X



【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (オッペケ Srd3-vV+G)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:18:22.74ID:4YaJZJj9r
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857774RR (テテンテンテン MM4b-FhAN)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:59:17.95ID:E249ngrOM
>>855
ホンコレ。
せめて、後2リットル。
0859774RR (テテンテンテン MM4b-FhAN)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:20:05.39ID:E249ngrOM
09の燃料計のクセもあるけど、
航続距離に対してはあんまり余裕ないよなー
0860774RR (オッペケ Sr01-+6FE)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:34.08ID:YSXnqfExr
もうそれなら無印TRACER9にしとけば良いのでは。
シート高も09より低いよ

キャスター角だいぶ寝てるし、ホイールベースも長いから好みは分かれるけどね
0862774RR (オッペケ Sr01-+6FE)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:53:45.70ID:YSXnqfExr
>>861
あら、そーなのか
それなら09より価格的にだいぶ上がっちゃうだろうね。電サスだし

なるほど09をツーリング仕様にというのも納得だ
0863774RR (ワッチョイ 23ee-FhAN)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:56:07.77ID:INUy4L2b0
>>862
トレーサー乗った事ある?
0865774RR (ワッチョイ 85ee-bro1)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:31:04.45ID:XgAOw6u70
ボックス付きの写真、死ぬほどダサいな。終わってる。そもそも、この新型、ライト位置 立ちすぎでバランス悪い。そして安っぽい。早くフルモデルチェンジはよ!
0866774RR (ワッチョイ cb95-406v)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:42:44.25ID:GRxU4+Wm0
なんでもいいからさっさと売ってくれw09もトレーサーも店頭になかったら選ぶことすらできないだろw
0868774RR (ワッチョイ 23ee-FhAN)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:07:30.40ID:INUy4L2b0
箱つけたら、NC700S感がすごい出てるw
0869774RR (スップ Sd43-oBpW)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:12.76ID:D6Q+H+h3d
MT-09の前はフルカウル乗ってて絶対箱は似合わなかったから次は箱付けてもいいバイクにしようとしてMT-09にしたけど結局付けなかった…
サイドバッグならまだいいな
ロンツー行く時以外は外すと思うが
0871774RR (ワッチョイ 2df3-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:03:12.20ID:ugAHQCCE0
>>856
オプション3パターン載ってる真ん中のマフラーってアクラ?
え?クソださくないか・・・・
ダウンマフラー頑張れよ・・・
0875774RR (ワッチョイ 2316-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:58:41.29ID:ZqdKgEZ20
>>871
アクラポ
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-17.jpg
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-16.jpg

07がダウンタイプだった気がする
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_STA_002_03.jpg
0877774RR (ワッチョイ 25fa-+6FE)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:19:29.20ID:7bzvf43g0
インスタにヤマハukが09の写真載せてる。
明日のプレス陣へのお目見えっぽい。
俺の英語力は怪しいから間違ってるかもだが。

問題はコメントで、みんな平気でボロッカスに酷評しているw
ヘッドライトがどうのこうのって。
よーやるわほんまw
0878774RR (ワッチョイ b5aa-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:53:57.60ID:D5CZByM40
運が悪かった訳じゃない。

ボロカスに言われる結果には理由が有る。
0880774RR (ワッチョイ 4509-OJBH)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:11:36.47ID:M8j/vm5E0
一年後の評価は全く違ってると予想
元来、人間ってのは保守的な生き物なので見たことのない造形には拒絶反応するものだな
責める姿勢は評価できる
ヤマハがメグロみたいの作らないメーカーで良かったと思う
0882774RR (アウアウクー MM81-3TQ5)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:26:46.31ID:DqVUwzgSM
>>877
ヘッドライトを低く前に出してメーターをハンドルポストに近付けるデザインを辞めたんだから賛否はあるだろ
0883774RR (ササクッテロラ Sp01-vKHF)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:35:06.93ID:yrT+LNHKp
ヘッドライト下げるだけで印象だいぶ良くなると思うけどね
どっかのメーカーが出してくれたらいいけど
0886774RR (ワンミングク MMa3-Yokr)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:02:34.06ID:kAvESH+LM
>>885
現行よりはデカイ分上についてるように見えるけど初期型も割と下に構えたライトだよ
当時GSR750乗っててMT09出たときはライトが低くてシュッとしててカッコえーと思った
当時だとZ1000が低く構えたライトだったくらい
0887774RR (アウアウクー MM81-KlBn)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:32:10.43ID:5i1dW2uoM
ヘッドライトの部分に少しでいいからバイザーがあれば印象違うと思うんだけどな。
ただの穴になってるのが何とも
0888774RR (アウアウクー MM81-mEtB)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:21:12.45ID:NjXBrTrbM
>>886
ヘッドパイプ基準で言うとそんなに上じゃないが全体のシルエットのどの位置にあるかで言えば初代と新型は同じくらい
初代と新型の写真を見比べてみて
0889774RR (ワンミングク MMa3-Yokr)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:24:04.09ID:kAvESH+LM
>>888
うーん旧型と比べてもやっぱり自分には新型は高く見えるかな
光源自体は同じくらいの高さなんだけどライトユニットの形状や大きさのせいかな?
後はタンクのデザインやメーターなんかのせいか
0890774RR (アウアウクー MM81-mEtB)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:08:27.70ID:NjXBrTrbM
>>889
まぁ厳密に言えば新型の方が高いよねw
ただ初代もヘッドパイプの高さからライトの位置は高めと言えると思うよ
同じ時期に出た07初代と比較して高いってコメント多かったし
0891774RR (ワンミングク MMa3-Yokr)
垢版 |
2021/04/08(木) 14:51:37.94ID:kAvESH+LM
>>890
一般的には高いって認識なのねスマン

自分は当時の異形ライト車種の多く(Z750Z800シバー750GSR750GSR600FZ6FZ1XJ6Nホーネットetc)がヘッドライトの位置が高くて浮いてるように感じてて696やER6NやZ1000は低くてカッコいいなーって思ってた
そんな中MT09が出たときは低めでカッコいい!って思ったから自分の中では低い方かと思ってた
ライトの底部とステムが同じくらいの高さだから
0892774RR (ササクッテロラ Sp01-gc6Q)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:03:56.54ID:jGwlRH60p
新型の初見時はDRLに目がいって何故そこにそう配置したのか気になって仕方なかったけど、慣れてきたら「ま、いいか」ってなってる自分がいる。
メーターバイザーもなしのままでいいと思う今日この頃。(元々モンスターやストトリもバイザーなし派だし)
0894774RR (ワッチョイ 8d3f-5QI3)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:46:45.38ID:blKL5tV50
モデルの性格上、上に付いてる方がそれらしいから
これでいいんじゃないのって思うな俺は
モタードののテイストでしょ
0895774RR (ササクッテロラ Sp01-gc6Q)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:49:26.16ID:jGwlRH60p
>>894
うん、同意見
0898774RR (アウアウウー Sae9-IK3b)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:57:26.28ID:2+UrjhRta
初期型でスクリーン無しでボックスも付けないで北海道や九州に行った事ある経験から言わせて貰うとスクリーン無しで全然問題無い。
振り分けタイプのバッグはタイヤに干渉するからステー無しじゃやめといた方が良い。
普通のツーリングバッグならちと工夫すれば載るよ。
キャンプしない派の俺は問題無かった。
0899774RR (ワッチョイ 85ee-M/UP)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:25:19.12ID:IwfF8euU0
>>891
並べたらわかるがベースがトレーサーだからステムの高さがツアラーの高さなのよ
同系統としてよく比べられるGSXSとか忍1000より10cmくらい高い
新型フレームは見てないからわかんないけど現行のはトレーサーのカウル留めるベースが邪魔するから下げようとすれば今度は前に飛び出す形になる
自分は乗り潰すつもりだから初期型のその部分削ぎ落として社外のライト付けてるがフルボトムしたときにフェンダー当たるギリギリのラインでも忍1000より高い
0900774RR (ワッチョイ 2501-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:52:09.15ID:SccZW2I10
クラッチレバーの根本に付けるゴムブーツってあるじゃないですか
MT09で使えるそういう奴って売ってますかね?
0901774RR (ワッチョイ 6216-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 02:27:50.06ID:pN674bIl0
オプション別角度
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-15.jpg
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-39.jpg

モタードぽいのがいいと思うしテールがセクシー
https://s3.eu-west-1.amazonaws.com/cdn.motorbikemag.es/wp-content/uploads/2021/03/Yamaha-MT-09-2021_prueba-16.jpg
https://s3.eu-west-1.amazonaws.com/cdn.motorbikemag.es/wp-content/uploads/2021/03/Yamaha-MT-09-2021_prueba-3.jpg
https://www.actumoto.ch/wp-content/uploads/2021/02/Yamaha_MT-09_2021_MIsmall_7643.jpg

細部のクオリティも高くシンプルだと思うんだけどなぁ
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-5.jpg
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_PGD_DET_018.jpg
0902774RR (ワッチョイ 6216-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 02:43:22.70ID:pN674bIl0
ただ見た目だけじゃなくて走りで考えるなら乗る人は選ぶかもね。上の後ろからの画像見れば分かるけどステップワークが出来てる
このレベルの人が乗らないと実質性能はあまり意味がない。つまり大半の人はスクリーンとかボックスでツーリング仕様でもいいということ
0903774RR (ワッチョイ 6258-s/Sa)
垢版 |
2021/04/09(金) 05:45:30.56ID:ZSy42plF0
自分はグラブバー代わりにキャリアは着けてボックスは使いたいときに載せて使うかな、今はリュックで箱なしだけどあると便利そうだもの。
0905774RR (ワッチョイ 9b6b-PrkT)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:16:13.57ID:77hd2wqT0
ポジションがアップライトだから買おうと思ってる俺にはデザインは気にならんなあ
気に入らなくてライト下げたいならハンドルも下げないと不格好になるよ
XSR待つかトライアンフ行くのが現実的なのでは
0906774RR (オッペケ Sr5f-Zcib)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:22:43.76ID:tXhVGetwr
09の発売遅すぎて、俺もうトライデントかストトリ買っちゃいそうなんだが。
0909774RR (スププ Sd02-P2hA)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:10:25.73ID:AvfDD2Dkd
みんな考えること一緒なんだな
俺ももう待てずに先週ストトリRS契約しちまったよ
0910774RR (ワッチョイ 638e-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:16:09.88ID:BrJMCK/R0
100万円〜の買い物をするのに、待てなくて他に行けるもんなんだね
否定してるような書き方になっちゃったけど単純にスゴイなぁと思った

俺は情報出しさえしてくれれば半年でも一年でも待てちゃうな
その情報が最近全然なくてモヤモヤしてるがw
0913774RR (スプッッ Sd22-7hdt)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:43:26.04ID:Na3Wtqyud
3気筒マシンか軽くて高性能な大型が欲しいって程度の動機だと乗り換えも考えちゃうよね
ヤマハ、日本向けは露骨にやる気のなさ出てるし
0914774RR (ワッチョイ bb3f-slfm)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:00:40.15ID:9nvB1/0u0
ツアラーみたいな長いスクリーンと、メーターカバーみたいな寸足らずスクリーンの
中間の程よい高さのスクリーンを出してくれないかなあ
0919774RR (ワッチョイ 7b41-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 20:14:49.33ID:bLGrJGNk0
外車でそんなに壊れないよっつってるやつはみんな丁寧に乗ってるわ
それなりの頻度でそれなりの距離を走ってそれなりにメンテしてるから当然ちゃ当然か
それが仮に雨ざらしで一ヶ月放置してもすぐ走り出せるんだから国産車はすげえわ
消耗品だってこれは5年くらいで交換かなと思ってたらがっつり5年もってくれるし
0920774RR (ワンミングク MM92-YR5A)
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:22.96ID:eucobAs+M
クルマバイク問わず昔から外車乗ってる知り合いで最近のは故障しないって言ってるヤツは故障の基準がおかしい

メーターの警告灯は当然としてメーターの速度計が表示されなくなったりスイッチボックスの不良や燃料ポンプの不良くらいはは故障の範疇ではないらしい
「故障ではないんだけど稀に警告灯出てエンジン掛からないんだよね〜一旦キーオフしたら掛かるから問題ないんだけど」
「3000キロも乗ったのに一度も故障でショップ行かなかった!最近のは本当に壊れない」
0921774RR (ワッチョイ 77fa-Zcib)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:06:38.68ID:GXPpfjxH0
ゲージンも日本4大メーカーが一番良いって思ってるやつが多い。

あ、デザインとかは別の話ねw
0922774RR (ワッチョイ 6701-1WRr)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:32:09.25ID:pbhGGrvo0
新型の顔ガーとか文句言ってる奴は
ストトリの顔はどう思うんやろうか?
0923774RR (ワッチョイ 43ff-ciDD)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:34:05.89ID:jmnntLKg0
初外車でBMW買ったけど4年25000km走って今の所トラブルなし
何かあったら乗り換えようと思ってるけどまだその時が来ない
0925774RR (ワッチョイ 77fa-Zcib)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:47:28.69ID:GXPpfjxH0
他車が軒並み新型発表して発売までこぎつけている最中、ヤマハだけじゃないかこんなに遅いのは。

例年なら新型はとうに店頭に並ぶ頃だ。
コロナのせいなのかもしれんが、他社は、特に海外勢はもっと情報も多い。
0926774RR (ササクッテロラ Sp5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:01:00.77ID:3cLK4+J4p
欧米に行くと少し良いレストランなんかでも入店しても店員からは日本人は無視され、後から来たヨーロッパ人のみ対応される。アジア人は見下されている。

ヤマハも同じで日本みたいなマーケットに注力するひと手間をかけるくらいなら1台でも多くヨーロッパでユーザー様に販売し、一通り行き渡ってバックオーダーが解消されたら「そろそろ日本でも売ってやるよ」と言う態度。

つまり我々はヤマハにバカにされている。
0927774RR (ワッチョイ 2325-5a90)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:30:13.43ID:UEaocL/z0
バカにされてるとかw
ヤマハ発動機は一企業ですから。金にならないことするような慈善事業団体じゃないですから。
0928774RR (ワッチョイ 12b2-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:51:11.73ID:fVl0zuSJ0
半導体不足の影響で生産停止している可能性が高い
秋まで国内販売ないかもしれない
0929774RR (ワッチョイ 77fa-Zcib)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:54:02.58ID:jIFvTWep0
コロナのせいで生産体制が整わないのかもしれん。
俺の会社、海外工場がそんな感じだし。

でも他のメーカーがこの時期になんとか間に合わせている以上、ヤマハには出来ていない何かがあるのかもしれん
0930774RR (ワッチョイ 77fa-Zcib)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:11:53.29ID:jIFvTWep0
>>926
国内YSPは結構リフォーム進めてないか?
新規開店する店舗もあるみたいだし。

そのぶん、通常店での販売は無くしていくみたいだが、まだ国内もある程度はやる気あるんだとは思うよ
0931774RR (アウアウクー MM9f-LJmj)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:17:07.11ID:lbbs69kUM
ヤマハはこらからはよく分からん五輪車を気前良く買ってくれる層しか相手にしない
0932774RR (ササクッテロラ Sp5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:39:48.20ID:3cLK4+J4p
>>928

慈善団体では無いとかw
利益の話など言っていないのに。

100台売る事が可能ならヨーロッパで80台、お膝元で20台など、分散して売る事は可能だろう。
それをしないのは、後回しで冷遇しても構わないと見下されていると言っている。

メーカーの対応を有り難がって自覚も無いのなら逆に羨ましいわ。
0933774RR (テテンテンテン MM8e-qfGw)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:57:31.25ID:xZFXbghiM
3000回転以下でエンジンの回転数が安定しない症状が頻発してます。
スロットルボディの清掃すると一時的によくなるけど100キロも走行しないうちにまたすぐ再発。


似たような症状が出た方どうしてますか?
エンジンOHしないとだめですかね?

2014年式で走行距離は24000ちょっとです。
0937774RR (テテンテンテン MM8e-qfGw)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:23:46.08ID:xZFXbghiM
>>935
少し前からカーボンクリーナーも使ってます、1本使い切るぐらいまでは様子見てみます。

>>934
ECUのリセットでそんなに変わるものなんですかね?


>>936
O2センサーって素人でも確認できるもんですか?
0940774RR (ワッチョイ 824e-K+Wo)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:46:28.90ID:aZ73KU560
>>933
スロットルボディ清掃して再発した時、汚れ具合はどうでした?

ウチも14年式で8万キロ走ったけど、大体3万キロぐらいで調子悪くなってスロットルボディ清掃してるわ

燃調は調整すれば良いし、電装系なら交換しかないから
エンジンのOHは違うんじゃないの?
0941774RR (アウアウエー Sa3a-OaNg)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:46:52.73ID:UXu2SnB9a
最近のバイクは排ガス規制のせいで回さないとカーボン噛みしやすいんだよな、定期的にフューエルワンとか入れとくといいよ
0942774RR (テテンテンテン MM8e-qfGw)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:11:06.44ID:JLdI4TAXM
>>940
昨日も掃除したんですけど正直スロットルボディはそんなに汚れてないので他が原因っぽいですね

ただ掃除すると一時的に劇的に症状が改善されるんですよね…

燃調の調整ってdiagモードのCO調整のことであってますか?
0943774RR (ワントンキン MM92-YR5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:02:14.30ID:BUObeLgpM
2014年式なら車両だけでエラーコードの確認とリセットが出来る
一回リセットかけて症状出たらエラーコードを確認すればいい

やり方はググって下さい
0946774RR (テテンテンテン MM8e-qfGw)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:35:33.05ID:JLdI4TAXM
>>944
買った中古車屋に預けたら1ヶ月半くらいかかって結局エンジンとスロットルボディのカーボンの汚れが原因でこのクラスの排気量になるとカーボン溜まりやすいですからガソリン添加剤と定期的な清掃してくれって言われておしまいだったので…

言われた通りに対策しても症状再発→清掃を繰り返してたんですが段々スパンが短くなってきたって感じです。

YSPとかメーカー系のとこ持ってくと対応違いますかね?
0947774RR (スププ Sd02-w34F)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:35:46.23ID:/2GCm77Xd
自分のバイクは自分で整備出来ないと恥ずかしいみたいな価値観の人ちらほら居るからその類では
0948774RR (ワントンキン MM92-YR5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:44:12.17ID:BUObeLgpM
ちなみにエラーログの確認はDIAGモードから
DIAGモードの入り方やエラーコードの表示やコードに内容はサービスマニュアルに書いてある
というかYSPに持っていったほうが速いし原因によってはサービスマニュアル買うより安くつくかもしれない

YSPは基本的に他店購入車両であっても正規品で違法改造されていなければ見てくれる
0949774RR (オッペケ Sr5f-RVVD)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:48:40.85ID:TZMpSH5xr
半端に弄り倒したおかげで
原因がよりわからなくなった。とかザラですよね。
0950774RR (スップ Sd22-QrK7)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:15:14.87ID:YFiaNgcod
R1のときは、ハンチングが凄くてイグニッションコイル交換したら治った
0953774RR (ササクッテロラ Sp5f-zlkb)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:24:18.23ID:HQFLpYKsp
もし日常的に低回転固定で走り続ける環境なら、たまに高回転まで使えば解決という可能性も捨てきれないかも?
でも今どきの日本車で、しかもストリートリーガルなモデルでそれは考えにくいか…
0954774RR (ワッチョイ 8643-3zlg)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:38:32.87ID:KpctalFq0
あまり回さないととカーボン溜まりはねえわ
吹き上がりが悪くなるとかならともかく
0955774RR (ササクッテロラ Sp5f-zlkb)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:54:26.08ID:HQFLpYKsp
>>954
???
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況