他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/
専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/
Moto Map
http://www.motomap.net/
前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608525562/
探検
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/30(水) 19:23:52.76ID:v8XENdE9
2021/06/30(水) 19:24:43.34ID:v8XENdE9
乙
2021/06/30(水) 19:48:34.57ID:N9YagOMT
保守しろって
4774RR
2021/06/30(水) 19:56:22.71ID:cybNWduj >>1
乙でほす
乙でほす
2021/06/30(水) 20:08:49.36ID:3BseZDoJ
よよ
2021/06/30(水) 20:10:21.21ID:3BseZDoJ
油
2021/06/30(水) 20:10:38.41ID:v8XENdE9
油
10774RR
2021/06/30(水) 20:49:16.27ID:QuDNoG91 てん
11774RR
2021/06/30(水) 20:49:33.38ID:QuDNoG91 11₩
12774RR
2021/06/30(水) 20:57:58.39ID:9wObrk0l 12元
13774RR
2021/06/30(水) 20:58:15.52ID:9wObrk0l 13元
14774RR
2021/06/30(水) 20:58:30.74ID:9wObrk0l 14元
15774RR
2021/06/30(水) 20:58:47.14ID:9wObrk0l 15元
16774RR
2021/06/30(水) 20:59:06.90ID:9wObrk0l 16元
17774RR
2021/06/30(水) 20:59:53.77ID:9wObrk0l 17元
18774RR
2021/06/30(水) 21:00:09.92ID:9wObrk0l 18元
19774RR
2021/06/30(水) 21:05:01.88ID:9wObrk0l 19元
21774RR
2021/06/30(水) 21:07:28.82ID:3BseZDoJ 保守あり!
22774RR
2021/06/30(水) 22:01:14.08ID:mpTZzRm0 Vストロームォ乙
23774RR
2021/07/01(木) 18:01:17.63ID:WZYaJwWm モードCで平均燃費 26.7km/L 出た
燃費良さに びっくらぽん!
燃費良さに びっくらぽん!
24774RR
2021/07/01(木) 18:35:21.81ID:suA4Drg6 モードで燃費って変わるの?
ちなみに荷物満載のBモードで24Km/lくらいですか
ちなみに荷物満載のBモードで24Km/lくらいですか
25774RR
2021/07/01(木) 18:46:10.40ID:1Yk9c1SI 燃費のために我慢して走るなんて人生とバイクの無駄だよねー
26774RR
2021/07/01(木) 18:49:05.34ID:nOtZ+wdw27774RR
2021/07/01(木) 19:14:24.46ID:VVO6Ikaw 2015年式、23区内で燃費には一切配慮しないで乗ってて17〜8km/L
28774RR
2021/07/01(木) 20:12:42.09ID:6UhkyJjH 人生無駄だと切り捨てられたけど燃費24-26間でとっても楽しく走れてます2014年式
29774RR
2021/07/02(金) 04:50:41.10ID:6jmBcxOC 特別燃費を気にして走っている訳ではないが思った以上の数値が出たら嬉しいよね
30774RR
2021/07/02(金) 06:18:56.17ID:DvBomd39 ハイオク仕様なの?
32774RR
2021/07/02(金) 13:22:16.22ID:uzsAKr45 アホな加速とかなしで28q/ℓ行きますね
驚きの燃費です
驚きの燃費です
33774RR
2021/07/02(金) 19:13:22.39ID:4VBhIWeW まだ少年の頃に乗っていた某2stが燃費7q/Lくらいだったのは苦い思い出
34774RR
2021/07/02(金) 19:43:50.27ID:2H2SoFwo 1050はハイオク指定なのです
昔乗ってたジムニーが軽自動車のくせに8km/l
1050XTは特に気にしないで普通に乗ってても23km/l前後走ってくれるいい子
昔乗ってたジムニーが軽自動車のくせに8km/l
1050XTは特に気にしないで普通に乗ってても23km/l前後走ってくれるいい子
35774RR
2021/07/03(土) 08:22:03.74ID:UU2slhkm いま新車買ったら納車待ち長いですかね
36774RR
2021/07/03(土) 10:46:41.70ID:1poVbtwm イエローは余ってるはず
37774RR
2021/07/03(土) 11:11:21.48ID:x5c8yvn2 イエローなら去年の色の方角吹っ切れてて良かった
今年のはなんかニコイチ車両感が…
バロンで去年の売れ残りがフェスタ車として出てれば狙い目かも
今年のはなんかニコイチ車両感が…
バロンで去年の売れ残りがフェスタ車として出てれば狙い目かも
38774RR
2021/07/03(土) 12:10:23.89ID:kp3bRwkY 去年のイエローが良かったのにもう残ってないって言われたから今年のイエロー注文した
39774RR
2021/07/03(土) 15:59:48.82ID:lk5BuOGj なんだかんだ言って赤白が一番人気無い説
40774RR
2021/07/03(土) 16:32:46.36ID:od8v5w+C 行きつけのバロンの人も言ってたけどの2020モデルのフェスタ車ならまだ在庫大量にあるよ。デモ車と言いつつ店頭在庫のほとんどが対象だと思う。
どんだけ大量に仕入れてるんだよって話w
2021の新車を定価で買うぐらいなら128万円の2020モデルの在庫買った方が得だと思うけどね。
どんだけ大量に仕入れてるんだよって話w
2021の新車を定価で買うぐらいなら128万円の2020モデルの在庫買った方が得だと思うけどね。
41774RR
2021/07/03(土) 18:35:34.51ID:ohr1ilcj42774RR
2021/07/03(土) 18:48:24.06ID:MlluHF7F 俺も黒を買ったんだけど汚れまくって茶色になっっちゃた
43774RR
2021/07/03(土) 19:14:34.96ID:io55HD0g 赤白はなんだかんだ一番人気に見えるが
44774RR
2021/07/03(土) 22:45:10.35ID:lk5BuOGj そう言われてるけどねぇって俺も赤白買ったけど
だけど今まですれ違った1050で赤白が1台もいなんだよね
だけど今まですれ違った1050で赤白が1台もいなんだよね
45774RR
2021/07/04(日) 05:48:09.71ID:SNNITWXW やっぱりイエローを選んで正解だった
キレイだし見栄えする
キレイだし見栄えする
46774RR
2021/07/05(月) 17:43:53.85ID:C93uH0M2 つまり全色買ってそろえれば良いってことか
48774RR
2021/07/06(火) 06:57:58.70ID:KVH9Ibes ヤフオクとかに出てるUSヨシムラのマフラーって、やっぱりうるさいんですかね〜?
49774RR
2021/07/06(火) 11:31:08.39ID:YXMYwDNI 今時うるさいマフラー付けていきがってる奴誌ねだよね
50774RR
2021/07/06(火) 11:50:37.71ID:AlIXA+eM 騒音マフラー知恵遅れ
51774RR
2021/07/06(火) 11:58:47.31ID:hVivGGBO このバイク、マフラー変えたところで何か性能変わる?
音量は変わらず5kg軽くなるアップマフラーとかだったら欲しいけど
音量は変わらず5kg軽くなるアップマフラーとかだったら欲しいけど
52774RR
2021/07/06(火) 12:16:42.22ID:ThoO3gPR 公道不可だから、日本のヨシムラよりは少しうるさい位だと思う。
俺はツーブラ付けてるけどこれも公道不可。
だけど爆音とかではない。
俺はツーブラ付けてるけどこれも公道不可。
だけど爆音とかではない。
53774RR
2021/07/06(火) 14:51:42.40ID:yJZF7HCP You Tubeで林道走行中オイルキャップ溶けて白煙吹き出す動画見たけどリッターで林道走行って無茶なのかな
54774RR
2021/07/06(火) 18:42:08.39ID:Rin450Za どういう状況・・??
少々のガレでも普通に走れるよ、
タイヤはアナキーアドベンチャークラス履いたほういいけど。
少々のガレでも普通に走れるよ、
タイヤはアナキーアドベンチャークラス履いたほういいけど。
55774RR
2021/07/06(火) 19:24:57.78ID:AUxiIgYS ブログ見てきた、『本来メーカーとしては想定していない未舗装路を低速で走行を続けた為、エンジン温度が高くなり溶けてしまったのではないか』だって
56774RR
2021/07/06(火) 19:54:08.89ID:rvM6QHHG やばいなw
オイルフィラーキャップが溶けるなんて聞いたことないぞ。
いくら想定外の走行だとしてもあの程度の林道走行はリッター云々は関係ないだろうに。
素材不良か構造的な欠陥があるのかとか疑ってしまうレベル。
オイルフィラーキャップが溶けるなんて聞いたことないぞ。
いくら想定外の走行だとしてもあの程度の林道走行はリッター云々は関係ないだろうに。
素材不良か構造的な欠陥があるのかとか疑ってしまうレベル。
57774RR
2021/07/06(火) 22:09:47.64ID:1UmkK0hy 言うても20km位は出てるでしょ。
こわ。
こわ。
58774RR
2021/07/07(水) 01:14:41.00ID:EbxOEn6x 動画見たけど、半クラの使い過ぎが原因で
クラッチディスクが焼けたんじゃないかな?
エンジン止めたら煙もすぐ止まったしね
ブレーキディスクと同じで熱くなるのも早いが冷めるのも早い
クラッチディスクが焼けたんじゃないかな?
エンジン止めたら煙もすぐ止まったしね
ブレーキディスクと同じで熱くなるのも早いが冷めるのも早い
59774RR
2021/07/07(水) 09:47:19.68ID:pJoM6B+g 2020型から水冷オイルクーラーが追加されたのはそのためか
60774RR
2021/07/07(水) 15:30:31.77ID:PRRepaSV どなたの動画?
61774RR
2021/07/07(水) 20:10:45.77ID:NNYk6oa7 俺もその動画お勧めに出てきたんで見た翌日にアルミのオイルフィラーキャップ買ってきた
62774RR
2021/07/08(木) 10:34:47.80ID:EiDAxMmi いやいや、あんなペース普通。
なのに、そんな加熱するか・・??
b0-a9UjbY2I
なのに、そんな加熱するか・・??
b0-a9UjbY2I
63774RR
2021/07/08(木) 11:26:11.12ID:aCojZDuk オイルが規定量より少なかったとか?
64774RR
2021/07/08(木) 12:26:50.56ID:RNrZkXho アドベンチャーなんだからダート走っちゃダメだろw
65774RR
2021/07/08(木) 17:54:02.32ID:GGVYqsX4 2014年モデルで新車の時からダート走り回ってるけど、大きなトラブルは無いけどなぁ。
個人的には頑丈なイメージしかないんだが。
個人的には頑丈なイメージしかないんだが。
66774RR
2021/07/08(木) 18:43:49.20ID:p734YPuG たしかに右のキンタマは熱い
67774RR
2021/07/08(木) 19:51:07.73ID:078MmYJB メーカーが想定しないって宣言しちゃったなら仕方ないね
68774RR
2021/07/08(木) 23:22:18.10ID:nCRbXkG5 2014以降車でリヤスプロケをハイギヤ化してる人いますか?
いたら感想聞きたく!
いたら感想聞きたく!
69774RR
2021/07/09(金) 07:15:11.83ID:O99PCs5E Vストに限らずオイルフィラーキャップ溶かす人は昔から稀にいる
どうしたらなるのかはよく解らないけど(笑)
心配ならアルミのキャップに変えれば良い
どうしたらなるのかはよく解らないけど(笑)
心配ならアルミのキャップに変えれば良い
70774RR
2021/07/09(金) 08:18:15.26ID:Ol1weevm どういう理屈で溶けるんだろう
7258
2021/07/09(金) 09:29:52.48ID:Ua77K0a7 水温は正常みたいだったから油温もそこまで上がってないと思うので
クラッチ冷却追いつかないほど酷使
↓
クラッチディスクが超高温になる
↓
ディスクに接触してるオイルが気化する
↓
気化したオイル(高温状態)がエンジン内部に溜まってキャップを溶かし出る
↓
バイク止めてクラッチも冷えて気化もすぐに止まる
エンジンオイル自体が高温になってたらエンジン止めてもしばらく白煙出る
クラッチ冷却追いつかないほど酷使
↓
クラッチディスクが超高温になる
↓
ディスクに接触してるオイルが気化する
↓
気化したオイル(高温状態)がエンジン内部に溜まってキャップを溶かし出る
↓
バイク止めてクラッチも冷えて気化もすぐに止まる
エンジンオイル自体が高温になってたらエンジン止めてもしばらく白煙出る
73774RR
2021/07/10(土) 08:23:39.83ID:RoyJj6d6 L4乗りやねんけど、この程度で煙り吹いとったら函岳なんて行かれへんやろか…
誰か美深→加須美峠→函岳→加須美峠→歌登→風烈風の順でロングダート、フルパニアで走った事ある人おる?
誰か美深→加須美峠→函岳→加須美峠→歌登→風烈風の順でロングダート、フルパニアで走った事ある人おる?
74774RR
2021/07/10(土) 08:33:12.53ID:Cexv2+uR 急に関連ない話突っ込んできて気持ち悪い
75774RR
2021/07/10(土) 10:03:20.62ID:hi/GXGOS 文体もキモい
76774RR
2021/07/10(土) 10:20:16.00ID:MjP7smW0 美深をベースにして箱は置いていけよ。
77774RR
2021/07/10(土) 14:43:05.26ID:D25m6CAU フウレップには行かなかったけど大規模林道ならA41で通過したよ
荷物下ろした方が楽だったなーとは思うけど特別邪魔な感じもしない
荷物下ろした方が楽だったなーとは思うけど特別邪魔な感じもしない
79774RR
2021/07/10(土) 20:07:26.02ID:/RDdYBf/ そうだよ
純正パニア+リアtrk52n、タンデムシートに荷物満載
純正パニア+リアtrk52n、タンデムシートに荷物満載
80774RR
2021/07/10(土) 20:27:29.75ID:FPefe2qS 強者現る。
俺の腕だとブイスト1000フルパニアで函岳は無理だな。
でもv-max1200でなら函岳行けたし岩間温泉まで行けたよ。
俺の腕だとブイスト1000フルパニアで函岳は無理だな。
でもv-max1200でなら函岳行けたし岩間温泉まで行けたよ。
81774RR
2021/07/11(日) 03:03:58.61ID:Q50mhBv6 サービスリマインダーリセット用の専用工具配線買ったけど、これ晒したらスズキから怒られるかな
83774RR
2021/07/11(日) 18:24:58.70ID:XAR06V3a ヘルメットロックがムカつく!
使いづらいから延長するためにワイヤー買っちまっただろw
使いづらいから延長するためにワイヤー買っちまっただろw
84774RR
2021/07/11(日) 18:44:15.12ID:78UsZk0S85774RR
2021/07/12(月) 11:49:47.65ID:YjR8WlAK ネイキッドから乗り換えたけど、
このバイク、メッシュジャケット着てても全然風が通らないね
このバイク、メッシュジャケット着てても全然風が通らないね
86774RR
2021/07/12(月) 12:22:06.66ID:QNAdZqDD 風除けが付いてるからね
87774RR
2021/07/12(月) 15:39:00.74ID:3R3xzE0S ウィンドシールドがことのほか優秀すぎる
前に乗っていたフルカウルよりも格段に効いているw
前に乗っていたフルカウルよりも格段に効いているw
88774RR
2021/07/12(月) 15:41:16.98ID:iBVh+qOg Giviのエアフローつけてるけど真夏は上の可動部取り外しちゃう
89774RR
2021/07/12(月) 21:54:41.26ID:B19a6vEG ドラレコ付けたいと思って電源どこから取ろうかなとシート下を物色していて
白色のカプラーが気にかかった。どこかで見た記憶のあるようなカプラー。
外してテスターでチェック。ナンバー灯、左右ウインカーのカプラーだ。
故障診断コネクタらしきカプラー。
キタコの電源取り出しハーネスが使える?と思った。
この電源取り出しハーネスは故障診断コネクタに接続し電源を取り出すもので
ありV-strom1050は適合外。ちなみにV-strom1050の故障診断コネクタは赤色
に変更されている。
購入し配線先がクロスされてないか全てテスターでチェック。見事使えた。
ACCのラインはナンバー灯。アースはナンバー灯のアースだった。
純正配線をキズ付ける事無く使えたので良かった。
白色のカプラーが気にかかった。どこかで見た記憶のあるようなカプラー。
外してテスターでチェック。ナンバー灯、左右ウインカーのカプラーだ。
故障診断コネクタらしきカプラー。
キタコの電源取り出しハーネスが使える?と思った。
この電源取り出しハーネスは故障診断コネクタに接続し電源を取り出すもので
ありV-strom1050は適合外。ちなみにV-strom1050の故障診断コネクタは赤色
に変更されている。
購入し配線先がクロスされてないか全てテスターでチェック。見事使えた。
ACCのラインはナンバー灯。アースはナンバー灯のアースだった。
純正配線をキズ付ける事無く使えたので良かった。
90774RR
2021/07/12(月) 22:55:23.75ID:UecP0bHs91774RR
2021/07/12(月) 22:56:05.49ID:UecP0bHs 2020式
92774RR
2021/07/14(水) 10:40:23.16ID:nq43zvzk たしかXT標準装備シガソケ用のコネクタがブラブラしていたような
93774RR
2021/07/14(水) 13:41:45.52ID:pyQjYgOV 2014年式メーターパネルのシガーソケットはグラグラ。
94774RR
2021/07/14(水) 14:07:29.17ID:XnSSyGI/ 1050の20年に合う重いバーエンドってありますか
M6のやつならいけるのかな
M6のやつならいけるのかな
95774RR
2021/07/15(木) 06:06:35.78ID:He4X96PD97774RR
2021/07/18(日) 23:10:25.78ID:Ji3ISuVG98774RR
2021/07/19(月) 12:38:40.23ID:XWGUFzFy XTのスポークってスチールかな?やっぱりマメにメンテナンスしないと錆びるのかな
99774RR
2021/07/19(月) 14:46:51.22ID:L4Lv3QS4101774RR
2021/07/19(月) 16:03:29.35ID:nB+GARrZ102774RR
2021/07/19(月) 16:23:06.37ID:W5W83a+i 先日納車して1050xt乗ってますが、膝が結構窮屈なのでシートを上げたのですが、もう少し足りないです
純正のワイドオフロードフットレストってノーマルよりステップ位置下がりますか?
同じ悩み持ってる方おられますかね。慣れるしかないのかな。
ちなみに当方177センチで踵浮いてます
いいバイクなのでもっと快適に乗りたい
純正のワイドオフロードフットレストってノーマルよりステップ位置下がりますか?
同じ悩み持ってる方おられますかね。慣れるしかないのかな。
ちなみに当方177センチで踵浮いてます
いいバイクなのでもっと快適に乗りたい
103774RR
2021/07/19(月) 16:55:44.23ID:9/PALn1t 写真に−20って書いてあるから下げる方に調整しろがあるっぽい。他にはSw-motechは15mmなはず。おれは25mmくらい下げてたけど結構な違和感で戻しちゃったよ。膝は楽になったけど。あと、ペダルが調整幅があるかはみておいた方がいいかもね。
https://store.suzukicycles.com/p/wide-footrest/accessories_adventure_v-strom-1050
https://store.suzukicycles.com/p/wide-footrest/accessories_adventure_v-strom-1050
104774RR
2021/07/20(火) 00:51:47.08ID:4jwfhoFs いまだ納車したっていうやつはそういうギャグなのか本当にバイク屋さんなのかどっちだろう
105774RR
2021/07/20(火) 02:09:58.73ID:ZT2KFl6s ただのバカ、アホ、ノータリンって奴に違いない。
107774RR
2021/07/20(火) 03:07:06.51ID:ITyulYBc 納車した、された問題の何がそこまで琴線に触れるのか分からないわ
108774RR
2021/07/20(火) 07:09:23.43ID:UhMC/a3v109774RR
2021/07/20(火) 07:19:25.80ID:o7iOwLLs ネットに慣れた頃のはしかのようなものです
110774RR
2021/07/20(火) 07:54:17.94ID:h6QMWd2i >>108
付けてたのはこれ。アメリカのフォーラムでは定番みたい。
https://www.adventuretech.biz/footpeg-and-control-lowering-kit.html
付けてたのはこれ。アメリカのフォーラムでは定番みたい。
https://www.adventuretech.biz/footpeg-and-control-lowering-kit.html
112774RR
2021/07/20(火) 14:28:39.85ID:8Wfc9fNf 2017の新車をバロンで買いました。50万引き!
安さに釣られて買ったけど、現車も見ずに契約w
足が届くか心配
650はかかと浮くけど届いたのよね
安さに釣られて買ったけど、現車も見ずに契約w
足が届くか心配
650はかかと浮くけど届いたのよね
113774RR
2021/07/20(火) 19:19:14.00ID:ZhIFnl8M 新車141万から50万円引き・・・ヒェッ
社外フルパニアとかLEDヘッドライト化とかなんでもできるな
650とは足付き感は違うと思うけどヘーキヘーキ
社外フルパニアとかLEDヘッドライト化とかなんでもできるな
650とは足付き感は違うと思うけどヘーキヘーキ
114774RR
2021/07/21(水) 01:26:35.90ID:70EoMOzG115774RR
2021/07/21(水) 08:14:21.53ID:BEJrXycH 4年も寝かせてたってのもすごいな
つか4年も売れなかったVスト…
つか4年も売れなかったVスト…
116774RR
2021/07/21(水) 11:08:42.36ID:hX544MFG マジか来年650に乗り換えようと思ってたのに、1000より足つき悪いのか。
117774RR
2021/07/21(水) 11:55:40.74ID:Mx+bHNIa 2型ならまだしも、現行650が1000より足つき悪いなんてことはあり得ねーわ
聞きかじりのイメージで語りすぎ
聞きかじりのイメージで語りすぎ
119774RR
2021/07/22(木) 14:22:05.32ID:RPL8xSYM 純正のローシート
お尻痛くなりますか?
硬いイメージしか無いから
お尻痛くなりますか?
硬いイメージしか無いから
120774RR
2021/07/22(木) 18:08:22.13ID:fwMAn0sK ガストンライエ乗りすればシート高なんて気にしなくてもいいだろうに
122774RR
2021/07/22(木) 23:37:30.00ID:s6WSS4GL123774RR
2021/07/23(金) 00:49:36.50ID:O5GD7oMM124774RR
2021/07/23(金) 11:51:44.49ID:ZTXWRMLx 結局はリンクでローダウンが良いって事ですね?
125774RR
2021/07/23(金) 12:44:13.98ID:XnSbg+Hv 曲がりにくくなるし、コーナーでステップすぐ擦るし、スタンド立ち気味になる。
色々妥協や対策しないといけない。
色々妥協や対策しないといけない。
126774RR
2021/07/23(金) 13:36:25.46ID:gFHfJQle 足があまり長くないのでハイシート入れた後でデイトナのローダウンリンク入れてみました
結果、足付きは改善されたもののコーナーリングが悪化したりセンタースタンドが上がらなくなったのでノーマルに戻しました
結果、足付きは改善されたもののコーナーリングが悪化したりセンタースタンドが上がらなくなったのでノーマルに戻しました
127774RR
2021/07/23(金) 14:36:28.02ID:OSaI48AG ローダウンするとセンタースタンドはかなり重くなるよね
128774RR
2021/07/24(土) 10:55:08.61ID:TXUIMwMf 何cm下げたいか。
1cmなら厚底靴でカバーできる。
2-4cmなら、シート加工屋さんへ。
5cm以上なら、ローダウンリンク・ショートスタンド・フロント突き出しで。
(個人の感想)
1cmなら厚底靴でカバーできる。
2-4cmなら、シート加工屋さんへ。
5cm以上なら、ローダウンリンク・ショートスタンド・フロント突き出しで。
(個人の感想)
129774RR
2021/07/24(土) 16:36:41.27ID:vu0js8GJ 二郎に通うという選択肢もあるな
130774RR
2021/07/24(土) 17:15:30.65ID:sllQVT8r そろそろ点火プラグ替えようかとおもうけどオススメある?(安い意味で)
131774RR
2021/07/24(土) 22:36:51.12ID:ODZYBeEN 炎天下で8時間ほど乗ってたら右足のふくらはぎの辺りがチリチリ痛いような熱いような感じがしてきたんだが水冷でも後ろの方が熱くなるのかね
132774RR
2021/07/24(土) 22:40:09.18ID:VEDJTqUG >>131
回り込む排熱があるみたいだよね、右はエキパイの取り回しもあって理解できたけど左も火傷したみたいになってて驚いた
回り込む排熱があるみたいだよね、右はエキパイの取り回しもあって理解できたけど左も火傷したみたいになってて驚いた
133774RR
2021/07/24(土) 22:56:23.98ID:ODZYBeEN そうなんだ
今度から炎天下は休憩多めにしよう
今度から炎天下は休憩多めにしよう
134774RR
2021/07/25(日) 05:56:23.05ID:gnukQdOw 夏場は疲れてなくても必ず1時間ごとに休憩して水分摂ったりしたほうがいいよ
俺の実体験上、それちゃんとやっといたら41℃までは戦える
俺の実体験上、それちゃんとやっといたら41℃までは戦える
136774RR
2021/07/25(日) 08:41:43.21ID:VAi2MA57 41℃は流石にエアコンの前から動きたくねぇ
137774RR
2021/07/25(日) 14:32:10.23ID:/HmsT0Y0 エアコン(高速、バイパス)ですねわかります
138774RR
2021/07/25(日) 18:31:22.66ID:kSL8b94b 真夏の炎天下の大渋滞と聞いただけで背筋が凍る。
139774RR
2021/07/25(日) 18:38:38.55ID:pXvRShke 真夏の炎天下 暑そう
背筋が凍る 寒そう
どっちやねん!
背筋が凍る 寒そう
どっちやねん!
140774RR
2021/07/26(月) 18:20:18.51ID:eRzFKTw3 頭痛が痛い的な?
ただ[背筋が凍る]を現代的に言えば、
ドン引きみたいなもんじゃね?
ただ[背筋が凍る]を現代的に言えば、
ドン引きみたいなもんじゃね?
141774RR
2021/07/26(月) 19:07:18.78ID:nI8YAiZ6 ドン引きじゃなくガクブルだろ。
142774RR
2021/07/26(月) 19:10:59.99ID:NdRnvinE タマヒュン
143774RR
2021/07/26(月) 20:28:54.60ID:qmVPvZMv チェーンを520にダウンコンバートしてる人はコマ数は116ですか?
耐久性落ちるって聞いてるけど、それ以上に得られるメリットが多いからダウンしたいですね。
耐久性落ちるって聞いてるけど、それ以上に得られるメリットが多いからダウンしたいですね。
145774RR
2021/07/27(火) 00:50:34.70ID:kXg4b/9p 内心やるって決めてるけどもっと情報は欲しい
色々突っ込まれるのが恐いので予防線を張っている
そういう心理
色々突っ込まれるのが恐いので予防線を張っている
そういう心理
146774RR
2021/07/27(火) 10:31:29.42ID:oFKFCwSZ >>143
チェーンは520、525、530でピッチは同じだからリンク数は変わらない。
つか、リンク数が変わるならスプロケ交換も必須となる。
しかし、こんな初歩的な知識もないのに何故チェーンサイズを落とそうとするのか?
メーカーが緻密な計算を行い、過酷なテストを行って適切なサイズを決めてるのに。
逆にその理由が知りたいわ
チェーンは520、525、530でピッチは同じだからリンク数は変わらない。
つか、リンク数が変わるならスプロケ交換も必須となる。
しかし、こんな初歩的な知識もないのに何故チェーンサイズを落とそうとするのか?
メーカーが緻密な計算を行い、過酷なテストを行って適切なサイズを決めてるのに。
逆にその理由が知りたいわ
147774RR
2021/07/27(火) 10:36:29.56ID:4IjhiKEa 安全マージンと耐久性を削ってでも燃費が3割位良くなるのならば自分もダウンコンバートしてみたいw
148774RR
2021/07/27(火) 11:17:58.07ID:XMGsQB7Y シート固くて尻痛すぎてキツイ。
シート加工か、ゲルザブみたいなクッションをつけるか悩む。
シート加工か、ゲルザブみたいなクッションをつけるか悩む。
149774RR
2021/07/27(火) 13:09:52.68ID:NjVn/W+b 520にすると軽くなるから、
立ちごけ防止に降りて取り回すのが億劫じゃなくなる。
降りて取り回すのが嫌だから、無理して乗ったまま狭いとこでUターンかますからコケる。
狭い林道で、乗ったままor降りてフロントフォークの反動でバックして切り返すとかも地味にやりやすくなる。
RKゴールド520+サンスターだけど、耐久性はややガレ林道いろいろ走っててチェーン切れ、スプロケの異常摩耗とかもなしです。
立ちごけ防止に降りて取り回すのが億劫じゃなくなる。
降りて取り回すのが嫌だから、無理して乗ったまま狭いとこでUターンかますからコケる。
狭い林道で、乗ったままor降りてフロントフォークの反動でバックして切り返すとかも地味にやりやすくなる。
RKゴールド520+サンスターだけど、耐久性はややガレ林道いろいろ走っててチェーン切れ、スプロケの異常摩耗とかもなしです。
151774RR
2021/07/27(火) 14:20:21.86ID:Vwy9mBZN プラシーボかと
153774RR
2021/07/27(火) 16:36:39.54ID:eLG7mAl4 ミニモトとかだと変わるかもしれないけどリッタークラスだとどうなん?
154774RR
2021/07/27(火) 20:25:25.63ID:M7t+3AdC157774RR
2021/07/28(水) 20:57:14.21ID:+Ifouj49 やだ・・・そんなに責めないで・・・////
158774RR
2021/07/29(木) 06:44:37.24ID:vsIFNORW リヤバンク真ん中のプラグがびしょびしょだった・・・・
バイクカバーかけっぱなのが原因か
バイクカバーかけっぱなのが原因か
160774RR
2021/07/29(木) 07:28:11.44ID:HUz3ycdN っ[ツインスパーク]
リアバンク側がバイクカバーのせいで湿るってのは理解できない どういうこと?
リアバンク側がバイクカバーのせいで湿るってのは理解できない どういうこと?
161774RR
2021/07/29(木) 07:34:36.21ID:y8qiSM6l 不良品だから返品したほうがいい
販売店で思いっきりキレてみては?
販売店で思いっきりキレてみては?
162774RR
2021/07/29(木) 11:58:25.88ID:wXalmUAN スズキ「仕様です」
163774RR
2021/07/29(木) 13:23:15.97ID:BOoBDywo 高校生の頃乗ってたBANDIT400がプラグの所が何故かいつも水浸しになっていたのを思い出した。
164774RR
2021/07/29(木) 16:51:00.10ID:631LSFkc ネコのおしっこ
165774RR
2021/07/29(木) 18:01:30.37ID:Kprn37HR166774RR
2021/07/29(木) 21:51:20.18ID:y8qiSM6l アルミスプロケをスチールに戻した
このバイクのキャラ的に2万km弱はすぐ来ちゃう
このバイクのキャラ的に2万km弱はすぐ来ちゃう
167774RR
2021/07/30(金) 09:08:00.98ID:7fJYEPBF 今年の2月にVスト購入し、
半年ほどのお付き合いでしたが、この度Vストを降りることにしました。
みなさんお世話になりました。
半年ほどのお付き合いでしたが、この度Vストを降りることにしました。
みなさんお世話になりました。
168774RR
2021/07/30(金) 12:05:39.36ID:40ijHVNC 早すぎて草
169774RR
2021/07/30(金) 12:12:34.64ID:Ib1Kyc5M 足短いのに無理して買うから
170774RR
2021/07/30(金) 12:54:06.28ID:9gb1nKFr あ?
二度と来んなよな。
二度と来んなよな。
171774RR
2021/07/30(金) 13:10:24.03ID:cSND9Xls まあまあ、手放す理由は人それぞれだから。合わないのであれば手放す時期は早い方がいいし。
172774RR
2021/07/30(金) 13:17:20.32ID:7fJYEPBF やっぱ半年は早すぎですよねw
自分的にも最短での乗り換えになりました
個人的にフロント19インチはやっぱフィーリングが合わないなと思っての乗り換えです
ちなみにVスト程度のシート高なら両足はかかとまでベッタリですよw
自分的にも最短での乗り換えになりました
個人的にフロント19インチはやっぱフィーリングが合わないなと思っての乗り換えです
ちなみにVスト程度のシート高なら両足はかかとまでベッタリですよw
173774RR
2021/07/30(金) 14:36:16.23ID:+HX0cF5x >>172
なるほど。足つき云々ではなくハンドリングが合わなかったって事ね
それは「F17インチの車両と比較して」って事なのかな?
自分はF17インチのアドベンチャータイプを試乗して、チンタラ走ってる時のセルフステアが多めの感じになじめなくてF19インチのVスト選んだ
(ペース上げれば17インチの方がいいけど、車両の性格と合わないと感じた)
ちょっと気になるのでもし良かったら合わない感じを教えて欲しい
なるほど。足つき云々ではなくハンドリングが合わなかったって事ね
それは「F17インチの車両と比較して」って事なのかな?
自分はF17インチのアドベンチャータイプを試乗して、チンタラ走ってる時のセルフステアが多めの感じになじめなくてF19インチのVスト選んだ
(ペース上げれば17インチの方がいいけど、車両の性格と合わないと感じた)
ちょっと気になるのでもし良かったら合わない感じを教えて欲しい
174774RR
2021/07/30(金) 14:39:43.14ID:nEkVI8RI175774RR
2021/07/30(金) 15:04:48.21ID:7fJYEPBF いちおう試乗はしたんですけどね
試乗の時は「こういうのも面白いかも」と感じて衝動買い
やはり最低でも一日レンタルくらいしないとわからないもんですね
>>173
17インチと比べて大味なハンドリングだなと感じたのも大きいですが、大人しめのエンジンフィーリングも好みに合ってなかったです
アクセルに対してリニアに反応しない、大味なハンドリングと相まって、自分が思うバイクの疾走感が感じられなかった
けどそれがVストのキャラなんでしょうけどね
>車両の性格と合わないと感じた
同感です
じゃあなんでVスト買ったんだ!と突っ込まれそうですがw
試乗の時は「こういうのも面白いかも」と感じて衝動買い
やはり最低でも一日レンタルくらいしないとわからないもんですね
>>173
17インチと比べて大味なハンドリングだなと感じたのも大きいですが、大人しめのエンジンフィーリングも好みに合ってなかったです
アクセルに対してリニアに反応しない、大味なハンドリングと相まって、自分が思うバイクの疾走感が感じられなかった
けどそれがVストのキャラなんでしょうけどね
>車両の性格と合わないと感じた
同感です
じゃあなんでVスト買ったんだ!と突っ込まれそうですがw
176774RR
2021/07/30(金) 15:08:44.83ID:VQQ5Cv0b 逆も然りだもんな。おれも17インチSS系乗ると要らねーって思っちゃう。スタイルがあるからねー
177774RR
2021/07/30(金) 16:38:08.47ID:+HX0cF5x >>175
ご丁寧にどうもですm(_ _)m
ハンドリングとエンジンフィールね…エンジンは確かにわかる希ガスw
自分のは2014年式だけど、極低回転域はスカスカ→2500rpm辺りから急激にトルク立ち上がって4000rpm辺りはモリモリ→5000rpm超えると回るけど糞づまり感酷いもんなぁ
650が全域にわたってキレイにパワー・トルクが立ち上がるのに対して1000はクセ強過ぎ
でも自分は足回りやブレーキがしっかりしてるからエンジンに目をつぶってVスト1000乗ってる感じかな
今度は自分に合ったバイクにめぐり合うとイイですね
でもって乗り換えても偶にはVストの事を思い出してやって下さい(´;ω;`)
ご丁寧にどうもですm(_ _)m
ハンドリングとエンジンフィールね…エンジンは確かにわかる希ガスw
自分のは2014年式だけど、極低回転域はスカスカ→2500rpm辺りから急激にトルク立ち上がって4000rpm辺りはモリモリ→5000rpm超えると回るけど糞づまり感酷いもんなぁ
650が全域にわたってキレイにパワー・トルクが立ち上がるのに対して1000はクセ強過ぎ
でも自分は足回りやブレーキがしっかりしてるからエンジンに目をつぶってVスト1000乗ってる感じかな
今度は自分に合ったバイクにめぐり合うとイイですね
でもって乗り換えても偶にはVストの事を思い出してやって下さい(´;ω;`)
178774RR
2021/07/30(金) 17:45:14.10ID:0SXtZXp+ >>175
乗り換えですか。
もしかして乗り換え先はversys1000とか最近のtracer9とかですか?
わっしは1050と某17インチツアラーとの2台持ちだけど、vストさんは高速道路とツーリング全般がほんま楽ですわ。
日帰りで1000km近く走っても余裕ですもん。
でも長く乗ってるとこのエンジンフィールはだれてきて飽きてくるというのはありますね。
ワインディングもおもんないし。
でも別のバイクでツーリングしてるとまたvストに乗りたくなるんですよ。こいつで旅がしたいって。
あなたも絶対また乗りたくなってきますよ!
増車すればよかったのに。
乗り換えですか。
もしかして乗り換え先はversys1000とか最近のtracer9とかですか?
わっしは1050と某17インチツアラーとの2台持ちだけど、vストさんは高速道路とツーリング全般がほんま楽ですわ。
日帰りで1000km近く走っても余裕ですもん。
でも長く乗ってるとこのエンジンフィールはだれてきて飽きてくるというのはありますね。
ワインディングもおもんないし。
でも別のバイクでツーリングしてるとまたvストに乗りたくなるんですよ。こいつで旅がしたいって。
あなたも絶対また乗りたくなってきますよ!
増車すればよかったのに。
179774RR
2021/07/30(金) 18:51:59.02ID:iXuhX7mX180774RR
2021/07/30(金) 22:07:24.64ID:kyabJFrR181774RR
2021/07/30(金) 23:44:36.55ID:+HX0cF5x182774RR
2021/07/31(土) 07:01:36.57ID:7b2WSwrp183774RR
2021/07/31(土) 12:59:17.90ID:55ElB2AP 2014年Vスト1000
https://i.imgur.com/UgrApnT.jpg
走行中にFIランプが赤点灯、メーター部にFI表示が点滅
ネット説明書はスズキ公式では見られなくなってしまったが
19年式の同挙動の場合は燃料噴射装置の異常らしい
https://i.imgur.com/NKpkK4A.jpg
何か情報あります?
https://i.imgur.com/UgrApnT.jpg
走行中にFIランプが赤点灯、メーター部にFI表示が点滅
ネット説明書はスズキ公式では見られなくなってしまったが
19年式の同挙動の場合は燃料噴射装置の異常らしい
https://i.imgur.com/NKpkK4A.jpg
何か情報あります?
184774RR
2021/07/31(土) 13:45:00.80ID:VdCGMXEK バイク屋もってきなよ
185774RR
2021/07/31(土) 13:48:45.81ID:bTruFZhL >>183
同意見。バイク屋でエラーコード拾わないとわからないよ。自分でやるならAmazonの中華OBD2スキャナ使うとか。
同意見。バイク屋でエラーコード拾わないとわからないよ。自分でやるならAmazonの中華OBD2スキャナ使うとか。
186774RR
2021/07/31(土) 14:25:37.13ID:IVlnVTcV バッフル抜いたらメッチャいい音になったけど、低速トルクがスッカスカでクソになったゾ…
187183
2021/07/31(土) 15:55:57.82ID:55ElB2AP 1時間ほど休ませたら警告は消えた
ロングツーリング中につき、帰ったら診断が受けられらように店に連絡したよ
ありがとう
ロングツーリング中につき、帰ったら診断が受けられらように店に連絡したよ
ありがとう
188774RR
2021/07/31(土) 18:08:35.92ID:BS6FdbXv 1050XTモードAにしたら4000手前くらいからモリモリくる
189774RR
2021/08/01(日) 15:08:36.89ID:lUcf46SY190774RR
2021/08/01(日) 15:36:15.96ID:q54JqBmz 情報ありがとう
俺のVストも10万キロ目前、その手の不調が出てもおかしくないよね、念頭に入れておきます
俺のVストも10万キロ目前、その手の不調が出てもおかしくないよね、念頭に入れておきます
191774RR
2021/08/02(月) 11:33:28.98ID:Ha57RoUB 補助灯?フォグランプ?みたいなのあった方がいいのかな?
使いどころがあるのなら付けたいんだけどどうなんだろう。
使いどころがあるのなら付けたいんだけどどうなんだろう。
193774RR
2021/08/02(月) 12:13:45.44ID:AIPkiIpK 深夜の未舗装林道ではワイドに照らしてくれて助かる。
194774RR
2021/08/02(月) 12:33:26.80ID:5rUC1AvX 日暮れ後の峠で助かるけど、DRLとしての効果が大きいよ。クルマの強引な右折とかなくなる。
195774RR
2021/08/02(月) 13:14:29.49ID:n5YF5Qdm 田舎で街灯がないところは、フォグ無しでは…
196774RR
2021/08/02(月) 13:26:13.94ID:l4yUKExp フォグはバンク中は役に立たないからなぁ
197774RR
2021/08/02(月) 15:12:44.13ID:VC8qJnGF コーナリングでバンクさせてる時こそフォグの配光がありがたいと実感できると思うんだが
198774RR
2021/08/02(月) 15:30:23.45ID:AIPkiIpK 林道はとにかく明るい方がいいが、殆どUターン並の九十九折ガーブが続く高原道路なんかだとフォグより頭に付けるヘッドライトが欲しいな。
199774RR
2021/08/03(火) 00:25:44.36ID:x71XeCu3 ヘッドライトがハロゲンとLEDじゃフォグのありがたみも変わるけどね
201774RR
2021/08/03(火) 08:04:10.92ID:WDfEbNJz フォグはコーナーリングランプの代用にはならないね
ヘルメットにライト装着を何回も妄想してる
ヘルメットにライト装着を何回も妄想してる
202774RR
2021/08/03(火) 08:35:55.06ID:/6Xc2JRt オイルとフィルターの交換工賃が5500円ってことでしょ。フィルター込みとしても工賃高いよな。
204774RR
2021/08/03(火) 09:29:18.77ID:+yxTy3Ye ラジエター脇左右、シート下左右。
ダウンLED COBライト(白)つけてるわ。
トンネルではUFOみたいだと言われる。
ダウンLED COBライト(白)つけてるわ。
トンネルではUFOみたいだと言われる。
205774RR
2021/08/03(火) 09:38:05.40ID:+u2glABj シート下?どんなんだか想像つかん
206774RR
2021/08/03(火) 09:45:53.41ID:lREDJCGy 夜間のコーナーで、最大バンク角まで倒さないと曲がれないような
コーナースピードを出さない自分は、フォグの恩恵を実感しています。
コーナースピードを出さない自分は、フォグの恩恵を実感しています。
207774RR
2021/08/03(火) 11:17:14.12ID:qmckKOLM ヘルメットにちょんまげみたいにライト付けるのが
漆黒の闇を走るのには最適だと思う、
問題は人里で恥ずかしいこと
漆黒の闇を走るのには最適だと思う、
問題は人里で恥ずかしいこと
208774RR
2021/08/03(火) 11:59:42.49ID:+yxTy3Ye209774RR
2021/08/03(火) 12:14:35.05ID:hiZkYTv2210774RR
2021/08/03(火) 20:15:21.15ID:iwT7MAzp 1000ルーメン以上200m先を照射できるヘッデン程度なら普通に売ってるよ
211774RR
2021/08/04(水) 11:54:53.04ID:GKIraMzC 最近から乗り始めたんだけど
このバイク、エンブレが強くてギクシャクするのよねー
なにか対策ってありますか?
このバイク、エンブレが強くてギクシャクするのよねー
なにか対策ってありますか?
212774RR
2021/08/04(水) 12:01:31.11ID:ZEk0OW5Q 常にアクセル全開
214774RR
2021/08/04(水) 12:12:10.73ID:DqPn2aWH 回しすぎでしょそれ
216774RR
2021/08/04(水) 12:20:40.80ID:m2Q5U/4g217774RR
2021/08/04(水) 12:46:22.47ID:roJCpD51 前乗ってたパラツインより全然効かないと思って乗ってたが…
これで効いてる方なのか…(困惑)
抜けのいいマフラーに交換すればエンブレ全然効かなくなるゾ
これで効いてる方なのか…(困惑)
抜けのいいマフラーに交換すればエンブレ全然効かなくなるゾ
218774RR
2021/08/04(水) 13:51:49.42ID:GKIraMzC ブローバイの中間にワンウェイバルブみたいの入れれば良いみたいの聞いたんですが…
220774RR
2021/08/04(水) 15:25:40.28ID:UPJ2J/bU ずっと一速で走ってるとかじゃないのw
221774RR
2021/08/04(水) 15:44:22.15ID:x7Mfshoa 田舎の爺さんの軽トラかよ
222774RR
2021/08/04(水) 17:08:07.81ID:YaeC8xMx これで効いてる方なのか…(困惑)
↑
ちょっと笑っちゃった
↑
ちょっと笑っちゃった
223774RR
2021/08/04(水) 18:57:04.33ID:UpFyz8J8 >>211
どうしても何とかしたい(エンブレを弱くしたい)人は、
KTMの内圧コントロールバルブ(4,000円ぐらい)を使う人が多い。
装着したらそれで終わりじゃなく、時々、掃除しないといけないけど。
どうしても何とかしたい(エンブレを弱くしたい)人は、
KTMの内圧コントロールバルブ(4,000円ぐらい)を使う人が多い。
装着したらそれで終わりじゃなく、時々、掃除しないといけないけど。
224774RR
2021/08/05(木) 05:37:22.41ID:rbZFbPJh ETCを書き換えてもらうとか
225774RR
2021/08/05(木) 12:22:57.78ID:WyVA/9TD つ・・・つられない・・・ゾ
226774RR
2021/08/05(木) 18:36:27.54ID:Pmqk+EEI そういえばETCを取り付ける時にショップの言いなりでETC2を買わされたんだけど
よくよく考えてみたらバイクの場合まったくいいこと無いよね
騙されてつられて高い金取られただけだった。。。
よくよく考えてみたらバイクの場合まったくいいこと無いよね
騙されてつられて高い金取られただけだった。。。
228774RR
2021/08/05(木) 19:53:06.42ID:k04/AOm7 赤男爵でETC2じゃなくても大丈夫ですよって言われたんで安い方付けた
229774RR
2021/08/05(木) 20:31:21.81ID:Ho3G9CpH アンテナインジケーター別体は1.0しかないんだよね
230774RR
2021/08/05(木) 20:40:34.85ID:Jkxgg0uh 1.5があるだ
231507
2021/08/06(金) 07:20:55.32ID:/+Zxz7JW >>211
ブースタープラグ付けてみたら?
ブースタープラグ付けてみたら?
232774RR
2021/08/06(金) 07:26:57.24ID:xDa1aSDs このバイクのエンブレは速度制御が楽に出来るから好きな点の一つですわ。
乗り方で全然印象違うんだな。ちなみにブープラつけっぱで車検問題ない。
乗り方で全然印象違うんだな。ちなみにブープラつけっぱで車検問題ない。
233774RR
2021/08/06(金) 21:25:50.88ID:WUAKxsMF234774RR
2021/08/08(日) 17:57:29.11ID:dsWMVPqO ETCも昨今の半導体不足で全然納期わからんな
235774RR
2021/08/09(月) 02:44:22.71ID:nC1ceQUH 質問です
1050XTにGIVIのサイドケースTRK33Nを付けようと思うのですが、パニアステーって、KAPPAのって互換性ありますかね?
1050XTにGIVIのサイドケースTRK33Nを付けようと思うのですが、パニアステーって、KAPPAのって互換性ありますかね?
236774RR
2021/08/09(月) 11:32:25.32ID:TeTENed0 佐多岬行ってみたけど、バイクはほとんどいなかった。
237774RR
2021/08/10(火) 23:26:56.96ID:8AoDQebx 今日初めて赤白見たわ。かっこいいな。
238774RR
2021/08/11(水) 00:31:31.61ID:Glr+58iz もう二週間乗ってない
週末も雨予報
週末も雨予報
239774RR
2021/08/12(木) 15:23:10.33ID:1gLSdFce オイルドレンパッキン(ドレンワッシャー)の品番って分かりませんかね?
パーツリスト見てもどれがドレンボルトとワッシャーか分からなくて…
パーツリスト見てもどれがドレンボルトとワッシャーか分からなくて…
240774RR
2021/08/12(木) 17:04:30.70ID:hdABNgQc あんたスズキ初めてかい
241774RR
2021/08/12(木) 18:22:18.02ID:72eelZ75 09168-14004
モノタロウ 24949374
モノタロウでいつも、
他のついでに買ってる
モノタロウ 24949374
モノタロウでいつも、
他のついでに買ってる
242774RR
2021/08/12(木) 20:51:46.11ID:1gLSdFce >>241
パーツリスト検索したら09168-14004がヒットせず、1400"2"がヒットしました
Amazonでは14004が売っておらず14002が売ってたんで、そっち買います
ありがとうございます
パーツリスト検索したら09168-14004がヒットせず、1400"2"がヒットしました
Amazonでは14004が売っておらず14002が売ってたんで、そっち買います
ありがとうございます
243774RR
2021/08/13(金) 00:49:29.80ID:V5lBbN4s オラはそういうのストレートで買ってるな。
244774RR
2021/08/13(金) 18:58:31.67ID:b/eMY4Hj 近所のライコへ行ったら2〜3枚入りで200円だったかな
歩いても行けるアストロへ行ったら20枚以上入って1000円もしなかった
歩いても行けるアストロへ行ったら20枚以上入って1000円もしなかった
245774RR
2021/08/13(金) 19:53:22.85ID:wCZkGuGQ amazonなら一枚55円でした
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFSRN2K/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFSRN2K/
246774RR
2021/08/13(金) 21:00:57.46ID:9n7YNhRc M14の銅ワッシャー
247774RR
2021/08/14(土) 11:14:11.00ID:ykAC5Zff サービスリマインダーのコネクタってリアシート下の赤いコネクタですか?
249774RR
2021/08/16(月) 14:54:39.89ID:6qWGGAwl250774RR
2021/08/16(月) 15:24:29.64ID:hSo7w27T コネクタはSDSタイプじゃないの?
251774RR
2021/08/16(月) 15:31:39.63ID:9Wi34F71252774RR
2021/08/16(月) 18:40:45.41ID:VbD5ea3r 3回目の車検受けてきた
15000円で釣りが来た
15000円で釣りが来た
253774RR
2021/08/16(月) 21:13:12.57ID:6qWGGAwl >>250,251
ありがとう。現行のはコネクタが変わってるみたいで、どうすれば変換できるかの情報が見つからないんですよね…
ありがとう。現行のはコネクタが変わってるみたいで、どうすれば変換できるかの情報が見つからないんですよね…
254774RR
2021/08/17(火) 16:27:12.25ID:9sp1YPXN ヒルホールドシステムって便利なんだろうけど起動したためしがない
どの程度の傾斜で発動するんです?
どの程度の傾斜で発動するんです?
255774RR
2021/08/17(火) 17:37:49.31ID:rgC7Wn/2 俺も作動したのを見たことが無い、かなりの急斜面でも・・・
設定ミスじゃないかと確認したけど異常なし
6軸IMUって結構いい加減なのかもしれん
設定ミスじゃないかと確認したけど異常なし
6軸IMUって結構いい加減なのかもしれん
256774RR
2021/08/17(火) 20:59:05.53ID:F9rTc1NI 坂道でブレーキをグッと強くかけたら作動したよ
257774RR
2021/08/18(水) 09:45:31.38ID:8gwzwVgZ 1050xtのナックルガード外して乗るなら構造変更届出さなあかんかね?
258774RR
2021/08/18(水) 10:01:08.80ID:bMqLHrqs ナックルガードなら大丈夫だよ。ハンドル自体の変更はが±2cm超変わるなら要構造変更。
259774RR
2021/08/18(水) 12:06:56.40ID:nc+p8yie ナックルガードはOKなのね〜ありがとうございます!
質問続きで申し訳ないんだけど、無印との11kgの差ってどこからくるのか教えて頂きたく!
質問続きで申し訳ないんだけど、無印との11kgの差ってどこからくるのか教えて頂きたく!
260774RR
2021/08/18(水) 12:10:30.06ID:tb+fm426 主にエンジンガードとスポークホイールだと思うよ
261774RR
2021/08/18(水) 14:06:43.28ID:nc+p8yie ありがとうございます。
ホイールは意外でした。スポークの方が重いんですね。
ホイールは意外でした。スポークの方が重いんですね。
262774RR
2021/08/18(水) 17:53:00.42ID:79oLvbdY >260
センタースタンドも重いよ
センタースタンドも重いよ
263774RR
2021/08/18(水) 20:03:17.68ID:YjM4soDP センスタ、エンジンガード、LEDライト
俺が1000買うときオプションで付けたものが1050では全部標準で付いてるんだもんな〜
俺が1000買うときオプションで付けたものが1050では全部標準で付いてるんだもんな〜
265774RR
2021/08/19(木) 18:14:41.85ID:NMx7XuXK 乗ってる人が痩せるのがいいと思うの
266774RR
2021/08/19(木) 22:53:54.81ID:4QuDeTb3267774RR
2021/08/20(金) 00:22:09.54ID:BK9GnePy 軽く踏んでもブレーキは効くからね
もっと踏み込めば効くけどなかなか気付かないw
もっと踏み込めば効くけどなかなか気付かないw
268254
2021/08/20(金) 05:00:23.22ID:2W8ACs7+ みなさんありがとうございます
強くかけるがコツなんですね
やってみます!
説明書にも書いておいてほしかったです
強くかけるがコツなんですね
やってみます!
説明書にも書いておいてほしかったです
269774RR
2021/08/20(金) 11:36:09.25ID:SCbYGacw 四輪のオートホールドもグッと踏み込まないとかからないしね
あれほんと便利
あれほんと便利
270774RR
2021/08/21(土) 20:41:16.51ID:G1uOV7uv ngc-japanのオカルトパーツ付けてる人いる?
あんまり高くないし付けてみるかな。
あんまり高くないし付けてみるかな。
272774RR
2021/08/22(日) 21:58:03.60ID:oVo/o8Og 静電気対策?
車だとアルミテープ貼ると結構変わったけど、バイクではあまり聞かないね
車だとアルミテープ貼ると結構変わったけど、バイクではあまり聞かないね
273774RR
2021/08/22(日) 22:07:06.05ID:FO9YxnWh パフォーマンスダンパーとかは効き目あるのかね
YAMAHAがメーカーの枠飛び越えて250用出してたと思うんだけど
YAMAHAがメーカーの枠飛び越えて250用出してたと思うんだけど
274774RR
2021/08/22(日) 22:23:21.45ID:6dGzWOVI 本当に信じてる人いるんだね
275774RR
2021/08/23(月) 00:06:26.61ID:H5c8RYoc 塗る進化剤ミスリル使わないとw
276774RR
2021/08/23(月) 11:39:03.06ID:+Ohi/Gmf パフォーマンスダンパーはセローに付けたけどはっきり効果あったよ
単なる補強じゃなくてダンパーだからある程度しなるから乗りにくいこともないけどしゃきっとする感じ
単なる補強じゃなくてダンパーだからある程度しなるから乗りにくいこともないけどしゃきっとする感じ
277774RR
2021/08/23(月) 11:56:45.93ID:R7hwLEN3 このバイク 右手がえらく痺れるけど、乗り方悪いの?
278774RR
2021/08/23(月) 12:14:41.29 セローのように元の剛性がプアなバイクのようにはハッキリとした差は感じられないのではないかと思ったり
281774RR
2021/08/23(月) 19:07:29.63ID:h1d8LWgV 漏電か?
282774RR
2021/08/24(火) 21:49:54.28ID:zLuX3O1/ オフ車は力を逃がすようにわざと柔く作ってある面があるからね
ガチガチに作ったらジャンプ一番どこか遠くへすっ飛ばされるか脊髄損傷で一生寝たきり
ガチガチに作ったらジャンプ一番どこか遠くへすっ飛ばされるか脊髄損傷で一生寝たきり
283774RR
2021/08/25(水) 12:37:16.22ID:DfmjhJ6Z Vストはオフ車じゃないし。
右手が痺れるのは、スロットルを握って力いれたままだからか?
なら、スロットルアシストを付けなされ。
握らなくとも、手を添えているだけでよくなるから。
右手が痺れるのは、スロットルを握って力いれたままだからか?
なら、スロットルアシストを付けなされ。
握らなくとも、手を添えているだけでよくなるから。
284774RR
2021/08/25(水) 12:44:05.99ID:zUd3zUQv クルコンついてるじゃん
285774RR
2021/08/25(水) 12:48:20.59ID:C+AlJ6rc 姿勢が悪くてハンドルに体重掛けてるんじゃね
もっと背筋伸ばしてハンドルを引っ張るような姿勢になれば痺れにくくなるはず
実際には引っ張るんじゃなくて腕に体重掛けないようにするんだけど
もっと背筋伸ばしてハンドルを引っ張るような姿勢になれば痺れにくくなるはず
実際には引っ張るんじゃなくて腕に体重掛けないようにするんだけど
286774RR
2021/08/25(水) 14:52:30.93ID:+IatstW4 特定の関節角度で起きる血行障害かも
287774RR
2021/08/25(水) 17:45:57.86ID:DfmjhJ6Z288774RR
2021/08/25(水) 20:43:41.44ID:5H1DkCWO スロットルアシスト使うようなシュチュエーションならクルコンでも同じ
街乗りにスロットルアシストなんて事故の元
田舎道だとクルコンが便利な時あるよ
スピードオーバーだけど快適
街乗りにスロットルアシストなんて事故の元
田舎道だとクルコンが便利な時あるよ
スピードオーバーだけど快適
289774RR
2021/08/25(水) 20:55:48.14ID:19dGrAhn 街なかや山道でも使える場面では使うよ。
状況判断すれば良いだけのこと。
状況判断すれば良いだけのこと。
290774RR
2021/08/25(水) 21:57:14.27ID:Wyy14Ojn291774RR
2021/08/26(木) 09:37:19.56ID:BPnWP1Qm 安くなった1000xtか1050xtどっちにしようか迷ってます
50万くらい差があるしなぁ
50万くらい差があるしなぁ
292774RR
2021/08/26(木) 09:53:16.32ID:ood/p4ln 悩んだらほかの要素は無視して見た目で選べば後悔が少ないと思う
293774RR
2021/08/26(木) 10:56:39.39ID:HQe0moQp 自分も同じように迷って1000を安く買ったけど、
しばらくしたらやっぱ新しいのが欲しくなってすぐ1050に買い替えた
余分な金使ってしまったけど後悔はしてない
これから買う人へのアドバイスとしては、コスパで選ばず本当に欲しいと思う方を買うべきってことかな
しばらくしたらやっぱ新しいのが欲しくなってすぐ1050に買い替えた
余分な金使ってしまったけど後悔はしてない
これから買う人へのアドバイスとしては、コスパで選ばず本当に欲しいと思う方を買うべきってことかな
294774RR
2021/08/26(木) 11:59:16.54ID:zKq4PYn2 買う理由が値段なら止めとけ、買わない理由が値段ならムリしてでも買え、
って格言があるからな、値段どうこうではなく本当に欲しい方を買うべきだ
って格言があるからな、値段どうこうではなく本当に欲しい方を買うべきだ
295774RR
2021/08/26(木) 12:06:48.90ID:buFuFX6e じゃあ1050xtかなー
見積もり行ってみまーす^_^
見積もり行ってみまーす^_^
297774RR
2021/08/26(木) 12:17:07.63ID:FOyC8+ZM 現ナマ100万持ってけ
298774RR
2021/08/26(木) 15:01:31.44ID:ltz/TBw+ スロットルアシスト付けっぱなしで、街乗りでも楽だよ
事故の元って、使って無い人の感覚ならそうなのかな
発進・加速時にガバ開けでもしない限り、
普通の乗り方だと、スロットルって、さほど大きく動かして無いからね
スロットルアシストは、スロットルを一定のまま
動かさないようにするものじゃないし
事故の元って、使って無い人の感覚ならそうなのかな
発進・加速時にガバ開けでもしない限り、
普通の乗り方だと、スロットルって、さほど大きく動かして無いからね
スロットルアシストは、スロットルを一定のまま
動かさないようにするものじゃないし
299774RR
2021/08/26(木) 15:14:04.98ID:0fEPplhg じぶんもスロットルアシスト(ほむせん)を長距離のとき付けるけど
握力使わずに手の平で開けること出来るので楽だわ
無論、街乗りじゃ使わんけど
握力使わずに手の平で開けること出来るので楽だわ
無論、街乗りじゃ使わんけど
300774RR
2021/08/26(木) 15:47:39.61ID:ltz/TBw+ イメージとしては、ドアノブ
丸いドアノブは、手で包み込むようにして捻って回す操作だけど、
レバー式のドアノブは、掌で下に引き下ろす操作。
操作範囲が大きく無ければ、本当に楽だわ。
丸いドアノブは、手で包み込むようにして捻って回す操作だけど、
レバー式のドアノブは、掌で下に引き下ろす操作。
操作範囲が大きく無ければ、本当に楽だわ。
301774RR
2021/08/26(木) 16:55:22.42ID:HQe0moQp 高速を一定速度で走るとき楽なのは
スロットルアシストか、アクセレータロック(洗濯ばさみタイプ)のどっちなんでしょう
スロットルアシストか、アクセレータロック(洗濯ばさみタイプ)のどっちなんでしょう
302774RR
2021/08/26(木) 17:00:21.11ID:XuMrgLYM >>301
グリップエンドをねじ止めするヤツが圧倒的に使いやすいと思うぞ、高いけど。Kaokoってやつ。中華コピー品も出てるみたい。
グリップエンドをねじ止めするヤツが圧倒的に使いやすいと思うぞ、高いけど。Kaokoってやつ。中華コピー品も出てるみたい。
303774RR
2021/08/26(木) 18:40:14.34ID:bTM/iKGu 握力を鍛えろよと
304774RR
2021/08/26(木) 18:45:39.24ID:sWvqCB1H この流れはそろそろクラッチ重すぎの話題か?w
305774RR
2021/08/26(木) 19:42:06.65ID:cW6O1HFG いや阻止
306774RR
2021/08/26(木) 19:59:01.59ID:w8PZfxZL307774RR
2021/08/26(木) 20:43:06.91ID:K0A3n4Hs 油圧クラッチなのに?
308774RR
2021/08/26(木) 21:06:37.75ID:bVBeZKXG 現行型の1050って排気デバイス付いてますか?
309774RR
2021/08/26(木) 23:12:05.73ID:d+DcX24S スリッパの恩恵だな
加速時はクラッチ板に張り付き、減速時は離れやすくなっててクラッチも輕いそうな
加速時はクラッチ板に張り付き、減速時は離れやすくなっててクラッチも輕いそうな
310774RR
2021/08/27(金) 09:03:19.74ID:j4+pfEYJ kaoko買おうかな。
付けてるのは純正のハンドルガード出し付けられるからな。
付けてるのは純正のハンドルガード出し付けられるからな。
311774RR
2021/08/27(金) 09:43:21.96ID:wWWYU2Z9 後付クルコン恐くね?
312774RR
2021/08/27(金) 09:45:26.72ID:Qr7Fk/qF メーターの気温計、HIって表示でファンが回ってた。
しばらくしたら下がったらしく50℃になってたw
今日もクソ暑い。五輪渋滞死ね。クソ迷惑。マジで死ね。
しばらくしたら下がったらしく50℃になってたw
今日もクソ暑い。五輪渋滞死ね。クソ迷惑。マジで死ね。
313774RR
2021/08/27(金) 12:59:04.00ID:HU/qBzkh 渋滞の中、独りしか乗っていない四輪が、
エアコン効かせてTV眺めているのには、
殺意が湧くか。
エアコン効かせてTV眺めているのには、
殺意が湧くか。
314774RR
2021/08/27(金) 13:11:05.60ID:xGnDWcN3 なんで?
315774RR
2021/08/27(金) 15:53:09.73ID:Tya93p+H316774RR
2021/08/27(金) 17:39:49.79ID:kxsnks7m スロットルアシスト使ってるときはほぼ条件反射のようにすぐクラッチ切ることが出来る。
けど不意に触ってしまって回転上がった時はまず何が起きているか認識するまでにスローモーションのような感じで時間がかかる。
ヘックション!とか大敵。
けど不意に触ってしまって回転上がった時はまず何が起きているか認識するまでにスローモーションのような感じで時間がかかる。
ヘックション!とか大敵。
317774RR
2021/08/27(金) 17:54:34.45ID:+ijR6KkV318774RR
2021/08/28(土) 02:15:54.02ID:5kY/A7DO ドアノブ状のやつは昔料金所で怖い目見てやめた
319774RR
2021/08/28(土) 06:57:58.21ID:6BXJ7IvQ そんなに『楽(らく)』したけりゃ車でも乗ってればいいのに…
320774RR
2021/08/28(土) 07:04:26.46ID:RHFK6oZP 大型スクリーンもフェアリングも楽に乗るためのもんだろ甘えんなってネイキッド乗りに言われそう
321774RR
2021/08/28(土) 07:58:25.89ID:C+8D/J+o そりゃおめぇマラソンランナーに「そんなに早く移動したいなら車に乗ればいいのに」っていうくらいナンセンスだぜ
323774RR
2021/08/28(土) 08:26:25.20ID:MdQKxTUW そもそもVスト選んだ時点で『楽したい』が頭のどこかにあったはず
324774RR
2021/08/28(土) 08:41:11.24ID:aXAkeQMk >『楽(らく)』
これになんの意味が
これになんの意味が
325774RR
2021/08/28(土) 11:34:10.47ID:O2N88cUI 楽したいじゃなくてバイクで楽して愉しみたいだから
326774RR
2021/08/28(土) 12:26:31.12ID:uOLVXvPY まぁ、たまにいるんだよ。自分が見てる世界が全てだと思い込んでいるタイプ。
幸せでもあり可哀想でもある。
幸せでもあり可哀想でもある。
327774RR
2021/08/28(土) 13:53:37.62ID:QYqmHZ2m そういう頭硬いジジイに気の利いた設備を体験させるとコロッと信者になるんだよ。
メーカーもやってて面白いポイントだろうね。
メーカーもやってて面白いポイントだろうね。
328774RR
2021/08/28(土) 22:46:44.33ID:8qggbBeB それでもVストは乗ってて楽しいよ
329774RR
2021/08/29(日) 11:09:57.16ID:mLDoUPl5 タイヤ交換(5セット目)とブレーキパッド交換の後、
低速でカンカンと変な音。速度上げると何やらカーッと。
タイヤが新しくなってロードノイズが大きい?
いやいや前セットと同じ、アナキーアドベンチャーで、
アナキー3の時より、はるかにロードノイズは小さかった。
点検すると、フロントフェンダーのボルトが1本、緩んでいた。
締め直したら音も消えた。
低速でカンカンと変な音。速度上げると何やらカーッと。
タイヤが新しくなってロードノイズが大きい?
いやいや前セットと同じ、アナキーアドベンチャーで、
アナキー3の時より、はるかにロードノイズは小さかった。
点検すると、フロントフェンダーのボルトが1本、緩んでいた。
締め直したら音も消えた。
330774RR
2021/08/29(日) 13:45:53.97ID:0NK1ytUP アナキーアドベンチャーいい?
オンオフのレポがあれば教えて欲しい
オンオフのレポがあれば教えて欲しい
331774RR
2021/08/29(日) 18:25:15.70ID:oNzYkZvW バイクが倒れそうになったので250オフのつもりでアクセル開けたらバイクが飛んでった
1050ccってすごいね
1050ccってすごいね
332774RR
2021/08/29(日) 18:32:41.31ID:fXujBwf8 >>330
おれには合わなかった。ハンドリングに癖あるね、パタンって倒れる感じ。オフは正直おれにはどのアドベンタイヤも違いが分からん。寿命はA40、ROAD5あたりより2割くらい長かったかな。
おれには合わなかった。ハンドリングに癖あるね、パタンって倒れる感じ。オフは正直おれにはどのアドベンタイヤも違いが分からん。寿命はA40、ROAD5あたりより2割くらい長かったかな。
333774RR
2021/08/29(日) 18:53:14.41ID:mLDoUPl5 >>330
アナキーアドベンチャーだけど、↑で言われた通り、
山が高い間は、倒れ込みが早い印象。
少し減ると、ちょうどいい感じ。
かなり減ると、倒れにくい感じ。
wet性能は、最初はかなりいい感じ。
でも、かなり減ってくると、急に限界が訪れる印象。
オフはフラットダート程度しか行かないけど、まあ、
急に弱気にならずとも、それなりのペースで走れはする。
wet性能が落ちたと思うところをライフの終わりと考えるなら、
アナキー3とライフは同程度かな。(乗り方次第だけど12,000-15,000km前後か)
アナキーアドベンチャーだけど、↑で言われた通り、
山が高い間は、倒れ込みが早い印象。
少し減ると、ちょうどいい感じ。
かなり減ると、倒れにくい感じ。
wet性能は、最初はかなりいい感じ。
でも、かなり減ってくると、急に限界が訪れる印象。
オフはフラットダート程度しか行かないけど、まあ、
急に弱気にならずとも、それなりのペースで走れはする。
wet性能が落ちたと思うところをライフの終わりと考えるなら、
アナキー3とライフは同程度かな。(乗り方次第だけど12,000-15,000km前後か)
335774RR
2021/08/29(日) 23:35:38.72ID:0NK1ytUP ありがとう、なかなか気にかかるインプレだなぁ
336774RR
2021/08/30(月) 05:06:27.68ID:/pIpcYsR atlasって言うスロットルロックの方が操作が楽そうでいいな。
337774RR
2021/08/30(月) 14:17:53.20ID:UtlKyetr 333 だけど
以前A40でその後、アナキー3 → アナキーアドベンチャー → アナキーアドベンチャー
の印象からすると、dryで真っ平らなアスファルトだけならA40。
それ以外は、全てミシュラン(アナキー3、アドベンチャー)が上と思う。
倒れ込みは、好き嫌いだから何とも言えないけど、
余程、山が減るまでは、wetもミシュランの方が上と思う。
A41がどれくらいかは知らないけど。
以前A40でその後、アナキー3 → アナキーアドベンチャー → アナキーアドベンチャー
の印象からすると、dryで真っ平らなアスファルトだけならA40。
それ以外は、全てミシュラン(アナキー3、アドベンチャー)が上と思う。
倒れ込みは、好き嫌いだから何とも言えないけど、
余程、山が減るまでは、wetもミシュランの方が上と思う。
A41がどれくらいかは知らないけど。
338774RR
2021/09/01(水) 12:40:46.53ID:jaJFvjNv クーケースのS48を取り付けたけど、ベースプレートとネジ穴の相性が悪く、ちょっと後ろ気味になった。
このキャリア意外と使いにくい。
やっぱり純正のプレートとケースが安心なのかな?
皆さんはどのボックスを使ってますか?
このキャリア意外と使いにくい。
やっぱり純正のプレートとケースが安心なのかな?
皆さんはどのボックスを使ってますか?
339774RR
2021/09/01(水) 16:10:59.12ID:zki1yRFN Motech TRAX EVO
340774RR
2021/09/01(水) 17:01:10.97ID:r2hakRop 純正だとキャリアの補強バーもついてくる
341774RR
2021/09/01(水) 19:23:31.05ID:KAsHlZtn >>338
標準装備キャリアにGiviのおまけで付いてくるベース付けてるよ。ボルト長足りないからホムセンで買ってきた。
標準装備キャリアにGiviのおまけで付いてくるベース付けてるよ。ボルト長足りないからホムセンで買ってきた。
342774RR
2021/09/02(木) 15:39:37.68ID:x+Zgo9Mw ダンロップのミックスツアーはゴーーてタイヤノイズがすごい。
穴キーアドベンではほとんどしやかったのに。
穴キーアドベンではほとんどしやかったのに。
343774RR
2021/09/02(木) 15:46:26.48ID:v9ifaFfP344774RR
2021/09/02(木) 18:09:29.57ID:2Kxj6Eqr Giviのシールド付けてたんだけど前が見えないから元に戻したよ
昼間ならすこぶる好調なんだけど夕暮後や雨天なんかだときつかった
高かったんだけど。
昼間ならすこぶる好調なんだけど夕暮後や雨天なんかだときつかった
高かったんだけど。
345774RR
2021/09/02(木) 21:02:47.46ID:hFMPht8v プーチも夏は暑いし夜の雨天時は恐怖を感じる。
346774RR
2021/09/03(金) 04:52:16.37ID:pYo9mxep 純正が一番ということですね
347774RR
2021/09/03(金) 07:01:46.50ID:YmLhr00j 付けてみた感じだと総合満足度的に。
MRA>純正オプションロング>17年式純正>14年式純正>プーチ
カッコ良さで行ったらプーチ一択。
MRA>純正オプションロング>17年式純正>14年式純正>プーチ
カッコ良さで行ったらプーチ一択。
348774RR
2021/09/04(土) 11:43:00.84ID:FytdIMXp >>343
オンロードは完全、オンのツーリングタイヤだね。
軽快さはアナキーアドベンとかわらず。
オフはアナキーアドベンのほうが蹴る力はやや上いと思う。
ブロックベースか、オンタイヤの溝を深く太くした物ベースかの、スタート地点の違いだろうね。
ただ、やはりロードノイズで次はないかなあ。
オンロードは完全、オンのツーリングタイヤだね。
軽快さはアナキーアドベンとかわらず。
オフはアナキーアドベンのほうが蹴る力はやや上いと思う。
ブロックベースか、オンタイヤの溝を深く太くした物ベースかの、スタート地点の違いだろうね。
ただ、やはりロードノイズで次はないかなあ。
349774RR
2021/09/05(日) 16:57:21.38ID:xO49N18J カタログ観て現行に惚れてレッドバロンに観に行ったけど、実物は質感が安っぽいのは相変わらずSUZUKIクオリティーなんだなと思った
350774RR
2021/09/05(日) 17:02:12.10ID:xO49N18J でも欲しいな〜無印なら結構安く展示車上がりが売られてるんだね
351774RR
2021/09/05(日) 17:02:58.27ID:6nIj975v 確かに全体的にプラスチッキー
けど大人の遊び道具って感じで気に入ってはいる
けど大人の遊び道具って感じで気に入ってはいる
353774RR
2021/09/05(日) 18:37:50.97ID:VcJoMobc Vストに限らず「樹脂パーツが多い=安っぽい」ってよくある論調だけど、実は鋼板よりも樹脂の方がだいぶ高いんだけどね
354774RR
2021/09/05(日) 18:48:11.04ID:GO/MfoiM どこが樹脂じゃなくなったらいいんだよって感じだよな
ここが金属製ならいいのになって樹脂製の部分ってあるか?
ここが金属製ならいいのになって樹脂製の部分ってあるか?
356774RR
2021/09/05(日) 19:01:22.47ID:M2wXcQXS カーボン調な樹脂ならけっこうあるよね
357774RR
2021/09/05(日) 20:14:42.95ID:AU7/OvJw 樹脂パーツ=安い じゃなくて
無塗装樹脂パーツ=安いだよね。
無塗装樹脂パーツ=安いだよね。
358774RR
2021/09/05(日) 21:57:44.29ID:XhuvCJRr 安っぽいのがダメな人は無印のメーターじゃすぐに嫌になっちゃうんじゃないの
359774RR
2021/09/06(月) 00:03:49.09ID:YnuOK9V/ 実際ほかのアドベンチャーモデルより安いんだからしょうがねーべ
見た目高級品が良ければ300万用意しろってこと
見た目高級品が良ければ300万用意しろってこと
360774RR
2021/09/06(月) 02:10:49.36ID:RC5VoSzX xtは安すぎるくらい安い
361774RR
2021/09/06(月) 09:30:54.82ID:AvWgLVxJ プラスチックのところは、そんなに気にはならなかったけど
むしろ金属部分のところが処理が悪くって気になったな
あとこれはいつもだけどステッカーが安っぽいとこ
むしろ金属部分のところが処理が悪くって気になったな
あとこれはいつもだけどステッカーが安っぽいとこ
362774RR
2021/09/06(月) 09:43:56.40ID:rDE7SwbJ 300万の某アドベンチャーもプラスチックばっかだよ
高級に見えるかどうかはデザインと、あと先入観も関係あるんじゃなかろうかと
高級に見えるかどうかはデザインと、あと先入観も関係あるんじゃなかろうかと
363774RR
2021/09/06(月) 09:51:31.68ID:1BRZTY9y スズキで萎えるのはボルトだな、ユニクロ?メッキの安っぽいやつ
364774RR
2021/09/06(月) 10:48:47.12ID:IBjh5j15 無駄に高いよりいいじゃん
必要十分な装備に適正な値段
無駄に高い金払いたいなら外車乗ればいいじゃん
車体価格に輸送費と関税乗ってるから無駄に高いぞ
必要十分な装備に適正な値段
無駄に高い金払いたいなら外車乗ればいいじゃん
車体価格に輸送費と関税乗ってるから無駄に高いぞ
365774RR
2021/09/06(月) 12:48:03.22ID:fG4ZZBUr スズキ車は「安っぽい」んじゃなくて「安い」んだよ
プラスチックがーとか言ってるキッズはここんとこを理解してないんじゃないか
プラスチックがーとか言ってるキッズはここんとこを理解してないんじゃないか
366774RR
2021/09/06(月) 12:59:40.24ID:2CoFsaPO 安いの買って安っぽいって言われてもなぁってのはある。
実際すぐ大幅値下げするしね。つまり大幅値下げしても利益出るくらい元が安いってこった。
でもそれは外装だとかメーターだとか見た目の部分がほろんどであって、中身の性能や信頼性はしっかりしてると思うよ。
とにかく安くすませてしっかり走りたい人にはスズキは最適だと思います。
高級感とか所有感とか盆栽感を得たい人はすぐ飽きるだろうけど。
実際すぐ大幅値下げするしね。つまり大幅値下げしても利益出るくらい元が安いってこった。
でもそれは外装だとかメーターだとか見た目の部分がほろんどであって、中身の性能や信頼性はしっかりしてると思うよ。
とにかく安くすませてしっかり走りたい人にはスズキは最適だと思います。
高級感とか所有感とか盆栽感を得たい人はすぐ飽きるだろうけど。
367774RR
2021/09/06(月) 13:07:27.67ID:AvWgLVxJ 気になる所を言ったら、外車乗れとか安いから良いだろ!とか沸点低過ぎないかwいい大人なんだろw
368774RR
2021/09/06(月) 13:11:08.84ID:fG4ZZBUr そりゃ安物に値段以上のクオリティを求めようとする沸点低いヤツがいたら、
バカなんじゃねーの?とも言いたくなるのは仕方ないだろw
バカなんじゃねーの?とも言いたくなるのは仕方ないだろw
369774RR
2021/09/06(月) 13:17:40.39ID:YMjZuDB1 まぁ3000円の格安民宿泊まっといて、ベッドが安っぽいとかレビュー書いてるようなもんだわな
370774RR
2021/09/06(月) 14:35:37.19ID:cUHFbASe 高いバイクも安いバイクもプラスチッキーだと安っぽい。スズキだからとか安いバイクだからとか言い訳が論点ズレててアホかと。
371774RR
2021/09/06(月) 14:47:27.99ID:KFHBigvv スズキは特に安っぽいとか変態とか言うと喜ぶ層が居るからなw
372774RR
2021/09/06(月) 14:50:22.69ID:knYSmUbA つまらん見栄の為に価格を上げるな
373774RR
2021/09/06(月) 15:46:45.95ID:P7fIeIhI そんなんだからオイルフィラーキャップが飛ぶんだ。
374774RR
2021/09/06(月) 16:59:33.34ID:rDE7SwbJ 日本は格差社会なんだから
バイクを趣味とする人たちにも当然格差があるわけで
各層に合わせてメーカーもちゃんと棲み分けしてるし、お互いにその方が都合がいい
バイクを趣味とする人たちにも当然格差があるわけで
各層に合わせてメーカーもちゃんと棲み分けしてるし、お互いにその方が都合がいい
376774RR
2021/09/07(火) 17:35:51.55ID:OYDNdYmY タイヤの銘柄が前後輪違うのって変?
377774RR
2021/09/07(火) 18:45:17.72ID:hY8lwZ1/ 気持ちよくはないけど・・あるある。
この前後のタイヤブレンドが共鳴して、
上質なフィーリングを醸し出すんだ!
とか通ぶればOK
この前後のタイヤブレンドが共鳴して、
上質なフィーリングを醸し出すんだ!
とか通ぶればOK
378774RR
2021/09/08(水) 07:24:05.31ID:qKccH6KN motostormにmivvのマフラー出てるね
webikeにもsrcのエンジンガードとか追加されてるし、もっとアフターパーツ増えてくれー
webikeにもsrcのエンジンガードとか追加されてるし、もっとアフターパーツ増えてくれー
379774RR
2021/09/08(水) 18:59:46.62ID:RafWrREC 爆音以外どんなマフラー付けてもセミカムギアの音は消えないと思うので純正から替える気がしない
380774RR
2021/09/08(水) 20:05:35.88ID:EdH6RbY+ セミカムギアの音がいいんじゃないか
やっぱり嫌いな人もいるのか…
やっぱり嫌いな人もいるのか…
381774RR
2021/09/08(水) 23:36:21.42ID:RafWrREC 嫌いじゃないけど好きでもない
ただ爆音とか下痢便サウンドよりはよっぽどマシ
ただ爆音とか下痢便サウンドよりはよっぽどマシ
382774RR
2021/09/09(木) 12:01:46.16ID:BEyPQwI4 やっぱり2速でアクセルのドン付きが気になるなー
吸気バルブ2個付いてるのになんで?
吸気バルブ2個付いてるのになんで?
383774RR
2021/09/09(木) 14:39:13.67ID:MYfPkzsy サービスリマインダースイッチって2種類ありますか?
従来のグレーのコネクタのやつと新しい赤色のコネクタのやつ。
調べたら1050XTに赤色のコネクタのスイッチを使ってる画像があった。
従来のグレーのコネクタのやつと新しい赤色のコネクタのやつ。
調べたら1050XTに赤色のコネクタのスイッチを使ってる画像があった。
384774RR
2021/09/09(木) 19:27:45.49ID:pfZoDxDB 涼しくなってきたからACC連動電源とイカリングフォグランプをつけるとするかの
385774RR
2021/09/10(金) 10:47:19.85ID:U6a+jRUs Vストリアキャリアの他車流用を検討していますが、材質は何でしょうか?
アルミの様で、叩いてみるとプラの様な感じですが
アルミの様で、叩いてみるとプラの様な感じですが
386774RR
2021/09/10(金) 10:48:23.32ID:yk8/106K プラです。何プラかは知らない。
387774RR
2021/09/10(金) 13:10:53.69ID:U6a+jRUs ありがとうございます!
プラでもトップケース付けて大丈夫なだけの強度は有るのですね
250とかだとアルミの様なので違いがよく判ってませんでした
プラでもトップケース付けて大丈夫なだけの強度は有るのですね
250とかだとアルミの様なので違いがよく判ってませんでした
389774RR
2021/09/10(金) 14:50:07.12ID:U6a+jRUs かさねてアドバイスありがとうございます!
どちらが加工しやすいか、明るい悩みどころか増えました(笑)
どちらが加工しやすいか、明るい悩みどころか増えました(笑)
390774RR
2021/09/11(土) 11:44:35.13ID:Niai+y9f 1050と1000ってブレーキ/クラッチレバー共通?
ショートレバーに交換したいけど1050だと選択肢があまり無ぇ…
ショートレバーに交換したいけど1050だと選択肢があまり無ぇ…
391774RR
2021/09/11(土) 12:02:42.61ID:Pht471QA 1050アフターパーツ少ないよね〜
392774RR
2021/09/11(土) 12:13:13.03ID:h9DbMVLv 完成度高くて、おいそれと弄れないんだ!と好意的に解釈
393774RR
2021/09/11(土) 12:25:56.23ID:84rWU5pz ショートレバーって付けると
何が良くなるの?
何が良くなるの?
395774RR
2021/09/11(土) 15:21:40.69ID:Niai+y9f レバーガード付けたいんだけど、ノーマルレバーが長くて干渉するのよね
396774RR
2021/09/11(土) 16:20:54.34ID:4MetjZOU ショートの方が力入るし操作し易いと思う。
1000乗りだけどukkanayaのレバー付けてる。
1000乗りだけどukkanayaのレバー付けてる。
397774RR
2021/09/11(土) 16:36:43.47ID:VIHhBBZV 社外レバーはローRPMアシストがアホになるイメージなんだけど、ちゃんと使えるのあるの?
398774RR
2021/09/11(土) 18:37:11.65ID:boo6dLLn クラッチスイッチをちゃんと作動させる社外レバーなら、問題ないんじゃない?
399774RR
2021/09/11(土) 20:00:41.77ID:6B2ABwSN 立ちゴケでレバー折れたんで社外品に替えた
ローRPMアシスト効かなくなったような気がしないでもないけど普段から気にもしていなかったからよくわからない
ローRPMアシスト効かなくなったような気がしないでもないけど普段から気にもしていなかったからよくわからない
401774RR
2021/09/12(日) 09:43:32.85ID:qQilOLJC そういや純正キャリアには箱用の車体キーと同じシリンダーが3つ付いていたな
402774RR
2021/09/12(日) 10:25:15.84ID:OYjoa+mT あれはパニア用のやつかね?
「これシート下に入れとくから何も言わず受け取って・・」みたいに渡されたからヤバいものかと思ってたよ
「これシート下に入れとくから何も言わず受け取って・・」みたいに渡されたからヤバいものかと思ってたよ
403774RR
2021/09/12(日) 10:38:03.80ID:bwsrsYBF 使わない人もいるのにコストかけるなんてスズキらしくないよね。ヤマハ純正ケースは手持ちのカギに合わせられるようになってる。
404774RR
2021/09/12(日) 10:54:33.48ID:gNz5F6Mz >>400
スズキがそんな微妙な装置を導入しているはずがない。
中華ビレットレバーで、何ら問題なし。
但し、調節目盛りでクラッチスイッチの押し込みが最後まで
届いていないと、エンジン始動できないけど。
スズキがそんな微妙な装置を導入しているはずがない。
中華ビレットレバーで、何ら問題なし。
但し、調節目盛りでクラッチスイッチの押し込みが最後まで
届いていないと、エンジン始動できないけど。
405774RR
2021/09/12(日) 11:19:15.32ID:bwsrsYBF >>404
ローRPMの作動タイミングも早くなったでしょ。スイッチ押す場所嵩増しして調整しようとしたけど上手くいかず結局純正に戻したわ。
ローRPMの作動タイミングも早くなったでしょ。スイッチ押す場所嵩増しして調整しようとしたけど上手くいかず結局純正に戻したわ。
406774RR
2021/09/12(日) 12:52:07.25ID:800snVQi 意識しだしたから今日のツーリングで数台すれ違ったな
結構乗ってるんだね
結構乗ってるんだね
407774RR
2021/09/12(日) 16:27:04.55ID:gKRqPa4x >>401-402
俺も渡されて「これで自分でGIVI箱買ってつければワンキーにできるぜ」と小躍りしたけど、自分が買ったGIVI箱には適合しなくて(´・ω・`)ショボーン
あれGIVIのアルミ箱じゃないと使えないのな
GIVIのプラ箱TRK52買ったら使えなかったわ
俺も渡されて「これで自分でGIVI箱買ってつければワンキーにできるぜ」と小躍りしたけど、自分が買ったGIVI箱には適合しなくて(´・ω・`)ショボーン
あれGIVIのアルミ箱じゃないと使えないのな
GIVIのプラ箱TRK52買ったら使えなかったわ
408774RR
2021/09/12(日) 16:45:24.43ID:OYjoa+mT409774RR
2021/09/12(日) 16:53:41.27ID:9vlvhGk+ 今日改めて社外のレバーでローなんちゃらが効くのかやってみた
結果始動せずw回転数上がらないw
結果始動せずw回転数上がらないw
410774RR
2021/09/12(日) 17:30:31.44ID:gNz5F6Mz クラッチスイッチのピンを押す、レバー付け根部分を僅かに肉盛りするとかで
解消できると思うけど。
ホムセンで薄いアルミ板買って、切って、曲げて、張り付けて、ってやったら、
ちょうどよくなったけど、張り付けを接着剤ですると、数ヶ月で剥がれた。
逆に、少し削って、レバーの目盛りを1つ上げて、それで解消。
解消できると思うけど。
ホムセンで薄いアルミ板買って、切って、曲げて、張り付けて、ってやったら、
ちょうどよくなったけど、張り付けを接着剤ですると、数ヶ月で剥がれた。
逆に、少し削って、レバーの目盛りを1つ上げて、それで解消。
411774RR
2021/09/12(日) 17:33:29.19ID:gKRqPa4x >>408
ごめん今調べてみたらsw-motechのoemみたい
http://acv.co.jp/uploads/2018-05-18/_WBC0018.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_dl1050rcm0_accessory05.jpg
これソックリじゃない?
ごめん今調べてみたらsw-motechのoemみたい
http://acv.co.jp/uploads/2018-05-18/_WBC0018.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_dl1050rcm0_accessory05.jpg
これソックリじゃない?
412774RR
2021/09/12(日) 18:04:41.99ID:v7s2Qhwu そうだとしたら割と良心的な価格なんだね
414774RR
2021/09/13(月) 09:24:34.12ID:1SOfxPnd ちょっとぐらい、バイクいじりしてみたら?
楽しいよ。
楽しいよ。
415774RR
2021/09/13(月) 09:41:32.10ID:1SOfxPnd 使えないのを、使えるように加工しないといけないのは問題だけど、
使えるのを、より自分が使いやすく加工するのは、趣味の世界と思うけど。
使えるのを、より自分が使いやすく加工するのは、趣味の世界と思うけど。
416774RR
2021/09/13(月) 09:53:49.20ID:aT1g255B 俺はバイクに乗るのは大好きだけどバイク弄りは別に好きではない
簡単なことなら自分でやるが出来れば誰かにやってほしい、金なら払うから
簡単なことなら自分でやるが出来れば誰かにやってほしい、金なら払うから
417774RR
2021/09/13(月) 20:13:31.98ID:SgBRI2RK 俺昔整備の仕事してたけど
店側の立場だと、一切いじらない客か、
業販並みに売るだけでサヨナラの客が良い
中途半端にいじる客でうんちく垂れたり、
中途半端にいじった車持ってくるのが最悪
今は整備士やめたけど、死ぬほど金あれば
整備や洗車は全部人にやらせたいわ
まあ信頼できるショップ限定だが
店側の立場だと、一切いじらない客か、
業販並みに売るだけでサヨナラの客が良い
中途半端にいじる客でうんちく垂れたり、
中途半端にいじった車持ってくるのが最悪
今は整備士やめたけど、死ぬほど金あれば
整備や洗車は全部人にやらせたいわ
まあ信頼できるショップ限定だが
418774RR
2021/09/13(月) 20:37:01.87ID:TCq/ncUf 立ちゴケでレバー折れたんで用品屋で買って取り付けた
こんな程度でも弄りになるんか?
250は自分で整備してたけど大型は重いから基本ショップに任せてるけど
こんな程度でも弄りになるんか?
250は自分で整備してたけど大型は重いから基本ショップに任せてるけど
419774RR
2021/09/13(月) 20:38:33.81ID:MpdMsGiZ >>417
信頼できるショップに巡り会えず、ほとんど自分で整備するようになっちまった。在宅勤務で時間融通効くようになって拍車がかかってる。
信頼できるショップに巡り会えず、ほとんど自分で整備するようになっちまった。在宅勤務で時間融通効くようになって拍車がかかってる。
420774RR
2021/09/14(火) 07:57:53.95ID:a2iXMaWX 国内経済貢献的にもお金ある人は
ショップに任せたほうが良いしね
極論だけど
バイク屋がなくなれば
自分で整備できても
バイク買えないし
だから自分で整備する人は
ショップ丸投げの人に
それくらい自分でやれとは
言ってはならないと思うな
ショップに任せたほうが良いしね
極論だけど
バイク屋がなくなれば
自分で整備できても
バイク買えないし
だから自分で整備する人は
ショップ丸投げの人に
それくらい自分でやれとは
言ってはならないと思うな
422774RR
2021/09/14(火) 22:16:21.21ID:Us85+ulQ 発売されて一年半だけど不具合とか今のところ無しかいね?
423774RR
2021/09/14(火) 22:19:48.35ID:zoUirWEA クチバシが伸びるとか
424774RR
2021/09/14(火) 22:45:24.91ID:xt08cuOd 伸びるのはウソをついたときだ
425774RR
2021/09/15(水) 04:58:21.07ID:yMMOKefB それいいな
426774RR
2021/09/15(水) 08:06:52.75ID:V0Eu7j/V 不具合情報は自分も気になりますね
今現在バロンのフェスタ車(昨年モデル)を買おうか迷ってるんで
今現在バロンのフェスタ車(昨年モデル)を買おうか迷ってるんで
427774RR
2021/09/15(水) 09:43:03.97ID:aJGIIUeO 俺もまさにバロンの2020年モデル検討中w
取り合いか??
取り合いか??
428774RR
2021/09/15(水) 11:35:40.23ID:V0Eu7j/V バロンのフェスタ車は先週行ったときの話では残り6台だった
ちなみに全てイエロー
現車引っ張ってもらって、現物見て気に入ったら買う、気に入らなかったら2021新車を買おうと考えてる
ただ2021新車は即納可能が黒と銀だけみたいなんで、どっちかていうと2020のイエローがほしいんだけどね
ちなみに全てイエロー
現車引っ張ってもらって、現物見て気に入ったら買う、気に入らなかったら2021新車を買おうと考えてる
ただ2021新車は即納可能が黒と銀だけみたいなんで、どっちかていうと2020のイエローがほしいんだけどね
429774RR
2021/09/15(水) 11:55:43.52ID:7PpYVlb9 2020と21とってカラー以外に違いなくない?
イエロー即納できるなら20一択だろ
フェフタ車ならちょい安いし
イエロー即納できるなら20一択だろ
フェフタ車ならちょい安いし
430774RR
2021/09/15(水) 12:04:03.99ID:vOhQIwFS バロンで2020年モデル新車が20万くらい安いみたいよ
431774RR
2021/09/15(水) 12:15:35.98ID:vuFtydcb 今650なんだけど衝動買いしたくなる値段だよなあ。不満点は全て解決されてるし。
432774RR
2021/09/15(水) 13:04:42.75ID:V0Eu7j/V >>429
やっぱそうだよね
2020イエローは在庫車といえ新車だし、24万ほど安い
650も考えたけどセンスタ、エンジンガード、LEDライト等々付けたらフェスタ1050と差も無くなる
1050はそれら標準だから650はあっさり消えた
やっぱそうだよね
2020イエローは在庫車といえ新車だし、24万ほど安い
650も考えたけどセンスタ、エンジンガード、LEDライト等々付けたらフェスタ1050と差も無くなる
1050はそれら標準だから650はあっさり消えた
433774RR
2021/09/15(水) 13:34:42.81ID:x/moK2Be 1050xtと650を一時的に2台持ってて、結局1050xt切って650を残した俺から一言。
スペックだけで判断するなよぉ。
取り回し、気軽さ、細道Uターン、買い物先での駐車、タイトなワインディグでの走りっぷり、出先での険道突っ込みの安心感は圧倒的に650 。航続距離も言わずもがな。
高速はの楽さは1050だけどね。逆に言うとそれくらいしか1050のメリットを見出だせなかった。
楽々できる体格と力さえあれば問題ないんだけどね。。。身長174股下80じゃツーリングでは高速と快走路以外で楽しみを見出だせなかった。。
スペックだけで判断するなよぉ。
取り回し、気軽さ、細道Uターン、買い物先での駐車、タイトなワインディグでの走りっぷり、出先での険道突っ込みの安心感は圧倒的に650 。航続距離も言わずもがな。
高速はの楽さは1050だけどね。逆に言うとそれくらいしか1050のメリットを見出だせなかった。
楽々できる体格と力さえあれば問題ないんだけどね。。。身長174股下80じゃツーリングでは高速と快走路以外で楽しみを見出だせなかった。。
434774RR
2021/09/15(水) 13:47:52.28ID:5Iiavdzv 今は顔と機能で1050xt 1択
顔が同じになったら650悩む
顔が同じになったら650悩む
435774RR
2021/09/15(水) 13:50:02.14ID:4p2uZrQ4 >>433
なるほど参考になるわ。650はブレーキ足回り一通りやって大きな不満はないんだけど、乗り換えるんだったら最初からできてる1050でいいじゃんって。確かに一番気になるのはデカさだね。
なるほど参考になるわ。650はブレーキ足回り一通りやって大きな不満はないんだけど、乗り換えるんだったら最初からできてる1050でいいじゃんって。確かに一番気になるのはデカさだね。
436774RR
2021/09/15(水) 13:52:56.96ID:5Iiavdzv ふ…身長180センチ股下80センチの俺は問題無いな…
437774RR
2021/09/15(水) 15:03:19.78ID:V0Eu7j/V >>433
そうか、両方乗った人の意見だとめちゃ参考になる
見た目の大きさは大差ないし、スペック、最新の電子装備などなどで1050が魅力だったんだけど
自分は身長は180で1050も両足ベッタリなので、その点では心配はしてないけど
いざ運用ってなると、ちょっとした違いが結構違ってくるものなんだね
参考にさせてもらいます
そうか、両方乗った人の意見だとめちゃ参考になる
見た目の大きさは大差ないし、スペック、最新の電子装備などなどで1050が魅力だったんだけど
自分は身長は180で1050も両足ベッタリなので、その点では心配はしてないけど
いざ運用ってなると、ちょっとした違いが結構違ってくるものなんだね
参考にさせてもらいます
438774RR
2021/09/15(水) 15:43:53.38ID:n2/GDh7t 今朝バロン行って聞いたんだけど、フェスタ車は全部完売と言われました…俺は騙されたのか怒
439774RR
2021/09/15(水) 16:44:03.06ID:W649g8XL 怒涛のように売れたのかも知れんやんw
冗談はさておき、今バイク市場は半導体不足による減産とかもあって近年稀に見る弾不足だから、
一期一会で欲しいと思ったらすぐ行動せんと逃すよ
冗談はさておき、今バイク市場は半導体不足による減産とかもあって近年稀に見る弾不足だから、
一期一会で欲しいと思ったらすぐ行動せんと逃すよ
441774RR
2021/09/15(水) 16:57:13.70ID:V0Eu7j/V >>438
自分は8月末に話に行ったときは残り10台、先週話に行ったときには6台って言われたから
急いで頼んだ
自分が頼んでるやつ(フェスタ車)は明日お店に確認に行くことにしてる
そこでやっぱ2021新車か650新車か、どれか決めようと思うから、フェスタ車を辞退した場合は1台空くよ
自分は8月末に話に行ったときは残り10台、先週話に行ったときには6台って言われたから
急いで頼んだ
自分が頼んでるやつ(フェスタ車)は明日お店に確認に行くことにしてる
そこでやっぱ2021新車か650新車か、どれか決めようと思うから、フェスタ車を辞退した場合は1台空くよ
442774RR
2021/09/15(水) 18:51:20.51ID:5Iiavdzv 白の無印なら近所のバロンにあったよ
443774RR
2021/09/15(水) 20:23:38.96ID:7CBPOO8e 本当は650が良いんだけど見た目がダメなんで1050XTにした
クルコンはやっぱ楽すぎて手放せない
クルコンはやっぱ楽すぎて手放せない
444774RR
2021/09/15(水) 21:53:07.12ID:X3nXH9zD 幹線道路巡行時(80km/h)のエンジン回転数が低い方が好ましくて1000に乗ってる。
445774RR
2021/09/15(水) 23:10:17.80ID:AglDFBEJ クルコンは七難を隠す
スロットル操作から解放された瞬間、視界が20%広がるって想像できるかい
スロットル操作から解放された瞬間、視界が20%広がるって想像できるかい
446774RR
2021/09/16(木) 14:53:10.25ID:lflFBzw7 本日、新車1050XTホワイト/オレンジ契約してきました!
先輩方、今後ともご指導よろしくお願いします!
先輩方、今後ともご指導よろしくお願いします!
447774RR
2021/09/16(木) 19:01:15.34ID:6AWRkbc5 おめ色
楽しんでくれよなー
楽しんでくれよなー
448774RR
2021/09/17(金) 04:48:45.10ID:xzZLDvSR マイチェンでフルカラーの
メーターパネルになったら買う
メーターパネルになったら買う
449774RR
2021/09/17(金) 04:59:57.36ID:/qEDjY6u それ期待してる人多いのか?俺も同じなんだけど
最近は可能性低そうな気がしてきた。我慢できずに
買っちまうにしてもバイク自体が品薄みたいだし。
うーん待つか…
最近は可能性低そうな気がしてきた。我慢できずに
買っちまうにしてもバイク自体が品薄みたいだし。
うーん待つか…
450774RR
2021/09/17(金) 07:25:32.63ID:lT6tx5Ng フルカラーが見やすいかと言ったら微妙だしね。
451774RR
2021/09/17(金) 07:32:48.11ID:tsN4Y/ZK それよりギア比をどうにかしてほしい
5速6速がクロスしすぎ
6速もっとギア比小さくして高速巡航時低回転数で走れるようにしてほしい
5速6速がクロスしすぎ
6速もっとギア比小さくして高速巡航時低回転数で走れるようにしてほしい
452774RR
2021/09/17(金) 11:35:02.85ID:Rc1N1LUc でも高速道でずら〜〜と並んだ大型トラックを6速のまま一気にごぼう抜きするのは快感だよね
453774RR
2021/09/17(金) 12:47:04.07ID:oPRbaMnl 速度域にもよるけど6速はキツい
454774RR
2021/09/17(金) 15:01:12.61ID:UFhl0P+K455774RR
2021/09/17(金) 16:28:29.39ID:SUVjZqjb ぶっちゃけフルカラーて必要?
なんならアナログの針メーターでも困ったことないし、フルカラーに価値感じないわ
そこに金かけるぐらいなら10km 20kmでも航続距離のばしてくれ
なんならアナログの針メーターでも困ったことないし、フルカラーに価値感じないわ
そこに金かけるぐらいなら10km 20kmでも航続距離のばしてくれ
456774RR
2021/09/17(金) 16:48:39.43ID:oPRbaMnl フルカラーにしたら原価で1万円ぐらい高くなるからな
販価なら10万ぐらい上がる
販価なら10万ぐらい上がる
457774RR
2021/09/17(金) 19:37:28.00ID:NsbUmbZy >>451
それな! 折角の6速が勿体無いよな!
それな! 折角の6速が勿体無いよな!
458774RR
2021/09/17(金) 20:17:34.41ID:BNMZgr+M アップルカープレイ搭載されたら買うわ
459774RR
2021/09/18(土) 22:36:04.73ID:evFDHUU1 バロン、2020年モデルの黄色新車残り2台とのことでした
460774RR
2021/09/20(月) 17:00:09.08ID:vTXDzxSy ユーザー車検行ってきたけど、スピードセンサーはフロントタイヤなのな!
461774RR
2021/09/20(月) 18:57:31.94ID:Hkr+5aTr ふと対向車線に停まったアフツィを見て電人ザボーガーに似てるなぁと思った
じゃあVスト1050は?と考えたらライディーンのゴッドバードに思えてきた
じゃあVスト1050は?と考えたらライディーンのゴッドバードに思えてきた
462774RR
2021/09/20(月) 21:06:31.42ID:5PwNiqBA リック・ディアスでしょ(適当)
463774RR
2021/09/21(火) 11:58:56.80ID:L8ohwNzb テコンVだろ
マジンガーZはGS
マジンガーZはGS
464774RR
2021/09/22(水) 12:41:07.68ID:wdWv4X6p ジムスナ2
465774RR
2021/09/22(水) 18:09:43.01ID:BA4/Bsq3 ギャプランだってば
466774RR
2021/09/22(水) 18:18:44.45ID:OYfjbKv4 >>445
2021年、速度維持装置をクルコンと呼んで疑問を持たないバイク乗りは、ある意味で幸せ
2021年、速度維持装置をクルコンと呼んで疑問を持たないバイク乗りは、ある意味で幸せ
467774RR
2021/09/22(水) 19:47:11.28ID:YMZ/6qPL 人生幸せが一番だよ
468774RR
2021/09/22(水) 20:24:46.11ID:4q7AhxdZ 制限速度40qとか50qの信号のない広域農道ではクルコンが大活躍
捕まらない速度にクルコン設定することで無駄に飛ばさなくなった
捕まらない速度にクルコン設定することで無駄に飛ばさなくなった
469774RR
2021/09/22(水) 21:15:45.89ID:nKdSouWA フルカラー液晶に地図表示、エエなぁ…
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/
470774RR
2021/09/22(水) 21:20:21.07ID:FkDIA9tO 次は現行1050に乗り換えだなと思ってたけどS1000GTいいよな
471774RR
2021/09/22(水) 21:24:38.89ID:IRpj5099 Vストにもあのメーターつけて欲しいなー
もう買っちゃったけど
もう買っちゃったけど
473774RR
2021/09/23(木) 07:04:04.40ID:YlecPzRt 30年前バイクブーム時は直4しか乗った事なかったのですが今年リターンで2021年式SV650に乗り初めてのVツインに感動しました。しかし650に物足りなさとケツが痛いシートに嫌気が指しリッターツインを探してこちらへ。やはり650クラスと比べてかなりトルクフル、全然別モノ、加速めちゃいいって事でいいですかね?はじめてのアドベンチャーにチャレンジでちょっと戸惑っています。
474774RR
2021/09/23(木) 07:16:40.42ID:WMNqyAu+ なんか1000に過度な期待を抱いてるっぽいけど
リターンな上に戸惑うなら無理しないでVスト650
あれ良いバイクだぞ
リターンな上に戸惑うなら無理しないでVスト650
あれ良いバイクだぞ
475774RR
2021/09/23(木) 07:24:08.88ID:fCWnswwI 1050xtは50kgも重いってことは忘れない方がいいぞ、650xtなら18kg
476774RR
2021/09/23(木) 07:26:19.01ID:DKh7Rnr/ >>473
1000と650両方同じ日に試乗したが、確かに1000の方が少し速いが劇的にパワフルとは感じなかったよ。
しかし音やグリグリした加速フィーリングは1000の方が良かったから1000買った。
1000と650両方同じ日に試乗したが、確かに1000の方が少し速いが劇的にパワフルとは感じなかったよ。
しかし音やグリグリした加速フィーリングは1000の方が良かったから1000買った。
477774RR
2021/09/23(木) 08:06:52.58ID:+CVQWbHA でもたぶん650スレで同じこと聞いたら、
『迷ってるなら1050にしとけ』って言われるぞw
『迷ってるなら1050にしとけ』って言われるぞw
478774RR
2021/09/23(木) 08:11:27.83ID:WaUVoSH1 1050はセミカムギアの独特な音がするから結構好き嫌いが別れる
あとは見た目で決めていいと思うよ
あとは見た目で決めていいと思うよ
479774RR
2021/09/23(木) 08:32:03.85ID:TdOleURL 1000のときと違って1050だと装備差とデザインの差がかなりあるから
650と迷うってのも少なそうだけどね
>>473はリッターに乗りたいってのが本音のとこなんでしょ
なら1050買わないと後悔すると思う
650と迷うってのも少なそうだけどね
>>473はリッターに乗りたいってのが本音のとこなんでしょ
なら1050買わないと後悔すると思う
480774RR
2021/09/23(木) 11:18:43.28ID:5C+2rlrX 暑いから乗る気せず
ぼちぼち買っておいた安物LEDフォグランプ用に別電源Dユニットを取り付けた
ぼちぼち買っておいた安物LEDフォグランプ用に別電源Dユニットを取り付けた
481774RR
2021/09/23(木) 16:02:00.62ID:bmjqquvi >>473
もし許されるなら650純正OPのハイシートを試してみて
1000ではあるが、ノーマルからハイシートにして劇的にケツ痛が改善されたし
VP型650の時もノーマルはケツ痛になるのでゲルザブ2枚重ねで対応してた
ノーマルでケツ痛になるんならおそらくハイシート化でぐっと改善するんでないかなぁ?
初めっからロー/ノーマル/ハイのどれか1つ選んで納車してほしいくらい
もし許されるなら650純正OPのハイシートを試してみて
1000ではあるが、ノーマルからハイシートにして劇的にケツ痛が改善されたし
VP型650の時もノーマルはケツ痛になるのでゲルザブ2枚重ねで対応してた
ノーマルでケツ痛になるんならおそらくハイシート化でぐっと改善するんでないかなぁ?
初めっからロー/ノーマル/ハイのどれか1つ選んで納車してほしいくらい
483774RR
2021/09/23(木) 17:52:02.19ID:EolR31lG 次のモデルチェンジで1050もS1000と同じ液晶にならないかな
484774RR
2021/09/23(木) 22:23:41.24ID:bmjqquvi485774RR
2021/09/24(金) 08:34:49.45ID:HfCkXAX2 GTのテールランプはVストと共通部品っぽくみえるな
はたしてマイチェンでGTのカラーメーターと
十字キーのスイッチボックスは付くのだろうか
はたしてマイチェンでGTのカラーメーターと
十字キーのスイッチボックスは付くのだろうか
486774RR
2021/09/24(金) 10:04:03.18ID:ZHEevjwG 付いたらうれしいけど10万ぐらい値上げしそう
487774RR
2021/09/24(金) 21:54:26.17ID:UyU5mt++ そんなもんより
GTのライトを1050のフォグランプにしろ
暗いぞw
GTのライトを1050のフォグランプにしろ
暗いぞw
488774RR
2021/09/25(土) 15:15:28.63ID:1WzTdTOn そんな事より6速のギア比をだな…
489774RR
2021/09/25(土) 16:11:01.63ID:zQoPL62j 確かに5速6速はワイドにしてほしい
490774RR
2021/09/25(土) 22:38:59.44ID:kqhGVTwB そんなんより双方向クイックシフター早よ
491774RR
2021/09/26(日) 14:16:42.17ID:IttXas7I >>487
1050のLEDライト、やっぱり暗いんかい
1050のLEDライト、やっぱり暗いんかい
492774RR
2021/09/26(日) 14:38:33.97ID:kC3jCuZL 650と1050けっこう悩むよな
装備充実最新型でリッターバイクな1050と
軽量でレギュラーガソリンで燃費よくて高速道路120q/h巡行もまったく問題ない
価格差約50万円、デザインも違うと
自分は650にした、最終的な決め手は車両価格
装備充実最新型でリッターバイクな1050と
軽量でレギュラーガソリンで燃費よくて高速道路120q/h巡行もまったく問題ない
価格差約50万円、デザインも違うと
自分は650にした、最終的な決め手は車両価格
493774RR
2021/09/26(日) 16:57:24.19ID:5Lyyn+x1 50万円差て、安ビジホ1泊5000円として100泊分だからなぁ
月1で1泊ツーリングしたとして8年分だよ
月1で1泊ツーリングしたとして8年分だよ
494774RR
2021/09/26(日) 17:01:04.40ID:64/x5U/p495774RR
2021/09/26(日) 21:36:41.93ID:BromNlqX 林道でフィラーキャップが溶けてオイル噴射した1050、
https://youtu.be/b0-a9UjbY2I
「無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇と推察」だってよ。
https://hatimitutekiya.hatenablog.jp/entry/2021/06/28/200159
フツーに林道流してるだけだぞ。まずくないかこれ。
https://youtu.be/b0-a9UjbY2I
「無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇と推察」だってよ。
https://hatimitutekiya.hatenablog.jp/entry/2021/06/28/200159
フツーに林道流してるだけだぞ。まずくないかこれ。
496774RR
2021/09/26(日) 21:56:28.72ID:E1zxq25h497774RR
2021/09/26(日) 22:47:47.30ID:BromNlqX498774RR
2021/09/26(日) 22:52:19.45ID:A/B3zqja 動画は編集という技術があるんだよ
499774RR
2021/09/28(火) 11:56:41.93ID:4BqIgFAm 排気量マウントを取る相手がいない
500774RR
2021/09/28(火) 12:02:48.77ID:oIq2ipLg501774RR
2021/09/28(火) 13:21:25.18ID:Wqf4aoIe 林道流すのがダメなら真夏の渋滞路とかどうなのよ
504774RR
2021/09/28(火) 14:01:44.00ID:DFxPs58y 他に同じ症状が出たという報告が皆無なんだから察しろよ
505774RR
2021/09/28(火) 14:35:33.04ID:Wqf4aoIe 温度が問題だとしたら、先に冷却水系統に不具合出そうだが…
思うにクランクケースの内圧が上がりすぎたのが原因でないの?
個体差がどうかは知らないけどブローバイホースが詰まったとか、あるいは内圧コントロールバルブつけてメンテせず詰まらせたとか
1オーナーとしてはきちんとメーカー送りにして調査してほしいとこだわ
思うにクランクケースの内圧が上がりすぎたのが原因でないの?
個体差がどうかは知らないけどブローバイホースが詰まったとか、あるいは内圧コントロールバルブつけてメンテせず詰まらせたとか
1オーナーとしてはきちんとメーカー送りにして調査してほしいとこだわ
506774RR
2021/09/28(火) 15:09:04.67ID:eDW21NqW 半クラばっかり酷使ってことでええの?
508774RR
2021/09/28(火) 16:01:33.92ID:Wqf4aoIe >>507
ラジエターで冷やされた冷却水をまわすだけだから、冷却水の温度がきちんと管理されてたらそこはあまり関係ないのでは?空冷式オイルクーラーじゃあるまいし
ラジエターで冷やされた冷却水をまわすだけだから、冷却水の温度がきちんと管理されてたらそこはあまり関係ないのでは?空冷式オイルクーラーじゃあるまいし
509774RR
2021/09/28(火) 16:25:15.45ID:UQdBIDwu いやマジで言ってんの?クラッチ使い過ぎると焼けるって知らないの?
林道流すのが駄目なんじゃなくて、半クラ使い続けるような腕前で電子制御に頼って行くとこうなりますよって悪例
林道流すのが駄目なんじゃなくて、半クラ使い続けるような腕前で電子制御に頼って行くとこうなりますよって悪例
510774RR
2021/09/28(火) 16:30:36.30ID:UrAWg44L シリンダー部分の異常発熱なら先に冷却水吹く
ウォータージャケットの無い腰下での内圧上昇なら
ブリーザーの詰まりか、半クラ状態をずっと
続けてのクラッチからの発熱くらいしか
無いんじゃないか
本人後日談でブリーザーは詰まって無かった
って書いてるし、半クラのまんまだったってのが
妥当じゃね?
ウォータージャケットの無い腰下での内圧上昇なら
ブリーザーの詰まりか、半クラ状態をずっと
続けてのクラッチからの発熱くらいしか
無いんじゃないか
本人後日談でブリーザーは詰まって無かった
って書いてるし、半クラのまんまだったってのが
妥当じゃね?
511774RR
2021/09/28(火) 16:57:30.36ID:oIq2ipLg 白バイ隊員なんか1速の微速でもほとんど半クラ使わないよな
ちゃんと理由があるんだな
ちゃんと理由があるんだな
512774RR
2021/09/28(火) 17:05:30.92ID:Wqf4aoIe そんな状態まで半クラしてるとディスクが焼けて使い物にならなくなると思うのだが、オーナーはその後そのまま使ってそうなのだが…そんなもの?
513774RR
2021/09/28(火) 18:43:15.14ID:ouUEDW6M 何もしなくてもずっと半クラみたいでちょうど良いのでは?
514774RR
2021/09/28(火) 18:46:08.38ID:PV1uUUp5 新車買う程の金は出せないから型落ち1000の中古を考えているんだけどヤフオクもgooバイク中古も玉数ないんだね、なんでだろ?不人気車なの?
515774RR
2021/09/28(火) 19:35:49.72ID:31LuLitE 社外クラッチレバー激浅にセッティングして微妙に滑った状態のまま乗っているとか
517774RR
2021/09/28(火) 21:09:39.03ID:Qrjqmvke >>514
バロンのフェスタ車なら型落ち新車が安く出てるっぽいけど
バロンのフェスタ車なら型落ち新車が安く出てるっぽいけど
518774RR
2021/09/29(水) 08:59:43.20ID:tRiDn2ut リッター、それなりのパワートルク、乗り心地良さそう、乗ったことないタイプだからということで消去法で1000/1050になり、ここ2週間位気になっているのですがちょっと教えてください
足つき悪い、すり抜け出来ない、の他にデメリットって何かありますか?また皆様がこれを選んだ理由って何ですか?
回りにバイク乗りいないのでおねがいします
足つき悪い、すり抜け出来ない、の他にデメリットって何かありますか?また皆様がこれを選んだ理由って何ですか?
回りにバイク乗りいないのでおねがいします
519774RR
2021/09/29(水) 09:24:30.55ID:lrzYCmNn 乗り心地はよい
あと荷物も積みやすい
あと荷物も積みやすい
520774RR
2021/09/29(水) 09:37:16.94ID:Bi5iQFAq えっ?
そんなにすり抜け出来ない?
ハンドル幅気にすればそんなに行けなくはないとは思う
一般道では無理だけど
そんなにすり抜け出来ない?
ハンドル幅気にすればそんなに行けなくはないとは思う
一般道では無理だけど
522774RR
2021/09/29(水) 11:19:38.31ID:htUegd2I 真っ直ぐなすり抜けは原付きも変わらんよ。
大径ホイールとロングホイールベースのためクイックターンを伴う時が苦しいだけ。
大径ホイールとロングホイールベースのためクイックターンを伴う時が苦しいだけ。
523774RR
2021/09/29(水) 11:24:22.62ID:nOGofc6n 買った理由だったら、Vツインの鼓動が気持ち良かったから
524774RR
2021/09/29(水) 13:53:10.16ID:pEmIdiiI526774RR
2021/09/29(水) 14:38:08.97ID:1m7BqL4W >>518です
ありがとうございます
デメリットも最初から分かって買えば問題なさそうですね、まあ深刻なデメリットらいしものはなさそうですけど
峠を膝擦ってブン回して走るという歳ではありませんし、ハンドルの高い大型でドコドコ鼓動を感じながら景色を見つつ楽に移動、アクセル開けるとそれなりのトルクや加速、ちょっと買い物してもタンデムシートに括り付けられる、パニアもボックスも絶対に付けたくないので条件は色々と良さそうです。1000の鳥っぽい見た目は正直苦手ですが乗っていれば見えませんしスズキ特有?のチープ感もなさそうで所有感も満たされそうです。
高い買い物なんで実際に乗って確かめたいのですが試乗車はなし、レンタルは高いのでバイパラにある1時間3000円の650を乗ってみようかと思いますが参考になりますかね?
ありがとうございます
デメリットも最初から分かって買えば問題なさそうですね、まあ深刻なデメリットらいしものはなさそうですけど
峠を膝擦ってブン回して走るという歳ではありませんし、ハンドルの高い大型でドコドコ鼓動を感じながら景色を見つつ楽に移動、アクセル開けるとそれなりのトルクや加速、ちょっと買い物してもタンデムシートに括り付けられる、パニアもボックスも絶対に付けたくないので条件は色々と良さそうです。1000の鳥っぽい見た目は正直苦手ですが乗っていれば見えませんしスズキ特有?のチープ感もなさそうで所有感も満たされそうです。
高い買い物なんで実際に乗って確かめたいのですが試乗車はなし、レンタルは高いのでバイパラにある1時間3000円の650を乗ってみようかと思いますが参考になりますかね?
528774RR
2021/09/29(水) 14:49:17.43ID:mtZT1Srz そのハンドルやミラーの幅が原チャリとでは変わると言いたいんだと思うの
530774RR
2021/09/29(水) 15:55:17.50ID:mtZT1Srz 当たり前でしょw
天然かww
天然かww
531774RR
2021/09/29(水) 16:07:03.66ID:+huZrmIn アホすぎるw
一般的な原チャは全幅600mm台、1000や1050は930mmだぜ
体感上は雲泥の差
あとハンドガード含む全幅だからミラーより突き出てるから気をつけてな
一般的な原チャは全幅600mm台、1000や1050は930mmだぜ
体感上は雲泥の差
あとハンドガード含む全幅だからミラーより突き出てるから気をつけてな
532774RR
2021/09/29(水) 16:25:06.99ID:905tbNoJ でも天然過ぎてちょっと可愛く思えてきたw
535774RR
2021/09/29(水) 21:40:53.12ID:ZXYpVtU+ バンクの深さが大したことなくても頭が大きく揺れ動く殿様ポジションのため乗ってる人はとても楽しく乗れる気がする
速いかどうかはどうでもいい、楽しい
あと純正パニアならハンドル幅よりはみ出ないからすり抜けはやりやすい方だと思う
ミニバンが並列になってる時だけミラーやハンドルが当たりそうで躊躇する
速いかどうかはどうでもいい、楽しい
あと純正パニアならハンドル幅よりはみ出ないからすり抜けはやりやすい方だと思う
ミニバンが並列になってる時だけミラーやハンドルが当たりそうで躊躇する
537774RR
2021/09/29(水) 22:39:32.09ID:3zhNjRUY538774RR
2021/09/30(木) 01:01:50.54ID:Xfhd1dUs Vストが峠楽しいって井の中の蛙すぎないか?
それともドM的に楽しいとか?
それともドM的に楽しいとか?
539774RR
2021/09/30(木) 01:07:39.17ID:iynAvUdg おれどんなバイクでも楽しいわ。カブでもオフ車でもSSでも。Vストは酷道険道系の峠道が特に楽しいね。
540774RR
2021/09/30(木) 06:42:57.79ID:UCmOFOaL 1050XT慣らし中なんだけど、なんかこのバイクってやたらとエンブレ強くない?
高ギヤ低回転でも強いからなんか疲れるわ
高ギヤ低回転でも強いからなんか疲れるわ
543774RR
2021/09/30(木) 08:59:50.70ID:HgjoiWlU544774RR
2021/09/30(木) 09:10:06.74ID:UCmOFOaL545774RR
2021/09/30(木) 09:41:20.03ID:RIK/l44H546774RR
2021/09/30(木) 09:48:00.32ID:TtvKcqi+547774RR
2021/09/30(木) 09:58:57.40ID:UCmOFOaL548774RR
2021/09/30(木) 10:02:33.66ID:UCmOFOaL549774RR
2021/09/30(木) 12:04:38.83ID:X0bojUyb 昨日1日中
箱根走りまくって来たけど
長尾の荒れたアスファルトでも楽しかった
こんなバイク中々無いと思う
箱根走りまくって来たけど
長尾の荒れたアスファルトでも楽しかった
こんなバイク中々無いと思う
550774RR
2021/09/30(木) 18:49:01.10ID:uGmO3SNW バイパスやスカイラインの高速峠ならモードA
旧道のジムカーナ峠ならモードBかな
スロットル開度制御が変わっていて遅いとモードAだとパワー出すぎる
旧道のジムカーナ峠ならモードBかな
スロットル開度制御が変わっていて遅いとモードAだとパワー出すぎる
551774RR
2021/09/30(木) 18:51:42.19ID:59mwYKHq Cモードの使いどころがわからない
552774RR
2021/09/30(木) 20:52:22.77ID:JayGVnC9 このエンブレ好きだけどなあ、流す分にはブレーキいらずで
553774RR
2021/09/30(木) 21:20:37.17ID:vB1PbpZb554774RR
2021/09/30(木) 21:22:13.53ID:SV2z0zuf フロントフォークの動きでエンブレが強く効いてるのを強調して感じている可能性は?
555774RR
2021/09/30(木) 22:25:30.39ID:Fuint4T0 死語かもしれんが流してる感じの時なんかは特に
ほとんどブレーキ要らずで気持ち良くて最高
このバイクのエンブレ具合は好みだなー
ほとんどブレーキ要らずで気持ち良くて最高
このバイクのエンブレ具合は好みだなー
556774RR
2021/09/30(木) 23:20:10.58ID:JayGVnC9 そういえば1050でサスの設定狂った時は山道クソつまらなかったな、ギクシャクして間延びして苦行だった
557774RR
2021/10/01(金) 00:25:44.44ID:vRLJNWpu >>541
エンジンがショートストロークでクランクの重量が軽いから
エンジンがショートストロークでクランクの重量が軽いから
558774RR
2021/10/01(金) 11:59:21.83ID:RlNSGEBB gooに出てたワールドの試乗車あがりの中古車一斉に消えたけどどうしたんだろ?船橋の1000と、1000XTが86万円とかだった
559774RR
2021/10/02(土) 00:27:58.84ID:yvq11497 中古車には誰も興味を示さないのか
560774RR
2021/10/02(土) 03:36:35.59ID:vCevCiKM U-KANAYAのショートレバーセット、1000用が1050に適合するって言うから買ったぜ。
561774RR
2021/10/02(土) 11:37:57.68ID:PZkIisyN ボルト、レブル1100、Vスト1000/1050
全く違うジャンルだがVストが他車より優れてるのって何?
どれ買おうか迷ってる
国産でロードスポーツ大型ツイン欲しいけど無い、ドカは色々大変そうって事でこの3つに絞った
全く違うジャンルだがVストが他車より優れてるのって何?
どれ買おうか迷ってる
国産でロードスポーツ大型ツイン欲しいけど無い、ドカは色々大変そうって事でこの3つに絞った
562774RR
2021/10/02(土) 11:42:20.97ID:dyHHqvGj 積載性と疲れにくいところじゃない?
個人的には見た目が一番優れていると思うが
個人的には見た目が一番優れていると思うが
563774RR
2021/10/02(土) 11:50:11.80ID:MgA5s+Lb どれがいいですかネタも喰い付き悪くなってきたな
565774RR
2021/10/02(土) 12:47:56.16ID:2VXZIvO0 スポーツ性がダンチでは?
少なくともボルトとレブルはドカの代わりにはならんだろうな
少なくともボルトとレブルはドカの代わりにはならんだろうな
567774RR
2021/10/02(土) 18:28:18.52ID:BPaJcYGw いま46歳
終のバイクにこいつは有りかな?
終のバイクにこいつは有りかな?
568774RR
2021/10/02(土) 18:43:56.49ID:s+NZ4Jbh 46で終のバイクとか気がはやすぎ
俺は車が22年、片方のバイクが23年だけど
終のとか思ってない、もう片方の2年のは終かな
俺は車が22年、片方のバイクが23年だけど
終のとか思ってない、もう片方の2年のは終かな
570774RR
2021/10/02(土) 18:55:10.64ID:60xMkFyl いや、還暦過ぎたらハンターカブ125とかでトコトコ走ろうかと(笑)
ビックバイクとしての最後かな
乗ると10年以上のるから
ビックバイクとしての最後かな
乗ると10年以上のるから
571774RR
2021/10/02(土) 18:58:10.03ID:B4lq2Lvc 俺は立ちゴケしそうになる回数が増えたから降りちゃったけどな
今は足つきがいいネイキッド
今は足つきがいいネイキッド
572774RR
2021/10/02(土) 19:14:40.08ID:BIHh/HC+573774RR
2021/10/02(土) 22:22:58.55ID:GEUX2MG3574774RR
2021/10/02(土) 22:52:04.92ID:l2706yBJ 中古40万ならほしいわ。無理かな?
575774RR
2021/10/02(土) 23:10:15.26ID:oF/6JcNX オレはこのくらいのエンブレのほうがいいな
ノーブレーキトラップ仕掛けやすい
ノーブレーキトラップ仕掛けやすい
576774RR
2021/10/03(日) 08:52:28.95ID:wQUyp6yx レバー調整が手前すぎると効かなくなる。
577774RR
2021/10/03(日) 09:39:33.85ID:WpXKVnXV ようやく昼なんとかコントロールが理解できたw
パニックブレーキ並みに掴むと保持されんのなw
パニックブレーキ並みに掴むと保持されんのなw
579774RR
2021/10/03(日) 12:45:47.93ID:3aiS6lur 1050のヒルスタートアシストとローRPMアシストがごちゃ混ぜになっている奴がいるな?
580774RR
2021/10/03(日) 20:52:22.41ID:TmAW5UaZ 1050で今日下道460Km走ってきたけどメーター平均燃費27km/Lってホントなの?
581774RR
2021/10/03(日) 20:56:07.39ID:J49hMYnP 1000の時に新東名で340キロ走って平均30km/l超えたからあり得るでしょ。
582774RR
2021/10/03(日) 20:59:16.07ID:LiJmKyAa 下道でも郊外の快走路メインならありえるね
583774RR
2021/10/04(月) 06:47:27.27ID:cDmOxcQq EVシフトで乗れるバイク無くなったりして
584774RR
2021/10/04(月) 08:35:15.48ID:9vdaKZll ソレノイドを使った疑似Vツインモーター作ればドコドコ感も再現できるゾ
なお搭載スペース
なお搭載スペース
585774RR
2021/10/04(月) 11:17:49.80ID:7j0CM5qj リターン50爺ですがミドルクラス日帰り300kmぼっちツーリングがやたらに疲れる。Vストなら車体、エンジン大きく、荷物も積める。足つき悪いが乗車姿勢楽そうなんで今週中バイク屋行って現物見てきます。無印かXTか新車か中古かまだ決めてないけどVスト早く欲しい
586774RR
2021/10/04(月) 11:27:14.20ID:U8El2GQ6 そのスペックなら650の方がいい気がするけどな
587774RR
2021/10/04(月) 11:55:59.11ID:vfYTfPDa 早朝に走りに行ったら突如として尿路結石を発症して大変だったよ
でもV-ストのほどよい振動のおかげで石は無事に膀胱に下った模様
今から渾身の尿圧で隕石になってもらう予定
でもV-ストのほどよい振動のおかげで石は無事に膀胱に下った模様
今から渾身の尿圧で隕石になってもらう予定
588774RR
2021/10/04(月) 12:08:21.64ID:41rOV2du クイックシフター装備のTracer9の方が遥かに楽だと思う
589774RR
2021/10/04(月) 14:48:07.07ID:qLGpwbRc 今から検討ならS1000GTも選択肢に入ってくるね
590774RR
2021/10/04(月) 17:05:12.31ID:9jE8Jsb6 酷道とか林道のジムカーナ地獄がコイツは楽しすぎるw
高速道路は必然的に安全速度になるなw
高速道路は必然的に安全速度になるなw
591774RR
2021/10/04(月) 17:48:46.76ID:9vdaKZll Cモードは渋滞気味の街中走るのに丁度いいな
アクセル開けてもグワッと出ないから疲れない
乗り換え直後は「これいる?」とか思ってたけど、ABモードに慣れると街中はCモードが乗りやすい
アクセル開けてもグワッと出ないから疲れない
乗り換え直後は「これいる?」とか思ってたけど、ABモードに慣れると街中はCモードが乗りやすい
592774RR
2021/10/04(月) 19:35:35.98ID:Z9KROyed こちら田舎なんで未舗装の林道以外Cモードは使わんな
ていうかこっちじゃ舗装路走るんならAモード以外いらない
ていうかこっちじゃ舗装路走るんならAモード以外いらない
593774RR
2021/10/04(月) 21:38:06.37ID:5xw6x3S+594774RR
2021/10/04(月) 21:55:54.20ID:wc+z/GqM Aは低回転でズボラできるけど燃費悪いからB
595774RR
2021/10/04(月) 23:13:22.53ID:2fRUcYHA なんか分かったような顔してAとかBとかで良い、って言うヤツいるけどさ、
やっぱ男としては最低C、願わくばDぐらい欲しいでしょ
逆にFとかGとかまで行くとちょっと過剰というか、
映像画像で見る分には良いけど実際揉むには持て余す
やっぱ男としては最低C、願わくばDぐらい欲しいでしょ
逆にFとかGとかまで行くとちょっと過剰というか、
映像画像で見る分には良いけど実際揉むには持て余す
596774RR
2021/10/04(月) 23:25:06.01ID:7Rhjx+KG598774RR
2021/10/05(火) 00:26:02.88ID:NBI60B1P Hカプなのにウエストは57という女と付き合ったら
その反動で嫁はAカプでウエストは65でも何とも思わんかった
今はさらに成長してワシと良い勝負しとる
その反動で嫁はAカプでウエストは65でも何とも思わんかった
今はさらに成長してワシと良い勝負しとる
599774RR
2021/10/05(火) 11:27:42.66ID:Bz9t0B2Q 動画サイトで倒れた1050のグリップエンドを掴んでヒョイと一瞬で軽々と持ち上げるのを見たんだけど
本当に可能なの?誰か試してみて
本当に可能なの?誰か試してみて
602774RR
2021/10/05(火) 14:03:37.33ID:x1CMF8n4604774RR
2021/10/05(火) 14:45:52.30ID:5owfEm0O 平坦なアスファルトで積載一切無しなら軽く起こせるでしょ
フル積載の時はパニアとケース外さないと起こせなかったな
フル積載の時はパニアとケース外さないと起こせなかったな
605774RR
2021/10/06(水) 08:08:40.27ID:C7eYznoW 夏に乗り換え検討はじめ9月に車種選択比較検討、Vスト気になったのが9月下旬。そして今月に入り中古1000XT契約してきました。その節はレスありがとうございました。乗り心地、積載、エンジン、どれも満足出来そうな予感です
606774RR
2021/10/06(水) 19:53:22.12ID:yXaZKNlu607774RR
2021/10/06(水) 19:56:26.11ID:lrTj+skR >>580
ホントすげー燃費いい
バンディット1250Fから乗り換えたけど下道燃費がむちゃくちゃいい
高速はアレだギアが全く違うから同じペースではむりw
バンディットだと4000回転で140超えちゃうからw
ホントすげー燃費いい
バンディット1250Fから乗り換えたけど下道燃費がむちゃくちゃいい
高速はアレだギアが全く違うから同じペースではむりw
バンディットだと4000回転で140超えちゃうからw
609774RR
2021/10/08(金) 10:14:37.21ID:yfFAlsZg 1050に乗ってるんだけど
このバイクにオフメットじゃない普通のフルフェイスって変かな
今はツアークロス使ってるけどインナーシールド付き欲しくてGT-AIRに変えたい
このバイクにオフメットじゃない普通のフルフェイスって変かな
今はツアークロス使ってるけどインナーシールド付き欲しくてGT-AIRに変えたい
610774RR
2021/10/08(金) 10:36:48.38 大型アドベンチャーなんてシスヘル被ってる人も多いし
バイザーは高速走行でメリットないし全然変じゃないと思う
まあ俺はHORNET ADVだけど、アドベンメットなんて所詮コスプレみたいなもんですよ
バイザーは高速走行でメリットないし全然変じゃないと思う
まあ俺はHORNET ADVだけど、アドベンメットなんて所詮コスプレみたいなもんですよ
611774RR
2021/10/08(金) 10:47:33.88ID:xHUpjhLU612774RR
2021/10/08(金) 10:48:19.14ID:YumpK9bi 自分が良ければ何でもいいのでは?俺はヤマハの安ジェットYJ20被ってる()
613774RR
2021/10/08(金) 10:49:22.21ID:THWNv7v4 使えば分かるインナーバイザーの使い勝手の悪さ
特にGT-AIRなんて気密性が高過ぎてバイザーがすぐに曇る
夏場でも外気温低ければ曇る
呼気の水蒸気がバイザーに付着していざって時に使えない
GT-AIRもGT-AIR2もカムイも同じように使い勝手が悪かったからHORNET ADVに落ち着いたわ
特にGT-AIRなんて気密性が高過ぎてバイザーがすぐに曇る
夏場でも外気温低ければ曇る
呼気の水蒸気がバイザーに付着していざって時に使えない
GT-AIRもGT-AIR2もカムイも同じように使い勝手が悪かったからHORNET ADVに落ち着いたわ
614774RR
2021/10/08(金) 11:04:26.79ID:kp6boFFB ホーネットADVとGT-airとZ7使ってるけど、この時期や冬はGT-airが圧倒的に便利よ。曇るのって真冬くらいだし。格好?だれもお前のことなんか気にしてないってw
615774RR
2021/10/08(金) 11:34:47.12ID:wkYApkA6 買ってからずっとGT-AIR
インナーバイザーないのはもう被れんよ
インナーバイザーないのはもう被れんよ
616774RR
2021/10/08(金) 11:58:13.64ID:L5mgSUrT 高速で100キロ越えたら
バイザー付きヘルメットだと首が痛くなりそう。
バイザー付きヘルメットだと首が痛くなりそう。
617774RR
2021/10/08(金) 11:58:32.45ID:yfFAlsZg 皆さんいろいろ意見をありがとう
今はツアークロスにスモークシールドだけど、夜間やトンネルで不便だし
やっぱインナーバイザー便利ですよね
曇るって話も聞くから、スノボで使ってるゴーグルの曇り止め塗ろうと思ってます
概ね肯定的な意見も多いし、人の目は気にする必要もないってのが実際のとこですね
今はツアークロスにスモークシールドだけど、夜間やトンネルで不便だし
やっぱインナーバイザー便利ですよね
曇るって話も聞くから、スノボで使ってるゴーグルの曇り止め塗ろうと思ってます
概ね肯定的な意見も多いし、人の目は気にする必要もないってのが実際のとこですね
618774RR
2021/10/08(金) 12:05:12.29ID:n/lgzyPC メーカーが林道走行は想定外とするバイクにオフヘルってどうよ
コスプレならありだと思うけどw
コスプレならありだと思うけどw
619774RR
2021/10/08(金) 13:04:22.24ID:yfFAlsZg でもメーカーのオフィシャル動画も
その他インプレ動画でも皆オフメットかぶってるんだよね
だからなんかそんなイメージついちゃう
その他インプレ動画でも皆オフメットかぶってるんだよね
だからなんかそんなイメージついちゃう
620774RR
2021/10/08(金) 13:21:16.17ID:1uHiQlvq621774RR
2021/10/08(金) 14:05:15.80ID:Rd+ko/FP スタイルを見れば、オンから来た人なのか
オフから来た人なのかわかって楽しいけどね。
オフから来た人なのかわかって楽しいけどね。
622774RR
2021/10/08(金) 14:28:38.51ID:RhN8H3kS623774RR
2021/10/08(金) 14:36:06.76ID:kp6boFFB コース走る時くらいじゃない?本当にオフメット欲しいのって。セローの林道巡りなら快適なフルフェイスで行ってる。
624774RR
2021/10/08(金) 14:53:45.52ID:g79WkMIW いや結構なガレヌタは林道でも探せばいくらでもありますよ
ただそういうとこにこのバイクで行くかっていうとw
ただそういうとこにこのバイクで行くかっていうとw
625774RR
2021/10/08(金) 17:35:05.50ID:Rd+ko/FP 「仕上がる」ような林道は勘弁ですw
626774RR
2021/10/08(金) 20:01:14.45ID:mzPzELsm627774RR
2021/10/08(金) 20:20:34.88ID:X9BPFctm ヘルメットなんて好きなの被っていいと思うけどね
自分の身を守るアイテムでしょ
自分で決めなされ
自分の身を守るアイテムでしょ
自分で決めなされ
628774RR
2021/10/08(金) 20:26:20.46ID:fxBHvsBj629774RR
2021/10/08(金) 20:26:24.27ID:xCeY5fEp このバイクと同時にオフメット買ったけど路面が見やすくて素晴らしい
でも空が見えなくて寂しい
一番寂しかったのは快晴の高原を走った時
でも空が見えなくて寂しい
一番寂しかったのは快晴の高原を走った時
630774RR
2021/10/08(金) 20:49:52.12ID:CA6B7xUB 自分でメットも決められないのが悲しいね。そんなに人目が気になるか?
631774RR
2021/10/09(土) 09:29:24.99ID:52Z4KrtM 半ヘル革ジャンエンジニアブーツでもいいよ
632774RR
2021/10/10(日) 01:05:43.63ID:O1p7eGKQ 納車待ちで色々と物色してんだが1/12のミニカーなんてあるんだね、自分の愛車がミニカーとか嬉しいわ。即ポチってきた
634774RR
2021/10/11(月) 19:36:30.77ID:ILTjxyUk >>633
へ―じゃ―どこのタイヤ履いてんの?
へ―じゃ―どこのタイヤ履いてんの?
635774RR
2021/10/12(火) 02:07:24.16ID:0b4YxiUN 未舗装路想定してないアドベンチャーなんか存在しないだろ
そもそも1050XTはアドベンチャーではないという事か
そもそも1050XTはアドベンチャーではないという事か
636774RR
2021/10/12(火) 04:42:34.81ID:4dalyjeV 車で言えばシティーユースSUVでしょ
見た目だけの街中走る用のバイク
テネレやセローはクロカンかRVかな
シティーユースSUVでもガレ場じゃないフラット林道なら十分走れるし、そんな感じじゃない?
見た目だけの街中走る用のバイク
テネレやセローはクロカンかRVかな
シティーユースSUVでもガレ場じゃないフラット林道なら十分走れるし、そんな感じじゃない?
637774RR
2021/10/12(火) 05:40:25.83ID:P+/wj6vg 未舗装行く予定無いし興味無いけどVツイン1000、ポジション楽、デカイ、荷物積めるという理由で1000XT買ったわ
638774RR
2021/10/12(火) 06:25:16.94ID:MMsYKRp/ どなたかのオイルフィラーキャップが吹き飛んだ件でのメーカーの回答が、無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇だからなぁ〜
本来の原因は別にあるかもしれんがメーカーのいうこと信じるなら、林道をさらりと流すことにも神経使わなあかんバイクになってしまった
本来の原因は別にあるかもしれんがメーカーのいうこと信じるなら、林道をさらりと流すことにも神経使わなあかんバイクになってしまった
639774RR
2021/10/12(火) 06:51:34.28ID:MMsYKRp/ 友達にもマスターオブアドベンチャー笑笑とかってバカにされるし、自分のバイクにケチがついたみたいでなんか腹立つわ
640774RR
2021/10/12(火) 07:23:31.33ID:dWoQvFAb アルミの社外フィラーキャップにしてるが、
林道トロトロ走りまくっても何も起こらない。
そもそも林道飛ばす車格じゃないし。
林道トロトロ走りまくっても何も起こらない。
そもそも林道飛ばす車格じゃないし。
641774RR
2021/10/12(火) 11:07:16.50ID:vUZSKR70 だから、あれ以外の報告があったのかってことよ
何千台も世界中で走っているのにたった1件だけの症例で「もうだめだ」ってアホかと思うわ
普通に走っているだけで炎上する某イタ車なんかどうするんだよw
何千台も世界中で走っているのにたった1件だけの症例で「もうだめだ」ってアホかと思うわ
普通に走っているだけで炎上する某イタ車なんかどうするんだよw
642774RR
2021/10/12(火) 14:19:25.97ID:Y6HgY6L+ フィラーキャップ吹き飛ばす条件って内圧が上がり過ぎたからなんだよね?
内圧上昇と内部温度異常上昇はなんで起きたんだろうね
低速で走ったとは言え水冷なんだからまずオーバーヒートしそうだけどな
半クラッチを多用して無駄に油温を上げたのかな
内圧上昇と内部温度異常上昇はなんで起きたんだろうね
低速で走ったとは言え水冷なんだからまずオーバーヒートしそうだけどな
半クラッチを多用して無駄に油温を上げたのかな
644774RR
2021/10/12(火) 15:29:56.94ID:j9L18TWN 例の動画の林道は、半クラ多用しないといけないような状況じゃないけど。
よほど変な癖(常に半クラ)か、整備不良(完全に繋がらない)とか。
よほど変な癖(常に半クラ)か、整備不良(完全に繋がらない)とか。
645774RR
2021/10/12(火) 16:09:24.22ID:7NNV5QTJ PCVバルブが圧力逃がすから最後に吹飛ばしただけだろ。
既に別の理由で変形してて吹き飛びやすくなってたのでは?
既に別の理由で変形してて吹き飛びやすくなってたのでは?
646774RR
2021/10/12(火) 23:21:55.06ID:36NTbIbJ また同じ話ししてんのかよwww
647774RR
2021/10/13(水) 05:01:13.45ID:nSnczn4G 他人の不幸は甘露
648774RR
2021/10/13(水) 07:40:01.81ID:5805pl11 ヘルメットロック使いづれー
649774RR
2021/10/13(水) 12:12:37.07ID:t8UBV61c ヘルメットロック?そんなことよりオイル吹きの話しようぜ!
650774RR
2021/10/13(水) 13:36:13.44ID:HLJRWQDK 他のバイクではなかなか無いホットな話題やな
651774RR
2021/10/13(水) 14:07:31.21ID:A12w+BuO 炭酸入りオイルだと林道ヤバいな。
652774RR
2021/10/13(水) 15:14:41.87ID:8Q7XWAjd Vスト乗りって民度低いんだな
653774RR
2021/10/13(水) 16:36:11.07ID:MEwSNZuG ワールドのオイル契約20リッターした
655774RR
2021/10/13(水) 17:38:57.73ID:gepl1Vbq >>653
オイル契約したけど、ワールドまで走るのが面倒で結局自分でオイル交換してるぜ
オイル契約したけど、ワールドまで走るのが面倒で結局自分でオイル交換してるぜ
656774RR
2021/10/13(水) 17:57:52.99ID:E5Cg4lQF 俺はバカ正直に3千キロごとにオイル交換してるぜ
657774RR
2021/10/13(水) 18:00:35.84ID:61NMoiIt それは費用対効果も環境負荷も考えないバカだよ
658774RR
2021/10/13(水) 18:12:58.48ID:JFMFV6uu リッターオーバーのバイクになんか乗るやつが、
費用とか環境とかせせこましいこと考えてるとは思わなかった
費用とか環境とかせせこましいこと考えてるとは思わなかった
659774RR
2021/10/13(水) 18:13:05.18ID:VKsp3bVd オイルとかプラグの交換周期がやたら短いのは、昭和の基準だな。
今はエンジンもクリーンに回るし、オイル、プラグ自体も良くなってるから、もっと長くていい。
今はエンジンもクリーンに回るし、オイル、プラグ自体も良くなってるから、もっと長くていい。
661774RR
2021/10/14(木) 11:40:50.67ID:NhjfCFcl 使い方が違うと言われればそれまでだが、このバイクは峠道もそこそこ攻めれる?
ツーリング仲間がほぼSSなんだよね
ツーリング仲間がほぼSSなんだよね
662774RR
2021/10/14(木) 11:57:26.79ID:0kD1LHNS663774RR
2021/10/14(木) 11:59:15.28ID:Z1sgg1Zw オイル吹くから無理
665774RR
2021/10/14(木) 13:33:30.33ID:c8BNpzIY NT1100かっこいいな、来年辺り乗り換えるか
666774RR
2021/10/14(木) 13:34:56.36ID:WQJSQKKN まじかーこれで峠走るのSSより楽しいけどな。もちろん速さでは負けるけど。いやでも酷道険道じゃ負けない。
667774RR
2021/10/14(木) 13:35:06.40ID:5q63ucQz 見た目と違って意外と機敏に動くイメージはあるけど、SSの本気走りについていくのは無理だし危ないな
668774RR
2021/10/14(木) 13:39:48.50ID:y1YQWpZ+ 高回転ブン回すSSとか無理やし直4よりVツイン1000cc楽しいはず!納車日が待ち遠しい
669774RR
2021/10/14(木) 13:43:38.65ID:NhjfCFcl 皆さんありがとう
今はktmモタードなのだが、ワインディングがさらに厳しい事になりそうですねw
ただ好きなんだよな〜
悩みますな
今はktmモタードなのだが、ワインディングがさらに厳しい事になりそうですねw
ただ好きなんだよな〜
悩みますな
670774RR
2021/10/14(木) 13:48:08.24ID:+5apHML2 自分の好きなの、納得するの買いなよ
671774RR
2021/10/14(木) 14:28:03.27ID:NhjfCFcl このバイク好きだけどワインディングを走るのも好きだから悩んでいるのですよ
キャンツーも長距離移動も楽しそうだしな
キャンツーも長距離移動も楽しそうだしな
672774RR
2021/10/14(木) 17:45:53.28ID:ENeN3Z6Y 基本、攻める走りをするバイクじゃ無いとしか言えないよなあ
このバイクに何を求めて買うのか考えれば答えは出るはずですよ
このバイクに何を求めて買うのか考えれば答えは出るはずですよ
673774RR
2021/10/14(木) 17:47:08.02ID:KgSNUsTl 乗り心地がソフトだから舗装が荒れてる峠はSSより楽しく走れる
675774RR
2021/10/14(木) 22:22:48.47ID:lKXeF5XC このバイクは旅の相棒だな
それ以上もそれ以下もないって感じ
それ以上もそれ以下もないって感じ
676774RR
2021/10/15(金) 08:22:50.16ID:qAev/LCT このバイクは立派な道具だよ。
手に馴染む良い工具を買う感覚に近いね。
手に馴染む良い工具を買う感覚に近いね。
677774RR
2021/10/15(金) 08:59:20.34ID:IEbM8vC9 たしかに、W800から乗り換えた時は快適だけど味も素気もないバイクだと思ったわ
678774RR
2021/10/15(金) 09:21:16.96ID:VMaW8MWh そうか?
実用重視のコンセプトなのに無駄に味があると思ったけど?
実用重視のコンセプトなのに無駄に味があると思ったけど?
679774RR
2021/10/15(金) 12:12:02.17ID:iyxRZ/Zu 14乗りの私は、
すぐに乗り換えなら、TRACER9 GT
暫く待つなら、NT1100を見て
と、言いつつ、現行1050と650のモデルチェンジ待ち。
すぐに乗り換えなら、TRACER9 GT
暫く待つなら、NT1100を見て
と、言いつつ、現行1050と650のモデルチェンジ待ち。
681774RR
2021/10/15(金) 18:23:18.19ID:VMaW8MWh Tracer9をすぐ契約しても来年から納車らしいが
682774RR
2021/10/15(金) 18:27:48.48ID:ZxCjB5p/ R1250GSとか、KTMスーパーアドベンチャーとか、Ducatiムルティストラーダとかが選択肢にないのが、SUZUKI愛用者だな。
683774RR
2021/10/15(金) 19:23:41.76ID:BP2uHxs4 ただでさえ物流混乱してる今、故障したときの修理部品が
海外から取り寄せなんてなったら一体いつになるのか分からんからな
海外から取り寄せなんてなったら一体いつになるのか分からんからな
684774RR
2021/10/15(金) 19:55:55.81ID:/7qqFA0t こいつの乗り換えでほかに気になるバイクといったらGSX-S1000GTくらいかなぁ
685774RR
2021/10/15(金) 20:01:25.32ID:VMaW8MWh スズキ乗りは他社のバイクを全く知らなかったりするからな
686774RR
2021/10/15(金) 20:40:32.46ID:xJWeNB3w687774RR
2021/10/16(土) 14:25:10.94ID:UqhMK5V4 排気デバイスをヒールテックのキャンセラーを使い全開固定してみた。
コレ凄く良い!低速のギクシャク感がマイルドになって、エンブレも弱くなり運転しやすくなったわ。
あんな騒音規制の為だけに付いてるバルブ要らないなー
コレ凄く良い!低速のギクシャク感がマイルドになって、エンブレも弱くなり運転しやすくなったわ。
あんな騒音規制の為だけに付いてるバルブ要らないなー
688774RR
2021/10/16(土) 18:20:46.53ID:N5IzDVmf Vストの味を殺して喜ぶぐらいなら、他車にしとけばいいのに
689774RR
2021/10/16(土) 18:46:22.53ID:1PgSXDU0 排気デバイスの味でバイクまで変えるとかあり得ん。
690774RR
2021/10/16(土) 23:57:48.03ID:qIBQZdFL 夜間走行用にトラックの側方灯みたいなの(タイヤハウス?リアシート下にライト)付けたいけど、バカスクカスタムになっちゃうのがなぁ…
691774RR
2021/10/17(日) 13:03:08.13ID:zlOdNK57 青にするとDQN風味。
白色LED(COB)にすればいいよ。
俺はエンジンスライダーとシート両脇部に路肩灯的につけてる。
白色LED(COB)にすればいいよ。
俺はエンジンスライダーとシート両脇部に路肩灯的につけてる。
692774RR
2021/10/17(日) 13:11:58.60ID:J/KQrv7f センパイのマシン、なんかイカ釣り漁船みたいっすね
693774RR
2021/10/17(日) 23:01:23.11ID:4bJQH2Bn おうよ、日が暮れた林道でも心細くないぜ!
694774RR
2021/10/17(日) 23:29:18.43ID:bl+b+wz+ イカ好きよ
695774RR
2021/10/18(月) 12:28:30.35ID:7Ftby+FG 俺は頭部が輝いてるから大丈夫さ
696774RR
2021/10/18(月) 14:09:39.03ID:R1UmIBpq なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ
697774RR
2021/10/18(月) 14:33:49.69ID:xbToFv1o ムカつくw
698774RR
2021/10/18(月) 16:42:04.00ID:7COLF3Ih イカおやじめ。
699774RR
2021/10/18(月) 18:18:25.36ID:fdREyDF5 スズキオヤジ油臭ぇんだよ!
700774RR
2021/10/19(火) 20:44:46.63ID:KCx3RXyN >>687
燃費悪くなってないかい?
燃費悪くなってないかい?
702774RR
2021/10/20(水) 12:03:43.98ID:5c6QP4Cm このバイクで燃費悪いなんて言ってたら、他のリッターオーバーなんか乗ってらんねえぞw
704774RR
2021/10/21(木) 19:05:46.07ID:Jaf4usNE うちのVスト1050XT君は街乗り高速どちらでも23〜25km/lです
自家用車より燃費がいい
いい子ちゃんでちゅね〜
自家用車より燃費がいい
いい子ちゃんでちゅね〜
705774RR
2021/10/22(金) 08:57:47.17ID:29ChSAIV あらやだ1050XTの赤ホイールカッコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=Bj8yZlFotk8&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=Bj8yZlFotk8&t=1s
706774RR
2021/10/22(金) 10:28:46.20ID:XgD+k3yr 14年式を520にコンバートする場合って丁数変更しない方が良いですよね?
707774RR
2021/10/22(金) 10:44:27.99ID:0DnZvr+3 駆動系の改造なんて完全に自己責任
人に聞くな
人に聞くな
708774RR
2021/10/22(金) 10:46:54.67ID:fhL+tLdd コンバートと減速比変更は別の話でしょ
709774RR
2021/10/22(金) 11:00:23.88ID:fjrGGwqS NT1100
デザインは別として、フロントを17インチにしたVスト1050って感じやね。
デザインは別として、フロントを17インチにしたVスト1050って感じやね。
710774RR
2021/10/22(金) 11:50:05.52ID:NUY3Ss1C フロント17インチのアドベンなんか認めない
713774RR
2021/10/22(金) 12:30:32.40ID:fFwng5oJ あれはアドベンチャーとはメーカー・モデル謳わないだろ
普通にグランドツアラー
普通にグランドツアラー
714774RR
2021/10/22(金) 13:28:12.04ID:gOkr4Thu スズキもS1000GT出したし
トレーサー9もどっちかって言うとGTだし
一時期下火だったツアラーが復活するのかな
トレーサー9もどっちかって言うとGTだし
一時期下火だったツアラーが復活するのかな
716774RR
2021/10/22(金) 19:28:52.48ID:0r5O6Yp4 乗り比べた事ある人いれば教えて欲しい
スーパーテネレと比較してVストはどんな感じ?
トレーサー900から乗換え考えてるんだけど、住んでる地方に展示車両すらなくて実車も見れない
ただ、テネレは試乗したことあるからアレより軽くてエンジンも元気だとかなり乗換え候補にいいな、と海外のレビュー動画を見ながら考えてる
スーパーテネレと比較してVストはどんな感じ?
トレーサー900から乗換え考えてるんだけど、住んでる地方に展示車両すらなくて実車も見れない
ただ、テネレは試乗したことあるからアレより軽くてエンジンも元気だとかなり乗換え候補にいいな、と海外のレビュー動画を見ながら考えてる
717774RR
2021/10/23(土) 08:05:14.38ID:wzvYX+5A SV1050GT希望
719774RR
2021/10/23(土) 11:50:23.94ID:xKVZEatL テネレって1200のほう?
720774RR
2021/10/23(土) 17:49:05.56ID:DtOV25+E スーパーテネレって言ってるから1200なんじゃないの
721774RR
2021/10/23(土) 22:18:50.93ID:AP9oIri3 いや750もあるけど今さらあっちを比較対象にはするまい
722774RR
2021/10/24(日) 09:14:32.78ID:7V3XSCJE 750の方もスーパーテネレって言うんだ。
1200の方だけかと思ってた。
1200の方だけかと思ってた。
723774RR
2021/10/24(日) 17:22:28.83ID:qf7QCBWI スーパーテネレ750爆誕の瞬間
724774RR
2021/10/24(日) 17:23:31.22ID:0wN2/7M+ >>718
テネレより足付きいいなら問題なく乗れそうかな!thx
ただエンジンとかライポジは実車乗って試してみたいから、いつか関東方面行ったときレンタル車両借りて試してみます
オレンジカッコいいから2022モデルも残ってて欲しいな
テネレより足付きいいなら問題なく乗れそうかな!thx
ただエンジンとかライポジは実車乗って試してみたいから、いつか関東方面行ったときレンタル車両借りて試してみます
オレンジカッコいいから2022モデルも残ってて欲しいな
725774RR
2021/10/24(日) 18:36:42.86ID:Ekw2zezY 身長175だけどオフ車ばっか乗ってきたせいかなんかハンドル遠く感じる
テネレは700です
テネレは700です
726774RR
2021/10/24(日) 20:03:16.72ID:KoCwNlbV テネレ700、結構高いね。
おまけにチューブタイヤだし。
もう10万ぐらい出せばV-ST1050が買える。
車重だけだな問題は
おまけにチューブタイヤだし。
もう10万ぐらい出せばV-ST1050が買える。
車重だけだな問題は
727774RR
2021/10/24(日) 20:09:36.35ID:nZf3dYPE 750テネレはアフツイとそっくりだね
時代を感じる丸目2灯がカッコいい
シートも幅広いし長距離楽そう
時代を感じる丸目2灯がカッコいい
シートも幅広いし長距離楽そう
728774RR
2021/10/24(日) 21:13:30.36ID:XKzL2eCC テネレ兄弟は本気だからなw
完全にオフマシン
完全にオフマシン
729774RR
2021/10/25(月) 00:45:58.37ID:s57JCW+8 もしかしてXTZ750スーパーテネレ知らん奴がいるのか?
まあ近年のブームに乗ってアドベンチャー乗り出したのも多そうだし
知らん奴がいても不思議じゃないかもだが恥ずかしいな
まあ近年のブームに乗ってアドベンチャー乗り出したのも多そうだし
知らん奴がいても不思議じゃないかもだが恥ずかしいな
730774RR
2021/10/25(月) 01:43:26.83ID:zl2kRFFe 話の流れでそんな旧車の事だと思う?
731774RR
2021/10/25(月) 04:59:05.69ID:l165O/3l ジジイだと昨日の事のように感じる説
732774RR
2021/10/25(月) 05:49:00.08ID:eLeeT4lp 聞いたのはXT1200ZEスーパーテネレの方です、ややこしくてすまん
ちなみにテネレ700はローシートでも1200スーパーテネレより足付きは悪かったよ
アドベンじゃなくデカいオフ車って感じ
ちなみにテネレ700はローシートでも1200スーパーテネレより足付きは悪かったよ
アドベンじゃなくデカいオフ車って感じ
734774RR
2021/10/25(月) 12:32:17.09ID:arcDS9e7 俺は40過ぎで一応750も知ってるくらいで
売れたバイクじゃないし
若者は普通知らないだろうし
仕事の知識じゃ無いのだから
知らないことは恥ではない
知らない事を煽ってる老害の方が罪
売れたバイクじゃないし
若者は普通知らないだろうし
仕事の知識じゃ無いのだから
知らないことは恥ではない
知らない事を煽ってる老害の方が罪
736774RR
2021/10/25(月) 14:00:48.39ID:zl2kRFFe それでいいよ
質問した人置き去りの話題は終わり
質問した人置き去りの話題は終わり
737774RR
2021/10/25(月) 19:46:43.18ID:T078tFlC Vスト1050のハンドルちょっと遠くね?
そう感じてるのは俺だけか?
そう感じてるのは俺だけか?
738774RR
2021/10/25(月) 19:57:55.35ID:JUy/ZvH7739774RR
2021/10/25(月) 20:01:07.52ID:BfI+/ubl ハンドルライザーつけたら?
740774RR
2021/10/25(月) 20:05:53.76ID:AziiqAw7 遠いし幅もあるから身長170cmくらいまでの体格だとポストとバー交換しないと腕に負担がかかるたろね。
170cmでも上下半身比率が猿みたいだとまた違うだろうけど。
170cmでも上下半身比率が猿みたいだとまた違うだろうけど。
741774RR
2021/10/25(月) 20:13:30.00ID:JUy/ZvH7 ロード乗りはオフ車とかオフ気味のバイクに乗ると何故か後ろに乗っちゃうんだよね
タンクに乗っかるぐらいの勢いで丁度良いのに。
タンクに乗っかるぐらいの勢いで丁度良いのに。
742774RR
2021/10/25(月) 20:37:20.55ID:ybNEdhA/ 誂えたみたいに丁度いいよ
181cm82kg股下88cm袖丈88cm
USAサイズだとM、UKサイズだとLだから白人標準サイズかな
181cm82kg股下88cm袖丈88cm
USAサイズだとM、UKサイズだとLだから白人標準サイズかな
743774RR
2021/10/26(火) 07:12:58.85ID:qXPB7Xyk 前乗りで押し付けろ
バイクと一体になれる
金玉が
バイクと一体になれる
金玉が
744774RR
2021/10/27(水) 21:24:14.97ID:KwybHuL2 タンクにチンコ擦りつけて気持ち良くなれるバイク
745774RR
2021/10/28(木) 05:50:28.58ID:tq+Z9DEp 650に比べてスレの勢いないね
746774RR
2021/10/28(木) 19:53:02.52ID:M+ANiZVs 普及品はよく売れるからな
747774RR
2021/10/28(木) 19:53:26.57ID:jLWgFKR7 650よりはるかにオーナーが少ない
748774RR
2021/10/28(木) 20:44:20.87ID:4I2R2hc+ 不人気車って認めろよ笑
749774RR
2021/10/28(木) 21:30:40.50ID:GJMCIxsH 確かに1000の時から不人気だね
正直1050はコスパいいしもっと売れるかと思ってたんだけどなんでだろうね
バイク屋曰く発売当初はスズキの営業の人が打倒GSと息を巻いていたそうな
このクラスのアドベンチャーって元々パイが少ないし、小金持ちは外車に行くし
残りの更に少ないパイをアフツイADVと奪い合うわけだが、200万出せる平民はアフツイに行く確率が高いし、
残ったどうしてもリッターアドベンチャーに乗りたい貧乏人かVストロームが大好きな平民がこっちに来るわけだ
そりゃ少ないはずだわ
正直1050はコスパいいしもっと売れるかと思ってたんだけどなんでだろうね
バイク屋曰く発売当初はスズキの営業の人が打倒GSと息を巻いていたそうな
このクラスのアドベンチャーって元々パイが少ないし、小金持ちは外車に行くし
残りの更に少ないパイをアフツイADVと奪い合うわけだが、200万出せる平民はアフツイに行く確率が高いし、
残ったどうしてもリッターアドベンチャーに乗りたい貧乏人かVストロームが大好きな平民がこっちに来るわけだ
そりゃ少ないはずだわ
750774RR
2021/10/28(木) 22:20:09.55ID:XlPFLuCC 生粋のSUZUKI乗りワイとしては不人気の方がむしろアガる
751774RR
2021/10/28(木) 22:40:49.71ID:6VoP5aAC 1050はどう考えても万人受けしないデザインだしな
752774RR
2021/10/28(木) 22:57:25.83ID:XRzwj+v7 >>749
DRZをVストロームと呼んでクチバシはスズキが元祖とか思想がチョン並みにカッコ悪過ぎる
砂漠の怪鳥とか言って変な被り物でウケ狙いをしてたクチバシをアドベンチャーバイクとしてカッコ良くして流行らせたのはBMW
そのアドベンチャーの要素を買いやすくしたホンダのNCは本当に素晴らしく感じるけど
スズキは果てしなくダサい
せめてビッグシングルでDRZのまま出せばいいのに
DRZをVストロームと呼んでクチバシはスズキが元祖とか思想がチョン並みにカッコ悪過ぎる
砂漠の怪鳥とか言って変な被り物でウケ狙いをしてたクチバシをアドベンチャーバイクとしてカッコ良くして流行らせたのはBMW
そのアドベンチャーの要素を買いやすくしたホンダのNCは本当に素晴らしく感じるけど
スズキは果てしなくダサい
せめてビッグシングルでDRZのまま出せばいいのに
753774RR
2021/10/28(木) 23:10:59.93ID:tF/7erUB まったくこいつの言う通りだ
みんなもVストなんて買っちゃだめだよ
みんなもVストなんて買っちゃだめだよ
754774RR
2021/10/29(金) 00:17:07.86ID:yQMLiukn 何言ってんだ?時代を先取りしたスズキのデザインセンスに感銘を受けたBMWが、こっそり真似したと言いたまえ。
755774RR
2021/10/29(金) 05:37:35.20ID:rT3zRCHD 最近1000XTを買ったんだが
これにした理由は
リッターツインに乗りたい
なるべく安いのがいい
ポジション楽なのがいい
荷物積みたいかも
現行モデルか3、4年以内モデル
で検討してこれになった
これにした理由は
リッターツインに乗りたい
なるべく安いのがいい
ポジション楽なのがいい
荷物積みたいかも
現行モデルか3、4年以内モデル
で検討してこれになった
756774RR
2021/10/29(金) 06:01:39.79ID:rT3zRCHD 乗った感想
エンジン音いいがアイドリングは650と判別不能な感じ
発進時低回転トルク薄い感じ
1000の割にえっ?こんなもんなんだ?というトルクパワー(まだ6000までしか回していない)
速度の感覚がつかめない→思ったよりもスピードが出ている。
当然足つき悪い
信号待ち等で両足着く所にステップ
乗り心地いい。どこまでも走っていけそう
ポジション楽
4桁ccリッターという満足感
デカい
高速130km巡航が安心?楽?
前から見るとブサイクだが斜め後ろから見るとボンキュッボンでかっこいい
大きめのダンボール積める
まだ500kmしか乗れていないが満足。買って良かった!
エンジン音いいがアイドリングは650と判別不能な感じ
発進時低回転トルク薄い感じ
1000の割にえっ?こんなもんなんだ?というトルクパワー(まだ6000までしか回していない)
速度の感覚がつかめない→思ったよりもスピードが出ている。
当然足つき悪い
信号待ち等で両足着く所にステップ
乗り心地いい。どこまでも走っていけそう
ポジション楽
4桁ccリッターという満足感
デカい
高速130km巡航が安心?楽?
前から見るとブサイクだが斜め後ろから見るとボンキュッボンでかっこいい
大きめのダンボール積める
まだ500kmしか乗れていないが満足。買って良かった!
757774RR
2021/10/29(金) 06:07:27.83ID:mB0sJTCK 大きめのダンボールってのが気になる。
758774RR
2021/10/29(金) 06:47:51.78ID:dv3tr39I なんか最近「前乗ってたMT-07の方が刺激的で楽しかったな〜」と思い始めている
でもよく考えたらずっとトラクションコントロール3で乗ってるし、これオフにしたらヤバいことになるんじゃないか…
いきなりオフは怖いから、とりあえず2で試してこよう…
でもよく考えたらずっとトラクションコントロール3で乗ってるし、これオフにしたらヤバいことになるんじゃないか…
いきなりオフは怖いから、とりあえず2で試してこよう…
759774RR
2021/10/29(金) 07:29:16.47ID:rT3zRCHD 飯能駅前駐車場24時間以内500円
760774RR
2021/10/29(金) 07:29:39.19ID:rT3zRCHD 誤爆すまん
761774RR
2021/10/29(金) 09:03:10.09ID:e7LMa/JE 真似?
完全パクリだろ、クチバシ始祖みたいな顔しやがってビーマー。
完全パクリだろ、クチバシ始祖みたいな顔しやがってビーマー。
762774RR
2021/10/29(金) 14:32:45.68ID:x7LY0OiS なんでこれ買ったのか今でははっきり覚えてないけど
気がつけば1000XT買って、1050XTに乗り換えてた
乗ってて思うのは、
ベストなバイクというのとは違うけど、今まで乗った歴代バイクで不満が一番少ないバイクだってことかな
気がつけば1000XT買って、1050XTに乗り換えてた
乗ってて思うのは、
ベストなバイクというのとは違うけど、今まで乗った歴代バイクで不満が一番少ないバイクだってことかな
763774RR
2021/10/29(金) 17:23:40.62ID:iP+W/f9O 捨てたクチバシをBMが拾って育てて流行ってるの横目で見るや、オイオイそれ俺のだから、みたいな
764774RR
2021/10/29(金) 17:37:28.47ID:/P2JMBdP 650XTでクチバシ復活させた時の取ってつけた感がハンパなかったな
765774RR
2021/10/29(金) 18:21:36.25ID:NJhrBZhA 生みの親より育ての親ということか
767774RR
2021/10/29(金) 23:04:31.18ID:fkIi4N/I >>765
貧しい家に生まれたけど売れなくて捨てられた
拾われた異国の人に育てて貰ってブームを興して有名人になったら
お前の産みの親だよと言って育ての親の客を取ってくるように言われた
そして1050になって僕は元の姿に戻れた
でも心臓の音が前と違うんだ
僕の名前はD…いや、G…、何だっけ思い出せない…
貧しい家に生まれたけど売れなくて捨てられた
拾われた異国の人に育てて貰ってブームを興して有名人になったら
お前の産みの親だよと言って育ての親の客を取ってくるように言われた
そして1050になって僕は元の姿に戻れた
でも心臓の音が前と違うんだ
僕の名前はD…いや、G…、何だっけ思い出せない…
769774RR
2021/10/30(土) 08:43:18.55ID:ULisbtXF 半年乗って不満はステップの位置と車重の重さ
乗ってれば問題ないが停車時に両足ツンツンではちょっと危ない
ただそのほかは満足で良い旅の相棒になってる
乗ってれば問題ないが停車時に両足ツンツンではちょっと危ない
ただそのほかは満足で良い旅の相棒になってる
770774RR
2021/10/30(土) 09:55:58.74ID:Ifs6pYSW 怖くていまだにクルコン未使用w
772774RR
2021/10/31(日) 06:32:21.91ID:9ccoP3K7 クルコン美味しそう
773774RR
2021/10/31(日) 06:52:44.30ID:kdsc7qwo あれだろスープとかに入ってる硬いパンのことだろ
774774RR
2021/10/31(日) 07:18:27.61ID:zQCENjs7 押しそうと書きたかったのてすね。
775774RR
2021/10/31(日) 07:18:32.85ID:4wSKeCkW 今朝食べた
776774RR
2021/10/31(日) 15:13:04.93ID:w2Y6oMVa クルコンで走行中に遅い前車をアクセル開けて抜いて戻ってアクセルオフ
速度が設定速度まで下がるとなんか加速感を感じて一瞬オッ!?となる
速度が設定速度まで下がるとなんか加速感を感じて一瞬オッ!?となる
777774RR
2021/10/31(日) 18:09:23.22ID:CG+MNTM0 上限の150`/hでクルコン使ったのはアホな思い出
778774RR
2021/10/31(日) 20:31:42.21ID:Zg0jG0m6 せっかく高速走行に強いバイクなのに、110キロあたりから瞬間燃費計が20切り出すのが気になってドカンと移動できないケチ夫です
スピード違反の心配がないからええけどね
スピード違反の心配がないからええけどね
779774RR
2021/10/31(日) 20:37:21.95ID:qUmgc3fL わかる
多少時間かかっても疲労が少ないから80キロ〜100キロの間くらいで燃費チャレンジする時もあるわ
多少時間かかっても疲労が少ないから80キロ〜100キロの間くらいで燃費チャレンジする時もあるわ
780774RR
2021/11/01(月) 08:31:23.25ID:qM0pCzRj 高架からの眺めを楽しむ方だったから良い選択だった
781774RR
2021/11/01(月) 13:25:28.12ID:yszWMC6d RANGE表示5キロでやっと給油できたわーさすがにハラハラした
18.9リットルも入ったの初めてかも
18.9リットルも入ったの初めてかも
782774RR
2021/11/01(月) 13:33:21.87ID:bWxAKbA6 結構余裕みてるよね。0から20kmくらい走って入れた時で19Lだったな。50kmくらいまで行けるんじゃない?
783774RR
2021/11/01(月) 13:42:49.18ID:s2TZfhWO 怖い遊びしてるんね。
784774RR
2021/11/01(月) 14:22:13.14ID:Fe5w4/vk ウチのはゲージゼロで残3Lだったな
プレートギリまで給油して17L
正直おしっこ漏れそうな気分だったわ
プレートギリまで給油して17L
正直おしっこ漏れそうな気分だったわ
785774RR
2021/11/01(月) 20:00:23.20ID:wp2EHCzK 以前乗ってたキャブのバイクで2回もガス欠※した痛い経験からすると、
燃料メーターってほんとありがたい
※リザーブ入っちゃってた
燃料メーターってほんとありがたい
※リザーブ入っちゃってた
786774RR
2021/11/01(月) 20:28:51.84ID:F3PSxkNq ガス欠は何度もあるけど250オフとか軽いバイクばっか
こんな重いバイクでガス欠なんて嫌だから残りひとメモリになったら必ず満タンにしてる
こんな重いバイクでガス欠なんて嫌だから残りひとメモリになったら必ず満タンにしてる
787774RR
2021/11/01(月) 23:33:37.29ID:oUfBgkmk キャブ車と違って燃料ポンプが有り、燃料ポンプの冷却にガソリン使ってるからガソリンギリを攻めてると燃料ポンプが熱で死ぬ可能性あるよ
あまり、ガス欠とのチキンレースはしない方が良いDEATH
Vストでの燃料ポンプの死亡事例は聞いたことないけど
あまり、ガス欠とのチキンレースはしない方が良いDEATH
Vストでの燃料ポンプの死亡事例は聞いたことないけど
788774RR
2021/11/03(水) 17:03:04.92ID:u9rRFw6m 今日、道志みちで、1050と5台もすれ違った
1日で、こんなに1050をたくさん見たの初めてかも
1日で、こんなに1050をたくさん見たの初めてかも
789774RR
2021/11/05(金) 11:07:17.56ID:rjLYckDw 道志ならそうやろ
790774RR
2021/11/05(金) 11:29:37.48ID:XR1DlRwX 同志が集まるところか。
791774RR
2021/11/05(金) 21:15:14.70ID:PhL8yGCO どうしようもねえな
792774RR
2021/11/06(土) 05:21:57.08ID:l2JtGVq6 どうして?
793774RR
2021/11/06(土) 07:34:19.32ID:WhymamkL お前ら似たもの同志だな。
794774RR
2021/11/06(土) 12:29:54.04ID:Wwo2ZdO0 敷居が上がってしまって他の人かけないだろ、道志ろってんだ。
795774RR
2021/11/06(土) 14:17:41.98ID:Iul0owm9 11時から始めたDIYのLED補助灯設置完了
昼飯食って試運転だ
昼飯食って試運転だ
796774RR
2021/11/06(土) 19:00:30.65ID:dZ6K0VdG 今年は雪が早いっていうからそろそろ乗り納めかなと思ってたら土日は快晴の予報
なのに仕事でギックリ腰になって今シーズン終了
洗車もしてやれんかった
なのに仕事でギックリ腰になって今シーズン終了
洗車もしてやれんかった
797774RR
2021/11/06(土) 19:07:03.26ID:jLXl85/t 道志ても書き込みたいのかよ?
798774RR
2021/11/06(土) 21:37:36.84ID:rdpEhDYc799774RR
2021/11/06(土) 21:41:16.67ID:WhymamkL この流れで書き込める勇気に感道志た。
800774RR
2021/11/06(土) 22:30:33.69ID:khV3vZJP 軌同志ゅう正したい
801774RR
2021/11/06(土) 23:16:08.17ID:+JZm55Ej 少年よ同志を抱け
クラアッーク博士
クラアッーク博士
803774RR
2021/11/07(日) 09:45:03.34ID:ZVMFJAbl どうしてこんな流れになったんや
ここは笑点のスレかい?
ここは笑点のスレかい?
804774RR
2021/11/07(日) 16:02:19.48ID:ncN7/UJj スズキのVストミーティングやらないの?
806774RR
2021/11/07(日) 18:09:56.97ID:tdx0qi18 1台くらいしか集まらないんじゃないだろうか
807774RR
2021/11/08(月) 19:16:30.68ID:GLkxAvnl じゃぁ千里浜に集合
808774RR
2021/11/08(月) 22:41:59.35ID:Ah5EyU+6 アフリカツインから乗り換えを考え中ですが
試乗記事でぐらつき易いのと足が熱くなると見ました
ツーリングメインですが走っていても熱くなるのでしょうか
試乗記事でぐらつき易いのと足が熱くなると見ました
ツーリングメインですが走っていても熱くなるのでしょうか
809774RR
2021/11/09(火) 00:39:59.95ID:Kuog1P7Q アフリカツインと比べてどうかはわからんけどVストはけっこう熱くなるな
前に乗ってたS1000より熱い
前に乗ってたS1000より熱い
810774RR
2021/11/09(火) 07:35:40.56ID:fhLWePOj これまでアドベンチャーは見向きもしなかったがVスト乗ってみたら考えが変わったわ。乗り心地良くておっきくて最高!
でも他のアドベンチャー系、NC750X、トレーサー、アフリカツイン、BMW GSでも同じ感じなんかな?
でも他のアドベンチャー系、NC750X、トレーサー、アフリカツイン、BMW GSでも同じ感じなんかな?
811774RR
2021/11/09(火) 07:57:16.31ID:MXcITd/N 金がたんまりあって、故障修理の手間を厭わなければGS最高!
812774RR
2021/11/09(火) 08:10:46.65ID:rgxgXYOU GSで故障修理っていつの話だよ
815774RR
2021/11/09(火) 10:42:24.56ID:9ZrKkxco 1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%
816774RR
2021/11/09(火) 11:52:06.25ID:CY7VDpVn GS云々以前にNC750Xとトレーサーをアドベンチャーと紐付けるあたりが何とも微笑ましくて好きw
817774RR
2021/11/09(火) 11:53:07.44ID:IwRnmK99 >4位:カワサキ、故障可能性15%
この程度では故障と呼ばないって前提があるのかな。
この程度では故障と呼ばないって前提があるのかな。
819774RR
2021/11/09(火) 14:29:04.97ID:DDzD1DFf GS
コーションランプ点灯が点いたら10万飛ぶらしい
コーションランプ点灯が点いたら10万飛ぶらしい
820774RR
2021/11/09(火) 14:45:41.71ID:hU+5bDSR 保証期間内で乗り換えればいいだけだろ
こんなだからプアマンズGSって言われるんだよ
こんなだからプアマンズGSって言われるんだよ
821774RR
2021/11/09(火) 14:55:14.84ID:IwRnmK99 お金の問題よりもいちいち修理に出す手間や出先で予定狂わされたりとか面倒くさいのが問題。
822774RR
2021/11/09(火) 16:51:46.12ID:riTkOY5l やっぱりGSって圧倒的に良いのかな
823774RR
2021/11/09(火) 17:38:57.91ID:9qObHOqe バイクと嫁さんは国産に限る
824774RR
2021/11/09(火) 17:59:34.13ID:yOnLhqeo GSが高くて買えないキツネ「どうせあのバイクは壊れるに決まっている」
826774RR
2021/11/09(火) 21:27:58.06ID:VJ7/4Mc9 次買うならトレーサー900かヴェルシス1000かなー
外車は壊れそうだからいらないな俺は
外車は壊れそうだからいらないな俺は
827774RR
2021/11/09(火) 21:51:45.23ID:Rk4u8rtX828774RR
2021/11/09(火) 23:38:32.23ID:2EsEdYZH 懐が深いよねこのバイクは
底なしの懐を感じるよ
底なしの懐を感じるよ
829774RR
2021/11/10(水) 00:44:46.20ID:sH3meKx/ >>808
自分は暑さはほとんど感じない
回せばそりゃ熱くなるけど、真夏でも特には気にならなかった
下道を4速くらいで流すなら全然問題ないと思うよ
ぐらつきは確かにしやすい、アフツイは知らない
慎重に取り回せば大丈夫
vツイン気持ちいいよ
自分は暑さはほとんど感じない
回せばそりゃ熱くなるけど、真夏でも特には気にならなかった
下道を4速くらいで流すなら全然問題ないと思うよ
ぐらつきは確かにしやすい、アフツイは知らない
慎重に取り回せば大丈夫
vツイン気持ちいいよ
830774RR
2021/11/10(水) 10:42:06.87ID:Wy9vdjKp 最近乗り始めたばかりだから真夏は未体験だけど、風防性能の高さに今から真夏は暑いやろなぁと戦々恐々してる
逆にエンジンの熱さは気にならなそうな感じがするな
逆にエンジンの熱さは気にならなそうな感じがするな
831774RR
2021/11/10(水) 10:51:28.98ID:wiY0NeSB 同じく最近乗り始めた
足付きは仕方ないがそれ以外は大満足。いいバイク買ったな、と自分で自分を褒めています
足付きは仕方ないがそれ以外は大満足。いいバイク買ったな、と自分で自分を褒めています
832774RR
2021/11/10(水) 11:03:11.41ID:FKJlLrrp833774RR
2021/11/10(水) 11:06:17.46ID:mTb32af8 リッターでエンジン熱ヤバないのって無いだろ?どんな大排気量も停止低速はアチチじゃないの?
834774RR
2021/11/10(水) 11:10:03.55ID:vYzHu7R+ TDM900は熱いって思ったことなかったな。リッター未満だけどな。
835774RR
2021/11/10(水) 11:52:17.70ID:FKJlLrrp MT-07も大したことはなかった。リッター未満だけどな。
というか250→MT-07「こんなもんか…」
MT-07→Vスト1050「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
というか250→MT-07「こんなもんか…」
MT-07→Vスト1050「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
836774RR
2021/11/10(水) 12:47:57.38ID:o45n9eVB 俺は
マジェスティS155→SV650「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
SV650→Vスト1000
こんなものか?!(まだ6000しか回していないけど
マジェスティS155→SV650「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
SV650→Vスト1000
こんなものか?!(まだ6000しか回していないけど
837774RR
2021/11/10(水) 13:30:04.36ID:9eb1rxm5 V-MAXとFZ1 FAZERは熱かったぞ
Vスト1000は熱いっちゃ熱いが信号待ちで意識朦朧まではならないな
Vスト1000は熱いっちゃ熱いが信号待ちで意識朦朧まではならないな
838774RR
2021/11/10(水) 13:31:37.91ID:3wvVLIAx 意識朦朧www
839774RR
2021/11/10(水) 13:44:11.61ID:8C/ZWZf/841774RR
2021/11/10(水) 15:37:16.74ID:C/WUqm78 その代わりつま先が蒸れて水虫になりやすい
842774RR
2021/11/10(水) 19:56:43.47ID:yfZMgWgF クルーザーはまさに股間が火事だったし単気筒オフ車も熱かったけど
Vスト1050は長時間乗ってるとふくらはぎの裏がチリチリするだけで
不思議なことにあまり熱くない
Vスト1050は長時間乗ってるとふくらはぎの裏がチリチリするだけで
不思議なことにあまり熱くない
843774RR
2021/11/10(水) 20:22:49.24ID:pvv5MB70 インディアンのチーフに試乗したときは、乗って5分でタマタマが茹で玉子になるかと思うほど熱かったわ。基本的にVツインは熱いよね。
844774RR
2021/11/10(水) 21:02:38.51ID:bZLfjvtO 服装(ただのジーパンかライディングパンツか)
シューズ(プロテクトの入ったブーツやハイカットシューズかスニーカーか)
で体感が変わることをくどくどと。
それだけ話題がないという事やね。
シューズ(プロテクトの入ったブーツやハイカットシューズかスニーカーか)
で体感が変わることをくどくどと。
それだけ話題がないという事やね。
845774RR
2021/11/10(水) 22:21:10.42ID:qvxRC2RX >>808
足首を完全に覆うタイプのブーツ くるぶしソックス
バイク用のメッシュパンツ
こんな感じの構成で真夏暑すぎて風入れて走りたく、
メッシュパンツの裾少し捲ってたら両足首火傷したよ
右足についてはリアのエキパイが近い関係でフレームアチアチなのは知っていたが
左も右も同じように火傷したあたりから推定するに
エンジン排熱やラジエター通過風などと暑すぎる空気が地肌の出た足首周りを通ってダメージになったのかなと
なお地肌の出ていない部分は何ともなかった
足首を完全に覆うタイプのブーツ くるぶしソックス
バイク用のメッシュパンツ
こんな感じの構成で真夏暑すぎて風入れて走りたく、
メッシュパンツの裾少し捲ってたら両足首火傷したよ
右足についてはリアのエキパイが近い関係でフレームアチアチなのは知っていたが
左も右も同じように火傷したあたりから推定するに
エンジン排熱やラジエター通過風などと暑すぎる空気が地肌の出た足首周りを通ってダメージになったのかなと
なお地肌の出ていない部分は何ともなかった
846774RR
2021/11/10(水) 23:22:37.44ID:sH3meKx/ ちなみに風防高い恩恵がもう一つあって
虫がほとんどジャケットにつかない!!
これが結構嬉しい
ロンツーでも2、3箇所跡付いてるかな?くらい
完全防御は無理だけど前乗ってた忍者とくらべて、かなり実感してる
だからたまに立ち乗りしたらめちゃ当たる
虫がほとんどジャケットにつかない!!
これが結構嬉しい
ロンツーでも2、3箇所跡付いてるかな?くらい
完全防御は無理だけど前乗ってた忍者とくらべて、かなり実感してる
だからたまに立ち乗りしたらめちゃ当たる
847774RR
2021/11/11(木) 09:06:28.37ID:ds3hMocm ノーマルでもかなり効いているのにもっと凄い魔物みたいなパーツあんだな
バイザー延長+サイドに追加みたいな
バイザー延長+サイドに追加みたいな
848774RR
2021/11/11(木) 12:32:39.02ID:K+ur4kWy 質問したアフツイのりです 皆さんありがとうございました
いざ店に行ったら在庫なし このご時世やむ無しか
いざ店に行ったら在庫なし このご時世やむ無しか
849774RR
2021/11/11(木) 12:58:43.58ID:d/IjQ3aI 話ぶった切りますが質問です
コーナーでセンタースタンドって擦りますか?
1050購入考えてますが、以前650に試乗した時
センスタ擦りまくって怖かったので
コーナーでセンタースタンドって擦りますか?
1050購入考えてますが、以前650に試乗した時
センスタ擦りまくって怖かったので
852774RR
2021/11/11(木) 20:23:58.70ID:jmcCr6ZF センスタ邪魔なら外せばよろし
853774RR
2021/11/11(木) 20:57:07.27ID:HLgAIZy0 ホンダのGL、1,8Lだけど脚は真夏でも熱くない。
855774RR
2021/11/14(日) 17:55:10.85ID:pmx63W5/ なんだかんだで3週間乗ってない
来週は有休絡めて4連休だけど乗れない
そろそろ初雪だなぁ・・・
来週は有休絡めて4連休だけど乗れない
そろそろ初雪だなぁ・・・
856774RR
2021/11/14(日) 18:14:26.24ID:gLwQTQCV 季節は移ろい、やがて車検がやってくる。
857774RR
2021/11/15(月) 04:51:42.36ID:hv0LwkeC 乗れないというのは言い訳であって乗らないだけなのだよ
858774RR
2021/11/15(月) 06:28:31.39ID:j/XerEDV スクリーン立てて八王子高井戸乗ってきたが高速最高だわ。軽く腰曲げて乗るだけで全身の風を防げる。来週はツーリングプランミニで1時間巡航してくる予定。疲れなくて楽で大きく存在感あってVスト最高!買って良かった!
859774RR
2021/11/16(火) 19:55:47.51ID:peSNNDs0 わしのVストはFIマークが点灯するので今月末の乗り納めツーの後そのまま入院させる予定
8年も乗ってるとこういうことあるんだねぇ
8年も乗ってるとこういうことあるんだねぇ
860774RR
2021/11/16(火) 20:01:31.29ID:hiwXEeZM バイク乗り歴28年目のワシのケツからも、時折赤いオイルが漏れる
861774RR
2021/11/16(火) 22:05:33.66ID:n1MNzmg/862774RR
2021/11/16(火) 22:57:35.41ID:2AqnR7SN 行きたい!!
がさすがにその時期は北陸からだと厳しいかもしれんorz
がさすがにその時期は北陸からだと厳しいかもしれんorz
864774RR
2021/11/16(火) 22:59:27.56ID:2AqnR7SN よく見たら配信イベントだったでござる
865774RR
2021/11/16(火) 23:00:53.62ID:hiwXEeZM 去年はオンラインイベントすら無しだったっけ?
866774RR
2021/11/17(水) 03:48:17.29ID:JJc+8bhR オンラインイベントでも直ぐには準備出来んからねぇ。。。
しかし寂しいな
しかし寂しいな
867774RR
2021/11/17(水) 11:27:46.44ID:+g4ssiCd Tシャツ買うか!
868774RR
2021/11/17(水) 11:44:39.86ID:nulWOhkd マスクケースとかいらねー
869774RR
2021/11/17(水) 12:11:55.70ID:rPC6INm+ 尼カストロ4L2600円オイル交換と社外マフラーに交換したらエンジン軽くなった。どっちの効果が大きいのかは不明
870774RR
2021/11/17(水) 12:28:04.20ID:jhPIiF39 湯呑なら買う!
871774RR
2021/11/22(月) 14:30:49.28ID:rRBenlwT ハンドルカバーを付けるか電熱グローブを買うか迷ってる
872774RR
2021/11/22(月) 14:38:19.69ID:3CKI5uC4 両方持ってるけど圧倒的にハンドルカバーが寒さには効く。ハンドルヒーターと合わせて薄い春夏用グローブでOK。
電熱よりオーバーグローブの方が冷えないよ。
電熱よりオーバーグローブの方が冷えないよ。
873774RR
2021/11/22(月) 15:32:53.27ID:UZQ/fDw2 ハンドルカバー+グリップヒーターが最強らしい…
か、どうしてもハンドルカバー抵抗あるんだよなぁ
か、どうしてもハンドルカバー抵抗あるんだよなぁ
874774RR
2021/11/22(月) 16:29:25.55ID:5kq7nSl/ ハンドルカバーどれがいいん?どれがいいんかわからなくて
875774RR
2021/11/22(月) 16:42:29.91ID:3CKI5uC4 >>874
良い悪いより入るか入らないかが問題、プロテクター付いてるからデカいのがいいよ。俺は古いけどラフロのHOTハンドウォーマー使ってる。
良い悪いより入るか入らないかが問題、プロテクター付いてるからデカいのがいいよ。俺は古いけどラフロのHOTハンドウォーマー使ってる。
876774RR
2021/11/22(月) 16:44:50.22ID:LSnb9L9y877774RR
2021/11/22(月) 16:50:39.59ID:3CKI5uC4 俺のは数年前に買った古いカバーなのよ。画像見るとちょっと違う。
878774RR
2021/11/22(月) 19:42:13.64ID:KvWtfoIG879774RR
2021/11/22(月) 20:04:13.12ID:nfZjD29T ラフロのは良いものだよ
特にナックルガードと相性抜群で、そのまま装着出来る
高速時でも風でレバー押されないしオフ車と兼用で使っている
特にナックルガードと相性抜群で、そのまま装着出来る
高速時でも風でレバー押されないしオフ車と兼用で使っている
880774RR
2021/11/23(火) 09:12:06.14ID:VZx/j/Zj881774RR
2021/11/23(火) 09:44:37.45ID:0EVlObF8 保管場所狭くてナックルガードを外した俺にはアマゾンランキングで上位の買っておけば問題ないっぽいな、若い時は絶対絶対絶対嫌だったのに50にもなると気にしなくなる
885774RR
2021/11/23(火) 14:29:29.70ID:kKWavlx5 >>878
ナックルガード+バーエンドがデカくて、無理矢理入ることには入るのですが、スイッチ類が操作できなくなるんですよね…
バーエンド外せば入るかもしれませんが、バーエンド外すと絶対振動で手が痺れるので外せない…orz
ナックルガード+バーエンドがデカくて、無理矢理入ることには入るのですが、スイッチ類が操作できなくなるんですよね…
バーエンド外せば入るかもしれませんが、バーエンド外すと絶対振動で手が痺れるので外せない…orz
886774RR
2021/11/23(火) 15:01:04.25ID:xMc/YqlU 重くて長い純正バーエンド外してアマゾンで買ったちっちゃいバーエンド付けてるけど振動は分からないなー、高速巡航してないからか?
887774RR
2021/11/23(火) 15:01:55.72ID:gFx+c/yi 振動は分からないというか、今の所、手は痺れていない
888774RR
2021/11/23(火) 17:38:33.30ID:5AaCfsOf 1050XTだけどスポークがついてる間の溝の掃除がうまく出来ないけど
良い方法知りませんか
良い方法知りませんか
889774RR
2021/11/23(火) 21:08:11.46ID:x2xsgWdn コンプレッサーとエアガン、ケルヒャーと先の曲ったブラシで掃除してます
891774RR
2021/11/24(水) 11:37:58.08ID:hq8uNL/M Vストのブレーキブリーダーボルトってm8ですかね?
わかる人いますか?
わかる人いますか?
892774RR
2021/11/24(水) 12:36:55.57ID:RfXnhK0W そう。
国産車で8mm以外ってあるのかな?
国産車で8mm以外ってあるのかな?
896774RR
2021/11/25(木) 09:49:16.43ID:SaE6RdQZ コップやタンブラー洗うやつ
897774RR
2021/11/25(木) 18:29:31.85ID:59eJg6vG ハンドルカバー、これなら1050でも行けるかもね
https://news.webike.net/2021/11/24/210748/
https://news.webike.net/2021/11/24/210748/
898774RR
2021/11/25(木) 20:56:39.68ID:GZozhLRF899774RR
2021/11/25(木) 23:09:51.17ID:2JLoQYWX 1000XT最終乗りのわい、ノーマルシートつま先立ちが不安なので中古純正シートを買ってきてカッターでアンコ抜き。つま先立ちが親指付け根立ち位になってだいぶ不安が和らいだ
900774RR
2021/11/26(金) 12:00:59.92ID:zeTvvZQU アンコの下側を虫食いで抜くと外観ノーマルで座ると低くなるよ
902774RR
2021/11/26(金) 16:42:58.48ID:HXxUmfYp 1050xt約一年,1万キロ弱乗ったんだがタイヤの山がまだ全然残ってて意外。
車重もあるし1万キロ位で交換必要になるかと思ってたんだが、ブリヂストンのA41こんなに持つタイヤなのかな
車重もあるし1万キロ位で交換必要になるかと思ってたんだが、ブリヂストンのA41こんなに持つタイヤなのかな
903774RR
2021/11/26(金) 16:52:43.87ID:wQXRCMzs タイヤは走り方次第で個人差ありまくるね。おれは大体9000-12000kmかな?フロントからなくなる。AnakeeAdventureが一番もったけど、かくっと倒れるハンドリングが好きじゃない。
904774RR
2021/11/26(金) 18:20:55.62ID:xzb+NDXk そうそう、あのカックン怖いよね。ライフ半分の所で木ネジ刺さっちゃたんで泣く泣くA41に替えたけど良かったよ。
905774RR
2021/11/26(金) 18:27:48.05ID:vhUvK9rY やっぱりチューブレスのバンク修理って信用できないのか
906774RR
2021/11/27(土) 09:17:19.09ID:MZ4Mvz5+ 別のバイクだが、
パンク修理掛けた後、スリップサインが出るまで使うことができた
空気が漏れやすくなったとかそういうのはなかった
修理したところも含めて均一に摩耗した
いつもこうだとは限らないがな
パンク修理掛けた後、スリップサインが出るまで使うことができた
空気が漏れやすくなったとかそういうのはなかった
修理したところも含めて均一に摩耗した
いつもこうだとは限らないがな
907774RR
2021/11/27(土) 11:17:15.44ID:PX+DzTjZ この時期夕方の帰宅ラッシュでファン回るんだね
R4入谷から北千住間でそれなりにすり抜けしていたんだがファン回って驚いたわ
R4入谷から北千住間でそれなりにすり抜けしていたんだがファン回って驚いたわ
908774RR
2021/12/01(水) 14:30:35.25ID:ncJwH7Ns やっぱりハンドルの振動がキニナル
ハンドルブレースとか効果あるの?
ハンドルブレースとか効果あるの?
909774RR
2021/12/05(日) 19:34:05.64ID:6WiBxKFo やっぱりvスト1050乗りって車はジムニーなの?
910774RR
2021/12/05(日) 19:45:45.80ID:YEmzOVBA もちろんジムニーも持ってる。
911774RR
2021/12/05(日) 21:22:25.61ID:UaS/mxQW ジムニーシエラ注文中
一年待ち
Vストって車で言えばRAV4かフォレスターかな?
テネレ→ジムニー
アフリカツイン→ハイラックスorプラド
R1250GS→ランクル
自分の中のイメージ
一年待ち
Vストって車で言えばRAV4かフォレスターかな?
テネレ→ジムニー
アフリカツイン→ハイラックスorプラド
R1250GS→ランクル
自分の中のイメージ
912774RR
2021/12/06(月) 04:52:28.52ID:z8PLKnKX V-strom ミーティング2021観た
914774RR
2021/12/06(月) 11:25:36.53ID:iSfHhAMr 今からでも見られるよ
915774RR
2021/12/06(月) 12:03:19.65ID:vnEVIRQ5 面白かったかどうかに言及なしw
916774RR
2021/12/06(月) 19:17:43.36ID:z8PLKnKX 面白かったよ
結構笑える場面があった
来年650のモデルチェンジがあるかもと濁していたな
結構笑える場面があった
来年650のモデルチェンジがあるかもと濁していたな
917774RR
2021/12/06(月) 20:11:41.18ID:bhOtyrqW 無いだろ
919774RR
2021/12/06(月) 21:57:47.59ID:iSfHhAMr ああいう飲み会とかやりたいなあ
920774RR
2021/12/06(月) 22:12:16.36ID:fSEC3aXz Vストミーティング昨日焼き芋食べ終わるところまで見たこれから残り半分見る
俺も64ジムニーで林道行ってます
走行距離6万キロで既に傷だらけです
俺も64ジムニーで林道行ってます
走行距離6万キロで既に傷だらけです
921774RR
2021/12/06(月) 23:57:59.46ID:fSEC3aXz グッズ買った人いる?
Tシャツ欲しいけど他いらない
Tシャツ欲しいけど他いらない
923774RR
2021/12/07(火) 09:05:53.89ID:x3JXEPLk 650がモデルチェンジで、装備、パワーがアップしてくれたら、
1000('14)が10万km越えたところで、買い替える。(今、7.5万km)
1000('14)が10万km越えたところで、買い替える。(今、7.5万km)
924774RR
2021/12/07(火) 09:36:03.15ID:E6LJe2qG >>923
おお!結構乗ってますね。同じく2014年式で現在5万kmです。
メンテ歴とかサスのへたり具合はどんな感じですか?
私のは4万kmの時点で排気のサーボーモーターが故障して
交換したのが大きな故障ですかね。
おお!結構乗ってますね。同じく2014年式で現在5万kmです。
メンテ歴とかサスのへたり具合はどんな感じですか?
私のは4万kmの時点で排気のサーボーモーターが故障して
交換したのが大きな故障ですかね。
926774RR
2021/12/07(火) 12:13:29.89ID:hyBDd2rD ・・・スズキだとありえるから怖い
927774RR
2021/12/07(火) 12:26:41.25ID:1xpqEDTZ 長男角目
次男ダイヤ→???
末弟丸目
予想レースか…丸目二眼とかはあんまり好みじゃないから避けて欲しいが
次男ダイヤ→???
末弟丸目
予想レースか…丸目二眼とかはあんまり好みじゃないから避けて欲しいが
928774RR
2021/12/07(火) 16:08:46.15ID:Wun8NlXS S1000 S1000GTの角目2灯だな
929774RR
2021/12/07(火) 16:44:00.65ID:x3JXEPLk >>924
5ヶ月目で車体アース不良でエンジン始動出来なくなり、修理。
リコールでECU交換てのがありましたな。
3年5ヶ月、4万kmでクラッチ液漏れ→オイル漏れとなり、メーカー修理。
5年8ヶ月、6万3千kmでアクチュエーター故障で、アクチュエーターと
排気バルブワイヤー交換。同じ頃、左スイッチボックスのレバー不良で交換。
6年3ヶ月、6万8千kmでフロントフォーク液漏れでオーバーホール。
リアサスがヘタってきている様な気がするけど、まあ、そのまま乗っています。
タイヤは純正から少し余裕を持って交換で5セット目。
同じく、ブレーキパッドも5セット目。
スプロケとチェーン、プラグ、エアクリが2セット目。
コロナになって走行距離の延びが鈍くなって、次の車検時に
交換するものは少なそう。
5ヶ月目で車体アース不良でエンジン始動出来なくなり、修理。
リコールでECU交換てのがありましたな。
3年5ヶ月、4万kmでクラッチ液漏れ→オイル漏れとなり、メーカー修理。
5年8ヶ月、6万3千kmでアクチュエーター故障で、アクチュエーターと
排気バルブワイヤー交換。同じ頃、左スイッチボックスのレバー不良で交換。
6年3ヶ月、6万8千kmでフロントフォーク液漏れでオーバーホール。
リアサスがヘタってきている様な気がするけど、まあ、そのまま乗っています。
タイヤは純正から少し余裕を持って交換で5セット目。
同じく、ブレーキパッドも5セット目。
スプロケとチェーン、プラグ、エアクリが2セット目。
コロナになって走行距離の延びが鈍くなって、次の車検時に
交換するものは少なそう。
930774RR
2021/12/07(火) 18:57:31.14ID:YCaXTKHA アクチュエーター、割とありがちな故障なんだな
うちの'14年1000でも、そこを交換した 10.7万キロ
距離はあまり関係なく経年劣化しやすいのかな?
うちの'14年1000でも、そこを交換した 10.7万キロ
距離はあまり関係なく経年劣化しやすいのかな?
931774RR
2021/12/07(火) 19:45:32.68ID:E6LJe2qG934774RR
2021/12/07(火) 22:18:56.39ID:rtmwS+Cz935774RR
2021/12/08(水) 00:06:09.76ID:3mhjm8l8 スズキ御膳セットが出たら買うぞ
茶碗お椀箸小鉢湯呑箸置き
茶碗お椀箸小鉢湯呑箸置き
936774RR
2021/12/08(水) 22:07:33.65ID:S6lQnMPx 排気バルブ動かないと吹けないとかすぐわかる?
心構えしとかないと。
心構えしとかないと。
938774RR
2021/12/08(水) 23:47:30.09ID:7ti7U82J ヤフオクでスリップオン落札出来なかった方へ
アップガレージにtwoブラザーズ中古3万円ありますよ、10月上旬に出品されてずっと売れずにいます
アップガレージにtwoブラザーズ中古3万円ありますよ、10月上旬に出品されてずっと売れずにいます
939774RR
2021/12/09(木) 05:56:49.53ID:0QlWkk5v940774RR
2021/12/09(木) 06:02:40.18ID:nfGfhEht941774RR
2021/12/09(木) 10:23:17.31ID:baEeyC1w942774RR
2021/12/09(木) 14:16:03.30ID:yahwXzR9 ありがとうございます、
鈍感な俺でもFIつきっぱなら気付けそうです。
鈍感な俺でもFIつきっぱなら気付けそうです。
943774RR
2021/12/09(木) 17:48:04.16ID:vOwC/0Zf どうした最近のスズキ、カッコ良さに目醒めたのか?
、、、いや自分が発症したのかも。
発症しました、発症し過ぎたのかもしれません。
、、、いや自分が発症したのかも。
発症しました、発症し過ぎたのかもしれません。
944774RR
2021/12/09(木) 18:03:54.86ID:ER8wSH24 何いってんだよ
鈴木は前からかっこ良いだろw
鈴木は前からかっこ良いだろw
945774RR
2021/12/09(木) 18:10:59.40ID:pP+uiV1u 多分走っていて楽しいのは650のほう
だがしかし、白オレンジと1050の形がカッコよすぎるんだよなぁ
だがしかし、白オレンジと1050の形がカッコよすぎるんだよなぁ
946774RR
2021/12/09(木) 18:43:31.58ID:uIzYRJVx 初バイクが東京タワーインパルスの俺にはどんなスズキ車でも受け入れる覚悟がある
947774RR
2021/12/09(木) 18:47:01.22ID:5eu/nk2E sv650みたいな味付けのエンジンにしてくれたら至高なんだけどな。
948774RR
2021/12/09(木) 19:41:39.68ID:NsePt1ux 両方持ったけどペース上げなくても楽しい分1050の方が好き
949774RR
2021/12/09(木) 20:44:55.66ID:L6mudLBk >>945
走る場所にもよるでしょ
高速ぶっ飛びツーリングだと650じゃあんまり楽しくないよ
逆に下道脇道迷い混みツーリングだと650の方が楽しい
数値だけだと1050と650と車格に大差ないように見えるけど、
650の方が圧倒的に軽くて取り回しが良い
走る場所にもよるでしょ
高速ぶっ飛びツーリングだと650じゃあんまり楽しくないよ
逆に下道脇道迷い混みツーリングだと650の方が楽しい
数値だけだと1050と650と車格に大差ないように見えるけど、
650の方が圧倒的に軽くて取り回しが良い
950774RR
2021/12/09(木) 21:04:29.20ID:pP+uiV1u951774RR
2021/12/09(木) 22:28:35.20ID:ZzzX8lQ/ 高速だとあまり変わらんけど、市街地や山道で加減速繰り返すような走りなら楽しいのは1050じゃないかな。
952774RR
2021/12/09(木) 23:25:34.54ID:kwCOM5TY いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
954774RR
2021/12/11(土) 07:55:19.06ID:suVdJYsR いや1050も全クロスだから5速6速がアレッ?て感覚だぞ伸びねぇって
100巡航がちょうどって感じだぞ
100巡航がちょうどって感じだぞ
955774RR
2021/12/11(土) 16:43:54.20ID:ppIoFP3R 1050でマフラー変えてみよかなと思ってるんだけど、車検対応のヤマモトとかアクラはノーマルと音あんま変わらない感じ?
956774RR
2021/12/11(土) 16:51:50.01ID:DFuht6vh マフラー交換
知恵遅れ
センズリ野郎の
自己陶酔
知恵遅れ
センズリ野郎の
自己陶酔
957774RR
2021/12/11(土) 17:15:50.32ID:fRU2ZLdL 多少 大きくはなるけど、車検対応だからたかが知れてる
個人的には音量とパワーそのままで静かに&軽くなるマフラー欲しいんだけどなあ
個人的には音量とパワーそのままで静かに&軽くなるマフラー欲しいんだけどなあ
959774RR
2021/12/12(日) 10:21:41.26ID:OQdXdBB8 1050のローシート欲しい人いますか?
お安く売りますよ
お安く売りますよ
960774RR
2021/12/12(日) 10:24:50.93ID:CsMC6fgQ 1000円ぐらい?
961774RR
2021/12/12(日) 10:32:33.64ID:yn5A9pPc 959ですが9900円くらいならなんとか。
諸事情でバイク手放してほぼ未使用です、色はブルーです
メルカリはめんどくさそうなんで
横浜の2りんかんとかで手渡しできる人ならなんとか
何も無ければ今日中古パーツ屋で二束三文で処分します
諸事情でバイク手放してほぼ未使用です、色はブルーです
メルカリはめんどくさそうなんで
横浜の2りんかんとかで手渡しできる人ならなんとか
何も無ければ今日中古パーツ屋で二束三文で処分します
962774RR
2021/12/12(日) 13:09:30.54ID:eCSJ6w9/ それならアップガレージチェックしとくわwww
963774RR
2021/12/12(日) 13:25:40.22ID:yn5A9pPc もう売ったよ。二束三文じゃなくて良かったわ
早めに声かけてくれたら8000円くらいでも売ってあげても良いと思ってたけどね
詳細は言えないけど6000〜10000円の間で売れたよ
店頭価格は間違いなく1万4000円越えだろうけどね
定価24000だし未使用に近いし恐らく18000はいくはず
早めに声かけてくれたら8000円くらいでも売ってあげても良いと思ってたけどね
詳細は言えないけど6000〜10000円の間で売れたよ
店頭価格は間違いなく1万4000円越えだろうけどね
定価24000だし未使用に近いし恐らく18000はいくはず
964774RR
2021/12/12(日) 13:27:58.60ID:jMR8nhC1 あっそ、何その上から目線感じ悪
965774RR
2021/12/12(日) 13:43:25.36ID:xd/v9MJq 性格悪すぎやね、それに面倒くさそうな人
966774RR
2021/12/12(日) 13:44:59.01ID:HRLzezs7 めんどくさいのはメルカリでなく自分だったパターン
967774RR
2021/12/12(日) 13:54:26.74ID:3/Zdyq0W まあまあ。作り話じゃなければバイク手放すらしいから
面倒臭ぇ香ばしいのが一匹減って良かったじゃん。
どうせニチャニチャとしばらく粘着するんだろうけどなw
面倒臭ぇ香ばしいのが一匹減って良かったじゃん。
どうせニチャニチャとしばらく粘着するんだろうけどなw
968774RR
2021/12/12(日) 14:43:15.46ID:FQ/4al5k こんなのが使ったシートなんか気持ちわるくて1000円でもイラネw
969774RR
2021/12/12(日) 15:42:43.43ID:2CVbJ2Li 中古ローシートでドヤ顔w
新たなコビペ誕生www
新たなコビペ誕生www
970774RR
2021/12/12(日) 16:01:28.72ID:PbjEIf2B 961です
IDコロコロ変わってますが100%本人です
嫌な気持ちにさせてしまい大変申し訳ありませんでした
ほぼ未使用の1050XTのローシートを持ってることは事実で一次査定で数千円の査定が付いたのも事実ですが売ったのは嘘です
それに確かに誰も売ってくれと言ってないのに謎の上から目線で主観的にも客観的にも性悪ですよね
手放したのはバイクが嫌なのではなく駐車場の問題です。
納車されて半年で約8000キロ走りましたが1050XTはとても良いバイクですね
往復1000キロ近くの日帰りツーリングも億劫なくこなせて本当に最高でした
余裕ができて買い直した時の為にローシートは持っておきます
それでは皆さん良いバイクライフを
IDコロコロ変わってますが100%本人です
嫌な気持ちにさせてしまい大変申し訳ありませんでした
ほぼ未使用の1050XTのローシートを持ってることは事実で一次査定で数千円の査定が付いたのも事実ですが売ったのは嘘です
それに確かに誰も売ってくれと言ってないのに謎の上から目線で主観的にも客観的にも性悪ですよね
手放したのはバイクが嫌なのではなく駐車場の問題です。
納車されて半年で約8000キロ走りましたが1050XTはとても良いバイクですね
往復1000キロ近くの日帰りツーリングも億劫なくこなせて本当に最高でした
余裕ができて買い直した時の為にローシートは持っておきます
それでは皆さん良いバイクライフを
971774RR
2021/12/12(日) 16:06:44.16ID:QMz1T8YH ローシートって結局足つき性が変わらないって言われてるけど実際どうなんだろうね
納車時に替えちゃってる人はわかんないと思うけど
納車時に替えちゃってる人はわかんないと思うけど
972774RR
2021/12/12(日) 16:26:34.49ID:SozFQ50m >>971
自分で交換したからノーマル→ローシート→ノーマルと試したけど、多少(5ミリとか?)下がるけどそんなに変わらない感じ
というかシートのフレーム?樹脂の部分
あれが股の付け根に当たって座り心地悪い
ノーマルのほうがマシ
自分で交換したからノーマル→ローシート→ノーマルと試したけど、多少(5ミリとか?)下がるけどそんなに変わらない感じ
というかシートのフレーム?樹脂の部分
あれが股の付け根に当たって座り心地悪い
ノーマルのほうがマシ
973774RR
2021/12/12(日) 18:45:14.68ID:1sAry3Hw 短足が憎い
974774RR
2021/12/12(日) 18:58:55.25ID:CkblbOPA ノーマルシート単独より、
ローシート+5mm厚ウレタン+ゲルザブ+ダブルメッシュカバー
の方が、僅かに足つきが良い上、尻加減はかなり良い。
ローシート+5mm厚ウレタン+ゲルザブ+ダブルメッシュカバー
の方が、僅かに足つきが良い上、尻加減はかなり良い。
975774RR
2021/12/12(日) 20:20:38.18ID:L4XSq+vo 常に屁をこき続けてケツを浮かせられればいいんじゃね?
976774RR
2021/12/13(月) 01:04:25.81ID:dtAj3G+U 屁もいいが、次立てないん?
977774RR
2021/12/13(月) 01:34:12.39ID:dhjed5C3 あと20レス余り・・・1か月以内には立てなければ
979774RR
2021/12/14(火) 21:45:12.83ID:U/sCcUe3 【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
980774RR
2021/12/15(水) 23:43:50.67ID:KAYsFZNt スレ建て乙
981774RR
2021/12/16(木) 06:29:26.51ID:EXsb6BAS 梅
982774RR
2021/12/16(木) 21:09:39.58ID:OZ6Cns4e 1050に1000のスリップオン付かないの?ヤフオクのアクラポビッチ気になる
983774RR
2021/12/16(木) 23:08:52.72ID:7VkMejOn ワイはスポポビッチが気になる
984774RR
2021/12/17(金) 16:34:32.79ID:5YnZPnwL 騒
出 音
し を
て
知 喜
恵 ぶ
遅
れ
Λ_Λ
( ´∀`)
( )
出 音
し を
て
知 喜
恵 ぶ
遅
れ
Λ_Λ
( ´∀`)
( )
985774RR
2021/12/17(金) 17:37:20.35ID:OD7sOLfx ノーマルも音出てるだろ。
いつもいつも待ち構えてるように反応するけど馬鹿なの?
いつもいつも待ち構えてるように反応するけど馬鹿なの?
986774RR
2021/12/17(金) 17:44:16.19ID:5YnZPnwL 屁
コ 理
ネ 屈
て を
パ 発
ラ 狂
ノ
イ
ア
Λ_Λ
( ´∀`)<ノーマルも音出てるとか園児かw笑い死ぬw
( )
コ 理
ネ 屈
て を
パ 発
ラ 狂
ノ
イ
ア
Λ_Λ
( ´∀`)<ノーマルも音出てるとか園児かw笑い死ぬw
( )
987774RR
2021/12/17(金) 18:38:01.26ID:DteEnV8s バイク板にはどのスレにも社外マフラー否定の気狂いがおるわな
988774RR
2021/12/17(金) 19:22:08.03ID:ye0KuvgG でも今時うるさいマフラー付けて陶酔してる害基地は死んで欲しいよね
989774RR
2021/12/17(金) 21:01:53.23ID:wpUTjQIZ 規制の範囲内で勝手にすればいいけど
センズリ野郎の自己陶酔ってのは同意だなー
センズリ野郎の自己陶酔ってのは同意だなー
990774RR
2021/12/17(金) 22:04:04.66ID:CaAANmfq 社外マフラー付けて燃費が5割増しになるとか
加速が段違いに良くなるとかなら付けたいけど
ほぼほぼ性能面はプラシーボでカッコだけだもん
そんなのどうでもいい
加速が段違いに良くなるとかなら付けたいけど
ほぼほぼ性能面はプラシーボでカッコだけだもん
そんなのどうでもいい
991774RR
2021/12/17(金) 22:58:51.20ID:sqHLxWXY 格好がいいことは大事だと思うんだがなあ
992774RR
2021/12/17(金) 23:01:41.54ID:XtJhUrx6 頭カチカチのジジイばっかだな。他人がどうしようとどうでもいいじゃんね。
993774RR
2021/12/18(土) 00:04:23.09ID:E4I6fq/7 五月蝿いのはクソ
994774RR
2021/12/18(土) 01:47:42.95ID:gABLlbwn 殆どの社外マフラーは静かなことを知らない老害。
995774RR
2021/12/18(土) 05:35:58.10ID:QQ1e5PiI 昔に比べて今のマフラーは静かなんだけど(笑)
外国人のつべにVスト社外マフラー動画寄せ集めしてるの見てきなよ
外国人のつべにVスト社外マフラー動画寄せ集めしてるの見てきなよ
996774RR
2021/12/18(土) 14:44:56.87ID:DZWVhsjl オマエが勝手に外国のVスト動画見て一人で喜んでればいいだろw
保安基準の違う地域を言い訳にするってマジで知恵遅れなの?
そもそも自分で良いと信じるなら勝手に交換すりゃ良いのに
ここで惨めにいつまでも言い訳を続けるって事は後ろめたい感覚があるんだろ。
本当に気の小せえ野郎だな。死ぬまで言い訳しながら暮らしてろよセンズリ野郎w
保安基準の違う地域を言い訳にするってマジで知恵遅れなの?
そもそも自分で良いと信じるなら勝手に交換すりゃ良いのに
ここで惨めにいつまでも言い訳を続けるって事は後ろめたい感覚があるんだろ。
本当に気の小せえ野郎だな。死ぬまで言い訳しながら暮らしてろよセンズリ野郎w
997774RR
2021/12/18(土) 18:14:15.43ID:MIqUhfYA 知性も品性も欠落してる。こうはなりたくないな。
998774RR
2021/12/18(土) 18:40:37.06ID:CtT3vDzq つうか初めから付いているマフラーに何の不満があるのやら
999774RR
2021/12/18(土) 19:08:56.46ID:P1cUAulC リアルでうるさいのは社外マフラー厨だが、
ネットでうるさいのは純正マフラー厨だなw
ネットでうるさいのは純正マフラー厨だなw
1000774RR
2021/12/18(土) 19:26:35.65ID:mMV92132 黙って替えればいいのにねw
一体何に怯えて苦しい言い訳を続けるんだ
心の病気だね
一体何に怯えて苦しい言い訳を続けるんだ
心の病気だね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 0時間 2分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 0時間 2分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ ★3 [蚤の市★]
- 【千葉】イオンで催涙スプレー噴射、12人が救急搬送…米国籍のリン・エリック・イェン・ジュ容疑者(51)逮捕「自分も攻撃された」 [樽悶★]
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★3 [jinjin★]
- 日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認(日経) [蚤の市★]
- 「小泉流」随意契約で備蓄米は行き渡るのか 店頭への配送ルートや精米・保管に懸念 [蚤の市★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ「製鉄は国家の要、USSは象徴」石破「なら日本の基幹産業で日本で最初に自動車作った象徴の日産買っていいよ」 [359572271]
- 【日米電話会談】トランプ「石破、お前F-47戦闘機に興味あるよな?てか買うだろ?」 [668970678]
- 【超絶悲報】株価、トランプ大統領の関税予告で下がらなくなってしまう🥺おやびん舐められててワロタ [519511584]
- 寒い🧊
- 【悲報】独身男性の休日、ガチのマジで悲惨過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 6時に起こせって言ってたVIPPER