X



【HONDA】モンキー125(JB02) 41匹目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0830774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 07:23:03.13ID:OVS6kpVM
【緊急報告!】酢

306 774RR 2020/09/11(金) 19:06:56.58 ID:phEfNdmo
多分、水と反応して酢になっちゃったんだと思います。

皆さんも気をつけてくださいねー。
0831774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 07:34:06.15ID:OVS6kpVM
ケース合わせ面から水は侵入しないし
酢は出来ないんですけどwwww
0832774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 09:56:27.21ID:Burcotju
>>824
>ペダルだけ変えてあとはドノーマル臭い

あのペダル写真には「IDが添えられていない」ことにお気づきだろうか?
0833774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:00:34.82ID:Burcotju
>>831

こりゃエンジンに水が入って酢になっちゃってるな(笑)

>はー
>年末だしオイル交換してみたら
>オイルめっちゃ乳化してたわ…
0834774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:02:52.66ID:Burcotju
オイルの乳化が「水が原因」であることは
お前らのようにググって知ったかぶりしてるアホ供も
知っていることと思うが、
その「水」「出所」が洗車や雨であることに
なぜ気づけないんだろ…。

そこが、俺とお前らの「知能の差」であり「感性の差」である。
0835774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:51.17ID:Burcotju
鈍感な奴

洗車後に内部に水が入ってオイルが劣化したことを感じ取れない。
雨が降った後に走りが不調になっても、それを感じ取れない。

だから「乳化の原因である水」が
外部からもたらされた物だと気づけない。
0836774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:22.08ID:Burcotju
逆にいうと、俺の感性は研ぎ澄まされているので
バイクのちょっとした差にも気づきやすく、
洗車や雨後にオイルが劣化していることに気づく。
0837774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:02.83ID:Burcotju
要するに、お前らが思い込んでいるように
エンジンは防水ではない…と言うことなのだ!

防水ではないエンジンに雨が降りつけたり、
ましてや高圧で水を吹きかけたりすればどうなるか?
当然、乳化が起きやすくなる。
0838774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:34.40ID:GgSJ20QD
>>834
Illiteracy is a curse of a god and knowledge is the wing which comes to heaven.
0839774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:59.96ID:Burcotju
乳化が起きるなんて状態は
よっぽど大量の水がエンジンに入り込んでしまった状態である。
しかし、そこまで行かずとも水が入れば、オイルは急激に劣化が進む。

当然「まともな感性を持った人間」ならば、
エンジンの調子が悪化したことに気づけるだろう…。

だが、お前らのような知ったかぶりしているだけの鈍感人間は
その劣化に気づけないのである。
0840774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:13:25.31ID:Burcotju
お前らはネットでググったことしか知らない。
だから「ネットに誰もが口にしている情報」しか知らないのである。

感性が鈍いので、経験からの知識も身につかない。
0841774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:13:40.79ID:GgSJ20QD
恥の上塗りお疲れ
0842774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:51.33ID:Burcotju
ところが、俺の場合は、知っての通り、
俺は細かな部分を修正しては、
試走と修正を繰り返している人間である。

それだけバイクのちょっとした変化を感じ取れるのである。

そんな俺だからこそ、雨後のオイルの不調、
洗車後のオイルの劣化も感じ取れるのである。
0843774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:24.13ID:Burcotju
乳化していてビックリする人も多いが、
そこまで劣化する前に、
何かしら不調を感じないってのが
そいつらん「鈍感ぶり」を如実に表していると言える。

お前らは、見て初めて気づくぐらいに鈍いのである!
0844774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:19:51.75ID:GgSJ20QD
ほほうそれで
何処から水が入るのか
オモシロ回答聞かせて貰おうかw
0845774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:44.37ID:Burcotju
要するに、乳化が起きる前から
既にオイルは劣化が始まっており、
その劣化によって「エンジンの挙動が変化」しているはずなんだよ。

だが、お前らは、感性が鈍いので、
その挙動の変化に気づけない…。

最終的に乳化してしまっていても、気づけず、
オイルキャップを開けてみて初めて気づくほど
超ぜつに鈍い感性である。
0846774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:22:41.68ID:Burcotju
>>844

エンジンの継ぎ目に決まってるだろ。
特にモンキーやグロムやカブのような前倒エンジンは
水がエンジンの上に溜まりやすいので
それだけ水が侵入しやすいのである。
0847774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:22:47.84ID:MKU7Qw8c
で、お前は答えのない謎理論でレベルの低い恥ずかしいペダルと子供が遊ぶ積み木で笑わせてくれるんだよな
0848774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:22.65ID:MKU7Qw8c
前倒?倒立じゃないの?(笑)
0849774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:37.58ID:GgSJ20QD
>>846
残念!不正解
0850774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:17.60ID:Burcotju
日本製とタイ製による精度の違いなんかも
防水性に違いが出てくる要因だろうな〜。
0851774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:51.74ID:Burcotju
>>848
>倒立じゃないの?(笑)

倒立(笑)
お前アホだろ w
0852774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:16.27ID:Burcotju
俺がこういう話をしてやったことで
鈍いお前らも「その可能性は十分にあるな…」と気づき、
それを別の場所で「自分が気づいたかのようにドヤ顔」で
口にするんだろうな〜。
0853774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:28:02.73ID:GgSJ20QD
>>850
そんな嘘をネットで全世界へ言って
ホンダから訴えられればいいのに
0854774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:28:36.60ID:Burcotju
とにかく、お前らという生き物が持ってる知識は
自分が経験で気づいた知識ではなく、
ネットで他者が口にしていることの寄せ集めなんだよな。

だから今、俺から得た情報も、
別の場所でドヤ顔で知ったかぶりに使うんだろうね。
0855774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:30:29.69ID:Burcotju
>>853

グロムやモンキーで乳化が頻発しているのは
前倒エンジンであることや、
タイ製による工作精度の2つが重なって
一段と水が入り込みやすくなって起きていると予想される。
0856774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:21.28ID:Burcotju
それ逆に読み解くと、
日本製のエンジンや直立エンジンの場合は
乳化が起きにくいということになる。

実際、そうだと思うけどね。
俺はお前らよりも数段頭がいいし、
凡人が気づかないことに気づけるタイプだから。
0857774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:33.48ID:Burcotju
【お前らの感性】

エンジン内部でオイルが乳化するほど劣化していても
その変化を感じ取れないほど鈍い。

それほど鈍感な奴が世の中には多いのである。

そんな鈍い感性の人間にバイクのチューンアップなんてできんぞ?
0858774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:43:37.92ID:Burcotju
知らない奴のために
まあ、ネットの一般常識的なことを書かせてもらうと
化学合成油ほど「乳化しやすい」と言われている。

鉱物油を格下のオイルと決めつけている人が多いと思うが、
鉱物油には鉱物油としての利点があって採用されているのである。

なので「乳化」問題をホンダに問い合わせると
指定の純正オイルを使ってください…と言われるだろう。
0859774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:45:07.37ID:Burcotju
特にエステル系のオイルは
水と科学反応を起こして酢ができてしまうので、
乳化しやすいのである。
0860774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:46:08.64ID:MKU7Qw8c
おいおい
倒立エンジンを無かったことにするのかい?(笑)
歳とると記憶もすぐなくなるんだなw
倒立エンジン、恥ずかしいペダルに積み木、スピードとギア比の関係わかったの?まだまだ恥知らずな発言色々あるよなぁ。
じいさん間違いは間違いって認めないからここでも社会でも孤立するだよ
0861774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:47:44.47ID:Burcotju
とにかく、原因の源は「水」であるが、
その水がどこから侵入するのか?であるが、
洗車や雨であることに気づくべきである。

もちろん、エアーフィルターBOXを取っ払って
フィルターむき出しで乗っていれば
吸気からもたっぷり水分が侵入するだろう。
0862774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:15.54ID:Burcotju
>>860

倒立エンジンとは。
倒れたエンジンであり、
立っているエンジンでもある。
0863774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:49:28.84ID:Burcotju
要するに、倒立エンジンは
直立エンジン/前倒エンジンのどちらにも使える
魔法の言葉である。

倒立エンジンと言っておけば間違いないが、
同時に「どちらを示しているか」紛らわしいのも事実である。
0864774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:22.65ID:Burcotju
>>860
>恥ずかしいペダルに積み木、

ペダルの写真や積み木の写真に
IDの紙は添えられていたかい?
0866774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:59.60ID:TEcgN/r0
>>865
スパモン通報しといた
0867774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:03.65ID:oggtqHsa
>>851
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0868774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:15:51.20ID:oggtqHsa
>>852
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0869774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:17:01.56ID:oggtqHsa
>>863
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0870774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:17:40.35ID:Burcotju
コピペばっかり…。
中国や韓国の盗み文化が染み付いてるんだろうな。
0871774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:28:59.21ID:oggtqHsa
>>870
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0872774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:05:53.11ID:CmD1CmUA
>>865
俺も通報しといた
0873774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:37:09.82ID:pLiaEzqs
>>870
やめたれw
0874774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:41.20ID:NLac5z3W
>>832
なら今すぐお前のモンキーのペダルのid付きの写真あげみろよ
0875774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:16:15.90ID:Burcotju
>>874

個人情報に繋がる画像はアップしない主義なので。
つまりあのペダル画像は俺のではないってことです w
0876774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:19:51.59ID:Burcotju
最近、改良した成果を見るために、
また試走に行ってきたんだけど、
いや〜、はえーな w

今までは、レブルといい勝負になるだろう…とは思っていたけど、
今日の試走で確信したわ!
これは完全に「レブルキラー」だってね w
0877774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:23:43.66ID:Burcotju
そして更にグレードアップした足回り性能を見るために
いつもの峠を走ってきたんだけど、
普段よりコーナーリングスピードが5km/hアップしたわ!

ここまでコーナリング性能が良くなると
もうレブルじゃ全くついてこれないよ。
0878774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:25:38.34ID:Burcotju
唯一、レブルに勝算があるとするなら
それは100km/h超の領域だけど、
それは高速道路でも走らない限り発揮されないので
事実上、レブルに勝ち目はないと思います。
0879774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:28:31.24ID:37yZNVfQ
>>861
何故梅雨時期の春や夏に乳化は起こらないのか?
それは繋ぎ目から水が入ってるわけでは無いからです
では何故冬に乳化が起きるのか?
それは結露によって水が貯まるからです
通常は蒸発してエアクリーナーから吸い出されるのに冬場は蒸発するほど油温が上がらないので貯まってしまうのです
湿度とあるように空気は水を含んでいるので空気の入れ替えが行われている事になります
それはどこから入って来るのでしょう?
0880774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:32:51.68ID:Burcotju
>>879
>何故梅雨時期の春や夏に乳化は起こらないのか?

梅雨時期は発生しやすいんだよ?
0881774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:34:28.86ID:37yZNVfQ
人間の文明は何故ここまで発展したのか?
それは文字や言葉を使って知識の共有が有ったからです
自分で考えることも必要ですが先人の知識を取り入れる事無く進歩は無いのです
0882774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:37:02.62ID:Burcotju
乳化に関した実験をした人のブログを見たんだけど、
カップに入れたオイルに水を入れて乳化を再現する実験なんだけど、
相当量の水を入れないと本物の乳化のようにドロドロにはならない…と
結論づけています。

ちょっとばかりの水蒸気では乳化は起きない。
つまりエンジン内部で乳化がおきるほどの状態になるまでには、
相当量の水が入り込んでいる可能性が大きいのです。

乳化の原因は水蒸気と言うよりも、洗車や雨などによる
まとまった水である可能性が濃厚です。
0883774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:38:03.22ID:gMzl+GMH
原付のペダルが個人情報w?
何言ってんだこのオヤジは

モンキーに乗ってるのは個人情報じゃないんw?

都合悪い時のさじ加減がもう逃げの一手
0884774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:40:34.86ID:Burcotju
>>883

あの他人のペダルを俺の物だと偽って見せたら、
お前ら必死になって「特定だ!」のなんだのと言ってたじゃねーか!
0885774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:41:43.64ID:Burcotju
特定される可能性のあるペダルなら
それは個人情報と呼べるだろ?

だから俺はそんな物はUPしません。
あれは他人のペダルだからUPしただけですよ(笑)
0886774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:42:22.30ID:Burcotju
要するに「紙のIDのない写真は信用するな」ってことです(笑)
0887774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:43:13.24ID:Burcotju
お前らは普段ならば、紙のIDを要求するのに、
あの時はそれをせずに信じちゃったんだよな(笑)
そこが敗因です w
0888774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:43:53.46ID:gMzl+GMH
>>884
たがら他人のもんって証明するためにお前のペダル貼れいうてるやん
ほんとに他人のもんならお前のペダル貼ってこの話はお終いなんだけどw?

それができないってことはあの糞ダサペダルはお前のモンキーで存在証明終了

理解できたか?障害者
0889774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:44:30.81ID:Burcotju
そもそも、個人情報にうるさい俺が、
あんな世界で1つだけのペダル画像を
公開するわけねーだろ!w
0890774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:04.98ID:Burcotju
>>888

証明のために
自分の個人情報を晒したら意味ないでしょ?w
0891774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:53.32ID:P9DfmFWu
>>889
世界に1つだけと断言できるのならあなたの物なのでは?
0892774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:47:06.73ID:Burcotju
他人の画像とも知らずに
黄色だ!黄色だ!とはしゃいだお前ら w
惨めやねー w
0893774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:47:55.37ID:Burcotju
>>891

あのペダルはどう見ても自作だから
普通に考えて世界に1つだけでしょ?
0894774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:49:07.30ID:gMzl+GMH
そもそもあの死にたくなるような糞ダサいDIYペダル画像初出がお前の時点でお前のもんなんだけどなw

拾った言い訳は通じないでw
拾った場所答えられないでしょ?
覚えてないは小学生の言い訳やでおっさん(笑)
0895774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:50:45.70ID:Burcotju
>>894
>ペダル画像初出がお前の時点で

ここに公開されたのが初めてってだけで
ネットで初めて公開されたわけじゃないからな。
だって俺が拾って来たんだし。
0896774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:51:09.82ID:VH9Jbot2
このじじい何後だしジャンケンやってんの?
お前の理論なら証拠もないスパモンとか言う恥ずかしいモンキーもないって事だよな?
0897774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:52:17.47ID:Burcotju
話は変わるが、
昨日、今日と、性能チェックのために
ガンガンエンジン回していたら、
最悪な燃費結果が出てしまったよ。

なんと53.14km/L…。
0898774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:52:58.81ID:gMzl+GMH
他人の画像なら色バレビビって加工する必要も無かったよねww
それやっちゃってる時点であれはおっさんのモンキーなんやでぇ(笑)
https://i.imgur.com/LytVPnr.jpg
これで誰かAA作ってくれよw
0899774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:53:47.93ID:gMzl+GMH
>>895
だからどこで拾ったん?
答えられないでしょ
0900774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:55:21.53ID:Burcotju
1月の平均燃費を発表します。
結果は59.37km/Lでした。

60km/Lを割ってしまいましたね。
でもほぼ60km/Lなのでギリギリ許容です。
0901774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:56:02.86ID:Burcotju
>>899

ネットで見つけた画像の
出所なんていちいち覚えてる?
0902774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:56:13.01ID:gMzl+GMH
あらら逃げちゃったよ
これはもう確定やね
0903774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:58:11.72ID:gMzl+GMH
いつも拾い画像は直リンなのに
ペダルと積み木に関してはimgur使ってる時点でバレバレやでおっさんww
0904774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:00:14.74ID:Burcotju
性能チェックでガンガンエンジン回していたせいもありますが、
今回の燃費(53.14km/L)が非常に悪かった原因として
オイルを交換したことも関係しているかもしれません。

このオイル、体感的に粘度が高いので、
走っていてもちょっと抵抗感を感じるのです。

逆に言うと、その分、ぶん回した時の保護性能は
良い感じがしますね。
0905774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:01:15.29ID:Burcotju
>>903
>いつも拾い画像は直リンなのに

以前も言ったように、
あのペダル画像は参考のために
自分のパソコンに保存しておいたものです。

それを俺がimgurにUPしたものなので
直リンではないのです。
0906774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:01:56.73ID:NLac5z3W
いつまでいい歳こいてかまってちゃんやってんだよ老ガイジ
お前ほんまやることない孤独な高齢独身やな
0907774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:02:28.89ID:Burcotju
しかも、俺のだと偽って見せるのに、
あからさまにバレバレのアドレスだったらおかしいでしょ?
どのみち、直リンアドレスなんて貼れませんよ w
0908774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:04:28.30ID:Burcotju
以前も寒くなりかけた時期にこのオイルを入れたら、
あからさまに燃費が悪化したのですが、
今回もやっぱり燃費が目に見えて悪化。

どうも寒い時期には向かないオイルですね。
0909774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:06:59.44ID:Burcotju
体感的な粘度が高いので、
今の時期だと30〜40kmは走り込まないと
オイルの調子が出て来ません。

その点、前のオイルは、
割と走り始めからいい感じなので、
冬だと特に燃費に差が出やすいかと思います。
0910774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:07:31.56ID:37yZNVfQ
>>882
相当量って具体的に何ccなの?
0911774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:08:05.21ID:gMzl+GMH
銘柄言えないエアオイル交換
0912774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:09:21.77ID:Burcotju
それとは別に、オイル交換したら200kmぐらい走らないと、
オイルの実力が発揮されないですねー。

どうもしばらくは前のオイルが金属表面に残っているのか、
完全に新しいオイルの特性に置き換わるまで
200kmぐらいは走らないとダメっぽいです。

なので、オイル交換してすぐのオイルレビューは
あてになりませよ。
0913774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:10:45.46ID:Burcotju
>>910
>相当量って具体的に何ccなの?

簡易な実験なので、その辺は割引いて考える必要がありますが、
オイルの1.5〜3倍の水を入れなきゃ再現できないとかなんとか…。
0914774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:11:05.68ID:gMzl+GMH
銘柄出せないのにレビューw
だれも望んでないから死んでいいぞ
0915774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:11:20.87ID:37yZNVfQ
>>897
なんだ、燃費が良いのは普段ゆっくり走ってるからだったんだね
ちょっとガッカリしたわ
0916774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:12:35.10ID:Burcotju
なので、乳化が起きているエンジンは
何度も何度も内部に水が入り込んで、
それが熱で蒸発して…を繰り返し、
結果的に相当量の水でかくはんされている可能性が大きいです。

要するに、水蒸気のようなレベルの水ではないってことです。
0917774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:13:45.13ID:37yZNVfQ
>>913
つまり洗車で水が1.5Lも入ると思っちゃったわけですね・・・
0918774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:14:39.46ID:Burcotju
>>915

今回の試走は
120km/hとかぶん回して乗っていたので
相当ハードに酷使しての結果です。

でも、あそこまで悪化したのは
オイルが硬すぎることが原因だと思います。
0919774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:15:21.85ID:OPhVAoyH
どっからそれだけの水入るの?
0920774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:15:46.79ID:oggtqHsa
>>889
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0921774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:16:08.72ID:Burcotju
>>917

1度の洗車では乳化するほどの水分量にならずとも、
度重なる洗車や雨に加えて梅雨時などの水蒸気も加わって
トータル的に「相当量の水」が侵入しているんだと思いますよ。
0922774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:16:48.71ID:NLac5z3W
貧乏おっさんガレージも持ってないんやろなぁ
野ざらし雨ざらしでモンキーが可愛そうや😢
0923774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:18:32.81ID:Burcotju
>>922

俺は乳化なんて起きてませんが?
0924774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:19:31.35ID:Burcotju
しかし、乳化が起きている人は、
外でカバーもかけずに駐輪していれば、
当然、その間にも雨が入ってしまうわけです。

とにかく、乳化の原因は水蒸気だけではない…と言うことに
気づくべきです!
0925774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:20:55.92ID:Burcotju
つまり、雨や洗車の水も
エンジン内部に入り込んで乳化に繋がってしまう…と言うことを
わかっていれば、洗車にも気を配るようになるでしょう。
0926774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:21:42.15ID:NLac5z3W
>>923
ちょっと保管してるとこうpしてみ
もちろんシャッター付きガレージよな?
0927774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:22:19.72ID:Burcotju
>>925
>雨や洗車の水もエンジン内部に入り込んで

そういう考えの全く湧かないおバカさんは
なんで乳化したんだろ…と、
自分の安易な行動を反省もせずに、
責任転嫁してしまいがちなのです。

実際は自分が水を入れているんです!
0928774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:23:04.42ID:Burcotju
>>926
>もちろんシャッター付きガレージよな?

そうやって個人情報を聞き出そうとしても無駄です。
もちろん画像なんて見せません。
0929774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:24:50.90ID:oggtqHsa
>>928
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)
0930774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 17:25:32.13ID:Burcotju
エンジンは防水…だと思い込んでるから、
洗車や雨でオイルに水が混じるわけがない…と、
はなっから排除してしまうのです。

防水だと思い込んでいると
吸気で水蒸気を吸っているとしか考えられないわけですが、
エンジンは防水ではない…と考えれば、
洗車や雨でガンガン水が入っているんだから
乳化するのも当然だと理解できるでしょう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況