X



【YAMAHA】YZF-R7 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 20:13:07.23ID:L1E1qfnc
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621249310/
0608774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:30:35.68ID:/e/778Gf
zx25rは250とはいえ、マルチでスロットルバイワイヤで90万だけどね。
0609774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:32:48.28ID:1qv0be9X
待たされちゃ初動よりは落ちるわな… 予約販売だしな。 R9も生産ライン止まったままみたいだし。 R7は余計な電制ないから電子部品の供給が間に合ったのか?
0610774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:56:48.57ID:/tqXJah/
>>487
海外では大人気ってどこ情報?
ランク外過ぎて情報すらないが
0611774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:04:18.93ID:Cd0s4z/E
海外(欧州)とかw
モデルチェンジしてまでずーーと継続しとるから人気はあんじゃね 人気なきゃ初代で潰れとるだろーし 未だに日本に来ないのは売れないて踏んだんだろーな XSR700が盛大にコケたから
0612774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:19:08.21ID:1tilDSo5
妄想の中で生きとる
うちのじいじと一緒やw
0613774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:26:02.25ID:1qv0be9X
トレーサー700が出てからもう5年か。未だに日本未発売だな。イギリス・ヨーロッパで人気あっても
北米アジアじゃ売る気なしか。海外生産だから質が悪いのかも。ベルガルダヤマハのMT-03なんかヤバかったし。
0614774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:58:16.28ID:DjSyvpTD
ベルガルダでSZR660を思い出したよ
Tenereのエンジンでロードレーサーとか昔からおんなじことやってんだな
2気筒のTRXとかTDMも良かったな
0615774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:03:41.32ID:uoGnuiaZ
トレーサー700はMBKの雇用対策の為の地産地消モデルだもの
0616774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:16:33.91ID:kmGjZ+Op
>>608
でも2気筒で電制ゼロで遥かに安い Ninja400 に全くかなわないw
0617774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:53:15.92ID:xcPkj5Vj
>>608
> zx25rは

250ccで184kgはさすがに重たすぎる。
そう考えるとR7の188kgは軽いな。
0618774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 00:24:01.99ID:1A/hh0U4
おまえらまともに扱えんくせにそんな馬力ある化け物乗ってイキがってんじゃねえよ
17馬力の俺のCBR150Rで勝負してやろうか?
0619774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 00:29:41.76ID:5vSq8lW5
言っても強烈な直線加速に耐えるのもスキルだからな
0620774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 02:26:32.53ID:RtQBhpd3
期待してるけど21年のMT07MT09の日本価格すらまだわかってないからどうしようもないなあ
0621774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 02:48:22.22ID:I8NlvpEy
>>507
R3は燃料14l、R7は13l
R7はSSに振った完全走り向き。明らかにツーリングや公道向けじゃない
Ninja650だったら燃料15l、ツーリングに純正パニアつけてもかっこいいし、メーターもフルカラーでスマホアプリ対応、KRTカラーでSSっぽさもある、税込み90万
0622774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 05:59:15.08ID:nLxxjdCw
>>607
モノが無いから仕方ないわね
0623774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 06:55:51.58ID:geg7pw31
本当の売れ筋は物がなくてもジャンジャンバックオーダー入るけどな
0624774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 07:23:49.69ID:brbkai0Q
待つ人はかなり長期間待ってるぞ?
まあガチ寄りの大型オフ車だし買い手を選ぶバイクだしな
ヤマハも数売ろうとはしてないし仕方ないよ
0625774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 07:33:06.89ID:/A6JU4Gn
>>600
電子制御つけたって大して重くならないだろ…
0626774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:29:52.10ID:tj8V4wba
俺 10Rなんだけど400ccが欲しくてVFRかRVFがいいなと思ってグー見たら とんでもねー高いんじゃん だったらR7でよくね?と思った
0627774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:42:30.11ID:I6VyywT+
>>625
電制とか余計な物付けて重くするなと言ってるのがいるので、重さはほぼ掛けたお金に比例するって話し
軽い材料と手間暇かけた肉抜きで価格は高くなるけど軽くなるからね
リッターSSとか馬力凄いけどミドルSSと重量そこまで変わらない
R7は安めの設定だからそこまで軽くするの無理
0628774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:44:45.33ID:I6VyywT+
>>626
VFRとかRVFを求める層ってNSRなんかと同じで金に糸目を付けない人達でしょ
お金気にしてる時点で人気旧車とか維持するの無理w
0629774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:55:02.34ID:WV9fY0A3
>>626
昔の400は自分に思い出補正がないなら金額ほどの価値はないと思う
0630774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 09:50:23.18ID:D1gJrjnH
>>627
あーなるほど。それは同意
必要かどうかは別として、お金かけるなら付加価値付けたほうが売れるだろうしね
R7とは客層ターゲット違うってことがはっきりしてるね
0631774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 10:12:28.32ID:8wc8isM8
>>626
最新の10Rは喋るんか…。凄い時代だ…。
0632774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 10:43:44.52ID:qhWnwI4N
>>593
スポーツツアラーを期待してたので電子制御系装備はABS以外いらねっておもってたけど、SS扱いならほしいよね。そしてABSはいらんね
0633774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 11:54:19.50ID:geg7pw31
ABSはキャンセルできるんじゃないかな
流石にサーキット走行をチラつかせてABSキャンセルできないとかだと詐欺レベルなんで
0634774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:04:29.35ID:0ZpFuOrp
EU圏内の新型バイクは2016年からABS義務化になってて
ABS無しのオプションが存在しない
0635774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:16:39.89ID:geg7pw31
ABSを付けないのではなく制御オフの話な
ABS義務化くらい皆んな知ってます
0636774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:19:54.39ID:g21UAlEv
ABSはヒューズ抜いたらキャンセルできるでしょ?
0637774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:23:32.83ID:RifDy7Ag
今でもヒューズ外せばABSユニットへの通電カットできるでしょ
乗車したままカットできるようになれば楽だろうね
0638774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:26:44.66ID:MzeLmIom
MT07から今6Rだけどこういうのでいいんだよ
文句言う奴は600SS乗れ
0639774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:29:18.32ID:geg7pw31
>>636
>>637
すまん、警告灯は点くけど確かにヒューズ抜けばいいね
0640774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 12:49:35.12ID:zyFKA322
ABSいらねって言ってる奴程たいしたブレーキング技術もない説
0641774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 13:19:56.51ID:JMEhuSn1
>>541
友達を置いていくんじゃねーよ
薄情な奴
0642774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 13:24:18.14ID:2E7jYOmj
サーキット勢だと軽量化の為にユニットごと取る人も居たりするが街乗りでABS切るのは意味分からん
0643774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 14:14:41.93ID:g21UAlEv
>>642
サーキットと街乗り兼用の人もいるからね
0644774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 14:28:00.65ID:RifDy7Ag
09でジムカーナやってるけどジムカーナの速度でもABS効いてると制動距離が伸びて乗りにくいよ
特にリアのブレーキが難しくなる
いつも乗り始めにヒューズ外してカットしてるよ
0646774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 15:47:13.71ID:3sYpBJTQ
>>628
旧車っていってもレプリカは走りが良いのがウリなわけで古い物に全く価値がない分野なんだけどな。
NSRなんて89年式出た時に88は輝きが半分以下になってた位だし、87とかもはや興味無しだった。
0647774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 16:17:12.42ID:Xv5XDyyO
このスレボケおじいちゃんだらけ
0648774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 16:37:59.59ID:dmK6+739
旧車はシート高低くて乗りやすかったな
現行のはどれも高くて短足には疲れるわ
835mmとか175cm無いとベタ足にならんだろうな
0649774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 16:45:04.11ID:CuHg1/B7
日本は冬以降てのがな
納車されて直ぐに海外で次年モデルとかだったら凹む
0650774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:11:13.39ID:n9dxXiJf
>>649
いちいち海外のモデルまで気にするのホントご苦労様
0651774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:23:30.18ID:Y5mvV7DJ
>>645
そもそも子供がいない夫婦って何のために一緒にいるんだろう
0652774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:28:41.92ID:wWIxQ7cW
>>645
変な人につかまってお店もかわいそう

>>651
うちも子供いない(できない)が
それはひどい言い様やな
0653774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:51:01.91ID:I8NlvpEy
>>648
ninja650シート高790mmでいいじゃん。シート高下げたら見た目も走りも悪くなるし

メーカーの用意した画像見ればターゲット層が分かるけど、スラーダーもついてない服で公道ゆっくり走る想定がナンセンス
https://2yrh403fk8vd1hz9ro2n46dd-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/05/2022-Yamaha-YZF-R7-First-Look-supersport-track-sport-motorcycle-30.jpg
MT07なんかは普段着にプロテクターといった感じで緩い
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2021/MT07/2021-Yamaha-MT07-EU-Storm_Fluo-Static-002-03.jpg
0654774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:54:43.20ID:DvjxzGPn
でもこういう不具合を主張&連絡する人がいないと改善や改修なんてほぼ無いからな
欧米は何でも自由に言うから故に大事にされてる根拠でもある
0655774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:56:56.15ID:ZlSgdXcY
R7買うつもりの俺
たぶん今持ってるコミネのジャケットとパンツでR7乗り回します。
0656774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 18:17:36.03ID:1YPqfFfI
半袖短パンでSS乗ってるやつもいっぱいいるからな
0657774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 18:22:57.75ID:Jno6xHX+
常磐道のSAで半ヘル・Tシャツ・素手・くるぶし出しスニーカーのおっさんがR1乗ってきたのにはたまげた
0659774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 19:36:25.44ID:ltRrPnzv
イケメンが乗ったらなんでも様になるよ
0660774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:39.74ID:hZND5E82
>>652
どちらかに原因があるか相性が悪いってことだろうから離婚してそれぞれ別の相手となら幸せになれるのでは?
子孫が絶やされる お前らの親の気持ちとか考えたことある?
0661774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:32.31ID:ysEc+tEO
>>65
気になる車体だが
在中地域によってはサーキットで走る所が無いよな
排気量は異なるが候補にZX-25Rと悩むわ
0662774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:57.79ID:RtQBhpd3
欧米ではレースが盛んで〜 とよく言われるけど日本とどれくらい草の根レベルで差があるんだろう
日本に住んでると正直サーキットの敷居はかなり高く感じる
0663774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:35.84ID:geg7pw31
>>662
サーキット自体の敷居は全然高くないんだけどね
最初の一歩がなかなか厳しいのは分かる
学生時代にサーキットでバイトしてたから超敷居低くなったけど、それまでは猛者が集まる素人お断りの場所だと思ってたしw
まあお金はそれなりに掛かるので心配要素はそこだけかな
0664774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:42:08.42ID:aZ2BKADt
どうだろ
果たして日本のように全国各地に大小問わずサーキットがある国ってどのくらいあるんだろう?
0665774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:17.71ID:geg7pw31
ちなみにサーキット初心者でスピードレンジ高いバイクから始めると大破させて修理代かなり掛かるので、カートコースのようなミニサーキットでミニバイクから始めると費用を抑えつつ上達できる
スピード遅いと転んでもあまり壊れないし修理代も安いし怪我も小さくて済む
0666774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:51.53ID:aZ2BKADt
スイスみたいに60年前からモータースポーツ禁止な国もあるしねぇ
フォーミュラEだけは解禁されたらしいけど
0667774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:15:36.10ID:eSnGfGvp
峠だとTMAXのほうが速いんだろうな
0668774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:26:01.62ID:5vSq8lW5
それはない
17インチ、倒立にブレンボマスターシリンダーだし
R7の方が30sは軽いんだから
0669774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:44:38.23ID:wWIxQ7cW
正直、峠で速いかどうかに車種はあんまり関係ない
ミニサでも腕が9割な気がする
0670774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:44:50.88ID:3SeGjBm6
>>641
もちろん分かれ道だったり、あらかじめ決めた休憩場所で待ってるよ
峠道と高速はフリー走行だから高速では逆に置いてかれる
0671774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:54:30.02ID:i1pOdKbJ
>>661
> 排気量は異なるが候補にZX-25Rと悩むわ

車重も車体サイズも結構似てるね、シート高は全然違うだろうけど。
それにしても排気量に対する装備の差がチグハグだな。
SSでカリカリに軽量化するかと思われたzx25Rが電子制御モリモリのデラックス仕様で45ps 184kg
電子制御積んでツアラーになるとの予想もあったR7が最低限の補強とSSポジションで73ps 188kg

バイクはこれだから楽しいね。
0672774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 00:41:53.56ID:eq1uypng
>>651
邪魔するのがいなくて最高じゃないか
0674774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 01:16:36.89ID:xkbCtbRw
>>673
公道でスピード出し過ぎる事の何が怖いって、周りとのスピード差がありすぎるって事だよね。

公道でこういう運転してたら、遅かれ早かれこうなるのは目に見えてる。どんなに運転うまくても。

奥多摩で狂ったようにスピード出してる人、気をつけて下さい。もらいたくも無いので。
0675774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 01:20:54.70ID:iGp0qUb+
例え身内がこうやって死んでも1ミリも同情しない
0676774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 01:43:08.17ID:hzhEmZ/u
危険運転してるやつらはどんどん晒せばいいと思うよ
お前らドラレコだとかゴープロだとか撮影機材いっぱいもってるだろ
0677774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 06:43:10.90ID:1J/EmnPQ
>>673
SS関係ないから
0678774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 06:52:03.81ID:Uom7UI4Q
ぶつかってる時の速度は140km/hくらいだから250ccでも十分考えられる事故だな
0679774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 07:39:01.90ID:rZHUb5b6
高速道路や流れの速い幹線道路みたいなところで急に渋滞は本当に危険だからな。
夜とか絶対飛ばすもんじゃない。
0680774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 09:41:13.02ID:tm8wc1Ds
速度は違えど間を縫うように抜いていくのは車もバイクも良く見るがいつか事故るよな
0681774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 09:44:53.08ID:5+sCq1qH
田舎育ちだったからか、車の左側隙間を抜くって未だに信じられない

追い越しは右車線はみ出して抜くもんだろ?

渋滞時ならまだしも、通常時で左抜きは見てて怖いよ
0682774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 10:11:21.04ID:IYu6EiZN
>>681
都会の原付は左から抜いてくよ。
そもそも右じゃなきゃいけないってこと知らんのよ。知らんけど
0683774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 10:29:07.84ID:c/8HfhwK
>>671
間違い無いね
0684774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 10:50:51.23ID:7H5FOH42
グレーではあるけど路肩は原則OK、
路側帯はNG。歩道があるかどうかだね。
都市部で多い信号待ちでの路肩走行は罰する法はない。停止線超えたらだめだけど。流れてるときはお巡りさんの機嫌によってグレーが濃くなるね。基本NGだけどそうそう捕まえてられない。
右側追い越しもセンターラインが破線の時以外は対向車線入って追い越しちゃだめよ。
0685774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 11:42:02.19ID:shBNMsUy
>>681
白の点線ならともかく、黄色線でそれは見かけたら晒しちゃうな。
白の点線でもカーブの手前とかいうガイジも晒しちゃう。
0686774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 12:25:42.81ID:IsZTbBFX
>>677
バイク自体がっていうところはあるけど、大型SSなんかは速度が出やすいレース仕様だから特に危ない
伏せた姿勢もカウルも速度が上がったときに効果を発揮する為のものだし、そういうのをかっこいいと思って買うわけでしょ
もし本当に公道で60kmhでずっーと自制し続けて走るならSSは選ばないよね。125でも余裕で出せるんだから

R7は電制ないし初心者も多く乗るからこういう小クラッシュは多発するだろうね
https://m.youtube.com/watch?v=UUG_jBKIfoY
0687774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 12:30:29.64ID:85yiU3Z9
>>686
それはSSを選ぶ奴の所作に問題があるだけ
SSだから危ないではない
SSを選ぶ奴が危ない
0688774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 12:43:17.07ID:1J/EmnPQ
>>686
選びますよ
公道で飛ばすために買ってるわけじゃありませんから
0689774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:07:55.71ID:CDwsEb8l
まーた電制くんが始まった
0690774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:10:44.37ID:CwqU/I+3
公道ではバイクを如何に自制して乗るかが重要
自慢げに馬鹿みたいなスリ抜けしてる奴は偶々運が良くて生きてるだけ
腕がいいとは全く別問題
走りの運命は交通状況に依存してる事を忘れるな
0691774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:10:46.19ID:bfsJGEd3
>>712
昔のレーサーレプリカや2010年以前のスーパースポーツなんかは電子制御なんか付いて無いけど初心者も乗ってたしクラッシュなんかあまり見なかったぞ
0692774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:31:21.06ID:4DEhTeZW
>>691
SNSの普及で事故報告が増えただけじゃない?
0693774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:40:31.49ID:BnkywQPU
わたしの名前は電制ガー
電制ないとすぐコケる〜w
因みに自転車は補助輪付き〜w
電制ガー音頭ではーコケコケ
0694774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 13:59:22.37ID:oeolk8iC
100万するならスロットルは電制が良かったな。
0695774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:17:40.17ID:Fq6RprMP
国内仕様とか謳って3割減の制御されるより何もない方がいろいろ捗るから電スロはいらんな
0696774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:21:36.82ID:jsyo6cGN
>>694
つMT-09
出たら買いな
0697774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:26:06.95ID:a9XV5MZu
>>694
ホントそれな、MT07系はケチりすぎ
今回のR7は100万円相当のSS装備が付いてないと思う
10年前のSSかなって感じ
0698774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:32:45.96ID:iGp0qUb+
ブレーキとフルアジャスタブルのサスに目がいかないなら買う意味がない

ZX25Rの装備の方が豪華に見えるならそっちを買った方が良い
0699774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 14:37:04.10ID:jsyo6cGN
>>697
あっそ。他のバイク買ったらいいね。
とっとと失せろw
0700774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 15:20:09.68ID:Uom7UI4Q
MT-07系は安さだけが売りなんだから色々載せて高くなるのは本末転倒
R6が終売になってなければR7の立ち位置もはっきりしたんだろうけど、この値段でR6みたいになるのを期待する方が馬鹿でしょ
どうしてもミドルSS欲が欲しいならまだ売られてる6Rや600RR買えばいいよ
0701774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 15:59:09.24ID:jsyo6cGN
そもそものコンセプトが違うし。ガチSSじゃないしコレ。

ガチSS欲しい人はR1なりR6買うよろし。
0702774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:29:30.55ID:4DEhTeZW
R7電スロガー!
って言う人いるけど、電スロのメリットって何?
勿論R7に付けるメリットだよ?
0703774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:42:12.03ID:jsyo6cGN
電スロつけたら更に価格アップなのかな?
0704774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:50:14.48ID:oeolk8iC
>>702
今乗ってるbmwのFには電スロのってるけど、自分的にはトラコンよりも

ハンドルまわりスッキリ
クイックシフター(というかオートブリッピング)
クールズコントロールはおまけ

都心部だとやっぱ楽しいところに行くまでに疲れるのは嫌だわ。
あとはバックトルク無いのは楽だし。
0705774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:21:19.54ID:4DEhTeZW
>>704
R7はポジションもタンク容量も、長距離移動は重視されていないように思うな。
バックトルクに対してはスリッパークラッチで対応してる。
0706774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:27:45.10ID:jsyo6cGN
ツーリングメインならR7よりテネレ700かトレーサー700の方が楽だろうな。
0707774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:39:56.05ID:mP+8M4Tq
R7を入手するまでうんこしないことに決めた(願掛け)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況