X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sa07-Lcqx [106.129.110.158])
垢版 |
2021/07/01(木) 20:08:51.95ID:l2TS5rQka
とりあえず立てたー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0044774RR (ワッチョイ 6392-Ult/ [221.116.10.2])
垢版 |
2021/08/30(月) 14:44:07.79ID:Wqrrd3US0
>>42
写真でも充分かっこいいんすけども…

え?

え?
0045774RR (ワッチョイ 6392-Ult/ [221.116.10.2])
垢版 |
2021/08/30(月) 14:45:05.85ID:Wqrrd3US0
>>43
マジすか

新型のTも気になってて見た目はやぶさヘッドじゃなかったら検討しようかなともおもてました
0046774RR (ワッチョイ 4d25-ers/ [180.146.210.118])
垢版 |
2021/08/30(月) 16:17:13.11ID:TFSH1U8T0
>>45
資金が潤沢にあるなら待ちかな
どの道、現行Fは安いが数年後の
下取りとか買い取り価格は
安いなりだよ

そうじゃなくて現行Fがギリギリの予算で
乗りつぶすなら現行Fかも
0047774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/08/30(月) 16:35:48.72ID:oqjZIMAr0
時速5km/hを下回ったら、ホールショットデバイスのようなものを作動させ、車高を極端に下げるような仕組みは出来ないものか?
IMUより、よほどニーズがあると思う
0048774RR (ワッチョイ 6d81-Ult/ [222.229.20.207])
垢版 |
2021/08/30(月) 17:38:24.09ID:aPrEOuok0
>>46
全然無いっす…
何とかなく乗り出しで160万以下で考えてました
クラコンとカウル(ハーフカウル)付きで
半分はローンにする貧乏人っす
0049774RR (ワッチョイ 4d25-ers/ [180.146.210.118])
垢版 |
2021/08/30(月) 19:10:55.15ID:TFSH1U8T0
>>48
160万なら待ちだけど
現行Fの年式落ち(2020モデルとか)の新車なら
諸費用込みで、探せば102万くらいで
有ると思うよ
在庫限りで展示車だったりするけど
0059774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/08/31(火) 09:40:46.55ID:8vSqwwQh0
>>54
そのとおりです
0060774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/08/31(火) 09:44:54.17ID:8vSqwwQh0
>>55
自分自身の事を言えば、両足のかかとがギリギリだけど着地できるので、足つきは普通と思っている
けど、小柄な方であれば、さらに低いに越したことはないし、自分もできれば「ひざが曲がる」程度なら、さらにお気楽だろうなと思う
極低速とか、駐輪時って目いっぱい自動的に低くなれば、安心だし、乗り降りも楽だし
0062774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/08/31(火) 13:12:32.40ID:8vSqwwQh0
>>61
オプションで良いのよね
このようなものこそ選択できるべき
0063774RR (アウアウエー Sa13-Cil8 [111.239.182.138])
垢版 |
2021/08/31(火) 16:38:26.12ID:1FUyHbXPa
>>62
オプションで済む装備じゃない、有無で二車種用意する必要がある。
スズキに二車種用意出来る体力なんて無いから無理。
アフリカツインなら有無で車種を選べるが、ヴェルシス1000みたいに装備有りだけで一本化の方が現実的。
0064774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/08/31(火) 16:42:39.21ID:8vSqwwQh0
>>63
なんでいちいちメーカーの体力とか、斟酌する必要あるわけ?ユーザーは希望を言えば良いのよ
貴方がメーカーの人ならば話は別として
2車種必要だとしても、Vストのように2車種用意しても、それはそれでアリじゃん
0066774RR (アウアウエー Sa13-Cil8 [111.239.182.138])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:45:11.45ID:1FUyHbXPa
>>64
Vストの装備違いは大した差じゃない。
アフリカツインは、電子制御サス無しで170万、有りで190万越。
電子制御は当たり前だけどサス丸ごと別物。
ホンダですらアフリカツインレベルでやっと装備する様な高級装備を、スズキにとって決して最上位クラスではないS1000系で装備するとは思えん。
噂の新ツーリングモデルになら装備してもおかしくはないが、ほぼ200万に近いバイクになる。
0069774RR (ワッチョイ 7b11-CYmK [183.176.15.36])
垢版 |
2021/08/31(火) 20:18:59.04ID:6IKAzwvE0
受注生産にして価格も採算あうように設定して…ってかいろいろ希望は言ってもいいんじゃない!?
メーカーの事情まで考慮して発言しないといけないものなのかしら。
0072774RR (ワッチョイ 2daa-RWBE [126.141.24.50])
垢版 |
2021/08/31(火) 21:21:15.46ID:HjlnlNH/0
まあもともと過疎気味のスレだし
たまには「こんなのほしいな〜」って話題があってもいいんでね
しょうもない罵り合いよりはマシだし
0074774RR (テテンテンテン MMab-J5fQ [133.106.57.59])
垢版 |
2021/08/31(火) 21:53:00.61ID:Mbsj+RsuM
>>63
また知ったかが。
サスやオプションはスズキの内製じゃないから、数量絞った初期の台数と受注の台数だけ外部に発注するだけ。
ものづくりも生産計画も知らん知恵遅れが。消えろカス。
0076774RR (ワッチョイ ad82-CJb4 [164.70.178.18])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:29:14.39ID:L56vcIZC0
結局、分相応だよ。足つきが不安ならもっと安心して乗れるバイクを選べば良いだけ。つか、両足のカカトがギリ着くなら全く問題無さそうだけど。
0077774RR (ワッチョイ 6b55-/YOp [153.213.60.127])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:25:10.24ID:zuV3gOqV0
S1000GTがどうなるか非常に楽しみである
スズキらしい尖ったものがあると良いんだけどね
価格はもうあきらメロン。隼で結論出てる
0079774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:35:46.18ID:QtLc4Xin0
部外者の素人は、メーカー側の苦労等考える必要もなく、希望を言えば良いだけ
前にも書いたけど、個人的にS-1000で足つきで苦労はしていない
が、もっと良くしてねって希望を持つのは当り前と思う
何らかの方法で一時的にシートがペチャンコになる方法もアリとは思う
0081774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:10:13.08ID:QtLc4Xin0
>>80
だから、極低速時と駐停車時に限るって言ってんじゃん
0084774RR (オッペケ Sr99-rAQ4 [126.157.107.66])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:54:27.68ID:mV9EeipUr
ご高説は直接メーカーのお客様相談室にでも提案したら良いよ
0085774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 10:08:14.87ID:QtLc4Xin0
>>82
それは有りと思う
0086774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 10:08:59.10ID:QtLc4Xin0
>>83
それもアリ
0088774RR (ワッチョイ eb41-rMqJ [121.87.146.100])
垢版 |
2021/09/01(水) 10:39:57.09ID:daMeb01q0
1番現実的なのが、まだ一部車種にしか採用されてないが、停車時に車高調整部の油圧が抜けて車高が下がり、走り出すとサスのストロークでポンピングされて車高が元に戻る
外部動力を必要としない素晴らしいアイデア
0091774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:32:03.29ID:QtLc4Xin0
>>88
>まだ一部車種にしか採用されてないが
そんな例があるんだ〜どの車両なんだろう?
>外部動力を必要としない素晴らしいアイデア
同感
0092774RR (スッップ Sd03-fPGS [49.98.217.251])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:34:47.15ID:TQOcRpcpd
先にR1000にホールショットデバイスが搭載されたりして。

と思ったけどスズキがGPで使ってるのはフロントのか。足付きにはそんな寄与しないかねえ?
0095774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/01(水) 13:51:29.60ID:QtLc4Xin0
記事を見つけた
https://mc-web.jp/topics/40718/
けど、株式会社ショーワは2021年1月に日立Astemoに吸収合併
事業は引き継いでいるから、実用化されるのを期待したい

個人的にはシートペチャンコ方式もアリと思う(簡単そうだし)
0096774RR (ワッチョイ 75d2-9UNs [152.165.82.226])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:17:26.42ID:n7K05Qjk0
>>86
毎回停車直前にブブブブブビ!とか鳴ってるの想像したら草
下手したら近くの人にも聞こえてコイツヤベェ!?ってなりそうw
0097774RR (ワッチョイ 75d2-9UNs [152.165.82.226])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:23:23.55ID:n7K05Qjk0
カジュアル系を除いてちゃんとしたライディングブーツなら一般のスニーカーとかを比べたらライディングブーツの方が靴底厚いから足つき結構変わるぞ
0098774RR (オッペケ Sr99-rAQ4 [126.157.107.66])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:41:14.37ID:mV9EeipUr
n7K05Qjk0
QtLc4Xin0
キミたち仲良くしたらいいよ
きっと気が合うよ
0099774RR (ワッチョイ 6bc6-U7Lh [153.177.51.69])
垢版 |
2021/09/01(水) 19:07:55.09ID:JxFDV2RR0
グローバルモデルだからこれ以上下げたら海外で売れなくなる
ホビットはローダウンリンクでも入れるか小さいバイクに乗りましょう
0101774RR (ワッチョイ 45da-Y/PZ [128.22.78.20])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:20:34.50ID:44DCveXE0
アルマックスのメーターバイザー使ってる人いますか?
ギガステーションとウェビックで色の書き方違うの、ちょっと嫌だね
0107774RR (ワッチョイ 2592-4thN [122.216.43.74])
垢版 |
2021/09/02(木) 16:42:07.62ID:y2iiLD6A0
>>100
そうですね〜
自分の場合本来の目的とは違うけれど、便利?なものなら、採用して欲しいっすね
0108774RR (オッペケ Sr81-Dgse [126.254.162.48])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:25:25.76ID:o+mLN9/qr
ずいぶん静かになったねw
0109774RR (ワッチョイ 9b11-JKo1 [183.176.15.36])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:59:30.60ID:WgMTaIZT0
今度、ソロでキャンプツーリングしようと思って、ヘンリービギンズのキャンプバッグ(65L)を注文してます。

これをそのまま取り付けるか、リアキャリアも買ってそこに載せるか悩んでるのですが、

現在リアキャリアだしてるのはデイトナとキジマは確認したのですが、他でおすすめとかありますか?

あるいはキャリアなしでもいけるのかどうか、、、経験者の方、教えてください!
0111774RR (ワッチョイ 1bee-ypAh [111.105.57.197])
垢版 |
2021/09/03(金) 18:37:40.33ID:cCXAPeN/0
GSX-S1000のスレって他車種のスレと違ってカスタムだとか技術的な話あまり出ないよね。
出ても反応してる人少ないし、やっぱり初心者が多いのかな?
0116774RR (ワッチョイ 1dd2-vrRO [152.165.82.226])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:13:14.34ID:cJLeasve0
ドラレコとかは自分で付けるけどメンテは丸投げだわ
10年前だけど試験場で大型から取ったから技術的にも知識的にも全然だしね
0117774RR (オッペケ Sr81-+5vc [126.205.196.173])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:30:02.34ID:Bz1Ad0D6r
正に同じシートバッグ(のpro)使ってるけど、タンデムシートに挟んでやれば安定してるし、今の所困ってないな。
確かにサイドバックがあれば更に安定しそうではある。
0119774RR (ワッチョイ 9b11-JKo1 [183.176.15.36])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:18:52.15ID:WgMTaIZT0
おぉ、みなさん感謝です。
>>114
その方のも見たのですが、レベル高すぎて参考になりませんでしたw

とりあえず>>117さんいわくそのままいけるっぽいので、現物届いてくっつけてみます!

ありがとうございました!!
0121774RR (ワッチョイ d5b0-/op0 [180.46.183.213])
垢版 |
2021/09/04(土) 15:48:24.56ID:BsJsaOtu0
キャリアと言えば、キャンピングシートバッグ2や、
同じくらいのGOLDWINのバッグを載せるのに、
デイトナのマルチウイングキャリアを考えてるのですが、
この組み合わせってどうでしょう。

うまいことバッグを載せられますでしょうか?
0123774RR (ワッチョイ cb41-4muv [121.87.146.100])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:02:30.70ID:SzZBHLOz0
キャリアならデイトナが強度的にも良いだろうね
キジマのやつは取り付け方が悪いので耐荷重がかなり低いのでやめた方が良い
0124774RR (ワッチョイ 4bfa-q+TR [153.201.154.246])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:43:45.11ID:ifH9KbjO0
F乗りだが、車重230kgくらいでバンディット後継機出してくれれば万事解決。
0125774RR (ワッチョイ 4bfa-q+TR [153.201.154.246])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:48:27.66ID:ifH9KbjO0
キジマのKATANA用サイドバッグサポートが穴おっぴろげるだけで付くよ。
0126774RR (ワッチョイ 4bfa-q+TR [153.201.154.246])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:51:18.85ID:ifH9KbjO0
すまん。
最低でもM6ナット2個の追加購入は要る。
0127774RR (ワッチョイ 4bfa-q+TR [153.201.154.246])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:51:53.86ID:ifH9KbjO0
すまん。4個だった。
0128774RR (ワッチョイ 4bfa-q+TR [153.201.154.246])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:52:28.25ID:ifH9KbjO0
4連投になっちまった。すまん。
0130774RR (ワッチョイ 1dd2-vrRO [152.165.82.226])
垢版 |
2021/09/04(土) 18:07:36.57ID:EQHKPyi+0
ガチでその重量までしか無理って訳じゃないよ
走り方で衝撃荷重も変わるから安全を考慮したらメーカー推奨の重量なんだろうけど
0131774RR (ワッチョイ 2b6b-nTGN [49.253.209.106])
垢版 |
2021/09/04(土) 18:57:22.65ID:9+SgAZJs0
キジマは車種を問わずポン付けを意識しすぎてキャリアの性能のマージンを削ってる印象がある
たわむキャリアは積んだ時にマジで怖い
0132774RR (ワッチョイ 0525-lYlz [118.17.155.60])
垢版 |
2021/09/04(土) 20:21:33.07ID:LgHEzuxu0
二人乗りしないのなら、リアシートをキャリア化すれば良いと思うけど、ダメなの?
0134774RR (ワッチョイ 1dd2-vrRO [152.165.82.226])
垢版 |
2021/09/04(土) 21:14:54.96ID:EQHKPyi+0
>>133
8年前にcbr250r乗ってた時の話だけど耐荷重5kgのに10kgの米積んだりはしてた
空港あるとこの周辺地域住みだけど雑な乗り方してて1年で手放したけどその間特に問題はなかったよ
0135774RR (ワッチョイ 35aa-FCmR [126.141.24.50])
垢版 |
2021/09/04(土) 21:17:16.54ID:KXpnkR0C0
最初の一回くらいは良いだろうけどそのうち曲がったり折れたりすると思うよ

今思い出したけどS1000Fに荷物満載してツーリングしまくってた人が
キャリアだかシートレールだかを折ったって話題を大分前に見た気がするな
0138774RR (ワッチョイ b582-pSd4 [164.70.178.18])
垢版 |
2021/09/04(土) 22:30:52.82ID:LEBlYavo0
>>134
よく分からんが多古米10kgを1年間毎日運んでても平気だったって事?でもキャンピングシートバッグ2にキャンプ道具入れたら10kg超えそうな気がするけどどうだろう。ひとりならタンデムシートとキャリアの両方に荷重を分散させられそうだけどね。
0139774RR (ワッチョイ 0525-lYlz [118.17.155.60])
垢版 |
2021/09/04(土) 22:33:13.99ID:LgHEzuxu0
リアシートなんて安いんだから、ヘプコの買うよりも、リアシートを積載用に1枚買って、ドリルで穴開けて、板でも固定すれば、キャリアになるし
人間が乗る場所だから、相当重いもの載せても平気なハズ
0140774RR (ワッチョイ 65aa-+5vc [60.112.65.80])
垢版 |
2021/09/04(土) 22:51:39.88ID:9ERn6tCW0
確かリアシートにキャリアベースみたいなのを装着できる社外品あったと思うけど、それなら良いんじゃない?
別にそこまでする必要は無いと思うけど、ボックス乗せるならアリ
0141774RR (ササクッテロレ Sp81-pSd4 [126.245.33.75])
垢版 |
2021/09/04(土) 22:53:27.55ID:hKxdCwG7p
中古で5000円くらいで有れば良いけどねー。新品買ってDIY加工するならヘプコ買っても値段的に大差無さそう。工具やボルトがあっても失敗したりダメだったってなると思うとね。
0142774RR (ワッチョイ 0525-lYlz [118.17.155.60])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:03:07.09ID:LgHEzuxu0
ヘプコの金具って、精度悪そう(車体側の金具に悪い)だし、車体との隙間も大きいと言う記事は良く見る
純正のシートだと、その点、車体側への攻撃性は無問題だから安心な気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況