X



【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:23:59.61ID:UyY8t5wC
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/
0445774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:02:58.80ID:Hho9DVui
新型PCXと同じリアタイヤサイズのNMAXの末路

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA

小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
0446774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:11:38.98ID:Hho9DVui
上の動画を見れば新型のABSもディスクブレーキもタイヤも無意味なのは明らか

NMAXは「前後」ABSでリアディスクでタイヤサイズも新型PCXと同じ、車重もほぼ同じ
つまり動画で転倒しているNMAXとほぼ同じ構成
ところが明らかに並の原付より滑りまくってる
YouTubeでここまで転倒している動画を多数上げられているバイクはない

NMAXが滑る最大の理由は車体が軽い原付スクーターの分際で調子に乗って太いタイヤを履いているから
車体が軽いのに幅の広いタイヤを履いているということは、子供がソリに乗っているような状態
コーナリングで過重が横に抜けると一瞬で横滑りして転倒する

そして横滑りに対してABSはなんの機能も発揮しない
0447774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:17:47.27ID:Hho9DVui
車体を倒して曲がるという特性上、バイクの転倒類型の殆どは動画のような横滑りである

コーナーに水溜まりやマンホール、砂利などがあってコーナーリング中に踏み込んで横滑りして転倒する

これら現実のスリップ事故に対してABSは何の効果も発揮しない

自動車の場合車体を傾けることも無くタイヤ4個でグリップしているので横滑りはめったに起きない
進行方向へのスリップだけが問題になるので、ABSの有益性は高い
0448774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:22:49.09ID:HHYNUuzl
>>447
夢でPCX検査受けてこい
0449774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:25:12.84ID:Hho9DVui
バイクのABSなどしかも元から制動力の低いブレーキしか付いていない原付スクーターでは全く意味がない

スーパースポーツに付いているようなブレーキは100キロ以上の速度からの制動力も考えて、ダブルディスクのものまである
このようなブレーキを一般道で走っている時にかけると一撃でタイヤがロックして転倒するとい事にもなりかねない
だからABSが必要なのであって、原付スクーターのチンケなブレーキなどABSを付けるまでもなく、そもそも制動力が無本気でブレーキを握ってみてもロックさせること自体が困難である
0450774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:29:08.97ID:Hho9DVui
実際に自分の目で高排気量のバイクのフロントブレーキがどんなものか見てみるといい
PCXに付いているような小型のものではなく、ディスク径も遥かに大きく、キャリパーもでかい

車体も軽く、精々60キロそこらの制動力しか考慮する必要のない低排気量のスクーターにABSなど必要なく、ドラムブレーキでも十分な制動力が得られるのである
0451774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:54:03.85ID:5Y1OCJqi
もしも車体の軽い原付にスーパースポーツに付いているようなブレーキを付けるとどうなるか?
走行中ブレーキを軽く握っただけで一瞬でタイヤがロックして転倒する
制動力の高すぎるブレーキはホイールに鉄の棒を突っ込むのと同じ
逆に著しく安全性が損なわれる

だから走行速度も遅い、車体も軽い原付には元から制動力の高いブレーキなどわざと付けないようになっている
高い制動力の必要性が無いのにディスクブレーキを付ける理由など全くないのである
付けたとしてもわざと制動力を落とさざるを得ない
0452774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:58:42.33ID:5Y1OCJqi
新型PCXのリアブレーキを見ても分かる
フロントは2ポットなのに、リアは1ポットしかない
制動力を求めるなら前後2ポットにしてもっと大型のディスクブレーキにすればよいものを小型のものしか付いていない

特にリアは1ポットで制動力がなく結局ドラムブレーキと大差ない制動力まで意図的に抑えられている
制動力に優位な差がないなら、コストがかかるし、メンテナンス性も悪いディスクブレーキなど選択しても害しかないのだ
0453774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:59:12.20ID:F8egBWbR
今日はブレーキの日らしいw
0454774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:00:10.75ID:5dIf/iQT
最近3型を買っちゃって怒り心頭な太ったアホが起きましたよwww ドラムブレーキ最高ですよね!(≧∇≦)b
0455774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:02:31.43ID:F8egBWbR
>>448
真性の陽性だw
0456774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:10:37.71ID:5Y1OCJqi
2018年の雑誌モトチャンプの計測によると前後ディスクブレーキのNMAXと、リアドラムのPCXの制動距離差は時速50kmの10メートル前後の制動距離で20センチ〜50センチしか変わらなかった
これはちょうど手を前に伸ばしたぐらいの距離である

しかも計測地はサーキットで、ウエットグリップ重視のシティグリップを履いているPCXに対して、NMAXはドライ路面向けのスクートスマートを履いていた
つまり明らかに有利なタイヤや路面状況なのに前後ディスクのNMAXはリアドラムのPCXと大差ない制動距離しか示すことができなかったのだ

もしもPCXにドライグリップで有利なスクートスマートを履かせていればNMAXと何ら変わらない制動距離になっていたに違いない
またこれがウエット路面で合ったならシティグリップを履いているrリアドラムのPCXの方が短い制動距離で止まったはずである
0457774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:16:47.30ID:5dIf/iQT
absトラコンなし ドラムブレーキ 歌舞伎顔アジアンテイスト 旧型のエンジン 短命モデルが好きな人はなくなる前に買うしかない!
0458774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:20:57.49ID:5Y1OCJqi
「ブレーキが車を止めるのではなく、タイヤが車を止めるのだ」という格言がある
まさにその通りで、ブレーキの性能を高めてもタイヤが滑れば意味がない

そして原付スクーターのブレーキなど、上に書いた安全上の理由から制動力を上げることが出来ないので、結局タイヤや適切なブレーキングの方が重要である
0459774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:25:15.44ID:5Y1OCJqi
タイヤは一つで制動するより、2つで制動した方が制動距離が短くなる
また片方のタイヤだけで無理にグリップしようとしなくなるで滑り難くなる

この適切なブレーキングを自動で行う機能が3型PCXまで付いていたコンビブレーキである

コンビブレーキは自動車にも付いている「当たり前のブレーキシステム」である
自動車にはフットブレーキが一つしかなく、ペダルを踏むと前後のブレーキが全て動作する
おかげで車は常に制動力も高く、安全で安定性の高いブレーキングができる
0460774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:33:21.73ID:DBrfjdIa
一番大事なのは、心のブレーキかな。

今年も一年間、無事故無違反(無検挙)、無立ちゴケで過ごせました。
リアタイヤ交換、マフラーカバー交換(笑)、オイル交換2回、
あっバッテリー(12V)補充電どうしよっかな。

令和3年もPCX HVと共に走り抜けるぜー。
0461774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:33:45.40ID:SPRWnJiX
また
クルマとバイクのブレーキを
同列に語るアホ理論か

頭が壊滅的におかしいのだろうな
0462774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:34:55.95ID:5Y1OCJqi
3型PCXまではこの自動車でも当たり前となっているコンビブレーキが付いていた

ところが新型PCXはコストダウンのために省かれてしまっている

新型PCXのブレーキングシステムを車に例えると、「ブレーキペダルが2つになり、前後で別々の操作をしなければならない」という滑稽な状態である

今までペダル一つ踏めば最適なブレーキングをしていたのに、わざわざ2つのブレーキペダルを同時に踏まなければならなくなった
もしも新しい車がでて、「ブレーキペダルが二つになった」と聞いたら誰が一体そんな車を喜んで買うだろうか?

歴代PCXに付いていたコンビブレーキは最も先進的で当たり前のブレーキシステムだったのである
0463774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:22.49ID:5dIf/iQT
ドラムコンビブレーキとABS付ディスクブレーキどっち? もちろんドラムだよね!www
しかしソースまででっち上げで作ってくるとか最高だよ! モトチャンプのどこにのってんだかw 絶対無いでしょwww 短命買っちゃったオジサン想像するだけで笑える♪ 今夜は年越しでリアルタイムで怒り狂う書き込み見れないのが残念だよ…
0464774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:43:40.77ID:5Y1OCJqi
またABSを含めて新型PCXのブレーキシステムを自動車に例えると、
「ブレーキペダルが二つに分かれ別々に操作せねばならず、しかもフロントタイヤにしかABSが付いていない」という滑稽極まりない状態である

コストダウンでフロントしかABSが付いておらず、ブレーキペダルが二つもあるこんな車の何が一体優れているのだろうか?

スクーターなど変速操作もなく、オートマ車のようなものであり、わざわざ運転操作の複雑化をするような改変はただの改悪に過ぎない

コンビブレーキの廃止は利便性を特に重視したスクーターであるPCX的価値観の劣化である
0465774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:53:24.00ID:5Y1OCJqi
>>464
コンビブレーキで前後ABSが付いているのが最も良い

これはつまり窓の外を走っている普通の自動車の状態

ところが新型PCXにはコストダウンでコンビブレーキがついておらず、ABSもフロントしか付いていない

原付の制動力の低いブレーキにABSなどほぼ無意味

だから意味のない飾り同然のABS(しかもフロントだけの)が付いていて、コンビブレーキの付いていない新型のブレーキシステムは全くの無価値に等しい

コンビブレーキが付いている歴代PCXの方が断然良い
0466774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:53:43.59ID:5Y1OCJqi
>>463の間違い
0467774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:54:58.68ID:F8egBWbR
リアはロックしても多少コントロールできるが、
フロントはロックしたらほぼ間違いなく転倒やからなw
初期型PCXがフロントロックでどれだけ転倒したことか
もっともタイヤの性能が重要やけど、
天候に関係無く乗る側としたらフロントABSは大歓迎

路面状況が悪い時にリアブレーキだけ効かせたい状況でも勝手にフロントブレーキが効いてしまうCBSなど不要
0468774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:56:27.98ID:5dIf/iQT
今考えると3型はむしろマイナーチェンジだったんだな
今度の新型は、本当のフルモデルチェンジ
エンジンからほぼすべてが新規になっている
pcx史上最大の進化である
3型出たときから意匠は出ていたし、それ以前から作られていたのだろうな
満を持して出てきた感じ
0469774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:02:59.54ID:5Y1OCJqi
>>467
お前は原付に乗っててフロントがロックしたことが一度でもあるのか?(失笑)
俺はない

そもそも普通に走っていてフロントブレーキを握ることすらない
速度調整で律儀に前後ブレーキを握ってる奴はおらず、普通リアブレーキしか使わない
目的地まで一度もフロントブレーキを使わない事もある
雨の日には特にリアブレーキ(コンビブレーキ)しか使わない

フロントだけのABSが役に立つような、雨の日にフロントブレーキを思いっきり握るようなアホはド素人しかいない
新型のフロントだけのABSはまさに「ド素人専用安全装置」でしかない
こんなものを喜ぶのは教習所出たての女の子だけ(笑)
0470774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:06:39.72ID:5Y1OCJqi
このID:5dlで始まるバカは過去スレから延々と「進化している」と繰り返し書き込んでるが、
頭が悪すぎて何が進化しているのかも書けない
恐らく日本語の文章もまともに書けない低学歴なので俺が書き込んでいる内容も理解できない

新型を喜んでいるのはこんな頭の悪い右も左も分からない、バイクなど全く理解もできない阿呆だけ
0471774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:08:12.23ID:Oo7ANAc3
>>444
でも、デザインがダサくて…。
0472774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:09:56.09ID:Oo7ANAc3
>>456
バイク事故はセンチで生死が変わるし
やっぱドラムは駄目だな
0473774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:15:11.78ID:F8egBWbR
>>469
15年以上のバイク歴の中で原付スクーターは2回ほど雨の日にフロントロックで転倒してるが何か?
バイクそれなりに乗ってれば誰でも一度や二度経験あるだろ

それともPCXの転倒動画でも上げようか?w
なんでもないところでフロントからこけるやつ
0474774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:16:39.95ID:5Y1OCJqi
新型はバカド素人専用のハッピー3点セット「ABS、リアディスク、太いタイヤ
」が揃っているのでド素人が集まる

こいつらは頭が悪いし、経験値も低いので、それらが全く意味がないと説明しても分からない

バイクに十年以上乗っているならABSやリアディスクなど欲しいとも思わないはずである
太過ぎるタイヤがハンドリングを悪くする事ぐらい知っている

バイク歴が長い奴ほどカブに乗ったりする
カブにはABSもディスクブレーキも太いタイヤも付いていない
もっとも経験値高いおっさんでも若い頃はハーレーやスーパースポーツなどディスクブレーキでタイヤの太いバイクに憧れただろうが
結局歳をとるとそれが意味のないものだったと気が付くだけ
ABSだのディスクだのホザいてるこいつらはただの経験値の低いガキで、自分達が典型的な素人であると気が付いてさえいない
0475774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:22:56.19ID:5Y1OCJqi
>>473
それはお前の操作が悪いだけ
雨の日にフロントブレーキを思い切り握るなどド素人しかしない
YoutubeのPCXの転倒動画も同じ
コンビブレーキが付いているの、フロントブレーキ握って転倒している

またタイヤがロックするのはタイヤ自体の性能が悪いから
新型PCXはウエットグリップ性能の特に高いシティグリップを履いているのでフロントが歴代PCXのように簡単に滑らない
コンビブレーキ使って制動していればフロントが滑って転倒することなど絶対ない
0476774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:27:37.61ID:5Y1OCJqi
>>473
フロント握ってこけるのはただの阿呆で経験も何もない

教習所の急制動でもリアを強めに使ってフロントを握り過ぎるなと教わる

それが雨の日に自転車感覚でフロント握って転倒する奴がいるから「フロントだけのABS」という恥ずかしいお嬢様仕様のバイクが出てくる
0477774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:33:39.93ID:5Y1OCJqi
ブレーキの操作も怖くて、フロントABSを喜んでしまうような臆病者はバイクになど乗らない方がいい

バイクは危険だらけでブレーキなどその山ほどある危険のほんの一つに過ぎない
ブレーキなど操作しなくても、四方八方から車が突っ込んでくる危険がある
そんな状況でブレーキのことだけを気にしてABSが付いているから安心などと思いこんでるのはただの阿呆に過ぎない
0478774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:39:02.32ID:5Y1OCJqi
ABSなどお守りにもならない

ABSを例えるなら戦場に於ける銃の安全装置のようなものである
「安全装置におかげで重が暴発しないので絶対安心!」と思って、戦場に出ると四方八方から弾が飛んできて、撃たれて死ぬ

公道は危険が山ほどある
全バイク事故の内ABSが役に立っていた事例など探す方が困難
それは戦場での戦死者の内、銃の暴発で死んだ戦死者を見つけるようなもの
ブレーキによる事故など特殊事例に過ぎない
0479774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:42:45.83ID:F8egBWbR
バイク乗ってて転倒歴の無いヤツなんかおらんやろ
それになABSもしくはCBSは義務化されてる以上どちらかが装備されとるんな
どちらかを選ぶ必要があるならABSを選ぶ
CBSなんぞいらん

それにしても人の転倒歴くらいで揚げ足取る人間性がクソ過ぎる
0480774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:05.72ID:5Y1OCJqi
またABSが付いていたら必ず命が助かるわけでも、ABSが付いていなかったから死ぬわけでもない
ABSが付いていなかったから転倒したとしても、それが原因で死ぬということは考えにくい

転倒の衝撃というのは車の衝突の衝撃と違って、大した衝撃ではない
ましてヘルメットを被っているはずなので頭を強打して死ぬということは考えにくい
骨折することぐらいはあるだろうが、骨折も何もしない場合の方が多い
0481774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:33.13ID:Oo7ANAc3
20~50cmも違うんでしょ!?
バイクなら生死を分ける距離ですよ。
0482774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:49:07.58ID:5Y1OCJqi
>>479
上にも散々書いた通り原付スクーターのブレーキなど大した制動力などない
にもかかわらず転倒するということは操作が悪いとしか言いようがない

CBSかABSかという話も、制動力が低くロックし難い原付の場合、ABSの効果は薄くCBSを付けて、両輪で制動させた方が有効である
0483774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:54:58.98ID:F8egBWbR
>>482
そもそも無免バイク無しやったな

そら転倒歴なんか無いわなw
0484774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:55:16.34ID:5Y1OCJqi
>>481
頭が悪過ぎる

一方は10メートルで止まったとする
もう一方は10メートル50センチで止まったする

まずこの50センチ差でぶつからなかったということ自体が滅多に起きない

仮に100回のランダムのタイミングで飛び出し急ブレーキ試験をしたとすると、
その大半はブレーキも間に合わずぶつかるか、余裕で停止できたパターンばかりである
50センチの制動距離差でぶつからなかったなどという事例は現実の事故では殆ど起きない
まして50センチの差でぶつかったとしてもその時の速度は限りなく0km/hに近い
0485774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:03:59.80ID:5Y1OCJqi
これと同じで、現実の飛び出し事故で「リアがディスクブレーキだったからぶつからなかった」などというパターンなどまず有り得ない
全くブレーキをかけるまもなくぶつかるか、余裕でブレーキが間に合うパターンばかりである

まして年間100回も飛び出しに合うわけもなく、「リアディスクだったから轢かずに済んだ」などという事例に遭遇することはまず絶対起こらないと断言できる

よってリアディスクだから安全などというのは現実を考えないド素人の全くの空想に過ぎない
安全面でリアディスク(しかもリアをディスクにしただけ)の効果など全くないと断言したほうが現実的である
0486774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:05:39.79ID:F0u0ZTq/
PCXの前後連動ブレーキを前ブレーキかけたら後ろも効くと思ってんのかな
0487774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:28:08.81ID:d9ybmmIl
フレームは必要以上に強度が必要でブレーキはオーバースペックじゃダメなのは単にチョコレートは好きだがガムは嫌いだからガムはダメって言ってるよーなもんだろ、自分も言ってるがたかだか125のスクーターだ、見た目とアホが喜ぶ装備満載で喜んで買わせて貰うよ、スマートキーで箱開けてドヤ顔したろw
0488774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:36:19.07ID:F8egBWbR
バイク版PCXスレより 

PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること

・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
 そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
 (事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
 (所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
 (特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)

そういえばこうゆう奴やったのwすれてたわwww
0489774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:45:51.40ID:e6CQZUaE
大晦日にまで誰にも相手にされない根拠もない思うとか違いないとかの自説をぶつぶつ呟いてる奴と
仮にその珍説が正しかったとしてそれを知らずにバイク買う人だとどう考えても前者がアホだね
0490774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:19:31.48ID:5Y1OCJqi
見ての通り、句読点も使えない改行もできないようなこの低学歴のバカ共が新型を買おうとしているド素人の正体
頭が悪いのでバイクなど全く理解していないし、外観しか見ていない
子供が自転車を選んでいるのと全く同じレベル
だから言うこともデザインがどうとか幼稚なことしか書き込めない
0491774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:22:13.32ID:YrLRfRSA
カブにはABSもディスクブレーキもないって、バカ売れしてるCT125忘れてやるなよw
0492774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:37:49.41ID:ndUhMBLt
いちばん大事なのは心のブレーキって言葉が刺さるね。
このスレを見るとその大事さよ
0493774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:59:06.20ID:mH7mhAw5
普通は長文上げる前にブレーキ踏むよねw
0494774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 21:20:02.46ID:Oo7ANAc3
>>484
いいや、道路じゃ50cmで生死を分ける
そんな事も知らんで偉そうに講釈たれてるのかw
0495774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:35:31.67ID:zxLyaXqS
>>494
何も分かってないよね
どっちが子供なんだと
0496774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 23:00:57.78ID:MHOJhvDx
かつてのアドレスのように
もう全部PCXでいいじゃんと仮面ライダーがつぶやく悪寒
無敵だわもう
0497774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:01:58.72ID:+058GI/L
>>490
あんたも読点しか使ってないじゃん
句読点とかよく知らないのに使っちゃったの?自分こそ低学歴のバカなのを全身で表現しててステキw

ちなみに読点の使い方も統一感がなくってアホっぽくてなかなかいいよ
0498774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:41:12.78ID:cexc6Ejh
なぁ
知るとか知らんでもそれこそ免許取ってもう30年になるけど現役で乗ってるんだわ、それこそ買ったバイクはネジ一本自分で回さないモノグサだけどライダーっつっても色々居るんだよ、ライダーはこうでなかったらって価値観はおめーの中にだけしとかないと恥かくぜ。
0499774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:42.09ID:d1T7hm3+
最近はバイクに乗らない仮面ライダーもいるくらいだから
免許がないライダーがいてもいいよねw
0500774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:10:56.02ID:hIIqPPPl
無免許だがバイク通勤だわ
0501774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:18:19.47ID:Cgo1NcLu
俺教習所でフロント7、リア3って教わったんだけど今違うの??25年くらい前の中免

コマジェがフロント全然効かなくてRZRの対向4ポッドに買えたら指一本で止まれるようになった
新型PCXはABSだからそこまで強化は難しいか、、
0502774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 04:41:07.27ID:I/pjbQQP
>>501
このクラスに乗る人はブレーキの掛け方も知らん人が多いからな
最短距離で止まりたければ前7〜8後ろ2〜1位、急制動の多いレースでは前10後ろ0位
0503774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 04:53:30.73ID:e90Ho/eX
3型買っちゃったオジサン ヤホーw
今回はモトチャンプに乗っていない情報を勝手にでっち上げて信憑性を上げる手法が一番受けたよwww いつも数値が大袈裟だが、怒り爆発でまさか捏造までしてくるとは最高です! かわいいよ太った短命モデルオジサン!ドラムブレーキじゃなきゃ嫌になってきたww
0504774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 05:23:15.80ID:LW5Tc8cr
>>502
レースで後0?
0505774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 05:51:02.10ID:I/pjbQQP
>>504
数年前までは減速の時にブレーキ側の足をスッテップから外して
外に出すのが流行ってた位リアはノーブレーキ
最近は共通コンピューターに変わりトラクションコントロール性能が
大きく劣り、唐突な吹き上がりやウィリーを抑える為にリアブレーキ
をトラコン代わりに使うのが主流
0506774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:03:31.94ID:g2ZkOjEV
たぶんmotoGPの話やろうと思うけど
頭のネジがぶっ飛んでる次元の話よりも身近ミニバイクレースやと
リアブレーキ使う派、使わない派とけっこう人それぞれ

まぁ、天下の公道では余裕を持った安全運転が1番
0507 【小吉】 【260円】
垢版 |
2021/01/01(金) 10:24:32.35ID:ldKNRqOZ
リアディスクブレーキはあったらあったで、1万キロ位でパッドと
ピストン周りメンテ、3〜4年位でリアブレーキオイル交換が必要、

コンビブレーキ(CBS)はあったらあったで、CBS用のマスター
ブレーキオイル交換が6〜7年位。(カウルばらすので工賃高い)

リアディスクは見た目は恰好いいが、
あっそうか、CBSやめてリアディスク化にコスト回せたのか。
0508774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:39:27.21ID:X2knUWgw
流れ切って話題ぶっこむね
こんな話題があったよ

一ヶ月前くらいになりますが、純粋な疑問として「自動車運転免許(普通自動車)」を持っていないのってどうしてだろう? というブログを書きましたところ、大きな反響がありました。

色々なご意見を頂いたのですが、一番多くあったのは「大体25歳をすぎて持っていない奴はヤバい、特に男は」という内容のものでした。そして、ある意味で反対意見?として、「都会ではいらないよ」という類のものをいただきました。

なるほど、と思ったのですが、どうにもちょっと何か引っかかる部分があったんですよね……。

これは、すごい痛いポイントと言いますか、「免許なんていらない!」と言っていらっしゃる方のもしかすると本音の部分に触れてしまうのかもしれませんが、いらないと言う方、

「本当は欲しかったり」しませんか? でもぶっちゃけ取得するお金がないから半分嫉妬であれこれ言い訳していませんか? という部分です。

これ、最近いわゆる「女子会」がありまして、その中でも話題になったのですが、やはり参加した女性の6人中6人が、実際に乗らなくてもいいけれど、いざというときに「持っていない」のは男として結構ヤバい。という意見になりました。これは偏見も入るかもしれませんが、いい年になって持っていない人って、何か他の部分でも保険とか年金とかなどに対してちょっとしっかりしていなかったりすることが多いような……と。

https://ameblo.jp/og...try-12643220888.html

行き着くところは結局は車とバイクと自転車を所有して尚且つ公共交通機関を利用するのが便利で快適だ


交通安全週間は特に何かと違反検挙されてるの目撃するので、50の原付は使い勝手良さそうで案外乗るリスクあるから無しとしてさ

車とバイクと自転車を所持してるけど、年間通したら使用率が断トツで車になるし公共交通機関は滅多に使わないが酒飲む機会に利用するぐらいだな
0509774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:46:11.58ID:ldKNRqOZ
↑マルチポスト乙。
0510774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:55:27.86ID:X2knUWgw
>>509
年越し跨いで2日連続でブレーキ談義してるから話題出したけど嫌?

車とバイク(50の原付は検挙の標的なので無しとして)と自転車と公共交通機関の使い分けが良いだろ?

車だけ〜とかバイクだけ〜とか自転車だけ〜とか公共交通機関だけ〜なんかより複数の移動の選択肢あるのが便利で快適っての理解してるよね?


ブレーキ談義を一日中したいなら仕方ないけども
0511774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:57:50.72ID:wyUUUHql
基本フロントブレーキのみ派です
リアブレーキは車体安定させたい時の補助ぐらいにしか考えてないかな…
でも安全を考えるなら前後しっかりブレーキかけましょう
0512774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:12:39.39ID:ldKNRqOZ
>>510 総合スレに同じ長文があった。
複数スレに同じもんを断りなく貼るのはマルチポストといって違反行為だ。

敢えてコメントすると、
>>510の2行目と3行目は当たり前の事でコメントのしようがない。
>>508の7行目の女子6人に車の免許持ちのブサ面と免許なしのイケ面の
どっちが良いか質問したら、6人中6人が同じ回答をする事は明白だから、
これもコメントのしようがない。
0513774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:24:26.99ID:ldKNRqOZ
例の先生は旗日で来ないかも知れんから、繋ぎでトンデモ理論オリジナル長文をば。
本日のテーマはPCXのデザイン

4代目のデザインが恰好良いって皆言うけどさ、特に2代目乗りの人に多いのかな。
例の先生は同じだろって、そりゃ50m離れてみたら初代〜4代目は見分けはつかんな。

初代乗りだった自分は2代目を見た時、ん? これちゃんとデザイナー入ってるの?
って感じたんだわ。初代はPCXの設計段階でデザインされてたから、統一性があったんだな。
フロントからテールエンドに流れるライン。

只、初代は停まってると恰好良かったんだけど、他人が乗ってるの後ろから初めて見た時は
うっ、原チャじゃん!? 何て貧弱に見えるんだ…って思ったんだな。

2代目はテールのボリュームを上げて、その辺少しはマシになったんだが、
全体的なデザインの統一というか、今でこそ見慣れると大人しくて問題ないけど、
当時は無理矢理弄った感があったな、2代目乗りの人には悪いけど。

3代目は乗りかえ時期だったんで、んーイキッた歌舞伎顔かぁ、これ若向きだよなぁ。
でも仕方ない、気にしないで新型に乗りかえる事にしよう。
カメムシプリウスと一緒で、ユーザーになると見慣れてそれが普通になる。
サイドも引き締まった筋肉質っぽくて、テールのXも特徴的だし、悪くないじゃん。
0514774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:25:58.64ID:ldKNRqOZ
4代目の発表、プレスインフォメーションより
“水上を悠々と疾走するパワークルーザーのような水平基調で
伸びやかなプロポーションと、シンプルでエレガントなサーフェースの表情、
ダイナミックな流れを感じさせるエッジラインを”

パワークルーザーの様な水平基調って、パワークルーザーって何やねん。
モーターボートか? 知らんし、なんだそのCGイメージは(笑)。

“また、シグネチャーラインをフォローするように細い5本の光のラインを並行して配置。”

これ、試走会動画見るとヘッドライトと一体化しちゃって、U字型に見えるじゃん。
2代目に似てるってよく言うけど、走行してるのをパッと見では2代目には見えないと思う。
横からスラロームさせてる赤ボディは、同色アンダーカウルと合いまって
ちょっとポチャって見えるのが気がかり。

あー、こんだけ長文書いててどんだけ労力が必要か分かった。
今日はもう書けないわ。つーか昼過ぎちゃったし、マジかよって…。
0515774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:22.46ID:d1T7hm3+
チャリとバイクと車持ってるけどダントツに多いのが車?嘘でしょ?
自分の場合、チャリ>バイク>車 の順

車を使うのは親を買い物連れてくときかバイクじゃ積めないモノを買うとき位で
あとは距離に応じてチャリとバイクを使い分けるって感じ
バイクはヘルメットとか準備がちょっと面倒だからさっと出掛けるならチャリってなる
0516774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 14:51:38.19ID:g2ZkOjEV
あのバカはコピペ多いからw
0517774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 15:18:39.92ID:GCy85w5h
>>514
3代目は若者向きじゃなくて
DQN向き
0521774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 16:06:05.94ID:ThGUdRfy
>>520
このタイヤもフロントも太(ぶ)っといデブは何型ですか?
0522774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 16:53:29.08ID:WaT+dBa+
>>521
来年の型だよな
2021年型
0523774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:55:15.97ID:ThGUdRfy
>>522
ありがとうございます!
2018年型PCXを買うことにします!
0524774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 18:10:37.18ID:qtFRMeX/
>>508
女はイケメン車持ちになびくよね
0525774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 18:12:38.88ID:zrA3t0Jl
ひどい自演やってる馬鹿がおるな
0526774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 18:43:30.23ID:a1HxqH8V
>>523
何の罰ゲーム?
0527774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 19:58:13.09ID:tbMPJbZE
>>512
女はイケメン車持ちになびくよね
0528774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:02.40ID:WaT+dBa+
>>526
コイツ自演厨ね
0529774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:20.03ID:wqkwoDGG
>>501
いや同じこと習ったよ。普二AT限定だが
0530774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:47.53ID:mc6dREKJ
>>521
そう言われると確かにファットでファニーな感じだよね。
0531774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 21:41:28.30ID:ldKNRqOZ
新型もオフィシャルサイトのこの辺の画像は割とイイんだけど、
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-08.png
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-07.png
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-04.png
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-01.png

アンダーカウルは同色なら暗い色の方が引き締まって見える。
ボリューム感が欲しい人はその逆で、白・赤あたりか。
0532774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:01:51.98ID:Q8OyQs12
>>531
そんな修正だらけのCG画像貼られてもな
0533774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:51:14.27ID:mc6dREKJ
白は膨張色なのでそう見えるのかもね。
0534774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:58:09.92ID:WaT+dBa+
>>531
もっと小さく造れやpcxはデカいんだよ
0535774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 11:25:13.72ID:CEAaw0PP
>>534
そんなあなたにはモンキーかグロムがお薦め
0536774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 11:29:01.68ID:j5/SCg+F
モンキー、グロムは熊の玉乗り感がするのがちょっとな
0537774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:24:39.06ID:qnINNK+O
はい、放置しておくとこのレベルの低い会話しかできない
0538774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:31:21.97ID:w5K0D3aN
>>537
クソみたいな中身ゼロの
長文アホよりはマシじゃないかな
0539774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:39:39.26ID:qnINNK+O
放っておくと何も話せないようなのでクイズを一つ


旧型PCX(1型、2型、3型)から、新型PCX(4型)に乗り換えたAさんがいます。
Aさんはリアブレーキがディスクになったのに大喜びし、旧型との比較のためにリアブレーキの制動テストをしました。
…ところが、何度計測しても旧型PCXの方が短い制動距離で止まりました。
Aさんは首をかしげました「はて?新型PCXはリアディスクブレーキなので短い制動距離で止まるはずなのに?」

さてAさんは一体何を間違えたのでしょうか?
0540774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:49:04.80ID:WpIuYWJ1
うーむ、難しい問題だな。
3型にも非CBSの機種(150,HV)があるからなぁ。
0541774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:53:21.41ID:WpIuYWJ1
分かった! リアタイヤの皮むき終わってないのに気づかなかったとか(笑)。
0542774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:55:48.42ID:qnINNK+O
>>541
ハズレ

タイヤや路面状況は全く同じであると仮定します
0543774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:57:43.67ID:qnINNK+O
ちなみに>>539は旧型から新型PCXに乗り換えると現実に起こる事です
0544774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:58:38.98ID:qDZP9UWK
>>539
わかった!
Aさんは3型ヲタのキチガイだからだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況