X



【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 23:10:54.30ID:Ke4sFKkQ
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
0216774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 21:38:12.77ID:VLlDByMH
アペやモタはオフロードタイヤに交換すればオフロードで遊べる。
0217774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 21:39:49.98ID:VLlDByMH
>>215
テレスコ仕様かボトムリンクのテレスコ化しないとカブクロスやカブレースに向かない。
0218774RR
垢版 |
2021/12/14(火) 23:22:09.61ID:3UhooBHl
>>217
>>213はそんなこと求めてるのか?
0219774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 13:15:18.06ID:ITEfr4Dj
今年エイプをオーリンズのショックに変えたけど代理店のカロに聞いたら中古買ってオーバーホール出すしかない的な話になった。
別体式の方ヤフオクでも10万ぐらいするからナイトロン一択かもな…
0220774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 01:20:48.21ID:K0SMJCBK
エイプに空燃比計つけるぜ!セッティング楽しみだわ!
0221774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 22:09:52.32ID:havh9WT7
じゃあ俺はバキューム計つけるわ!
0223774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 09:50:40.89ID:szV7Pswy
ついにナイトロンを導入
届くの4月半ばか…
0224774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 20:56:16.54ID:ZlfWc4OK
空燃比系のセンサー部のボス取り付け溶接からかえってきたぜ!だが今日はマフラー取り付けて終わりだわ。。。

ステンマジックでパイプ磨いてたらいつのまにか時間が経って居たのが敗因だった。明日こそは…
0225774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 22:08:15.69ID:b5wpWxOw
インジェクションならスマホですぐ書き換えられるがキャブだといちいち分解するのめんどくさいよな 
0226774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 00:10:00.88ID:tJ534uI1
インジェクシだと空燃比の表示も配線するだけで車種によっては表示できるしなぁ
キャブだとマフラー溶接必須というね…
0227774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 05:49:50.02ID:gqJsaCAh
>>226
純正のO2センサーはだいたいナローバンドだからなぁ。セッティング目的ならアテにならんよ。
なんとなくA/F見た気分になるだけでいいなら純正センサーから信号横取りで表示でもいいだけど、
セッティングしていこうとするとフェイルセーフ回避が必要になるから
純正センサーのキャンセルとか何かしらの手間・金はかかるし。
0228774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 14:30:54.78ID:tJ534uI1
どっちもどっちかぁ。。。
0229774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 14:42:55.29ID:tJ534uI1
配線完了!アイドリング時16.8,アクセル1/4から1/2が12.8...全開試したいが家族サービスの時間だわ。。
0230774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 21:16:22.36ID:9oPzGAzB
エイプに乗って初日の出を見に行くぞーちなみに暴走じゃありませんノーマルw
0231774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 01:23:54.97ID:mZzJrPF+
あけおめ!ことよろ!
寒いので気をつけ行ってきてください〜

年始はエイプのセッティング出すぜ!ノーマルエアクリボックスpd22でMJ102は濃過ぎたわ。98も濃過ぎで92を試す所存。雪が降ってきて去年内に終わらんかったわ…
0232774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 13:57:39.17ID:s/BWEB9Z
正月暇だからエンジンOHだと盛り上がってたけど、オイルポンプのM6のビスが外れない、、、

みんなどうやって外してるんだ?
0233774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 14:29:35.80ID:SrSOHOxJ
>>232
あそこはショックドライバー必須だよ
0234774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 15:13:21.61ID:s/BWEB9Z
ショックドライバーでも外れん、、、
アネックスのM6まで行ける奴なんだが、もっとデカいやつ買えばよかったかな、、、
コーケンとかベッセルの差込角3/8のやつ
0235774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 15:45:10.30ID:SrSOHOxJ
そうなんだ
うちのはベッセルのショックドライバーだけど意外とアッサリ行けたよ
0236774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 16:49:22.90ID:meb1bVn1
良い子はプラスチックハンマーを使っちゃダメだぞ!
昔、最初に使った時にやって全然回らなくて困ったwww
0237774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:52:41.46ID:kpoYmN5I
自分は見事に舐めてしまった

動揺しつつ近所のホームセンターに走り、アネックスのなめたねじはずしビットで九死に一生を得た時は声を出して喜んだよ
0238774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 20:47:49.19ID:ry3ZS0C6
>>234です
アネックスのショックドライバーで外れました!
労って叩いていたのが良くなかったです。
思い切りも重要ですね、、、

次にクランクケース割るのに苦労しましたが、なんとか切り抜けました!
ダウエルピン2本とも腐食してたせいです、、、。
新品に変えたいけど取れないゾ、、、。

みなさんありがとね
0239774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 18:29:17.21ID:MgYbnRJ9
ええんやで
0240774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 12:50:28.48ID:LRG2rX2Z
本年初のライコランドナゥ
都内の近場はNAPSと南海部品撤退してるからミニ4パーツ漁りに行くのはもうココに行くぐらいしか出来なくなってしまったわ…
南海部品は近場にあって助かってたんだがなぁ…
0241774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 17:51:26.04ID:/V6Z91Aa
寒くて青空レストアが進みません。
春になったら本田汁!!
0242774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 17:50:51.12ID:xfQihPa0
今日は比較的あったかいので捗ったで
0243774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 21:52:04.92ID:SrWvN9el
中古で買ったエイプ100
五年間夢中で楽しんできたけれど
ひと通りカスタムしたら熱も冷めてしまった

新しいバイクを契約したので売却も考えたけれど、後で後悔しそう
0244774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:44:48.68ID:IvdlnRcO
ミニバイクはまた絶対乗りたくなるから置いとくべき。手放した人は大体後悔してるぞ。
0245774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:39:54.76ID:K9fygO5Z
>>243
考えたってまだ手放してないんだろ?
置ける環境なら置いとけば?
0246774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:23:05.85ID:wpTaX4NT
新型の縦型が出るまでは保管しておけよ 
0247243
垢版 |
2022/01/20(木) 21:31:26.39ID:V0gbDPdJ
狭い家だけどリビングに無理矢理置いています
妻、子どもからはブーイングですが...

小遣いの少ない中年会社員としては、売却して手にする現金も魅力的ですが、屋内保管が可能な限り手元に置いておいたほうが良さそうですね
0248774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:46:55.82ID:yt/GZ9Fm
近所でエイプの新車見つけたけど50ccは微妙だよなぁ
0249774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 22:33:59.90ID:74c70FvS
それは屋内保管が「可能」とは言えないのでは…
0250774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 10:22:05.91ID:30LlTo5w
似たような立場の自分としては家庭の状況から考えると一度手放したらもう二度とバイクは買えない予感がするw
持っておくのは賛成!
0251774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 10:55:34.21ID:m/F+HgSC
>>247
しばらく乗らないならバラして自室に保管しておくとか??
さすがにリビング保管はそのうち嫁さんの不満が爆発しそう
0252774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 10:10:10.66ID:noLTwMrJ
カーボンフロントフェンダー注文したら届くの7月予定とか言われて白目剥いてる
0253774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 16:04:54.46ID:/pze4Qr7
スイングアーム半年待ちって言われたぜ
0254774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 17:07:59.69ID:D0jNU2bv
あーもう売り手側の登録書類にきっかり排気量49ccって記載されちゃってるもんね。
0255774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 17:09:06.97ID:D0jNU2bv
常に前後左右ポリに注意しながら60kmツーリングもオツなものかもしれん
0256774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 18:59:48.97ID:g5Wowbvz
50ccが嫌なら100ccにすれば良いじゃない
0257774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 23:21:48.69ID:xFK042sQ
50も100も中古は高値安定なのは、やっぱり残存個体が少ないからかな?
こないだ男爵に行ったら100が35万とかで驚いたんだが
0258774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 15:15:20.12ID:YO9nJtWQ
いやバロンはもとから高すぎるわ
0259774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 16:21:17.17ID:YwPwvKwg
誰も買わないと思ってたけど買うやつがいるからあの値段キープなんだわ。
バイク人気とかステマ始めたせいでかえって売れなくなってるのが現状。
0260774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 16:31:36.60ID:9hxkkJCT
新車のグロム買えるもんなぁ
0261774RR
垢版 |
2022/01/27(木) 16:01:48.45ID:LBa+4J9O
いやいやグロムは1.5倍出さないと買えんだろ
0262774RR
垢版 |
2022/01/27(木) 21:35:23.42ID:wapHAsNe
>>261 グロム新車でも50万もしないだろメーカー希望価格で40万切れるくらいだから
0263774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 14:16:11.19ID:tzMgBpSJ
ape用の武川スペシャルクラッチカバー注文したら納期が三月末だったわ…部品供給の問題かなぁコレ
まぁものが注文出来るだけマシなんだけどな。廃盤が怖い今日この頃。
0264774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 18:54:15.87ID:vLOpJ0eB
タケって専用品多いくせに補修部品出ないの多いよな。
0265774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 19:09:39.77ID:ZV4HHlDD
オイルクーラー横置きから縦置きにしようと思って武川のパーツリスト見たら、ステー廃番だったわ…
0266774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 20:04:37.52ID:tzMgBpSJ
クラッチカバーついでに武川のオイルクーラー見たらそもそもエイプ系のが割と廃番でござった。
横だが縦だかどちらかはまだあったかな?

仕方ないのでクラッチカバーからはキタコのオイルクーラーつける所存…多分着くよな…
0267774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 22:30:58.99ID:vLOpJ0eB
ホース内径が違ったカモ
キタコは6ミリでタケガワ8ミリ
ユニオンをどっちかに合わせて変えればいけるカモ
0268774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 22:48:53.89ID:tzMgBpSJ
>>267
とんくす!タコ側に付いていたやつにあわせておくか…
0269774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 02:34:40.29ID:TycCfwt6
エイプのカスタムパーツ生産終了多いなあ
もう旬が過ぎちゃってるのか・・・
0270774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 02:54:37.18ID:T78av8h2
旬・・・?
0271774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 03:15:38.32ID:jEZnnwtX
本体の生産も終わってるからなぁ…
長く乗りたいならオーバーホール用の部品抱えておいた方がええで。
0272774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 07:51:52.04ID:FM+pQOA0
今から始めるならグラムのほうがいいしな
0273774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 19:21:57.57ID:S0oMKU2t
旬は10年以上前に終わってるだろ…
0274774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:21:53.95ID:A8S8+RSt
もう縦型エンジンの可愛いやつは来ないのかな
0275774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 22:24:46.85ID:zZ9Jm0yZ
CBエンジンでレブル125くらいならあるかも
0276774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 21:34:34.20ID:FNuvxr74
CRF125Fベースで電装品だけ付けてくれたら良いのになあ?
形式認定取れないか……
0277774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 12:36:30.85ID:iWIasmTe
すまんどなたかエンジンに詳しい方アドバイスクレメンス
Apeにシフトアップのオイルシャワーヘッドカバー取り付けたのですがエンジン掛けて吹かすとマフラーのタイコ部分の根元からオイルとおぼしきおもらしをするようになってしまった。
漏れる量はポタポタレベルです。。。

バルブクリアランスが狂ってるのかなぁとか思っていますが、、、
0278774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 13:49:20.37ID:7FHWBiyQ
マフラー取ってどこから漏れてるのか見るのが一番早いんじゃない?
0279774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 15:51:14.73ID:wdpcgUzd
>>277
取り付けたボルトの密閉が出来てなくて、エンジンを伝ってきたオイルがマフラーにかかってるだけでは??
銅ワッシャーの挟み忘れとか?

シリンダーのボルト、ヘッド周りのネジ類をもう一度確認してみよう
0280774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 21:36:09.31ID:iWIasmTe
ありがとう!ちょっと周り見渡してみまする。
後一旦ヘッドシャワーにオイル行かないように普通のボルトで閉めて漏れるかも見てまする…
0281774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 22:54:23.48ID:zjmSAP6A
>>276 排ガス自体は問題ないようだけど加速騒音の規制に通るか通そうとすれば加速時のパワー感無さ過ぎていう感じになるから
公道仕様をだすより走行場所まではトランポでという使用方法が現実的
もし音量低減システム外して本来のパワー出るようにしても取締りのカモになるだけその為
新車の原付1種はスポーツバイクとしては成り立たなくなった訳だし
0282774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 11:57:06.89ID:u6REuBXl
エイプにフェンダーレスキット入れたいんだけど
ウインカーが一番上の方端に取り付けるのはGクラフトのですか?

アップマフラーと干渉しなければいいんだけど

画像だけだとわかりにくくて
今どき町中じゃエイプ全然見ないよね
0283774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 12:31:27.82ID:oobat/ip
街中の4miniはグロムかZ125ぐらいだな    DQNすらアドレス125かPCX
0285774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 12:50:16.64ID:opPIz89d
>>284
配線処理もきれいだし
シートがベータピンで外せるのもええな!

何よりフレームも何もかもきれい

テールとかステーは汎用品なのかな?
0286774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 19:53:27.59ID:TjTghlnU
>>284
シート固定してるとこの部品って自作ですか!?
それとも何処かに売ってたり……?
0287774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 21:53:47.15ID:g4WAilAv
テールのブラケットはシート固定用のピンはステンレスの廃材から作ったやつですw
タンクの固定も同じように作ってますが、工具レス化はほんとおすすめです…

テールはアメリカで売られてる汎用品です
>>284の写真のあと、100用ベースでメインフレーム作り直して換装しました
https://i.imgur.com/jhDJEBf.jpg
https://i.imgur.com/WxdBJuG.jpg
0288774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 22:07:55.77ID:v/B+IN+k
たのしそう
0289774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 07:37:52.92ID:R29GLL61
>>287
工具レス化やってみます……!
圧倒的感謝……!
0290774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 09:43:06.11ID:Tm4ZhUHg
旋盤で作ったってことか、ええなあ
0291774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 10:11:20.50ID:UDM7s0hU
タンクもクイックリリースかよ

うち開け締めしすぎてヘリサート入れてるぐらいだから
工具レス化したい

シート側もタンクもネジ山は広げて潰してるの?
0292774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:40:37.43ID:vPQ2mkoy
>>291
フレーム側のネジ山は残したままにしてます

タンク側は、もともとのボルトの代わりにβピン用の穴をあけたボルトを刺してるだけですね
キャブとタンクが干渉するのを防ぐためにタンクを上げるカラー必要だったので、それにタップ切ってダブルナット代わりにしてます
0293774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 01:38:03.07ID:tkjggdTK
>>292
ありがとう。
試行錯誤してみます!
0294774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 00:45:42.81ID:6KOZyNdy
キャブ変えたら別物になった!最高!
0295774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 06:28:20.50ID:2jGxAUjI
>>294
ヨシキャブですか?

エイプ100にハイカムぐらいで一番最適なキャブだろってPC20入れて喜んでたけど
セッティングパーツなさすぎて意外と不満だらけで
年末にPE22に取り替えたんだけど
やっぱりMJNなのかなーって悩んでる
0296774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 07:57:38.33ID:QaxZuiCv
PC20からMJN24に換えた時の衝撃は今も忘れない
0297774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 08:17:25.75ID:lzxWKVV6
MJN26にしたらエンジンの掛かりも良いしセッティングフリーでもそこそこ走るし最高ですわ
0298774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 08:38:04.48ID:QaxZuiCv
そうそう
始動性の良さもMJNの優れた点ですね
0299774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 08:42:40.68ID:D+SdQ1xE
中華キャブはだめ?
0300774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 09:12:07.37ID:pSm2qJ1j
給排気CRF仕様なのでPD22だが、先日ほぼ二ヶ月ぶりにエンジンかけたら
一発始動だった。ノーマルCDIが始動時は遅角してるのも理由なのかな。

あと去年はある日いきなりオーバーフローして、もしバルブ受けが死んで
たらキャブごと交換かあと覚悟したら、なんとかフロートバルブだけで
すんで良かった。
0301774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:01.51ID:lzxWKVV6
中華のPWK28、最近のは精度良くてかなりパワーも出るんだけど、いかんせんセッティングがしんどい
0302774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 15:31:00.16ID:6KOZyNdy
>>295
純正100キャブからvm26です(115にボアアップ済み)
TM26と迷ったんですけどお楽しみは取っておこうかと思いまして
でも最高です!
0303774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 16:14:47.64ID:4JaMVdOy
エスーウェルのデジタルメーターをエイプのメーターと交換中なんだけど
ライトケースに配線が収まる気がしないw

純正のメーターワイヤーを変換させてデジタル化するときはメーターと接続部分がなくなるから
ワイヤープラプラなんだけどいいのかな?
取説に何も書いてなくてあれもこれも手探り
0304774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 18:56:44.72ID:2jRVvmAn
>>303
XRだけど武川のマルチLCDメーターつけた時は配線引き直してなるべくタンク下に配線纏めるように加工した。
0305774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 07:57:57.11ID:hSXt1Mwy
エイプってイントネーションどれが正しいの?
レイプと一緒?
0306774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 11:35:30.34ID:06/XwwVx
ほのぼのエイプ
0307774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 20:11:00.01ID:zG96ndCz
愛撫と同じじゃないかな、頭にアクセント
0308774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 21:05:29.86ID:MQ+Xu87z
>>305 シャレにならんからこのスレではタブー
0309774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 06:06:50.06ID:lhjsvSt6
>>304
武川でも苦労するんやな
ケース埋め込みだからもっと簡単だと思ってたよ
今からなるべく隙間に詰めてむりやりライトつけるよ
0310774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 06:56:01.94ID:rZ6zUK/o
エイプにタケガワDタイプLCDスピード&タコメーターつけてる
ヘッドライトケース内の配線のおさまりが悪かったんで
メインスイッチを移設ステーを買ってバックミラーに共締めして使ってる
ほんの少し余裕ができた
0311774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 17:52:44.45ID:TbX+9O4h
配線の収まり悪いからメーター外した
0312774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:56.82ID:lhjsvSt6
>>311
潔い!

エースウェルの埋込み型半日かかったけどなんとか押し込めた。
純正ライトだから行けたけど
LEDとかマルチリフレクターとかにしたら無理
0313774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 21:05:18.61ID:5X1mnT56
やっぱ100ccあれば初心者マークにぶち抜かれる事も無いんか?
ちなみに今スーパーカブ70。
0314774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 21:34:35.58ID:8ngt5DtL
純正100なら厳しい 改造しないと話にならないと思う ヨシムラ125なら満足出来る
0315774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 22:25:24.82ID:5X1mnT56
素直に250買った方が近道かなぁ。
ミニバイク好きで通勤にも使いたいし、2台持ちも出来ないし。
0316774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 09:07:24.92ID:G9CGSURU
>>313
XR100モタのノーマルと軽自動車の50馬力、3ATのライフで0-60km/hはほぼ互角だった
そこから上の速度ではライフの勝利
ターボの軽には発進加速でも負ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況