X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3fee-cUb2 [133.207.162.96])
垢版 |
2021/02/21(日) 03:48:34.59ID:ZW0FzTNN0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774774RR (オッペケ Sr49-zwqN [126.255.86.187])
垢版 |
2021/03/16(火) 02:29:23.01ID:4ywCKkMxr
>>773
試乗してみて、何も考えず
これだと思いsv650 買ってしまった。
別に金だけでもないかな。MT-07の選択肢も値段的に
十分にあったわけだし。
0777774RR (スップ Sdc3-Q1nX [1.72.2.42])
垢版 |
2021/03/16(火) 05:37:05.49ID:KwRj1YkTd
本田宗一郎が生きていたころはパーツは
いつまでも供給されていたがな。
NHKらじるらじる聴き逃し放送・カルチャーラジオで堺屋太一が本田宗一郎にインタビューをやってるが、偉大なかたで
ある。
0778774RR (アウアウウー Sa91-yXjj [106.129.23.208])
垢版 |
2021/03/16(火) 07:54:19.75ID:FUS+cq5Ga
>>775
車はMk2。上司からのお下がり。若かったから嬉しかった思い出だが、12万キロだったこと考えると俺を廃車手続きに使いやがった。
0779774RR (アウアウウー Sa91-yXjj [106.129.23.208])
垢版 |
2021/03/16(火) 08:05:01.95ID:FUS+cq5Ga
>>774
努力しても成功するかわからんが成功者は等しく努力している
菌感染者が貧乏かはわからんが貧乏人は等しく感染している
あなたは私とは違う成功者なのだと思う。
0784774RR (ワッチョイ e3b9-YyH6 [27.141.188.211])
垢版 |
2021/03/16(火) 10:45:29.18ID:o1buiXTQ0
>>781
体重にもよるけど
リヤサス2段緩めれば結構足付き良くなると思う
0786774RR (アウアウウー Sa91-smt8 [106.129.71.44])
垢版 |
2021/03/16(火) 10:59:54.86ID:7JvrBrXna
X乗り70kgのオレだが、リヤのプリロードを最弱からノーマルの三段目、フロントをやはりノーマルの切り欠き二段目に戻してみたらすげー気持ちよく曲がるようになった。
やっぱノーマルって良く出来てるんだなあ。
0789774RR (スプッッ Sdc3-LJg9 [1.75.253.152])
垢版 |
2021/03/16(火) 11:57:53.90ID:cpkfRukKd
75kgの体重を想定したセッティングだから、70kgなら純正セットで良いんじゃないかな
最弱にするとか話出たけど、まぁ柔すぎるよね
0791774RR (オッペケ Sr49-tfh1 [126.167.106.100])
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:30.11ID:cT7+Gyirr
GSX250RからこれのXにステップアップしたいんだけど
風防ってたかが知れてる?
高速ってやっぱキツイかな、出しても120ぐらいだと思うけど
0793774RR (ワッチョイ bb3c-F3iJ [39.111.88.104])
垢版 |
2021/03/16(火) 14:21:08.99ID:kZOwRYs60
>>791
まあ風防あったほうが楽といえば楽だけど250からの乗り換えならパワーが上がることの恩恵のほうがでかい
xなら前傾だから風もいくらか楽だし
視界にスクリーン等がはいらないのも解放感あっていいよ
0795774RR (ワッチョイ e3b0-6CRC [61.207.111.165])
垢版 |
2021/03/16(火) 15:17:03.77ID:invv0CM00
>>794
まじか
おれもgsx250rからXに買い替え考えてるんだけどそんなに違うんだ
0798774RR (オッペケ Sr49-tfh1 [126.167.106.100])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:55:24.52ID:cT7+Gyirr
>>793
>>794
ありがとうございます!
風圧よりパワーがメリットとして上回るのはなんとなく想像通りだったけど
冬場に体温持ってかれるのはキツイかもなぁ

てか250Rから乗り換えてる人多そうだけどそうでも無いのかな
0800774RR (ワッチョイ e3b9-YyH6 [27.141.188.211])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:04:26.01ID:o1buiXTQ0
>>798
スクリーン+ナックルガード+グリップヒーター
足はオーバーパンツとかヒートテック重ね着とか。
0802774RR (ワッチョイ 2b43-PDYb [217.178.29.48])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:20:14.74ID:vwKm0kpz0
おれは下は4枚、手袋は2枚、上は8枚重ね着しているよ
0805774RR (ワッチョイ 8daa-Fvjk [60.114.141.55])
垢版 |
2021/03/16(火) 23:37:23.33ID:8M43CDhG0
X乗りでもう3年経つけど、最近車検前には売ろうかなと考えてる。
素晴らしいんだけどなぁ セパハンはやっぱしんどいのは間違いないから。
気持ちいい時としんどい時のせめぎ合いだわ。
リセール良くないのがまたつらい所なんだよな。
0806774RR (ワッチョイ 0dee-XqAp [124.208.37.57])
垢版 |
2021/03/16(火) 23:38:36.70ID:8CrRvtjD0
南関東で1月の夜明け前〜早朝なんかだと
クールドライ系の肌着、長袖ヒートテック、
コミネの電熱チャンチャンコ、
ワークマンの透湿防水ウィンドブレーカー、
プロテクター入のメッシュジャケット
下は肌着、ヒートテック股引き、
ワークマンの防水デニム、足の爪先に使い捨てカイロ
バイクにはグリップヒーター だった
0807774RR (ワッチョイ 0dee-XqAp [124.208.37.57])
垢版 |
2021/03/16(火) 23:43:31.83ID:8CrRvtjD0
高速での風は後方確認に振り返った時に
持ってかれないフィットしたヘルメットと
バタつかないウェアで体への負荷を軽減できる
0808774RR (ワッチョイ bbb1-ccCW [119.25.102.81])
垢版 |
2021/03/17(水) 00:01:16.90ID:CjDOFTyZ0
>>805
足りない筋肉を鍛えて、筋持久力とスタミナを付けるのだ
最終手段として、バーハンに変える手もある!
0809774RR (スッップ Sd03-Q1nX [49.98.169.62])
垢版 |
2021/03/17(水) 00:33:54.29ID:lxF19unxd
もう暖かいから防寒対策要らない昨今。
246二子玉川大橋はクラウンアスリート黒の覆面パトカーいるのね。ミニバンが
捕まっていた。
0811774RR (ワッチョイ 2b43-PDYb [217.178.29.48])
垢版 |
2021/03/17(水) 01:28:00.49ID:VvHXMMI10
>>810
なら手放してもいいと思うまで乗りまくるんだ
0813774RR (ワッチョイ 8daa-IMun [60.113.16.107])
垢版 |
2021/03/17(水) 06:41:28.81ID:Qs3pIUZy0
>>805
わからんでもない。 オレはこの位前傾じゃないと乗った気がしなくなったけどね。
オレの場合、一通り乗って落ち着いたというか飽きたとも。
どれ乗ってもこうなっただろうし、乗り換えても変わらない。
コイツは故障しないしパワーも装備も取り回しもオレの必要な最低限が揃ってた。
だから車検は通すし、なんとなくそばに置いておいて車と使い分けるよ。
0814774RR (ワッチョイ ad34-xjD7 [118.243.64.32])
垢版 |
2021/03/17(水) 06:51:03.82ID:Vx4P+UnH0
>>805
Xが出た時に悩んでまたいでみてロンツー無理だと思って無印買った
正解だったと思うしもうじき車検通してまだ乗るよ
SV好きならバーハン化してみたら?
今ならメルカリに無印用トップブリッジ出てるよ
0817774RR (ササクッテロラ Sp49-0mJK [126.182.218.185])
垢版 |
2021/03/17(水) 09:49:49.06ID:OkiF4kxhp
前傾はいうほどキツくは無い
ハンドルもたいして絞ってないし
問題なのはステップ位置がそのままで窮屈に腰折る体勢がキツい
ヨシムラバクステの標準ポジションにしただけでだいぶ世界変わるよ
0822774RR (オッペケ Sr49-tfh1 [126.167.106.100])
垢版 |
2021/03/17(水) 12:19:04.56ID:zKG9H9xGr
s1000fとかs750も欲しいんだけどね
大型ってめんどくさくなるって言うからSVなら気軽に乗れそうで良いなって思ってるんだよな
迷うね、熱とかも無いんでしょ?
0825774RR (JP 0Hcb-18A5 [219.100.180.106])
垢版 |
2021/03/17(水) 12:47:54.04ID:6UNw1hBzH
>>805
俺も似た状況
ほぼ乗り換えること決めたよ
以前乗ってたSSより体に合わないし慣れないしで何か楽しく乗れなくなってきた
バーハンのバイクに戻ってまたセパハンが恋しくなったらカスタムするよ
0827774RR (アウアウウー Sa91-smt8 [106.128.109.201])
垢版 |
2021/03/17(水) 12:57:32.65ID:H9uU/JW1a
Vは4発SSよりもハンドルが遠くてSSみたくコンパクトなポジションが取れないからな。
そのへんが合わないヤツにはどうしても合わないんだろうな。
0828774RR (ワッチョイ 0dee-cPHP [124.208.37.57])
垢版 |
2021/03/17(水) 14:06:25.38ID:dbyL9Diz0
80-90年代のレーサーレプリカミラーは
シートが低くてセパハンでもX程には
前傾きつくなかった印象
00-10年代はオフ車だったからわからん
0830774RR (アウアウエー Sa93-C3sA [111.239.189.201])
垢版 |
2021/03/17(水) 14:44:06.55ID:rGBHoUsJa
SV/Xはモデルチェンジして、サザエ消してXだけにして、
Xにバーハンとセパハンのラインナップにするか、
いっその事、バーハンXだけにするとかで良いんじゃないか?
バーハンXでカラーが三種類選べる方が良いんじゃないか?
0834774RR (スッップ Sd03-Q1nX [49.98.169.62])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:01:37.28ID:lxF19unxd
ところで、エンブレが強烈なのか
アクセルワークに敏感でパーシャルしにくいのか、低速コーナーでどうも
ギクシャクする。タコメーターもアナログでないこともあるし。
エンブレでギクシャクするとハンドル切れ込むし。ジャイロ効果なさげなエンジンだ。
ジムカーナ組は低めのギヤにして高回転を使うのかな?
通行人は「あのバイク下手くそだな
プゲラッ」と思ってんだろうな。
広い駐車場でスラローム特訓でもしようかしら
0836774RR (ベーイモ MMcb-YyH6 [27.253.251.142])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:06:02.56ID:rqIv+A8+M
>>825
他人の評判がいくら良くても、自分が乗って楽しくなければ他を乗るのが正解。
SVが悪いわけでも自分が悪いわけでもない。只、俺はXをまだまだ乗るってだけの
ことだよ。
0837774RR (ワッチョイ e3b9-YyH6 [27.141.188.211])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:07:34.15ID:ZDOyT0AI0
>>834
ギクシャクするのはアクセルワークに慣れてないからだろうね。
0838774RR (ワッチョイ 0dee-cPHP [124.208.37.57])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:08:56.47ID:dbyL9Diz0
低燃費だか排ガス規制だか最近のFIは
アクセルオフでスパッと燃料をカット
するのが当たり前になってきてるらしく
そのせいでエンブレ強めと感じる人が多い
対策はアクセル戻すときもそっと戻す
って事
0839774RR (スッップ Sd03-Q1nX [49.98.169.62])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:23:44.18ID:lxF19unxd
ネットで試乗インプレ見たら、やはり
一速二速の低速コーナリングでは
エンブレでギクシャクという感想が。
三速以上の中高速コーナーで楽しみ
低いギヤでのコーナリングはこんなものとあきらめるか
0842774RR (ワッチョイ bb97-JDAu [39.110.207.57])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:37:44.47ID:AsYFfsYI0
>>834
多分、コーナー前〜中にパーシャルで維持してると思ってるスロットル開度で実はゼロになってる。
そんで燃料カット現象だろうね。
アクセルワイヤーすこーし調整してみなよ。
マフラー替えるか燃調いじると早いんだけどね。
0844774RR (ワッチョイ 2525-pjrT [114.191.117.18])
垢版 |
2021/03/17(水) 17:16:14.67ID:T0knFmDf0
>>834
某ブログでも取り上げられてたけど
スロットルコーンをGSX-S1000(L9)用に替えてみるのも良いかも

57110-07L00 グリツプ、スロツトル  (スロットルグリップ)

57211-21H01 グリツプ、レフト    (左グリップ)
0845774RR (ワッチョイ e3ee-3jL3 [59.129.223.34])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:01:16.24ID:rgH//V0k0
>>828
レーレプはシートとハンドルの距離が短いし、ハンドル位置も結構高めだからね。
そもそも日本専売に近い商品だったから。SSが出てきてそれのSPが出て、以降世界戦略車中心になってからは別物と言える。
0850774RR (ワッチョイ 0dee-cPHP [124.208.37.57])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:09:43.40ID:dbyL9Diz0
>>847
おめいろ!
>>846
・痛くなる前に休む
・後ろ寄りに座る(少しシートが厚い)
・スノボや自転車用のケツパッド入りの
 アンダーを履く
・こまめにケツを浮かす
・ケツを鍛える
・諦める
0853774RR (ササクッテロラ Sp49-4LWc [126.199.90.56])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:57:19.33ID:OlugVcenp
>>846
自転車用のインナーおすすめ
0854774RR (アウアウエー Sa93-C3sA [111.239.189.201])
垢版 |
2021/03/17(水) 19:05:58.70ID:rGBHoUsJa
>>846
痛くなる前に休んだ方がいい、痔や何かしらのヘルニアになったら悲惨。
痛いって事は血行も悪いわけで、我慢しちゃいけない。
バイクに乗っていられる時間には個人差があるから。
他人より多く休憩すべきだよ。
0856774RR (ワッチョイ 63b1-xjD7 [203.217.182.150])
垢版 |
2021/03/17(水) 20:06:47.64ID:l65NDvA30
低速は回転高めのリアブレーキ調整でいける

尻痛はニーグリップでケツの加重を減らせばOK
0865774RR (ワッチョイ 2b43-PDYb [217.178.29.48])
垢版 |
2021/03/18(木) 01:27:26.47ID:oaL+eqJ+0
街中の角曲がる時はニュートラルでいいよね?
0866774RR (ワッチョイ 2b43-PDYb [217.178.29.48])
垢版 |
2021/03/18(木) 01:27:47.76ID:oaL+eqJ+0
街中の角曲がる時はニュートラルでいいよね?
0867774RR (ワッチョイ e3ee-3jL3 [59.129.223.34])
垢版 |
2021/03/18(木) 01:51:16.54ID:SQ4OTcT30
>>866
落ち着け大型教習でも大型での路地の曲がり方くらい習ったろ。
大排気量シングルやVツインは路地では積極的に半クラ使え。駆動は切るな。
ブレーキも併用してウインカーも…ってなってアクロバティックになるけど仕方ない。
SR500やSRX-6なんて半クラ使わなかったら路地を真っ直ぐ突っ込んでいくからな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況