X



【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 15:36:00.75ID:6t+3gqbW
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/
851774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:24:12.62ID:huEi0Mqf
ニダボでは肝心要のRが入ってないから略し方間違ってると言わざるを得ない
852774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:30:26.81ID:NQpGJ7dU
CBR1000R-RR

因みにこいつはなんて呼ばれてるんや?
853774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:46:47.65ID:JPwIS+XA
トリプルアール
アンディはトリ男と呼んでる
854774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:51:33.79ID:dM1IuYlO
>>851
じゃあMC22現役時代の人間から説得してこい
>>852
SC82
855774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 22:32:06.17ID:C62Z44+f
いつまでも昔の感覚にしがみついてアップデートしないのもまぁご自由にではあるね
自分のを勝手にそう呼ばれない限りにおいては。
856774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 05:56:36.57ID:XektGkDy
>>839
ひさお→ひちゃお みたいな感じ

>>840
90年後半からジョジョに だぼ 呼びする奴出てきた
バリマシ買うような奴が大半。 実際使う奴は半分暴走族みたいな髪型した奴ばかりだった


>>849
定着はしてません。
あくまで一部の人だけ。


>>854
とりぷるあーる。
先代までは形式で呼ばれるのが大半だが、現行だけは違うw
857774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 06:00:51.51ID:XektGkDy
実際バイク誌で 〜〜だぼ呼びしてるの未だにバリマシだけな
現在の最新号は表紙からして2回書いてあるw

普通のバイク誌は大概 あーるあーる(ホンダの開発陣が 「だぼ呼称は嫌い」 発言してからこれが一番多くなった)
もしくはたまに だぶるあーる

ヤンマ死は一時 〜〜だぶ 表記してる時もあった
ちなみに開発陣の だぶ嫌い発言はMC51国内仕様発売当時のインタブー記事から
858774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:28:55.74ID:s5XKz2ph
>>856
ずいぶん多い一部の人だな
ニダボって言わないのオーナーだけでその他大勢がニダボって言うのに
859774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 12:18:14.42ID:OEYdna4q
乗ってる人間はニダボとか呼ばずに俺のバイクって言うし「なんてバイク?」って聞かれてもCBR250RRって言う
860774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:23:48.93ID:XektGkDy
>>859
俺は現行のCBR250RR(だぶるあーる)もしくは
2気筒のCBR250RR(だぶるあーる)って言う

昔MC22も乗ってたんで


>>858
現在ではほんとそうやねw
乗ってない奴に限って だぼだぼ 言いやがるw
861774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:31:05.77ID:XektGkDy
今も昔も
乗ってて だぼだぼ 言う奴らはこんなんばっかな
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/431170/p1.jpg?ct=3ca6cee1e405

何故か奴等はミドルカウル外すのがかっこいいとか思い込んでるらしい
862774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 15:09:56.65ID:JIA4IiJp
>>861
転けて割って外しとるだけやぞ
863774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 17:26:52.70ID:s5XKz2ph
まぁニダボって言って大体のバイク乗りに通じる時点でお察しよ
864774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:40:08.25ID:XektGkDy
>>862
そーゆー場合は全部外してNK化します
ミドルだけ外すのがああいう奴らのスタイルなの知らんのね
865774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:56:22.26ID:c0hTmUpI
BMWをベンベ、AMGをアマゲと言うのと同じ感覚か
866774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 05:03:23.57ID:7wABto1V
>>865
まさにその通りだと思う

で、言ってる本人はそれが普通だと思い込んでるのも同じ
867774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 07:44:03.26ID:MmONY9EA
>>865
そう言ってるのは自分はイケてる、分かってると勘違いしているおっさんしかいないイメージ
乗ってるのでそう言う奴は基本型落ち中古
868774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 07:57:04.07ID:J6wlYk1S
しーびーあーるにしゃくごじゅうあーるあーるって
長すぎるやろ
ニダボでおkw
869774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 08:38:14.57ID:+y+9L99B
長くとも
だぼ って言うのだけは嫌だし無理。
自分の好きなバイクを変な呼び名で表現するとかありえん(他人が言うなら好きになさって下さいって感じ)

だぶるあーる、にひゃくごじゅうのだぶるあーる って言い続けるよ。俺は
870774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 09:29:27.31ID:MibdHSuO
呼び方なんて好きにすりゃいいんだからもう否定はやめよーぜ
871774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 11:09:49.58ID:+y+9L99B
基本そうだと思うが
自分が好きなバイクを変な呼びかたされるのは嫌だよね

リアルじゃ聞き流して否定もしない小心者&平和主義者のワイ
872774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 11:11:30.44ID:+y+9L99B
だから開発チームの気持もよくかわるよ
思い入れあるバイクを変な呼び名されて、それが一般化したら
決していい気分じゃあないよね
873774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 11:11:57.20ID:+y+9L99B
×
かわる


わかる
874774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 15:33:01.20ID:BaCCdgAe
うちの近所のお店のブログから引用
ダボもこの世界だよなあ

昔雇われメカニックの頃思い出します。
若者あんちゃん(「あん」の方にでなく、「ちゃん」の方にオモキを置く発音でお願いします)が
CB250Tのことをバブ(排気音がバブーていうから、)、GSX400Eをザリ(シートの模様がザリガニの腹ぽいから)、
「スイコむマフラーつけてくださいっ(アクセル戻したときにズーっていうマフラーらしい)」、
あと「エバハン(アップハンドル/えばってる感じのハンドルだから)、ちょびサン(車検に通るちょびっと三段シート・・)。
「やっぱ3本やんなきゃダメっしょ!」(3つのカスタムをやらなければいけないという意実)ていう若者思いだしました。
「マッパ、ハンパねぇぇー!」(カワサキマッハがすごいって意味。この場合SSかKHどれを指すか、車種・年式・排気量不明)。
バイク屋(当店系)泣かせで迷惑なだけですので正しい名称でお願いします。
875774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:43:06.48ID:jZ4MK43F
世の中十人十色だから「ニダボ」って呼び方に嫌悪感を感じる人もいれば逆に愛着を感じる人もいる。つまり呼びたい人は呼べばいいし呼びたくない人は呼ばなければいいだけの話。更に付け加えれば自分とは違う考え方の人の事も頭から否定せずそう感じる人もいるのだなと互いに認めてあげれたら良いと思う。
876774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:08:25.87ID:WXkbL6Ua
愛称略称なんてこんなにレス消費する…
877774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:38:44.64ID:PpmEUpnE
他にネタねぇもん…
878774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:47:54.66ID:qNDWLYZd
これとr25悩んでr25にしました
879774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:38:41.18ID:8mCnyZGH
どちらも良いバイクよ
仲良くね
880774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 03:01:58.91ID:TxxAO4e1
ダボダボ喧嘩してるとこ申し訳ないんだけど、2017〜2019年モデルに2020年〜モデルの純正マフラー取り付けてみた方いらっしゃいますかね
内部構造が変わってるって話だけど
ほんのり音量上がるなりフィーリング変わるなりすればいいな〜と思いまして
(増車計画中なので素直に2020モデル買えというのはナシで。。。)
881774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 05:44:09.18ID:nMz6Kgg6
>>880
9月初旬にそれやる予定w

2017→今年に買い換えるんで
2台ある期間に色々やってみる予定

あと、エキパイ、サイレンサーともに完全共用可能よ
山本レーシングのエキパイなんかは全年式使えると回答貰った(MC後も商品の仕様変更は無しだって)
882774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 05:46:55.24ID:nMz6Kgg6
俺はこれでCBR250RR買うの4台めになるけど
ダボ は嫌いだな
以前住んでた所では人を馬鹿にする言い回しだったってのが大きい
「このダボがぁ!!」ってヤンキーが言ってた
883774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 11:36:17.68ID:u9pSgQVB
地域生活によっては嫌な言葉に感じるのはあるかもね
884774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 11:37:26.65ID:u9pSgQVB
↑生活は間違い
885774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:33:23.08ID:NI0JbeLU
価格がネックだな
ジスペケ<ninja250,r25<二ダボ<25r

この序列で相場が違うし
886774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 15:14:51.93ID:WIELpUKA
ジクサーSF250も忘れないで
887774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 15:42:21.59ID:bA7ykMzV
>>885
MC51の方が見積もり出したら高かった
25RSEを見積もり出したら98万だったかな、MC51にシフター付けて25Rと同条件にしたら100万超えた
888774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 21:44:25.45ID:TxxAO4e1
>>881
おー、それは楽しみですね
訳あって後2ヶ月くらいバイク乗れなくて色々試せないので感想とか教えてもらえると助かります
ちなみに先日エキパイだけSP忠男のものに変えてみたけど低速域でのドンつきが少し減って扱いやすくなったな
889774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 15:08:02.82ID:1NxEeGZd
やっと慣らし終わって高回転開放したら気持ちよすぎた
890774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 18:05:10.82ID:V+SkdcK0
いっつも始動直後はコンフォート。
暖気終わってさらに5ぷんくらいしてスポーツにすると
これだけで毎回日常的に気持よすぎるw
891774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 18:06:41.94ID:V+SkdcK0
で、今更だけど完全ノーマル状態ではスポーツ+の恩恵あんま感じられんね。
フルエキ交換したらほんと+の体感度が2倍くらいになって、ようやくこれが本来の姿なんだな・・・!と思う
892774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 19:37:20.81ID:wgCwCxqt
MC51のライディングモードはスロットル開度の特性変えてるだけだからマフラー変わってもそんな変わらんよ?
25Rのパワーセレクタみたいに出力そのものを落としてる訳じゃないよ
893774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 00:10:18.32ID:WLdM3nza
ピーキーな特性になっただけで
パワーが上がったと勘違いしてしまうんだろ
894774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 00:39:51.07ID:NMCM8xfk
フルエキ裏山
895774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 09:21:01.00ID:Tsi0Co2W
>>892
変わるよ。
完全ノーマルだと排気脈動が追従しきれてない感じ
896774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 09:21:23.75ID:Tsi0Co2W
あ、スリッピオンだとあんま変わんないけどね。
897774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 02:41:49.18ID:HvS75rSJ
新車のホイールって金しかないのか
統一感なくて黒が欲しいんだが
898774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 02:45:01.05ID:59IkqwyY
黒いホイール買えばいいじゃない
899774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 03:27:00.17ID:Y72mZnys
現行の白は従来の黒ホイールに赤ストライプの方が似合いそうな気がする

>>898
バイクのホイールはコスパ悪い
前後1セットでも軽のBBS4本より高いw
900774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 20:34:28.46ID:NsFzpA9X
パールグレアホワイトがはちゃめちゃにカッコいい
白と黒の配分そして特に赤の入り方が最高すぎるし、造形は心底素晴らしい
乗りたいけどスポーツタイプ向いてないのすごく身に染みたから、オーナーさんはガンガン走ってその姿を眺めさせていただきたい
うちの近所であんまりお見掛けせんくてかなしい
901774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 21:36:52.52ID:W4mAwj16
パールグレアホワイト乗ってるけど赤の眉毛はダサいと思う
902774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 18:26:12.96ID:LUiPPnAv
じゃあ剥がせばいいだけやん
903774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 02:56:37.19ID:r29HVodv
38PSモデルの細い赤眉はいいけど
現行の極太眉は嫌い

トリコや赤なら、いっそのことあの眉貼ってある部分自体
全部赤で塗っとけと思う
904774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 03:01:15.04ID:r29HVodv
ダクト部の赤色シールについては(マットガンパウダーメタリック)
現行の方がいい

ベストは最初のMC語のマットブラック車体(ダクト部赤シール無し)に現行赤シール貼る事!!
デフォカラーではどれもこれも惜しいばかりw
(まあ比較的簡単に自分的最高!仕様にできるからいいんだけどさ)
905774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 03:03:04.08ID:r29HVodv
現行白はかっこいいが
俺が買った場合、赤眉のみ剥がして
フレームのトラス部分の赤のみ活かし、ピボットまわりのみは黒カバー付けるな。
ATECからちょうどその部分のみのカバー出てるから非常に嬉しい♪
906774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 18:59:18.86ID:FRNZhBCX
新車の現行白欲しくて
7月に色々店舗回ってたが、どこも年内納車は厳しいですねえ と言われてたんだけど
まさかの来週納車決定!!!!!

店によって色々状況違うのね。
ただしQSは納車日には間に合わず・・・・まあお楽しみは後にとっておくって事で
907774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 06:39:26.57ID:nPiz4Axy
いい色買ったな
908774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 09:23:38.69ID:NtVn289z
ネシアン仕様は白無いのね
909774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 19:17:08.86ID:LWwP1SoF
2017年式から2021年式に乗り換えたんだが、
足回りの印象がまるで変わっててびびったwwww

街乗りや低中速で流す速度域のハンドリングが全然別物!!
無茶苦茶素直で違うバイクのように乗りやすくなってる・・・!
910774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 19:19:32.75ID:LWwP1SoF
例えるならCBR400RからCB400SFに乗り換えたような感じ。
重量は軽くなってないのに、実際のハンドリングはすげえ軽やかっていうか・・・

無論接地感も全然失われてないのが素晴らしい。
エンジンは当然慣らし中なんでまだ本領発揮させてないが、良く出来た車外スリップオンを最初から入れてる感じ。
巧い事熟成させたなあ。 マジ素晴らしい進化だわ!
911774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 21:06:45.90ID:G7xn6+bn
旧型は正直固いだけのサスだったからな
街乗りにもサーキットにも中途半端
いい足回りはただ流してるだけでも楽しくなる
912774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:12:40.63ID:+Vchfdj2
ほんとその通り。
楽しくて気持ちいい
913774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:15:04.30ID:+Vchfdj2
旧型は街乗りには固すぎ、サーキット本気で走るにはモノ足らず。 って感じだったが
峠道を少し飛ばすシチュエーション だけ はいい感じだった

スイートスポット狭すぎw
914774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:20:24.76ID:J6cL8Ea9
乗車姿勢とニーグリップが安定しねぇ
身長167で両足つま先つくぐらいなんだけど
乗り終わったあとには両手首が死んでるわ
乗る姿勢って常にニーグリップ、くるぶしグリップ全力なの?
915774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:34:27.63ID:kAWZCAOK
>>914
いや、そんな事ないけど…
普通にそのままストンと座って、そのまま上体前に曲げて、ハンドルには手を添えるだけ
手放しでスロットル固定に指一本で走れるようにすれば、手首に変な力が掛かるとかは無くなると思う
背中は反らさない
腕は突っ張らない
骨盤は立てる
916774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:36:22.24ID:J6cL8Ea9
>>915
ありがとう、指一本意識してみる
免許取り立てで運転がすぐに雑になるわ
917774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:49:07.91ID:jPoiQsPA
ニーグリップなんてしないよ
普段からそんな緊張してたら疲れるだけ、むしろ運転に支障をきたすわ

前傾姿勢はどこかで前傾した上体を支えなくてはならない
それを手で支えるから運転はまともにできなくなるし手首が死ぬ

手を前に伸ばし、ハンドルを握らないまま上体を前傾させてみ
そうすると腰は前傾せず猫背気味な姿勢になるはず
その姿勢を基準に腕にどの程度体重を分散させるかを決めていけばいい
いずれにせよある程度の体幹は必要だから、慣れるまでの時間は必要だし
場合によっては筋トレした方がいい場合もね
918774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:52:51.21ID:J6cL8Ea9
>>917
ニーグリップしないは目からウロコだわ
教習所の教えはなんだったんだ
姿勢気をつけてみるねありがとう
919774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 14:21:01.40ID:bVs8QlqZ
>>917
この感じを意識すると多分、
ニーグリップの意識はなくても自然といい感じに力抜いてやってると思う
920774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 14:48:04.22ID:T9rpCEEW
つま先を内側に向ける感じで意識してやれば自然とニーグリップになるぞ、特にスポーツ車は元々そういうふうに自然とニーグリップになるように設計されてるから
下半身全体でホールドする感じだからハードブレーキングとかじゃなければガッチリニーグリップはしなくても大丈夫
921774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 14:57:09.00ID:VyUG6y3V
そんなに新旧で別物なのか見た目は同じなのにね・・・
922774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 16:24:28.17ID:UBXRbwcZ
グリップを押す(抑える)より引くイメージで持てば手首は死ににくくはなるんでね
バーハンのバイクで押してハンドル操作しないでしょ
923774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:07:01.04ID:gC0Gax46
手首が痛くなるのは上半身起こしすぎな気がする
CBR250RRのHP写真ぐらい伏せれば手首に体重掛からない
924774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:26:25.87ID:+Vchfdj2
MC51の場合ニーグリップなんぞせんでも
タンクにうまい具合に体重かけるだけであら快適♪
斜め面にお腹を載せる感じ。

全面タイプの滑りにくいタンクパッド貼れば完璧
925774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:26:32.15ID:adRSata/
いや街乗りツーリングレベルであそこまで伏せてたらキモいわ
926774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:31:15.38ID:+Vchfdj2
>>925
MC51の場合は赦されるんだよ。
かっこいいから。


そんな事より
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20210805/

Honda二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ
927774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 18:56:58.21ID:NadrbwWj
1ヶ月前からタイムスリップしてきたの?
928774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 19:28:41.20ID:xCXznRid
変な人って連レスするよね
929774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 19:58:34.29ID:irqvwmiC
ホンダはヨンダボ出すつもりないのかな
計算上65PSになるはずなんだが
930774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:20.21ID:Y8UFmvuN
レースにもカテゴリない今の400でホンダが出すわけ無いだろ
931774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 20:40:17.28ID:xCXznRid
中忍にやられっぱなしで対抗出しても、即4Rで反撃されるの分かってて動けない
932774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 20:45:40.42ID:nByVQRaV
前傾
楽>>>>きつい
r25←ninja250←25r←二ダボ
って感じだったな
933774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 21:11:29.95ID:VyUG6y3V
昔RF400の前傾がキツくてアップハンにしたな懐かしい。
934774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 21:23:14.67ID:kjT/ZKY+
>>914
背中が反り返ったり腕を突っ張ってるような姿勢だと手首に体重がかかりやすいよ
ニーグリップよりも乗る姿勢が出来てないんだと思う
935774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 06:21:03.16ID:FNb8hxVB
遅延なのはパーツだけなんだろうな
車両本体は7月に注文して8月末に届いた。

やっぱパーツは届かん。
QSは仕方ないとして、ラジエターガード(どちらも純正OPカタログ掲載品で契約時同時注文)まで届かん
QSは来月、ラジエターガードはそれよりちょっと遅いかも だって
936774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 06:25:24.77ID:FNb8hxVB
>>932
MC41、Ninja250R、Ninja250、R25はどれも全部楽だった
普段はいいんだけど、峠道の下り坂でのみハンドルの高さが気になった

MC51は最初に試乗した時、ハンドル低いな とは感じたが
慣らし終った頃にはこれくらいがちょうどいいな と思うようになった
937774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 13:33:45.40ID:hFdPl1k/
>>914
スポーツ走行した時に丁度よく出来てるから普通に乗っててしんどくなるのは当たり前
と思って乗ってるよ
これでも大型SSあたりと比べると相当楽な方だけど
938774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 15:09:26.74ID:D4CFFlsx
NSRはキツかった
939774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 15:12:29.25ID:8h9sd/cB
>>926
GB買った連中が一番可哀想
今買うと1年待ちくらいになる
940774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 16:18:18.92ID:XjdumLVN
>>938
昔のレプリカってシートもペラペラだったからな
ツーリンク行くと腰と手首と股間が地獄だったw
941774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 19:53:26.40ID:AAv1Tuby
>>933
RFってそんなにきつかったっけ…
最初に乗った中型だけど覚えてないわ
VCの音がすごい好きだった
942774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 20:20:31.54ID:FNb8hxVB
>>938
88は確かにロンツーきつかったけど
MC28(94〜)くらいになるとまあなんとか普通にツーリングも行けたよ

>>940
レプのシートが薄くて不満に感じたことなんか無いけどな
NSR(90以降)のタンデムシートならよく文句言われてたけどw
943774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 23:06:27.05ID:TPJ/cjfm
俺が乗ってたのは87だな
944774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:50:08.85ID:X17QEumA
(´ω`)このエンジン積んだネイキッドは出ないの?
945774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:21:57.40ID:6/yB+kn8
出ないんじゃね?中免ならスーフォアあるからそっち行けよってホンダは言ってる気がするわ
946774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 18:19:07.56ID:iOUXiEGJ
は?400SF生産終了になりましたけど・・・
947774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 18:42:05.67ID:b1hjgOGA
>>946
ソースは?
948774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 18:55:47.50ID:MeldZ2wT
>>946
なってないからね、なるかも〜とは言われてるが
949774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 04:30:57.21ID:pG/Nnp7g
>>947
ホンダドリーム店舗で聞いた
950774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 07:10:07.55ID:ddZQgS+n
それ半導体不足で受注停止してるだけや
951774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 01:08:26.60ID:Y1AMtTpR
>>941
ツアラーだからネイキッドに比べればって感じかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況