X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 1bee-xA1r [112.136.59.18])
垢版 |
2021/01/26(火) 12:40:58.51ID:QXdEI1Om0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604718722/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851774RR (スププ Sdfa-tABC [49.98.55.228])
垢版 |
2021/04/06(火) 17:47:57.69ID:Z8/if/Cwd
>>843
逆に一見さん先に回して、常連客は放っててもうちで買ってくれるから後回しにされたりする。
0853774RR (ワッチョイ 61ee-kjVL [106.166.113.24])
垢版 |
2021/04/06(火) 20:34:02.15ID:O/1wg0Ov0
大きなチェーン店より個人でひっそりやってる代理店のほうが穴場かも
3月13日に予約して今週末に納車だよ。3月入荷分は先約がいて無理だったけど
4月分は予約がなかったみたいでラッキーでした。
その前にドリームで納期未定、SOXで夏以降って言われた
ちなみに自賠責3年付けて乗り出し38万ちょっと
0856774RR (ワッチョイ 4912-J+Zm [152.165.139.110])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:44:11.25ID:bthHz91E0
>>853
うらやましい

わいはSOXで契約して納期は明言されんかったけど
9月ごろまで覚悟してる、、、

インプレ頼むやで!
0858774RR (ワッチョイ 0551-42Nx [118.241.14.171])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:12.86ID:dCs2p5b20
SOXなら並行輸入のが早そうじゃね?
0866774RR (ワッチョイ ee50-lQ1w [175.177.40.24])
垢版 |
2021/04/08(木) 14:50:31.73ID:duh3cH680
バイパラで250クラスのTC MAX 借りたけど平地ならグロム並みに速いはずだけど音が静かすぎてスピード感がまるでなかった
それと登り坂が苦手
TC MAXでこれだと原二のTCだったら乗ってて楽しくはないだろうと思った
0867774RR (ワッチョイ 8909-RLB1 [114.165.40.124])
垢版 |
2021/04/08(木) 15:15:41.95ID:XvbwV5de0
>>865
たしかにセンスがない…は理解してるw
でもねグロムが売れたのは間違いなく原二MTと言う方式だったからだと思う
AT-EVならPCXやADXの方がパッケージングとして完成してると感じる
0873774RR (ササクッテロ Sp75-BKft [126.33.135.101])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:23:00.16ID:4CkG8tGgp
>>871
だな
自分もそれに見えた
アレなら元々ATだし違和感ない

まあこういう特許申請のはとりあえず今あるテキトーな車両のイメージで出すのが定番だから
実際どうなるか見てみよう
0881774RR (ワッチョイ a7ee-ksEv [106.166.113.24])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:18:38.22ID:M1md7G7a0
今日、納車されたんでチョット乗っての感想(初グロム)

タイヤはIRCで当たり。シートはかなり硬めだけど尻は痛くならなかった
でもシート生地が鮫肌みたいな感じでホコリを撫でるように払うと目地に入り込む
ニュートラルに入れるのがかなり難しい。リアサスは固いがフロントは良好
個体差かもしれないが発進時のクラッチの繋がり方もなんか癖がある
スリッパークラッチ付けろと言いたくなるくらいバックトルクが強烈

メインはダエグだけどグロムも遊べそうで超楽しい
0883774RR (ワッチョイ 1741-x8SK [112.70.179.164])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:02.87ID:iJ/dOa5a0
グロム程度買うのにバイク売るとか貧しすぎだろ…
0890774RR (ワッチョイ 1741-x8SK [112.70.179.164])
垢版 |
2021/04/10(土) 06:14:46.89ID:R2EwYv+l0
お前の常識は世間の非常識
0895774RR (スプッッ Sdcb-6Tf+ [110.163.12.124])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:46:19.33ID:rXVRzjDjd
武川のとか見てたらjc92まで同じので対応っぽいので大丈夫じゃないかな
と思ってZETA用意したけどちゃんと付くのか不安
結果は来週わかる予定
0897774RR (スッップ Sdba-D6uS [49.98.219.79])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:50:38.89ID:rIwJydoGd
なんかグロム新車から100kmとか200kmでオイル交換する人の動画見たんだけどそんなに初回のオイル交換って早くするもんなの?自分は500km位で変えるんだけど
0902774RR (ワッチョイ 3a8d-6MGl [109.236.0.37])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:13:31.33ID:lSREUdjn0
>>897
メーカーは1000kmで良いって言ってなかったっけ?
工賃入れてもどうせ千円とかだから200kmでも500kmでも好きにしたら良いと思うけど

俺はたぶん1000kmで交換したと思う
今は純正G1を3000km毎
0905774RR (ワッチョイ 3bf3-c8iC [14.9.149.192])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:57:26.05ID:+pFsnw450
車でも最初は金属粉でるから1000キロでフィルターも含め交換という人もいるし、今の車はそんな事しなくていいよという人もいる
0906774RR (ワッチョイ 5f58-ATFF [114.148.183.9])
垢版 |
2021/04/10(土) 21:43:32.26ID:ICtGD8ne0
500kmで変えたけどストレーナーも異物無しオイルも綺麗で、HONDA新車は初回オイルは被膜形成用特別製って都市伝説聞いて説明書通り1000kmにすれば良かったと後悔してる
0907774RR (ワッチョイ 7a01-D6uS [115.38.103.240])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:21:24.23ID:v//eg0K90
>>906 モリブデンがどうとかで最初のオイル交換伸ばした方がって都市伝説だと思ってたけどドリームで新車受け取った時に初回のオイル交換あまり短い距離でしないで下さいって言われたので少し気になってる
車だと少し前にトヨタで1ヶ月点検にオイルとフィルター交換依頼しようかと思ったら初回も5000kmか6ヶ月乗ってからで案内していますがと整備の人が言ってた
0908774RR (テテンテンテン MMb6-YQ+d [133.106.156.82])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:28:50.28ID:l7inHp1WM
新車時の最初のオイルって何も指定しばければG1じゃないんけ?
つかオイルってタイで入れてんのかな?
それともコンテナで到着後に販売店で入れてんの?
0909774RR (ワッチョイ 1741-x8SK [112.70.179.164])
垢版 |
2021/04/11(日) 06:01:36.01ID:IUmCx+So0
バカそう
0910774RR (ワッチョイ bea8-CdFj [49.156.4.9])
垢版 |
2021/04/11(日) 06:17:33.37ID:HvFkzjNH0
RRRですら純正指定はG1だからな
0911774RR (ワッチョイ fa91-ksEv [211.122.230.96])
垢版 |
2021/04/11(日) 06:29:29.66ID:O/AF3qeN0
良いオイルを頻繁に交換するに越したことないだろうけどカブ由来のエンジンに
神経質になってもな
0915774RR (ワッチョイ 7a01-m9jT [115.38.103.240])
垢版 |
2021/04/11(日) 08:15:54.29ID:/2w6tYVB0
空冷エンジンに良過ぎるオイル入れると粒子が細か過ぎてデメリットがとか通常の使い方をするユーザーとってオイルは宗教だな
0918774RR (ブーイモ MMff-kSCa [210.138.177.117])
垢版 |
2021/04/12(月) 15:21:09.33ID:xCDw7OJNM
>>886
とはいえ、ウェビックなどで互換性の記載がないと、さすがに高いステップは買っておけない。
リアのマスターシリンダが付いても、ギアチェンジのロッド付けるのに加工が必要になると面倒だし。YouTubeで信憑性高い映像上げてくれないかな。
0920774RR (JP 0Hba-D6uS [49.97.26.204])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:07:09.39ID:fKisb6G4H
overのバックステップ従来製品が新型のインポートモデルに取り付けてある画像開発ブログに上がってたな
0924774RR (ワッチョイ db8a-PU6w [180.45.204.56])
垢版 |
2021/04/12(月) 21:22:13.47ID:asWunKtL0
>>918
映像とかクソ面倒だからしないけど61と92持ってる俺が自信で試した
つーか61,75,モンキー125,92全部同じだよ
全部同じステップがつく
メインフレーム基本設計同じだっつーの
0927774RR (ササクッテロラ Sp3b-x8SK [126.182.126.250])
垢版 |
2021/04/13(火) 07:39:03.64ID:yJ/uBwMhp
バカってなんでこうも簡単に信用するんだろうな
0929774RR (ササクッテロラ Sp3b-x8SK [126.182.126.250])
垢版 |
2021/04/13(火) 08:12:39.53ID:yJ/uBwMhp
>>928
お前頭悪そうだな
0936774RR (ワッチョイ db8a-PU6w [180.45.204.56])
垢版 |
2021/04/13(火) 11:38:26.30ID:Qbiwl/+x0
Twitterぐらいやって情報収集しろよ
92買って61や75で作った足まわり移植してるやつ何人もいるぞ
OVERも適合認めてるのになに言ってだ
0937774RR (JP 0Hba-D6uS [49.97.27.79])
垢版 |
2021/04/13(火) 12:13:45.53ID:GAcH5lyPH
従来品付くけどリニューアル検討中らしいから納車まだなら慌てず待った方がいんじゃない?
0938774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:08.05ID:i7O8rHNN0
できるものをできないと騙そうとしてんだよ、それくらい見抜け。
0943774RR (スフッ Sdba-AcCi [49.106.216.183])
垢版 |
2021/04/14(水) 07:13:42.72ID:2k7ZeCFsd
>>940
おめいろ!
0946774RR (ワッチョイ 1333-VqVm [150.249.46.6])
垢版 |
2021/04/14(水) 20:21:15.68ID:5E3f5zXh0
2020の75だけどグロムってエンジンオイルすぐ駄目にならない?
深夜帯の国道やらで全開走行1時間位やると毎回シフトタッチ悪くなってくるわ。途中からエンジンパワーも熱ダレなのか極端に落ちるし。
オイルはニューテックのNC50だけどこれでもダメならオイルクーラーつけなきゃダメなのかな。
0948774RR (ワッチョイ 5f1e-EEEk [114.167.2.234])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:37:37.67ID:HsZ19xSz0
初期ロット1万キロ手前だけど500kmくらいで抜いたオイルはキラキラしてるよ。

ここ2年ほとんど乗らずオイルも交換してねーや、、、。
0949774RR (ワッチョイ 3a8d-6MGl [109.236.0.37])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:56:06.66ID:G8gAi+OU0
1時間も全開走行したらどんな車両も熱ダレするんじゃ?
空冷だし
でも、速度に慣れたって可能性がいちばん大きそうだけど
0950774RR (ワッチョイ 1333-VqVm [150.249.46.6])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:57:56.68ID:5E3f5zXh0
モンキーもその位の距離で駄目になるんだ。
自分のはシフトフィーリングがかなり悪くなって抜いてみるとオイルはそこまで汚れていなんよね。ホント単純にオイル自体が熱で駄目になった感じで。まあ2時間近くほぼノンストップでレッド手前キープで走ってればしょうがないのかな。
今度、油温計つけてみるかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。