X

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ fbb0-5jIr)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:15:39.87ID:TH+QsNak0
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622882932/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/09(月) 21:34:30.68ID:8C7vRG/P0
前にずり落ちる場所に座ってないな
ちんこをタンクにピッタリ付けてる
711774RR (スフッ Sd33-uvm9)
垢版 |
2021/08/09(月) 23:53:06.59ID:mezEe0Myd
正確には「蟻の門渡」ですね。
2021/08/10(火) 04:31:25.01ID:sfmCiVVu0
>>710
それはそれでエンジンブレーキかかる度にタマタマがタンクに押し付けられん?
2021/08/10(火) 06:36:06.01ID:P+DcZDWnd
↑ チカンが満員電車でモッコリを
女のケツに押し当てているみたい。

夜中にカバー外して乗る事が多いのだが、昼ひさしぶりにカバーあげて見ると案外細かいサビが。既出のFフォーク錆に
、マフラーのボルトや金具。納車直後に錆止めケミカル買うべきだった
2021/08/10(火) 08:30:45.18ID:lXJXUHzvd
>>707
178短足気味だけど、元からシート低いし足付きは変わらん
ずり落ちが嫌なら、その一点だけでもお勧め
2021/08/10(火) 09:06:54.46ID:5UY7Qsbw0
>>712
そうなるね
何ともないけど
2021/08/10(火) 11:11:32.33ID:/kkq8U8xr
>>714
バクスターのレディシートって一人乗り様だったと思うんだけど、シートベルトは純正流用可能な感じ??
同じ位の身長で自分で4cm位あんこ盛ったんだけどシートが滑ってちょい不満なんだよね
分かれば教えて貰えると助かります
2021/08/10(火) 11:37:13.65ID:RjrvKQ4mH
612です。
皆さんのアドバイス通りまずはシートの乗車位置を後ろにズラし、プリロードを抜いた状態で走ってみたら、100キロ超えてもわりと平気!になりました。
やはり乗り方ですね。
でもゲルザブも試してみたいかもです。
2021/08/10(火) 15:12:15.81ID:P+DcZDWnd
ゲルサブって
石破茂+北島三郎みたいな名前だ
2021/08/10(火) 15:15:43.19ID:Pgih2wY2a
>>709
痛くなったら危ない。
自転車競技の男性は、キンタマ絡みの病気が多い。
安田大サーカスの団長も自転車好きでカタキンになったし。
2021/08/10(火) 15:36:42.26ID:TNadn5Zk0
精巣捻転っていうのか
これコワイな…
なるべく股間の負担は減らしたいわ
2021/08/10(火) 16:18:19.86ID:YD6kmNph0
バイクには穴開きシートって無いね
2021/08/10(火) 16:24:44.55ID:onH3bA8pr
スケベイスか
723774RR (オッペケ Sr5d-dBw7)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:48:10.24ID:maEX6Ki/r
ノーマルシートをベースにして座り心地の良いオーダーメイドのシートを作る所って無いのかな?
2021/08/10(火) 17:03:07.08ID:9uMAUb2s0
アッチーーー!!
バイク屋の帰りにちょっと回り道しただけで
脱水症状起こしそうだった、新品のパッドの
当たり出しはだいたい出たかな?って感じ
>>640 と同じJK-084メッシュベストを
使ってるけど霧吹き的な物で湿らせないと
耐えられない

>>497
RKの適合品番の奴でキャリパーの清掃他の
工賃込み(OHまでじゃない)で¥7,568-
古馴染みの町のバイク屋なんで大手と比べて
工賃の高い安いは解らない


>>71
うちのも多かったらしく、もののついでで
リザーバータンク内分は新油にかえてくれた

>>723
昔エンデューロの草レースに参戦してた身として
野口装美は憧れ、パリダカ他の世界的なラリー向け
車両のシートを多数手がけてる。
施工例にSV650も有るけど、お高いみたいで
2021/08/10(火) 21:54:12.68ID:VCwiCKN60
ライディングの姿勢ではタンクとの距離はにぎりこぶしぶん空けて座るとか昔よく言ってなかった?
たまたまだけどそうすればキ◯タマも痛くならんよ
2021/08/10(火) 22:00:56.50ID:BSRl6h5F0
バイクカバーを掛けっぱなしにしてると蒸れて錆びるという噂があるけどどうなの?
2021/08/10(火) 22:09:13.59ID:X0u5ACMb0
>>726
錆びるよ
728774RR (オッペケ Sr5d-dBw7)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:26:35.70ID:RKsyDOf1r
>>724
野口装美も海外のシートメーカーと比べると無茶苦茶高い訳(元々が高いけどw)ではないからアンコ盛りをしたいなら利用価値はあるかも知れません。
2021/08/10(火) 23:28:27.62ID:TNadn5Zk0
>>726
通気性悪いやつは錆びまくる
2021/08/10(火) 23:33:30.24ID:GWXbuuWC0
異種金属が接しているところは錆びやすい
鉄とアルミとか
ステンレスもこれで錆びるよ

自宅のステンレス台所に濡らしたスプーンを放置してみるとわかる
ステンレス同士だけど素性が違うと錆びやすいようだ
2021/08/11(水) 05:00:35.22ID:+tzIwCy/0
>>728
野口装美ご存知だったんですね
EDの草レースに出てた頃の知人繋がりで
色んな人とやり取りする機会は有ったのだけど
当時はウレタンの素材から変えてって所は
野口装美しか聞かなかった、今なら他にも
有るかもね
2021/08/11(水) 09:40:20.32ID:ZOhmQjmid
>>716
車検の時に付けたのか、シートごと付け替えたのか忘れたけど
純正ポン付けは無理な気がした
733774RR (ワッチョイ 9b7c-d0q3)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:46:54.88ID:piewxGyI0
ワオ
納車して一ヶ月程度だがヘッドライトブレースの針金部分の塗装が剥がれて錆が
2021/08/11(水) 19:35:49.35ID:fHCem1qS0
>>714
178cm裏山
自分は168しか無いから少し不安だけど買ってみるよ
ありがとうね
2021/08/11(水) 19:44:05.82ID:+tzIwCy/0
後ろ寄りに座るのが好きな俺の膝は
タンクとサイドカバーの境界辺りに当たる
サイドカバーに滑り止め貼ったら
尻が前にズレにくくなった
後ろ寄りに座るのが好きな人にはお勧め
アンコ盛り願望も無くなった
2021/08/11(水) 22:32:12.35ID:hdU+pk/er
>>732
やっぱりかぁ
ありがとう!
このまま自作ハイシートで行くかしばらく悩んでみる
思い切って買っちゃいたいけどね…

>>734
買ったら是非インプレしてください!
2021/08/11(水) 23:25:27.08ID:tfSbks/rd
うちのもシート裏の黒ゴムが1つ取れて無くなっていた
2021/08/11(水) 23:37:29.38ID:o3FWbOsC0
>>734
160cmそこらの女の子も普通に乗ってるから大丈夫だよ。
2021/08/12(木) 01:10:25.94ID:FqpJKRe9d
このバイクのおかげでコンタクトにしたよw
乗れば乗るだけ、ハマっていってしまう。
2021/08/12(木) 12:23:57.80ID:GNtml1j1M
みなさんUSB電源つけてます?ブレーキスイッチからとれない!とりにくい!ので、どうしたもんか悩んでます。
2020年式です。
2021/08/12(木) 12:27:56.78ID:bdwCKZuzd
>>736
https://imgur.com/a/N4XMpvS
https://i.imgur.com/tR1jZXN.jpg
見えるかな?
これくらい平らになるから滑り落ち0よ
742774RR (ワッチョイ 13b9-CmqT)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:31:49.45ID:z13xFIE20
>>740
詩人様かよ
2021/08/12(木) 14:21:56.50ID:RMciI/W4r
>>740
ブレーキスイッチから取れないなら他から取ればいい
2021/08/12(木) 14:51:54.97ID:oY+6eVamd
USBは新車納車時に店に付けてもらった。まだ1度も使ってない
745774RR (ワッチョイ 134f-Nbgq)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:00:29.34ID:w/HKnKJV0
ヘッドライトのポジションから分岐してるよ
インバーター?もケース内に収まるし
2021/08/12(木) 15:02:00.35ID:Xxc68BEx0
>>740
ポジションランプから分岐させてるよ
以前の書き込みにあったエーモンのカプラー使った自作分岐ケーブルを参考にさせてもらった
2021/08/12(木) 16:30:19.28ID:RcvNdbF2a
>>741
シートだけでも印象かわるなぁ
748774RR (ワッチョイ 9b18-pzxJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:20.74ID:4D6WOVWf0
雨降ってヒマだから、ラジエターガード外してコアの掃除してた
塗装用の毛の柔らかいハケで上下に優しく掃いてやると、小石とか虫の死骸がかなり取れるぞ
冷却効率もアップしたに違いない
2021/08/12(木) 19:28:05.71ID:eNn4IMge0
>>740
バッ直です。
2021/08/12(木) 19:36:04.76ID:4sjUooxPr
>>741
736です。
わざわざアップありがとう!
リア周りのメリハリが出てめちゃくちゃかっこいいね!参考になります

上で純正と足付きは変わらないってあったけど、足の窮屈さってあんまり変わらない?
純正だと尻は大丈夫なんだけど足が窮屈であんこ盛ったんだよね…
2021/08/12(木) 19:51:13.36ID:uRuyyv+O0
>>740
KITACOの電源取り出しハーネス スズキ タイプ2を使ってる
2021/08/12(木) 20:01:08.30ID:a3tcCy070
>>748
潰れたフィンの修正もかなり効果があるよ
当たり前っちゃ当たり前だけど潰れたとこにあたった風は横に逸れるから潰れた部分の面積の何倍も風が当たらないわけで
753774RR (ワッチョイ 9b18-pzxJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 21:40:48.50ID:4D6WOVWf0
>>752
ガード付けてたお陰で全然潰れてなかった
2021/08/13(金) 00:06:33.33ID:hs/gLMSg0
>>741
気にしてないってことなのかもしれないけど、奥の原付のナンバー見えてるよ
2021/08/13(金) 00:11:50.32ID:JV7ZHPBm0
他人のうちの前だから大丈夫
2021/08/13(金) 01:40:17.50ID:4sllbFpFd
>>750
窮屈さは変わらないよ
>>754
ありがとう
自分のだけど今は個人で情報申請出来ないから気にしていない
757774RR (オッペケ Srf1-z97H)
垢版 |
2021/08/13(金) 02:39:22.20ID:sMUDlh1Rr
スズキン感染者であるのはバレた模様
2021/08/13(金) 04:37:05.16ID:wgR0cQqg0
バカでかいGIVI付けると、さすがのSVもカッコ悪いな。
2021/08/13(金) 06:12:27.24ID:ROdp6j6e0
>>756
せっかくフォローしてくれたのに自ら認めるなよw
2021/08/13(金) 06:37:28.86ID:R/2/HDzvd
>>758
ロングツーリングや通勤には便利そう
2021/08/13(金) 06:58:23.68ID:BCI/512WM
前後同時交換のタイミングが来たのでいよいよパワー5
にと思っていたがここにきて思わぬ出費が発生したので
だれかM7RRを推してくれませんかね。
2021/08/13(金) 07:30:53.24ID:D8qYCG4G0
>>761
つ パワー3
2021/08/13(金) 08:31:33.66ID:dnVegrTK0
俺は大体前後同時にスリップサイン出るけど、片方交換の人もいるんだな。
前1後2って感じなんかな。
2021/08/13(金) 09:17:47.71ID:0x8KNTK+0
乗り方とかで人それぞれなんじゃ?
俺は9千kmでロドスマ3の前がサイン出た時に
後ろはまだ暫く大丈夫ぽかったけど
一緒に換えた。
乗り方変わってないと思うんだけどコンパウンドが
違うのか二組目のパワー5は今7千km走って
前はあと2千kmくらい行けそうだけど
後ろが先にサイン出そう、あと千km位かな
2021/08/13(金) 09:42:43.72ID:BCI/512WM
自分はずっと標準のロドスマ3ですが大体前は6000km、
後ろが10000kmで交換してますよ。なので前2後1ですね。
2021/08/13(金) 09:56:32.20ID:D8qYCG4G0
>>764
おま俺w
因みにXでパワー3だけど
767774RR (ワッチョイ 0618-IOuJ)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:11:23.81ID:5Yq1oj680
どちらかが多少残ってても前後同時に交換するわ
どちらかが磨耗した状態で長く乗るのはもったいない
2021/08/13(金) 12:05:33.63ID:JwzgUfcW0
>>767
同じく。
2021/08/13(金) 12:14:05.84ID:R/2/HDzvd
なるほど
2021/08/13(金) 12:18:16.05ID:9IGKt8JoM
多少ならいいけどね。大分差があるから毎回同時交換は無理ですわ。
771774RR (スップ Sdc2-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:21:33.27ID:lJ6I7iTcd
おれは去年慣らし運転が終わるタイミングで画鋲みたいなの踏んで後輪だけ交換してそのまま15000キロ以上走ったよ
途中から前後のタイヤが違うせいかコーナーで明らかにインに切れ込むようになった
いまはミシュランロード5です
2021/08/13(金) 13:27:14.26ID:wVPb7VDJ0
レッドブルリンクは、2022年のMotoGP開催に向けコースを一部改修す
ターン2にはシケインが設けられる

ドカティさんピーンチ!
2021/08/13(金) 13:27:29.21ID:wVPb7VDJ0
誤爆スマン
2021/08/13(金) 14:20:50.33ID:B9EHpyUbd
用品店の前後セットあるからセットで替えてもいいかもなー
775774RR (ワッチョイ 0618-IOuJ)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:24:01.17ID:5Yq1oj680
長雨でガレージに入れてるのにチェーンに錆びが出てた
ヒマだからカバー類全部はずしてシコシコ磨いてた
明日はチェーンの調整しよ
776774RR (スップ Sdc2-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:40:12.32ID:lJ6I7iTcd
よりによって連休中に雨が降り続くなんて最悪よねー
2021/08/13(金) 15:41:16.54ID:Zl6GI9dd0
走れないし俺もこれからシコるわ
2021/08/13(金) 16:27:28.10ID:9IGKt8JoM
シコろう、シコります、シコる、シコるとき、シコれば、シコれ。
2021/08/13(金) 17:02:41.06ID:D8qYCG4G0
それチンシコじゃねえか!
780774RR (ワッチョイ 4292-z+mo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:26:02.85ID:kU7Jxnbg0
今日SV無印 艶無黒青を契約してきました〜
781774RR (ワッチョイ c2b9-YC1z)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:51:19.00ID:7/Zn4a1O0
おめいろ〜
782774RR (ワッチョイ c2b9-YC1z)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:51:27.14ID:7/Zn4a1O0
おめいろ〜
2021/08/13(金) 20:15:15.72ID:R/2/HDzvd
おめ この色は黒
784774RR (ワッチョイ ae43-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:52:34.24ID:C0ytZEx00
>>780
やったねっ😉
2021/08/13(金) 23:27:27.79ID:pdBAMVuw0
>>780
納期はどんなです?
786774RR (ワッチョイ 4292-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:13:24.40ID:XvOe1HEe0
>>785
納期は2ヶ月ほどとのことでしたので、気長に待つことにします😌
787774RR (ワッチョイ 4292-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:13:38.18ID:XvOe1HEe0
>>785
納期は2ヶ月ほどとのことでしたので、気長に待つことにします😌
2021/08/14(土) 00:23:02.03ID:kIitfYra0
大事な納期なので2回言いました
2021/08/14(土) 07:02:11.84ID:+shupHeU0
>>780
おめいろ〜
SVも納車待ちはあるんやなあ
2021/08/14(土) 08:26:48.54ID:StbfR7fn0
僕も最近購入し、今度エンジンガードの装着を考えています。
調べると数種類あり、実際に見てみないと分からないけど、車体がスリムなのであまりはみ出ない方がカッコいいと思うのですが。
皆さんのオススメありますか?
2021/08/14(土) 08:47:28.96ID:ZRY5AnHV0
ワロタ
おめ
2021/08/14(土) 10:10:52.07ID:VKlF/Vs20
>>790
ペプコのが丈夫そうだけど、比較的目立たないキジマにしたよ。
2021/08/14(土) 11:10:15.70ID:WOfZq8p80
>>790
P&Gのコアガードつけてる。油汚れもよく落ちる
2021/08/14(土) 12:21:44.29ID:rCJBk6s6p
790です。
皆さん意見ありがとうございます。
ガード性能が高いとやはりはみ出ざるを得ない様ですね。
やはり国外のものはゴツいですね。どれもよいのですが、ここはさりげないキジマかな?と思います。
後、SSBっていうのも良いのですが特注で、お値段もしますので…。
2021/08/14(土) 13:59:18.69ID:VoedrVbQa
目立つのが嫌ならフレームスライダーも
立ちごけ程度なら何の問題も無い
796774RR (ワッチョイ 0618-IOuJ)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:26:54.50ID:2n1QhIPJ0
SW-MOTECH のフレームスライダーって付けてる人いる?
見栄えとか効果とか気になるんだが、レビュが見つからない
2021/08/14(土) 15:01:22.17ID:VoedrVbQa
795で書いたのはベビーフェースのスライダー
2021/08/14(土) 17:29:07.29ID:lp8YcL3C0
ペプコオススメ
https://i.imgur.com/G8uE5b5.jpg
799774RR (ワッチョイ 99aa-z97H)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:48:50.99ID:X+XDG+Io0
ライトが明るそう
2021/08/14(土) 17:58:44.08ID:N29lk7hr0
セルモータ綺麗、俺のは小砂利でギタギタ
未舗装路に入ってくからだと解っちゃ居るんだが
2021/08/14(土) 19:21:23.82ID:LwngwZRv0
インスタの広告で出てくる「airflowseatcovers.com」のカバーを購入した方いませんか?インスタの広告なので少し怪しいかなぁと思っているのですが。
2021/08/14(土) 19:26:51.98ID:kIitfYra0
>>798
フォグランプキットどこの?
2021/08/14(土) 19:46:41.43ID:/gtKCQh30
>>798
ラジエターのゴムホースの艶出し、何使ってる?
教えて!
2021/08/14(土) 20:12:38.24ID:lp8YcL3C0
>>799
明るさは普通ですね
>>800
そんなに小キズ増えるんですね
>>802
Amazonの安い中華製ですがカットラインあるやつに買い替えました
>>803
Azの無溶剤シリコンスプレーですね
2021/08/14(土) 21:07:05.17ID:bfJmJeiTd
>>798
なんか色々と細々と弄っていて凄いな
それでいてバランスが破綻していない
これが愛か…
2021/08/14(土) 21:09:29.48ID:/gtKCQh30
>>804
ありがと! 意外だな、シリコンスプレーだと一雨で流れちゃうネ
距離乗ってないでしょう?(笑)
2021/08/14(土) 21:51:19.67ID:kIitfYra0
>>804
コスパ良さそうでいいね!
2021/08/15(日) 08:50:08.10ID:QT8LmXze0
>>805>>807
自分で取付するのが好きなのでショップが嫌がる中華製を付けられるのでコスパは良いですね
>>806
雨の日も通勤で乗るのでマメにメンテはやってます。現在2年半で13000kです
2021/08/15(日) 09:06:24.04ID:dtzjAHUQM
リターンで4月に買ってまだ2000も走っていない
この3週間カバー被ったままだわ
志賀高原や美ヶ原高原行ってみたいが行くまでが面倒い、帰りも面倒い
どこでもドアが欲しい気分
このまま冬前には売却かな?
我ながら飽きるの早過ぎだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況