【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スッップ Sd12-xnmm)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:48:12.60ID:egULG4V9d
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0374774RR (ワッチョイ 2b34-a2Rq)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:05:20.33ID:5/GhCNhn0
>>373
来春入社の新人が大挙して自動車免許取りに行くからな
2輪の教官は繁忙期には四輪の方にかりだされることが多い
0375774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:24:58.61ID:cljRyMVH0
いやそういうことじゃないよ...
確かにバカを相手にすると居つくといかんな
反省
0376774RR (ワッチョイ 5f43-/8PX)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:30:14.82ID:y6S6LRVb0
ドリーム行ってきた。
初回入荷予定4台は契約済。
複数店舗経営の会社なんで他店舗の分から契約可能だった。
問合せは多いけど実車見てから決めたいって意見が多いらしい。
次回入荷は海外の反応&コロナ禍でいつになるか分からないからベストシーズンに乗りたいならお早めにって言われた。
0379774RR (ラクッペペ MM97-X+Df)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:29:49.05ID:05fE84t7M
DCTってスクーターみたいに自分でギアチェンジしなくても乗れる物なの?

大型二輪免許は持ってるんだけど、
ギアチェンジ面倒くせーと思い始めた
短足な俺に最適かなーって思う今日この頃。
0380774RR (ワッチョイ a1aa-2ulA)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:42:10.47ID:gP3UyWcf0
DCTを一度経験しちゃうと、MTって意外に面倒くさいだけのものだったんだなと気づくよ。
4輪でも、スポーツカーでもATでいいや、今さらMTなんてねぇ、ってのと一緒。
若い頃からバイクが大好きなアラフォーの俺がこんな感覚になるなんて自分でもビックリ。
0381774RR (ワッチョイ b31b-Z6Uf)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:50:24.02ID:GfAbZKaK0
まあバイクが好きっていうのにも色々なタイプがあるからねえ。自由でいいんじゃない?
0382774RR (ワッチョイ 5bda-cn95)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:51:04.00ID:j22pwyjV0
DCTは2020年12月現在、
二輪車ではHondaだけが採用している先進技術。
クラッチレバーとチェンジペダルによる
一連の変速操作を自動化することで、
ライダーは他の操作に集中でき、
より確実に安心感のある快適な
ファンライドを実現。
0383774RR (ササクッテロ Sp1f-sSSI)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:55:36.52ID:2f7M/dK+p
オートマはバイクでも前からあるよ。スクーターがね。でも、スクーターは大型では主流にならなかった。何でかな?
0384774RR (ワッチョイ b31b-Z6Uf)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:05:31.19ID:GfAbZKaK0
ビクスクはゴツいだけでカッコ悪いよな
0385774RR (ワッチョイ a1aa-2ulA)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:16:45.93ID:gP3UyWcf0
>>383
スクーターのATと、DCTは面白みが全然違うよ。DCTはクイックシフター車+αの面白みかな。
わかりやすく言うと、125スクーターとカブじゃ、面白みがダンチみたいなもん。もちろん感じ方に個人の差はあるだろうけど。
0386774RR (ワッチョイ 2baa-goOF)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:21:41.36ID:7+fV0nBt0
好きなの乗れよ
0387774RR (ワッチョイ 2baa-goOF)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:21:57.02ID:7+fV0nBt0
頭悪いぞ
0388774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:29:15.92ID:cljRyMVH0
人気なんて流行り廃りがあるだろ
あと走り屋文化笑とかすり抜け文化笑とマッチしてないのもあるのかな
電動化と合わせて再びブーム来るかと思うけど
おれは5年か10年かしたら電動ビクスク乗ってると思う
0389774RR (スッップ Sdaf-+ldi)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:49:11.41ID:030aOjpGd
レブル1100と同等のレブル500上位グレード出してくれんかな。
装備重量200kg未満で。
0390774RR (ワッチョイ af35-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:32:31.80ID:hWUCfqfk0
レブルとハーレーは同じキャラクターのバイクなのに
ハーレーに嫌悪感を持つ一方でレブル最高ってのがあり得ないことになぜ気づかないのか

ハーレーもいいけどレブルのほうが好きって言えばなるほどねで終わる話なのに
頑なにハーレーなんてダメ!みたいなこと言うからはいはいコンプレックス乙ってことになるのよ
0392774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:14.91ID:cljRyMVH0
>>390
似たようなキャラクターってどの車種よwストリートのこと?
ブランドを言うなら
ハーレー乗りがハーレーという「ブランドや文化」が好きなように
ハーレーという「ブランドや文化」が嫌いなもいるにきまってるだろ
半ヘル集団爆音とかすり抜け基地外並みに嫌いだわ
0393774RR (ワッチョイ 21b5-jwqV)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:35.25ID:ahTIU11S0
ドリーム各店4台というのは
DCTとMT各2台ずつということ?
0394774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:49:25.53ID:cljRyMVH0
ストリートじゃなくてハーレーの古いのならデカくて曲がらないのは嫌いだわ
レブルに全然似てないじゃんw
0395774RR (ワッチョイ b9d0-mIqE)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:03:49.98ID:OIC8jmNP0
ホンダの技術が惜しげもなく入ってるハイコスパのレブルと、海外製で大した電子装備もなく、足元見られた値段のハーレーと比較するのはなんか違うわ
今はバブルじゃないんだぞ老害
0396774RR (アウアウクー MM23-a2Rq)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:07:27.10ID:v0y43HQbM
後ろから、走ってる姿見てみ
スポーツスターそっくりだぜ
あんなのあったかな?と思うとレブルっていうのはよくある
0397774RR (ササクッテロ Sp1f-sSSI)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:11:18.60ID:2f7M/dK+p
>>385
確かに乗らずに是非は言えない。今度レンタルしてみます。車ではDCTはダメでオートマが普及したけど、バイクは逆になるかも知れないね。その前に電動に呑まれるのかな。世界では電動へのシフトを強引に進めているからどうなるか分からんね。
0398774RR (ワッチョイ b1aa-Rlre)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:14:04.06ID:T0S64X2N0
>>396
周りからの目しか考えないあたりの気持ち悪さが独特だよね、
老害ってなぜタフぶるくせに人一倍女々しいんだ?笑
0399774RR (スッップ Sdaf-Nmgm)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:18:43.53ID:FII6rzDYd
実用コスパバイクであるが故にマウント取ったの取られたのって話になる
大型ボバーと言う括りで見ても、ハーレー以外にもボンネビルボバーやR18なんかもあるが価格は言わずもがな
ホンダの技術と販売ボリュームはスゲーんだぞ!といっそ開き直ればいい
0400774RR (ワッチョイ 93ee-Rlre)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:23:58.35ID:cljRyMVH0
いやHONDAにもゴールドウイングあるだろ
重いの乗ってるだけで偉いと勘違いしてスレに居座るのはなぜか特定車種の人だが笑
ハーレーはネットでもリアルでもユーザにネガキャンされてお先真っ暗だね
ショップが潰れる一方なのもしょうがない
0401774RR (テテンテンテン MM97-wORI)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:31:05.30ID:qylgXD5gM
レブル普通にカッコいいし、コスパ良ければ車検前に新型に乗り換えられるし、良いことだらけだな。
0402774RR (ワッチョイ b1aa-Rlre)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:44:00.12ID:xS0NZUwv0
ボンネビルボバーってあの後ろチョン切れてるやつだろ?
積載悪いってレベルじゃないぞ
R18に至っては345kgだぞw乗りたくなくなるわ

いやさ、好きな人は乗ればいいと思うよ?
でもレブル欲しい人がのっても低質な体験しか出来ないだろ
ほんと価格が高けりゃ皆憧れるはずっていう
オバサンみたいな思考回路生理的に無理w
0403774RR (ワッチョイ 3bdb-VQ9e)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:46:33.87ID:kmwFf8yk0
ハーレーは稼ぎたいがためにおかしなモデル乱発し始めたのが間違いの始まりだな
やっぱり基本カスタムベースになるような車輌で、ノーマルで乗るとちょっとダサいのがいいんだよな
レブルはカッコいいけどカスタムする隙間というか無駄がないのな
0404774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:57:22.94ID:cljRyMVH0
本当にレブル1100の上位互換のバイクあるなら,ドリームに頭下げて予約取り消してそれ買うから教えてくれ
積載・足回り・コーナリング・重量・電子制御・足つき・航続距離・見た目・ライディングの姿勢の楽さ
すべて互角以上な
DCTの有無の時点でほとんど消えるがw
0405774RR (スッップ Sdaf-Nmgm)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:59:30.96ID:FII6rzDYd
レブル”は”実用コスパバイクって書かないと伝わらなかったね
ユーザー層が似てるようで違うんだからマウントもクソもない
ハーレーはじめ価格が高ければ憧れるのかどうかは知らんけど、パッと大金積めるならそれはそれで当人的にはいいんでねーの
0410774RR (ワッチョイ 6bfc-a2Rq)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:08:08.93ID:oEkAZX2B0
重量以外ならゴールドウィング(トップケース無し)かな
まさに上位互換
F6B乗ってるけど、このハーレー云々とかこのスクーターデカいすねとか時々言われるけど、そんなもん気にしちゃ負けよw
0411774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:11:42.60ID:cljRyMVH0
>>410
ゴールドウイングはいつかは乗ってみようと思ってる
そのころには電動化してるかな
でも見た目はゴメンとても上に見えない...
0412774RR (アウアウウー Sa2f-L7vq)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:20:17.92ID:pUtkGIjWa
ハーレーに乗ってる奴はハーレーの良さがわかってない。ほとんどがハーレーというブランド名に乗ってるだけだ。
俺が言ってるのだから間違いない。
ついでに俺は2輪免許を持っていない。
0414774RR (オッペケ Sr93-2ulA)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:30:10.98ID:/qAhQoYir
以前スポ1200Sやダイナにも乗ってたけど、ハーレーとレブル1100の魅力は真逆すぎて比較対象にならんでしょ
パクリって言ってる人はバイク歴が浅いか、もしくは完全なるハーレー教信者かだな。外見がボバーならなんでもライバルなの?w
0415774RR (オッペケ Sr93-2ulA)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:32:28.97ID:/qAhQoYir
1100と500の間をとって、800でバックステップの走り屋仕様レブル800Sを希望。ブレンボやオーリンズ装備はマストw
0417774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:59:03.36ID:cljRyMVH0
>>416
ボバーに拘りはないんだけど,アドベンチャーとかスクーター系のフロントって好みじゃないんだよね〜
CBとかドゥカティのスクランブラーとかW800とかはかっこいいと思う(つまり,丸目w)
0418774RR (ワッチョイ 4725-goOF)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:02:37.53ID:I7XYf5Vk0
ハーレーに200万出すならBMW買うわ
0419774RR (ワッチョイ b5b9-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:32:35.69ID:p9aKrG0m0
>>346
それな
大型乗ったことない、免許すら持っていない
ただ単に購買意欲をそぐためにハーレーを持ち出してスレ嵐してるしてるバカどもチネ
0420774RR (ワッチョイ 5b43-5ogO)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:34:23.34ID:zEnfUB6j0
そのうち鈴木がレブル兄弟の対抗車種出してくるよな
0422774RR (スップ Sddb-R30+)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:40:32.29ID:ngaXZkpYd
ハーレーでも1100でもない話題で申し訳ないんだが
ブレーキペダルのカバーでオススメない?

ギザギザの▷に被せる何か在ればと思って。
0424774RR (ワッチョイ dd24-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:59:07.73ID:gikHh8hr0
>>393
愛知の店では、DCTが赤2台、黒2台と言われた。
仮予約では黒のが人気だったらしいけど、
12月19日の時点では同じくらいと聞いた。
0425774RR (ワッチョイ c350-oSm2)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:33:11.13ID:y99qOGgm0
BOLT乗りだけどかっちょいいから乗ってるぜー
たまにハーレー煽り来てたけど、大抵の人はハーレーも検討したうえで乗ってる印象だったなメンテ性とか諸々含めてね
BOLT買えるやつはハーレー買えるよ、値段では見てないと思うレブル1100も同じでしょ

いやーしかし赤かっちょいいし、コーナリング性能は確実に上だろうし、1100乗ってみたい気持ちはあります
0426774RR (ササクッテロ Sp1f-HuHB)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:46:55.75ID:8ZB+uJmzp
>>420
おっ!関係者かな?
0427774RR (ワッチョイ 5d58-G+eQ)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:52:08.30ID:Z4LC941W0
サイズ感はどんなものか 外国人がモデルだと分かりにくいかな 膝が窮屈だとちょっとね
ハーレーが高級見たいに書かれているがハレジャがボッタ あれだれかきたようだ
0429774RR (ワッチョイ 3f27-64Ui)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:16:26.74ID:6ZL8KF9S0
>>423
BOLT乗りだからBOLTスレもよく見るけどあそこはみんな温厚なのか、本当にBOLTが良いと思って乗ってる人が多いのか煽られても反応薄いから全然荒れないよ
やっぱ定期的に883との比較はよく出るけどほぼ単発て終わる
0431774RR (ワッチョイ af58-jLmC)
垢版 |
2020/12/28(月) 04:07:43.84ID:WzFwUEdn0
bmw乗ってるけど、ネジ一本やらかしただけで
手に入らないわもしくはメッチャ高くて時間かかるわで
全くいいことないわ
レアさなんて盆栽バイクにしか要らない

いくらでも部品が手に入る国内メーカーはいいぞマジで
0432774RR (ワッチョイ 1bf3-K2yR)
垢版 |
2020/12/28(月) 04:22:51.96ID:YlDYLOkw0
色を考えると各店舗で2つしか枠が無いんだよな
0433774RR (ワッチョイ 3558-QzaY)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:13:38.13ID:xXR7SFAy0
スポスタ乗りはいつも同じハレ乗りから見下げられてるから鬱憤が溜まってるのさ
0434774RR (ワッチョイ 4725-goOF)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:31:00.97ID:inDa8jHI0
スポスタは小汚い中古を街乗りに使っているのをよく見かける
0435774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:58:48.08ID:m2TFehDA0
>>431
タイプ違うけどドカティのスクランブラー買おうか悩んでたけど
整備・修理考えて結局国産のSV650・CB1100・NC750当たりで検討してたわ
全然ならないおっさんにはいいんだろうけど...
0436774RR (ワッチョイ 5bda-cn95)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:00:59.27ID:np+U+BJj0
1100予約した人は、何からの乗り換え?
ここみてると、
レブル250から大型取ってか、
増車が多そうね。
乗り換え組は、現物見て決めるが多そう
0437774RR (スッップ Sdaf-+ldi)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:41:28.87ID:KmwgFQs7d
>>431
部品の入手し易さは勿論良いけど、そもそも故障少ないよね。
ネタにされがちなカワサキですら、外車と比べると故障しない。
0438774RR (ワッチョイ 21b5-jwqV)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:47:52.13ID:ovfmROae0
ここ読んでると
1100は出来る限りハーレーに寄せないようにしようと
思ってしまう。
0440774RR (ワッチョイ eb39-G3m4)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:37:11.78ID:6759+ily0
クラッチのリベット粉砕でミッションも壊れるとか日本車じゃあり得ないからね
0441774RR (アウアウクー MM23-a2Rq)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:38:39.41ID:LHctl1VQM
ホンダはほぼ故障しないけどデカい故障する頃には部品がメーカーにない→結局買い替え
0442774RR (オッペケ Sr35-2ulA)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:17:10.98ID:8nNnfUt6r
>>441
現外車乗りからすると、それでもその方がずっとマシ
ちょこちょこ変なところが壊れて、その度にパーツ入荷待ちが早くて1週間、下手すると1年。パーツや工賃も国産の3倍するし、旧車感覚で本当に好きじゃないとやってられん
0443774RR (オッペケ Sr35-2ulA)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:18:48.26ID:8nNnfUt6r
でもたしかに、外車は欧米の店から個人輸入するなら、どんなに古くてもパーツ入手には困らない。

それでも俺は外車には懲り懲りですわ
0444774RR (スップ Sd4f-z9G7)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:56:37.51ID:xCvAiWUAd
ボルト後ろのシリンダーが邪魔だったな。バンク角も浅いし。1100買うやつは玄人よくわかって買うのがほとんどじゃないの?ハーレーと間違えたとか、安いからとか、脚付きいいとかで買っちゃうやつはいるんだろうけどね。
0447774RR (ラクッペペ MM97-K2yR)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:37:25.66ID:tqXSVjidM
vスト250からのステップアップだけど海外発表された次の日には予約したよ
キャンプ行く時にDCTが未舗装路面でも問題無く使えるのかだけが気掛かりだけど
足付き良くて電子制御盛られててて見た目もカッコいいとか最高だろ
0450774RR (スッップ Sdaf-Xmkw)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:42:00.89ID:QETow377d
水を差して申し訳ないがVスト250からだと満足のいくステップアップにはならない可能性。
Vスト250はツーリングマシンとしては名車と言い切っていいくらい優秀過ぎるから。

航続、積載、乗り心地、取り回し、キャンプ、防風、山岳地帯や天空の池に気軽にいけるのに、、etc

Vスト250に慣れきっていればあらゆる面で不満が出てくるだろう。
不満を楽しむのもバイクとしてありだからあくまで可能性だけど。
0451774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:41:08.59ID:m2TFehDA0
たぶん,ツアラーとしてのアップグレードを求めたなら素直にNC750(800でるらしいが)にしただろうから杞憂では
NCのスクランブラー気になるなあ
レブルと両刀してもいんだが,流石に持て余しそう
0452774RR (ワッチョイ 5bda-cn95)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:57:41.91ID:np+U+BJj0
250の手軽さから乗り出すのも面倒な
大型に乗り換えるんだから 覚悟の上だろう
面倒さが勝ったらまた戻ればいいこと
0453774RR (ブーイモ MM5b-1DOx)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:15:53.06ID:Dxvh0HAbM
レブルは足付きベタベタで乗りながらバックできるから
大型特有の乗り出しの面倒臭さは少ないと思うよ
0454774RR (ワッチョイ 011e-z9G7)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:26:41.94ID:MhWt2Z7b0
航続距離は捨てる感じだろなVスト250からなら。ゴリゴリした加速をいつでも楽しめるようになる。
0455774RR (ワッチョイ 5fee-eaGg)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:33:39.35ID:hFmyw1Vp0
単純に、レブル1100って速いの?
いや加速加速いうからさ

比べるバイクが無いと話にならないだろうけど同クラスのバイクと比べた時の速さ順みたいなの知りたい

もちろんSSみたいな速さとは思ってないよ
0456774RR (ワッチョイ 5fee-eaGg)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:34:48.90ID:hFmyw1Vp0
俺がSエデ乗ってるんだけど、
ニーハンと比べられてもイマイチ伝わって来ないんだよな
0457774RR (スッップ Sdaf-3HrH)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:45:03.96ID:k4yz0Xqvd
>>436
初バイク
コロナ禍ですることなくなってずっと我慢してた単車にチャレンジしようと教習所通いだしたところで発売が決まった
当初はシャドウ400探す予定だったんだけどね
0458774RR (ワッチョイ 5fee-eaGg)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:16:06.35ID:hFmyw1Vp0
あー、アフリカツインがどのくらいの速さか、
これが解ればある程度は目安になるのか!
0460774RR (ワッチョイ b31b-Z6Uf)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:49:39.42ID:WCT7uECP0
シフトペダルの位置調整したいんだけどシート下の六角レンチでネジ緩めれる?
0462774RR (ササクッテロ Sp1f-sSSI)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:00:38.87ID:Cq+OyY5tp
>>461
原ニとレブル1100はいい組み合わせだね。両方ある意味とても実用的。
0463774RR (ワッチョイ 8569-L8mG)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:37:19.75ID:llkqY49k0
レブル250から大型取って忍千に乗り換えたけど車検のタイミングで1100に変えようかな
0464774RR (スップ Sd37-R30+)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:43:14.30ID:m3sCW+FDd
422ですがブレーキペダルのカバーの情報無いですか?
みなさんアレ小さくて踏みにくく無いですか?
0465774RR (ワッチョイ 6bfc-a2Rq)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:44:49.25ID:eYtPTYwe0
250と500でレブルと言うジャンルを築き上げたようやな
そこに1100とか最早揺らぎようのないブランドに成長しとるな
0466774RR (ワッチョイ 21b5-jwqV)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:51:51.92ID:ovfmROae0
>>465
乗ったこともない、という以前に発売されてもいないのに、
情報に流されやすいタイプだな。
0467774RR (ワッチョイ 93ee-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:28:10.17ID:m2TFehDA0
レブルが次の主力の一角担っていくのは明らかやろ
ハンターカブもバカ売れ,NCもスクランブラー出たら売れそう
こういうのでいいんだよってのどんどん推してくみたいだな
あとはwaveを国内正式サポートしてほしんだけどなぁ
ダックスよりwaveほしい
0468774RR (ワッチョイ 3558-QzaY)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:13:16.39ID:3BpIpWC60
ツインのリッターオーバーは加速に瞬間移動感が強い
これは低中回転での大トルクがあってこそ
高回転高出力型とは違う
前者は「うおっぉー!」って感じ
後者は「うひゃーーーーーーーぁ!」って感じ
250はもちろん500とも別世界
だが飽きるし免許もなくなる
ふつうに走って気持ちよいのがいちばん
0469774RR (ワッチョイ 5fee-eaGg)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:44:27.43ID:b0ECLLEd0
>>468
わかりやすいです、ありがとう

今まで加速が強烈と感じたのは4輪の昔のインプレッサWRXのSTIなんだけど、
ああいう感じで踏み込むとぐ〜っとシートに押し付けられるような加速感がある?
0470774RR (ワッチョイ bb6f-ibqB)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:09:51.70ID:ZMjSfVoQ0
生身剥き出しのバイクと車じゃ比較の対象にならんよ
まあバイク慣れしてるかどうかだと思うけどね
バイクに乗った事ないなら原付でも最初のうちは怖い
0472774RR (ワッチョイ 8daa-mIqE)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:15:46.19ID:QQU1Ipml0
下道でも高速でも、大排気量のメリットって高速巡航時の負担の少なさと停止状態からの加速時の2つのみ
最高速はサーキット以外では全く関係ないし、ZX-25Rでもリミッターまで出せるからメリットになり得ない
免許と命が惜しくないならその限りではないけど
0473774RR (ワッチョイ 49f3-X+Df)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:19:31.23ID:abvBU59Z0
通勤でレブル使ってる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況