X



【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 23:10:54.30ID:Ke4sFKkQ
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
0782774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:41:22.37ID:sKiOTrQF
本物きたな 釣りかも知れないがヨシムラマフラー買った方がコスパいいぞ
0783774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:45:18.22ID:G1L3hHcC
困っているから何?っていう
0784774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:16:56.00ID:oyC+ymux
俺は困ってない
0785774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:02:29.90ID:PIlR4KA3
普通にヤフオクに出てるやんどこを見てるんだよw
自分で解決できなきゃバイク屋で金払っとけ養分が
0786774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:06:39.53ID:e13TkzRD
察しろよ
0787774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 02:40:18.90ID:YADOJbug
つられるなよw
0788774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:09.33ID:xzZTB0Lq
通勤でエイプ使ってる皆さん、どんなタイヤ履いてます?
現状DUROだけどそれ以上のタイヤとなるとダンロップ、ブリヂストン辺り?ロングライフとグリップ力のいいとこ取りしたい
0789774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 00:58:35.91ID:rL4A9k6H
ミシュランのシティグリップ
0790774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:35:16.81ID:QRpqGjgC
ミシュランとかピレリ良いよな スピードレンジ高いし安心できる 
0791774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 15:29:00.78ID:n3LAWN2S
グリップを10段階にしたとして、
ダンロップやブリジストンはレベル10を引き出せるがライフ短め
ミシュランはレベル7~8を長期間安定して維持してくれるイメージ
0792774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 16:02:17.75ID:d2F9NeDh
あのーすみません質問いいですかね?
0793774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 16:06:54.74ID:N11Kz4BJ
>>792
どうぞどうぞ
0794774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:18:01.33ID:EG8n7Wtr
おるか~
0795774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:39.03ID:u7brKjly
ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら
0796774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 08:05:35.89ID:hNOezDl+
最近エイプにブロックタイヤの人って少ないよね?
0797774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 12:24:03.67ID:NUW6BmPT
100モタにダンロップK180履いてる
一応K180はブロックでいいよね?
0798774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:03:00.65ID:WzZeZKa5
20年くらい盆栽だからブロックのまま
0799774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:09:38.70ID:VjbhiIQt
>>796
そうか?
DUROのブロックタイヤ多いと思うけど
俺のも(標準ぽい見た目と安さ)
0800774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:20:53.81ID:fSFhNtwp
DUROのブロック値上がりしたからIRCに変えてみた
フロント110、リア120にしたら曲がりにくい…
0801774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 20:29:30.29ID:Pb+Tn0ks
ウチの100モタは601ss
めっちゃ曲がりやすいけどモタード感は全く無いなw
0803774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 00:18:43.91ID:LbaSSONN
xr100モタードの純正リアフェンダーを注文しようと思います
品番は80101-ktk-600za type1(WL) 2j,4j
8101-ktk-600zc TYPE1(WL) j,3j

とありますが、黒色を注文する場合は、どう指定するかわかりますか?
よろしくお願いします。
0805774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 06:07:42.73ID:7f2oNmlc
>>803
80101-KTK-600ZA
これが黒のフェンダー
0807774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 10:08:58.41ID:LbaSSONN
わあー!
ご丁寧にありがとうございます!!
助かりました。ほんとにありがとう
きれいなリアフェンダーで正月迎えれます
0808774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 20:59:05.76ID:cf30vtlE
今年のエンジン掛け納めアゲ
0809774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 13:40:47.33
昨日はじめてカーボン噛み?になった
キックしてもエンジンかからずにチョーク引いても無駄
で、そのうち全く圧縮なくなって…

今まで2ストしかエンジン開けたり腰下割ったりボアアップしたり経験無く
圧縮無い=ピストンに穴が開いたのか!!!??とビビった
そのあと数回キックしたらエンジンかかったから
恐々走行するも出力低下もなくその後は再始動でもキック一発


よくよく調べたらカーボンがバルブに挟まるとこうなるらしいね
0810774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 17:23:50.27ID:g0VeV3LY
あけおめ!
0811774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 23:32:16.27ID:dWsUzcvW
おめ
0812774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 01:18:54.88ID:BGoPqWEZ
ことよろ
0813774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:09:57.94ID:hzTe2lB0
新年早々最終型のノーマルエイプ100にPC20入れたけど
触媒付きのノーマルマフラー外さなくてもセッティングでると思いますか?

今後更にパワーアップとかは求めてないんだけど
エアクリーナーはダクトつけ外しして色々試すも今の所いまいちボコボコ
0814774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:21:13.03ID:Ftfyr8zX
そもそも純正マフラーで純正カムでキャブを大きくする意味ないだろ
元に戻しな
0815774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:04:05.96ID:hzTe2lB0
>>814
ヤダヤダヤダ
純正キャブお漏らししてスロットルケーブルもほつれてたから
全部PC20にして一新させようかなと買っちゃったのよ

普通はPD22なんだろうけど触媒あるし控えめにしたけど大きいの?
0816774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:06:02.97ID:Ftfyr8zX
スローはそのままでMJ下げてニードルで微調整すればセッティング出るだろ
0817774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:27:58.58ID:pVWqvPfu
ヨシムラハイカム入れてヨシムラマフラーに変えてエアクリ捨ててファンネルか直キャブ。
うるさいけど楽しい乗り物になります。まーうるさいけどね。自分ならやらないので代わりにやってw
0818774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 22:53:29.77ID:sySGRMva
最終型のXZ100-9だと、レゾネーター類を取っ払っても、二次空気供給パイプが残る
適当に塞げばいいのだろうけど、クソ安い中古の旧型マフラーを塗装して使ってた
0819774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 08:55:31.81ID:cC78T/SI
>>813
PC20は許容範囲広いからセッティングでると思うよ
横型ライトボアアップに使用中セッティングは楽
今年エイプ100初期型にPC20(購入済)取付予定
0820774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:45:05.43ID:8wma47uM
>>110
このマフラーは既製品ですか?
0821774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:50:46.07ID:G4p3LmFO
誰も褒めてくれなかったからって

自演でロングパスせんでもええんやで
0822774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:52:35.11ID:5MioeT9B
>>820
ヨシムラのNSF100用 GP-FORCEマフラー(公道走行不可)
0823774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:56:48.87ID:G4p3LmFO
ID変えて自分で自分にレスして草
0824774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:41:39.58ID:8wma47uM
>>822
ありがとうございます。
かっこいいので気になりました。
調べてみます。
0825774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:43:46.40ID:G4p3LmFO
まだ自演してて草
0827774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 19:52:21.20ID:nfmyfqPN
利が乗ってきたな
0828774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:24:51.13ID:DCK8nme7
一時高騰したけどあっという間に値崩れしてて草
0829774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:49.19ID:6HyWtW8v
でもそのニュースで時価33万って書いてるね
0830774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:23:22.55ID:93JdbTMS
ニュートラルのインジケータランプが暗いのでLEDにしたい。
ACの場合、

→整流用ダイオード→LED→
←LED←整流用ダイオード←

でいいのかな?
0831774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:39:37.85ID:vWWpF54G
プラスの上流に挟めばいいけどLED入れたら明るいけど
インジケーターの色が緑じゃなくて明るい水色?みたいになるよ
0832774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:52:06.60ID:Wqo7z/RV
武川のインジケーターとかいい感じの明るさだけどね。純正はシラネ。
0833774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:54:17.46ID:93JdbTMS
うん、色は妥協する。
ウインカーのインジケータと同居させたい。
0834774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:27:43.72ID:5aLYGb2t
整流させてやればいいだけだから楽勝

プラス→整流ダイオード→LEDインジケーター→アース(ニュートラル信号ね)
こうですよ。整流ダイオードは向きがあるので逆流しないようにつければいい。
この回路だと逆に付けたらLEDが点灯しないからわかるけどなw
0835774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:34:12.04ID:5aLYGb2t
あーACか?LEDポン付で安定するかな?
0837774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 13:58:52.77ID:GCuvP3W1
インジケーターLED化したとき確かショットキバリアダイオードとセラミックコンデンサと抵抗も使ってた気がする
0838774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 02:14:33.44ID:7/KlXeTx
とりあえず
>>836を作ってテストしてみる。
0839774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 08:44:47.63ID:eXGS9Dk4
>>836のダイオードは無くてもいけるんじゃない
0840774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 20:09:12.33ID:xj8rbuPq
低速アクセルオフで惰性で進んでいるとキリキリ異音。
クラッチ切ると消える。
何だろ?
0841774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 22:15:31.13ID:Qwb5EN+h
胃炎でもキリキリなるよ
0842774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 19:17:27.94ID:sMZT2c6e
吸排気CRFの100モタちゃんを先日3ヶ月ぶりにノーメンテで
エンジンかけたらキック一発だった。

バッテリーも気にしなくて良いし、良いバイクだなあ
0843774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 06:00:16.46ID:Vd3R7nOl
逆に3ヶ月でだめになる日本車があるんかと。
0844774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 07:06:52.53ID:ZLnzrGxa
これまで乗ってたバイクでは一発ではかからんかったやつも多かったな
0845774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 08:01:05.00ID:ia6QS8FH
キャブ車でも自然落下式のだとかかりやすいよね
原付みたいなポンプのはすぐかからなくなるけど
0846774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 21:51:11.20ID:2pnoZg9D
バッテリーは3ヶ月ノーメンテだとセル回らないことも
電装系は動くのでキック付いてれば良いが
0847774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 08:40:30.72ID:teTwJw2F
https://imgur.com/a/d40kOZX
APE100クランクシャフトの受け部なのですが、削れている感じです。
サービスマニュアルを見たりググったりYouTubeで腰下分解してる動画などを調べたのですが正しい状態が分かりませんでした。
本当はどういう形になっているのでしょうか?
0848847
垢版 |
2023/03/27(月) 08:41:35.95ID:teTwJw2F
続きです。
エンジンから異音が出てYouTubeで同じような症状の人が何人かいて自分のエイプもクランクシャフトが怪しいと思い初めて腰下分解しました。取り出してみるとコンロッド大端部がガタガタでした。
エンジンを分解していてミスに気が付きました。はるか昔にボアアップ(100→115cc)したときカムチェーンテンショナーの取り付けを間違えていました(上部穴にアジャスターが入っていなかった)。この状態で約7500km走りました。
このことが影響しているでしょうか?カムチェーンがあばれてクランクシャフト受け部が削れたことでクランクシャフトが固定されずコンロッド大端部にガタが出たとか。
クランクシャフトを交換してもしばらく経つと同じ症状が出るかもと思うと萎えますね。。。
0850847
垢版 |
2023/03/27(月) 12:39:18.22ID:MvSTPrQv
>>849
情報ありがとうございます!
写真が豊富でありがたいブログですね
ざっと目を通したのですがクランクケースを真上から撮ると写らないんですよね。。。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/006/562/733/6562733/p4.jpg?ct=a92a6c22e017
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/006/425/149/6425149/p3.jpg?ct=fbe019e408ec
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/104/880/2104880/p1.jpg?ct=d70f3a7b2906
このあたりを見るとそもそも左側には受けがないように見えます(^_^;)
こちらのエイプは50なので100とはケース形状が違うということもありますかね?
0851774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 18:21:11.80ID:Gz59hUmf
知識無いならプロに投げろって意見もあるだろうが
出来る限り自分でやろうって精神と調べた上で分からないから教えてって言う所はかなり評価高い
0852774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 14:33:16.84ID:NGWIqDd/
>>847 こんな画像が転がってた 100です
https://i.imgur.com/llOLC6x.jpg

リーズナブルに長期運用しようと思うと、吸排気で止めとくのが正解と思います
クランクや軸受ベアリングは交換可能だけど、ケース自体もダメになって来ますね
勿論パワーUPが捨て難いのも理解 但し、相応のメンテ・部品交換・財力が必須
何処で折り合いを付けるかは、個人の自由ですね
0853774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 15:25:16.43ID:k0okq+j6
この縦型エンジン125ccまで(223?)あるくせに
エイプ100ばっかりクランクまわりのトラブル報告多いな、純正でも
0854774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:23:04.01ID:q4GbSZql
HE01派生エンジンは100ccまでだな
元々は80の設計だから100だと無理が出るんじゃないかな
0855774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:41:02.65ID:TOMC4Qve
HE01って元祖はキッズモトクロッサーのXR80みたいだから
レースユースに特化してて耐久性もそこそこにしてるってことは
ないのだろうか
0856847
垢版 |
2023/03/31(金) 21:55:20.87ID:TGNunwed
>>852
おっしゃるとおりオイル戻り穴の形状からも100ccのケースですね
完全にクランクシャフト受け部が無くなってますね
そもそも何もない状態だと、元々受け部があったことには気が付かないですよね
ネットで調べても出てこないのはそういうことかも知れませんね
0857847
垢版 |
2023/03/31(金) 22:06:25.77ID:TGNunwed
エンジンからの異音を見てもらおうとホンダドリームに持って行ったら
「改造車は見られないんだよねー」
と言われたけど、興味深い話をしてくれました。
ホンダ開発陣は100ccまでなら大丈夫だと
当時結論付けたみたいだけど元々80ccなので
クランクシャフトが逝ってしまう個体が多いと言ってました
0858774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 22:19:54.40ID:z/CZp7TB
XLR80Rはトルクこそじゃっかん低いけど馬力はエイプ100よりあるのに
エイプ100より耐久性ないのかなぁ?

まぁXLR80Rは2年?の販売で販売台数自体が少ないしネットの無い昭和だから
壊れた報告自体が表に出てないのかもしれないけど
0859774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 13:44:17.92ID:/IT151wB
>>858
ずっとノーマルで乗ってたから耐久性はわからんなあ

ちなみに当時レーサーのXR100Rはフロント17インチだったので
公道仕様にして乗ってた人が羨ましかった思い出が
0860774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 19:59:25.29ID:39XXGYtI
ってことは今後エンジンがダメになったときは100エンジンじゃなくて
50エンジンの82ボアアップの方が耐久性あるってコト!?

ヘッドを100の使えばオイルクーラーもいらないか?
でもバルブがピストンに当たるかな?
0861774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 00:55:49.42ID:EHJjzS1b
>>856
元々、こういう形状ですよ
0862847
垢版 |
2023/04/03(月) 18:38:16.97ID:DOPpBonC
>>861
ありがとうございます!!
腑に落ちました!
元々そんな金属の部材がないところにクランクシャフトが想定外の動きをしたことでツバ状の受け部みたいなものを作ってしまったんですね
クランクシャフトのツバ状の金属と干渉するところを見ると「Japan」や「NACHI」などの刻印が綺麗さっぱり消えています
このツバ状の金属は削った方が良いでしょうか?
0863774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 07:13:58.37ID:APjOCJGi
クランクが暴れてケース側を削ってたのならもうそのケースは再利用不可レベルだと思うが…
0864774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 07:59:39.97ID:QEy2+Kbc
クランクベアリグ嵌めてゆるゆるならケースは再利用不可
ぎりぎりならカシメて誤魔化す手もあるが
他車種だけどクランクベアリグいかれて交換したが(嵌めあいは問題なかった)
ケース削れる前にかなりの異常感じると思うけど
0865847
垢版 |
2023/04/08(土) 22:40:00.72ID:V+bDL+vL
https://imgur.com/a/2HkX1fE
鏡を差し込んで写真を撮ってみました
裏側に飛行機の翼のような形の補強材?がありました
どういう経緯かはわからないのですが、この部材が削られてツバのような形状のものができたようです
0867774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 23:06:08.97ID:1c39n6CX
物は試しでやってみな。その後どうなったか教えてね。
0868774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 07:52:35.19ID:7O9ZDlyI
いやです
0869774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:29:50.25ID:Po9mM7LP
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0870774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 11:19:07.60ID:LWtVyLyH
ハンドルクランプの下側が緩んでて締め直し。
ハンドル外すと真っ直ぐがわからん。
ハンドル付けるとビス回せんし。
なんかコツあるんかな?
0871774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 18:55:19.06ID:Y5LfBN3D
油性ペンとかビニテでマーキングすればいいんじゃない?
0872774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 13:29:58.51ID:aHB7lRD7
なるほど、やってみる。
0873774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 13:13:08.56ID:n8fBg8/u
晴れたから乗るぞー!!あれ?えんじんかからん!!
0875774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 22:59:25.92ID:oQIIKxYk
気持ち悪いコメント大杉でワロタw 信者なのかな?
0876774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 00:06:24.23ID:wqdahCUy
いや信者しか書き込まないよあそこは
0877774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 02:14:47.13ID:PhveoPmE
超適当なキャブ清掃+火入れのみでドヤられてもなぁ ガキかよw
0880774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 17:02:52.36ID:Ww/pI3jL
それ、あなたの感想ですよね?
0881774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 18:30:26.27ID:5o6jDUed
>>880
楽しいを定量的に評価する方法は?
チャンネル登録数少ない割にいいね率高いし多数から見て楽しいといえるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況