X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (アウアウウー Sa07-Lcqx [106.129.110.158])
垢版 |
2021/07/01(木) 20:08:51.95ID:l2TS5rQka
とりあえず立てたー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0895774RR (ワッチョイ 6228-Kofi [157.65.86.142])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:32:27.60ID:XmWCoSGz0
水面下でも一応やってるだろうけど、完全新規で流用なしのエンジン出して果たして利益出るか否かを重要視してるだろうしね
0896774RR (ワッチョイ 47a9-tyut [118.105.222.155])
垢版 |
2021/09/24(金) 13:04:41.25ID:wdjeWWJw0
FとGTを見比べると外装デザインと快適装備の違いだけっぽいな
フレームもエンジンも足回りも基本的には同じだろうから乗り味はFとほぼ同じなのかな
0899774RR (アウアウエー Sa7a-cuG5 [111.239.185.80])
垢版 |
2021/09/24(金) 13:25:16.44ID:qFJleYD3a
>>886
ツーリング仕様なので絶対にETCは標準装備だろう。
せっかく綺麗に仕上がったのだから、後から変なトコにアンテナ付けるなんて事になったら目も当てられない。
オプションだと、ケチって他社製の格安ETC付ける人が出てくるからね。
スマホ電源も綺麗に付いているし、わざわざETCをオプション扱いにしないと思う。
まあ、スズキの事だからわからんが。
0901774RR (アウアウエー Sa7a-cuG5 [111.239.185.80])
垢版 |
2021/09/24(金) 15:29:08.80ID:qFJleYD3a
>>900
そういえば、150万越えのVスト1050はETC標準装備じゃないんだっけ。
これまで通りのスズキなら装備されないんだろうなあ。
GTにETCが標準装備されるかされないか、スズキが変わったどうかの試金石になるかも。
0903774RR (ワッチョイ 2bf3-0nML [106.73.68.131])
垢版 |
2021/09/24(金) 16:54:38.95ID:E011cSut0
いつもの投票やってる
投票してね! 新型『GSX-S1000GT』の価格を大予想!
https://suzukibike.jp/BIKE/17482944

記事の下リンク先に興味深いGTの記事が幾つか出てる
0904774RR (エムゾネ FF42-2H6+ [49.106.193.14])
垢版 |
2021/09/24(金) 17:36:19.58ID:uRVNmUMeF
>>881
ふざけんなボケ
おまえスズキディスってると俺のブルバードで轢き殺すぞ、クズ
0906774RR (テテンテンテン MMe2-5QVF [193.119.168.114])
垢版 |
2021/09/24(金) 18:08:52.24ID:N/MvjEStM
>>881
ビッグスクーターで昔そういうのやってた気がするね
0909774RR (ワッチョイ 8bc9-zD50 [138.64.239.146])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:12:37.59ID:wyRFdbiu0
このバイクを機に約20年続いたヤマハ党からスズキ党に鞍替えしますわ
GSX-S1000GTいいよな、いいタイミングで出してくれたわ

あとは価格と納車待ち期間だけが気になるかな
0910774RR (スッップ Sd42-2H6+ [49.98.140.20])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:24:43.53ID:12r8wRGYd
>>909
うむ
どんどん買いたまえ
0911774RR (ワッチョイ 4eeb-WF+y [159.28.247.58])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:28:15.02ID:2JHHllQ70
ずっとシングルツイン乗ってたけど、すげーこれ気になる。マルチはGPZ900R以来だから乗り方も覚えてない。果たして乗って楽しいんだろうか?
0912774RR (ワッチョイ 0e25-3ryI [119.228.51.122])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:49:42.03ID:pecCuhmB0
>>911
スムーズでシルキーな
エンジンフィーリングを想像しているなら
止めた方が良い
ゴリゴリで荒々しいガサツな
エンジンだから
シルキーさならNinja1000SXのが
遥かに上w
0920774RR (ワッチョイ 4643-2H6+ [217.178.132.168])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:32:27.35ID:F+mOLDTH0
>>912
鼓動感はあるのかい?
sv650 のエンジンとどっちがワイルドだい?
0928774RR (アウアウウー Sa9b-Sn/q [106.154.140.231])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:35:49.05ID:O+Giwbvua
長距離ツーリング主体なのだけど、
Tracer9GTと悩むなぁ。あっちはアダプティブサス、アダプティブLEDヘッドライトついてて流行りのアドベンチャースタイル。
けど、こっちは4発だし、Tracerより脚付き良さそうだし、実勢価格安さそうだし、ナビ表示できるし……

悩むわ
0936774RR (ワッチョイ 2ff3-H1mb [14.9.1.64])
垢版 |
2021/09/24(金) 22:56:35.30ID:geaABo4J0
FZS1000からR1000に乗り換えたらエンジンのエネルギッシュさにやみつきになった。
S1000もそういう雰囲気なんだよね?
0938774RR (ワッチョイ 2ff3-Ofnx [14.13.161.162])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:05:33.85ID:5mAfowLz0
>>912
圧縮比高くてトルクのあるエンジンはそんな感じよ
油冷とかもっとゴリゴリだったけど面白かったよ
でも新型隼はインジェクションのセッティングとか燃焼室のリファインとかでかなり滑らかなになってたからGSX-Sも変わってるかもしれんな
シルキーなのはホンダやBMWだな
ニンジャ1000はパワーもトルクも加速感も物足りないのが残念
0941774RR (ワッチョイ 2ff3-Ofnx [14.13.161.162])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:28:34.14ID:5mAfowLz0
海外の動画だとニンジャ1000はシャシダイ乗せて実測118馬力で前の型のGSX-S1000が実測148馬力とか出てたから30馬力ぐらい違うんだよね それに車重も軽いから実際乗るとパワー感は全然違う
0942774RR (ワッチョイ b7aa-jVA2 [60.112.65.80])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:34:05.41ID:U/E17PI60
あと忍者1000は兎に角つまらないバイクなんだよな
バイクの面白さを求めてる人には絶対にお勧めできない
その無味無臭感が良いって人もいるから、そこは人それぞれなんだろう
0943774RR (ワッチョイ 220b-bQMd [219.126.42.234])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:41:58.79ID:4NQuMLis0
ninja1000もS1000も1年くらい乗ってたけど、ninja1000はブレーキ、アクセルの反応全てがS1000に比べて緩くて長距離はninja1000の方が疲れなかった。一日千キロとか走らなければ、S1000GTの方が楽しめるかもね。俺はS1000の方がエンジンが面白い。
0944774RR (ワッチョイ 47a9-2yZa [118.105.222.155])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:46:50.47ID:wdjeWWJw0
>>936
俺もFZS1000乗ってるけどそろそろ乗り換えを考えてる
FAZERって低速トルクは薄いけど回した時は一気に吹け上がって爽快感はかなりのもの
GSX系がエネルギッシュっていうのは具体的にどんな感じ?
0946774RR (ワッチョイ 2bf3-L9FE [106.72.51.224])
垢版 |
2021/09/25(土) 00:16:18.39ID:UupJXrDo0
>>915
なんで初期型アカンの?
0947774RR (ワッチョイ 8641-2Lmd [121.83.78.41])
垢版 |
2021/09/25(土) 00:18:13.80ID:CZd5HolQ0
GTはスズキの中でも名機と呼ばれるK5エンジンだからな
というか国内メーカーの中でエンジンはスズキが一番楽しいんじゃないか
0959774RR (スップ Sd42-Gbsj [49.97.106.206])
垢版 |
2021/09/25(土) 08:25:03.27ID:PtVVYyB3d
ヘルメットがハゲのもとなのは仕方ない

Sノンカウルもフルモデルチェンジで乗りやすくなったと言われている。GTも素材そのものが改善されたのは喜ばしい。その上で一般受けする外見と先端テクノロジー。魅力的
0960774RR (ワッチョイ 0e25-3ryI [119.228.51.122])
垢版 |
2021/09/25(土) 08:29:11.57ID:ODQxxMGe0
>>944
回したら、ブレーキ能力が明らかに
足りない感じ面白いけど
市街地で回すのは止めようと
思ってしまった
金に余裕が出来たらブレーキは
強化したい
0963774RR (ワッチョイ 4e25-zD50 [223.219.81.37])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:05:06.41ID:g+8kTqfu0
>>938
>ニンジャ1000はパワーもトルクも加速感も物足りないのが残念
分かる
レンタルして乗ってみて正直な印象はこのバイク加速が遅いだった
スペック上は十分なのに何なんだろあのエンジン

同じく>>943の言う通りすべてが穏やかで
あれならライディングモード切替も不要で常にフルパワー一択でいいと思ったw

>>941
まじでw
なら納得だけど詐欺だな
0964774RR (ワキゲー MM5e-Re1F [219.100.31.155])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:09:58.42ID:+R93q0yuM
バイク屋行って予約してくる
0965774RR (ササクッテロレ Spbf-CeRv [126.247.144.164])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:20:20.49ID:AR0x7Kqsp
>>963
レンタルで乗ってもっさりだと思い、結果いま乗ってるが、要は誰でも安心して乗れるリッターバイクなんだな
多分燃調がうまく調整されてて、ガバッと開かなくなってる
なので街乗りだと合流とかで力不足を感じる
味付けの問題
0971774RR (ワッチョイ 22b9-0gsL [61.22.86.251])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:57:14.16ID:haKXdPqo0
ロンツー目的だけなら今まではNinjaで正解だったんだろうね
あとはGTのツアラー振り幅がどの程度軽快さをスポイルしているか
シート変更とパニアで積載性は格段に強化されてるから、素の状態でFに近い楽しさが維持できてればいいな
0973774RR (ワッチョイ 2bf3-0nML [106.73.68.131])
垢版 |
2021/09/25(土) 10:32:46.25ID:ANA3Ve+z0
エンジンってシャープな反応は扱い辛いって言う人いるけど
実際はリニアに反応してくれる方が扱いやすいよね、
特に公道じゃ一瞬を判断する制御系やハンドリング系の
タイムラグは命取りになるケースも出て来るし
0976774RR (ワッチョイ 6b0b-qHOK [42.126.226.73])
垢版 |
2021/09/25(土) 12:16:31.30ID:vE21L2k+0
>>973
何に対してリニアか、だな。
自分の意識なのか、アクセル開度なのか、またリニアに感じる領域にもよる。
シャープなレスポンスとは別にドンツキは概ね迷惑だが過激さを好む層もいる
0977774RR (スプッッ Sd62-H1mb [1.79.83.77])
垢版 |
2021/09/25(土) 12:18:54.17ID:0ZhRgGUud
>>944
ボクのはL0だけど、大袈裟に言うと全域でトルクが桁違い。一時的に6速30km/hまで落ちても何事も無かったように再加速できるほどの低速トルク、上はタコメーターを見られないほどの猛烈な加速で慣れるのに時間がかかった。フェーザーとの比較ならば同じ排気量とは到底思えないくらいだよ。
スズキの軽めで強力なツアラーを待っていたんだけれど、いよいよコイツが出てくれるのでどんなパワーが有るのかとても楽しみだよ。
0979774RR (ワッチョイ 8325-t/PR [114.187.184.185])
垢版 |
2021/09/25(土) 13:48:09.92ID:2IFE8b780
新GTは片目点灯が萎えますな
まるでトレーサー9
0980774RR (ワッチョイ db92-bRMt [122.221.165.227])
垢版 |
2021/09/25(土) 13:53:20.06ID:w0tWMp1M0
ローの片目点灯ってやっぱりコスト削減が1番の理由なんかな
ユーザーが萎えるポイントで上位に来るくらい不人気だと思うけどだけどメーカーは分かってないみたいね
0986774RR (ワッチョイ 8641-2Lmd [121.83.78.41])
垢版 |
2021/09/25(土) 15:00:40.31ID:CZd5HolQ0
>>983
バイクは今年からデイタイムライトは許可されてる
すでにホンダのX-ADVやドゥカティのムルティストラーダV4はDLR仕様

なんでGTは違うのかというと夜間自動点灯システムが必要だから。ただ単に予算の都合だな
0989774RR (ワッチョイ 6bfd-2Igz [42.127.92.89])
垢版 |
2021/09/25(土) 15:44:01.86ID:FxE2RzP90
>>976
人間の反応速度は集中してても0.2〜0.25秒程度だから、
実際は程よいタイムラグが無いと扱い難く感じるだけだからね
アクセルを捻ってから僅かに溜めがあって反応する方が扱い易く感じる
0994774RR (ワッチョイ 4725-t/PR [118.17.155.60])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:50.04ID:gwD2+bNE0
>>978
上級者が乗れば、どんなバイクもそれなりの走りはすると思うものの、それにしても、もてぎ3秒台ってのは凄いと思う
S1000の真骨頂が発揮されてるね
ライバルツアラーで、このタイムが出るとは思えない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況