X



アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:33:37.22ID:6yEMDxrU
>>167
知った上で決めるなら後悔もしないだろう。
俺はノーマルにするべきだったと後悔している。
0169774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:32.48ID:6yEMDxrU
なお、アドレス125のシートは
V125やアドレス110に比較してもかなり固い。
ノーマルでも固め、フラットは固い。
0170774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:45:14.01ID:IEVX8EGm
腰痛の人はフラットシート?
自分はフラットシートで乗車姿勢が腰高になるせいか、相対的に
ハンドルが低く猫背になり、長距離乗ると背中が痛む。
0171774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:42:06.53ID:JChBQPXe
>>107
めっちゃハンドルぶれるんだけど俺のだけ?
0172165
垢版 |
2021/01/31(日) 13:05:55.73ID:dL6oOrIN
>>170
俺はノーマルシート
フラットだと腰の痛みどうなんだろう?と思ってたけど、やっぱり猫背になっちゃうだね。

>>166の言うように乗車姿勢が悪いのかな
0173774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:24:09.02ID:t8D5HdXj
>>171
今どきハンドルブレる車両など、正常ならありえない。事故車かタイヤ偏摩耗低空気圧かどっか緩んでるか。
0174774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:31:45.17ID:Q+nsLSSR
>>169
サンキュー。ノーマルにした方いい気がしてきた。メットインスペースはどのみち狭いような気がしてあまり気にしてないんだよね。
0175774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:00.12ID:jb9tguws
ノーマルとフラット 足つきだいぶん変わる???
0176774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:15:22.13ID:qEJ+p8bB
>>175
変わる。こないだ実際バイク屋で跨ってきた
ノーマルは両足べったりつくけどフラットだと片足少し浮いた
もう一ヶ月くらい前で少し記憶薄らいでるけど
おれの足の短さだとフラットはダメだなと思ったのははっきりしてる
0177774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:43:05.85ID:JChBQPXe
>>173
新車なんだけどリアボックスつけてるかなと思ってあきらめてたけど大したの入れてないんだけどな‥
0178774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:14:37.50ID:jb9tguws
やっぱ短足はノーマルだな 売れ筋はフラットみたいだからどこのお店もフラットばかりおいててメット入れたり、座ったり確認できないんだな
0179774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 18:38:35.26ID:6yEMDxrU
初期型はノーマルのステッカーがダサ過ぎたので
フラットが人気だったかもしれんが、現行ならノーマルでも問題ない。
でも初期型ノーマルも実物見たらなかなか恰好良かったのに驚いた。
新車で売れ残りの初期型白ノーマルが安ければお買い得かも。
0180774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 19:28:43.99ID:c2v1lU+9
腰痛持ちで30分くらいしか乗らないけど腰痛の気配は無いな
足を前のステップに投げ出すタイプの乗り方してるとケツに全体重乗らないと思う
膝を直角に曲げる昔乗りだと越し痛くなるかもね
0181774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 00:29:30.98ID:i+szBBr9
白か黒か迷うわ ステッカーは剥がします。
0182774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 01:11:22.36ID:8J+1MQdy
>>171
空気圧要チェック
特に前が高い、後ろ低めだと荷重バランスが後ろに寄って
前が軽くなりハンドルがブレ易く成る、箱を付けてると尚更
0183774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 01:20:23.43ID:pfZtgAKE
>>177
新品タイヤでもたまに不良品でシミー現象出る事あるよ
0184774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 06:06:38.54ID:xR+WS9XS
ステッカー気になるのは若い子かね?
おじいちゃんには全く気にならなんがの
0185774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 07:36:18.25ID:TQgaUITY
うむ。ダサい立体エンブレムより俄然いいな。
0186774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 07:37:03.52ID:Ni1aLV1x
剥がしやすいのはメーカーの良心
0187774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 08:25:05.63ID:/Z/uhOB0
剥がしちゃったら、車種も排気量も分からんやん?
0188774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 10:27:50.92ID:So/LinlB
還暦過ぎの爺さんの俺は全て剥がした。
あらあら不思議カッコいいバイクじゃん。
0189774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 10:30:16.14ID:0D4fLWBt
>>182
>>183
ありがとう!
今度バイク屋で確認してみる!
0190774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 15:34:52.47ID:i+szBBr9
おすすめのナックルバイザーある?取付簡単なのがいい
0191774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 15:41:56.45ID:YNNce/Po
風強
0192774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 16:09:00.69ID:q5DJjLc3
ナックルバイザーよりハンドルカバーの方が快適よ。アドレスによく似合う。
0193774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 16:30:15.38ID:i+szBBr9
キジマのグリップヒーター見てたらスズキ車は電圧が低いから取り付けれないって書いてたんだけど、グリップヒーターは純正しかだめってこと?
0194774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 16:55:39.33ID:OEzbgiAI
>>193
所有してる車両の範囲で比較したらスズキはむしろ電圧高い方。

アマゾン中華の適当なグリヒ使ってるけど、弱でも暫く点けてれば
手袋越しでも握ってられなくなるぐらい熱くなるが、それでもアイドリング中
13v以下にはならんよ。
0195774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 16:55:49.89ID:qOtQsyx8
>>193
ワロタ。スズキだけはダメなんだ。
0196774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 17:49:11.11ID:4Nx6gN55
メーカーがグリヒつけないで!なんてアナウンスしたのはアクシスZくらいじゃね
ここ最近のスクーターで
0197774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 18:08:24.92ID:i+szBBr9
キジマのスイッチが」一体化してるやつ良いなと思ったんだけど、適合付加なら、2輪かんとかつけてくれんよな?
0198774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 18:50:44.68ID:wclmYnIa
コーソーの時計・電圧計・気温計付けたがバックライトとスイッチ切替ができん
時計は付けたときからの時間を刻んでるのだが
チョイ調べると電圧不足だと動かんとか何とか…
情報ないかねー?
0199774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:15:33.36ID:M017Sm4D
デイトナの巻きつけUSBグリップヒーター付けて毎日乗っていますがバッテリーに不安はありません
電源はフロントパネル外して例の空いてるカプラーからギボシで取りました
0200774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:23:07.34ID:M017Sm4D
DT11Aのリアキャリアベース穴はGIVIに適合してるらしくSHADだと穴が合わない
汎用だと2箇所穴合わせてステーを汎用品にしないと固定できない
0201774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:50:39.26ID:NG9tIzLa
グリヒ、アマゾンで2000円ぐらいの安物を自分で付けたけど快調よ。
0202774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:53:51.18ID:qOtQsyx8
やっす
0203774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 20:29:18.43ID:z4e4IPjg
>>200
SHADは合わないのか・・。SH29が候補だったのだが。
0204774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:05:27.73ID:jC7CO5JC
SHADならホムセンで1000円しない金具着ければきれいにつくぞ
0205774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:12:06.52ID:NG9tIzLa
SHADは加工しないといけないけど、付ける価値はあるよ。断然便利。
0206774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:13:58.97ID:M017Sm4D
>>204
その通りで私はMEIHOUの長方形のステーで固定できました
0207774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:22:59.15ID:wDLvhvU/
GIVI使いだけどSHADにしとけば良かったと思ってる
0208774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:26:11.51ID:mJVJ5QME
アドレスはGiviでええんちゃう
0209774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 23:08:42.21ID:kE7DmP7T
>>193
それアドv125前期だな、後期からスズキは
125tでは一番余裕が有るよ

>>198
配線間違えてなければ不良かな
IG電源と常時電源は間違え安そうだけど
俺は接触不良が無いように端子でカシメて半田もしたけど
0210774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 23:36:40.83ID:moEGZXff
>>203
sh33普通に付けてるよ
キャリアの穴は使わないと言うか使えないけど、標準金具をフックとして固定すれば問題なく固定出来る
0211774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 00:42:46.16ID:7mHDXO7j
>>210
ですよね・・。どうしてもダメならショップに相談すればいいし。
0212774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 06:27:50.64ID:4tYT02lJ
キャリアとベースの間に板かませればどうにでもなる。
キャリアの穴と、ベースの穴に合わせてそれぞれ穴あけてボルト留めする。
プラスチックのまな板とかが、安いし加工しやすく耐水性もあるのでオススメ。
0214774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 10:10:25.24ID:MFySJWg2
>>213
アウトドアの時に便利そうだな
0215774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 10:32:03.79ID:laZYXLKv
減速した時のカムギア音wというか吸気音というかよく分からんけどあの音良いな
ちょっとその気になる
0217774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:18.72ID:7mHDXO7j
>>212
ドリル持ってないしなあ。
0218774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 19:54:55.77ID:+bxsepMP
ボルト合わないところはタイラップで大丈夫
0219774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:27:47.19ID:5Zg4mG1n
穴に入れたくなるのはある意味本能だから仕方がないが、穴は小さくて入らないし、入れなくても固定出来る
0220774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:41:12.38ID:cRjL2QyG
>>217
一家に一台くらいあっても良いと思うぞ
0221774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:56.57ID:eHIrrXQC
漢なら片腕をドリルにするくらいの意気込みが欲しいところ
0222774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:59:41.54ID:odDGyqaC
近所のホムセンだとただで工具貸してくれる。というか作業室もある。
0223774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 00:20:14.47ID:Ri1UutZZ
SHAD SH29が一番手堅い気がしてきた。
0224774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 00:28:51.00ID:9vivTKQZ
んなこたぁない。
0225774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 10:10:43.24ID:m+ceTRgt
SHADのボックスってバイク用品店に置いてる?
2店舗回ったけどGIVIしか置いてなかった。
0226774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 11:24:26.10ID:V16fq6vo
ボックスって最大どれくらい載せれるかな?米とか重すぎるかな?
0227774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 11:29:49.33ID:QFcFSWsv
形状がしっかりしてれば20キロ位の重さは問題無いけど、後に重い荷物を積むとカーブでフラフラする。足元に置いたほうがいいよ
0228774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 12:05:36.54ID:YDa6JR0v
んなこたぁない。10kgの米袋載せてもタンデムより軽い。ジムカーナでもやらない限り大丈夫。
0229774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 12:13:18.71ID:Gm4LZFYU
荷台に人乗せてるならお前の言うことは正しいな
0230774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 17:58:59.83ID:V16fq6vo
6キロぐらいだよね純正キャリアって?しかもボックスつけたらそれだけでも、1キロ超えそう
0231774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 18:40:36.63ID:7S+d6Jsy
タンデムよくするんだけどタイヤの空気圧どのくらいが適正?
ちな俺が60kg弱で後ろ乗る奥さんは70kg強あるトド似のお方
0232774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 20:25:11.12ID:Ri1UutZZ
通常2.0、タンデムなら2.5とボックス内に書いてあるが。
俺はタンデムしないが2.5にしてる。2.7くらいでも全く問題ない。
0233774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 22:49:57.44ID:0yPrWn6X
アドレス125を買ったのでヘルメットを新調しようと思うんだけど、どんなのが合うかな?
前は黒のビッグスクーターに黒のジェットだったんだ。
今回のは白のアドレスだから白のメットがいいかな?

みんなどんなメット?
0234774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 23:16:55.98ID:Ri1UutZZ
ヤマハSF-7で8千円の安物。
さらにケチッてマルシンM-520XLが4200円だったので
追加で買ってみたが前頭部が窮屈でかぶりも浅いし失敗してしまった。
ネオライダースは異様に大きくてボックスに入らないおそれがあったのでスルー。
0235774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 01:06:37.44ID:H/PZ0iue
>>233
ルミエールで1980だったダックテール半キャップ
0236774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 05:36:47.45ID:gFeW427J
おちょしさん?
0237774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 08:12:37.20ID:de/82VOh
>>105
一般道の上限速度って何キロだっけ
0238774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:20:56.60ID:8txfh047
上限速度なんてもんねぇな
0239774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:33:22.86ID:XD1W1Ghl
15kmオーバーまでは警察も見逃すから
0240774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:36:00.64ID:CQ8Gi39K
>>234
M-520XLで小さいって頭で相当でかいね
0241774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:59:16.92ID:65qqgIYp
>>240
かなりデカ頭の俺でさえM520で余裕ある
XLは地球外生物なみだな
0242774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:59:32.24ID:ytnVIBaR
>>240
SF-7のXL(60-61cm)より、M520XL(61-62cm)の方が窮屈だった。
それに前頭部がやたらキツキツなので内部の形状がおかしいと思う。
後頭部も4-5cmくらい短いのでホールド性が無い。
つくりはSF-7と同格なのでそこはコスパ高いと思うのだが。
でもやっぱりヤマハSF-7の方がバランス良いな。
0243774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 11:18:09.01ID:RWxjSF+z
デカ頭の苦労はわかるまい。

同じOGKのXLでもアヴァンドは平気だけど、他のモデルは当たりが強くダメ。
フリーサイズ表記には殺意さえ覚える。
0244774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 11:21:34.15ID:I47KXWQC
俺は逆に頭小さいから、どれもゆるゆるだよ
0245774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 11:30:24.88ID:nGUsC7DA
走行中にヘルメットだけくるくる回ってほしい
0247774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 14:34:08.03ID:65qqgIYp
俺は太すぎてゴムが入らない
0248774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 15:33:10.64ID:y/UstXCK
ダブルXLみたいのありそうなもんだけどないのか
0249774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 16:30:41.62ID:Ue2OHbEB
セリカWX
0250774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 18:20:29.13ID:RWxjSF+z
Bernのヘルメット(ハードハット)にはXXXLが有る。

あぁ、使ってるよ。
0251774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 19:28:15.41ID:DHru/DLs
なんかこのスレ狭くない?
0252774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 19:32:52.92ID:AKg33TXL
安かったからスピードピットってとこのzj-3ってヘルメット買ってみた。ネットで買ったのでまだ届いてないけど。
買ってから少し不安になってきたんだけど、メットインに入るだろうか?w
0253774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 20:22:34.46ID:my9zpF0J
アドレス125買う前からOGKカブトのシステムヘルメットの
アフィードXLサイズ使ってる。

フラットシート仕様に乗ってるけど無理なくメットイン
できる。絶対無理と思ってこのヘルメットはリアボックス
限定だと思ってた。
0254774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 21:47:06.73ID:bUXDPx3n
メットインぴったり過ぎてシールドに傷つきそうでちょっとイヤ
ZENITHのジェットヘル(Lサイズ)
0255774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 22:15:26.10ID:yvzxMwfK
昨日納車されたら、スクーターなんて走れば良いって考えになったわ。PCX買わなくて本当に良かった。
0256774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 22:21:58.22ID:CFb7D5MA
アドレス125はすり抜けに向かないとか聞いたけど、あくまで110に比べらたらって話なんだな
ていうかなんなら前乗ってる原付の方が車幅広いけどすり抜けまくってたし
0257774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 23:04:22.47ID:yvzxMwfK
1年点検ってみんな受けてるの?受けないと保証が効かなくなるって言われたけど
0258774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 05:07:32.23ID:vTJccL7r
鈴木んがアドレス110を併売するメリットって何だろ
ホンダDIOも110を残し併売なんだよな。似たようなハンターカブとクロスカブ
を出してなおかつADVまで売ってる会社だから参考にならんけど
0259774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 08:31:50.30ID:zPTpapde
OGKカブトのEXCEEDのXLサイズは入らん。
インナーバイザータイプは帽体でかいからしょうがないか。
0260774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 09:12:07.11ID:qSRt8ds5
>>258
海外で売ってるついでに売ってるだけだから日本は。
メイン市場じゃないから。
0261774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 09:25:08.04ID:r/6Hp8Us
アドレスはブレーキの効きが悪いって言う人いるけどほんとに聞かないの?
0262774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 09:54:16.17ID:HGEvKxFz
デブの談だろう
0263774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 10:30:55.90ID:BgByDoH2
そこそこデブだけど効きが悪くは感じないなぁ、むしろコントローラブルで効くし、扱いやすいな。リアのドラムのレバーは遊び弱めに調整してるけど。
0264774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 11:35:33.22ID:+RcfGbu+
個人的に初期タッチはもうちょいガツンと効いてくれた方が好み>フロント
恐らくパッドが悪いんだろうけど。
0265774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 11:56:40.04ID:+1W2aeBa
フロントは充分ガツンと効く。ホースも充分に硬くてガツンと効く。コントロールできる人ばかりが乗る訳じゃないからもっとふにゃふにゃな方が握りゴケが少なくなるような気がする位。
でも新車のうちは効かなかったな。
0266774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 12:07:14.92ID:AAA3/j9I
>>257
エンジンオイルなどの消耗品をちゃんと交換してれば大丈夫ってお店しか遭遇したことないな
0267774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 12:22:04.96ID:RdreuQAq
自賠責保険の入れる場所良いとこない?コピーとかはなしにして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況