SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/15(金) 07:00:01.15ID:4+Kapu3q
285774RR
2021/02/09(火) 10:18:44.08ID:0GueSku1 OBKの新しいやつ(OBKN)付けてる人います?
デイトナ見るとVスト用のステーPL3112CAMはOBK専用となっててOBKN対応とは書いてないんで
デイトナ見るとVスト用のステーPL3112CAMはOBK専用となっててOBKN対応とは書いてないんで
286774RR
2021/02/09(火) 13:37:28.31ID:AUWdja5j もう1回公式見てきたら?
287774RR
2021/02/09(火) 13:54:17.58ID:fMnUua8C OBKとOBKNで変わったのって
ハンドルの一部が金属からプラになっただけで、
ステーマウントは変更ないだろ
ハンドルの一部が金属からプラになっただけで、
ステーマウントは変更ないだろ
288774RR
2021/02/09(火) 14:44:38.39ID:0GueSku1 公式行ってwebカタログ見ると
Vスト650はOBK専用、Vスト1000はOBK、OBKNシリーズと明示的に分けてあるんで
そこが今ひとつひっかかるんですよ
マウントは一緒だから付きそうだと、自分も思うんですけどね
Vスト650はOBK専用、Vスト1000はOBK、OBKNシリーズと明示的に分けてあるんで
そこが今ひとつひっかかるんですよ
マウントは一緒だから付きそうだと、自分も思うんですけどね
289774RR
2021/02/09(火) 16:46:29.90ID:AUWdja5j 本当だv-stの現行だけobk専用になってる。
givi本家見てきたけど向こうは分けてないから大丈夫じゃない。
givi本家見てきたけど向こうは分けてないから大丈夫じゃない。
290774RR
2021/02/09(火) 17:03:00.12ID:0GueSku1291774RR
2021/02/09(火) 18:31:30.58ID:kJBcNMj+ デイトナのカタログにリアボックスは専用マウントが必要みたいな事が書いてあったから買ったけど
実はいらなかったとかそんなことが日常なデイトナ
実はいらなかったとかそんなことが日常なデイトナ
292774RR
2021/02/09(火) 18:58:05.13ID:Q6evmOr7 本国サイトチェックしないとねー
293774RR
2021/02/10(水) 18:34:08.92ID:Oek+fu35 3112camにobkn58と37でフルパニアにしているが問題なし
294774RR
2021/02/10(水) 21:11:37.04ID:rwcW66PB 新隼のライトがカッコ良さげ
あれ流用してくれないかな
あれ流用してくれないかな
295774RR
2021/02/10(水) 23:37:35.08ID:C2jhTzGe 今までドラレコ代わりにアクションカム付けてたけどやっと普通のドラレコ付けた
スクリーンマウントからアクションカム消えて視界も良くなったしシガー電源にアダプター付けっぱなしにしなくて良くなったから漏電の心配も無くなった
さっさと付ければ良かったわ
スクリーンマウントからアクションカム消えて視界も良くなったしシガー電源にアダプター付けっぱなしにしなくて良くなったから漏電の心配も無くなった
さっさと付ければ良かったわ
296774RR
2021/02/11(木) 17:23:06.81ID:QW40CpfR 車検出したら見積150k。
Fフォークのオイル交換て結構するんだな
Jクルーズ2とタイチのコンバットシューズ欲しかったけど予算消えたわ
Fフォークのオイル交換て結構するんだな
Jクルーズ2とタイチのコンバットシューズ欲しかったけど予算消えたわ
298774RR
2021/02/11(木) 17:46:44.96ID:e2jkfVWv299774RR
2021/02/11(木) 17:51:27.05ID:eTWKBD4U バイクは自分で消耗品交換して基本点検と自賠責保険とその他で¥55000だったな
4ナンバーバンは毎年車検で民間整備工場に一括依頼して¥78000位
バイク車検はお任せだと割高感ある
4ナンバーバンは毎年車検で民間整備工場に一括依頼して¥78000位
バイク車検はお任せだと割高感ある
300774RR
2021/02/11(木) 18:55:18.90ID:1Sx8c1kz 初期型だけどバッテリーのマイナス端子を外して冬眠して今日繋げたらABSの警告灯が点灯してるんだよ。走って電圧上げたら治るかな?原因わかる人いる?
303447
2021/02/11(木) 21:41:02.25ID:cuIUj7Vf304447
2021/02/11(木) 21:48:35.22ID:cuIUj7Vf >>300
ゴメン303だけど全く走っていなければ301が書いた通り数十メートル走れば消えると思われます。
ゴメン303だけど全く走っていなければ301が書いた通り数十メートル走れば消えると思われます。
305774RR
2021/02/11(木) 23:37:49.82ID:QW40CpfR >297-298
エアクリと足回りのシール関係交換頼んだけど、前回の水回り関係全部交換とプラグ交換と
チェーン交換でも120kくらいだったから流石に凹んだわ
初回なんてプラグ交換とタイヤP4前後交換しても120k位だったのにな
エアクリと足回りのシール関係交換頼んだけど、前回の水回り関係全部交換とプラグ交換と
チェーン交換でも120kくらいだったから流石に凹んだわ
初回なんてプラグ交換とタイヤP4前後交換しても120k位だったのにな
306774RR
2021/02/11(木) 23:38:55.10ID:1Sx8c1kz >>304
ありがとう。今日は全く走って無いので今度走って確認してみます。因みに今日は半カバ外してて元に戻すときネジが奥まで入って難儀したよ(汗)
ありがとう。今日は全く走って無いので今度走って確認してみます。因みに今日は半カバ外してて元に戻すときネジが奥まで入って難儀したよ(汗)
308774RR
2021/02/12(金) 12:03:10.99ID:TIJjfyOH イリジウムなのにそんなにプラグかえるなんて金持ちだな。
プラグはエアクリと一緒にすれば工賃抑えられるけどな。
全体的にそのバイク屋工賃高いわ。
プラグはエアクリと一緒にすれば工賃抑えられるけどな。
全体的にそのバイク屋工賃高いわ。
309774RR
2021/02/12(金) 12:22:45.23ID:h6qqxdYR DIYでやってると分かりにくいけど正規の工賃って高いよな
センタースタンド取り付けが¥12000位だった
タイヤ交換はスズキ?標準だと1本¥10000以上って言われたわ
正しい請求だとは思うけど安易に頼めないのも事実
センタースタンド取り付けが¥12000位だった
タイヤ交換はスズキ?標準だと1本¥10000以上って言われたわ
正しい請求だとは思うけど安易に頼めないのも事実
310774RR
2021/02/12(金) 12:35:58.07ID:7qRk7CFR 車検の回数踏んでるようだからインナーロッド交換やサスオーバーホールまで見積もってるべ
311774RR
2021/02/12(金) 21:02:40.85ID:fbkojM5C ブレーキのタッチをカッチリさせたいんだけど、ブレーキホース替えようにもこのバイクどのメーカーの適合表にも無い。
何か特殊なんだろうか?
何か特殊なんだろうか?
312774RR
2021/02/12(金) 21:07:14.36ID:9W8Ymlxa >>311
GoodridgeとGalferからABS対応が出てるよ。日本で入手できるかは知らないけど、ebayとかで直に買えば結構安いよ
GoodridgeとGalferからABS対応が出てるよ。日本で入手できるかは知らないけど、ebayとかで直に買えば結構安いよ
314774RR
2021/02/13(土) 02:17:14.62ID:4NmqyqCH316774RR
2021/02/13(土) 21:28:00.13ID:WWRac+S9 現行型シート裏側の前方先端にある爪って、車体側の爪と噛み合うのが正解なのかな?
ふと外してみたら車体の爪にシートの爪を削ったような跡があって、単に乗ってるだけのような。
それともハイシートだから?
ふと外してみたら車体の爪にシートの爪を削ったような跡があって、単に乗ってるだけのような。
それともハイシートだから?
317774RR
2021/02/14(日) 00:59:16.80ID:+V8t6aCL318774RR
2021/02/14(日) 13:46:06.68ID:QXWKvuNl なんか来年のモデルはパラツインになるみたいだから、フルモデルチェンジになるのかな?
パラになるって事は少し軽量化されるか。
パラになるって事は少し軽量化されるか。
319774RR
2021/02/14(日) 14:01:17.03ID:UFlIzfDc パラレルになったらVストのVは元も子もない無くなるな。いや定義を変えたのを知ってるから言うけど鈴菌は今でもVツインのVって思ってること。車はメーカーが流行を作るけどバイクはユーザーが市場を生むんだよ
320774RR
2021/02/14(日) 14:48:34.68ID:wmaCQ5ny 楽しいエンジンだったら型式はなんでもいいな、V型は整備性悪いし。名前なんかP-Stromでもいいわ
323774RR
2021/02/14(日) 18:01:19.09ID:+PbmeOAJ もし来年にフルモデルチェンジなら、今年の最終型を買っておきたいな
スズキの初年度型なんて絶対あとからリコール出るでしょ
スズキの初年度型なんて絶対あとからリコール出るでしょ
325774RR
2021/02/14(日) 18:23:50.37ID:PnUfAaDG 過去にパラツイン・Lツインに乗った事ある俺にはどっちでも良いな
縦置きVも乗ったしな
縦置きVも乗ったしな
326774RR
2021/02/14(日) 18:50:46.80ID:wmaCQ5ny 自分で鈴菌とかいうの寒いわー
327774RR
2021/02/14(日) 18:51:46.30ID:KeC8Xtvc Vよりパラの方がコスト下がって安くできるとか?
新型はクルコンやシフターなんかも付けるだろうから
Vのままだと価格上がっちゃって勝負にならんとか
新型はクルコンやシフターなんかも付けるだろうから
Vのままだと価格上がっちゃって勝負にならんとか
328774RR
2021/02/14(日) 19:10:14.97ID:et7cN8gn スズキのV型はSV以外でも継続して欲しいね
てかパラなら他社の方が完成度が高くスズキが出したら直ぐに対抗するはず
てかパラなら他社の方が完成度が高くスズキが出したら直ぐに対抗するはず
329774RR
2021/02/14(日) 20:13:09.36ID:QXClVMw1 今のスズキの体力で唯一Vツインの利点捨ててパラツインの市場に乗り込むのは自殺行為だろ
330774RR
2021/02/14(日) 20:16:32.14ID:WZrQK70l 俺が欲しいのはV型なんだけどなぁ…早く買え!ってことか
331774RR
2021/02/14(日) 21:43:22.81ID:+V8t6aCL パラ2でもなんでも良いけど現状の燃費とパワーとタンクを最低限維持して欲しい
でもパワーダウンするなら1050に乗り換える
現状維持なら次も650にする
でもパワーダウンするなら1050に乗り換える
現状維持なら次も650にする
332774RR
2021/02/15(月) 02:27:25.47ID:TWKyJZ34 2020モデルの在庫を発見し購入した。
2022はパラツインなのかぁ。買っといて良かったかも。
SV乗ってこのエンジンがよくて
2022はパラツインなのかぁ。買っといて良かったかも。
SV乗ってこのエンジンがよくて
333774RR
2021/02/15(月) 10:45:10.49ID:INOrgAwr スズキが新型エンジンを開発するとも思えないけど270度クランクパラ2なら
軽くて安くて整備性も上がるからいいな
軽くて安くて整備性も上がるからいいな
334774RR
2021/02/15(月) 12:36:16.59ID:BVFCujNw ターボのためにパラツイン開発したけど失敗したから開発費回収のために新たに販売じゃ無くて傑作Vツインに置き換えるなんて経営判断するか?どれだけ経営音痴だよ。
335774RR
2021/02/15(月) 12:47:42.67ID:2Jwkzcv9 いつになったら650も1050みたいなシャレオツなデザインになるの?
あたい、待てないんだけど
あたい、待てないんだけど
337774RR
2021/02/15(月) 18:27:31.98ID:PwYJKkCk 部品共通化しまくってるからそのうち1050のような顔になりそうだけど
終売になる可能性の方が高い気がするな・・・
終売になる可能性の方が高い気がするな・・・
338774RR
2021/02/16(火) 06:51:48.36ID:sdJmGfJ6 Vストローム650ファイナルエディション出してもセローみたいにはならないよな。
339774RR
2021/02/16(火) 12:39:04.06ID:eAL/HU02 スズキはだいたい生前中止して数年経ってから評価されるパターン
340774RR
2021/02/16(火) 19:04:15.13ID:/hVkYmqj B-kingも新型カタナも誉める意味で超ダサカッケーと思って、超カッケーから売れるぞ!と煽った
でも買うかと考えると超ダセーから買わなかった
スズキのバイクはそういうのが多いから評判になっても実際言うほど売れてないし中古も高騰しない
でも買うかと考えると超ダセーから買わなかった
スズキのバイクはそういうのが多いから評判になっても実際言うほど売れてないし中古も高騰しない
341774RR
2021/02/16(火) 20:47:42.60ID:h/Ur5ulK >>318
シート高も下げてくれればベスト
シート高も下げてくれればベスト
342774RR
2021/02/16(火) 22:04:34.88ID:87eaQxvU b-kingのあのアップマフラーかっこよかったぞ。
シート直下なので暑ならんのかね。
その弟分gsr250。
v-strom250はgsr250ベース。
シート直下なので暑ならんのかね。
その弟分gsr250。
v-strom250はgsr250ベース。
343774RR
2021/02/16(火) 22:15:26.01ID:sML+vmg/ GSXベースちゃうの
345774RR
2021/02/16(火) 23:02:21.57ID:R7moMcHc シートは今のままでいいわ、短足が金出して調整しろよ
346774RR
2021/02/17(水) 06:27:29.08ID:JVtjQXXL シート高下がるとシートが薄くなって足付き改善のメリットより尻痛のデメリットがキツい
ハイシートのクッションに慣れるとノーマルシートなんざ三角木馬で波状路走ってるみたいだわ
ハイシートのクッションに慣れるとノーマルシートなんざ三角木馬で波状路走ってるみたいだわ
347774RR
2021/02/17(水) 22:33:44.44ID:zDurpm01 ハイシートにするとハンドルとの距離は近づく?
349774RR
2021/02/18(木) 00:43:41.07ID:IR23Pao0 背の低い人に寄せるのは勘弁願いたい。申し訳ないが。
見た目もストロークも悪影響しかない。
クソダサくなったアフリカツインの二の舞だけはやめて。
見た目もストロークも悪影響しかない。
クソダサくなったアフリカツインの二の舞だけはやめて。
350774RR
2021/02/18(木) 07:06:48.65ID:EKAN0rOy 欧米が主戦場だからヘルメットロックさえ標準装備ではないのに、
日本仕様とか夢見すぎだろ。
日本仕様とか夢見すぎだろ。
351774RR
2021/02/18(木) 10:14:53.44ID:jnn2xQUC シート高そのままで良いからシートフレームとシートベースをあと2cmくらい太もも部分だけ
細くしてくれると脚付き助かるんだけどな
細くしてくれると脚付き助かるんだけどな
352774RR
2021/02/18(木) 10:26:07.19ID:4J+SfgWF ノーマルもハイシートも、悪くはないけど、特に良くもない。1時間ぐらい乗るとケツが痛くなってくる。もっと
スズキはシートの研究開発にもっと目を向けてほしい。
スズキはシートの研究開発にもっと目を向けてほしい。
353774RR
2021/02/18(木) 11:56:52.74ID:ZQBwpRC1 ノーマルでもハイシートでも1時間で尻痛出た事はないな
ノーマルシートは膝の曲がりがキツくて膝が痛くはなったけど
ハイシートにしてからは一切辛い思いはしてないわ
ノーマルシートは膝の曲がりがキツくて膝が痛くはなったけど
ハイシートにしてからは一切辛い思いはしてないわ
354774RR
2021/02/18(木) 12:03:22.22ID:M4f+mxyc 俺はこのシートはノーマルでもすごく快適だわ。
過去最高クラスに快適。
数多のバイクを乗り換えしてるが最近のバイクの中ではいい方だと思うが。
ホンダの某CB系やアドベンチャー系のバイクのシートは快適で評判だったが俺はダメだった。
ヤマハのシート大抵硬くてダメ。
カワサキはまあ安定してたかな。でもz900rsのノーマルシートは糞以下だったけど。
ケツの形状や履いてるショーツの縫い目や自身の体重などによる相性だとは思うが。
過去最高クラスに快適。
数多のバイクを乗り換えしてるが最近のバイクの中ではいい方だと思うが。
ホンダの某CB系やアドベンチャー系のバイクのシートは快適で評判だったが俺はダメだった。
ヤマハのシート大抵硬くてダメ。
カワサキはまあ安定してたかな。でもz900rsのノーマルシートは糞以下だったけど。
ケツの形状や履いてるショーツの縫い目や自身の体重などによる相性だとは思うが。
355774RR
2021/02/18(木) 12:08:25.65ID:tR1RtE3w ケツ*の方に問題ありだろ
356774RR
2021/02/18(木) 17:59:16.10ID:ReWXRxGC357774RR
2021/02/18(木) 18:49:31.33ID:FrEL3G0Y ハンドルのバックスペーサーを付けてた時は殿様乗りになって尻の一部で体重を支えてバランスを取る感じになって尻が痛くなったわ。
ノーマルだとハンドルは遠いけど、尻は痛くならなくて案外、快適だった。
ノーマルだとハンドルは遠いけど、尻は痛くならなくて案外、快適だった。
358774RR
2021/02/18(木) 18:51:40.97ID:9BpEHCxp 前のめり気味だと手のひらが痛くなるよね
359774RR
2021/02/18(木) 19:19:19.55ID:4J+SfgWF 1時間は言いすぎた。2時間かな。
360774RR
2021/02/18(木) 20:24:37.08ID:U2r3Ui45 このバイク乗ってて2時間で痛くなるってことは、痩せ型体型かな?
361774RR
2021/02/18(木) 22:35:02.70ID:P815w4d5 去年の夏に10日間くらい北海道走ってて一番痛かったのは左手
3日目くらいから怪しくなってきて5日目から帰るまでずっと痛い
ロキソニンジェル塗ったりタンクに左手置いて走ったり
もっと飽きるまで走るつもりだったのに左手痛すぎて断念
クラッチの調子が悪くて左足も痛かったな
固すぎる
3日目くらいから怪しくなってきて5日目から帰るまでずっと痛い
ロキソニンジェル塗ったりタンクに左手置いて走ったり
もっと飽きるまで走るつもりだったのに左手痛すぎて断念
クラッチの調子が悪くて左足も痛かったな
固すぎる
362774RR
2021/02/19(金) 00:08:51.27ID:P3zBwkf1 トラブルで重くなってたのかな。
お気の毒だけど、普通の状態ならば
そんなにめちゃ重くはないと思うけど。
お気の毒だけど、普通の状態ならば
そんなにめちゃ重くはないと思うけど。
363774RR
2021/02/19(金) 00:37:55.81ID:e4zaP5Pe むしろ軽いだろ
364774RR
2021/02/19(金) 04:46:59.33ID:daheUe7m 2年22000km乗ってからクラッチワイヤーメンテナンスしたらめっちゃ軽くなった
パークリ流し込んで洗浄その後にCKM001を重力で浸透させたら別物レベルに軽くなったな
パークリ流し込んで洗浄その後にCKM001を重力で浸透させたら別物レベルに軽くなったな
365774RR
2021/02/19(金) 08:21:56.32ID:hoa13KtR こいつのクラッチ重いぞ
ツレのVスト1000を握らせてもらったら半分の軽さでビックリだったし
油圧だからかな?と思って同じワイヤーの忍1000のツレに握らせてもらったらこれもめちゃ軽かった
それまで別に重いと思ったことなかったけど、他と比べてみたら重かった
ツレのVスト1000を握らせてもらったら半分の軽さでビックリだったし
油圧だからかな?と思って同じワイヤーの忍1000のツレに握らせてもらったらこれもめちゃ軽かった
それまで別に重いと思ったことなかったけど、他と比べてみたら重かった
366774RR
2021/02/19(金) 08:59:54.41ID:RjZd+dL5 一日中走ると地味に左手やられるよね。
マグラで油圧化したの握ったことあるけどむちゃくちゃよかったわ。二本指楽勝、250レベルの軽さでした。
マグラで油圧化したの握ったことあるけどむちゃくちゃよかったわ。二本指楽勝、250レベルの軽さでした。
367774RR
2021/02/19(金) 10:24:11.82ID:FodypZl1 クラッチ重いとか整備してないだけだろ、小指と薬指だけで握ってるけど一日中走っても重いと感じたことないな。もしくは信号でも握りっぱなしとかにしてるんじゃないの?
368774RR
2021/02/19(金) 11:30:53.66ID:384zepRk クラッチ重い人は、スーパーゾイルをクラッチワイヤーの上端(ハンドル側)から染み込ませるのがオヌヌメ。
滑りが良くなって軽くなる。
下側からポタポタ垂れるけど、拭けばok
滑りが良くなって軽くなる。
下側からポタポタ垂れるけど、拭けばok
369774RR
2021/02/19(金) 13:24:28.40ID:ILZWX9+5 あくまで自分の話だけど、クラッチは重いというより遠いという意味で疲れるな
レバーを調整できるものに替えたら快適になったけど
レバーを調整できるものに替えたら快適になったけど
370774RR
2021/02/19(金) 13:31:35.08ID:RjZd+dL5 クラッチの話はいつも盛り上がるねーあとはタンク容量
やっぱり30リットルはあった方がいいよねーハナホジ
やっぱり30リットルはあった方がいいよねーハナホジ
371774RR
2021/02/19(金) 14:28:09.75ID:L9AWlsSR リターン前のバイクが普通に20Lオーバーの車種に乗ってたから最近のバイクのタンク容量に違和感あったな
インジェクション化の影響なのかね
インジェクション化の影響なのかね
372774RR
2021/02/19(金) 18:48:31.32ID:F+keLuzP クラッチ重いのか
前車が重かったから、乗り換えで快適になったと思ってたから意外
前車が重かったから、乗り換えで快適になったと思ってたから意外
374774RR
2021/02/19(金) 19:22:58.27ID:zcGU9qjY >>373
現地から(アメリカ?)直で買ったって言ってた。うまく合わなくて部品交換とか面倒だったらしい。ワイヤーを置き換える単純な構造だから長ささえあってりゃいいらしいけど。
現地から(アメリカ?)直で買ったって言ってた。うまく合わなくて部品交換とか面倒だったらしい。ワイヤーを置き換える単純な構造だから長ささえあってりゃいいらしいけど。
375774RR
2021/02/19(金) 21:07:55.28ID:vhC+/8aA このたび無事にV-st650購入になったんだすけど、
ETCってみんなどうしてますか
アンテナインジケータ一体の方が安いんだけど、どこに付けるか思案してます
ブレーキフルードの蓋に付けようかと思ってるけど付けてる人いるかな
ETCってみんなどうしてますか
アンテナインジケータ一体の方が安いんだけど、どこに付けるか思案してます
ブレーキフルードの蓋に付けようかと思ってるけど付けてる人いるかな
376774RR
2021/02/19(金) 21:15:48.45ID:mfMq2TkT 長い間オフ車に乗ってたので中指と人差し指2本でクラッチ握ってる。
もう、沁み付いてこうゆう乗り方しかできない。
クラッチレバーが重いと感じたことは一回も無いが
クラッチの切れる位置がもっと遠い(握りより)とイイのに
と、常に思ってる。
もう、沁み付いてこうゆう乗り方しかできない。
クラッチレバーが重いと感じたことは一回も無いが
クラッチの切れる位置がもっと遠い(握りより)とイイのに
と、常に思ってる。
377774RR
2021/02/19(金) 21:20:36.39ID:mfMq2TkT >>375
オクで買った軽自動車登録の電池式使ってる
5年以上使ってるけど、トラブルもお咎めも一切ナシ。
バークランプ付けてマウントしてる(防水ケースで)
休憩する時に外さなきゃいけない以外はデメリット皆無。
バイクようETCはぼったくりで高すぎ!!
オクで買った軽自動車登録の電池式使ってる
5年以上使ってるけど、トラブルもお咎めも一切ナシ。
バークランプ付けてマウントしてる(防水ケースで)
休憩する時に外さなきゃいけない以外はデメリット皆無。
バイクようETCはぼったくりで高すぎ!!
378774RR
2021/02/19(金) 21:29:28.22ID:RjZd+dL5 >>375
左ミラー付け根にステーつけてその一体型とフォグのSWを貼り付けてる。マスターのフタはメンテの時邪魔でしょ。
左ミラー付け根にステーつけてその一体型とフォグのSWを貼り付けてる。マスターのフタはメンテの時邪魔でしょ。
379774RR
2021/02/19(金) 21:58:49.18ID:DnjBPDmZ >>377
高速のツーリングプランとか使えるの?
高速のツーリングプランとか使えるの?
380774RR
2021/02/19(金) 22:16:05.78ID:UKJy2jL1 10年位前は軽4用を流用してたけど、グレーだったのが大分黒に近くなると聞いてやめた
ちょくちょく反応しない時もあったしね(ハズレ品だったかもしれないけど
ちょくちょく反応しない時もあったしね(ハズレ品だったかもしれないけど
381774RR
2021/02/19(金) 22:47:42.49ID:rzcHKVwm382774RR
2021/02/19(金) 23:05:58.40ID:YrgpFSBV etc位バイク用の使えよ。
何故ケチるか理解できん。
何故ケチるか理解できん。
383774RR
2021/02/19(金) 23:22:03.99ID:mfMq2TkT 全く問題ないのになんでバイク屋や行政に無駄な金払うのか理解できん。
防水、防塵、耐震を強化してるなんてメーカーの言い訳だよ。
ケチってるんじゃない。必要にして充分なものを使用してるだけ。
防水、防塵、耐震を強化してるなんてメーカーの言い訳だよ。
ケチってるんじゃない。必要にして充分なものを使用してるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】 世界大恐慌はじまる どうすんのこれ… [434776867]
- 【画像】貴殿らはこの「温泉卵とほうれん草のカレークリームドリア税込1100円」にいくら払える? [743999204]
- お前らがこの時間に起きている理由は?
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- S&P500さん −4%堕ちるw どうすんのこれ・・・ 安倍 石破 山上 統一教会 [205023192]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]