X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 13:39:22.95ID:EvgMI8hF
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part13【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593435893/
0750774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 23:08:47.22ID:tIeoZX46
エンジンとリア周りの汚れは諦めたわ・・・カウルとスクリーンとチェーンはくっそ綺麗に磨いてる
0751774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 18:12:33.41ID:vniP4JYd
タンクパッドって何貼ってますか?
0752774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 18:24:34.05ID:0R56m5cK
んなもん貼らね
0753774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 09:13:25.17ID:ByOvBz1X
シートの前端が高い位置まであるもんね
相当腹が出てるとかじゃない限りタンクパッドいらんでしょ
0754774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 09:27:51.07ID:Vfi/gahv
出っぱった腹の為にタンクパッド貼るんかw
0755774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 18:05:31.37ID:4oSXOMzt
そんな言わんでもw

ニーグリップパッドのことかも知れないじゃないですか
そんな滑らないので自分には必要ないですけど
0756774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 20:41:00.77ID:RcM86eYp
ニーグリップパッドならなおさらいらんでしょ
Vストのタンク形状は自然なニーグリップできていい
ケツ痛にならないのもそのおかげかなと思ってるくらい
0757774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:08:16.95ID:h5aQmYgU
スタンディングで荒れた林道走る時膝が滑りすぎてタンクの脇に何か滑り止めが欲しくなる時はある
0758774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:20:35.45ID:vrPutCxh
>>736
バンディット1250がそれくらいだ
4000回すと140超えてくる
0759774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:15.30ID:ttLQeIiK
ツインの1000ccチョイならそんなもんでねーの
1200ccスッテネで100km/hで3000、120km/hで4000回転くらいだし
0760774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 09:40:14.17ID:Syrml6t0
120km巡行してて振動なんか感じたことないけどな
きわめて平和なバイクだという印象だけど
その辺は前に乗ってたバイクで感じ方も違うのかな
0761774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 16:20:18.94ID:m7mSqN3i
このバイクかCB1100EX買うかで迷ってる
0762774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 16:59:33.97ID:4baoIzX5
SR400とCB1100は買っとけだな
ゼファーみたいな事になる
0763774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 08:22:41.95ID:Gzvz87om
クロモリのアクスルシャフトに変えた人います?
プラシーボ製品なのかな?
0764774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 08:53:22.85ID:tuAyISj/
>>763
はい、そうです。
0765774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:51.30ID:8D5HAHDu
アクスルシャフト、オイル添加剤、アーシング、プラグコード、除電ボルト、PPSあたりがバカ発見器だな
0766774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:26:03.77ID:eDgxC7bn
>>765
全部試したの?
0767774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:28:19.99ID:tuAyISj/
>>765
チューニングヒューズってのも
0768774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:42.29ID:iQkd17LB
>>765
SEVが抜けてるw
0769774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:59.47ID:8D5HAHDu
>>766
試すまで判らない奴がバカなんだよ

これらは科学的に効果が証明できない
0770774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:58:09.96ID:eDgxC7bn
>>769
試さずにわかるというのは科学的検証に反してるよ
0771774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:27.45ID:8D5HAHDu
>>770
検証の前に理論だよ
0772774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 10:13:41.48ID:eDgxC7bn
>>771
未知の検証は実験観察し検証して理論構築だよ。
0773774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 10:23:44.58ID:8D5HAHDu
>>772
仮定の理論すらないから検証するに値しない

というかそれ正にトンデモ理論のやり方だろ?
0774774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 10:29:59.79ID:eDgxC7bn
なんか全部試したから否定してるのかと思って聞いただけなんだけど、話ずれちゃってゴメンね。
0775774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:49.86ID:lyp1dhsb
まあまあ落ち着いて
おじさんがガンスパークあげるから
0776774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 13:52:19.12ID:wyLpOCuT
まあそもそもオカルトチューンって
バカバカしいの分かった上で一周回って楽しむものでしょ
大人のゆとりってやつ
0777774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 14:01:40.72ID:vls/fENu
違うよおじさん!
ぼくが欲しいのは「モータロイ」だよ!
0778774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:34:57.58ID:G4OnGlBx
イジるスキが全く無い1050XT
パーツ吟味や取り付けの楽しみは無いな
それほど凄い
0779774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 00:23:16.99ID:u7rBV/lN
自分もVスト買ってからカスタムする気無くなった
ちょっと不満に思うところもあるからイジるかな〜程度
アレもコレも変えたい!もっと速く!カッコよくしたい!とは思わないなぁ
0780774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 01:18:20.87ID:bWz5TJI3
マフラーくらい替えるかと思ってたけどやめて車のアルミ替えることにした
0781774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 21:24:11.96ID:fUCsPqrK
軽量化とかしないの?てか出来るのかな?
0782774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:17.12ID:U4xDcMs4
多分自分を軽量化する方が安くて効果的だと思うんですけど(名推理)
0783774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 21:52:21.73ID:XTdZ9LNu
そんな高コスト低効果の方法を取りたくないんですけど
0784774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 21:58:49.07ID:ZIcqPgMN
箱を並べてマ・クベみたいになるしかない
箱かエンジンガードかスキッドガードくらいしか変える必要性が無いな
可変スクリーンあるしマウントバーあるしハンドルガードあるしクルコントルコンあるし電源あるしフルLEDだしセンスタあるし
0785774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 22:28:35.76ID:by3ld8xV
>>781
ガソリン満タンにせず5Lで我慢すると
約12kg軽量化出来るよ。
0786774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 22:47:29.90ID:U4xDcMs4
>>784
自分は夜中走るようにヘッドライト増設したいですね
昔のラリーカーみたいにフォグランプマシマシにしたい
0787774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 00:20:03.65ID:kEftXOrz
ステッカーチューン。水曜どうでしょうのやつとか。
0788774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 10:56:17.40ID:lhOHi/OZ
俺はエーモンで独自の給電ラインを引き回して
電装系を充実させた。
0789774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 13:06:50.42ID:jdV75jzZ
オレのヘッドライト!

1050XTグレー契約完了
0791774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 19:00:59.98ID:AoZavxqM
>>789
オメ!
良い色(ry
0792774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 10:22:12.87ID:JlGci56N
皆様
納車までの間ワクテカしたいので質問します
オフバイクは初なのでメットに苦慮しております
どんなんがええの?

箱はワクテカし過ぎてTRK52Nをポチって今配達待ちw
0793774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 11:07:07.19ID:uMwGT9FN
ヨーロッパとかだとシステムヘルメットかぶってるのを動画でよく見るけど
日本は皆ひさしの付いたオフメットかぶってるね
0794774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:26.17ID:H3Rxvacd
>>792
アドベンチャー乗りはシールド付きのオフ風メットが大半

俺はそういうのはコスプレっぽくて恥ずかしいから、Jクルーズ使ってる
0795774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:36:18.03ID:Vr5i/LUc
ツバ付きヘルメットだと日除けになって
クリアシールドでも眩しく無いし
雨の日ツバあると雨粒つきにくくて見やすい

前傾のバイクにはツバが視界の邪魔で
乗れないけど
0796774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:55:06.65ID:uMwGT9FN
>>794
俺も10年前まではジェッペルかぶってたけど
やっぱ安全性考えてフルフェイスにしたよ
視界が広いし軽くていいんだけどね、ジェッペル

コスプレっぽくて嫌だなというのは同意見だけど、なかなかアドベンチャーに似合うヘルメットがなくて
ホーネットADVかぶってる
0797774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:57.81ID:NKnp+rD1
GT-Air使ってる
0798774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 16:34:29.05ID:RWOgQ3YV
NEOTECとNEOTEC II
0799774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 18:05:34.32ID:3Wk7wGYW
システムだとNEOTECだって感じだけど
NEOTECUって見た目大きいし重くない?
小柄の女性が被っていたけど裾広がりで頭でっかちでバランス悪そうだけど大柄の漢だと言いかな?
0800774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 18:30:33.95ID:IrheD22k
neotecUはなぁ。
シールドのcns-3が実質専用品みたいになってるから汎用性に欠けるんだよなぁ。社外品のカスタムシールドもないし。

それに比べてneotecのcns-1はGT-airとGT-air2と共用だから社外品も豊富でショップに在庫が多数で扱いやすい。

なぜneotecUはcns-1のままにしなかったのか不思議。
0801774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:41:56.81ID:JlGci56N
今日ネオテック2被りに行ったらわかったわ
締め付けられている感が無くてもきちんとホールドされていてアゴの付け根とかこめかみとかラクなんよ
コレはロングで疲れないってすぐわかった

しかし1050の連邦ガンダム感とあまり合わない
ジム・スナイパーカスタム的なツバ付きオフメットはやはり頬が窮屈で鏡見たら中でジャムおっさんみたいになってたw
0802774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:14:13.35ID:BbW853T7
重かったやろ?
チンガードの上下機構分の2、300g重いと長時間はきついぞ。
0803774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:31:24.62ID:kE56uhu7
ほとんどオフ車しか乗ってこなかったからオフメットに抵抗ないなぁ
ツアクロ6年目なのでそろそろ買い替えを検討中
0804774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:52:48.20ID:9EB4jNhh
ネオテック2使ってる
重いと思うけど前メットが外国製だったからそんな変わんなかった
クリアシールドだけどグラサン降りてくるから昼楽夜安心

今後gopro付けてさらに重くなると思う
首太くなりそう
0805774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:56:33.73ID:3WK3BaPo
もうずっとシステムメット使ってて慣れちゃったからシステムかぶってる
OGKのIBUKI
そろそろ4年経つし廃盤になったしで買い替えたいけど、産地偽装で次はもうOGK買いたくないんだよなぁ

極力5万以内で買いたいんだけど、nolanのn100-5 plusかls2のvortexくらいしかないんだよな
shoeiのneotec2はちょっと予算オーバー
0806774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:07:36.30ID:eK+FQqMj
schuberthのE1を使ってる。
オフ風のシステムメットなのでやっぱり重い。
専用インカム付けたら2kgくらいある。
0807774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:20.92ID:vuSdFC9c
システムメットって重たいし大きいのが嫌で使ってないな。
あとインナーバイザーも、大きくなるし重くなるし、ベンチレーション効果薄で好みじゃない。

だからホーネットにスモークシールドで使ってる。
夜間走行が多めの予定の時はクリアシールドに換装して昼間はサングラス着用。これでバッチリ。
0808774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:57:07.87ID:vsX/b/3W
J-cruiseの様なタイプはこのスレでは少数派か
0809774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:59:22.68ID:ewO1UfMC
半キャップ以外だったらなんでも似合うんじゃない? 真夏は暑すぎてオレもジェットだな。
0810774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 08:04:35.62ID:9RO2Wu60
もしよかったら相談(質問)させて下さい。
このバイクって、酷道や峠は走れるほう?やっぱり重さと取回し、エンジン特性的に楽しく走るのは厳しい?

考えてる乗り方は
・ロンツー(高速・下道両方)
・北海道や東北ツー

他の候補は
・CB1100
・XSR700(YZF-R7も)
あたり。全然ジャンル違うけど……。
0811774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 08:37:57.14ID:sn9AuY6Y
その使い方だったらぴったりでしょ。荒れた峠道とか得意だよ。酷道の程度によっては650もいいかもね。
0812774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 12:30:23.43ID:uwPHhmxY
俺は今1000乗ってるけど
次はcb1100かxsr700欲しい
0813774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:25:40.87ID:jBT+vpig
俺はOGKのシステム、RYUKI。

林道走って疲れたらカバっと開けて森の中で深呼吸できるし、
いい景色見つけたら広く見れるし
ペットボトルも飲めるし最高だよ。

インナーバイザーで急な逆光、トンネルへの対応、日没への対応も楽々。

俺はシステムヘルを推すね。

>>810
山奥の酷道で急に砂利道になっても安心です。
コーナーも印象以上に曲がるから楽しいよ。
0814774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:47:20.23ID:3gXlcnJH
>>811,>>813
走れるみたいで安心した!今日ちょうどバロンで実車見てきたんだけど、結構排気量なりのいい音するね。回すとミュイーンって音が目立つんだろうけど……


個人的にはオレンジ推しだから、あとは置いてるとこ探すのみ……。気長に頑張ります。
0815774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 20:20:29.07ID:17kA0k8s
グレーXT納車待ちですが
酷道や険道全然オッケーだと思います
前車バンディット1250Fで酷道険道舗装林道行ってましたから
むしろ大型はトルクでジムカーナ地獄はラクにパスできます
しかしトルクあるから苔や落ち葉や砂利や路上河川やグレーチングには細心の注意が必要
ここを1050はトルコンやABSコントローラーで最適にしてくれて安全にパスできると思います
0816774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 20:54:51.51ID:1E0BlvT9
コケたりしても心理的ダメージが少ないぶん650の方が有利
0817774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:36:51.00ID:jOcXn7Nl
650スレの連中が怒って皆ブリーフ買いに行っちゃったみたいだけど
いったい何がおきるんですかね
0818774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:56:52.05ID:kyuz729s
650スレは見てないからわからないけど、ロンツーならブリーフの方が楽だね
ズボンの中の下着の段差がきる部分がボクサーよりブリーフの方が気にならない
中で捲りあがって段差が高くなったりもないしマジおすすめ
0819774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:06:04.93ID:YO/TpPWt
そういう理由ならTバックの方がいいんじゃない
もしくはチャリカスのようにノーパン
0820774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:09:34.68ID:sn9AuY6Y
何ブリーフってw 650も見てるけどそんなんあった?
0821774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:51:38.69ID:17kA0k8s
紳士紳士
0822774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 00:25:45.38ID:mD6hWOJR
Vスト1050XT契約したんで純正のアルミサイドケース注文しようとしたら
最大積載量3sと書かれてて一瞬固まった
これってハリボテなのか?
0823774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 06:21:11.71ID:SGnrpVL+
>>822
荷重でバランスを崩しやすくなるから安全の為には3キロくらいまでが無装備と操作性が対して変わらないよって数値でしかない
エンジンガードをアクセサリーバーと言ってエンジンに傷が入った不良品だ!新車と替えろ!と言うクレーマー対策と同じ
0824774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 09:07:45.06ID:+erWSeyT
>>822
メーカーが耐久性を保証するのが3kgまでで、あとは自己責任でという意味
キャリアはどのメーカーでも最大積載3s〜5sで、それ守ったらケースも付けられない
0825774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:29:42.95ID:PDL+FMAJ
静止状態と荒れた路面を走るのとでは衝撃が違うからね。
ちょっとしたダートを走っても大丈夫な荷重設定なんじゃないの?
0826774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:03:37.20ID:PvGQyx+H
現時点で次回生産は未定とのこと
0827774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:31:22.59ID:uY1yqgQh
用品メーカーやBMWは軒並み最大積載量10s表記なんだよな
といってもキャリアの最大積載重量=サイドケースの最大積載重量=10sなんて謎なメーカーもあったりするけど
まぁ自己責任でいくらでも入れておkて感じだな
0828774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:03:55.69ID:JnVnefgh
折れるならタンデムできない
0829774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:00:44.01ID:YAvjaRT2
タンデムはキャリアには座らんだろう
タンデムシートじゃね?
ケツデカ族は知らんけど
0830774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:55:08.53ID:wK0T0KNh
>タンデムはキャリアには座らんだろう
俺もそう思ってた時期がありました。
0831774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:56:38.71ID:wK0T0KNh
今じゃただのお荷物さ。
0832774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 08:48:33.18ID:gJ5ewdAJ
タンデム相手なんかいるわけないお前らのことだから、
どうせタンデムステップのことも「変わった形のマフラーガード」だと思ってるだろ?
俺もホントつい最近知ったけど、あれって後ろに乗った人用の足置きなんだぜ?
0833774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 08:54:52.91ID:dZyXAG8I
>>832
タチゴケしたら真っ先に地面に当たるようなところに人が足置くわけないだろw
確かにステップみたいな部分ついてるけど、アリャ折り畳み式のバンクセンサーだ
0834774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:57:47.73ID:jNEb4z6a
>>832
俺はずーっとボッチソロキャンで荷物一杯積んだ時の荷掛フックだと思ってたんだぜ?
0835774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 20:58:58.08ID:y1EdCh8m
250オフだとキャリアに座ってたけど
1050だとキャリアに座る?
嫁に聞いたけどちゃんとシートに座ってるって言ってたぞ
0836774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:01:02.67ID:sk/EDF2J
ETC取り付けた。
リレーのacc電源の取り場所に悩んで
ハイビームのヒューズ電源から取ったけど
リレーカバーが高さ低すぎて干渉するので
カバーをかなり削ってしまった。
皆様はどうやって配線しましたか?
0837774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:00:56.54ID:wbtYNZMW
電源取り出しハーネスをポチって、テールランプ?のカプラーに割り込ませてacc電源を取り出しました。
0838774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:09:42.97ID:xWXyuNzZ
買った時に付けといてと頼みました
0839774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:13:11.61ID:sk/EDF2J
>>837
やっぱりそこですよね。
カバー加工前に気付けばよかった。
0840774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 19:41:32.65ID:7HcUsBos
今日、2020年モデル イエロー新車契約して来ちゃった
0842774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 20:59:40.76ID:m6WGAZ9k
おめ!何色買ったの?
0843774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 21:41:01.86ID:D+L1wL2h
おめ!
わしと同じ色や。まだ黄色とすれ違ったことないから会えるといいね!
0844774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 23:58:56.15ID:wJCzR/T+
2020年モデルってまだ在庫あったのか
値引きけっこうあった?
0845774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 04:54:21.20ID:ZWXpl0vZ
>>844
車体値引き24万円でした

>>841-843 今後こちらのスレでお世話になります
アンパン買ってきましょうか
0846774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 21:57:22.91ID:WtrdnNpA
アンパン(意味深)
0847774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 11:04:30.58ID:uHuB+Ep1
XT納車しました。
シートが硬いのか姿勢の問題なのか
尻が痛くなる感じ。
0848774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 11:54:25.66ID:wn7AOsJo
>>847
やったー
おめ
0849774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 12:12:22.91ID:1/zgPucD
>>840
おめでとうございます!お揃い!
0850774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 15:19:14.25ID:iciKVs6a
>>847
おいおい、客の車にきったねー尻を乗せまくるんじゃねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況