X



【HONDA】CRF250RALLY part28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ f6ee-YUD8)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:22:35.04ID:XqeFgskV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0825774RR (アウアウエー Sa8a-pVsE)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:29:24.92ID:3LzGE9B3a
>>824

よけいなお世話w
ニケツするから外車はダメなんだな。
1年くらいしたらガレ林道専用として昔のTLRでも買うかもしれない。

ボアアップに対してガタガタうるさいのがいるからレポ上げようと思ったけどやめるわ。
ネット上に情報がまったく無いけどCBR250 に組んだ人によるとメーター読みで170k近く出たみたい。
慣らし終わったころにはモリワキマフラーを付けてみる。
0830774RR (オッペケ Sr91-k6py)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:27:19.46ID:8f5d/nXZr
何考えてるかよう分からんおっさんやなぁ
オフ車で最高速意識したり二人乗り重要視するくらいならVストとか390アドにでもすりゃいいのに
0831774RR (スフッ Sda2-45Pc)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:46:42.22ID:g+9EJIo4d
よく調べもせずにオフ車買っちゃうような人だから
0832774RR (スププ Sda2-JZqn)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:44:52.07ID:LjAjjFncd
道の駅とかによく居る馬力自慢馬鹿とか最高速自慢馬鹿みたいなヲッサンでしょうよ しかも決まってヘボい
0833774RR (ササクッテロラ Sp91-qwqs)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:00:54.51ID:a465BNUnp
そんな難しいバイクじゃないからな
ラリーの性能を試すお遊びも必要だろうw
ただ俺の貴重な体験で得たデータを次にどこかでおまえらが
ラリーってよ、メーター読みで160出るんだぜぇ〜
って喋ってくれたら本望だなw
話す相手がいればだがww

ちなみに俺は体重おもめでケツにはデカイGIVIの箱にお泊まりセット積んでいたから
空荷だったらどうなっていたことやら
0835774RR (ササクッテロラ Sp91-qwqs)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:04:39.28ID:a465BNUnp
ちなみにラリーは20年乗ってきたシェルパに終止符を撃つ衝撃をくれたバイクw
買い替えたのはいいが、ショボスタンドのせいで速攻売りたくなったが改良のお陰で手放したく無いナンバー1
そしていつもピカピカ
いつでも発進準備良し!

おまえら、チェーンを錆びつかせてんじゃねぇぞw
0838774RR (ワッチョイ b9aa-mvxR)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:21:37.82ID:zcKeacsn0
>>835
シェルパスタンド君?久しぶりじゃん
あとなんだっけ、サイドにアモケース付けてたっけ
0839774RR (ササクッテロラ Sp91-qwqs)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:41:33.70ID:a465BNUnp
>>837
軽くて足つきが良いのでそうでも無いぞ
俺の知り合い二人はとんでもない速さで走る

俺は諦めてオンロードタイヤ履いてはしっていたが
それでもラリーより林道を速く走る自信はあるがw

>>838
しょっちゅう書き込みしてるぞw
>>771のメンテスタンドの写真もワシや
0840774RR (ワッチョイ 020b-Cb++)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:40:59.00ID:Xg83k4lB0
>>839
初オフ車がシェルパだったんだけど確かに足付きは良くてフレーム剛性も高い感じがしたけどサスストロークが短いのと実際に乗ってみると重心が高いのか重たく感じるんだよね
その後に乗ったMD30の方が軽やかに感じたしまぁ当たり前だけどサスストロークもあるからオフでの乗りやすさは別格だったよ特にスピードを出すとその差は歴然
その後ME06に乗り換えたらさらにヒラヒラ
フレーム剛性はME06<MD30<シェルパ
シェルパでオフを早く走れる人は違いなくもっと早く走れるぞw
0841774RR (ワッチョイ 1381-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:48:22.97ID:V7c7zYxS0
>>840
俺はホーネット600で林道やダートを走っていたので
圧倒的に軽くて走りやすいシェルパが林道メインのツーリングバイクになった
ホーネットはすぐに買い替えるつもりだったので無茶をした
反省して綺麗にして現在22年目と未だ現役
だから今はオン車でダートなどを走ることは極力控えている
https://i.imgur.com/CHKxbdb.jpg
https://i.imgur.com/xrbtzJi.jpg

シェルパとホーネット、その中間的存在のラリーは超お気に入り
GWは空きが出来たらラリー初の北海道だよ
0842774RR (ワッチョイ a9b9-XoZt)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:27:46.76ID:X03APuWN0
>>841
2枚め開いてホーネット600ってマフラー左右両出しだっけ…?と思ったけど拡大したら左は銀マットだった
0844774RR (ワッチョイ 1381-df74)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:07:45.50ID:V7c7zYxS0
ラリーと同じくスペースは有効利用しないとな
https://i.imgur.com/dlqAd28.jpg
今の状況だとマスクを入れて置くと忘れる事がなく安心
まぁ既設の小物入れでもいいんだがトイレペーパーは入らんからな

https://i.imgur.com/Ghq96dc.jpg
https://i.imgur.com/lCnS4Ox.jpg
あとビーコムも取り付け完了
カバーのオプションだがトリコカラーを見つけた時は大地も震えるほどみなぎった
もはや標準
ラリーの為に存在したと言い切れるアライのメットとビーコム
あとはザクが偵察に来たら、、、

つーか、誰と話す事やら
0846774RR (ササクッテロル Sp85-uSzo)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:24:11.37ID:mMjZwo76p
>>844
絶望的にビーコムのカバーが似合ってなくて草
センス無さ過ぎだろ
0849774RR (ワッチョイ b1ee-uW/E)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:09:10.28ID:H3N7jfes0
>>844
ビーコムの向き反対じゃね?
0855774RR (ワッチョイ 1381-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:23.86ID:V7c7zYxS0
>>845
ホンダユーザーを代表してドイツに怒鳴りこんでいきます!
>>846
ビーコム単体だとめちゃかっこいい
テーブルの上に置いてミニカーごっこしたくなる
>>847
後から気付くアホが俺でしたw
>>848
生意気盛りのツッコミだと思ってますです
0856774RR (ワッチョイ 1381-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:22:14.91ID:V7c7zYxS0
>>849
ほんまやw
ちょっと付け直してくる(解体とも言う)
>>850
単に俺が嫌われているだけで(´;ω;`)ウゥゥ
>>851
単に俺が出しゃばり過ぎているだけで(^ω^)
>>852
まさに右手で操作すると
しかし翌々考えたら
0861774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:56:58.31ID:pEUA7sQNa
>>854
取れたと思う
終戦直後は五体揃ってない人なんて珍しくなかったから、
欠損部位に応じた特殊仕様の教習車を自前で購入して持ち込む制度ができたんだと
酔っ払ったオッサンから聞いた話だから怪しかったけど、今調べたら受け入れ自体はでてきた
0866774RR (ワッチョイ 138a-/0Y5)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:13:51.40ID:t/Pa6XW40
環境基準ガチガチで、まったく高出力じゃなくなったエンジンも良いものなの?
0869774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:59:23.35ID:PRgqMT80d
>>849
それは思いました
0870774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:59:23.41ID:PRgqMT80d
>>849
それは思いました
0871774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:01:02.11ID:PRgqMT80d
>>866
今のエンジンの方がスマートでいいと思いますね。
エンジン出力高いとスピード違反する人が増えるだけじゃないですか。
0872774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:29:28.43ID:ZfumLuPqa
トリコロールのインカムかっこいいな
俺もDT-E1塗装してみようかな
プラモと同じでいいのかアレ
白プレートにカッティングステッカーの方が楽かな?
0873774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:32:34.36ID:PRgqMT80d
ホンダにトリコロールカラーのメットとインカムは、かっこいいしオシャレだと思います。
0874774RR (ワッチョイ 1381-zgiT)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:20:47.26ID:TBlXDdeA0
>>857
ただしこのスレではボッコボコにダサイ認定されましたw
>>859

更に奥にホーネット
>>872
ただあのプレートだけで1600円程するので熟考を
>>873
代弁、ありがとう

20日〆の請求書配りにラリーで出発
桜のツボミももうすぐ花に

開花したら富田林の企業団地の石川沿いに集合なw
0877774RR (ワッチョイ 59ee-ucJt)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:56:30.74ID:sq2l1FUW0
馬力やトルクは無いより有ったほうがいいな
無いほうが嬉しいなんて人は珍しいかと
0880774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:29:55.00ID:PRgqMT80d
>>879
まさにこれです。
0883774RR (ワッチョイ 138a-/0Y5)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:46:35.79ID:t/Pa6XW40
いや、コストとかの問題でしょう
需要があっても環境性能に合わせようとすると価格上昇→絶版って流れでしょ
今の絶版車の価格高騰ぶりみると如何に昔のバイクのが人気あるか分かるやん
0884774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:50:56.18ID:sL856guja
だから本当に人気あるならコスト上げてでも残すだろ
他を犠牲にしてでも出力やトルクが欲しいという人が採算とれるほど居るんだったらな

でもそうではないわけだ
0885774RR (ワッチョイ 138a-/0Y5)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:55:11.66ID:t/Pa6XW40
え?どんなにコストが上がってもってそんな話でした?
トルクや馬力が欲しい人が多いかどうかって話で、そりゃ新車価格が2倍とかになったら買う人は少ないでしょ
0886774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:58:09.10ID:PRgqMT80d
今の絶版車が異様に高いのは人気よりも投資難いと思いますね。
0887774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:00:51.70ID:PRgqMT80d
>>885
884は「どんなに」なんて書いてないですよ?
久々にこんなに噛み合わない人見ました
0888774RR (スプッッ Sd73-XUAX)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:06:08.36ID:MPiXioISd
まぁWRは別格だからね。コンプレックスは感じてしまうよ。自分はホンダ派だから買わないけど、目で追ってしまうよね
0889774RR (ワッチョイ b925-D9EE)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:16:18.93ID:6lXMVipB0
公道走れるバイクでシート高が895mmなんて、馬力厨でも短足じゃWRは乗れない
一般的な日本人男性の身長や足の長さでは、日常生活で使用するバイクとしてWRは現実的な
選択肢に入らない
CRF450Lがあまり売れず、すぐ廃版になったのもそう
一般的な日本人男性でも足が着くシート高だったら、WRも廃版にならなかったんじゃないの
足が着かなくて、信号待ちの為に路上に停止するのが怖くなってしまうようなバイクは、足の
長いライダーか、短足でもどうしても高馬力で走りたい馬力厨といった一部のコアなユーザー
にしか売れないでしょ
0890774RR (ワッチョイ 138a-z0Jv)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:33:56.36ID:t/Pa6XW40
それを言ったら、もはやオフ車に乗るユーザーがコアなユーザーと見なされて見限られただけの話なんじゃ…w
KTMとか見ても、足つきはWRより悪いんだし。
0891774RR (オッペケ Sr85-xx53)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:20:51.13ID:5myXN3+ar
ラリースレが異様に盛り上がってると思ったらチラ裏をみんなで楽しんでたのね
ぼちぼち納車も出てくるってのになんでWRとKTMで盛り上がってるんだか
0892774RR (ワッチョイ 59b9-7U7P)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:26:09.34ID:dyHBRfGH0
納車報告もほとんどないからなぁ
0894774RR (ワッチョイ 39fc-2ZYn)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:20:46.05ID:ZkhMHNue0
今や5chのメイン層は買う気も無くあーだこーだ文句だけ垂れる時代に取り残されたエアプじじいの集いの場になってるからな
本当に買った人の多くはレポするなら5chよりtwitterでやる時代よ
0896774RR (スッップ Sd33-Ubyd)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:39:14.94ID:PRgqMT80d
5chはただの雑談しにきてますね
調べたりなんなりはみんカラです
0898774RR (ワッチョイ 49aa-uSzo)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:53:15.25ID:s/29Sb0l0
足つき気にする奴がオフ系なんてわざわざ選ぼうとするから
LD仕様をスタンダードにしてしまう時代になってしまった
ほんと迷惑極まりない
0901774RR (ワッチョイ b925-D9EE)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:03.15ID:6lXMVipB0
>>898
足つき気にせず高出力のオフ車を駆ろうとするなら、250RかRXを購入してトランポに積んで
コースに行って思いっきり走った方がいいんじゃないでしょうか
コースでなら、トラックやバスの下敷きになる心配もなく思いっきり転べるし
ローダウンじゃなくても公道走れる自信があるライダーが多ければ、LD仕様が標準になることも
なかったでしょうが、アフツイもそうだけどLD仕様の方が売れていたし標準化もやむなしかと

私も短足ですが、長身のライダーや腕に覚えのある本格派のライダーに対しては申し訳ないです
0903774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:28:04.74ID:gK/kNcrXa
迷惑要素どこよ
好きな方選べるって素敵なことやん
まさかチンケなプライドで名前の違いに拘ってるわけじゃないだろうし
0905774RR (ワッチョイ 130b-yjPE)
垢版 |
2021/03/21(日) 04:04:35.80ID:e/O/hQrT0
>>901
>>898に対しての皮肉だろうけどトレールとレーサーは全く別物だから足着き云々で選ぶ様な話じゃないよ
コースって言ってもMXとEDでは全然違うし
0906774RR (ワッチョイ 49aa-uSzo)
垢版 |
2021/03/21(日) 06:42:04.85ID:0kRHosBJ0
>>903
長いほうだけ限定販売にしたアフリカツインみたいなのは最悪
250系も納期に差がつくと聞いてるし迷惑だよ充分に
0908774RR (スプッッ Sd73-Ubyd)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:49:05.40ID:dN0PGT9qd
小型二輪AT免許がすごく増えてきてるんで、そこから中型大型とステップアップして欲しいです…市場のために
0911774RR (ワッチョイ 49aa-uSzo)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:26:55.10ID:0kRHosBJ0
旧型ラリーは全くの不人気車だったからな
今回もそうは売れなさそう
よくモデルチェンジしたよなあんな売れ行きで
0912774RR (ワッチョイ 93ce-/0Y5)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:41:35.63ID:OfpXsDAW0
だから日本の市場での人気なんてどうでもいいんでないの?
東南アジアで売れてたらモデルチェンジするし、そしたらおまけで日本でも売るだけ
0913774RR (ワッチョイ b925-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:49:25.84ID:jO453ARr0
旧型ラリーはシート高895mmを標準モデルとしていたから売上が伸び悩んだんじゃないでしょうか
LDもあったけど、スタンダード扱いはされていなかったような

新型はLD仕様を標準モデルとしているから、売上的には多少マシになるかも
旧型の895mmを試乗走行会で走らせたことあるけど、つま先ツンツンで「やっぱ自分は乗れないわ」
と改めて実感した覚えがある
0916774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:37.28ID:ONKp1Rk1a
全く問題なくはないだろ
全く問題ないってのはカカトベタ付きのことを言うんだよ
慣れたらまあコケはしないかなってのはそれに当たらない
165はフカしすぎだと思う
0918774RR (ワッチョイ b925-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:09:43.61ID:jO453ARr0
913ですが身長170cmですよ
自分がチビで短足なのは認めるけど、さすがに165cmでは結構大変だと思う
165cmで全然大丈夫なのは、(現行では標準となった)830mmのLDモデルでしょ
公道じゃ、いかなる時も安全に事故らずバランスをとって転倒せずに停止できるかが重要で
現実では、片足だけ完全に着けれればいいとか、誰も飛び出してこないという前提条件の
路上で赤信号を普通に停止できれば充分という訳にはいかないんだし
0919774RR (ワッチョイ 130b-yjPE)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:19:49.24ID:e/O/hQrT0
>>916
両足べったりじゃないと怖いというならまぁその通りだね
でも舗装路とかフラットダートで両足べったりじゃないとまずいシチュエーションてそんなにあるかな?
ガレ場だったり片足着いてのアクセルターンやらフローティングターンやるなら足着きは重要になってくるけどそんな事をする様なバイクでもないし
0920774RR (アウアウカー Sa15-+2tW)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:25:48.61ID:ONKp1Rk1a
>>919
もちろんそんなオフが厳しいのは前提
町中の舗装路で「全く問題ない」は流石にあり得ないかなって
そりゃ乗れるか乗れないかで言えば乗れる
でも918の言うように何かあったときのリカバリー的な意味でリスクを背負ってることは理解してないとまずい
街には他の人がいるんだ
0921774RR (ワッチョイ 59b9-7U7P)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:31:33.74ID:r/q4PnVG0
ドリームにラリーの在庫がポツポツ出てきてるのに購入者がいないのは、やはり「高いから」というのもあるんじゃないかな?

俺も近所のバイク屋さんで予約しているが、ドリームで貰った見積もりとでは13万円くらいの開きがある

これだけ違えばよほどの物好きか情弱以外はドリームでは買わないだろ

うちの近所のドリームにも一台在庫があるが、予約している店にもGW前後には入りそうなので辛抱して待っている
0922774RR (ワッチョイ b925-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:55:53.56ID:jO453ARr0
別に両足カカトまでベッタリじゃなくてもいいとは思うけど、片足だけでもカカトべったりにしようとすると
車体を結構傾けなくちゃならないし、傾度が高ければ、その分重さが片足にかかる
飛び出しとかあって、いざ回避しようとすると、左右どちらかに車体を傾けて避けるし、そうすると着いた足に
車重+体重+その時の車速(スピード)に応じた勢いの力が一気に乗っかかる
バイクは停止状態じゃ足で支えてやらないと転倒する
CRFは軽い部類に該当するバイクだし、通常ならば停止時に片足でバイク支えても大した負担じゃないが、走行
状態から停止状態になる時はかなりのGが片足にかかる
両足べったりじゃないと乗れない訳じゃないが、それになるべく近い足着きの状態の方が、片足でも傾度を低く
Gを軽減できるし、精神的にもゆとりが生まれる
まあ実際の事故の際は、そんな咄嗟に判断して対応できないけどね
それでも足着きがよければ、多少は精神的に余裕ができるかもしれない
0923774RR (ワッチョイ 49aa-uSzo)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:14:55.89ID:0kRHosBJ0
400未満をドリームで買う馬鹿はそう居ないだろ
ホンダがドリーム優先で早期納入してるのがホントうざい
0924774RR (ワッチョイ 7b07-9xxp)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:12.88ID:Ip+WZmxc0
ドリームで買ってる人って値引きが無いのが普通なのか?
自分はこの間北関東のドリームで8万近い値引きで買った
1回予約キャンセルした後、店頭在庫の再購入だけど何も言わずに引いてくれたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況