X



【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part1 【125専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2fee-O8cb [133.207.37.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/18(火) 21:43:04.59ID:/sdorQHY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/


150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0207774RR (ワッチョイ f535-OYT6 [220.210.177.222])
垢版 |
2021/06/27(日) 06:02:07.57ID:xWrx29kR0
ミクロマンの俺氏、
ノーマルSでも余裕で前傾姿勢w
25mmアップさせても
直立にはならずなんだが、
加速がいいんでやや前傾で
丁度いいと思う。
あわせてステップもアップ済w
0208774RR (オッペケ Sr11-kMi9 [126.194.214.224])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:34:49.74ID:CaX5B1gVr
>>206
おれと一緒だね。昨日シグナスxでレンタル819まで行き、S125借りて150kmくらいツーリング
したけど、返却後シグナスxに乗るとポジションや乗り心地が良すぎて
幸せな気分で帰宅したよ。

ほんと、久しぶりのMTで楽しかったが帰宅したら体がふらふらだった。

山道ばかり走行したのと、借り物(レンタルバイク)だったから非常に気疲れしたよ。
0223774RR (ワッチョイ 03ee-cvEn [133.207.37.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:16:07.41ID:+wdfO2mT0
>>220
結局それら全部エイプ100 TypeD以前に生産終了した車種だよね?
あんたは>>209で「長かった」と言ったけどまだ無い時代は終わってないぞ

今後何らかの事情でまた国内の工場で125MTバイクが生産再開されない限り
0224774RR (ワッチョイ 6b40-oli+ [49.250.142.155])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:39:18.32ID:PUlW01OC0
そうよなあ、スズキが国内販売に踏み込んだだけで、こいつも生産はネシアだったなあ

ヤマハなど国内は市場とすら見てないから、切り捨ててしまってるしなあ
0227774RR (ワッチョイ bd0b-+WZO [42.126.226.73])
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:35.58ID:SBj+Kxob0
Z125も開発しないと言ってるからね。現行でおしまい。グローバルモデルがでなきゃ原ニはほんと終了だね。
ヤマハはスクーターだけだけどスズキとホンダがあるからいいかな
0229774RR (アウアウウー Sab9-gO8b [106.129.64.78])
垢版 |
2021/06/28(月) 00:10:43.58ID:ZYmXLG8ja
海外工場の品質が上がっててメーカーによってはパーツ単位の品質は日本と遜色ないレベルに来てるのに日本生産はコスト上がるだけやん、海外工場で問題なのは管理がずさんなだけ
0242774RR (アウアウウー Sac1-4x/S [106.128.191.72])
垢版 |
2021/07/10(土) 12:16:50.69ID:2K147t3+a
>>241
オレも
0244774RR (ワッチョイ 45a9-pM4a [180.197.42.155])
垢版 |
2021/07/10(土) 20:27:31.67ID:9yeERErg0
水曜日に納車されてやっと晴れたから今日初めて慣らし運転がてら少し走って来たけど、カチ回したくなる衝動を抑えるのが辛すぎる
0247774RR (ワッチョイ 7ada-u4W1 [133.201.65.192])
垢版 |
2021/07/10(土) 21:05:52.23ID:42bXTMWw0
俺ぶん回したくて1ヶ月待たずに慣らしで1000キロ走ったけどそれから1ヶ月たって今走行距離1028キロ。
なんでこうなった?仕事あるから基本日曜日だけど雨だのなんだので全然乗れなかったわ。
0253774RR (ワッチョイ 45a9-pM4a [180.197.42.155])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:27:31.65ID:PIsHDmdF0
>>250
大型と2台体制なので無問題
0255774RR (ワッチョイ 45a9-pM4a [180.197.42.155])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:41:32.99ID:PIsHDmdF0
>>254
だから一台にあれこれ求めるのは諦めて、2台持ちにしたよ。
もっと言うと楽をしたければ自動車、風を気持ち良く感じたい時は大型、回して楽しみたい時は125cc、自分を限界まで追い込みたい時はランニングだわ。
0256774RR (ワッチョイ 2ad0-GSkh [61.46.216.29])
垢版 |
2021/07/11(日) 16:19:56.37ID:g9P+lywR0
シャーシがスチールとか。
90年代のレーサーレプリカなら
ありえん話やな。
かわいそうやな。今の子らは。
こんなもんに40万弱はらわなあかんねんから。
0273774RR (アウアウウー Sac1-1pdl [106.128.107.62])
垢版 |
2021/07/13(火) 09:21:41.22ID:ycc5im6Va
2st50は乗るだけでライダーが育つのもいいな、街乗りやちょっとしたお山レベルでもパワーバンド外さないようにしないとすぐ失速するから
0288774RR (ワッチョイ 3b72-B5AW [39.110.9.145])
垢版 |
2021/07/18(日) 07:36:30.17ID:DS6KCLD90
>>286
納車してどのくらい?
160で乗ってるけど1ヶ月くらいで慣れたよ
最近はシートの一番後ろに乗って片足つま先でもなんとかなるようになったよ
0289774RR (テテンテンテン MM6b-zNL/ [133.106.148.217])
垢版 |
2021/07/18(日) 08:07:38.07ID:th6G2iwYM
ローダウンキットとか使うと
サイドステップも短くしないといけないし、いろいろと面倒
163cmの股下70cmのチビおっさんだけど、バレリーナで乗ってます
バイク自体軽いのでなんとかなりますね
0291774RR (ワッチョイ 4585-B5AW [210.170.48.236])
垢版 |
2021/07/18(日) 08:40:12.14ID:2Kv7ZD5T0
>>290
不安で乗らなくなるくらいならローダウンしてもいいと思うけどそのくらいの距離乗れてるならだんだん慣れてくるよ!
地面につく方の足側に少し降りて足つきよくしたり
そもそも軽いから爪先立ちで誤魔化せないこともないし
0293774RR (ワッチョイ 7dd5-ASwN [164.70.165.173])
垢版 |
2021/07/18(日) 21:14:51.11ID:1amFgfYV0
>>286
今日メタルギア製の30mmローダウンキット取り付けたよ
ノーマルでは足の指が全部着くくらいのつま先立ちだったのが、ローダウン後は踵ベッタリ靴によっては膝が曲がる
サイドスタンドは商品説明の通りそのまま純正スタンド使える問題無し
通勤メインだから発進停車が多いし、やっぱりどんな路面でも両足でしっかり支えられると楽だ
ローダウンしてよかった
0294774RR (ワッチョイ 43ee-LKEf [133.207.37.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/18(日) 22:40:32.82ID:ne218poW0
>>293
ありがとう。やっぱり30mmも下げると違うよね。

1週間か1ヶ月ぐらい経ってからまたローダウンに伴う運動性の変化なども併せて教えて欲しい。
ちなみに、フロントフォークの突き出し量の調整ってした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています