X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Srbf-EFZN)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:03:38.31ID:TKz/nOL2r
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603215123/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021774RR (ワッチョイ d3ee-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:33:44.70ID:6deRKLVT0
ファイナルのカラーを妄想しながらミカン食べる正月
0022774RR (ササクッテロラ Sp1f-Pju0)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:14:43.44ID:F91VG3KVp
まぁでも、自分が今乗ってるSRが乗れなくなったら其れ迄かな、と思ってる。FIは良いところも沢山あるんだろうけど。
0024774RR (ワッチョイ 1d33-zo7i)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:03:44.99ID:wa0yVxsM0
>>22
この時期早朝でもかかりがアホみたいにいい
乗ってて楽しいのはやっぱキャブ時代のだったと思うなあ
特に初期型はホントに楽しかった
0026774RR (ササクッテロラ Sp35-Pju0)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:43:49.61ID:04RumdkMp
>>25
「SRが最高、至高」とは全く思わないけど、2台も乗り継いだのは自分の性に合ってたんだな、とは思います。
0027774RR (ワッチョイ 73ee-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:52:51.67ID:ZVJJmvbm0
FIはただ掛けて乗るぶんには最高なんだろうけど、FIになってもハンドデコンプでキックなんだからキャブでいいっすよねwwって思う

キャブはキャブでぐずる、ちょっと目を離すとお漏らし、経年でボディガタガタでセッティング出ないとか、いい加減前世代のゴミ機械なんだがな
0028774RR (ワッチョイ a1aa-FCzL)
垢版 |
2020/12/29(火) 13:13:54.61ID:ruqzuxlA0
自分はキャブからFIに乗り換えたけどFIに乗ったらキャブの利点なんて何も見つからなくなる
パルス感もあるし低回転もFIの方が力強く感じるし2、3ヶ月ほったらかしでも普通にエンジンかかるしカブることもない
0029774RR (ワッチョイ 57ee-pexa)
垢版 |
2020/12/29(火) 13:20:27.34ID:WU5lV6GY0
キックからセル車に乗り換えてもまったく同じ感想になる
バッテリー切れで掛からないFiの似非キックなら特に
0030774RR (ワッチョイ 73ee-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:12:39.93ID:ZVJJmvbm0
>>28
SRじゃない00年あたりのFI車も乗ってるけど、FIってのは燃ポンの恐怖を除きデメリットは何にも感じないな。
ちょっと変更しただけで燃調酷く狂うけど、アクセル開度を精密に見てパワコマで燃調すればセッティング一瞬だし。

んでSRの場合何がアレって、いかにシンプルに徹するかっていう向きもあると思う。
1JR前期のハーネスなんて60年代の原付かよってくらい簡素だけどそれが良いのだw
キャブのところだけ簡単にFIになってくれたら助かるwwwww
0032774RR (ワッチョイ e141-/8PX)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:45:18.43ID:xSoYiPmR0
2018-にパワコマつくんかね? -2017はつくらしいけど
一度味わうとあの手軽さはいいよね
0033774RR (ワッチョイ 73ee-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:06:14.49ID:ZVJJmvbm0
>>31
セルつきのいまどきのバイクはUSBモバイルバッテリーでセル回して普通に始動できるらしいよ。つっても18W出せるやつがいいと思うけど。
0034774RR (ワッチョイ 73ee-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:10:22.15ID:ZVJJmvbm0
>>32
今のところ対応してないし今後も対応しない可能性が高いので、多少でも弄るなら先代買うのが良さそうね。
0035774RR (ワッチョイ 1707-jwqV)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:55:30.43ID:ABFOjAaE0
2014FI400にデイトナメガホンサイレンサー付けたぜ。いい感じ
でもキャブ用に比べて高いんだよな。。。
0036774RR (ワッチョイ 1aee-i1HC)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:40:21.04ID:KD7Efj3q0
>>35
そりゃO2センサー用ボスが付くからな。
その代わりAF計すぐ付けられるのでセッティングしやすいメリットがある。
0037774RR (ワッチョイ 1aee-i1HC)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:41:16.21ID:KD7Efj3q0
あ、ごめん先っちょだけの製品か。新騒音規制とかあるから高いんだろね。
0039774RR (ワッチョイ 9ab9-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:54:25.21ID:RQX92jjd0
グローバルなCB400に負けるな
0040774RR (ワッチョイ 9ab9-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:55:55.87ID:RQX92jjd0
ベータマックス
フェリカ決済
iモード
軽自動車
原付50cc
SR400
0041774RR (ワッチョイ 3358-cMN6)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:33:05.65ID:Jq2M9Cz50
ファイナルはいつ発表なのかねえ?
0042774RR (オイコラミネオ MMe3-yn8U)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:08:45.18ID:KfHUcBOCM
タイで5型(2018)を2021年モデルとしてそのまま発表してるくらいだから、ファイナルは無いと思う
0043774RR (ワッチョイ 9ab9-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:02:37.31ID:7UkBkzYd0
ユーロ5仕様が
ハリボテで1年遅れで登場

完全新設計で500で登場

ハリボテかな?
0047774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:46:23.59ID:O1CDtYsq0
ハリボテ偏屈仕様SRと
グローバルなCB400
CB400が売れると思う
0048774RR (ワッチョイ 8933-gYxq)
垢版 |
2021/01/01(金) 10:39:42.05ID:umxveake0
そうかも知れんがああまでSRに似せて作らなくてもと思ったな
昔のずんぐりしたGB400/500とかすげーカッコ良かったのに
ホンダも好きだから逆にちょっと残念
0052774RR (ワッチョイ 31e2-Fq1P)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:28.56ID:qI7veVW20
そうそう。
なんかデザイン的にGBとかSRじゃなくてカワサキっぽいよねハイネス
0056774RR (ワッチョイ 4674-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:06:23.14ID:NFpjvlOj0
消費者還元とか10万あったから我慢してた層が一気に買ったんだろうな
0057774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:52:43.36ID:5N8qoFNP0
CB350はロングストロークで何時でも400に変更可能
0058774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:54:11.66ID:5N8qoFNP0
広告はスポンサーの意向で決まる
みんな適当
0059774RR (ワッチョイ c2ee-xkWr)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:26:09.25ID:tec2bmzF0
>>56
オッサンどもが持続化給付金で旧車購入でヒートしたしな。さすがに今年は絶不況だしやべーくらいの反動きそうwww
SR本体もだが、エンジンが結構な額になってて笑ったなあ。一例で570ccくらいのやつが23万だっけか。
軒並み自分で組んだほうが安いだろって値段になってた。
0063774RR (ワッチョイ 4d6b-U6HW)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:36.72ID:hI8EeJlT0
キャブ高っけぇなあ
現状不満ないから純正VMのまま廃車まで保たせたいものである
0064774RR (ワッチョイ 4d6b-U6HW)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:53.80ID:hI8EeJlT0
キャブ高っけぇなあ
現状不満ないから純正VMのまま廃車まで保たせたいものである
0066774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:24:45.81ID:CxL5Evry0
GB500出せば売れる
0067774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 09:07:26.88ID:CxL5Evry0
化石エンジンは業務用と160CC以下のみになり
電動化が進めば家電みたいに会社無くなる気がする
何で電動化の開発を怠ったのだろう?日本の会社?
金あるうちに採算度外視でグローバル基準の電動バイク
水素 ガス 電動の車をどんどん出せばいいのに
今頃電動化で騒いでグローバル視点で負ける日本企業
まだ化石エンジンは15年は稼げるから
軽を800 原付を80にして小型エコなガソリンエンジンで世界で売ればいいのに
もう時間が残り少ない
0069774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:07:22.73ID:CxL5Evry0
化石エンジンは全否定してはいけないと思うの
ただ趣味な指向 燃費の悪い大型の乗用車は即廃止の方向でいいと思う
原付の50CCは80CCにして足回りを強化すればエコなバイクで行けばいいのです
軽自動車も然り800CCでエコ自動車
1300を超える乗用車はみな完全なプラグインハイブリット以外は製造禁止 ディーゼルも可
業務用トラックもプラグインハイブリット以外は製造禁止 ディーゼルも可
ガソリンと軽油の不純物をもっと取り除けばまだまだ行けますよ
全電動化は環境にも設備にもお金にも結構厳しいですからね
0071774RR (ワッチョイ 81aa-k33y)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:23:40.75ID:yvhHTtI70
こんなところに中学生みたいなオナニー妄想を晒してないでチラシの裏に書くか国会議員に意見しろと言っただ
ろ馬鹿が
0072774RR (ワッチョイ 8933-gYxq)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:49:17.46ID:prMqJK8y0
まあなるようになる
結局なった物を受け入れる以外ない
最後のガソリンエンジン時代を楽しもう
0074774RR (スップ Sdc2-h41h)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:22:51.48ID:AGc1h+d8d
セロー225weの最終型を新車で買ってはや約20年。
前期型はパーツ有るのに、排ガス規制モデルもあってか最終型ばかり欠品だらけで、パーツが手に入らず廃車予定。

乗換候補にSR400を考えてますが、中古のキャブと出るであろう2021年型。永く乗るならどちらでしょうか?やはりパーツ供給はキャブが有利でしょうか。
0075774RR (ササクッテロラ Spf1-4GNh)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:30:40.99ID:jp+UiDjup
長く乗るなら最終型でしょう。
ドラムブレーキの頃のキャブ本体はVMは当然CVも廃盤だよ。社外キャブも近いうち廃盤になるでしょう。もうなってるかも?
0076774RR (ワッチョイ 0261-pOri)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:28:02.70ID:gu3qjxuf0
永く乗るなら部品点数、特に電気・電子部品の少ないのが良い派
突然死があまりなくて故障するにも前兆ある事が多いし何とかなることも多い
原因追求も診断機なくてもできるし

乗り方によるだろうけど、キチンとメンテナンスしてればassy交換必要になる部品なんかそうそうないと思うけどな

走りに直接関係ないものは出来るだけ無い方がありがたい
イモビ付きキャブ車乗ってるけど、イモビも取ってしまいたいわ
0077774RR (ワッチョイ c2ee-xkWr)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:38:24.72ID:huvPXPmB0
>>74
SR400もキャブ最終までは重要維持パーツが廃盤だらけになってるよ。
長く乗るだけなら極シンプルな1JRが一番だけど、維持するうちにどうしてもオリジナルではなくなるし、
買った時点で色んなところを社外にリプレイスしなきゃならないような旧式でありゴミ個体だらけ。

オリジナルを保っていたい原理主義なら最終FI買いなさいってこった
0078774RR (ワッチョイ 62ee-wX28)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:46:04.54ID:r025O4t90
キャブ車ならいつまでも楽に維持できると言う幻想は捨てたほうが良い
0079774RR (ワッチョイ 4674-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:12:42.38ID:t7XfB6aA0
どちらに乗るにせよパーツはある程度ストックしておいたほうがいいよ
0081774RR (テテンテンテン MM26-Pe/8)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:33:12.97ID:pBopk3A+M
セローのパーツの何があかんねん?外装ならどのバイクでも早くから無くなるだろうし、セローであかんやったんならどれ乗っても同じ。厳しく言えば情熱と愛情が足りてないと思う。好きならどれに乗っても維持できるやろ。
0083774RR (ワッチョイ 4225-h41h)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:29:49.15ID:Zy218IZy0
>>81
非常に耳が痛いです。仰る通りです。

メンテは比較的マメにしていたつもりですが、今までトラブルらしいトラブルも無く、純正部品欠品に気付いていなかった感じです。

故障部はCDIで、最終型は電装系軒並み欠品。社外品や他車流用も利かないみたいですし、オクでも出ないですね。

皆様のアドバイスを見ると一長一短有るようですね、、
0085774RR (テテンテンテン MM26-Pe/8)
垢版 |
2021/01/04(月) 14:12:15.50ID:pBopk3A+M
twとかブロンコのCDIとか使えるんじゃないかな?ハーネスごと交換したり最悪ウオタニかな。CDIを自作する人もいるしなー。頑張れ。
0087774RR (ワッチョイ 62ee-3E/o)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:57:57.00ID:f3e5GF6Q0
社外の特定車種専用部品ものなんていつまでも販売してると思ったら甘いぞ
0088774RR (ワッチョイ c2ee-tZx0)
垢版 |
2021/01/04(月) 17:56:34.52ID:ClavkWP80
>>87
一昨年くらいに出た製品だから向こう5年は大丈夫でしょ。
1JR以前のCDIは妙に高騰し始めてるから確保はお早めに。つってもシンプルすぎるのか滅多に壊れないけどな。
壊れる代表はFTR250だな。あれはオーナーがまじ困ってる事案。
0089774RR (ワッチョイ 62ee-3E/o)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:13:10.02ID:f3e5GF6Q0
いくつ作ったか知らんが追加生産は無いと思っていたほうがいいぞ
売り切ったら終わりくらいで覚悟はしといたほうがいい
0090774RR (ワッチョイ c2ee-tZx0)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:31:02.89ID:ClavkWP80
必要なときに中古で手に入るから心配スンナw
ポッシュも需要があるから作ったわけで、需要がある限り易々とやめないよ。
確保するなら純正よりもポッシュを買ったほうがいいかもしれないけどな。あちらさんは遅角できるから。
0092774RR (ワッチョイ 8125-1PBb)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:19:53.95ID:Zazshkia0
>>84
>>85
スレ違いにも関わらず、わざわざ有難うございます。
もう少し頑張ってみます。
いよいよダメならSR買いますね。
0093774RR (ワッチョイ 8125-cOl3)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:35:06.01ID:c+VKFjJA0
どっちもヤマハの古参フラッグシップみたいなもんだし
セローとSRがなくなったらヤマハはトリシティをそのポジションに持ってきそう
0096774RR (ワッチョイ 6e07-Kogw)
垢版 |
2021/01/06(水) 01:29:19.59ID:eCRhJEwq0
>>82
遅レスだがトンクス。メモしときますわ

ワイズギヤのローダウンシート、10〜16用だけど注文した直後に欠品になった
注文しといてよかった
0097774RR (ワッチョイ c2ee-tZx0)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:28:20.50ID:5D+RWe/L0
>>96
そんなもんまで欠品になるのか。
RH01J以前の保守部品が急に消えたのも不自然だし、もしかしたら急なSR人気で(特にキャブ世代の)パーツ需要が高まったせいかもな。
0098774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:40:02.63ID:P3M+ZUEE0
CB350
出来がいいよね
最新技術満載で初心者にも良い
ロングストロークでボアアップも可能
SRも外見崩さずでその指向で行くと良い
0099774RR (ワッチョイ c6eb-twZU)
垢版 |
2021/01/06(水) 10:06:51.13ID:l5kwoVvG0
>>97
不良在庫を除却したって考えるのが素直じゃないのかなあ
うちの会社も定期的に廃棄してるぞ、バイクパーツじゃないけど
0100774RR (ワッチョイ 42b9-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:10:51.14ID:P3M+ZUEE0
テンプターって時代の先取りバイクだな
500で出せば売れる
0101774RR (JP 0H92-kzgM)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:58.83ID:ga4F3wCpH
早くファイルエディション出せよ
30万溜まったぞ
0103774RR (ワッチョイ c2ee-tZx0)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:05:31.68ID:5D+RWe/L0
>>99
コロナの関係で在庫に課税されたくなかったってのもあるのかもな。
それにしたって酷いけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況