X



【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ b3f3-mHj7)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:00:06.24ID:ujAt7hCk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169774RR (ワッチョイ bf85-Gg8x)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:14:35.05ID:9DEJ60yD0
ハンターの出力特性考えると、最高速は110km/hちょっとくらいかな?
「イザとなれば高速道路も乗れるけど…」程度に考えといた方が良さそう。
それよりもスタートダッシュでスクーターに置いてかれることが無くなりそう。
0170774RR (スッップ Sdbf-F4I+)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:16:43.04ID:PiO9WKqOd
>>167
ユーザーが違うから、どうだろう
ホムセン箱積んで満載のハンターカブユーザーとサッと乗って自動車専用道も時短に使いたいPCXユーザーとじゃ…
あと、結構高出力なのよね、トリシティもPCXも
0171774RR (ワッチョイ bfec-Y48T)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:23:19.11ID:Gopmh+nM0
>>158
「ビッグベアー」とか名乗られても購買意欲湧かなくないか、、、??
イメージ的には250以下なら「小熊」に乗ってるイメージでいいんじゃない??
0172774RR (ワッチョイ bf85-Gg8x)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:29:07.16ID:9DEJ60yD0
そうか!、だからスーパーカブの主人公は小熊なのか!!
0173774RR (ドコグロ MMdf-YHvO)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:45:41.83ID:GMw4UWttM
>>172
マジレスすると、「cub」が「熊やライオン等の肉食動物の子供」という意味
それが主人公の名前の由来
0175774RR (ワッチョイ bf85-Gg8x)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:53:56.37ID:9DEJ60yD0
>>173
おぉ、またひとつお利口になったぜ。
0176774RR (オッペケ Sr8b-iIqq)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:54:31.61ID:VaJGewder
今度はCT150とツーリングセローのマウント取りが始まるか?w
個人的にはCT150への乗り換えブームが起きて良質な125中古車が溢れかえるようななって欲しい
0177774RR (ワッチョイ 37b9-YHvO)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:02:32.24ID:nP2DzxL90
150ccのメリット
・高速道路と自動車専用道路を走れる
・最高速度アップ
・新色の黄色? (推測)
・5速遠心クラッチ? (推測)
・白ナンバー (これが1番羨ましい)

デメリット
・小型二輪免許で乗れない
・ファミリーバイク特約が適用外
・ミニバイク駐輪場に停車不可

こう考えると、俺はデメリットの方が痛いな
0178774RR (スププ Sdbf-gwId)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:04:34.78ID:sFVlQsHbd
>>163
詳しく知らんけどフレームまわりが同じなら、高速云々以外は共通項多くない?
フレーム共通ならではの情報とか。
ボアアップではなくのせかえとか、流用できる情報とかね。
0179774RR (アウアウウー Sa1b-3hgA)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:09:30.61ID:JqwRFW4Ka
Appleの新発表眺めてたらairtagっての目に止まったんだが
これ盗難対策にすげー良さそうだな。あの何も入らない小物入れについに入れるものが出てきた感ある
0180774RR (スッップ Sdbf-F4I+)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:11:25.25ID:PiO9WKqOd
ハンターカブ人気はソロキャンおじさんが支えてるからな
家族に気兼ねなく維持できる125cc
カブシリーズってイメージが危ないバイク感を減らしてくれる
おじさんでソコソコ金持ってるから10万高でもクロスよりハンター買えちゃう
0185774RR (ワッチョイ 57aa-iIqq)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:01:08.85ID:cNdhs+lx0
家族持ちとしては、カブブランドは絶大。
バイクを乗り換える!と言うと、またぁ?自分ばかり浪費してとか小言を言われるけど、カブをカブに乗り換えると言うと好きにすれば?とw
バイクに興味ない人から見ると、カブは数万円くらいで買えるものの認識らしい
0186774RR (スッップ Sdbf-F4I+)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:03:48.89ID:PiO9WKqOd
排気量というか馬力に余裕があって速いバイクなら高速クルーズも安全かと思うけど、排気量増しのハンターカブじゃ自動車専用バイパスを使えるぐらいのメリットしかないような
0192774RR (ワッチョイ 57aa-WpQf)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:50:04.57ID:8QvOobdZ0
>>186
その自動車専用のバイパスを時速何キロで走るつもりなの?
0195774RR (ワッチョイ 9f96-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:14:37.60ID:fbfHzQ6W0
>>149
たった25ccの差でファミ得が利用不可になるのはメリットが低すぎる
せめて200ccぐらいにしてくれないと
0198774RR (ワッチョイ 9f92-1YLj)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:15:16.26ID:nIyAAR0A0
メットホルダーはハンドル付近よりリアのツールボックスやシート下の方が便利かね?フルフェイス前提で。
0199774RR (エムゾネ FFbf-gwId)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:28:45.19ID:kDlV+KPhF
>>198
個人的にはキャリーの方が楽で好きだけど、ハンドルの良いところは左右に膨らまずに、吊るせるところかな。
0200774RR (ワッチョイ ff41-nnRa)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:42:42.42ID:FOWULU0A0
キジマのシート付近に付けるメットホルダーはやめといたほうがいい
低すぎて使いにくいのとセンターカバー外す時に干渉するからシートまで外さないといけない
0201774RR (ワッチョイ bfec-Y48T)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:49:02.11ID:Gopmh+nM0
クロップスのダイヤル式のワイヤーロックをエアインテークのキャリア付近のゴムのところに巻いておくといいぞ
専用品か?みたいな絶妙な長さの巻きコードじゃないのが売ってるから
持ち歩く鍵も増やさずに済むし安いしオススメ
0203774RR (スッップ Sdbf-SnXa)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:32:51.93ID:WH2AbpGRd
俺はデイトナのツールボックスと一緒に取り付けるホルダーを使っている。
けど、あのデカいキャリアならワイヤーロックを使ってそっちに固定するのも良いと思う。箱を付けていなければの話だが。
0205774RR (ドコグロ MMdf-YHvO)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:35:34.52ID:IRRF61W7M
>>177
ピンクナンバーはカッコ悪いよねw
軽自動車みたいにオリンピック記念白ナンバープレートがあれば、すぐにでも申し込むのにね
0206774RR (ワッチョイ 7725-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:08:43.74ID:RPLw8CNS0
ハンター150が本当なら125はオワコン・・・
0207774RR (ワッチョイ 7725-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:09:57.90ID:RPLw8CNS0
ハンター150が本当なら125はオワコン・・・
0211774RR (ワッチョイ 37ee-EOfP)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:18:29.70ID:rHFZkVRY0
150ccバイクなんて全然興味無かったけどカブで高速に乗れるってのは魅力的だなあ
0218774RR (ワッチョイ 57aa-WpQf)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:59:43.00ID:8QvOobdZ0
アフリカツイン125出たら、買うよ。
0220774RR (アウアウウー Saab-oC68)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:25:59.73ID:fpdSojCFa
カブのロータリーは全然慣れなかったがハンターカブのだと逆シフトでいけるのか?それなら慣れてるから楽なんだが
0221774RR (ワッチョイ b9f7-sVZV)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:48:50.57ID:Mra7nLEi0
>>177
メリット
中型大型で使ってた保険が引継ぎできる

原二複数台持ちしなければファミバイのメリットなんて無いし
0224774RR (ワッチョイ 5e01-uR48)
垢版 |
2021/04/23(金) 02:07:33.43ID:UE7ZaZLp0
ct150は開発が決まった程度なので新型エンジンの特許申請が出てから早くても2年後くらいの発表かしらね
0229774RR (オッペケ Src1-zbVf)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:54:37.65ID:JvAWKrsir
なんか150出るって聞いて来ました
181cc組んで軽二輪登録しようと計画&見積り取ってたんで大歓喜ですわ
クロスカブ売って乗り換えっす
0230774RR (アウアウウー Saab-oC68)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:55:35.00ID:BHGwJ7cJa
>>228
ツインターボだよっ!
0231774RR (ワッチョイ 41aa-Sd1v)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:02:53.57ID:aR5vLShv0
CT125とCT110併売するよりも、
CT125&150売ってたほうが、ホンダ的にもよほど合理的ですよね。
ちなみに150エンジンは125をベースに耐久性高めたパーツを使うので、”新開発”するわけではありません。
0232774RR (ワッチョイ 1228-Sgxo)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:10:22.44ID:HoMpii8u0
問題はミッションだよ あとクラッチ

>>231
iPhoneやiPadみたいな商法で
予算はCCなんだけどちょっとの差でCT買えるな
うん?あと8万で150になるの?じゃあ150買う
ってな流れだで結局20万くらいは予算オーバーする算段だ
客もCCがCT150になって満足だからwin-win
0233774RR (スフッ Sd94-gu5R)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:17:21.79ID:jR1iJUrSd
高速に乗れるクロスカブがあれば
そう夢見てた頃もありました…
0234774RR (ワッチョイ 41aa-Sd1v)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:26:24.21ID:aR5vLShv0
>>232
訂正 cc110でしたね。

たぶんミッションは問題ないよ。
クラッチは容量を増やすんだろうね。
チェーンの寿命は縮むんだろうがそれも大したことじゃない。フレームに補強入れてくる可能性はある。ブレーキは前輪ディスク径を大きくしてくるかも??

基本買うのは学生ではなくおっさんで経済的にはちょっと余裕があるから、無理にクロスをラインナップする必要はないよね。150は高価格帯に引き込むいい理由だ。
0236sage (ワッチョイ 1e63-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:30:36.67ID:kOEr7lYM0
何ってるかわかんねーけどCC110の方はノーマルカブとプロのエンジンと同じだから110は今のままの方が組み立ても日本だから合理的だぞ
CT150は出るといってもこのエンジンのままなら耐久性高めたパーツって150なんて125のヘッド周りの径ぐらいしか変わらんぞ、タイ製造でクラスも違うから一緒に売りそうではあるが
0237774RR (ワッチョイ 1228-Sgxo)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:00:34.44ID:HoMpii8u0
PCXとか160も125も基本一緒でしょ腰上のストローク違う程度でさ
ただギア比の問題で150は高速走るから同じ4速じゃいかんからODギア欲しくなるかな?まさかの副変速ギア復活?

CT150の発売で125もテコ入れされてディスクの口径変えたりホークを4mm太くしたり灯火類の一新とかテコ入れあるべ

原二だって買い替えてリセールの良さ実感するべ
ホンダもショップも儲かるし
0238774RR (スッップ Sd70-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:02:17.24ID:HJfqdF90d
約50マン弱かけて125買って、150のニュース聞いて涙目
0239774RR (ワッチョイ 150f-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:03:50.71ID:5plTo/uB0
4月中旬に茶を予約したんだが現状納期未定
いつ頃になると思う?
1) 7〜9月
2) 10〜12月
3)来年
0240774RR (ワッチョイ aceb-COaZ)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:12:28.87ID:0yvFne3W0
これはもうYoutuberのシマベースさんにCT150についての考察動画を作ってもらうしかないな。(希望)
0241774RR (スッップ Sd70-yhob)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:33:47.63ID:1pfVzSmed
>>239
店が発注枠を使って先行手配してる場合なら、1か2
ホンダ系に弱い販売店でその時に発注したなら3の可能性
0243774RR (ドコグロ MM22-8kHz)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:46:13.93ID:x2/sYpOFM
>>235
そっか
そっちの方がCT150買い換えより安いし、排気量も大きいのね

まぁ125ccのメリットを失いたくないし、250持ってるから、やらないんですけどね
0247774RR (ワッチョイ 150f-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:58:09.22ID:5plTo/uB0
>>241
ありがとう
翼だからホンダに強いと思うけど
気長に待ちます
0249774RR (ワッチョイ 1a58-OGNd)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:08:57.71ID:JIYvgGFq0
C125とハンターカブと頭がハゲそうなくらい悩む
燃料タンクならこっちなんだけど
レッグシールドも魅力なんだよな
0254774RR (ワッチョイ d06b-qBva)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:45:14.29ID:wzyPDVAR0
CT150かぁ・・・。
ニーグリップの出来ないカブの車体で高速走るのは怖いな。
ファミリーバイク特約も使えなくなるしな。
パスだな。それこそ普通に250のにするわ。
0255774RR (ワッチョイ 6248-yxcN)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:48:56.07ID:7xwj1/bY0
ちょっと前にここでCT150あったらいいなぁって言ったら
クソほど叩かれたぞ
当時の人あやまってほしい(怒り)
0256774RR (スッップ Sd70-yhob)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:55:50.28ID:1pfVzSmed
むしろ高速道路多用して長距離移動するならバイクじゃなく、クルマに乗る派
つまらん奴と思われても結構
いろいろな面で125が面白いし丁度いいと思ってる
0257774RR (スッップ Sd70-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:26:54.64ID:HJfqdF90d
>>256
高速多用するために150買う人いないでしょ。ツーリング先で時間くって、サクッと帰りたいときとか、高速乗れる、乗れないの差はでかい
0260774RR (ワッチョイ 1228-Sgxo)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:35:30.97ID:HoMpii8u0
それは思うな
都内在住だけど道志以西にツーリングする際
八王子までの下道が混むし危ないし時間掛かるしで
中央高速で高尾・相模原までワープしてから下道ってのが行きも帰りも理想的だな
都内脱出時間少なくしたいし
0262774RR (オッペケ Src1-zbVf)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:36:31.19ID:JvAWKrsir
>>256
自分はマスツーリングの時に本当はカブで行きたいんだけど、自分(カブ)のせいで自動車専用道路や高速に乗れずに迷惑かけたくないから仕方なく大型バイクで参加してるんだよね
150が出てくれれば、全て解決してくれる
0264774RR (スププ Sd70-/GyJ)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:16:23.83ID:70nCi2BRd
>>249
わかる!
同じ選択肢で悩んだけど、一目惚れしたCT125にしたよ。
買った後もC125考えるけど、どちら買っても同じ気持ちになるだろうしあの時の衝撃に従った。
0265774RR (スププ Sd70-/GyJ)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:17:53.09ID:70nCi2BRd
>>255
いや、叩かれたもなにも『いらねー!』って叩いてた分には関係なくね?
まあそれ以外の奴らに言いたいのだろうけど。
0266774RR (スププ Sd70-/GyJ)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:20:25.85ID:70nCi2BRd
>>263
つまらん奴…だいたいこの発言する奴は、つまらん奴なんだよな。
人の好みを一方的に愚弄(否定とは言ってない)する奴は本当につまらん奴。
0267774RR (アウアウウー Saab-hURX)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:32:24.84ID:qkn79uJda
125である事のメリットを捨てて万が一の事態に備えるくらいなら
最初からその万が一を最大限有効活用できるバイク選んだ方がよくないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況