X



【YAMAHA】NMAX Part48【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 20:05:25.36ID:aTMT2UVo
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0734774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 23:56:27.40ID:L0suAh+/
あれだけPCXのことバカにしといて足回りがPCXより安くて信者が発狂してるのほんま草
0735774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 12:41:05.89ID:XoiO2Fvq
別にバカにしてないが
0736774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 13:38:56.82ID:A/6C32ev
コメリをなめんな
0737774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 17:50:35.42ID:vuZx9gZ0
みんなリアサス好きなのね、、、
0738774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 21:53:20.04ID:P4OtywL1
ノーマルの軽快にヒラヒラ走る感じも嫌いじゃないけどな。
乗り心地とウェットグリップの悪さで購入1ヶ月でタイヤ変えたわ。
2ヶ月目には勢いでリアサスも変えてやったわw
0739774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 00:23:04.44ID:CV1LumZr
ドライ路面でもグリップ悪いだろ
シグナスXからの乗り換えだがNmaxは強くブレーキ握っただけでABS作動する時あるしノーマルタイヤが滑りすぎ
0740バチャート
垢版 |
2021/08/28(土) 04:40:28.92ID:PQyC3Lee
>>739
何がお勧めなの?
それと、合計で幾ら位になりました?
0741774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 07:02:17.62ID:oUDKE4Vo
CITY GRIP2 でいいんじゃないですか?タイヤ
サスはR側適当(性能重視でオーリンズ、見た目重視の偽リンズ)にでも換えて
フロントはトライアンドエラーでオリフィス穴弄って何度かやってりゃ好みが見えてくるのでは?
0742774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 10:00:19.82ID:tGbCg7Id
ノーマルタイヤ糞すぎんだよなあ
ロングライフ重視なのか知らんがタイヤがやたら固い
0743774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 11:22:30.19ID:fRDdKWqd
スクスマはそもそも車重130kg程度のバイクには向かないと考えたほうが良いんだよね。
250ccのXMAXあたりとならバランスが良い。
スクスマ自体は別に悪いタイヤではない。
NMAXなら、シティグリップだろうがモビシティだろうがエンジェルスクーターだろうが、とにかくスクスマより柔らかいタイヤに履き替えれば改善することは間違いないよ。
0744774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 13:29:41.98ID:uJLwZpNa
NMAXはタイヤの扁平率が低いから
タイヤのサイド部でタイヤ剛性を確保しなければならない

他のバイクでは平均的な性能のスクートスマートも
NMAXのスクートスマートだけ性能が悪いと叩かれる
0745774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 15:07:41.67ID:7Jm4wAY3
タイヤ自体が劣化して寿命があるから(一般的には製造年から満3年)
いくら減りにくいロングライフでも大して意味ない(´・ω・`)
0746774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:53:07.06ID:G9nARs8c
今週の燃費
週5通勤+今日の買い物
走行距離135km 燃費:41km/L
0747774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 15:00:55.25ID:of6smN2S
新型の、診断コネクタってバッテリのとこにある?見当たらないんだよね。
Yコネクト外したコネクタを使うのかな?
0748774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 15:47:09.88ID:+/3qAHQt
>>747
その通りでYコネクトのCCU取り外してからそこに接続する
今回はABSとFI共通になってるけど6ピンに変更されてるからサブハーネスが必要
0749774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 16:30:39.93ID:of6smN2S
>>748
ありがとう
やっぱそうか、6ピン変換買うわ
0750774RR
垢版 |
2021/09/01(水) 11:02:24.61ID:ns65cLM+
>>733
いや新型のレビューで
唯一の不満点みたいな感じだった
0751774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 07:49:27.04ID:P8oJjLit
そうか、すまん
0752774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 21:08:27.20ID:xeuNKAJ/
>>750
トッサンの動画やね

彼の動画は参考になる。
0753774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 10:45:22.09ID:mqMXwcX9
ミドルかロングスクリーンとナックルバイザーでお勧めないですか?
0754774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 11:24:24.61
プーチのロングスクリーン
0755774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 12:25:14.43ID:+T+Y5CGj
>>753
ただでさえ燃費悪いのにスクリーン付けるともっと燃費悪くなるぞ
0756774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 12:37:06.30ID:3fTTw8to
>>753
ワールドウォーク
0757774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 14:11:13.47ID:nCio7OFm
ナックルバイザーとかオッサン臭え
0758774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:03:42.50ID:mqMXwcX9
>>754

ありがじゅ〜🍔
いいですね
問題はお値段が(T-T)
0759774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:09:10.49ID:mqMXwcX9
>>755
買う前はもっと燃費いいと夢見てました
実際は通勤往復60kmくらいで燃費は32km/lでした
快適で楽しいスクーターですね
0760774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:12:04.09ID:mqMXwcX9
>>756

ありがじゅ〜🍔
これもよさそうですね
問題はクリアが欲しいんです(切実)
0761774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:13:13.57ID:mqMXwcX9
>>757

おっさんなので寒さ対策は必要なんです
0762774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:32:02.97ID:f1151JHV
いちいちレスを分けて連投すんな
あと全レス厨でググれ
0763774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 16:56:45.00ID:NRb1SkmX
うるさいよ、バカ
0764774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 17:44:37.68ID:mqMXwcX9
優しくないな
0765774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 17:53:39.61ID:OpXtn6pK
一瞬連投の人がキレたのかと思ったけど違ったのかw
0766774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 18:46:02.01ID:VBrb1uCH
NMAX買うか悩み中やーずっとマニュアルしか乗っていなかったから馴染めるかな
0767774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 18:46:37.75ID:E5BVk9SS
>>761
そんならハンドルカバーでいいじゃん
0768774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 21:03:59.19
>>761
俺はハンドルカバー付けるつもり
0769774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 21:45:47.41ID:mqMXwcX9
ハンドルカバーは操作しづらくなるから嫌い
0770774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 23:28:20.81ID:NRb1SkmX
ハンドルカバーってミトンみたいなやつ?
0771774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 23:36:23.60ID:6TutUIBK
>>766
何のバイクから乗り換え検討してるかは知らんが

マニュアル車からの乗り換えだと、ベルトドライブの寿命の短さがまず気になるだろうね。
チェーンドライブは定期的なメンテナンスが必要だが30000km以上使える。
しかしNMAXのVベルトは12000kmを越えたあたりで一度点検交換が必要になるため
月1000kmくらい乗る人は1年に1回ペースで駆動系の全交換メンテが必要になるのがネックになるかもね

原付二種のVベルト自体、元々あまり寿命の長い部品ではないが
NMAXはその中でもVベルトの寿命は短い傾向がある
0772774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 00:15:36.11ID:deBznpJT
平均的なマニュアル車のバイクと比べてNmaxはホイール径が小さいのも難点だな
ホイール径が13インチしかない上にタイヤも低扁平なので
とにかく乗り心地が悪い。
路面のガタガタを敏感に拾うので
乗り心地もガタガタしてリラックスして乗れない。
そして小径ホイール&低扁平タイヤという最悪の組み合わせのせいでハンドルを轍に取られやすいおまけつき
0773774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 00:25:11.12ID:a8zGrqLW
>>771
普通に乗ってれば2万キロ大丈夫だけどな
1万2千で交換とかどこ情報?見たことないわ
0775774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 00:42:23.47ID:z/LJTjEk
>>766
俺からのアドバイスだけど
NMAXはヘッドライトがマジで暗いから
冬場の朝出勤や夕方の帰宅時間はかなり怖い
これは後から変えられないので
レンタルとかでちゃんと確認しないと後悔する
0776774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 00:50:45.85ID:a8zGrqLW
>>774
すまんけどこれが1万3千キロのソースある?写真だけ見せられてもわからん
走行状況や積載量でハードコンディションになってたのか
これが摩耗限度まで行ってるのかってのが気になるんだけど
0777774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 06:55:41.34
>>774
指黒いな
かなり磨耗してるがどんな走り方したんだ
0778774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 07:00:45.32
>>769
じゃあ自分で探して好きなの付けなさい
0779774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 07:04:49.89ID:d8pC8t9Q
>>774
せめてノギスで幅寸見せてくれよ。
判断できない
0780774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 07:50:30.50ID:Fo2oSLvS
>>769
ハンドルカバー付けたことないだろ
付けたこと無い奴に限って転んだ時に手が抜けたくて危険とか
操作し辛いとか言うけど、そんな事はない
0781774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 10:00:38.85ID:MIIQgN/z
>>774
画像上の幅を比べてみたが左右を比べると4ミリ程違うね
0782774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 12:45:21.01ID:TXBcvDdS
>>766
NMAXはバッテリー1個2万円するけど大丈夫?

2種スクーターの例外にもれず
NMAXのバッテリーも3年を過ぎた頃から寿命がくるんだけど
何故かNMAXは変な型番のバッテリーを採用していて
世界でNMAXとトリシティしか使ってない型番なので生産数が少なく高価

互換バッテリーも無い(探せば安いものもあるのはあるが、選べるほど選択肢がない。というか1社しか発売してない)

あとエンジンの発電が150W/5000rpmしかないので
冬はバッテリーから電熱装備の電源を取れない。
というかUSBソケットさえ付いてない。
0783774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:04:11.30ID:7HAnKHwh
>>782
うぜえ仕様www
0784774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:07:58.48ID:1wFvo7Ij
>>782
ユアサTTZ7Vが5千円ちょっとで売ってるよ
ご存知ない?
電熱装備って何?グリップヒーター?ジャケット?
アクセサリー電源と3口分岐がなんのために設定されてると思ってるの?
0785774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:27:21.41ID:BW4DbBbj
>>778

ぴえん


>>780

たまにレバーに当たるんだよね
転んだ時は平気なんじゃない?
しらんけど


>>782.

アレレおかしいな
標準装備のシガーソケットと
opでつけられるUSBソケットの立場はどこに?
0786774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:37:10.95ID:1wFvo7Ij
>>785
未だに旧型の話してるし新型出たこと知らないんだろ
0787774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:57:18.27ID:TXBcvDdS
2種スクーターでは当たり前になってきたUSBソケットさえ標準装備されてねーって話してんのに
いつまでもウジウジナヨナヨ言うな
0788774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 14:21:16.31ID:1wFvo7Ij
>>787
お前が話してたのはバッテリーの話だろ
そもそも12vソケット付いてるけどな
0789774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 14:56:50.49ID:TXBcvDdS
電気関係の話だったからついでに出しただけだよ
あと俺が言ってるのは「USBソケット」な 文字見える?日本語読める?大丈夫?
0790774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 15:22:25.49ID:1wFvo7Ij
>>789
わかっとるよ
USB使いたければ変換器差し込めばいいだけだろ
2本使えるし
0791774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 16:47:18.63ID:7DHIamUl
>>766
シートは薄くてクッション性が悪いし一度に1時間以上乗るのはケツが痛くて苦痛だぜ 気を付けろ
0792774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:37:58.21ID:kotgErkF
少し前まで論戦の中心だったRサスだけど、台湾オク見てたらインドネシア仕様の
リザーブタンク付き純正Rサス売ってたわ
製造してるのはKYBで価格は3500NT$(日本円で約14000円ほど)

>>787
純正でUSBの充電コネクターあるから買って付け替えればいいよ
1個500NT$以下だから
0793774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:34:43.72ID:Ec3RYYYU
Nmaxは収納も狭くてフルフェイスは逆さまにしないと入らないし
フルフェイス1個入るのがやっと程度の容量なの何とかしてほしい
0794774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:52:55.67ID:BRN4k1wg
燃費が悪いくせにタンク容量は6.6L(新型は7.1L)しかないのが厭 給油がダルい
0795774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 23:00:02.38
>>791
どんな貧弱なケツなんだ
0796774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 23:11:46.29ID:BRN4k1wg
Nmaxの乗り心地やケツが痛くなるのはNmaxのインプレでは定評あるぞ
0797774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 23:42:36.73ID:07fSXXWB
質問です!NMAXってキック付けれますか?
0798774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:02:28.47ID:ajOsQf8h
付けられません
発売から5年以上経ちますがどこのメーカーからも発売されません
0799774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:21:10.02ID:qKiZIL7S
>>766
どんなMT車から乗り換えるの?

NMAXはケツがデカくてカウルの端を引っ掛けやすいのも通勤使用では最大の欠点かな
リアカウルの形が四角くて出っ張ってるのでトラックの荷台とかによく引っ掛けるからすり抜けに向かない
気を付けてね
0800774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:23:58.00ID:1bLN0Qg6
>>797
インジェクション車にキックスターター付けてどうなる?
バッテリーが弱ってセルが回らない程度ならかかる可能性もあるが、
完全に死亡してたら無意味やぞ。
0801774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:30:39.78ID:lcwPWYRK
>>799
お前まだそれ言ってんのかw
ほんと頭悪そうだからもうやめとけって
0802774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:36:17.05ID:TxEXSDrf
>>900
普段からキックを使えばバッテリーの負担が減って寿命が延びる
原付の常識やが
0803774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:36:29.61ID:TxEXSDrf
安価ミス >>800
0804774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 00:50:47.82ID:/fr68cBw
>>802
FIになって始動性上がってから変わらんよ
普通に乗ってれば3年の交換時期まで問題なく使える
とうかまだそんな考え方のやついるんだな
0805774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 08:07:25.38ID:6aZROLTa
そろそろ扁平率いいだすぞ。
0807774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 10:14:12.26ID:De4rVe0/
>>804
セルの消費電力の負担がでかいのはFIもキャブ車も変わらないよ
セルの消費電力を抑えればバッテリーの負担が減るのは常識
0808774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 10:36:53.34ID:De4rVe0/
今度はどんな論点すり替えをしてくるかな
0809774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 10:39:20.72ID:ARVeZnFU
>>807
消費電力は同じでも始動時間が違うからバッテリーに対する負担は変わってくるよ
始動環境にもよるから一概には言えないけど少しの差でも長期間で見ると大きく影響してくる
0810774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 10:46:16.44ID:De4rVe0/
始動時間は車種ごとに違うけどセルの消費電力がバッテリーに大きな負担となっていることは変わらないよ
0811774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 11:00:49.82ID:x83ZPF3A
そもそも設計通りの負荷だから気にせず使えばいいと思うよ
気になるなら簡単にアクセス出来るんだから補充電すればいいし
それも嫌なら原1乗ってればいいと思うよ!
0812774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 11:47:22.42ID:/H2wkgtX
Nmaxはキック後付けセット出てないのか(´・ω・`)
0813774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 12:32:45.53ID:UR2l7JQf
>>787

USBソケットの耐用回数は1500回なんやで

現場からは以上です
0814774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 12:32:50.71ID:UR2l7JQf
>>787

USBソケットの耐用回数は1500回なんやで

現場からは以上です
0815774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 12:49:34.67ID:ARVeZnFU
>>810
うんだから負担になったところで充電されるから問題ないの
0816774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 13:09:23.71ID:BZVa9Hkk
>>815
大きな充放電は無いなら無いに越したことはないやで
セルキック併用式のバイクはキックでエンジンかけた方がバッテリー長持ちするのは常識や
0817774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 13:23:47.42ID:x83ZPF3A
その通り、バッテリーの寿命を伸ばすには満タン充電のまま使わない方がいいのは間違い無いし、キックあるならセルモーターよりは電気使わないのは当然なんだけど
キック無い設計の容量だから気にしなくていいよって話
セルでかかりにくいとかなら早めに修理行った方がいいよ
0818774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 13:28:26.34ID:ARVeZnFU
>>816
言いたいことはわかるけどそれで長持ちしたところで何年使うの?常に充放電繰り返してるんだから交換時期が3年なんだよ
普通に使ってれば交換目安来る前に上がらないよって話
というか上がったのは見たことない
0819774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 14:20:30.39ID:IGZXzomR
NMAXは純正バッテリーが1個2万円する上に互換バッテリーが売ってないんだよなあ

そもそも純正バッテリーの型番がマイナーすぎてもホームセンターやバイク用品店でさえ売ってない
0820774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 14:56:18.72ID:IfAJ3nDz
たかが消耗品の1つくらいで大袈裟な

それくらいの出費が苦痛なら他の乗った方がいいよ
0821774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:22.40ID:5Z2a4Itg
>>799
そんな事いったらミラーが一番気になる所だろ
0822774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 19:44:04.48ID:UR2l7JQf
ミラーはあまり気にならないけれど

問題はアイドリングストップ
よくバグるし要らないと思うんだ
何でつけたがるか意味わからん
0823774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 20:06:54.11ID:sddtnaKp
>>766です
みなさんレスありがとうございます、今はホーネット250です。運転が楽そうなのと足をゆったりと置けそうなので良いなと思っています、まずはレンタルしてみようと思います
0824774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 20:36:05.69ID:SiKSrnhs
気にしなくていいぞ
これから買おうとしている人へのアドバイス風を装って
Nmaxの欠陥を吹き込んでるヤマハアンチがいるだけだから
0825774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 20:38:46.15ID:SiKSrnhs
あ ちなみに

>>823
Nmaxは割とチビ専用のサイズ感なので
身長170以上あると足元は窮屈だぞ
ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

足もあまり伸ばせない

ハンドルが遠いのでシートの後ろの方に座って足を伸ばすことも出来ないので注意
0826774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 09:51:09.41ID:tgluULsZ
バッテリーネタで盛り上がっているところ申し訳ない.....

買ってから長い間レジャーでしか乗ってなかったんだけど、
先日初めて雨上がりに乗った。

皆がスクートスマートを大絶賛してる理由が分かったわ。
あのタイヤやばいな。俺大昔カートやってたときスリックタイヤでレースをスタートしたら、
途中で大雨になってカートのレースはタイヤ交換なんてないからそのままスリックで走ったけど、
まさにあの感覚だったわ。
0827774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 12:07:10.02ID:z3MTrj2p
あのー、タイヤが滑るシチュエーション教えてくれる?まず直線では滑らない。車線変更程度でも滑らない。交差点で曲がる時、白線の上や工事の鉄板、まぁ後者はほぼないが滑る可能性はある。アクセル開けながだと、滑る。全閉だとすべりにくい。どういうシチュエーションで滑ってんのか知りたい。
0828774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 13:38:53.64ID:tgluULsZ
>>827
貴方のその疑問、俺自身もそう思ってた。「何を大袈裟な!」と....

ふつうに片側1車線の峠道でなった。
晴れならブレーキングして寝かせて40〜50kmくらいで余裕で回るところ、
まずブレーキの減速Gが頼りない感じで嫌な予感がした。なので多目に減速して30kmくらいまで
落としてしてから寝かし始めたのにフロントがズルズル滑った。旋回中もズルズル。
0829774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 15:03:03.10ID:rJ2kwWSu
グリップ限界が低い上に唐突に滑るからタチが悪い
ドライでも白線の上は気を使うくらい

限界付近が分かりやすくて、滑りだしがマイルドなら面白いけどな
0830774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 17:45:30.75ID:1yNMMaPO
PCXは良いよなあ
最初からシティグリップ履いてるから
グリップも乗り心地も上だもんなぁ
0831774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 21:54:00.33ID:tK92t/o2
ホンダは初期型PCXのIRCタイヤが酷評すぎて学習したからな
なおNmax
0832774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 00:49:47.87ID:Ce7Gme2Z
新型NMAXのブレーキって何ポッド?
さすがに旧型みたいに1ポッドのままじゃないよね?
0833774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 07:05:30.04ID:YtJbyOVy
手抜きだから前後とも片押し1ポットキャリパーのままだよ
だからブレーキの反応にダイレクト感がないし初動のタッチがラグい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況