X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:21:33.17ID:xpCu20Wl
シートが唯一の不満点
1人用を無理矢理2人用にした感じで頂けない
フラットシート版が出て欲しい
0214774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:28.65ID:8yfxOMd2
確かに内もも幅とシートポジションイマイチ馴染めない
0215774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:56.09ID:njc7BoKE
2スト50ccから乗り換えでまだ2km位しか走ってないがSWISHにと言うより4ストに違和感があるわ。
タイヤが太くなって安心感あるけど、ちょっとタルいしまだスピード出さないから空気圧上げてサス一段柔らかくしてみようかな。
0216774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:10:06.31ID:8AkUJ8QL
いまだに2st乗ってるとの方が違和感あります
0217774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:52:45.60ID:HqejvV9w
>>211
一昨年バーグマン200でチャレンジした時は地蔵峠が通行止めになってたけど
今年は冬季解除になったら通行規制に邪魔されずに南北縦断出来るだろうか?

>>212
長野良いよね、山並みは綺麗だし小さな北海道みたいにツーリングスポット沢山あるし
ただ日帰りだと高速乗れるバイクじゃないと厳しい、スウィッシュでお泊まりツーリング
今年こそは実行したい
0218774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:56:24.11ID:FUQO2Jw6
>>216
俺もすごい違和感を覚えたw
0219774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:25:11.54ID:vvEpR0/Z
>>199
そこまで言うんだったら台湾スクーターだろ
あれこそ買取はゼロに近いが乗る楽しさは一番
スズキ買う奴なんてある意味中途半端
もちろん車もバイクもスズキ車は買取価格が安いのは承知だが、売るために買うんじゃなくて乗るために買うと堂々と言いたいなら台湾スクーターが一番いい
乗るためじゃなくて売るために買うんじゃったら、バイクなんてどれもそんなに大差ないがホンダ車やヤマハ車が無難だろうな
0220774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:05:06.60ID:uStsfIRo
最近町中で一日1台以上見かけるようになったswish
スレにも変なやつがpcxスレみたいに住み着くようになって、なんとなく売れてきた感があるな
0221774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:28:35.27ID:EXAoDbU9
自分が気に入ったもんに乗れば良かろう
0222774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 01:30:07.40ID:h6RUtq0f
PCXは買い物向けじゃないのよ
だから私は足元フラットのSWISH派
0223774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 09:42:31.60ID:UvvbIeFX
>>220
変な奴いるの?
0224774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:54:10.14ID:PHvSwyOl
売れてよかった
コロナなければモデルチェンジなしで終わりだったな
0225774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 11:02:53.97ID:aYYgAGt2
リミテッド契約しました。
0226774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 12:11:55.45ID:b/9zeIc0
>>220
自己紹介か?
0227774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 12:30:59.32ID:dYMhGEtI
>>225
おめ!納期はどれぐらいかかるだろうか?
0228774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:39:05.98ID:aYYgAGt2
>>227
あざます。
納期は2月末の予定ですが、状況によっては更に遅くなる可能性があるとの事です。
0229774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:27:59.14ID:iOKGTPv/
>>225
おめ!いい色買ったな!
0230774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:33:35.93ID:cB4mXs5K
>>228
楽しみですね。納期遅れないといいんですが。

参考までに私の場合、昨年11月末オーダーで、年明け1/6にバイク屋に届いたそうです。都合つかんで納車は今週にしてもらいましたが。
0231774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 19:30:28.48ID:aYYgAGt2
>>229
>>230
あざます。
新コロの影響でどのメーカーも納期が掛かってるみたいですね…
乗り換える原付からパーツ外しながら気長に待ちます。
0232774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:13.99ID:TArjzz6r
おめいろ第三日曜日は洗車一緒にしまっシユ
0233774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:39:33.23ID:jXDQx8rN
>>194
5万キロ以上大きな修理もなく走るのがよくわからん
ベルトやウエイトローラー、タイヤとかは交換するとして
もっとやばい部分が壊れそうなんだが
0234774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:36:21.88ID:R0FvAq7Y
しまっしゅしまっしゅましゅまいれっしゅ
0235774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:37:08.30ID:azg78hqo
昨年10月上旬に注文したときは、10日で納車された。
同じ頃、別の店(SOX)では従来から更に3万円も値下げして売り急いでいた。

それと較べると、今のスイッシュ需給状況はひっ迫している様子だな
0236774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:58:28.76ID:qVjxHgHN
秋頃はユーメディアでもメーカーから安く入ってきたって言ってたからスズキが在庫抱えてたんかね。台数捌ける大手向けに安く卸してたっぽい?
0237774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:15:44.09ID:iOKGTPv/
8月に契約に行ったら在庫無くて10月まで待たされたのが私です
0238774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:36:00.53ID:azg78hqo
たまたま去年10月に買った自分は運が良かったのか・・・
0239774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:36:13.14ID:hC/+Gc15
嘘やろあのスズキのスウィッシュが品切れなんて
まだ街中で見かけたことないぞ
0240774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:37:36.22ID:HKjA4ufY
各地から出港予定地への荷が揃わないから
船便が動けないのだとか
0241774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:44:33.33ID:zJxbZFSx
俺がスイリミ購入した店舗で、先日オイル交換を頼んだ時、店頭にSWISHをみかけなくなったので店主に訊ねたら
「今はバックオーダー待ちで店頭に並べられる在庫がない」って言っていたよ
そんなに販売台数は増えていないけれど、メーカー在庫が欠品だそうだ
0242774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:04:45.56ID:o5VTM6vZ
10月末の志野サイクルでは普通に買えてた
0243774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:19:54.72ID:XsqLHrbt
昨今のソーシャルディスタンスで
バイクそのものの需要が増えてるのも一因なのだとか
0244774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:22:41.08ID:Zm7zHl3/
>>233
俺は13年落ち4万弱だけど
故障ないで
冬にたまにアイドリングが不安定になるくらい
0245774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:41:43.90ID:tEdTGV4n
12月に横浜某所のSBSにカレンダー貰いに行った時点では
リミテッドは青以外の全色在庫してた
黒と白は2台ずつ在庫してた気がする
0246774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 01:32:16.94ID:nWquBN9d
>>239
俺先月上旬に注文して先週届いた
それくらいバックオーダーは抱えてる模様
0247774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 01:36:20.39ID:nWquBN9d
白いいぞ
L8青乗ってるからスウィッシュも青を考えなくはなかったが白の実物見て白にして正解だと思った
あと近所の人が赤乗ってるがこれも結構おすすめな色
赤はちょっと写真写りが悪いな
0248774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 07:07:28.77ID:YQy7gXML
白は自分では選ばない色だけど他人の白見るとかっこええやんって思うこと多いな
シグナスとかPCXなんかも含めて
0249774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 07:54:34.24ID:k/8h/ry5
青黃でたら買う
0250774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 08:04:11.76ID:2+SX8UgL
注文が少なすぎてほとんど生産してないからな
たまたま生産と注文のタミングが合えばすぐ届くし合わなければ延々と待つ事になる
ド田舎のバス停みたいなもん
0251774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:51.87ID:tdWcaBMH
>>233
一般的にはオイルメンテとかが重要で
飛ばさない(70k以下で普段走る人)3000k毎
飛ばす人(80k以上で走る事も有る人)2000k毎で
交換してオイル量の確認等もしてたらまず大丈夫
エンジントラブルの大半がオイルメンテ不足だから
0252774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 10:01:22.71ID:k/8h/ry5
年2回1500kで変えとるわ
0253774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 10:10:24.21ID:FhaT32Vj
年間3000しか走らんのか
0254774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 11:37:17.52ID:L/At7eb/
近場の移動や買い物用途だから
ほぼ毎日乗っても年3000km程度かな
0255774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 11:52:27.64ID:Wl0zwbVE
オイルによるよねカストロールのAmazonで安いやつつかってるが
3000キロだと水みたいな粘度になってる
安いのは持たないんだなって思う
0256774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:19:54.91ID:Yasq9PZQ
わずか3000キロで水みたいな粘度って…
どんだけ荒い乗り方してるんだよ…
0257774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:28:37.37ID:F+HOU4zd
水みたいだと即効交換だね
飛ばしてると1500k位から粘りが無くなる
時が有る
結局粘りがエンジンを保護するから
チョイ乗りもだめ水が混じって部分的に水で潤滑に成るから
0258774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 13:14:55.38ID:nayuPjhm
やはりエンジンオイルの充填容量が少なすぎるのが災いしてるのかしら?
他のスクーター並にオイル容量1Lぐらいにしてくれれば良かったのに
0259774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 15:12:22.92ID:QydkgGhv
カストロールの安オイルがベースオイルがかなり柔らかいの使ってるのか
耐久性のないダメオイルってだけじゃろ
純正のR5000で同じ様になってたらどうかと思うけど
少なくてもR5000やS9で水みたいにさらさらになったことないぞ
0260774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 15:19:40.12ID:HtWEl8Ag
もしかしたら>>255は熱々のオイルを見た感想じゃね?
0261774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 15:27:33.80ID:QydkgGhv
>>260
俺もそれかもと思ったんだけど
真夏の熱々オイル交換でも水みたいにさらさら状態ってみたことないんだよね
V125Sで一度試しに指定オイルで5000qまで使ってみたことあるけどそれでも少しは粘度あったし
0262774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 15:33:28.89ID:QydkgGhv
そういやオイルの乳化対策でファンを1/3ほどガムテで塞いで一月経ったんだけど
燃費はほとんど変わらないね
購入する時にV125の時みたくファンカバ―出さないのかとバイク屋に聞いた時
寒い時の燃費低下の対策はしてるみたいって言われたけどホントだったな
0263774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:03:03.02ID:JaiYe2/7
>>251
オイルだけで10万キロいけるの??
エアエレメントオイルフィルター
タイヤやブレーキパットやスパークプラグとかウエイトローラーの消耗品のみの交換で?

カーボン噛みは10万も乗ると発生しないかな?
0264774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:03:42.96ID:JaiYe2/7
>>255
どのオイルがいいんです?G1とかかいてるやつ?
1L1000円は高いんだよね
0265774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:12:01.69ID:WF9reop5
エンジン警告灯つきっぱなしだけど乗ってて良いかな
走行距離6200キロ
0266774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:30:27.51ID:4uC2I8w9
>>265
取説のダウンロード出来るようになってなかったっけ
0267774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:52.63ID:JaiYe2/7
>>251
スクーターのエンジンは10万か15万キロはいけるとバイク便の人から聞いた人がいた
すると突発的に今日動かないみたいなのがないには10万キロまでは乗れちゃうってことかな?
アドレス110が
0268774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 21:50:19.43ID:+AiXfVib
オイルは2500キロか半年のどちらかの
早い方で変えてればエンジンは壊れないよ
0269774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:42.82ID:CbP67rvO
オメデテー奴らばかりだなw
エンジンが達者なだけで一生乗り続けられるとでも思ってんだろか?
0270774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:04:06.40ID:q2fSWJrZ
後輪のスイングアームみたいなのにもベアリングが入ってる
タイヤ交換の度に一応チェックした方がいいよ
0271774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:08:29.19ID:k/8h/ry5
>>269
誰もそんなこと言ってないけどなw
0272774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 06:50:24.94ID:qJbKJfUX
10万キロのるとして消耗で壊れるのってエンジンだけでないからと思ったけど
0273774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 07:28:30.59ID:KwutTneP
どの部品を言ってるのかわからないけど
消耗するなら交換すればいい
例えば突然エンジンかからなくなって修理が必要なら故障と言うだろうが
調子が悪くて交換すればそれは部品の寿命であって故障ではないだろ
0274774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 08:34:05.69ID:4x+99Bry
>>263
自分で交換するなら、ぶっちゃけ4輪用4Lオイルでも良い、その方が格段に安い
カーボン噛みに関しては、ローラーロッカーアームが採用に成ってほぼ無くなった
慣性重量が増える為、かなりバルブスプリングが固く成りバルブの密着力が上がったから
0275774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 12:28:47.34ID:hAysqJJK
>>263
あと短距離しか走らないと水が溜まって、エンジンの中が錆びて
壊れたり、シリンダーその他が異常摩耗もするな
そうなると10万Kは無理だろう
0276774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:07:26.79ID:Ivc5CzOm
短距離てのは、何キロ以内を指すのかな?
0277774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:53.10ID:KwutTneP
エンジンが温まるまで
ほんま数キロくらいだろ
0278774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:53.57ID:fO1UhaSu
センタースタンドがアスファルトのせいでガリガリに削れてしまった
0279774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:04:42.33ID:x9bAWFPG
メッキシリンダーなのかねスウィッシュも
0280774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:28:07.94ID:ZAbohzY2
どうなんだろ?
それは気になるな!
0281774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:29:24.98ID:o0ov58Q5
YAMALUBE BLUE for Scooterが( ・∀・)イイ!!
0282774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 20:01:06.81ID:4x+99Bry
>>277
時間にして20分以内、距離にして10k無い位かな
5kでも常に全開で90k以上で走る人は大丈夫かも
要はエンジン内の溜まった水分を徐発させる時間

マニュアルみても普通の鋳鉄シリンダーだな
アドvにしてもバーディーにしても初代インジェクション
とセットで作ったみたいだから、コンプレッションが
落ちた時のエンジン補正が出来ないので
出来るだけコンプレッションが落ちない様に採用したのかな
0283774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:39.84ID:FgHz1TIt
エンジンなんて数年放置しなければ錆びねえよ
何のためのオイルだよ
0284774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:22:58.54ID:l/nErT/h
リミで今日初めて出た現象なんだけれど、グリヒをオンにしたら3つの赤LEDが点滅した
もう一度押したら、きちんと3つとも点灯したんだけれど、これは何かの前兆かしら?
0285774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:36:57.06ID:mRcHCJ19
エネルギーが少なくなるとカラータイマーが赤に変わるらしい
そしてカラータイマーの光が消えた時、二度と立ち上がる力を失ってしまうんだとさ
0286774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 22:41:49.67ID:xSzJWSvo
>>283
メッキシリンダーのめっきって錆を防止するためだったのか・・・
0287774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:09:03.61ID:FgHz1TIt
>>286
何のことか意味分からんけど
ひとつ上のアホに言ってる
0288774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:39:07.00ID:4x+99Bry
>>287
結露と言う現象知らんかな
一定温度上がった後冷える時に、汗の様に水分が出てオイルに混じる
それを繰り返して、かなりの量の水分が溜まるそれが各部に行く
前のモデルのアドvはチェーンテンショナーの中が錆て壊れ
チェーンを張らなく成って大きめの異音が出たりチェーンが外れて
バルブがピストンに当たり壊れる事も有った
0289774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:52:27.74ID:fz+ZNZ5v
今度スウィッシュ納車組ですが、慣らし運転の回転数縛りはどの辺見とけば良いですか?
初回のオイル交換は走行何キロ程度で実施してますか?質問ばかりですみません
0290774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 00:50:38.46ID:sim+pNIL
>>289
6000rpm未満で急なスロットルワークは控える(大体最高速60km/h未満)
1000kmにて初回オイル交換
0291774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:17:56.28ID:v/Ty8kPP
>>289
オーナーズマニアルにアクセル半分以下で走り、1000kでオイルチェンジランプ
がオドの状態で点くので交換と成ってる
その後は次は6000kまでオイルチェンジランプが点かないから
出来れば3000kに変更した方が良い
0292774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:34:44.60ID:YrbuyHqZ
>>275
1回20分は走ってれば10万キロは
一般的な素人でもできる消耗品交換だけでいけるということ?

壊れてる2輪の原因は短距離走行と
エンジンオイル交換が遅いだけだったのか
0293774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:38:00.80ID:YrbuyHqZ
>>274
20Lのを買ったらダメなんですかね
1L当たり平均1000円ならバイク用でもあるけど
0294774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:48:47.19ID:0oQcKNEB
毎日30km以上乗るから、説明書通りのオイル交換で問題ないかな?
0295774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 02:05:56.92ID:e76HC4OO
毎日30km以上はそれはそれでシビリアンコントロールだから早めに変えた方がいい
0296774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 02:55:49.38ID:UAuFLEVH
>>295
亀だが、シビアコンディションな。
0297774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 03:24:00.32ID:UbkZiBBA
文民統制ワロタ
0298774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 06:13:03.72ID:SPOMDzVU
どうやったら90kもでるんだ?
なかなか7000回転までいかないぞ
0299774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 07:54:48.17ID:APOwxfvB
スウィッシュでウバやってる人をちょいちょい見て他の人に聞いたけど
嫌がらせされるからロゴ隠してる人もいるんでしょ?と聞いたら
「嘘、被害者面してるけど、単純に社名を見せて違反をするなってこと」なんだとか
隠してる人は違反する気満々ってこと?と聞いたら「イエス!」と即答
近所でよく見るウバのスウィッシュ乗りは隠してなかった、偉いぞ
0300774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 08:07:05.02ID:ippG8/iF
人増えすぎてウバーだけじゃ稼げなくなったから
複数の宅配代行に登録してる連中が
カバン使いまわすためにロゴ隠してるって聞いた
0301774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 08:54:32.74ID:v/Ty8kPP
>>294
本来は3000k以内で交換するのがベター
6000kと成ってるのは国の要請で温暖化ガス削減の為に
廃油処理を半分にする目的から、京都議定書の翌年から
従来の3000k以内が倍の6000kに引き上げられただけなんで
ゆっくりしか走らない人なら大丈夫だろうけど
0302774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 09:49:53.25ID:mOdEnuV2
廃油無害化して自然に戻せるようにするのが
凄い大変なんだってねだからなるべくオイルは長く使おうと論調が出て北
昔みたいに燃やしちゃえばいいのにね
0303774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:03:09.97ID:kgh6La81
それでバイクがすぐ壊れたら元もないじゃん
0304774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 12:24:35.56ID:HaPoWZDZ
>>285
ウルトラマンかなw
0305774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 14:51:29.05ID:iGx1XFwS
>>284
つバッテリー
0306774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 02:26:14.85ID:3+C800uX
>>303
でも、政府の出す法案って目先のこと逆考えてないだろ。
車の電動化だって、電気を作ることや買い換えのコスト、ガソリン車の廃棄コストとかは無いことになってるし。
バカが飛びつくからだよ。東京のババアだって目立つコピーしかつけないだろ。
0307774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 08:38:03.34ID:T0dlpFgg
兄が自動二輪免許給付金で取ったらしい、250のバイク買ったそうだ裏山
0308774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 08:54:37.88ID:xn41JS3b
新型シグナスが出てからどっちにするか決めようと思ってたが、シグナスが一向に販売する気配がないのでもうスウィッシュ契約してきたわ。
シグナス購入予算の40万がスウィッシュ購入にしたら結構浮いたのでメットにグローブにカッパも新調してやった。
それとキャリアが嫌いなので羽根にして、サイドスタンドスイッチのキャンセルとホーンも交換するぜい。

あと何かしといたほうがいいことってあるかな?
0309774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:45:11.16ID:YahjE1tH
>>308
あとはキックペダルぐらいじゃないかな
0310774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:48:52.30ID:KXuJOjze
スウィッシュの走行してるとこを後ろから見るとV125を少し高くした位の大きさだな
前から見ると125に見えるがリアフォルムは50を気持ち高くした位にしか見えない
キャリア取ると余計50に見られる可能性大
シグナスならどっから見ても125
0311774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:52:26.17ID:xn41JS3b
>>309
急にキックが必要なことになったときが出発時なら他の足を使うし、出先でならロードサービス呼ぶからキックはべつにいらないかな。
0312774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 12:12:58.97ID:xbwYyw5b
頻繁にオンオフする(アイストじゃないよ)からキックは有用
ただ、センタースタンドがもの凄く使いづらくなった(◞‸◟)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況