前スレ
スーパーカブ50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510660850/
探検
スーパーカブ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/09(金) 19:05:14.57ID:2Y+Ipk23
768774RR
2021/08/18(水) 13:33:42.38ID:2tdmIjye 鉄の角目も今の若い子からしたらレトロでおしゃれらしい
769774RR
2021/08/18(水) 13:47:37.97ID:8BuxvTz9 走行距離短くて安く売ってる時点で難ありな気がする
前の持ち主も訳あって手放したわけやろ
もしワイが乗るなら長く乗りたいからエンジンだけチェックがてら組み直しするな。
前の持ち主も訳あって手放したわけやろ
もしワイが乗るなら長く乗りたいからエンジンだけチェックがてら組み直しするな。
770774RR
2021/08/18(水) 13:52:06.53ID:iV42OE5t 原付一種で走行距離短くて売ったケースの殆どは、原付からすぐ車に行った人
771774RR
2021/08/18(水) 14:03:24.47ID:IiJLfsJh 正直言ってバイクとしてみたら中華以降の方が格段に良いよ
鋼管フレームにテレスコピックフォークはやはりガッシリしてるし
乗り味が全然違う
少々重いのが難点だけどね
鋼管フレームにテレスコピックフォークはやはりガッシリしてるし
乗り味が全然違う
少々重いのが難点だけどね
772774RR
2021/08/18(水) 14:10:03.88ID:ZsTpTea0 難点はカムチェーンとクラッチの悪さなんだよな
110と同じクラッチだから繋がりが重い重い
110と同じクラッチだから繋がりが重い重い
773774RR
2021/08/18(水) 15:28:29.21ID:FT686K09 逆に俺は不人気車種を愛そうって気持ちになるけどな。皆同じでつまらんじゃん
774774RR
2021/08/18(水) 17:05:21.81ID:8BuxvTz9 そんなの嘘やろ
人気ないの狙うならまずカブじゃなくてスーパーフリーとかバーディやろ
人気ないの狙うならまずカブじゃなくてスーパーフリーとかバーディやろ
775774RR
2021/08/18(水) 23:37:53.76ID:UJkuAK82 不人気車種好きなのは人とカブるのは嫌ってか?カブだけにw
776774RR
2021/08/18(水) 23:43:58.00ID:9lDF65gt777774RR
2021/08/19(木) 00:11:23.09ID:2+VhrwBd クソ原付で日本一周とか気持ち悪い
778774RR
2021/08/19(木) 06:01:09.20ID:jP/LQ9RK チョイノリで遠乗り思い出した
779774RR
2021/08/19(木) 18:36:19.76ID:ilaKFvaz クソがクソ原付とかほざいてる
780774RR
2021/08/19(木) 20:54:37.17ID:MDqkz24E クソ人生にむしゃくしゃしてる人を触っちゃ駄目
781774RR
2021/08/19(木) 23:41:45.08ID:BRRfBptX 速さとかを求めなければ実用性は充分なんだよね
過不足無し。 カブだけにw
過不足無し。 カブだけにw
782774RR
2021/08/20(金) 06:32:33.35ID:O0RRPHyN 元から速度求めてカブ買うやつなんていねーだろ。
783774RR
2021/08/20(金) 10:57:42.83ID:9x/S8cON784774RR
2021/08/24(火) 19:47:09.24ID:6/cP2Ppn >>782
積載目的だよな
積載目的だよな
785774RR
2021/08/24(火) 20:04:13.29ID:F9XmVFhg 積載だよなぁw
786774RR
2021/08/24(火) 21:04:31.04ID:gELPLnlU 積載あんまりしないワイは足つきと足空間が好き
787774RR
2021/08/24(火) 21:18:37.68ID:yskG5iQO ふつうのバイクに乗ったあとにカブに乗ると
スカートを履いて歩いてるような落ち着かなさを感じるw
ま、すぐ慣れるけど
スカートを履いて歩いてるような落ち着かなさを感じるw
ま、すぐ慣れるけど
788774RR
2021/08/24(火) 23:49:35.78ID:lf+HmT8r スカートはいたことないんだが
789774RR
2021/08/25(水) 07:12:58.51ID:sk5GjV+l バグパイプ演奏者かもしれない
790774RR
2021/08/25(水) 13:18:28.95ID:w/W7wZvD それならパンツも履いてないな
791774RR
2021/08/25(水) 13:54:33.36ID:Q+CNawy5 じっさいカブは冬場、股間が寒い
792774RR
2021/08/25(水) 17:57:32.70ID:eXasPQA9 股間に限っては空冷効かないとよくない…
793774RR
2021/08/26(木) 21:30:56.58ID:ojeJXM3v 旧車カブのブローバイ通路詰まりってしつこい
クランク割らないと治せんのか?コレ
内圧上がってオイルは噴くわ燃費は下がるわ
エンジンブローまっしぐら
いらん改造はしたくはないがブリーザー増設しか思いつかない
クランク割らないと治せんのか?コレ
内圧上がってオイルは噴くわ燃費は下がるわ
エンジンブローまっしぐら
いらん改造はしたくはないがブリーザー増設しか思いつかない
794774RR
2021/08/26(木) 23:56:46.03ID:Pd5ovQpj >>793
簡単だから割れ
クランクケース0.8Kgf・m
右側0.7Kgf・m
左側止まった位置から2度程度
ヘッド 0.7で仮締め 1.0(デジタル)1.1(機械)で漏れないな。
ヘッドは試しに2.4Kgf・mで締めても伸びないし根元のネジ山も問題ない程度に強度はある。
複数回何度もヘッドのスタッドボルトをマシ締めしなければ正常品はまず壊れん。そんな強く締まってなくても緩むこともないから
規定値よりかなり低いけど
新品組上げと違ってネジ山が硬くないからな、オイルや汚れも付いてるし。
簡単だから割れ
クランクケース0.8Kgf・m
右側0.7Kgf・m
左側止まった位置から2度程度
ヘッド 0.7で仮締め 1.0(デジタル)1.1(機械)で漏れないな。
ヘッドは試しに2.4Kgf・mで締めても伸びないし根元のネジ山も問題ない程度に強度はある。
複数回何度もヘッドのスタッドボルトをマシ締めしなければ正常品はまず壊れん。そんな強く締まってなくても緩むこともないから
規定値よりかなり低いけど
新品組上げと違ってネジ山が硬くないからな、オイルや汚れも付いてるし。
795774RR
2021/08/27(金) 19:48:33.56ID:OCiR1hgd 応急処置ならオイルキャップに穴開けてもいいかも
796774RR
2021/08/27(金) 20:56:45.17ID:uzhmmbK8 5年放置されてた2002年式のカブ貰ったんだけど、乗ってる分には問題感じないんだけどオイル上がりみたいでエンジン温まってくると白煙が凄い
ワコーズのエンジンパワーシールドって効くのかな?
外暑くて腰上バラすのだるいから効くならそっちにしようかと思ってんだけど
ワコーズのエンジンパワーシールドって効くのかな?
外暑くて腰上バラすのだるいから効くならそっちにしようかと思ってんだけど
797774RR
2021/08/27(金) 21:01:15.54ID:WhagyECp 無理、結局腰上バラすことになるから無駄
798774RR
2021/08/27(金) 21:12:50.95ID:uzhmmbK8 やっぱそうよねー
予防以上にはならないよね
しょうがねえやるか〜
予防以上にはならないよね
しょうがねえやるか〜
801774RR
2021/08/27(金) 23:46:58.22ID:OVzJP77I 腰上はシリンダースタッドボルトがトラブルあると面倒なのがね
803774RR
2021/08/30(月) 23:08:53.62ID:rKoTCv4y 結局ピストンもキズだらけだったので注文したわ..
部品届くまでマフラーにパイプフィニッシュ入れて掃除でもしとくよ
https://i.imgur.com/GZ0Gi08.jpg
https://i.imgur.com/goCg7yj.jpg
https://i.imgur.com/Nfl7Bxc.jpg
https://i.imgur.com/btmvoYI.jpg
https://i.imgur.com/S41N3ur.jpg
部品届くまでマフラーにパイプフィニッシュ入れて掃除でもしとくよ
https://i.imgur.com/GZ0Gi08.jpg
https://i.imgur.com/goCg7yj.jpg
https://i.imgur.com/Nfl7Bxc.jpg
https://i.imgur.com/btmvoYI.jpg
https://i.imgur.com/S41N3ur.jpg
805774RR
2021/08/31(火) 09:52:52.38ID:jND6JvMV シリンダー死んでる気がするんだが
806774RR
2021/08/31(火) 15:04:58.58ID:DcukmpAC >>803
どこまで部品交換するつもりなのかしらんけど
ピストン、リング、シリンダー交換だけじゃコレ直らないんじゃないかとおもう。
燃焼室にカーボン溜めたとかおおもとをなんとかしないとまず再発するし。
キッカケになった部品はまだノウノウと動いてることが多いんだよ。
どこまで部品交換するつもりなのかしらんけど
ピストン、リング、シリンダー交換だけじゃコレ直らないんじゃないかとおもう。
燃焼室にカーボン溜めたとかおおもとをなんとかしないとまず再発するし。
キッカケになった部品はまだノウノウと動いてることが多いんだよ。
807774RR
2021/09/01(水) 15:28:43.40ID:y34g8dYy 夏の時期は旭風防とハンドルカバー外してる人いる?
808774RR
2021/09/01(水) 15:37:26.18ID:Or117MgA >>807
それを確認してどーすんの?
外したきゃ外せば良いじゃん。日本中で誰も外してなかったら恥ずかしいのか?
「うわっ!夏になったからって、わざわざ風防とハンドルカバー外してやんのwww」って誰も思ってねーよ。
それを確認してどーすんの?
外したきゃ外せば良いじゃん。日本中で誰も外してなかったら恥ずかしいのか?
「うわっ!夏になったからって、わざわざ風防とハンドルカバー外してやんのwww」って誰も思ってねーよ。
809774RR
2021/09/02(木) 20:58:26.60ID:wfj7ozOm 冬場に風防があると暖かいのは分かるけど、
夏にあったら暑いと言えるのかな?
ガッツリしたレザージャケット着込んで飛ばすバイクじゃないし
夏にあったら暑いと言えるのかな?
ガッツリしたレザージャケット着込んで飛ばすバイクじゃないし
810774RR
2021/09/04(土) 07:11:08.97ID:b2js9gwr 夏の時期風防もハンドルカバーも付けてないし冬に成っても付けないな。
811774RR
2021/09/04(土) 16:02:28.30ID:J05odf/U カブの用途によっては虫除け、草除けに夏こそ必要かな
トゲのある枝や草がダイレクトに当たると皮手袋でもサクッと貫通
トゲのある枝や草がダイレクトに当たると皮手袋でもサクッと貫通
812774RR
2021/09/05(日) 19:43:28.64ID:Ylr6Z19B でも、路傍から伸びてる草がピシッと当たるのってちょっと気持ちいいよな
813774RR
2021/09/06(月) 18:15:50.05ID:FL9/YKo8 スーパーカブ初心者です。
10年落ちのカブをもらったんですが
普通に走行中にリアがガクンと
10cmくらい下がりました。
一体何が起こったのかわからず、家に帰って
センタースタンドを立ててもリアが下がり過ぎて
まともに立たず。
急いでサスペンションを新調してみましたが
変わりありません。
近くのバイク屋曰く、サスペンションは問題無いし
センタースタンド交換しても無駄だ。
溶接でセンタースタンドをかさ上げするしかない、と。
カブって10年くらい乗ると
皆さんセンタースタンドを溶接するんですか?
10年落ちのカブをもらったんですが
普通に走行中にリアがガクンと
10cmくらい下がりました。
一体何が起こったのかわからず、家に帰って
センタースタンドを立ててもリアが下がり過ぎて
まともに立たず。
急いでサスペンションを新調してみましたが
変わりありません。
近くのバイク屋曰く、サスペンションは問題無いし
センタースタンド交換しても無駄だ。
溶接でセンタースタンドをかさ上げするしかない、と。
カブって10年くらい乗ると
皆さんセンタースタンドを溶接するんですか?
815774RR
2021/09/06(月) 18:38:18.90ID:bCzVsoGc リアが下がるというのがどういう状態なのかよく分からんけど
センスタがかからないほど中央部の車高が上がってしまったということなら
フレームが折れたんじゃね?
レッグシールドと中央部との継ぎ目の角度がおかしいとか、そんな感じなきの?
センスタがかからないほど中央部の車高が上がってしまったということなら
フレームが折れたんじゃね?
レッグシールドと中央部との継ぎ目の角度がおかしいとか、そんな感じなきの?
816774RR
2021/09/06(月) 18:46:44.11ID:LuTjqSl6 スイングアームが折れたとか?
817774RR
2021/09/06(月) 18:50:51.46ID:LuTjqSl6 それともスイングアームのフレーム側に刺すシャフトが折れたと考えたほうがいいのかな?
818774RR
2021/09/06(月) 18:59:37.24ID:1NznZENa そのバイク屋はヤメたほうがいいし
自転車に毛が生えたような簡単な構造を目視でわからないのであれば
そんな古いカブを乗るのをヤメたほうがいいと思う
それは売ってちゃんとしたバイク屋でちゃんとしたカブ買い直しなよ
自転車に毛が生えたような簡単な構造を目視でわからないのであれば
そんな古いカブを乗るのをヤメたほうがいいと思う
それは売ってちゃんとしたバイク屋でちゃんとしたカブ買い直しなよ
819774RR
2021/09/06(月) 20:02:29.82ID:X9kMDv2/ とりあえず今すぐテメーのカブの写真を何枚か撮って此処にうpしてどーぞw
前、後ろ、横、サス接写でやらなきゃわからんわ。
多分フレーム折れてるんだと思うけどな
前、後ろ、横、サス接写でやらなきゃわからんわ。
多分フレーム折れてるんだと思うけどな
820774RR
2021/09/06(月) 20:03:34.76ID:c+YatZjn まぁ常識的に考えてスタンドの溶接なんかしないわな(走行中に発生した車高の問題なのにスタンドこねくり回して対応なんてそもそも論外)
皆言っている通り何かデカい物が折れたとしか思えん
そんでそのクソ店舗との付き合いは止めろ
皆言っている通り何かデカい物が折れたとしか思えん
そんでそのクソ店舗との付き合いは止めろ
821774RR
2021/09/06(月) 20:14:18.83ID:q1qrAGmP まぁサスだとタイヤとフェンダーで干渉して家に帰るどころじゃないからスイングアーム周りだろうな
30年物のC50全バラした時だってボルトナットが錆びてたくらいで問題なく機能は果たしてたし、ただの劣化じゃなく他に要因があると考えた方がスマートだな
30年物のC50全バラした時だってボルトナットが錆びてたくらいで問題なく機能は果たしてたし、ただの劣化じゃなく他に要因があると考えた方がスマートだな
822774RR
2021/09/06(月) 21:48:12.58ID:qoDOrd4a あれだろ?
フレームが折れたんだろ付け根
それでリアが下がったように見えると
フレームが折れたんだろ付け根
それでリアが下がったように見えると
823774RR
2021/09/07(火) 06:44:06.46ID:m92V9TSz リアが下がった原因も発見出来ない様な糞修理屋も有るのか?
824774RR
2021/09/07(火) 07:01:50.96ID:V8Fd8uTw やっぱり何度読んでも
フレームが折れて へ と曲がったようにしか思えん
しかし、そこが折れるとセンター下がるんだがなー
フレームが折れて へ と曲がったようにしか思えん
しかし、そこが折れるとセンター下がるんだがなー
826774RR
2021/09/07(火) 11:50:12.53ID:nAZxCzt/ 813です。
皆さんありがとう。
写真撮りまくったんですが、
画像ウップうまくいかないので、
今から別のバイク屋行きます!
多謝
皆さんありがとう。
写真撮りまくったんですが、
画像ウップうまくいかないので、
今から別のバイク屋行きます!
多謝
827774RR
2021/09/07(火) 13:57:19.53ID:PBhOzKBa いいえ、本当の813です。
皆さんありがとう。
なんとか結束バンドで持ち上げたら直りました!
ウップ
皆さんありがとう。
なんとか結束バンドで持ち上げたら直りました!
ウップ
828774RR
2021/09/07(火) 14:22:24.94ID:+aVo5T4r 結局闇の中
829774RR
2021/09/07(火) 14:23:54.69ID:qXsKUSjQ その内ウップしてくれるさ
830774RR
2021/09/07(火) 15:10:33.25ID:KIaCdKR+ 結束バンドなんて小手先で公道走んな死ぬぞ
831774RR
2021/09/07(火) 15:38:29.77ID:lGgTqxjp これだけ大きなトラブルが起きてるのに
これほど伝わらないコミュニケーション能力に問題を感じるわ
これほど伝わらないコミュニケーション能力に問題を感じるわ
832774RR
2021/09/07(火) 15:48:01.23ID:nhMh6qAL なんか規制が乱発されてるようで、バイク板が書き込めなくて全滅
どうもサーバー単位の規制みたいで、同じサーバーの板も軒並み書けなくなってる
何が起きてるのか知らんけど、5chもそろそろオワコンかな
どうもサーバー単位の規制みたいで、同じサーバーの板も軒並み書けなくなってる
何が起きてるのか知らんけど、5chもそろそろオワコンかな
833774RR
2021/09/07(火) 17:58:27.19ID:zaqkCmuF デカイ釣針www 大漁だなwww
834774RR
2021/09/07(火) 18:03:59.41ID:Df2oSBO/ 突然どうした?
835774RR
2021/09/07(火) 18:21:22.81ID:lieoW9Bz とある事情からマフラーをノーマルに戻した
やっぱこれだな…
やっぱこれだな…
836774RR
2021/09/07(火) 19:01:59.84ID:eIIsho6w よくからん相談だったけど、一番最初のバイク屋の話しが正解だったらおもろい
837774RR
2021/09/07(火) 21:35:20.20ID:TitHbo2j 優しいなお前ら
838774RR
2021/09/07(火) 23:18:34.78ID:8/nZKSiG ライダーの気のせいだった.
839774RR
2021/09/08(水) 07:00:06.69ID:X7p/O753 ネタ話に得点100カブあげ。
840774RR
2021/09/08(水) 14:42:01.39ID:jhg0Yhf2 真紅のマフラー
841774RR
2021/09/08(水) 16:06:08.58ID:dHzZhOIj 錆転化で漆黒のマフラー
842774RR
2021/09/09(木) 14:07:44.90ID:MYpG7sfQ 相談者がバイク屋に行ったきり帰ってこないんだが?
もしかして…
もしかして…
843774RR
2021/09/09(木) 15:02:43.95ID:2JRvxxB/ サイボーグ化され、機械人間スーパーカブとなったのだ
844774RR
2021/09/09(木) 15:33:46.10ID:c+dVtT1o 優しいなお前ら
845774RR
2021/09/09(木) 16:23:16.62ID:tOOx8o5y 地獄が見ーえたあの日からー
846774RR
2021/09/09(木) 16:37:18.15ID:1j9EF9n4 漆黒のカブ、ついに捕獲したよ。
週末が待ち遠しいよ。
週末が待ち遠しいよ。
847774RR
2021/09/10(金) 07:45:16.66ID:gqMgfKqQ そのカブはフレームが折れたよう走りをする
悪魔のカブー
悪魔のカブー
848774RR
2021/09/10(金) 09:59:28.98ID:/V5RkMJC ばぶー
849774RR
2021/09/10(金) 10:13:31.54ID:VUyb9WiZ 大きく ぶ厚く 重く そして 大雑把すぎた
それは 正に バブーだった
それは 正に バブーだった
850774RR
2021/09/10(金) 14:33:39.82ID:g8WSo7Fr 腰下付近が抜けて足回りがガクガクになって…ってバイク屋で相談したら
行方不明になった美少女がいるって聞いてきました
行方不明になった美少女がいるって聞いてきました
851774RR
2021/09/11(土) 04:44:58.99ID:fEObjqG/ ザボーガー
852774RR
2021/09/11(土) 12:08:23.58ID:+JEmg//X アニメの影響で新車・中古共に品薄になっていたり、バイク屋の店頭がカブだらけになってない?
853774RR
2021/09/11(土) 14:27:00.14ID:iEGIKxba なってないよ
854774RR
2021/09/11(土) 14:39:27.39ID:dGgHUxb8 前から乗りたかったけどとうとう買ったのはアニメの影響だな俺
855774RR
2021/09/11(土) 14:47:38.33ID:teIXagx6 何となく買ったらなんだかんだで25年位の付き合いになってる
856774RR
2021/09/12(日) 16:28:17.38ID:3yWQ2x3K 教えて下さい。
チェーンのコマを詰めるのは○・×?
中古で購入し、現在距離メーターは6300kmを表示しています。
使用頻度は週1回あるいは2週間に1回、1回の走行距離も8-15kmほどです。
段差を乗り越えたところチェーンが外れました。
バイク屋でチェーンを正常な状態に戻してもらったのですが、後輪をこれ以上後ろにすることができないとのこと。
チェーン交換\6000、チェーンとスプロケット交換で\20000と言われました。
自転車のようにチェーンのコマを詰めるのはありですか?
チェーンのコマを詰めるのは○・×?
中古で購入し、現在距離メーターは6300kmを表示しています。
使用頻度は週1回あるいは2週間に1回、1回の走行距離も8-15kmほどです。
段差を乗り越えたところチェーンが外れました。
バイク屋でチェーンを正常な状態に戻してもらったのですが、後輪をこれ以上後ろにすることができないとのこと。
チェーン交換\6000、チェーンとスプロケット交換で\20000と言われました。
自転車のようにチェーンのコマを詰めるのはありですか?
857856
2021/09/12(日) 16:40:46.07ID:3yWQ2x3K それから現在キックでエンジンをかけています。
セルは少し音がするもののかかりません。
チェーン修理時に、「バッテリーがダメになると電気系統が傷みやすくなり余計にお金がかかるから
早めにバッテリーを交換した方がいいですよ」。と言われました。
エンジンがかかればキックで私は問題ないのですが、そうなんですか?
セルは少し音がするもののかかりません。
チェーン修理時に、「バッテリーがダメになると電気系統が傷みやすくなり余計にお金がかかるから
早めにバッテリーを交換した方がいいですよ」。と言われました。
エンジンがかかればキックで私は問題ないのですが、そうなんですか?
858774RR
2021/09/12(日) 16:47:37.17ID:4eMghysG >>856
20000はアホみたいに高いが
チェーン1600円?
スプロケット1400円
リア 40(2500)42(4000)
古い場合は金具600円追加
ベアリングも打ち替えシールで5000円ぐらい?
脱着料金
工賃7000円とすれば妥当な金額ではあるが
命を捨ててもいいならコマ詰めればいい
20000はアホみたいに高いが
チェーン1600円?
スプロケット1400円
リア 40(2500)42(4000)
古い場合は金具600円追加
ベアリングも打ち替えシールで5000円ぐらい?
脱着料金
工賃7000円とすれば妥当な金額ではあるが
命を捨ててもいいならコマ詰めればいい
859774RR
2021/09/12(日) 17:11:03.85ID:I7uTOj1Z もともとコマ数があってない(多すぎる)チェーンのコマを詰めるのはあり
アジャスタの調整範囲を超えて伸びたチェーンのコマを詰めるのは無茶
てゆうか、ほんとにそこまで伸びてたら、スプロケとセットで交換必須
アジャスタの調整範囲を超えて伸びたチェーンのコマを詰めるのは無茶
てゆうか、ほんとにそこまで伸びてたら、スプロケとセットで交換必須
860774RR
2021/09/12(日) 17:15:39.37ID:nfQZ6Gp8 6300で伸びきるかなあ
バッテリーは充電してもダメ?
バッテリーは充電してもダメ?
861774RR
2021/09/12(日) 17:18:42.76ID:a65RTFZx >>860
チェーンオイルなしなら3000qで場合によっては切れる寸前までいく
ノンシールだとカバーあるのもあって30qでも相当熱を持つ
90や110だと50〜60qで大体9000〜15000q(辺伸びなし)だからな
6000qならチェーンとスプロケットの総交換時期ではあるよ
チェーンオイルなしなら3000qで場合によっては切れる寸前までいく
ノンシールだとカバーあるのもあって30qでも相当熱を持つ
90や110だと50〜60qで大体9000〜15000q(辺伸びなし)だからな
6000qならチェーンとスプロケットの総交換時期ではあるよ
862774RR
2021/09/12(日) 18:27:23.93ID:nfQZ6Gp8 新聞屋でカブを管理してた時は
15000キロぐらいで交換してたよ
カバーに当たるから普通外れるまで放っておかないし細かく調整してたけどゴーストップの多いシビアコンディションでも6000キロで伸び切ったことなんて記憶がないわ
と言うか伸びきるよか偏摩耗で交換が普通だったわ
鉄カブの話だけどね
15000キロぐらいで交換してたよ
カバーに当たるから普通外れるまで放っておかないし細かく調整してたけどゴーストップの多いシビアコンディションでも6000キロで伸び切ったことなんて記憶がないわ
と言うか伸びきるよか偏摩耗で交換が普通だったわ
鉄カブの話だけどね
863774RR
2021/09/12(日) 18:36:16.70ID:Dn8SCvqd 自分でコマ詰める前提なら新品のチェーンに変える方が楽やろ
クリップ外して古いチェーンに新しいの繋いでクルクルするだけで貼れるし自転車より楽やん
スプロケが痩せて細くなってるなら頼んだ方が楽やな
クリップ外して古いチェーンに新しいの繋いでクルクルするだけで貼れるし自転車より楽やん
スプロケが痩せて細くなってるなら頼んだ方が楽やな
864774RR
2021/09/12(日) 18:55:54.61ID:KKM4rAq5 速度と給油で変わるからな
都内の新聞や郵便ならチェーン発熱する前にストップゴーだから熱もたないけど
郊外や地方だと、2〜3qを時速60キロ(原付で速度超過は未だに多いw)だとチェーンが異常発熱するから寿命がガツンと減る
チェーンオイルしないと速度速く長距離乗るとチェーンは一気に摩耗する。熱持ちすぎてね。
熱もちすぎるとスプロケットもガンガン減る
速度域とチェーン発熱次第だよ。それでも3000キロは最低でも持つし、6000キロぐらいなら一般的なら持つ。
信号の無い長距離を長く走ると手で触れられないほど熱くなるからね。チェーンって
都内の新聞や郵便ならチェーン発熱する前にストップゴーだから熱もたないけど
郊外や地方だと、2〜3qを時速60キロ(原付で速度超過は未だに多いw)だとチェーンが異常発熱するから寿命がガツンと減る
チェーンオイルしないと速度速く長距離乗るとチェーンは一気に摩耗する。熱持ちすぎてね。
熱もちすぎるとスプロケットもガンガン減る
速度域とチェーン発熱次第だよ。それでも3000キロは最低でも持つし、6000キロぐらいなら一般的なら持つ。
信号の無い長距離を長く走ると手で触れられないほど熱くなるからね。チェーンって
865774RR
2021/09/12(日) 18:58:02.46ID:eP1MdLrD ノーメンテで本当にチェーンスプロケット交換必要
で飛び込みの店ならまあ2万はしょうがないかもな
注油だけでもしてればスプロケ摩耗はそんなないが、そのへん判断出来ないスキルなら言うとおりにする他ない
店によってはリアホイール外すだけで5k近く工賃取るし
で飛び込みの店ならまあ2万はしょうがないかもな
注油だけでもしてればスプロケ摩耗はそんなないが、そのへん判断出来ないスキルなら言うとおりにする他ない
店によってはリアホイール外すだけで5k近く工賃取るし
866774RR
2021/09/12(日) 18:59:50.32ID:Gse7qPu3 カブでもバイクでチェーン外れるってかなりやばい状態だからなぁ
自転車(外装変速なら特に)とは次元が違う
自転車(外装変速なら特に)とは次元が違う
867774RR
2021/09/12(日) 19:06:08.32ID:qUFuwdDX ママチャリとは万が一のヤバさが違うんだから高かろうが素直にバイク屋で新品頼んで組んでもらえ
それが出来ないならカブはお前には荷が重いって事だよ、維持が出来ないって事だから降りた方がいい
それが出来ないならカブはお前には荷が重いって事だよ、維持が出来ないって事だから降りた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 元電通の偉い人「そうだ!開会式で渡辺直美に豚の耳とか付けて、『オリンピッグ』ってダジャレにしようよ!」👈 [782460143]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 【速報】広島大学で爆弾 [445972832]