X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆161台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (オッペケ Sra3-wFcH)
垢版 |
2021/05/25(火) 00:20:08.35ID:5k1StqRWr
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618988168/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023774RR (ササクッテロラ Spbb-Dtt6)
垢版 |
2021/05/25(火) 07:04:28.12ID:PJ2uM1jap
23馬力で新登場
0027774RR (アウアウウー Sac7-ST8a)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:38:53.05ID:Xp9Ha7P5a
後継がでるまでの繋ぎで買ったけど
スペース的に拡張余力が極めて少ないので、次出るとしてもかなり重くなりそうですね…
0033774RR (ワッチョイ f303-sDT3)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:11:00.40ID:4msglok70
abs義務化ってことは今の装備にブレーキ用の油圧ユニットが増えるわけだし
大型化+ユニット搭載で重量up、お値段も大幅up…
0034774RR (アウアウウー Sac7-+VtD)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:23:56.63ID:DLUirFEla
ファイナルに規制対応の新エンジン積むだけにしてオプション流用出来るようにしてくれたらそれで良いんだけどな
0035774RR (ワッチョイ df58-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:35.31ID:YXTpHM0P0
次期モデルは、ABS等の機能が上がる分、海外生産に移行して
価格抑えるんじゃないの
他の3メーカー見ても、250ccクラスを国内生産なんてもう無理でしょ
加えて、グローバルモデルにせざるを得ないだろうから、現行セローとは
かなりコンセプトが違ってしまう可能性大だと思う
0038774RR (ササクッテロ Spbb-brN3)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:12:05.28ID:VZwY+WW1p
水冷化して23馬力になったとしてもwrのデチューン版みたいでなんか嬉しくないよね
電動の方がセローのコンセプトに合ってると思うし現実的かなあ…
0041774RR (ワッチョイ 0e25-AVkw)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:42:17.52ID:XS4t9pAc0
ヤマハの水冷4st250シングルトレールって WR以外にあったっけ?
もはや、シート高が低めも選べる新型トレールと、派生系のアドベンチャー、モタードが出るくらいじゃない?
CRFと同じようなヤツ。
海外のセロー(XT系)もシート高って低いの?
日本人の為のバイクなんてもう出なそう、、
0042774RR (ワッチョイ 5b01-no3F)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:54:07.54ID:3JlHXhFd0
読売新聞が10年以上前に『ヤマハはもう国内専売モデルは開発しない』と書いてその通りになっている。ラインナップはユーザーの為でなく株主の為なんだろう
0043774RR (ワッチョイ 1b43-A+5E)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:55:31.96ID:PQy9Hz5q0
出るとしても、R25エンジン使ったVスト250路線でしょ
今からエンジン開発改良するほど、トレール需要はないわ
0046774RR (ワッチョイ ab2d-ysIh)
垢版 |
2021/05/25(火) 21:19:01.99ID:ykZRXEBR0
セローでもトリッカーでもXT-Xでも欲しいと思ってるんなら買っとけ
おそらく>>42の言ってる事は事実だから
0049774RR (ワッチョイ 6325-EmFc)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:14:26.24ID:QUTSMUhJ0
ウチに17セロー有るけど、林道どころか砂浜まで走ってるから中身がボロボロだ、程度は最悪だった。
0051774RR (テテンテンテン MMb6-yIlY)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:41:46.82ID:F6xQfQ2TM
18以降のセローのエンジンは空冷250cc4st史上最高傑作だと思うからエンジンだけでも残って欲しいなあ
0052774RR (ワッチョイ 0e25-AVkw)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:49:54.77ID:XS4t9pAc0
ムリだからディスコンな訳で。
0053774RR (ワッチョイ 8aee-hE3V)
垢版 |
2021/05/26(水) 00:16:54.46ID:jvjcyeRn0
>>42
国内専売にするメリットが皆無なんだが
それ以前に世界のユーザーの事も考えたらどうだ?w
0054774RR (アウアウクー MMfb-bPee)
垢版 |
2021/05/26(水) 01:07:42.34ID:4rC5EywnM
バイクが30年前の10分の1しか売れない日本市場に専用商品を投入しても採算合わんわなあ
0055774RR (ワッチョイ 7aa9-lZiV)
垢版 |
2021/05/26(水) 01:21:02.45ID:ip8EMqhN0
海外でも日本でも売れるように法改正できんのか
ガラパゴスって言われて何年経ってると思ってんだよ
電動化だの環境だのよりもメーカーが持たんと意味ねえ
0056774RR (ブーイモ MM7f-1G8O)
垢版 |
2021/05/26(水) 02:52:28.06ID:LWr624pYM
>>55
高速料金とか税金とかもそうだけどバイクユーザーが少ない(と思われてる)から頑張って改正しても政治家が得しないからやらないんだろ
原付の30km/hや二段回右折もそう
0057774RR (ワッチョイ 0e25-AVkw)
垢版 |
2021/05/26(水) 07:34:02.30ID:QtnZ2Zmr0
法改正なんかしなくても、車検がイヤなヤツは150ccクラス乗ってろって話でしょ。
ギリの250cc出して〜うちは海外で商売するから、国内組はホンダ買えって感じ。
正直セローは225でも充分だったし、今の技術で155〜175でもう少し小さいの出ないかな、、
0059774RR (オッペケ Srbb-0/Zu)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:14:39.59ID:ZcRFkujnr
セローの新品ホイール前後が欲しいんだけどヤマハだとゴールドしか無いのもしかして。今はオレンジなんどけど同じような色のが欲しい
0060774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:40:49.31ID:eN6NeqhMp
>>58
カブで日本一周や北海道に何回も行ったけど
もうオッサンなんで長距離ツーリングは
勘弁してくれ
カブと比べたらセローは天国
0061774RR (ワッチョイ 1f4c-DQGl)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:30:23.84ID:juQDVZU30
すげー
一度は北海道行きたいと思いながら家庭持ちのおっさんになっちまった
0062774RR (ワッチョイ 5bdb-2SPt)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:28:11.95ID:EhcrLJ4o0
いつか電動機で復活してくれーとか思ってたけど大電流扱う高出力モーターを沢とかに持ち込みたくないわ
その頃には騒音規制が今よりひどくなってそうだし
0064774RR (ワッチョイ 97a4-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:21:51.01ID:1FRKLCZC0
時間が無限にある時なら カブがオススメ。
0065774RR (ササクッテロ Spbb-Oy0p)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:37:38.40ID:/9nXvBtzp
レーサーレプリカ全盛期の時代に北海道ツーリングに行けなくて俺もこの年になっちまった。
カブだとクマに追いかけられたら追いつかれるんじゃねぇ?
道端にテント宿泊なんて北海道ではあぶねんだよなぁ?
0067774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:36:37.78ID:eN6NeqhMp
日本は金さえあれば何とかなる
自分なんて北海道に行く時は
隣町に買い物行く位の気持ちだよ
反対に色々考えたら行く気が無くすよ
0068774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:39:44.05ID:eN6NeqhMp
財布ひとつでどうにでもなる
足らなかったら現地で買えばいいんだから
荒野に行くわけじゃなし
0069774RR (ワッチョイ df58-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 19:08:46.84ID:3EUJbg6Q0
俺なんて、北海道ツーリングのために二輪免許取って、納車の2週間後には
北海道行きのフェリーに乗ってたぜ〜
交通量が少ないから、運転の練習にもってこいだったな
0070774RR (ササクッテロラ Spbb-Dtt6)
垢版 |
2021/05/26(水) 19:15:53.53ID:sBBjy4Exp
会社のリフレッシュ休暇制度で
2週間休みとって行こうかな
0073774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:25:15.68ID:frChxOFYp
九月迄にワクチンを打てたら行きたいな
我が県はワクチンのペースが無茶早いから
望みを持ってる。
0074774RR (ワッチョイ 27ee-v7ki)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:32:36.49ID:eYU74Uu00
すすきのはじめとした夜の街行かないでバイクでは知ってるだけなら問題ないと思うよ
0075774RR (ワッチョイ 76ee-kA+w)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:39:34.12ID:s6j0ixwC0
>>69
同じく北海道キャンプツーリングのために中免取得した。
上野~函館・モトトレイン
晴海~釧路港・フェリー
晴海~苫小牧港・フェリー
羽田~函館空港・飛行機
陸海空の全手段でバイクと共に北海道に上陸したのは良い思い出。
0076774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:49:48.00ID:frChxOFYp
北海道はライダーにとっては
まさに別格だよね
0077774RR (ワッチョイ f6eb-Y/xN)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:52:26.38ID:sn9AuY6Y0
去年北海道の予定が天気悪くて急遽九州にしたけど九州もいいぞー。北海道ハマってたけどしばらく九州ハマる予定。
0078774RR (ササクッテロ Spbb-brN3)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:11:45.83ID:BM/vu9b4p
>>72
クマに襲われて死ぬ人は年に数人
スズメバチは数十人
野生の生き物で最凶最悪なのはスズメバチ
0079774RR (ワッチョイ 27f3-5zR4)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:27:41.28ID:5PZ5xeLa0
>>78
では、
(シんではいないけど)年に熊に襲われた人の数と
(シんではいないけど)年にスズメバチに襲われた人の数を答えよ
0080774RR (ワッチョイ df58-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:28:34.11ID:3EUJbg6Q0
北海道ツーリングで最も怖いのはエゾシカの飛び出しだけどね
これは、本州の山間部も同じで、ツキノワグマより鹿のほうが怖い
0082774RR (ササクッテロ Spbb-brN3)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:44:02.61ID:BM/vu9b4p
クマに襲われて死ぬ人なんてここ何年もゼロか1人か2人。宝くじで10億当てるより確率低い
0083774RR (ワッチョイ df43-H7rs)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:46:23.72ID:OQNvU89n0
北海道って急に未舗装路出てくるみたいだけどツーリング前にオフロード練習してから行ってるの?
0084774RR (JP 0H7f-lNFD)
垢版 |
2021/05/27(木) 00:04:21.82ID:IBqrAZ4uH
関東に住んでいるので北海道は学生時代、何度もツーリングしてるけど四国は行った事が無いです。
凄く憧れてます。
同じくらい良い所なんでしょうね。
0085774RR (ワッチョイ 97a4-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 02:48:01.73ID:t/d5gHBv0
>>84
有力な政治家が出てないおかげで
林道が舗装されず一杯残ってるよ
セローに打って付け
0091774RR (スププ Sdba-nTux)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:26:57.64ID:I29gmtQld
>>71
相泊から歩いて知床岬までフキの茎掴みながら岩場にへばりついて踏破したけど
オール北海道のクマさんの反復くらいがうろちょろしてるんだってな。
0092774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:26:04.38ID:wbSfSglXp
四国は、水曜どうでしょうでは
バツゲームになってる
北海道にはあんな道ないもんな
0093774RR (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:31:56.89ID:wbSfSglXp
北海道の道が特別なだけであって
他の日本の田舎の道はあんな物なのにね
0095774RR (ワッチョイ dfee-j8qp)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:25:52.74ID:u6IGjdgT0
先日、後方からの追突事故でセロー250が事故車になりました。
自分は赤信号停止中でしたので過失は0です。

バイクの形式は2013年式DG17J型、走行距離7万キロです。

バイク屋の修理見積もりは25万でした。
保険屋は全額支払いしてくれるそうです。

そこでご相談ですのですが、修理して乗り続けるか、新型セローに乗り換えるか、どちらの方がいいでしょうか?

因みに事故の際に左手を骨折してしまったので暫くはバイクに乗ることはできません。また指の関節部分を骨折してしまったので後遺症等が発生した場合はクラッチ操作を有するバイクには今後乗ることができないかもしれないです。
0098774RR (ワッチョイ 4e09-lNFD)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:01:07.17ID:fa7FIwwM0
乗り換え推奨ですね。
フレームや足回りどこまでイッてるか分からないですし。
バイク乗れるまで回復してから、新しいバイクの車種選定したら如何かと。
0099774RR (アウアウウー Sac7-yIlY)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:07:22.35ID:Hz/PpVoUa
新型セローとは18以降の最終モデルでいいのかな?

今の事故ったセローにそこまで思い入れがない、そして新型を買うゆとりがあるなら、
俺は乗り換えるのがいいと思う。

また乗れるのが何年後かになったとして、部品供給がある可能性が高いこと。
もし乗れなくなったとしても、おそらく高価で売却できること
を考えると、新型を今押さえておくのが良いかと。
0100774RR (ワッチョイ a3b9-O/51)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:13:43.08ID:Ve3oBNtS0
追突は10対0 だから修理代金を相手が全額負担は当たり前
人身事故だから治療費とは別に慰謝料も取れる
他車種にするつもりもバイクを降りるつもりも無さそうなので、修理して乗り続けるかはそのマシンに対する思い入れ次第
自分のは少数派のベージュだから極力治す方だな
0101774RR (ワッチョイ b611-rZey)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:23:30.01ID:XaM8tUaZ0
ベージュうらやましいな。19年に新車買ったけど当時にベージュの新車があったらなぁ
0107774RR (ワッチョイ 51db-YgG0)
垢版 |
2021/05/28(金) 00:09:42.37ID:9zHkLfHh0
でかい釣り針と言いつつ何も具体的に指摘しないお前の予防線の長さは宇宙ひもぐらいありそうだな
0111774RR (ワッチョイ 39d8-cI0R)
垢版 |
2021/05/28(金) 04:44:51.64ID:48a0QMwj0
昔、地方スレに鹿サンドと呼ばれた人がいたな
追突されて前の車と挟まれた人
0120774RR (ワッチョイ c1b9-lG37)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:56:37.36ID:gYmnM5rn0
事故で傷が付いたパーツやジャケット類は全て交換だし、加工修正があると工賃も上乗せの見積もりになるから10万なんてすぐ超えるよ
自分の時もパッと見じゃ大したことなさそうだったけど10万超えた
0121774RR (ワッチョイ b9f3-4Wjq)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:21:14.45ID:eo6HN7N90
「どうすればいいでしょう?」って人時々見かけるけど
自分で決めないのは何故?とは思う。
多分「損したくない!」って事なんだろうけど
損か得かは自分の価値観でしか決められないんだけどな。
 
0127774RR (ワッチョイ 4bee-OgFa)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:42:54.72ID:mNgs7egf0
>>123
力造つけてみたけど、反射音が気になって純正に戻した。
使い勝手は良かった。おすすめっす。
0128774RR (アウアウウー Sac5-xcw6)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:48:56.10ID:PNkZpVNma
>>127
情報ありがとう。力造スマートだから気になってた。
反射音って飛び石等が当たった時の音かな?
0129774RR (ワッチョイ 4174-FEfo)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:59:32.78ID:kbznDU7l0
組み付けねじとアンダーガードの間に防振ゴムワッシャーを入れると共振音が抑制されます。
0130774RR (ワッチョイ 13aa-w12y)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:06:04.35ID:9UHWj2EP0
エンジン音の反射じゃないの
スピーカーユニットにエンクロージャー付けるようなもんだし
0133774RR (ワッチョイ f1aa-nFKJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:50:07.80ID:rkJcaoDx0
>>130
そうですね、平たく板厚がある方がエンジン音反射しやすいので社外品は音的に厳しいかも
0137774RR (アウアウウー Sac5-xcw6)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:24:42.43ID:PNkZpVNma
エンジンの音が煩くなるのか。ありがとう。
純正やその他のサイドまでカバーするようなものならマシ?
なかなか悩ましいね
0139774RR (ササクッテロラ Sp8d-cpin)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:20:34.42ID:XRh50sV/p
空冷単気筒なんて五月蝿くて当たり前だよ
0142774RR (ワッチョイ d1b9-+UmD)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:02.92ID:RYLpsKOZ0
純正のアンダーガード好きだけどな
エンジンの形に横まで加工してあって収まりが良い
0143774RR (スフッ Sdb3-tvEr)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:13.07ID:nQ/g1eTZd
オイル交換の後アンダーガードのスペーサーを取り付けるのが面倒なので接着剤で固定しようと思いますがやってみた事ある人いますか?
金属用の接着剤なら大丈夫かな?
0144774RR (ワッチョイ d1b9-+UmD)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:22:50.89ID:RYLpsKOZ0
テープでボルト貼るだけで簡単に装着出来るので接着剤は使ったこと無いなぁ
0145774RR (ワッチョイ 93ee-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:36.87ID:ndsjgFrY0
YSPでアンダーガード取り付けて納車してもらったけど
外した時に接着剤でくっついてたよ。
とりあえずボルト止めするときに引っ付いていればいいので
剝れやすいゴムっぽい接着剤やぶっちゃけ両面テープでも
いいのではないか。
0148774RR (ワッチョイ db07-4Wjq)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:08:43.59ID:YO8dOlQX0
スーパーXで車体側に接着してる。問題は無い
ただ、よく脱脂しないとすぐに剥がれる。
つけるときも薄くつけて半乾きにしてつける基本を守らないと、はみ出てボルトが緩みどめ加工されちゃう
穴拡張は滴るオイルがコントロールできない
掃除も兼ねてアンダーガード外すほうが楽
0149774RR (ワッチョイ 2bce-+0w9)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:29:52.34ID:d3N9RgeA0
確かにそうかー2人で着けたからできたけどあれ1人でやると接着しとかんとできんわな
0150774RR (ワッチョイ d3a9-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:24:31.04ID:VEZBWISy0
アンダーガードつけにくい問題で
まだやってないんだけど、
頭の無いネジをフレーム側に付けといて、スペーサの代わりの長ナット入れて固定して、
そのネジにアンダーガード入れて、最後にナット止めじゃダメかな
0153774RR (ワッチョイ 5b43-xZsg)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:45:11.66ID:zRBWAtgH0
フロント側の2本を浅めに締めてからリア側やると一人でもすんなり取り付けできと思うけどな
0155774RR (ワッチョイ c1b9-lG37)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:47:21.47ID:VC2uSfaS0
>>153と同じやり方だな

・車体の右側に屈む
・左手にボルトを持ち前側左の穴に通す
・左手の指でボルト頭を押さえたまま左手と左前腕でガードを下から支える
・右手にカラーを2つ持ち、押さえたボルトに1つ通し前側右の穴上に1つ置く
・右手で前側右の穴とカラーにボルトを通し、右手もボルト頭を抑えたまま車体にガードを充てがう
・前側右のボルトを締め2〜3山掛かったら前側左も仮締め
・後側右の隙間にカラーを入れボルトを仮締めして後側左も同じ作業

慣れればここまで1分くらいで終わる
0157774RR (ワッチョイ 93ee-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:23:55.47ID:4+d4c4Wf0
>>156
Oh!ホントだ。YSPの人はちゃんと説明書通りに作業してくれてるのね。
0158774RR (ワッチョイ 5b22-+UmD)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:31:20.75ID:A0KBb+Ba0
セローのアッパーブラケットをはずした後
リングナットを取り付けするときにトルク管理が必要だと思うんですが、
皆さんどうやってトルク締めしてますか
フックナットの手トルクだと不安で
0159774RR (ワッチョイ 5b22-+UmD)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:31:21.24ID:A0KBb+Ba0
セローのアッパーブラケットをはずした後
リングナットを取り付けするときにトルク管理が必要だと思うんですが、
皆さんどうやってトルク締めしてますか
フックナットの手トルクだと不安で
0160774RR (ワッチョイ 996b-VYnc)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:40:48.78ID:uo8bV2S30
平成3年頃はセロー225の新車
336000円くらいだったなあ
あのころにタイムスリップして100台くらい買って
現代にもどって
50万で売ってもうけたい
0161774RR (ワッチョイ a134-4Wjq)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:41:54.28ID:YJjXM6V10
そんなの感覚だけだわ
ガタが無くスムーズに回る位
新品交換ならそれより少し締めこんでる
0162774RR (ワッチョイ 5101-d0MC)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:46:11.18ID:BPrH/vxz0
リングナットはガタが出ないぐらいで俺も工具は使わない。ステムナット締めた後、左右に切った時に少しでも動きが渋いと締め付け過ぎ
0163774RR (ワッチョイ 4958-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:05:19.00ID:wdpTpTos0
昔、225で紀伊半島一周した時
あまりの尻の痛さに根を上げた
今、250で紀伊半島一周 尻はなんともなし
これはセローのシートが良くなったのかな
0166774RR (ワッチョイ 4958-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:22:16.98ID:wdpTpTos0
>>165
自分は、カブからの乗り換え
0167774RR (アウアウエー Sa23-81ul)
垢版 |
2021/05/30(日) 18:58:12.01ID:yt+0WwCMa
ノーマルシートで北海道行った時はケツ痛かったな〜
ツーリングシートにしたら痛くなくなったよ。
0168774RR (ササクッテロラ Sp8d-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:06:56.54ID:P5+DpLy+p
反対にジェル入りのローシートにしたら
痛く無くなった。
0169774RR (アウアウウー Sac5-OgFa)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:33:56.23ID:vs2V9soDa
マフラーガードのネジ 締め付けトルク教えてください。
気がついたらネジがなかった orz
0171774RR (オッペケ Sr8d-Se7C)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:08:03.68ID:hxPNEXfSr
俺もなくなってたわ💩あの分厚いワッシャーみたいなのホームセンターで売ってないかな
0176774RR (ワッチョイ 4958-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:57:28.18ID:LeVPJzsj0
>>163
俺も、昔レイドでツーリングしてたときは、3時間くらいで尻痛が来たのに
去年、久々のオフ車でセロー250に乗り換えたら、半日乗っても尻が痛くならなくて
良い意味でビックリした
尻痛に関しては、ホント意見が分かれるけど、何が違うんだろうね
0178774RR (ワッチョイ 5101-d0MC)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:59:14.84ID:F/D9bt550
タイヤ。GP210とか履くと細かい振動無くて疲れない。
0181774RR (ワッチョイ 9148-9Yh6)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:27:11.56ID:DoWjNsXx0
いつのまにかアドベンチャースクリーンのエンドキャップが2個とも無くなっとる
代わりにできるいいものないですか?
0183774RR (アウアウウー Sac5-lG37)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:43:14.99ID:6KVPq4O2a
対策前の物はよく外れるらしいね
スチールハンドル用のグリップエンドに付ける部品は大体付くと思う
振動が減らないかなと思ってウェイト付けてるけどほぼ効果無いなw
0186774RR (ワッチョイ d3a9-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:35:08.43ID:20L0eWcQ0
バーエンドウェイトは片側500g位付けたら7割位振動減ったわ
特に高速走ってる時の振動が消えて、安定感が良くなった
0188774RR (ワッチョイ 93ee-bT2A)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:40:14.23ID:9Yhjrbuy0
>>181
スポーツサイクル用のエンドキャップ
スチールラックのキャップ
内径が2.2なら何でも良し
0190774RR (ワッチョイ 9341-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:12:33.04ID:RQqrbX/F0
>>181
uxcell パイプキャップ プラスチックパイプ グライド エンドキャップ 内径19mm~21mm 外径22mm 4個入り
0192774RR (ワッチョイ 4bee-OgFa)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:13:31.77ID:UHKpJMwj0
>>189
ありがとうございます!
これは何処の情報でしょうか
サービスマニュアルには載っていなかったので
0193774RR (ワッチョイ d3a9-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:28:20.66ID:20L0eWcQ0
一升瓶で検索したら予想以上にしっくりでワロタw
鹿って書いてあるキャップ無いかな
0197774RR (ワッチョイ 4bee-OgFa)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:11:26.75ID:UHKpJMwj0
>>194
ありがとうございます
B7C1のサービスマニュアルには載ってないみたいです ^^;
(2-10 締め付けトルクを確認)
0198774RR (ワッチョイ a134-4Wjq)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:26:58.02ID:7LcG9tGa0
エキパイのヒートガードなんて適当で大丈夫だよ
緩むなら緩み止め塗って軽く締めとけばいい
そんなもんまでトルク管理してないだろ
0199774RR (ワッチョイ 4143-xcw6)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:29:12.11ID:xEWUqFHs0
ヘルメットホルダー使いにくいって言われてたけど、サイドバッグ付けなきゃ別に問題無いな
0211774RR (ワッチョイ d9a4-cpin)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:16:55.81ID:ALi+RI5S0
>>205
それだとカモシカと言うより
野山を駆け巡るイノシシだね
0213774RR (アウアウウー Sac5-xcw6)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:14:23.75ID:3bQm/Tzka
前にメットホルダー使いにくいって話題あったけど、
サイドバッグ付けなければ全然問題無いね。使いやすくはないけど。
心配して損した
0216774RR (ワッチョイ 5101-d0MC)
垢版 |
2021/06/01(火) 21:09:54.46ID:/z38xZ6t0
月一のトレッキングにしか使わないのでFr13Rr50にしてるんだけどリッター20ちょいしか行かない。同じような使い方してる人どんな感じですか?
0218774RR (ワントンキン MMd3-eBiv)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:38:57.99ID:eSY9TJpFM
納車されてから六週連続で日曜が雨でどこにも出かけられない、更に今週の日曜日も雨だ
0221774RR (ワッチョイ 0125-tLv9)
垢版 |
2021/06/02(水) 06:30:23.21ID:0wbGd7yI0
ヤ◯ハのバイクは雨の日乗るとすぐ錆びるからだろ
0227774RR (ワッチョイ ab25-Y2Ii)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:33:13.58ID:3VfJKqnV0
以前、オンタイヤ(ブリジストンBW)試しました。
確かにグリップは上がったけど、滑り出すとツルーっていく感じが怖かった。
純正のTWの方が、滑り出してからの粘り(抵抗)が合って安心感を感じます。
ただTWに比べてBWの方が、距離的に倍くらいタイヤ保ちましたね。
0232774RR (ワッチョイ d3a9-83tl)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:41:33.72ID:QggjxS4n0
>>231
オフロードブーツ使ってたけど、消防活動用安全靴気に入ってこっちばっか使ってる
動きやすいし履きやすいし、しっかり守られてる感ある
見た目は知らん
0233774RR (スッップ Sdb3-bT2A)
垢版 |
2021/06/03(木) 01:03:03.81ID:OwSNGLVUd
>>231
普段使いはエルフのスニーカーっぽいの
オンロードのみのツーリングはショートのオフ
林道入るならガエルネのエンデューロ
0234774RR (ワッチョイ 5b43-xZsg)
垢版 |
2021/06/03(木) 03:48:55.52ID:br/ObLBU0
林道とかいく予定なければスコイコのカジュアルライディングシューズ
林道とか行くときはFOXのCOMP
0241774RR (スプッッ Sdf3-exkp)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:34:47.43ID:PR1i9093d
街乗りは南海のストリームシティテック4、林道含めたツーリングはガエルネのG-ミッドランドだな
0245774RR (ワッチョイ 93ee-bT2A)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:56:32.53ID:asoFhk+60
>>237
以前はタフギア使ってたけど
アレ妙に熱籠らないか?
特に晴れの日に同じ方向にずっと状況とか
0246774RR (スフッ Sdb3-1jV0)
垢版 |
2021/06/03(木) 15:05:54.94ID:WqTyNgEBd
グンマーのセロー海苔は草鞋履いてるって小耳に挟みました。
0248774RR (ワッチョイ 5101-d0MC)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:15:35.44ID:WIU7Dahj0
EDproはアオタビにやられた奴って事?
0251774RR (ワッチョイ 2bb0-J7Ka)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:53:57.57ID:SAQsf8PF0
オッサンはガエルネのフーガ
0252774RR (スプッッ Sdf3-exkp)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:00:04.28ID:suFGVd1Jd
アドベンチャーブーツならゴアテックスの物があるけどエンデューロブーツはどうだろうな
0254774RR (ワッチョイ 2b7e-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:05:48.01ID:uBgH246/0
18セローを新車で購入して初めて林道を走ったのですが、主に下り坂でフロント周り
からキュッ、キュッて音が鳴るのですが同じ症状のある人はいますか?
無意識でリヤブレーキを踏んでいるのかと思い、足を放しても音は鳴ります。
0255774RR (ワッチョイ 41b0-b5DX)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:56:35.39ID:KSju1Sns0
なんでそんなささいなことが気になるの?
なんでそんなに神経質なのにオフろうと思うの?
0256774RR (ワッチョイ 0125-tLv9)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:00.91ID:zhPCrud70
>>254
新しい靴履いて廊下歩けばキュッキュッ鳴るのと同じだよ
0260774RR (ワッチョイ 2b7e-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:10:43.82ID:uBgH246/0
>>255
今までオフ車に乗ったことがなく、これは異常なのか通常なのかわからなかったからです。
あと、結構大きな音で鳴り続けるので・・・。

>>256

しばらくしたら消える?

>>257
フロントブレーキもかけていません。

>>258
目視で見たところ、素人の私では異常は見つけられませんでした。
停車時に前後にゆすってみたりしたけど停車時には音は鳴りませんでした。
0262774RR (ワッチョイ 15db-3xqL)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:18:00.15ID:ITAQtv9j0
>>260
例えばブレーキローターが何らかの理由でパッドに触れてるのかもしれないし、
不安で自分で判断しかねる時にはこんな場末で無責任でつまらないネタに走る奴らに質問するより早めにショップに持っていったほうがいいよ
0263774RR (ワッチョイ d6ee-1ZAm)
垢版 |
2021/06/04(金) 05:46:10.20ID:qSxPvhT+0
>>259
EDプロは十時間も履けば、履き慣れるし
プロテクターつけてる安心感と同じで
無いと不安になる
0264774RR (ワッチョイ 867e-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:24:38.36ID:rcvmD0uM0
>>262
購入した店はオフ車専門店ではなく個人の一般的な店のため、ここで
ある程度原因を絞ってから見てもらったほうがいいかと思いました。
0266774RR (ワッチョイ 1509-zjzv)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:10:05.73ID:JK8XPe3J0
>>265
セローのキャリパーなんか変な構造と取り付けで交換しづらい。
リッターの6POTキャリパーの方がシンプルで簡単。
0268774RR (アウアウウー Sa11-9h+l)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:06:56.92ID:Af774+Rya
フロントキャリパーはパッドピンが無い独特の構造で他の採用車種はリアなんだよね
慣れないと組みにくいし大きくて重そうだし、何でWRやTTR用のキャリパーにしなかったのか謎
0273774RR (ササクッテロラ Sped-96k5)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:12:24.96ID:MMDL+tl1p
今ざっとみた所で、65前後かなぁと。

ファイナルセロー中古とそんなに値段変わらないからどうなんだろうかと
0276774RR (ワッチョイ 1501-1Vzy)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:51:46.29ID:13G4+6YG0
>>274
何処の方言?
0278774RR (スフッ Sdea-gRjS)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:16:20.97ID:O2imfm53d
細腕繁盛記の正子のあれは伊豆?
(´・ω・`)にぃさんカヨのやつぁ山水館を乗っとる積もりづらぜ!
とか
0280774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:33:20.21ID:MqHX1MZR0
>>275
車体ブン投げる走り方してりゃヤバいかもな。
普通の林道ダートじゃ過剰過ぎる位だろ。
0282774RR (スップ Sdca-Ewg9)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:58:07.41ID:vJAJpgV1d
巻き上げた枝が脛に当たって痛あぁぁ〜ーってならない程度のプロテクションで十分
0284774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:27:17.65ID:MqHX1MZR0
腹がビール腹と空目した。
0285774RR (ワッチョイ c115-mg9F)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:02:20.04ID:U5iUp7i30
初めてのバイクでセローに乗ってみたいんですが、最初からオフロード車でもいいでしょうか…
下道をトコトコ走りたいです
0288774RR (スップ Sdca-Ewg9)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:21:50.62ID:vJAJpgV1d
>>285
エンストし難いし
車体軽いしクラッチ柔らかいなど良い事だらけです
うっかり倒してもシフトペダルの変形で走れなくなるとかもあまり無いので
ガンガンコケよう
0290774RR (ゲマー MMf2-7DC9)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:33:47.47ID:sA3HzWFtM
乗りやすさを求めるなら良いバイク ある程度乗れるようになると振り回して遊べる スピードは出ないけどね
0292774RR (スフッ Sdea-LQ2v)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:47:42.66ID:qvej/BlWd
>>285
僕も初めてのバイクでセローを選びました
まだ4ヶ月くらいですが後悔はしていません
タコメーターもシフトポジションインジケーターも無いので逆に体で覚える事ができると感じています
ただ皆さんがよく言うようにスピードは出ないのでそこだけ不満かも
次に乗るなら400ccのネイキッドが良いかなと思っています
0293774RR (ワッチョイ 2db9-mtzw)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:23:15.71ID:4+HydPM80
>>292
スピード目的なら今後どうなるから分からんから遠回りせず最初からリッター乗った方がいい
まだ免許取ったばかりなら変な癖が付く前に一発試験で大型免許取得がおすすめ
0295774RR (ワッチョイ c158-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:10:15.63ID:vdC+sDDO0
>>292
人によるとは思うけど、俺は、大型の加速にはすぐ飽きたけどね
それより、セローのどこにでも入っていける能力のほうが
はるかにツーリングの楽しみ広がる
まー、でも、まだ若いなら大型乗ってみるのも良いんでないの?
でも、セローは手放さないほうが良いと思うけど
0297774RR (ワッチョイ 6a05-NwHC)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:31:11.42ID:5+FnAxN70
>>296
暫くして、初めて林道走った時「あぁなるほど。コレがセローか」って思うと思うよ。
0298774RR (ワッチョイ 25aa-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:44:13.97ID:cm29dI8p0
セロー納車されて今慣らし中なんけどさ、低速トルクのもりもり感すごいね
こらートコトコ走れるわーって感じ。ちょっと感動
0300774RR (ワッチョイ 2db9-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:50:57.33ID:C4ZKLYKB0
誰かアタック中キャニスター壊した人っている?
FEすごくそそられてるんだが、あの位置だとぶち当てて走行不能とかなると
ヤダなーと思ったり・・・。
他のバイク(yb125?)とかだと取り外してる人もいるみたいだから購入後
外そうかとも思うんだが、やっぱ電子制御か何かに干渉するのかな・・・。
ヤマハのことだから、ちゃんと強度持たせてると思うが、ソロだと林道内遭難が怖くて・・・。
0301774RR (ワッチョイ 1509-zjzv)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:52:25.26ID:JK8XPe3J0
>>295
大型の加速に飽きるってすごいな。
超上級者だね。

俺はセローばかり乗ってたら、怖くて大型(180PS超)は全開に出来なくなったわ。
奥多摩なんか全然開けられない。

セローなら片手で全開にしても進んでるの分からない位だけどな。
0302774RR (ワッチョイ 6aa9-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:07:26.23ID:IH+30MRL0
大型SSは一年で飽き
0303774RR (ワッチョイ 6aa9-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:08:18.12ID:IH+30MRL0
たけどセローはおっせーなと思いながら6年乗ってる
0305774RR (テテンテンテン MMde-oFbT)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:19:53.16ID:ahXPPzmUM
スピードに魅力を感じなくなったって事だと思う
昔はフルカウルSSが好きだったのにな
今はセローがぴったしよ
0307774RR (スッップ Sdea-bdC3)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:51:36.12ID:Dt5M0eHSd
友達いないからやらないけど、セローでマスツーはキツくない?
コースに高速を含むとついていけなくなりそう
0308774RR (ワッチョイ 4a92-c7FD)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:05:45.65ID:sK204rol0
高速で遠出するのがマジで辛い
1時間乗ってられない
近くの山で遊ぶしかないかなと思って完全オフ車仕様に改造中
ツーリングはやっぱり大型じゃないとな
0309774RR (ワッチョイ be07-mjSI)
垢版 |
2021/06/05(土) 03:47:18.33ID:9WUBDDn10
時間に限りがあるなら大型で間違いないね
ただ、国内の長旅とか海外行くならどこでも走れて足つきのいいオフ車は本当に頼もしい
尻痛問題はエアクッションで解決
0311774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:51:33.46ID:ZjpWJPFN0
>>304
辛い。
0313774RR (ワッチョイ beeb-Wb5z)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:58:13.49ID:1vykEON30
ちょっと教えてください。リアスプロケとめる12mmのセルフロックナット、かなりの確率でかじっちゃうですがこんなものでしょうか? スタッドボルト・ナットとも新品、スタッドを底までダブルナットで入れたあとトルクレンチ使ってます。
0314774RR (ワッチョイ 69d2-VkQz)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:05:53.85ID:ANq+EL/C0
>>301
別人だけど,おれも飽きた
大型でサーキット通おうとすると,馬鹿みたいに金かかるしかといって
公道でフルパワーなんて使える場所もないし
0315774RR (ワッチョイ 35f3-P+m2)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:27:19.35ID:kZx1HE3d0
>>313
トルクレンチが壊れてないなら規定トルク-10%で締めたら
スプロケのスタッドなんかネジロック指定だしそこまで規定トルクに敏感にならなくても大丈夫
0316774RR (スップ Sdca-zjzv)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:56:52.55ID:/AzgkjJAd
>>314
まあ人それぞれだね。
俺は大型35年乗ってるけど飽きないな。
ツーリングも近場もセローメインだけど、セローとは全く違う乗り物だからね。
セロー乗ってると十分速いって思うけど、大型に乗り換えると次元が違う速さで、セローのノロマさに気付くw
0317774RR (ワッチョイ c158-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:07:47.58ID:nn7m6lrt0
>>301
下手くそだし、そもそも、大型と言っても750ccクラスのネイキッドなんで
そんな高性能車じゃないよ
400ccシングルから乗り換えた最初は、トルクと加速に感動したけど
すぐ慣れちゃうし、ミドルクラスとはいえ、フル加速を試せる場所なんて
高速の料金所からくらいしんかないし、それも使えるのは2速までという
そのうち、400ccシングル時代と変わらん乗り方してる自分に気づいた
で、セローにお乗り替えたら、不満が出るどころか、自分的には法定速度内の
加速は十分だわ、熱くないわ、なにより軽くて楽だわで、自分にはコレが
いちばんだなと
0318774RR (スップ Sdca-zjzv)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:31:11.60ID:/AzgkjJAd
>>317
プリウスからフェラーリに乗り換えたけど軽ワゴンが楽だったって話だよね。
そりゃそうだ。
0319774RR (ワッチョイ c158-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:35:52.89ID:nn7m6lrt0
>>318
ちょっと違う気がする
1300ccのコンパクトカーから、2500ccのスポーティカーに乗り換えたけど
結局、ジムニーがいちばんだったって感じかな
0320774RR (アウアウウー Sa11-9h+l)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:21:25.44ID:mPOJIAkha
スタッドボルトまで交換してるから真面目な人なんだろうね
事前に調べたらかじらせてる人が多いので慎重に締めてたら、案の定1本あやしい手応えだったからトルクレンチ使うの止めたな
セルフロックだから大体で平気でしょ
0322774RR (スッップ Sdea-9LUO)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:48:22.33ID:rOH6waQ6d
セローに乗って「軽い!」と喜び、大型乗って「速い!」と喜ぶのか、
セローに乗って「遅い!」と怒り、大型乗って「重い!」と怒るのかは、
全部あなた次第(定期)
0324774RR (ワッチョイ beeb-Wb5z)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:25:23.20ID:1vykEON30
>>315,320
ありがとう。前にもかじったことあって、念のため新品用意しといたのよ。それでもかじったのでスタッドの扱い根本的に間違ってる?って不安になっちゃって。フツーのナットに取り替えるかも。
0325774RR (ワッチョイ 1501-1Vzy)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:56:57.13ID:ZAOqhMyx0
スタッドボルトはトルク管理でなく出代の管理(座面から高さ29mm)。ネジロックが効いてからナットで規定トルクで締め付け
0326774RR (ワッチョイ a9a4-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:13:02.47ID:0C526gWK0
若い時、セロー225は良さが分からず
半年も経たずに売ってしまった
オッサンになってまたセローを買って乗ったら
こんないいバイクだったんだと
今度は一生大事にします。
0327774RR (ワッチョイ a9a4-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:16:49.08ID:0C526gWK0
若い時、セロー225は良さが分からず
半年も経たずに売ってしまった
オッサンになってまたセローを買って乗ったら
こんないいバイクだったんだと
今度は一生大事にします。
0330774RR (ワッチョイ 6d43-uzsI)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:37:22.51ID:p/U9i6lw0
ある程度落ち着いて、早く走ろうとしない余裕がある人が
より楽しめるんだろうね。

俺もまだセローの良さは分からんだろうと、あと5年後か10年後くらいに買おうと思ってたら
生産終わっちゃったから買わざるを得なくなった。
0331774RR (ワッチョイ c1ee-UHXF)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:03:50.68ID:Jf7haYiz0
セローファイナルエディションの購入を予定しています。

ETCの取り付け位置なのですがブラケットを購入して設置するのか、スペースを見つけて取り付けるのかどちらがいいでしょうか?

便利さ、見た目、コストなどを総合して。
0333774RR (アウアウウー Sa11-uzsI)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:30:53.32ID:YPrgZcSfa
バイク(車種)板って>>332みたいな、質問の意図を無視した意味不明な回答する奴ホント多い
質問:AとBどっち? → 回答:C(ドヤァ みたいな。
面白いと思ってやってんのかな?
0335774RR (アウアウウー Sa11-EVOG)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:58:08.69ID:wHONN24Va
アイリスオーヤマのボックスをつけました。
チープな感じがセローに似合ってます。
(*´艸`*)
0337774RR (アウアウウー Sa11-9h+l)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:47:50.14ID:geWa4TPba
>>331
2りんかんで書類入れにBE61Wを付けたけど良い仕上がりだったよ
書類を固定するゴムをタイラップで延長して簡単に取り外せるようになってた
0339774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:05:20.01ID:ZjpWJPFN0
>>330
セローはね、食い物で例えると「スルメ」だよ。
噛めば噛むほど味が出てくる。
他のオフ車とはちょっと違うんだな。

長く乗らないと、良さは中々分からんよ。
0340774RR (ワッチョイ 35f3-P+m2)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:34:25.17ID:kZx1HE3d0
>>338
途中で送信しちゃったぜ
フォークのトップキャップに内圧抜きの用のエアバルブ着けたのと、クラッチマスターをYZ用のにして転倒時にマスターが回るようなスリーブパーツを入れた
0343774RR (アウアウクー MMad-UHXF)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:44:08.71ID:su1nEYMdM
ファイナルセロー新車探しています。

新車でタンクに傷アリで2万引き。
2万で忠男エキパイ付けられると思うと…

他店で定価販売の在庫確認できています。

皆様ならどちらを購入しますか?
傷の程度はそこまで致命的ではなく、はじめは気になるかもしれませんが暫く乗ってると気にならなくなると思います。

ただリセールなどを考える悩みどころです。
0344774RR (ワッチョイ a993-mjSI)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:18:06.75ID:1K1qWmCr0
2万差程度ならピカピカの新車買う
傷ありはなんだかんだでずっと後悔しそう
0345774RR (ワッチョイ 6a05-NwHC)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:37:05.26ID:OdxhMbHE0
>>335
オレもアイリスオーヤマ。
ヘルメットをショウエイホーネットに買い換えたら、今までのメイホーカスタム7に入らなくなった、、ので仕方なく。
0346774RR (ワッチョイ 6aa9-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:37:12.10ID:IH+30MRL0
俺は傷あり買ったけど、二日後に山でコケて外装慣らし完了したから
傷有りで良かったわ
もし新車買ってたら精神ダメージがデカかったと思う
0347774RR (ワッチョイ c1ee-UHXF)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:49:11.30ID:Jf7haYiz0
>>344
林道ガンガン行って乗り倒すつもりだったので多少の傷は気にならなくなると思っていましたが、精神的なものはプライスレスですね。

新車ですので気持ちよく乗りたいです。

ご助言ありがとうございます。
0349774RR (ワッチョイ 6aa9-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:07:24.50ID:IH+30MRL0
>>348
自分の場合は数百キロしか乗ってないコケ傷有りのフルオプション中古車で
55万ちょいだた
0353774RR (アウアウウー Sa11-ruoR)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:09:36.75ID:Z221NvF5a
FEのグラブバー外すのにマフラーが邪魔して
ソケットレンチが使えませんが
ユニバーサルソケットならどうでしょう?
良い機会なので使えるなら買ってみようかなと
0356774RR (ワッチョイ 4aee-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 09:43:00.49ID:HWpr45iS0
メガネも入ったような。
ストレートメガネなら確実か
0358774RR (オッペケ Sred-k05F)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:41:37.78ID:LjhUm+4hr
250cc4発キャブからの乗り換えだけど
今のバイクってすごく乗りやすいんだな
体重100kgあるせいで少し5速が苦しそうだが
それ以外はホント快適あとねんぴすげえ
0361774RR (ワッチョイ 6d43-uzsI)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:08:51.51ID:z4b7b/N70
zetaのアーマーハンドガードをサイドマウントで付けようとしたけど
ネジ穴やら角度やらが合わなくて、ステー自作して何とか付けられたものの
DIY感満載のダサい感じになっちゃった
0362774RR (ワッチョイ 15b0-ntkl)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:30:55.01ID:t7V09K2y0
>>359
そもそもユニバーサルソケット使ったらトルクずれない?
トルクレンチで管理する意味がなくなるような
0363774RR (ワッチョイ 85d9-6s2i)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:45:18.36ID:zdSUXobV0
POSHの10mmスペーサーと、M8×80mmのフランジボルトで
普通に取り付けられたが>サイドマウント。
0368774RR (ワッチョイ 4aee-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:38:43.05ID:HWpr45iS0
>>364
どーしてもトルク管理したいんなら印付けてから
メガネ等で締め付けすればいい
0369774RR (スプッッ Sd9d-kF5a)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:47:00.67ID:CdWcW1wad
FEツーリングセロー用のリフトスタンドお勧めを教えて下さい。
(用途はチェーンのメンテナンス位です。)
0370774RR (アウアウウー Sa11-9h+l)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:58:03.02ID:eZV3d4JEa
チェーンメンテにしか使わないならUnitのエマージェンシーサイドで充分
不足を感じてしっかりしたオフロードスタンドを買っても無駄にならない
0372774RR (スフッ Sdea-gRjS)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:03:25.96ID:lKCDBxZ0d
>>367
仮にもセローを名乗るバイクをあの小型免許の雑魚どもがめちゃくちゃ運転するとか想像しただけでむかつく。
0374774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:54.54ID:q+Gmq+7e0
>>367
キュセロの225エンジンも、元は125ベースだしな。
ただし、125へボアダウンするなら、
XT125を名乗って欲しい。
0375774RR (アウアウウー Sa11-r02r)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:35:52.22ID:iQMBJBcga
18ツーリングセローを最近納車したものです。
FMFマフラーを付けようと思ったんですが、ウインカーをどう移すか悩んでおります。
フルパニアにしようとも思っているんですが、皆さんならどう移動させますか?
今の妄想だと、車体後方に配線ごと延伸させるか、サイドパニアの取り付け位置を下げて見える位置に上げるか、今のウインカーを外してパニア自体にウインカーを付けてしまうしかないかな、と思ってます。
0377774RR (アウアウウー Sa11-r02r)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:07:39.31ID:iQMBJBcga
>>376
なるほど。
ナンバーの裏面が排気で大変なことになるような記述も見掛けはしましたが、溶けなければアリですね。
0381774RR (アウアウウー Sa11-r02r)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:12:50.86ID:iQMBJBcga
>>378サイドパニアはSB2000を使うので、ある程度なら位置の調整が効くので、後回しにしてますね。
すみません、マフラーは現物があって、既存のウインカーに排気が干渉する位置なのは確認してるんです。
判りにくくてごめんなさい。
ちなみにウインカーリレーにピア製のフォグの配線を噛ませてるんですが、ICリレーにしても大丈夫なんですかね?
0382774RR (スフッ Sdea-LQ2v)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:22.88ID:6ju/AAo2d
>>366
情報ありがとう
スクリーンと干渉して付かないって情報があったからアドベンチャーアーマーハンドガードの方を考えてたけど値段が高くなるから躊躇してた
0384774RR (ササクッテロラ Sped-aVi6)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:41:42.60ID:54uuQfm5p
>>371
もうヘッド交換式のトルクレンチ買うしか
方法思いつかない
0387774RR (ワッチョイ 4aee-Ewg9)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:55:45.46ID:xvBQfyTz0
土曜にYSPに行ったのだけど
駆け込みでセローが売れてるっぽいな
5台置いてあって全部成立札が張られてた
0393774RR (オッペケ Sred-CVyY)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:18:29.12ID:1L7nywWGr
>>392
KLX125を軽量化、タンク容量アップ、シートを柔らかくって感じが理想。
コースをかっ飛ぶので無ければミニモトサイズで十分だし。
サブで持つには125ccのメリット大きい。
0394774RR (ワッチョイ 153a-r8vT)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:31:16.63ID:QaNE20XU0
>>388
グロ
0395774RR (ワッチョイ 1501-1Vzy)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:35:41.41ID:9kAPy3v60
>>393
ホイールがちっちぇーじゃん
0396774RR (アウアウウー Sa11-uzsI)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:33:50.17ID:qDtGOnlJa
KLX125乗ってたけど、エンジンパワーに対して車重が重いし、
7,80km/h出すともう大分エンジン上まで回ってるから遠くにいくのも辛かった。
家の近くに遊べる林道あるなら良いけどね。
やっぱりオフに行くならセローのが向いてると思う。

それでも、個人的にはちっちゃくてカッコ可愛い見た目大好きだったし、機会があればも一度所有したい名車だわ
0397774RR (ワッチョイ 6a05-NwHC)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:47:50.02ID:MWj+qlE/0
>>393
確かに小さいフレーム良いよね。
デチューンした上でも、155とか175が
KLX125くらいのサイズだとセローっぽく遊べそう。
金持ちはそこから、フルサイズ化と。
0398774RR (スフッ Sdea-U+Ax)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:58:33.69ID:caI+n/iid
ホンダがハンターカブのエンジンで何かデュアルパーパスを出してくれないかと期待してる
0401774RR (ワッチョイ 5dee-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:09:30.42ID:Qqpw7K9U0
ジータエクスプローラーハンドルの納期が7月中旬ごろらしい 結構人気あるのね
ここで購入した人いる?
0402774RR (ワッチョイ 55b9-szig)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:18:47.22ID:MMvLSclU0
オイル交換でヤマルーブのsportsからPREMIUMに変えたんだけど
すごくエンジンが回るようになっちゃったんだがこれ大丈夫なのかなぁ
体感できるほど変わるとは思ってなかったしエンジンの発熱が大きくなったような…
0403774RR (ワッチョイ 6a05-NwHC)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:32:52.80ID:MWj+qlE/0
>>398
いいとこ、モンキーBaja125じゃない?
0406774RR (アウアウウー Sa11-uzsI)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:59:22.22ID:uh9/pyhma
>>401
zetaの製品、最近何か欠品とか入荷待ち多い
コロナの影響か?

エクスプローラーバー、レビュー無いんで人柱的に買ってみたよ。ちなみにツーリングの方。
バー形状はセロー250の純正とあんまり変わらない。
質感良いし、22.2のバーあるんで非ツーセロで色々付けたいならアリだと思う。
バーウエイトで振動も少ない。

zetaのハンドガードつけるならスポーツのがいいと思う。
サイドマウントにするならツーリングは角度と位置合わんかった

バーウエイトの先に付いてる防振ゴムが秒で千切れたのは気になった。安物なのか劣化してたのか…
あとハンドルにしては高い。ポジション変えたいだけならわざわざコレ買わなくて良いと思う
0407774RR (ワッチョイ 2db9-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:15:32.23ID:qchX6rja0
カワサキがわざわざ液冷から空冷にした上、ABSつけてklx230出せるのに
商売上の事情あるとしても、技術あるはずのヤマハが何故空冷セロー諦めるんだろう?
後継機やっぱり液冷なの?
ファイナル新車そろそろ無くなってきたみたいですごい悩んでるんだが・・・。
0409774RR (スップ Sdea-TgcQ)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:45:09.65ID:PIJv9R/nd
>>407
ABSや新フレームにすると重くなるから。セローのコンセプトから外れる

ヤマハ社内だと250はセローじゃないって声が未だにあるし
0411774RR (スップ Sdca-t39E)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:00:10.42ID:M7U+dkeId
CRF売れてないの?
もう少しセロー買うの遅かったら買ってたかもしれん
0413774RR (ワッチョイ 4d8a-oFbT)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:08:13.00ID:Fj9QywKn0
>>407
とりあえず買って乗っときゃええやん
今後買い換えるにしても下取りにすれば差額払うだけで今乗れるんだし
0415774RR (ワッチョイ 6935-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:40:29.53ID:ASlXD/vq0
FIセロー(08)に乗っている者です。
1速でクラッチを切って押し引きすると、
柔らかめの接触音と共に押し引きが重く感じるようになります。

皆さんのセローもこんな感じでしょうか?
(先日クラッチプレート類の厚みを点検したせいだと思うのですが、点検前の感覚に自信がなく・・)
0416774RR (ワッチョイ c1ee-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:48:53.88ID:P/WOa8ok0
やっぱり生え抜きの阪神の選手は使いもんならん

今オフは相当数切るしかない
0417774RR (ワッチョイ 852d-Ldf7)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:21:35.38ID:S7Pai+3z0
ギヤ入ってればクラッチ切っててもニュートラルよりは若干押し引きは重くなるんじゃねーの?
っつか他のバイクでもそうなってた気がする
0419774RR (ワッチョイ 6daa-k05F)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:59:25.99ID:j5mN3UxM0
クラッチ切ってもエンジンとギアは外れるけど
ギアとフロントスプロケの接続は切れない
ギアが入ってればギアが回る分重くなる
0420774RR (ワッチョイ 5d34-PRuz)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:16:52.81ID:zpSE5avu0
>>415
至って普通
エンジンが冷えてると引き摺りやすいよ
温まっても押し引き出来ない位重いならクラッチが良くないんだけど、だからってそれでも異常ではないかな
0421774RR (ワッチョイ 6935-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:18:07.80ID:ASlXD/vq0
>>417-419
ありがとうございます。安心しました!
あまり1速で押した経験がないため、聴き慣れない接触音から自分の作業ミスを疑ってしまいました。。
(試しにプレートへオイルを多めに塗ってみたら押すのが辛いくらい重くなってビックリです)
念のためしばらく気を付けて走るようにします。
0423774RR (ササクッテロラ Sped-aVi6)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:16:07.19ID:Jqsmbshap
だがそれがいい
0425774RR (ワッチョイ cad8-p9zx)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:12:50.00ID:zHmki8hY0
焼き肉プレートに油を引くのはあたりまえでしょうけど
なにいってるのか全くわかんない
0426774RR (ワッチョイ c625-NwHC)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:03.85ID:urBBnAoP0
>>409
実際、225から250になる時もそんな話になったしね。
結果225みたいな軽量コンパクトじゃなきゃヤダって層は、フルサイズ化トリッカーに流れたみたいだし。
とりあえずヤマハは、なんか出して欲しいな。
0428774RR (ワッチョイ 863a-r8vT)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:06:04.34ID:9W60f+rQ0
>>421
湿式クラッチなら、大体そんなもんだな。
クラッチプレートの点検って、
結構ハードに乗ってるのかな?
0429774RR (ブーイモ MM39-1uAw)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:19:08.39ID:UrT6R4/DM
クラッチ張り付きなら(気味でも)レバーにバンドかけて
暖気しとけば自然に癒着がほどけるよ。
けどバラしたなら「クラッチのセンターだし」「クラッチのアジャストボルトの調整」で
ググってみ?
0431774RR (ワッチョイ c625-NwHC)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:12:44.46ID:urBBnAoP0
川上牧丘は走れるんだ!埼玉勢は中津川林道経由だからなぁ、、
川上牧丘くらいが、緩い林道ツーリングで調度良いよね。
0433774RR (ワッチョイ 6935-Fu2c)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:00:22.12ID:5pDVoPYz0
>>420
ありがとうございます。尚更安心しました。
(エンジンが冷えていても少し重い程度です)
>>428
舗装路下道メインですが6万km近く走っているので予防交換してみようかと。
結局バネもフリクションプレートも、使用限度までの半分も消耗していませんでしたが・・
>>429
勉強になります。情報収集しつつ作業を見直してみますね。
0434774RR (ワッチョイ a9a4-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:47:18.74ID:+uXxTut80
225も乗ってたけど
ツーリングしたら250の進化を痛感するわ
疲れが全然違う 同じとこを走っても
225は休みを取らないとキツかったのに
0436774RR (ワッチョイ c625-NwHC)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:37:55.48ID:qx+ao7uD0
まぁ250はオールラウンダーだよね。ヤマハの都合的にも。
本来225はトレッキング用だしな。
0437774RR (ワッチョイ a9a4-OyGI)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:50:40.66ID:Xg7pelcm0
バイク屋に225は、いいバイクだと努めてられて
買ったら ツーリング目的だったので泣いた
長距離向きじゃないじゃん
0438774RR (JP 0H39-zjzv)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:16:00.29ID:cVL2Yoq4H
>>437
そりゃゴミだからな。
バイク屋もゴミ処分で追い銭まで貰えてウハウハだろ。
0442774RR (スッップ Sdea-6f0T)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:05:28.76ID:uq8xCPN1d
ロングツーリング好き多いみたいだけど、今新車でレイドとかジェベルがあっらそっちが良いの?
0444774RR (ササクッテロラ Sped-OyGI)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:14:09.20ID:gHxmeft6p
林道自体が舗装されてあまり残ってないしな
林道を満喫したいならフェリーで四国に
行ってる。
0445774RR (ワッチョイ 2db9-mtzw)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:26:48.74ID:9szn4OB00
>>442
新車でそれらが売ってればそりゃ欲しがる人は多いだろうな
でも大荷物積んでるとセローの足付きは捨てがたいと乗ってて思う
0446774RR (アウアウウー Sa11-Ldf7)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:56:32.36ID:MS9f1UrCa
クラッチスプリングリテーナーって効くのかなあ。あからさまに効果がわかる部品だったら入れてみたいんだが。
0447774RR (ワッチョイ 4a27-P+m2)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:14:15.62ID:IJ+p+Yux0
>>446
セローじゃなくてYZにつけてるんだけどかなり効果あるよ
クラッチの仕組みは同じだしセローでも同じ効果が得られると思う
大げさにいえば切る時のグニュっとした感覚がなくなってスパッとした感覚になる
0448774RR (ワッチョイ c158-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:17:25.67ID:/lPg2J1B0
>>442
レイドが現行車種だった90年代後半に乗ってたけど、足つき厳しすぎて、
大荷物積んだツーリングで何回コケたことか
カタログのシート高は、セローと3cmしか違わないんだけど、
実際はぜんぜん違う
足つき以外も、全般的にセローのほうが乗りやすくて疲れにくいと思う
今、レイドが新車で買えるとしても、迷わずセロー選ぶわ
0449774RR (ワッチョイ 863a-r8vT)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:11:42.07ID:lUrhnEbP0
>>438
そのゴミに乗ってる日本の全国民に謝れよ。
人間のクズが!
0451774RR (ワッチョイ beeb-1ZAm)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:28:08.17ID:BDmBAQYI0
>>447
ありがと、おれもちょうど検討中だった。作ってる人、質問すると丁寧にお返事くれるしいい感じだったわ。買ってみよう。
0453774RR (オッペケ Sred-k05F)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:52:35.00ID:YlkbICM0r
たしかに長距離ちょっとキツイかもと思ったけど
単純に俺が年取っただけなんだよな
250kmほどで体が悲鳴上げとる
0454774RR (ワッチョイ cad8-p9zx)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:12:33.03ID:1YsKi9xJ0
頻度というか再現性の確認不足なのでただの感想ですが
純正ミラーから可倒式オフロードミラーに変えたら高速走行時怖い程に揺れだした
0456774RR (ササクッテロラ Sped-OyGI)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:39:10.02ID:gHxmeft6p
>>448
自分はジェベルのローダウン仕様で
バイク便をしてたけど乗りやすかったよ
ただ電気系統が弱くて七万kで売ってしまった
0457774RR (ワッチョイ 25aa-p9zx)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:39:36.62ID:pCLkoSAl0
下道250qは大したもんよ?
今度350qツーリング企画してるけど、10時間コースを見積もってるからね

はよ慣らし終わらして思いっきり乗りたいねん
0458774RR (アウアウウー Sa11-ruoR)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:18:31.68ID:5wcHydZea
慣らし中だけど
300km休憩昼食のみ
全然疲れなくて驚いたよ FEセロー

大型だと2時間毎に休憩とりたくなるのに
0459774RR (ワッチョイ 6d74-Pydy)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:45:41.00ID:I+CJHjkN0
山菜を取りに山へ入ったら、セローを谷底へ落としてしまった。

とのこと。
0460774RR (ワッチョイ 852d-Ldf7)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:46:51.01ID:Azk/X+Lx0
貴方が落としたセローはこの金のセローですか?それとも銀のセローですか?
0465774RR (スッップ Sdea-bdC3)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:55:17.95ID:1pZo+e4dd
セローで下道500kmはやったことある
ツイッターで最高800kmとか聞いたことあるな
0466774RR (ワッチョイ 23b9-djuN)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:44:48.34ID:RZGEHVYy0
白川郷と五箇山の合掌造りを見に行って砺波に抜けてから帰って来て約830kmだったな
あの時はまだ安房峠が通れたんだが…
0468774RR (ワッチョイ f3a4-YknO)
垢版 |
2021/06/11(金) 08:11:18.89ID:MOtllrwt0
皆、けっこう走ってるな
225だったら尻が無くなってる
セローの進化を感じるね。
0469774RR (ワッチョイ 6feb-8mgH)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:01:34.32ID:jYKyROK20
FIのクラッチワイヤー取り回し、ステムの右通るように変えてみたけど結構効くね。すこすこになったわ。
0470774RR (スプッッ Sd1f-nvBI)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:00:44.99ID:+EjkTW+1d
5MPだけど高速込みなら片道600km、埼玉〜秋田の帰省してます。
バイク的にも年齢的にも、まだ行けると毎回確認してる感じだな。
0472774RR (ワッチョイ 133a-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:47:19.58ID:W1P9Uk800
欲しいカラーが中古しかないんだが
カラー捨ててでも今ある新車買ったほうが幸せになれる?
0475774RR (アウアウウー Sa67-fcTb)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:08:10.90ID:RjQGkZpca
>>472
今後長く乗りたいとか、
中古が年式がちょっと古いとか走行距離長いようなら新車が良いのでは

シュラウドだけなら交換はきくけどねぇ
0476774RR (ワッチョイ 133a-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:14:26.54ID:W1P9Uk800
>>473
18セロー、走行距離2000km台、ノーマルにアドベンチャースクリーンと
リアキャリア、ハンドガードがついて、マフラーガードと右ステップ、右ハンドルガードに
立ちごけしたような軽微な傷あり、他顕著な錆等なし
55万円
0477774RR (ワッチョイ f341-8mgH)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:20:12.39ID:p2UU5SRL0
>>476
青かな? 相場上がってるらしいけど高いねー
まあ2000kmならほぼ新車だよ、色が譲れなければいいんじゃない
0480774RR (スプッッ Sd1f-nvBI)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:48:59.11ID:YUKMpyqPd
>>475
長く乗りたくて最終型新車選ぶと、パーツ供給が早目に打ち切られて、結果長く乗れないとかない?
225で言う5MPみたいな。
0481774RR (ワッチョイ 0301-xliS)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:49:15.62ID:cfeIbxDJ0
同じFEでもSR400はオクで100マン超えてるぞ
0482774RR (ワッチョイ cf43-ezv9)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:56:36.38ID:nK6WGBwv0
林道と言っても地元じゃほとんど舗装路だジムニーより軽トラ
セローよりスーパーカブ
こっちの方が絶対安全
0489774RR (スフッ Sd1f-qUg8)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:09:21.78ID:1Ca6+Ijmd
>>486
無いと諦めるから無いんだ。
本気で死ぬ気で探し続けたならきっと分かるだろう、無いものは無いと。
0492774RR (ワッチョイ 0301-PN0E)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:14:40.73ID:Ps0dvaIc0
乗ってるフィールドが違う奴には何言っても判らない。250の重さ大きさが厳しいと感じるフィールドで乗ってない奴に225の良さは一生判らない。是非も無い。
0496774RR (ワッチョイ 33f3-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 14:45:12.12ID:hznbg6qb0
軽バンにEVトライアラと換えバッテリー積んで遊びに行けるようになると面白いな
車の中のガソリン臭なくなるし、エンストって概念無くなるし
まぁその頃には遊びに行ける山が減ってるかもだが
0497774RR (スフッ Sd1f-HiWk)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:04:48.55ID:fT5ud1P3d
ツーセロ納車されて4ヶ月ついに立ちごけしてしまった。
原因はサイドスタンドの出し忘れ。
クラッチレバーは無事だったけどハンドガードが歪んでクラッチが切れなくなった。
すぐに歪みは直せたけどいい機会だしハンドガード交換しようかな
0499774RR (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:53:31.62ID:EyvsqWOJd
高速でハンドルぶれる現象の原因が分かったよ
ぶれるって言ってる人は前の方に座ってる
ブレないって人は後ろに座っている
重心の問題だったんだわ
キャンプとかで荷物のせいで前ポジションになってしまったら気をつけて
0500774RR (ワッチョイ 43d9-hZKO)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:13:44.78ID:Gi5pLzN80
>>497
zetaのアーマーハンドガードベントに付け替えて、肌寒くなってきたら
スクードプロテクター付けてるよ。
ほとんどカバー範囲が元のガードと変わらんから割と快適。

てか、付け替えるの面倒だから最初からこっちにして欲しいわ。
0502774RR (スフッ Sd1f-HiWk)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:57:31.34ID:fT5ud1P3d
>>498
いつかはコケるだろうから傷だらけになったら換えようと思ってたけどこんなに早くコケるとは思わなかったよ
しかも林道とかじゃなくて家の駐車場で

>>500
情報ありがとう。
純正のハンドガードの穴あけ加工をそのまま利用して取り付けできるかな?
0503774RR (スプッッ Sd07-vPGW)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:07:38.90ID:dEuxesjzd
>>502
走行中にコケたらレバー巻き込んでもおかしくない程度の強だから
かえって立ちゴケで良かったじゃん
0506774RR (スップ Sd1f-JrNH)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:33:03.57ID:q9TehBTud
風で壁に向かって倒れてそのままずり下がるタイプの倒れ方がきつい
起こすにもシート側に体入らないし引きずって傷だらけになるw
これを三回やりましたとさ
0507774RR (ワッチョイ 23b9-+vzQ)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:45:38.94ID:KLoXG+Mj0
>>499
それタイヤが不良品の場合もあるよ
アライメントが正常でもシミーが出る不良品が希にある
俺は前でも後ろでもブレないし
0508774RR (ワッチョイ 13e2-oQln)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:01:02.26ID:+zi2UAiG0
2010モデルに乗っている者です
忙しすぎてオンロードツーリングが殆どになってしまったので今回のタイヤ交換でオンロード寄りのタイヤに替えたいのですがお勧めなタイヤってありますか?
矛盾してますが完璧にモタード化するとセローらしさが失われそうで悩んでいます
0511774RR (スプッッ Sd1f-JrNH)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:18:37.31ID:YDt9BY3Zd
>>508
ほぼオンロードだけでもセローは楽しいから大丈夫
上にあるようにgp-210にすると高速も少しだけ楽になれるし無駄に長持ちするし良いよ
0512774RR (ワッチョイ 6feb-8mgH)
垢版 |
2021/06/13(日) 00:16:36.60ID:eQyZI9Bc0
>>508
GP210もツーリストも履いたけど結局純正に戻ってきた。あれ舗装路でも相当行けるよ、210とそれほど変わんないんじゃない? あ、ライフが違うか。
0516774RR (ワッチョイ 33ee-pxoo)
垢版 |
2021/06/13(日) 06:18:24.70ID:tPgPSNpN0
GP210はライフ2万以上あって普通の林道なら余裕で行けるくらいからおすすめ
0517774RR (ワッチョイ 63ce-NpQ7)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:12:56.37ID:aWnx4WpN0
タイヤケチると事故するから早めに変えなよ
変なパーツつけるよりタイヤは真っ先に変えよう
0519774RR (ワッチョイ 23db-hL8c)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:39:12.32ID:a+R7etZl0
オンの比重が多いならチューブレス対応もしてるツーテン一択だな
純正は溝掘ってある道路でのハンドルの取られ方が嫌だ
0523774RR (ワッチョイ 23db-hL8c)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:35:27.94ID:a+R7etZl0
110をわざわざチューブ入れてセローに使おうとする人はそんなにいなさそう
0526774RR (アウアウカー Sac7-oQln)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:06:17.52ID:b9iKRQnra
508です
アドバイス下さった皆さんありがとうございます
まずは210から試してみたいと思います。
0527774RR (ワッチョイ 6f11-XeiJ)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:47:20.53ID:CiwmUGxo0
>>525
後学の為に教えて欲しいんだけどナンバープレートの裏にガムテープ貼ってるのは何故なんですか?
0528774RR (ワッチョイ c3aa-3Q9U)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:46:53.30ID:dEAAEL7Y0
30年ぶり二輪復帰
選んだ愛車はセローファイナル版
きみに決めた。

クラッチやギア操作とか色々忘れちまったけど
身体、覚えてっかなぁ。。。
0531774RR (ワッチョイ a325-YknO)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:14:19.84ID:5odLJX5T0
>>527
山でフェンダーやカウルが割れた時の補修用
0533774RR (スププ Sd1f-IRpN)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:33:50.98ID:e+ZsNpBQd
セローファイナル契約してきた
本当はトリッカーの未使用車とかがあればそっちが欲しかったんだけど探すの厳しいって言われたから店頭在庫のセローファイナルにしました
0542774RR (ワッチョイ 0301-PN0E)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:39:20.59ID:NGymT2dC0
>>537
着くよ。カラーも共通。
0543774RR (スププ Sd1f-JrNH)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:12:30.21ID:UvEzNorSd
セローファイナルエディションって盗まれる可能性高い?
盗難保険入っとくべき?
0546774RR (ササクッテロラ Sp87-I1XR)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:58:13.39ID:3fJ7hIJPp
>>543
そう考えたんなら入った方が精神衛生上入っていた方が良いかと。
0547774RR (ワッチョイ 432d-WhuC)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:40:06.30ID:1reSA3qY0
>>537
フロントの下側のフェンダーがXのままじゃ着かないからそこは考えなきゃダメだぞ
ちなみにオレはセロー用のフェンダー買ってテキトーにステー作って着けた
0549774RR (ワッチョイ 0301-PN0E)
垢版 |
2021/06/15(火) 21:38:44.70ID:NGymT2dC0
225のリアドラムホイールでなくディスクで有れば、スプロケのダンパー有無とチューブチューブレスはあるがポン付けOK。フロントはDT、XT125も共通のハブでディスク径違いはあるがポン付けOKだ。
0560774RR (ワッチョイ 0301-PN0E)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:41:45.82ID:0/Iqd0VQ0
しょうもない事で小銭稼ぐ奴とか嫌いなんだよ
0562774RR (ワッチョイ 9328-wAdV)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:35:45.76ID:NOFqzPiQ0
皆さんプレミアムプラグ使ってます?yspに強すぎるからエンジン負担大きくて外した方がいいよって言われたけど1800円もして転用出来ないからどうしようかなって
0566774RR (ワッチョイ 432d-WhuC)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:14:43.23ID:9Wr4o5zi0
純正指定じゃないプラグ着けてるんだからysp的には推奨は出来ないわな。
トルクアップ効果があるわけだから負担が増えてるっちゃ増えてるとも言えるだろうな。まあ言いがかりレベルだけど。
0567774RR (スッップ Sd1f-JrNH)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:17:55.67ID:drbaxw8Md
そもそもどこに負担がかかるのかなあ
スパークプラグの火花とガソリンの爆発では比較にならないと思うけど
イグニッションコイルとかCDIとかならわかんないけどまあいいやってなるけどね
0569774RR (オッペケ Sr87-rmNT)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:07:34.76ID:pZlnqnIdr
ファイナル購入予定です。

今キャリアで悩んでるんだけど、アドベンチャーキャリアは性能はいいけど、ごつすぎて他のにしようと思ってる所で、アドベンチャーキャリアはごついからフレームの補強変わりになる位とかって書かれてる記事を見つけたけど本当かな?
0570774RR (スププ Sd1f-JrNH)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:10:45.82ID:TgfgWnXxd
モデルチェンジ前のノーマルキャリアでも付くって横浜戸塚が言ってた気がする
つけるの難しいらしいが
0571774RR (ワッチョイ 6feb-8mgH)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:17:20.09ID:f4BbuzKg0
>>569
補強にはならないでしょ、場所的に。
むしろ重い分ノーマルフレームに負担かかるんじゃない?
0573774RR (ササクッテロレ Sp87-YknO)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:26:17.85ID:Dh9cK3e5p
自分はラフロのキャリアにしたよ
純正の方が頑丈なんだけど
見た目がどうしても自分の趣味に合わなかった
0575774RR (アウアウウー Sa67-djuN)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:17:03.78ID:fhbIuIZfa
荷物満載にするならある程度はシートレールの補強効果を期待出来るかもね
位置的にも空荷の走行ではほとんど効果は無さそうだが
MotoBasicでも積載時の効果に言及してたような
0578774RR (ワッチョイ 23b9-+vzQ)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:15:46.33ID:YIw0f7V10
マルチウイングキャリアって横のバーの角度変わった?
品番も変わってるし
0579774RR (ワッチョイ c3aa-nisE)
垢版 |
2021/06/17(木) 15:21:54.91ID:KHTA2Xsb0
モデルチェンジ前の純正品付けてるよ。14000円でWebikeで買ったやつ。
上でも書かれてるけど、付けるのに多少難儀する
ここが干渉するからはずさなきゃ、みたいなのが結構多い
俺は親父に手伝ってもらったから出来たけど、一人だとパズル要素が壁だね

しかし最終型のキャリア高すぎだろ。馬鹿らしいわ
0581774RR (オッペケ Sr87-rmNT)
垢版 |
2021/06/17(木) 17:04:36.63ID:pZlnqnIdr
>>571
やっぱりそうか〜ごつ過ぎるからアドベンチャーキャリアはやめておこう。


みんな意見ありがとう。

アマゾンで売ってる13000円位のアルミキャリアが見た目も値段もいい感じなんだけど、アルミって耐久性が心配😥
0582774RR (ワッチョイ f3a4-YknO)
垢版 |
2021/06/17(木) 17:26:12.72ID:EUD74SG/0
>>581
シャッドの40の箱を付けてるけど
なんともないみたい
北海道に行く時は取り外してバイク便の箱を
乗せるつもり さすがにシートに荷重を
かかるようにするけど
メリットは見栄えするよ
0584774RR (ワンミングク MM9f-6yw+)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:08:08.04ID:hDHkCde7M
ツーセロ買ったからアドベンチャーキャリア付いてるけどキャンプのとき
とかでかい荷物積むとき以外は基本外してるな
0586774RR (ワッチョイ f392-+b/n)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:28:56.22ID:K0u3Kr9F0
♪近くのお店に買おうと思って行ったらFE赤しか売って無かった〜

ちっくしょー
0587774RR (ワッチョイ cf43-4Od3)
垢版 |
2021/06/17(木) 21:07:52.76ID:a+7aMGlK0
XT250x用の丸パイプキャリアがデザインはいいけどキャンプツーリングとか大荷物のせたい人には向かない(;^_^A
0589774RR (ワッチョイ 0301-PN0E)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:22:13.14ID:KPW5gX7F0
バイクカバーでおすすめは?何故かバイクに露が付いてんだよ。
0591774RR (テテンテンテン MMb6-b0Hj)
垢版 |
2021/06/18(金) 08:34:24.96ID:OWQut+JiM
YAMAHA純正ならEタイプLサイズだけど微妙にカバーし切れてない
2Lなら余裕
YAMAHA純正ずっと使ってるけど真ん中で括るような機構もないから台風で何回かすっ飛んでる
0592774RR (オッペケ Sr3b-bLHy)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:14:16.51ID:zKnmaIy1r
ボロくなったハンドルをポジションあんまり変えずに社外品に交換したいんだけど、レンサルの789にした人いる?
ブログとかで替えた人の意見見ても寸法見てもあんまりイメージできなくて
0593774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:14:53.15ID:E+/s3hIL0
キャリアなしでシートバッグつけてる人いたら、付けてる製品とか固定方法の工夫教えてもらえません? 20L位の載せるの厳しいかな?
0599774RR (スッップ Sdba-wPs9)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:42:30.58ID:1xm4nDd/d
自分でオイルフィルター交換しようと思ったけどoリングセットで売って欲しい
0601774RR (スフッ Sdba-LZKw)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:05:58.94ID:dGsbOBrBd
>>599
キタコのセット販売は一時欠品気味だったけど今は流通してるっしょ。
paypay還元の時に5セット在庫してます。
0602774RR (アウアウウー Sa47-lZFN)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:09:00.28ID:KvBgYFeIa
>>599
大型用品店でも尼でもK-PITのOY-02、OY-10、OY-12を1個ずつ買えばいい
デイトナ 18020はオイルフィルターとドレンガスケットも含んだセットで、2009年式以前にも使えるように小さいOリングが2つ(TT250Rの名残り)入ってるようだ
0604774RR (ワッチョイ 176e-sbK/)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:45:45.53ID:y7osXUcO0
ファイナル
クラッチの張り付きがひどく切れも悪い。
切れが悪いときは、シフトチェンジも固く、引っかかる感じでスムーズじやない…。
ハズレひいたな〜
0607604 (ワッチョイ 176e-sbK/)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:40:36.19ID:y7osXUcO0
距離3000
とりあえず次のオイル交換でヤマルーブプレミアムを使ってみます。
0610774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:13:07.88ID:E+/s3hIL0
シフト側が渋いんじやないの?切り分け難しいかもだけど。おれもそうだったけど5000kmくらいで馴染むんじゃない? 機械も人間も。
0611774RR (ワッチョイ f625-l7Tt)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:22:46.37ID:PVW88CUt0
>>592
レンサルの789の寸法って
225の純正とほぼ同じだったような
250とは若干違うんじゃないかな

幅、高さ、絞りの数値は分かると思うから
ZETAのサイトで近い寸法品の
比較データ見るのが分かりやすいと思う
ZETAは純正と重ね合わせた図が見れるので
0612774RR (JP 0Hba-3EUd)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:26:06.74ID:cHDmDwZAH
うちのFEのクラッチは凄い快適だな
軽いしタッチもいい
まるっきり同じ感想のブログもあったから、新車で調子悪いのはハズレなんじゃね?
0613774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:38:29.98ID:E+/s3hIL0
そういやここでオススメされた工房きたむらのクラッチリテーナー入れたんだった。すごくいいね。軽くなるのにかっちりして指一本で全然いける。
0614774RR (ササクッテロラ Sp3b-UEMM)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:51:46.29ID:iKtfMA9gp
そろそろ6ヶ月点検だ。
結構お値段高いんだよね
0619774RR (ワッチョイ 0baa-wUFk)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:32:37.55ID:zg/Kzni50
レッドバロンが12か月法定点検はしないとダメですからって言ってたで
そっかー
0620774RR (ワッチョイ 1aee-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:11:06.69ID:vDUgu4xZ0
自分で点検できるところはできるけれど
6か月点検やらないとプラス1年の保証が無くなると
言われてるのであります
0623774RR (スプッッ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:37:13.59ID:5CH7Fcbpd
一年点検はお店が潰れると困るから出してる
オイル交換+αは自分でやってる
0625774RR (ワッチョイ 5725-bLHy)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:54:09.79ID:NArfP1o90
>>611
ありがとうございます。
すげーわかりやすかったです
問題なさそうなんでポチッてみます!
0626774RR (ワッチョイ 5bdc-TeI2)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:10:40.69ID:cOKvI1H20
18セロー、リコール対応済みですが、最近またエンスト病が再発してます。

明らかにアイドリング時の元気がなく、急にスロットルを戻すととまります。
同じ症状の方いますか?
0628774RR (ワッチョイ 3622-AL4d)
垢版 |
2021/06/19(土) 07:23:00.62ID:QS4T1NTT0
18からdiag開けないのによく数値設定できるね
パソコンで繋げてアイドリング設定してるの?
0630774RR (ワッチョイ db01-n2o7)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:30:02.79ID:gLgo1XkM0
点検整備記録簿って見た事ある?これで車検通るんだって判ってからオーダー整備しか依頼してない
0631774RR (ワッチョイ db09-Yhcn)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:20.87ID:KK7JQs8m0
>>629
自分でタイヤ交換出来れば上等だね。
タイヤ交換出来るならチェーンスプロケ、ブレーキ周りも出来るから、お店に整備を頼むことは余りなさそう。
0634774RR (ワッチョイ a7ee-N6G1)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:35:35.85ID:kVM+QQw00
さっきアクセルワイヤー交換を自分でしたんだが
交換終わってキー音してもFIの作動音がしない
燃料タンク外す時青いカプラーの接続端子にガッツリガソリンかかっちゃったんだがそのせいかな?
こんな事なら店に任せればよかった...
0635774RR (ワッチョイ 1a27-YGPF)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:50:29.35ID:8OiR7hh60
本当にインジェクター動いてないならまずはヒューズから確認しろ
ガソリンかかったくらいで端子はおかしくならんと思うが
0637604 (アウアウウー Sa47-sbK/)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:18:36.24ID:YT6Gwn/ga
以前クラッチ張り付きで書き込みした者です。
純正オイルに交換しても改善されなかったらクラッチOHすることにしました。
0639774RR (ワッチョイ 3eee-x82m)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:23:03.56ID:0xxZ59E10
セローは、オイルのグレード?が顕著に感じられるような…
変えるのであれば、プレミアムあたりを
0642604 (ワッチョイ 176e-sbK/)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:33:53.25ID:2runSnEr0
もちろんバイク屋で診てもらっています。
次に交換するオイルはプレミアムです。
エンジンが温まったら、切れが悪くなり1速→2速に入りづらく(入らないときも多々ある)走行に支障をきたしています。
朝イチの張り付きはスタートの時だけなので問題としていませんが、エンジンが温まったあとの不具合は改善したいです。
0644774RR (ワッチョイ b334-3RHv)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:49:49.92ID:rdSbUAgk0
>>642
普通クラッチ自体は温まったほうが切れ良くなるんだけどね

温まって切れが悪くなるって事はワイヤーの調整は?
ワイヤーは温まると伸びるから余裕がないとそうなるよ

それと、クラッチ張付きってのはそんなもんじゃないよ
クラッチ握ったままギア入れたら暴走して事故ったり怪我したりする
レーサーとかでしばらく放置するよくなるけどセローで張付いたってのは聞かないな
0645774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:54:02.01ID:oaejVge80
バイク屋からも異常ないって言われてるんでしょこの感じだと。どこで仕入れたニワカ知識だか知らんけどこんなもんだぞ、しばらく乗ってりゃ直るって
0646774RR (オッペケ Sr3b-1r7Q)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:02:01.21ID:sRY6RMPRr
たしかにこのバイクギア硬いよね
オイルヤマルーブプレミアムだけど1.2.3が特に硬い
ちなFE
0647774RR (ワッチョイ 176e-sbK/)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:15:19.38ID:2runSnEr0
にわかではなく、バイク屋さんにギアが入らないくらい固く、無理矢理乗り続けるのはミッションに良くないといわれたからなんですよ。
想像力がたくましいですね。
0649774RR (ワッチョイ ce43-gz+D)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:24:48.50ID:/YzoPQ530
バイク屋さんに新品ツーリストは空気圧二キロって言われたというやりとりをSNSで見て、自分に合うバイク屋を探すのが大事と改めて思ったわ。
見つけてないけど。
0650774RR (ワッチョイ b334-3RHv)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:36:22.34ID:rdSbUAgk0
バイク屋といっても売るだけとかマニュアル通りの整備しかできないなんてのが大半だものな

件のクラッチなら簡単な調整で直るだろうに、俺なら直せる自信があるわ
0651774RR (ワッチョイ b3ce-NZx3)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:49:57.82ID:mOC6Cpl10
ギアが入りにくい=ギアに厚みがあって逆に
入りやすいって事はバックラッシュに余裕がある
低速で回すから丈夫に作ってるためかなと
0652774RR (ワッチョイ 23db-HJRx)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:29:15.53ID:1ytrjPbr0
ずっとスポーツ入れてるけどギアが入りにくいとか重いとか思ったことはないわ
0655774RR (ワッチョイ db09-Yhcn)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:41:37.56ID:KK7JQs8m0
ギアが入りにくいのはシフトリンクのグリス不足だった。
これはセローあるあるだよ。
0656774RR (ワッチョイ 5bdc-TeI2)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:16:05.73ID:1e/D1MDq0
>>627
単気筒で、1400rpmなら
1400/60/2=11
1秒に11回爆発音がする計算であってる?

iPhoneで音拾って周波数見ればいいよね?
0657774RR (ワッチョイ 9aaa-fORn)
垢版 |
2021/06/20(日) 03:55:51.10ID:d+FNdK4q0
>>656
周波数測れるアプリある?
0661774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:33:30.55ID:5A/+036b0
>>660
YSP? 店によっちゃオイルも工賃も完全定価だからね。初回で目玉飛び出てそれ以来自分でやってるよ。
0662774RR (ワッチョイ 3eee-x82m)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:33:35.34ID:XlG3EA310
私も3500円も掛かった
内訳聞いたらプレミアムオイルとフィルター代だった

2万の内訳は?
0663774RR (スップ Sd5a-ETxa)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:33:44.82ID:ibxpSQe9d
>>655
シフトダウンの時にシフトペダルがスカスカになってギア入らなくて焦ったときも結局リンクのグリス切れだったな
あそこのリンクのメンテ大切
0665774RR (ワッチョイ e343-SmRG)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:37:01.56ID:iiYh0fPW0
初回点検で2万はおかしいだろ
チケット使ってないの?

良いオイルとフィルター台で\4000弱だったぞ
0667774RR (ワッチョイ 3eee-x82m)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:48:43.69ID:XlG3EA310
オイル工賃は常に無料の店なので…
購入店ならどこでも無料かと思ってたが
0668774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:53:54.15ID:5A/+036b0
そんな風に思うよね、詳細忘れたけど工数0.5hレバレート10000円だかで、オイル交換工賃5000円?ってなったわ。ホワイトな労働環境なんで応援したくはなるんだけどね。
0669774RR (ワッチョイ 0e41-oeha)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:57:39.46ID:kQHgnNRZ0
気になって明細確認したら
プレミアムオイル3000円強、エレメント1000円弱でした
YSPでチケットあり
0671774RR (ワッチョイ 3eee-x82m)
垢版 |
2021/06/20(日) 10:32:51.35ID:XlG3EA310
プレミアムなら
オイル 2750×1.3=3575
フィルター 1,012
ガスケット 130

超えた分が工賃という感じですかね
3,500円だったから安すぎて逆に気になってきた
0672774RR (ワッチョイ 5fee-hEXK)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:14:39.70ID:5iT5I0/60
2013年ツーセロを売却査定。
5万5000円でした。

走行距離5万キロ超えでしたがまさかの値段で唖然としています。
もちろん売らずに持ち帰り。

セロー人気なさすぎでしょ(>_<)
0675774RR (ワッチョイ 17cd-Lb0V)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:20:05.03ID:Y64WvfP60
>>672
業者買取ならそんなものよ
ファイナルの5000キロ未満ですらケチつけて20万で持って行こうとした事例を聞いたわ
0676774RR (ワッチョイ 5fee-hEXK)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:25:17.91ID:5iT5I0/60
>>675
高額買取なんて期待してなかったけど、最低10万はつくと思っていたからびっくりでした。

面倒やけどヤフオクに出すしかないのかなぁ。
0677774RR (オッペケ Sr3b-fsvX)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:43:34.58ID:BvU7Xlrpr
>>672
買い替えなら高めに買ってくれる場合有るけど、売るだけならそんな物だろ。
セローは希少車でもないし。
0678774RR (ワッチョイ 23b9-lZFN)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:10:22.50ID:rMRV7jkC0
バロン以外は置いときたいマシンを除いてオークション行きでしょう
出品者とオークション会社と落札者の利益を上乗せしたらねぇ…
0679774RR (ワッチョイ 23b9-5779)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:22:13.85ID:Ei2zy2HR0
8年落ち走行5万キロ超えで希少車でも無いバイクで55000円なら結構高額査定だと思うわ
0680774RR (アウアウウー Sa47-x82m)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:33:53.35ID:Livr5ZExa
ヒトコケしたSEROW250S下取りに出した時は30万超えてた
だいぶ相場が下がったんですね…
0681774RR (ワッチョイ 1792-mxxI)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:46:19.48ID:xQ5xtgmI0
14セロー中古11000kmで車両価格54万円は高いですか?
好みの色の在庫がそれしかなくて悩んでる。
0685774RR (スフッ Sdba-vk/V)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:36:22.14ID:XZpHEgOdd
>>659
そのバイク長期保管してあったバイクじゃない?長期保管時はクラッチレバーを輪ゴムで握った状態にしておくらしいね。
0686774RR (ブーイモ MM67-TeI2)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:14:56.11ID:XfP6vgsPM
>>657
いくらでもあるよ
0687774RR (ワッチョイ e3aa-bi/t)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:26:50.52ID:UYGVtISd0
初めてのオフをセローにしたんだけど、通勤にも使えるトレッキングシューズが欲しいんたけど、オススメある?
0690774RR (ワッチョイ 23b9-lZFN)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:32:17.79ID:rMRV7jkC0
フーガは重くてソールが硬くてトレッキングシューズというより昔の登山靴みたい
アホみたいに丈夫で富士山も3回登ったけどいったい何時になったら柔らかく馴染むんや…
0691774RR (ワッチョイ e389-VCbA)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:44:23.27ID:OGo2mGCV0
ガエルネのタフギア使ってる
バイク用と言うよりほぼトレッキングブーツだよねこれ
0692774RR (スププ Sdba-LZKw)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:51:18.95ID:1SewcJvdd
>>687
セカストでも行けばタグ付きトレッキングブーツ2000円。
防水もなかなか。
履き潰しに持ってこいよ。
0694774RR (スッップ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:06:27.66ID:o/IVzyLYd
高い割に性能がいまいちと言われてるGWの靴使ってる
防水いまいちだけど個人的には普通に歩きやすくて気に入ってる
0695774RR (ワッチョイ e3aa-bi/t)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:21:16.33ID:UYGVtISd0
>>688
ガエルネってオフブーツ以外もあるのね!良さげだけど、お値段がやっぱりネックw

>>689
モンベルのボアブーツも選択肢でした。おしゃれだよね〜

>>692
セカンドストリート?徒歩圏内やwww漁ってみる!

>>693
ゴアいいよね〜ブーツゴアなんて贅沢品持ってみたいぜ

みんなありがとう。取り急ぎ応急用?にワークマンの撥水アウトドアシュート買ってきた!
0698774RR (ワッチョイ 5ada-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:30:17.63ID:ss9ctkWs0
取説入ってた袋にoリング入ってた。
どこに使うのか分かる?
0699774RR (ワッチョイ 5ada-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:31:45.48ID:ss9ctkWs0
すみません、FE赤納車されたばかりの新参者です。
よろしくお願いします
0700774RR (ワッチョイ dbb0-y2W9)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:45:42.79ID:ZvbJ4u690
>>698
多分シュラウドの書類入れで書類を押さえるのに使うやつだと思う
反対側の工具入れと同じ
0702774RR (ワッチョイ 5ada-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 00:24:45.98ID:qUwe8i3d0
>>700
おー!丸めて留めるという事ですね。
有難う御座います^_^
0703774RR (スププ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/22(火) 03:25:35.76ID:5T2Veag5d
セローってリアキャリア使わなくてもシートバッグ取り付けできる?

ファイナルエディションでせっかくグラブバーもフレームと同じ色で塗装されてるからノーマル状態でシートバッグ使いたい
0705774RR (ワッチョイ e705-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:20:22.28ID:bKv3Z2GZ0
塗れば
0706774RR (ブーイモ MM26-l7Tt)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:36:27.26ID:jlGrCcebM
>>703
リアフェンダーに穴開けてエンデュリスタンつけてる。泊まりのときは左だけサイドバッグ。
0707774RR (ワッチョイ 9bb9-WU9I)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:16:53.77ID:I1s4V5mp0
俺もエンデュリスタン
前側のベルトはシートと友締めできっちり固定出来る
6Lだけど12Lも同じ方法で付くと思う
他のタイプは付くかどうか知らない
0708774RR (ワッチョイ 47c5-LtUw)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:22:57.26ID:ZjaJK6Eg0
今から225のセローを買おうと思うんですが、流石に古いのでやめておいたほうがいいですか?

>>676さんのマシンもまだ乗れるなら気になるのですが、、、
0711774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:42:01.47ID:DGRVQ+8S0
>>707
エンデュリスタンおれは12L。前のベルト固定しなくていいんだね。シートにボルト穴つけて固定してたわ。
0712774RR (ワッチョイ 7a05-yMoe)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:05:08.79ID:sNHeh7dJ0
>>708
225は良いバイクだけど、正直部品がまぁまぁ枯渇してきてるので、今から買うなら250だと思うよ。
正直点火系とかマジ困る。オクでも全然出ないし。
ガンガンオフロード行くなら、トリッカーにセローホイールなんでしょうね。
0714774RR (ワッチョイ 8325-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:34:21.12ID:oOfNH85b0
>>713
トラ車で公道走ってことない人の言うセリフ
0716774RR (ワッチョイ 9bb9-WU9I)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:41:51.63ID:I1s4V5mp0
>>711
ベルトに最初からついてる穴をシートを留めてるボルトに友締めで固定出来るよ
https://imgur.com/a/0lV2jEW
後ろベルトはナンバープレートと友締めにしてたりしたけど普通に止めるだけで十分みたい
0717774RR (ワッチョイ 7a05-yMoe)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:43:14.66ID:sNHeh7dJ0
>>714
確かに、セクション行くまでにイヤになるわな。
TLMですらそうだった。

てか初代225って「自走がマシなトラチックなバイク」ってコンセプトじゃなかったっけ?
セル付いてからは知らんが。
0718774RR (ワッチョイ 47c5-LtUw)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:57:18.18ID:ZjaJK6Eg0
助言ありがとうございます。バイクの運転は下手なので250にします。
>>676さん、お話お聞かせ願えるならメールください。
0720774RR (ワッチョイ ce43-gz+D)
垢版 |
2021/06/22(火) 22:07:19.96ID:YaISuMyz0
公道走れるトラ車を持ってるけど、周りも同じ様なのじゃないと面白くないよ?
結局、主にトリッカーで山へ行って、トラ車はトラ連するときにしか使わなくなった。
0722774RR (ワッチョイ 0e41-oeha)
垢版 |
2021/06/22(火) 22:16:53.99ID:+iFzDn3t0
全然山も攻めないし、トラ車とエンデューロの違いも分からないけど
「いつかはハスクバーナTE250i」と夢見てる
0723774RR (ワッチョイ db41-jX3y)
垢版 |
2021/06/22(火) 22:48:24.47ID:4NBAzKoP0
確かにトラ車のポテンシャル高すぎてただのオフ車の集団と走っても面白くないわな
0728774RR (ワッチョイ f6eb-l7Tt)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:39:07.78ID:DGRVQ+8S0
気が向いたら黒と銀とタッチアップペイント塗ってる。エンジンフィンの塗装も剥げてきたし、あまりに気してないかな。
0729774RR (ワッチョイ 1a27-YGPF)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:46:37.43ID:87wYAVwc0
使い古したツーリストをはめて気圧1.0くらいで使うとビードからエア漏れしてダメだ
チューブレスってけっこうシビアなのね
0730774RR (ワッチョイ 9bb9-WU9I)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:52:32.33ID:Wz/rlAiV0
使い古しというのがどの程度か知らないけど6000Km使ったツーリストで
空気圧0.6で問題ないけどなぁ
一回リムから外すと厳しいのだろうか
0731774RR (ワッチョイ 1a27-YGPF)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:01:20.45ID:87wYAVwc0
>>730
レーサーで山半分くらいまで使って、何回かつけ外ししてたんだ
それを林道ツー用のセローにおろした

トラやってる友達に聞いたらやっぱつけ外ししたタイヤは漏れるみたいだね
0733774RR (ワッチョイ e705-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:57:39.38ID:chGxDUu40
>>729
使い古し云々は関係ない。
タイヤ外したやつが下手くそなだけ。
0735774RR (ワッチョイ 8325-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:54:05.33ID:pOz+mEHN0
タイヤレバーでビードに傷つけたんだろ
0736774RR (ワッチョイ db01-n2o7)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:11:58.10ID:MouNh2Zh0
メーターボスからもげたのでGPSサイクルメーターにした。
0740774RR (ワッチョイ 23db-HJRx)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:58:54.22ID:Gi1pRKh90
ビードってワイヤー入ってるし千切れるほど引っ張るのも大変だと思うけど実際切れるもん?
0741774RR (ワッチョイ db01-n2o7)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:02:22.87ID:MouNh2Zh0
部分的にゴムが剥がれたり裂けたり、リム曲げたりは見た事あるが、ワイヤー切れたのは見た事無い
0742774RR (スップ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:04:12.13ID:XZd2wbafd
ビード自体を切るのは大変だろうな
車のを切りたくて鉄ノコでガリガリ切ったよ

そういう話じゃなくてビードに傷つけたらそこから空気漏れるでしょって話じゃね
0743774RR (ワッチョイ 5ada-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:17:49.53ID:Hp6k7IZA0
買ったばかりのセローなんだけど跨って真上からステップ位置を見ると左右対称に真横から出てないように見える。左側のステップが若干斜め後方向いてるような…
前乗ってたトリッカー も少し曲がってたんだけどそれは中古車だったから前所有者が倒しでもして曲げたんだろうなぁと思っていたが…

皆んなのどう?
0745774RR (アウアウウー Sa47-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:56:49.92ID:L8SIEi8ua
>>744
あれ?もしかしてステップ部のフレームが曲がってるのではなくてステップその物の造りの精度の問題?!

どっちにしても「削る知恵」有難う
0746774RR (ワッチョイ b334-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:30:40.54ID:/QDlLTcv0
ほんと、そんなもんだね
フレームかステップかは個体差もあるだろうし分からんけどそんなもん
どうせ乗ってるうちに穴が広がったりして狂ってくるもんだし
0749774RR (ワッチョイ 3622-WU9I)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:16:39.14ID:YtHWrglZ0
>>722
ハスクの250なんかよりもWR250F(逆車)の方が断然扱いやすいし良いよ
ツーリングも高速使わなければ意外と出来る
あのバカ加速で適当な400クラスまでのバイクを出だしで千切れるのは痛快
0754774RR (ワッチョイ db01-n2o7)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:20:23.30ID:QKX114540
登れない降りれないK2だろ
0761774RR (ワッチョイ 3f35-xefn)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:35:07.28ID:TlpcsWr+0
>>757
逆車のWR250Fは5速。

アルミフレームになったばかりのWR250Fを
借りて乗った事あるけど、
扱いやすくてパワーもあり、凄くいいバイクだった。

それでも、自分のセロー225の方が好きだけど。
0763774RR (スフッ Sd5f-jgAo)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:19:59.45ID:YyqxAZ+md
ツーセロ立ちごけしてしまった。
ハンドガードとミラーに傷ついてしまったので交換しようと思うんだけど
ハンドガードはzetaのアドベンチャーアーマーハンドガードでミラーは可倒式のミラーにしようと思うんだけどおすすめ無いかな?

あとアドベンチャーアーマーハンドガードをツーセロにつけてる人いたら感想聞かせて欲しい
0764774RR (ワッチョイ 8f01-5PqO)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:23:12.75ID:2U1Ii7lP0
>>762
相変わらずの語彙の少なさだな
0766774RR (スップ Sddf-lPEZ)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:56:39.39ID:5DzZIbCGd
オフの傷は勲章なんて言ってたけど
まあきれいな方がいいわな
金あるなら修理するといいよ

俺はタンクへこんで心もへこんだわ
0770774RR (ワッチョイ 0f34-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:26:19.93ID:/D/YtRrY0
>>767
山遊びしてるセローは大概タンク凹んでるわ
コケるんじゃなくて、捲れてバク転したり崖落ちしたり、当たり所悪いと簡単に凹むよ
0771774RR (ワッチョイ 8fc6-v019)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:50:20.03ID:4RHfLFl+0
WRとかガチのオフ車じゃねーだろ
エンデューロ行ったらセローのほうがよく見るぞ
0773774RR (ワッチョイ 7f28-t33d)
垢版 |
2021/06/26(土) 02:01:29.69ID:X0y3Wc9j0
あれはプレミア付いてるせいでガシガシ使うひとより盆栽として乗ってる人がほとんどになってきた気がする
見かける8割以上ピカピカで山走った感じしないもん
0774774RR (ワッチョイ 3f05-I5Es)
垢版 |
2021/06/26(土) 02:30:22.59ID:tvJy3uv90
Fはロングライフっても、5000kmで腰上OHなんでしょ?
サンデーエンデューロレベルじゃ勿体無いね。
0775774RR (ワッチョイ 3f05-I5Es)
垢版 |
2021/06/26(土) 02:32:54.62ID:tvJy3uv90
>>767
ゲロでロケットとかでしょ。
林道ツーリング程度のオレには、ついていけない世界だけれど。
0776774RR (ワッチョイ ff22-F3d8)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:06:59.00ID:EsSYEVdp0
>>774
普段使いでレースとかに出ないでぶんまわさなければ
1万でも余裕。エンジンオイルは1000k毎。
WR結構頑丈だよ。
0777774RR (ワッチョイ ff22-F3d8)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:28:17.88ID:EsSYEVdp0
ってかこれ以上wrの話題は禁止でw
普段使いならセローの方が良いし積載性や航続距離、
メンテナンスサイクルもセローが断然上
まぁ足つき云々はローダウンすりゃ誰でも乗れるけどw

普段使いでレーサー乗ってる人は見栄っ張りな人しかいないしw
0778774RR (スプッッ Sddf-PS7q)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:32:23.97ID:MEf8HI0ad
今日泊まりで出かけると
帰りの明日は雨なんだよなぁ

公共交通機関使うか…
0785774RR (スフッ Sd5f-jgAo)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:50:54.87ID:uCxj6paEd
>>784
ありがとう
zetaのアドベンチャーハンドガードなら問題無いって前スレくらいで聞いたことあるんだ
検索しても実際に取り付けた所が見つからないのは不安だけど
0786774RR (ワッチョイ 0f74-yj/e)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:45:09.46ID:wmBzfMjc0
セローを頑張ってカスタムしてモトクロッサーのようにカスタムしたやつ
すげーダサいw
そんなことするならハナからモトクロッサー買えよ…せめてWR250とかさぁ
0788774RR (ワッチョイ 3f05-I5Es)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:18:52.95ID:tvJy3uv90
セロー250の腰上OHってどのくらいでしてます?
オイル漏れ酷くならなきゃ、まだ良いかな?
現在の50000km弱。
0789774RR (ワッチョイ 8f01-5PqO)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:35:29.29ID:yRTTYN+90
2ストは劇的に良くなるけど、4ストは金額ほど効果感じた事あんまないんだよね
0790774RR (ワッチョイ 8f41-mV4p)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:31:47.31ID:dZapjsTr0
ヤフオクで3000くらいで売ってる可倒式レバーのセットって使ってる方いますか?
インプレplz
0791774RR (ワッチョイ 3f27-KnnP)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:16:46.81ID:17jOt5b80
中華製のだろ
YZとセローで使ってるよ
指がかかる部分が立ってるというか直角に近い
zetaとかはその部分は滑らかになるように削ってある
慣れるまでは違和感あるかもね

あと当然ながら当たり外れがある
ピポット機能の動きが渋かったりナットが舐めてたりする
0792774RR (ワッチョイ 8faa-4Wfw)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:06:03.59ID:xZ4zgCOU0
>>788
オイル減る症状が無ければ特にする必要無いですよ
現行はメッキシリンダーだし耐久性高いので

オイル上がりはピストンリング
オイル下がりはバルブステムシール
この症状が出てからで宜しいかと

10万km乗ったら流石にカーボンが結構溜まってると思うのでOHした方が良いと思いますが・・
0794774RR (ワッチョイ 0f25-oli+)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:43:55.52ID:0UzDJYE80
>>793
俺も中華レバー入れてるけど
レバーを戻すスプリングを入れる穴の加工が深すぎるみたいで
レバーが完全に戻らずにブレーキランプが点きっぱなしになる不具合があったわ

ちゃんとレバーが戻らないと
接点繋がりっぱなしになっちゃうんだよね
適当に穴に詰め物してちゃんと戻るようになったけど
0795774RR (ササクッテロラ Spa3-Q+cm)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:08:36.58ID:TyUf9rErp
年間何キロから過走行だっけ?
5000キロ?
0799774RR (ワッチョイ 0faa-qHXG)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:57:52.11ID:kQ/adtHJ0
セローFE乗ってるんだけど
イリジウムプラグに変えようとネット色々検索したら
デンソーのix22が引っかかってくるんだが
ix22じゃだめだix24だって記事もあって
どっちが正しいのかわからないんだ
イリジウム入れてる人はどっち入れてるの?
0802774RR (ワッチョイ 8faa-wfqF)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:33:35.56ID:jb6JusGc0
バイク屋のあんちゃんが言ってたけど、雨だから林道いくんすよって言ってたで
滑るし、バイク汚れても奇麗になるし、って

俺は絶対嫌だけどね
0805774RR (ワッチョイ 8faa-wfqF)
垢版 |
2021/06/29(火) 01:04:48.62ID:EDF5ZSfM0
イリジウムって寿命伸ばすのに使うんじゃないの?
イリジウムじゃなかった?
0806774RR (ワッチョイ ffee-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 01:29:29.06ID:2fXL1qWg0
セローでイリジウムが効いてるかどうかは微妙だったけど、車のV8エンジンで変えた時はかなり軽く回るようになったから、迷信って事は無いと思う
0808774RR (ワッチョイ 8faa-4Wfw)
垢版 |
2021/06/29(火) 06:33:32.32ID:yFinX9lE0
>>804
イリジウムや、プラチナ電極は耐摩耗性向上には効果ありますが、着火性向上は疑問ですね
電極が細いので、例えば一点にカーボンが溜まった場合や、かぶりに弱い傾向があり
電極が太い方が、いろんな場所で点火出来るのでその点有利

あと、どうしてもカーボンが溜まるので同じ値段なら頻繁に交換する方が効果高いと思いますね
0816774RR (スプッッ Sddf-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 14:35:15.81ID:7R+Kiw08d
>>812
使ったことないだろ。冬でも直ぐエンジンかかるぞ。
純正プラグの時はバッテリー上がるまでセル回してもかからなかったからな。
0819774RR (スプッッ Sddf-MygC)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:17:47.23ID:FluNv5rgd
俺はプラグをイリジウムにエキパイをパワーボックスに変えても違いが分からんかった
0820774RR (スプッッ Sddf-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:41:38.02ID:m1WqlQ1ed
>>817
新品に交換しても始動性悪かったからイリジウムを試したのよ。
バッテリー買うより安いし
0822774RR (スプッッ Sd5f-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:24:16.37ID:2yw22uA5d
>>821
色々要因はあるだろうからまず手の付けやすい所からやろうと思ってたのよ。
それで実際改善したし今も不具合は出てないからまあ良しと思ってるよ
0824774RR (スプッッ Sddf-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 18:19:11.84ID:bYpyA8mdd
>>823
交換前にもプラグ見るために外したしその時にしっかり付けても変わらなかったよ
てか単なる言いがかりだよそれは
0826774RR (ワッチョイ ff07-jM1H)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:05:39.71ID:DW6XX9j/0
>>799
'18からは標準でNGK8番=デンソー24番じゃなかったっけ
プラグ外したこと無さそうだけど、まずは外してみたら?

セローならプラグも1本で安いんだから、イリでもブリでも気軽に楽しめるよ
0827774RR (ワッチョイ 8faa-4Wfw)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:52:52.93ID:yFinX9lE0
>>820
イリジウムは被りやすい、これはガチ
理由は細い電極が湿ると他に逃げ場が無いから
普通のプラグは面積があるので逃げる余地がある

始動性は別の要因かと
私の225は、セル交換で冬でも一発始動
交換後、グズった事は一度も無い
0828774RR (スプッッ Sd5f-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:14:08.04ID:YeE8tXnDd
>>827
まあ確かに別の要因もあるだろうね。
ただプラグ変えるだけで改善したからプラグも要因の一つだったんだろあ
プラグ変えても改善しないなら別に要因があるとはっきり分かるけどね
俺のセローはキックも付いてるけどキックの始動性もイリジウム入れた後の方が良いよ。
0829774RR (ワッチョイ 4fc5-ryMR)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:21:41.27ID:Sbe4awYO0
点火系システムが弱ってると考えたほうが良いのでは?
コイルとか
0831774RR (スプッッ Sd5f-H/eM)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:38:52.36ID:YeE8tXnDd
>>829
どうなんだろうね。通勤とツーリングに使うけど走行中にエンストしたりとか、再始動がしづらいとか点火系にありがちな症状は無いからまだ大丈夫だとは思う
0833774RR (ワッチョイ 3ffd-haIp)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:29:07.49ID:462e26lJ0
摩耗した純正プラグは別として
他人が勝手にイリジウムに交換してたとして変換に気づく割合はどんなもんだろうか
たぶん半分以下だと思う
0834774RR (ワッチョイ 8f01-5PqO)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:30:42.44ID:8yK0fBrN0
225はPwkがあるけど、250のキャブ車って何かマッチするキャブはあるの?
0835774RR (ワッチョイ 0f34-Ibo0)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:35:04.82ID:NZTqUIm90
イリジウムでもデンソーのIXプラグは良くも悪くもなんも無かったな

けど、NGKのRXプラグは良いよ、低中域のトルク感良くなるよ

点火強化なんてエンジンチューンの基本なのにはなから全否定する人ってなに?
0840774RR (ワッチョイ 7f48-yMeV)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:19:54.68ID:SQGbfs4K0
インジェクションのセローて、インジェクション壊れたら即廃車?
0843774RR (アウアウウー Sad3-/che)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:37:50.41ID:AlFYlCe+a
BRISKのZCプラグは振動が減るよ
FIセロにIX22と交互に付け替えて比較した結果ね
IX22はトルク感が増すけど振動も少し増すフィーリング
DR7EIXの方がスムーズだけどトルク感は落ちる
いずれにしてもキャブ車はともかくFI車は激変しない
僅かな差に価値を見いだせるか否かはその人次第
0846774RR (ワッチョイ 8faa-4Wfw)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:56:41.70ID:yFinX9lE0
>>845
多点点火で高速燃焼が実現すると、デトネーションがおきにくくなるので、高圧縮にできる
その結果パワーが上がるらしいですよ
0847774RR (ワッチョイ 8fc6-v019)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:59:45.53ID:d//6qdCR0
新車でイリジウム入れてるエンジンもあるけど、それはイリジウム前提で設計してるから良いのであって、
普通のプラグで設計してるエンジンはイリジウムに替えても意味ないよ
0848774RR (アウアウウー Sad3-lfrx)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:01:51.90ID:qb1it/Yga
マジっすか。
インジェクター(キャブ)でシリンダーヘッドにガソリンが送られる段階で燃料消費量って一緒じゃないの。
あとは回転数の問題じゃって思ってましたわ。
1工程でシリンダーヘッドに送られる燃料に若干の変化があるにせよ点火ってかんけーねーって思ってました。
そりゃ失火が多けりゃ走らんけど。
0849774RR (ワッチョイ 7f48-yMeV)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:12:07.01ID:aI7Ke/4H0
長く乗るならキャブのセローだよねえ。
0852774RR (ワッチョイ 0f50-8vmj)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:31:17.07ID:Jr8hMXo30
FEセローにUSB電源取り付けるのに、デイトナのリレー回路云々で電源取ろうと思うのだけど、狭くて設置や配線の取り回しにかなり苦労します?
0853774RR (アウアウウー Sad3-/che)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:13:44.84ID:1vrdsOAKa
セローはどれ使っても狭くて苦労するw
FEでUSB電源だけなら電源取り出しハーネスがコンパクトで楽そう(つべに取り付け動画がある)
D-UNITとやらは箱を納めるスペースに難儀しそうだから、長過ぎるハーネスを切れる分だけワイズギアのサブハーネスキットの方がましだと思う
自分は丸く束ねて無理矢理閉めてるけど
0854774RR (ワッチョイ 8f09-si89)
垢版 |
2021/06/30(水) 03:13:09.24ID:8fcplXc70
>>849
俺のヌセロが最強なのか?
燃ポンもインジェクターもない。
バッテリーあがっても走るよ。
燃費悪いけど。
0859852 (ブーイモ MM53-8vmj)
垢版 |
2021/06/30(水) 07:25:13.68ID:e9H+ijemM
ごめんなさい
エーモンのリレー回路を組んで使うつもりでした
(デイトナはミス

ヤマハ純正からも出ているのですね。
作成事例のサイトを見て検討してみます
0860774RR (スップ Sd5f-ZOXU)
垢版 |
2021/06/30(水) 11:16:42.34ID:UJkp9a9Nd
Y字連発で根っこにヒューズと四極だけだな
後付けの電装なんて壊れても大した額でないし
0861774RR (ワッチョイ 0f25-oli+)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:55:48.18ID:ILlLnm9+0
車載工具見直そうと思うんだけど
これはおすすめってのある?

あと、パンク修理剤ってあれ役に立つのか
予備チューブ持っとく方がいいかな?
0864774RR (ワッチョイ 3faa-htoQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:11:36.65ID:fdBquZIo0
おおよそ7万km走行のリアショックを交換した
古代の偉い人が言うように嫁とショックは新しい方がいい
0865774RR (ワッチョイ 0f34-Ibo0)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:12:18.73ID:3dvzmMI+0
>>861
どこ走るかでまるで変わってくると思うけど

一般道ツーリングならJAFとかロードサービス入ってればおk
0866774RR (スップ Sddf-fPmE)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:15:06.79ID:pTyq7nJTd
通算で30万キロ以上は走ってるけど一度もパンクした事ないからいつしか修理セット持ち歩くのやめた
持って行くとしたら北海道くらいかな
0869774RR (ワッチョイ 0f25-oli+)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:58:17.13ID:ILlLnm9+0
パンクはどうしよ
修理剤は真夏は爆発したとかいう話も聞くんでやめとくかな…
緩めの林道にはちょこちょこ行くから
いつかやらかしそうな気はするんだけど
ロングの時だけタイヤレバーとチューブ持ってくかな
0870774RR (ワッチョイ 0fab-qFEL)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:04:18.66ID:ETiJ+iZS0
>>861
林道行くなら予備チューブ持って行った方が良い。
パンクに気付いた時にはチューブがボロボロの事が多いから。
ビードストッパー付ければ、多少は耐えれるけど。
0871774RR (ワッチョイ 8f01-5PqO)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:45:02.38ID:+KUQEItC0
前輪パンクしたことない。チューブレスで一気に空気抜けたのは国一で折れたスパナが突き刺さった時だけだ。後はスローパンクチャー。
0872774RR (ワッチョイ 3ffd-fPmE)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:24:11.48ID:qG1whBAw0
JAFとか単独のロードサービスってなんかいいことあんの?
任意保険のロードサービスでよくね?
0875774RR (ワッチョイ 8ff3-Iapb)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:21:26.12ID:Oc8I4l8i0
レンチ付タイヤレバー2本と21インチチューブあればどんなパンクにも対応出来るんだからいろいろするよりいいと思う

タブリスは大気圧でもとりあえず走れるってだけで普通にパンクするしインナー逝ったら本当に終わりだしツーリングユースで使うのは適さない
0877774RR (ワッチョイ 0f25-eHmd)
垢版 |
2021/07/01(木) 16:48:26.71ID:zY7SMT8+0
>>876
うん
0878774RR (ワッチョイ 0f25-oli+)
垢版 |
2021/07/01(木) 16:59:53.90ID:rWldCdhG0
スプロケ変えるとスピードメーターはともかく
走行距離が狂っていくからあまりおすすめしない
0879774RR (アウアウウー Sad3-/che)
垢版 |
2021/07/01(木) 17:18:44.02ID:NpeQI9m1a
スピードメーターは約10%多めに出るけどトリップメーターはそこまで誤差が無いんだよね
0884774RR (ササクッテロラ Spa3-7Kl7)
垢版 |
2021/07/01(木) 19:38:19.07ID:WXJ9wrtSp
公道に出てる車はほぼ全部メーターズレてるんだから自分だけ高い金出して正確な数値にしてどうするのさと思う
0886774RR (ワッチョイ 7f43-2j23)
垢版 |
2021/07/01(木) 21:26:56.11ID:Tq/Fx14G0
林道走る分にはスプロケ変えなくていいけど、山を走るならメーター読み変わってもスプロケ変える価値あると思ってるから変えてる。
0887774RR (ワッチョイ ff73-+WZO)
垢版 |
2021/07/01(木) 21:48:16.72ID:0OQrpQkB0
メーター誤差どころか最近タコメーターがピクリともしない時あんだよなそのうち治るけど
0888774RR (ワッチョイ 7fce-jbZ3)
垢版 |
2021/07/01(木) 21:48:25.26ID:lrHvdWqQ0
やっぱりスピード出ないもんなん?ノーマルだと120〜130くらいまでは出るよね
0892774RR (ワッチョイ cfdb-Kwl4)
垢版 |
2021/07/01(木) 23:38:15.10ID:ha425BGQ0
一時期14-52にしてたことがあるけど高速はきつかった
エンジンきつそうでGPS速度計読みで80強以上は出す気にならんかったわ
0893774RR (スップ Sd4a-3vh/)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:05:25.03ID:0YIfSaLud
最高速は出ないよね。
ほんの数馬力の差だけどCRFの方が余裕みたい。
0894774RR (ワッチョイ de25-XK/l)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:09:30.52ID:NIxZj4be0
今時、獣道でゲロアタックなんて一部の人だけでしょ。
ガレ場林道ツーリング程度なら、ノーマルで充分。
0896774RR (スフッ Sdaa-qYWi)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:16:32.59ID:jT4GzYHvd
>>895
俺も以前はそう思ってたが16Tに上げた人は林道行ったら相当苦労すると書いてたので止めた
0897774RR (ゲマー MM96-d2st)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:21:21.58ID:R8z9+9y2M
225でトライアルっぽい遊び方もしたくて丁数変えるか迷ってるけどこれ以上1速がショートになると普段時がやばそうな気がしてなかなか手が伸びない
0898774RR (ワッチョイ 6307-dQ0P)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:31:03.20ID:0e2XRQtT0
高速の利用頻度高いなら14Tはおすすめしないが、ブン回すのが好きな人なら耐えられるかも
16Tは高速での快適性はほとんど向上しない上に追い越しがしんどいし、下道でも1速以外のトルク不足が気になる
個人の感想なのでご参考まで
0899774RR (スフッ Sdaa-qYWi)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:24:19.02ID:jT4GzYHvd
高速で飛ばせてオンしか走らないなら別のバイクを使う方がいい。スプロケ変えてどうにかなる問題ではないわ
0900774RR (ワッチョイ 87db-buyg)
垢版 |
2021/07/02(金) 02:47:01.36ID:ZoziK6WG0
フロント16Tのトルク感は15Tと比べると体感できる程度に減る
結局最高速は馬力がないと変わらないし高速の緩い下りでエンジンが多少楽になるぐらいかな
ギア比を上げてツーリストを履くのが遊びとしては一番楽しいが普段使いだとツーテンとノーマルギア比が一番楽だった
0901774RR (ワッチョイ 63b9-W0GL)
垢版 |
2021/07/02(金) 02:58:29.72ID:dLdiCKQ00
林道用にドライブスプロケの丁数落としは考えるけど
林道行くのに高速道路使いまくるので結局ノーマルのまま
0902774RR (ワッチョイ 7fcd-qYWi)
垢版 |
2021/07/02(金) 03:08:39.40ID:A3nnzR2B0
純正のスチールスプロケットの耐久性が高いから他メーカーのアルミやジュラルミンに変えると恐ろしく減っていくのも考えものだよな
0907774RR (ササクッテロラ Sp23-KLtp)
垢版 |
2021/07/02(金) 07:57:52.54ID:8D3OhUQ0p
パンクした時だけするパンク修理と、毎度林道着くたびスプロケ変えて帰りに戻すのじゃ頻度が違いすぎて比較にならんだろ!
0908774RR (アウアウウー Sacf-XqkS)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:17:39.49ID:r2GbcCKja
毎回林道の入り口で工具や部品おっ広げてガチャガチャやってんの?
現実的じゃねぇわ。お勧めとかテキトーに言ったろ
0910774RR (ワッチョイ 4673-d2st)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:36:46.90ID:GocXEhvV0
両方走りやすいギア比なんてノーマル以上に存在しないんだからどう考えても皮肉で言っただけでしょ
0913774RR (ワッチョイ 87db-buyg)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:10.76ID:ZoziK6WG0
このスレはチベットスナギツネ並みの真顔になる冗談か本気かわからないことを言ってる奴ばかりだから皮肉なのかもわからんぞ
0915774RR (スプッッ Sd4a-bgJL)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:37:50.38ID:Eo9jpuVzd
>>908
別に林道の直前じゃなくたって良いだろ。ちょっとした空きスペースとか広い歩道とかでやればいいんじゃ。
ドライブスプロケットの交換なんてそんなに大掛かりじゃないしな
0916774RR (アウアウウー Sacf-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:43:57.28ID:u/WnjmqHa
冗談抜きでスプロケ悩むくらいなら
変えたほうが走るのが楽だと思うがな
無理してF15で走っても林道大変だし
かと言って公道13で走るのもしんどい
0917774RR (スッップ Sdaa-BA5z)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:52:46.48ID:+flZWPzdd
林道を15で走ってもなんの不満もないが、
一般道を13では走りたくない
つまり変えなくて良いってこったw
0918774RR (スッップ Sdaa-kXiz)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:06:39.30ID:fOmmDretd
ドライブ側の1丁が劇的に変わってしまうならドリブン側を2丁増減したらどう?
0919774RR (ワッチョイ 87db-buyg)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:23:20.53ID:ZoziK6WG0
後ろ増やしてツーリスト履くとチェーンのコマかなり増やさなきゃいかんような
0920774RR (アウアウウー Sacf-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:24:04.53ID:u/WnjmqHa
スプロケ交換はアスファルト林道やフラット林道走ってる人には関係ない話だったな
すまんすまんw
0921774RR (ワッチョイ 9e43-N0aN)
垢版 |
2021/07/02(金) 17:36:39.27ID:PLSW88Iw0
一連のスプロケの話、876からだと思うけど、この人が山での話を質問してるのに、なぜ高速の話が出てくるんだろう?
 
そりゃ山で使うか使わないかでスプロケ違って当然でしょ。
分けて話せばいいと思う。
0922774RR (ワッチョイ bb25-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:25:24.97ID:0HejceKN0
大半の人間はセローを山専用では使わないし
一般論としては高速込みで考えてもいいんじゃね
別にそんなに変な流れじゃないと思うが

つーか山専用にするならあえて別にセローじゃなくても…
0924774RR (ワッチョイ 8ff3-gkPs)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:01:18.05ID:uTh4YWDu0
「山で使う」の意味だって様々だからな
本気でガレ専用にするならトライアラー買えばいい。
もちろん「俺はセローで行く!」なら13でもなんで付けりゃいい

「セローを山で使わない奴はクソ!山で使うのに13にしない奴もクソ!」
な流れに持っていこうとする奴こそクソなわけだが
0925774RR (ワッチョイ 8eee-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:03:48.55ID:DJmepXXY0
そんな話をしだしたら
セローじゃなくてvストの様なマルチパーパス系でいいんじゃね?
0926774RR (ワッチョイ 3a43-XqkS)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:08:56.09ID:Cq6BDP3C0
誰もそんな流れにしようと思っとらんし、
"セローで山行くなら"って簡単な話しなのに、なんで高速だのガレ専用だのトライアラーだの
余計なもんくっつけてややこしくすんの?バカなの?
0928774RR (スプッッ Sd4a-QsBe)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:22:34.78ID:pk8390v4d
山まで5キロの人も居れば山まで70キロの人も居るわけで。
単に山に行くならってだけでも山に行くまでの道程がまちまちなんだから複雑になるに決まってんだろ
0929774RR (スフッ Sdaa-HZMd)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:22:35.09ID:S9SDV7Cjd
ツーリングセロー zetaのアドベンチャーハンドガードならスクリーンへの干渉なく取り付け出来ました。加工も必要ありません。
0933774RR (ワッチョイ 0aee-US9C)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:38:05.44ID:MjVllzcr0
関東平野民の俺は山が近くにあるお前らが裏山。
だが土砂崩れとは無縁なのでそこは良しとするか
0935774RR (ワッチョイ 9e43-lJqZ)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:45:39.12ID:PLSW88Iw0
色んな使い方あるのは当たり前で、山遊びで使うのが一般的じゃないのもわかる。
でも、山用のスプロケの話題(質問)の流れで「山だけじゃない」って言って違う流れに持っていくのは・・・
0936774RR (ワッチョイ de25-XK/l)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:52:14.99ID:NIxZj4be0
大丈夫。
本気でガレ場でアタックする人は、こんな所で真面目に質問しないって。
言うだけ言うだけ。
0940774RR (ササクッテロ Sp23-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:30:57.50ID:suvVi61dp
>>938
セーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に
「山を舐めるんじゃない!」
と言われる地点から山
0941774RR (ワッチョイ 8eee-3R7L)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:54:51.45ID:DJmepXXY0
セローでなんでもやりたいんだろ?
だったら現場でスプロケ交換すりゃあいいだろ?って話をしたいだけなんだよ
そんな簡単な事もできないならノーマルであきらメロンだよ

セローにどこまで求めんてんだよ
強欲な奴らだね
0942774RR (ワッチョイ a309-3vh/)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:56:55.87ID:O1zqQydj0
セロー乗ってる奴は田舎者が多いのがよく分かるなw
クソ田舎でやることないから毎日山に行ってるんだろ。
0943774RR (ワッチョイ 8ad8-kf3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:00:17.57ID:zeWDvRX50
高級なスプロケじゃなければいくつか丁数の違うものを買ってを試してみれば
セローは今のところ変えてないけど原付はいろいろ試してますが一長一短でございます
0946774RR (ワッチョイ 8ad8-kf3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:13:35.06ID:zeWDvRX50
高速を利用するにしても一度や二度や三度や四度ぐらい
交換したまま高速、林道併せて走ったところで我慢できるでしょ
0947774RR (アウアウウー Sacf-4xLM)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:19:49.54ID:ntcl8w6Ha
ホンダみたいにボルト2本止めだと楽なんだけどね
30mmのソケットとスピンナーハンドルは嵩張るね
0949774RR (ワッチョイ 732d-qSz3)
垢版 |
2021/07/03(土) 00:15:20.27ID:Blnxf2sQ0
スプロケ変えたりツーリスト履いたりして普通の山中をひっかきまわす馬鹿共は自分達のせいで規制が厳しくなったり林道が封鎖されたりしてる事をなぜ考えないんだろうか。
それなりのちゃんとしたコースでやってる分には好きにしてくれればいいけどさ。
0950774RR (ササクッテロ Sp23-3R7L)
垢版 |
2021/07/03(土) 00:55:31.09ID:u/e3lCrIp
>>949
お前がマンションや一軒家にも住まず舗装路も走らず
自然を破壊して作ったものを一切使ってこなかったのなら
それも一理あるな
0959774RR (ワッチョイ a301-Fgqv)
垢版 |
2021/07/03(土) 07:21:42.75ID:bDxUedO90
捲れたり掘ったりする奴はトラクションとかアクセラレーションとか考えてねーから、スプロケやタイヤ替えるだけ無駄だな。やめといたら
0964774RR (スッップ Sdaa-WzCb)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:15:14.57ID:fRRo8y1xd
また今日も雨だ

昨日は久しぶりに
マンホールでリヤが滑ってしまった

ちょっとだけヒャッとした
0968774RR (ワッチョイ a301-Fgqv)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:13:07.05ID:bDxUedO90
バッテリーが上がってた。リチウムトライしたいけどどんな感じ?お勧めは?
0970774RR (ワッチョイ 8aee-pNSi)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:26:52.48ID:0X9T+5mx0
>>968
今スカイリッチ付けてる、セルの回り速い、
少し軽量化する、それだけ、グリヒやusb
とか電装が沢山付いてるのはお勧めしない
0971774RR (ワッチョイ a301-Fgqv)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:07:25.14ID:bDxUedO90
>>970
バッテリー上がりには強いですか?充電に気を使うというのは本当?
0972774RR (ワッチョイ de25-XK/l)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:54:05.08ID:+A7f+aag0
次期セロー若しくは、グローバルモデルの250トレールって開発進んでるのかな?
TTRやWRRみたいなフルサイズに比べて、セローみたいな200ccクラスのサイズって、グローバルモデルとしての需要はどうなんだろうね。
欧米人にはWR155やKLX230みたいにフルサイズでも調度良いんだろうけど、日本のチビっこを含めたアジア人勢にはセローサイズ、需要低くは無いと思うんだけどなぁ。
0975774RR (スッップ Sdaa-sErM)
垢版 |
2021/07/04(日) 06:12:16.32ID:/RHDeT2cd
2018年の記事じゃないの?
気軽なローシートって、やっぱり良いよね。
ジェベル200みたいな方向でも良いから、そろそろ出して欲しいね。
0976774RR (ワッチョイ a301-Fgqv)
垢版 |
2021/07/04(日) 07:38:34.55ID:TfClJIOb0
手持ちのエンジンと車体で造れるとしたらトレーサー25じゃね。アドベンチャー流行ってるし
0977774RR (スプッッ Sd4a-PHiP)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:03:56.73ID:j4zbvSx3d
米ヤマハはセローもWRもTWも売ってて羨ましい
数年前に免許とったばっかだからTWが新車で買えたらセローよりTW選んでたかも
0978774RR (ワッチョイ 8aaf-pNSi)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:35:01.12ID:4oAlA/rC0
>>971
まぁ鉛よりはバッテリーあがりには強いけど、そもそもちゃんと充電されてればの話、電装系の負荷が高いと容量の問題で電欠もあり得る、信頼性が未知、充電器は専用のが無難デス
0981774RR (ワッチョイ de25-XK/l)
垢版 |
2021/07/04(日) 23:55:37.11ID:roiIY1i20
よくsoxとかが、日本未発売の海外産日本メーカーのバイクとか
輸入してるけど、米ヤマハの販売継続車とか輸入出来ないのかね?
0984774RR (ワッチョイ de25-XK/l)
垢版 |
2021/07/05(月) 08:33:15.95ID:vG0OvgP00
逆車ですがWRFの時みたいな無理クリな通し方は、今は流石にダメなんですね。
アクセルにストッパー付けて2mmくらいしか開けられなくして、外すのは自己責任みたいな。
0985774RR (ワッチョイ 87db-buyg)
垢版 |
2021/07/05(月) 12:44:57.52ID:N6nIS/ik0
ブライトとかモトマップとかの逆車輸入やってた公式のショップも全部なくなったからな
ついでにYSPがやってた海外モデルの販売も同じ時期になくなってしまった
0994774RR (ワッチョイ 1e09-sErM)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:03:15.05ID:ZPKo4iCR0
>>989
それは単なる輸入車ですな。
海外生産の外車です。

逆輸入車とは、国内生産分を形の上でいったん海外へ輸出し、再度「逆に輸入するヤツ」ね。
実際は書類上の事で、国内の馬力規制やなんかを「海外仕様車」としてグレーにパスするのに使われてたみたい。
0995774RR (ワッチョイ c622-W0GL)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:19:14.38ID:YuMkZvBK0
>>994
それもそうなんだけど、
日本のメーカーが海外向けに(海外で製造しているのも同じ)作ってるのを
日本に輸入するのもそれらも総括して逆車って言うよ
海外仕様とも言うけどwikiで出るようなそんな細かいことまで言われると厳しい
0996774RR (ワッチョイ 1e09-sErM)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:25:22.51ID:ZPKo4iCR0
今はそうなんだ、ごめんね。
昔は馬力規制絡みで、逆車じゃないとハヤブサもニンジャも300km/h出せないモノしか買えなかったり、WRFも逆車じゃないと買えなかったので、そのイメージが染み付いてました。
0997774RR (ワッチョイ abb9-4xLM)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:27:18.84ID:OFo2yBdg0
GooBikeで見たら新車で売ってる2020年式オーストリア仕様の製造国は日本になってるね
国内最終型の新車が150万だってw
0998774RR (オッペケ Sr23-Gp+e)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:13:40.89ID:uV2uiA47r
ファイナル買ったぜ。

流れぶったぎりで悪いけど、リアボックスも覆える耐熱バイクカバーが欲しいんだけど、同じ様な人いない?あればオススメ教えて欲しい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 10時間 11分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況