X



【HONDA】CBR400R CB400F 400X 30台目【400 Only】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 01:05:06.03ID:sTXItwu+
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 29台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610148136/
0218774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 15:53:26.85ID:sZlqGDUF
>>217
電話して聞くのが早い。
田舎と都会で工賃違うし。
0219774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 16:19:26.89ID:Iayi1Iel
クラッチレバー交換工数が0.5hだから、1時間5千円の工賃として2500円ぐらいじゃん?
0220774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 16:59:24.35ID:ssnPdZ1A
>>219
本当は自分で交換したいのですが、
見た目純正っぽいレバーがネットで探しきれず、
ディーラーに持っていくしかないのかと諦めつつあります。
工賃結構取られるんですね。
0221774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 17:50:50.70ID:AZyjAaiR
>>220
webikeで探せば?
0222774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 18:01:55.21ID:tigboQrf
え?ディーラーで部品売ってくれないの今って
0223774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 18:27:50.04ID:Y/STz6Ix
ナップスで、ホンダ純正じゃないけど補修部品としてシルバーの純正風なの売ってて、買って付けたけど。
0224774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 18:31:06.19ID:sZlqGDUF
Amazonでも見つかる。キタコの HL-08。
0225774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 19:37:58.37ID:T6fTnGBS
可倒式のにしたら?
UKとか2りんかんにあるっしょ
022680
垢版 |
2021/09/10(金) 22:27:19.40ID:y+g7TH35
>>216
アナキーアドベンチャーです。
0227774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 23:25:08.98ID:JjOggu98
>>226

battlax a41気になってきた
0228774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 14:34:42.75ID:d8svUiDR
次の400Xは、海外同じ500Xになるんじゃないかって話聞いたけどな。
まぁ、俺は大型免許持ってるからどっちでもいいけど、値段がはね上がるのは嫌だなぁ。
0229774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 15:05:29.78ID:sjLFLS/J
レブル500が売れてねーし日本で500Xはないよ
0230774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 15:05:51.06ID:U9CPx9YX
500になって今よりさらに値段上がったら誰も買わんのちゃうか
0231774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 16:34:46.95ID:C5nuOHLZ
CBRの方が600と650にキャラ被りするから500は出さないんじゃない
それよりもSFが無くなりそうなんでFの復活に期待
0232774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 21:27:03.13ID:3Jd4qFU2
500xになるなら400xの代わりに、350空冷シングル、F21R18、重量175キロのもう少しオフよりに寄せたモデルを¥750,000で出してくれたら19年モデルから乗り換える!
0233774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 21:52:28.37ID:U/j58GRQ
高らかに買わない宣言している人始めてみた
0234774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 00:23:59.50ID:F+bGA3WU
400Xなくなったら大型免許持ってない俺が困る
0235774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 09:32:13.04ID:Ojpggq/f
>>232
それCRFラリーでよくね
0236774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 11:51:14.34ID:FcFQ7OWn
今のうちに買っておけば困らない!
0237774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 14:52:14.05ID:mzRRcKAa
中古って手もあるし。。。
0238774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 15:13:10.99ID:jBq4KwCC
400Xは軽量化が必要だよ。
パワーの割りには重過ぎる。
せめて10kgは軽くして欲しいな。
0239774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 15:38:07.41ID:6eKNkuPA
乗る奴が10kg減ればええんや
0240774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:50:28.24ID:OqORCYtA
>>238
具体的にどういうときに重さを感じるのかイメージしずらいな。
エンジンパワーのわりにってことは走行時なんだろうけども。
0241774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:24:49.14ID:X6A9upcU
>>238
Vスト250とか死んじゃうな
0242774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:30:47.93ID:mo0ZzlUy
おおそうだなリッターSSが200`ぐらいなんだから400ならその半分以下じゃないとな
0243774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:30:29.90ID:mzRRcKAa
CRF250 ラリーは152kgだから、400Xはあと50kg位積まないとな。
0244774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:49:36.58ID:QHDlFNaO
>>235
う〜〜ん、400xとCRFラリーの中間なのよ…
今は400x乗っててその前はラリー乗ってた。
具体的な乗り方は、4〜5時間の高速と山間部のワインディング、それと1時間程のフラット林道を何本か、って感じ。
400xは高速、ワインディングは実に快適なんだけど、やはりダートに不満が残るのよ。
0245774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:58:04.65ID:Hbi8ms2j
>>244
スヴァルトピレン401は?軽くていいぞ
0246774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 21:12:38.11ID:0bvq6cs8
>>244
390アドベンチャーいいよ
0247774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 00:48:02.66ID:wprs9NFx
>>244
その要求満たすのならば大型アドベンチャーを選ぶのが正解と思う
重い?そこは腕前でカバーだ…
0248774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 08:04:31.70ID:FvNLrt5j
>>244
そこまで細かい話になると「君は400Xを選んだけど、400Xは君を選ばなかった」という結論になると思うな。
0249774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 09:54:33.78ID:Trek3PQY
400xにダート性能求める人って結構いるのね
舗装が禿げた道路や砂利道は安心感が多少あって嬉しいけど
それが限界でそれ以上の走破性能を求めるのはちょっと酷かなぁって感じがする
0250774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 10:32:48.93ID:Trek3PQY
400x nc56 に対応するタイヤって少ないのね
前後別とか少し違うサイズまで許容すれば結構あるけど
0251774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 12:00:14.62ID:TEA5b1W/
純正タイヤしか勝たん(´・ω・`)
0252774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 14:25:05.97ID:/cZQS8B6
400Xの愛称って何かあります?
0253774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 14:35:20.30ID:TEA5b1W/
>>252
ヨンペケ
0254774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 15:32:42.53ID:S9C6/yme
リアルで呼んでる人見たことない
0255774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 20:23:40.46ID:nWeWk3TQ
>>250
この間ミシュランアナーキーアドベンチャーに履き替えたけど、純正のダンロップより明らかにオン・オフ共に良い感じになったよ。
0256774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 20:33:37.27ID:5DOnlW2D
山奥にあるダムまでの荒れた舗装路走るのには400Xで事足りる
それ以上はオフ車買ってとしか言えん
そもそもこのバイクはオンロード車だし
0257774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 21:57:03.17ID:7uJmqeYx
うん、オフ性能上げたせいでオン性能が下がるようなことになったら困る。
0258774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:24.40ID:/cZQS8B6
>ジスペケみたいですね
0259774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 23:49:24.97ID:spyl8AXq
17→19になって段差とか乗り越えやすくなったからその程度でいいんだyp
0260774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 08:50:26.59ID:86kx85Gz
エフペケ、ジスペケ、ペケジェイアール
しかしCBXはビーエックス
0261774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 14:21:47.66ID:i63n6R67
>>260
シビペケ
0262774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 18:20:54.08ID:fAXhPHFL
CBRはチビる
0263774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:13.97ID:koD092w5
蔑称ヤメレ
0264774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:04.25ID:zfk+B1An
折角の2気筒だから、NC400シリーズ作って欲しい…。。。
更にX-ADV400(CBR400ADV)も…。。。
0265774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 00:18:25.35ID:d/SSbs0G
そろそろcbxかcb400fourをインジェクションで復刻してくれ頼む速攻買うから
もうキャブレター嫌だ
0266774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 02:40:23.15ID:QZWRNztV
400Xは通勤用、ツーリング用に最適なバイクだな。
普通二輪免許持ちで上記目的ならば、始めに選ぶバイクだと思う。
状況によるがツーリングならば、30km/Lは可能だし17Lのタンク容量は魅力的。
惜しむべきは、120km巡行には力不足。
巡行は100kmが限界だと思う。
日本の免許制度が恨めしい。
本来ならば、500で出すべきだろう。
0267774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 08:10:05.83ID:i/7wmyok
えっ、400ccもあるのに120km/h巡航キツイの?
興味あってスレ見てたけど意外だった
昔400スクーター乗ってたけど全然120km/h巡航余裕だったんだがな
0268774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 08:23:04.79ID:UVeGot5c
巡航は人によって意味が違うからな…
一定速度オンリーと追い越しの加速含めて考えるやつで違うし、
振動などの不快さを許容できる範囲でも大きく違う。
ああ、あとそもそも本人のスペックでも違うか、すごいデブはそれだけで辛いだろうし
自分は飛ばしすぎると燃費気になるので100kmちょい下で走ってるわ
0269774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 09:44:30.04ID:270vmAc6
120km/hだと6速/6500回転付近なのでたっぷり余裕があるという感じではない。
が、力不足という表現は違和感あるなw

元々フラットな特性のエンジンなので500ccになったからといって>>266が求める力?が得られるとも思えんけどな。
0270774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 10:05:38.85ID:Hx4h9ZgS
ちなみに400X乗りの人でNC750Xも乗ったことある人います?
排気量の違いはあれど、エンジンはやっぱあんな感じで上回らない印象かな?
俺はX-ADV乗ってたけどモサーっとしたエンジン特性が好みじゃなくて一年で乗り換えちゃった
勝手なイメージでは400Xのエンジンは400Rと共通だし小排気量な分
逆に回して楽しめそうな気がしてたんだけど違うのかな?
0271774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 11:07:50.70ID:270vmAc6
違うな。400R/400Xもフラットな特性なので回るけど反応は鈍い、という味付け。
ツアラーとしては好ましいけど淡白さは否めないという感じ。

君が求めてるのはおそらくTracer9
ツアラーだけど刺激的なエンジンを積んでいる。
0272774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 11:11:00.07ID:BLlyRYZI
そうかあ、ありがとう
0273774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 13:32:06.36ID:270vmAc6
>>228
500cc化の話は色々混ざってるけど、たぶん進んでるのはCB400SFの4気筒エンジンの500cc化なのよ。
かつこのエンジンを積んだグローバル版CB500SF(日本版はこれを400ccへデチューン)が登場するのかなと。
CB-SFのグローバルモデル化は以前から噂がくすぶってるからな。
もちろんこのエンジンを積んだCBR400/500RRもラインナップされるだろう。

なぜそう感じるかというと22モデルの400X/400Rはほぼ最終形態に見えるからな。最終売り尽くしセールというか?
24モデルで4気筒化だろうけど、Xがラインナップに残るのかはちょっと分からんな。

あくまで予想だけど。
0274774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 15:07:38.45ID:MKNUV4N3
>>273
Xで4気筒なんてなったら重いだけのゴミと化すよな
0275774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:09:00.94ID:9WrjiIT4
>>273
普通二輪の排気量上限を500ccにしてほしい…。。。
0276774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:15:14.97ID:Fy7VWKBb
>>275
諸問題はそれで解決するんだよね。
CB400もCB500になって生き残れるし。
これだけのバイク生産王国なのに政治力がないのかな。
0277774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:17:52.46ID:2y0sHrjC
普通免許や原付免許で125ccまで乗せろって主張よりはよっぽど問題ないとは思うけど
お上が動く大義がないんだよなあ
0278774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:25:47.58ID:Fy7VWKBb
グローバルスタンダードに合わせるって大義にならないのかなあ
0279774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:35:58.23ID:2y0sHrjC
グローバルスタンダードつっても欧州とアメリカでも違うし
アジアもまた違うしなかなかねえ
0280774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:42:26.64ID:Fy7VWKBb
後は排ガス規制対策でエンジンの出力が下がったことの埋め合わせかなあ。
でもそのうち電気モータになるのかなあ。
0281774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:58:28.88ID:270vmAc6
>>275
たぶん近い将来、EV化に合わせて馬力基準に大幅改正じゃないかと思う。

一方で今の日本の大型二輪免許はミドルクラスで教習を受けてモンスターマシンにまで乗れてしまうからな。
そこは厳しくなる可能性あると思う。
そうなると今の大型免許が中型免許に、中型免許が小型免許になるかもな。
0282774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:13:50.59ID:2y0sHrjC
現状の大型二輪免許で馬力の制限受けないのに馬力で区分するようになったとして
なんで中型になると思うのか
普通二輪免許は知らんけど
0283774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:33:32.56ID:gCMJto9i
つーかさっさと大型取りに行けばいいのに
中免しか持ってないばかりに125〜400なんかに縛られるのはアホくせぇわ
0284774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:59:42.74ID:1mdmu6JI
400Xが世に出てなかったらたぶん大型取りに行ってたと思うわ
ズルズルと中免おじさんのままで居るのはこのバイクのせい。足るを知るというか
まぁ足りないんだけど年に数回の温泉ツーリングの足なんだからこれでいい
0285774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:24:08.45ID:270vmAc6
>>284
そこは別に免許取りに行くのとはあまり関係ないと思うw
大型二輪免許取得者の中で本当に大型二輪に乗っているのは1割か2割らしいからな。

免許取得済みの者からすれば大型車も中型車もただの選択肢の一つだからな。
選べない車種が無くなるだけで。
0286774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:35:48.66ID:dpVhVIRj
免許は車みたいに刻まれそうな気がする。
51から125 小型
126から300 準中型
301から400 中型
401から700 準大型
701から999 大型
1000以上 限定解除
みたいな。
自動車学校も少子化で生徒いなくて大変なんでしょ?
0287774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:40:36.91ID:TP42IXrB
さっきからバカなのかなこの人
0288774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:51:55.74ID:270vmAc6
>>286
それはさすがにネタ臭いけど、大型二輪免許は「三井住友VISAプラチナカード」みたいなものだから、おじさんはとりあえず持っとくというのはあると思うよ。

バイク屋のレジ打ちが若い女の子だった場合に「支払いはこれで。おっと間違えた。」
と"大自二"の表記をチラ見せする感じで。

それなら愛車がパッソルであったとしても何とか格好がつくというわけ。
0289774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:21:58.04ID:9WrjiIT4
>>281
大型二輪の限定制度も設けても…。。。
例えば:
・600〜650cc以下限定
・750〜800cc以下限定
・1000cc以下限定
・排気量無制限
0290774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:26:20.97ID:2q2rfVvQ
なんだろ...
中免しか持ってない中型バイクしか
持ってない乗れない人特有の妄想というか...
0291774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:54:30.62ID:XchUHBAz
CBR400Rや400Xなんて中免キッズしか乗ってないからな 大型二輪免許持ってたら400なんて選択肢にないわな 
0292774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:52.64ID:rvmYt2bR
>>291
大型免許買ってから、400X買ったけどw
チビだからしゃーない。
0293774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:36:27.76ID:q6nrD7/2
>>291
キッズしか乗ってない?ここに中免中年オジサンもいるぞ!
まあ乗り潰して次を買うときには素直に大型にするけど
0294774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:38:20.00ID:VLi4cgRD
大型持ってて400だとパワーないとか言ってるやつはVFRとかNCでも買ってそっちへ出てけよ
ここは中免キッズと大型を持て余すジジイの巣だぞ
0295774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:49:07.81ID:cuFCXfbg
120km/hだと燃費がガタ落ちするな。

100km/h巡行だと、予想の範囲で燃費がいい。
0297774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:50:24.40ID:270vmAc6
まあ、持てば分かるけど「大型免許持ってるから大型買おっと」には案外ならないのよ。
あくまで大型バイクも選択肢として選べるようになりましたってだけで、
当面の自分の使い方と相談して合うバイクを選ぶだけだから。

普通二輪免許と違って大型二輪免許は具体的に欲しいバイクがあって取りに行く感じじゃなくて、
「暇があるうちに取っておくか」って感じなのね。

次に買い替えるときの選択肢を増やしておくかなっていう。
なのでメーカーも大型免許に関しては免許取得応援キャンペーンなどはやってない。

ここまで話すと分かるだろうけど実をいうと俺は大型二輪免許持ってる。
てか、二輪免許所持者の二人に一人は大型免許持ってるw
0298774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:55:17.30ID:qiOte+Ab
>>297
いやいやどちらかで言えば大型で乗りたいバイクがあるから大型取りたいって人多いでしょ
大型免許持ってて好き好んで400乗ってる人の方が圧倒的に珍しいよ、金がないから400にしたんやなーって思う 
金ないならニーハンでええやん
0299774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:58:32.28ID:gCMJto9i
新型の400Rなんて倒立フォークやダブルディスクが付いても二気筒って時点で台無しなんだよね、価格も上がるしそれなら大型持ってるなら大型乗った方がいいよね
維持費もそんなに変わらないし
0300774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:28:16.81ID:8DnwgUJl
俺も大型から乗り換え検討中
重たいのが面倒になってきた
0301774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:31:24.15ID:5dY+sQsx
そこそこバイク歴長いし
レースやっていたのでバイク乗りの
知り合いも多い方だけど大型免許持ってて
400オンロードのみ所有している人を見たことがない。
250か以上のオフもしくはアドベンならわりといる。
1番多いパターンは250オフ+SS

自分のような400と250オフなんて異端。
というか2輪免許保持者の50%が大型持ちってソースはあるの?
0302774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:33:09.56ID:270vmAc6
>>298
残念ながら普通二輪取得者1000万人に対して大型二輪取得者850万人というデータがあるw
実は二輪免許取得者の二人に一人は大型二輪免許を持ってるのよw

街を走ってる大型バイクと中型以下のバイクの比率を考えると
大型二輪免許を持ってる人が850万人もいるとは驚くけどね。
0304774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:36:53.28ID:q6nrD7/2
>>297
いまさっと調べたけどホントに2人に1人は大型免許なんやな
乗り潰したらとかズボラなこと考えてたけど暫くフラフラすんのガマンしてさっさと大型取るべきやろか
0305774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:48:19.43ID:270vmAc6
>>304
まあ、この歳になって教習所に通うのも楽しそうか。とか思うのであれば。

しかし、大型免許を取っても実際に大型バイクを買うのは10人に1人とかだから、
いらんといえばいらんものではあるんだよね。
0306774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 22:00:29.90ID:LNw0M8Xy
バイクの集まるツーリングスポットや道の駅行ったら8割〜9割くらいが大型なイメージ
0307774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 22:02:05.14ID:q6nrD7/2
>>305
貴重な休日を教習に割くのが億劫ってのが本音なんよw
多分、大型に限らず新規の二輪取得の年齢分布は若い子(学生)と、時間の余裕が出てきたご年齢の層に偏るんじゃなかろうか
0308774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:10:01.05ID:x4F2eLgq
若いうちしか時間取れないだろうなと思って大型取っといたけど
一回も乗ってないな
0309774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:39:03.04ID:7sqlwv2D
コスパ悪い乗り物乗ってんなぁぐらいにしか思わん
0310774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:48:30.76ID:xenG6dsI
コスパとか言い出すと400もあんまり…
0311774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 00:11:01.85ID:VCj91xuj
維持費含めてコスパ(馬力とか排気量とか?)
が1番悪いのは一般的には250以上400以下だろ。

保険料税金部品もろもろ大型と変わらん。
0312774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 00:15:39.54ID:YHeuvyNQ
コスパとか言い出したらバイクと言う存在自体が
0313774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 01:37:40.01ID:WtcpcOhb
>>312

だな……
0314774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 04:13:04.56ID:S/pf03HN
まあ、ぶっちゃけ850万人が大型二輪免許を所持しているものの、
その9割が「冷静に考えてそこまではバイクに乗らんよね」となっているわけ。

そこに至る過程として大型免許取得という通過儀礼が存在しているというか?

自分にとって必要か不要かというところを免許取得過程を通じて検討する感じだな。
とくに大型バイクって全てにおいて中型バイクを上回っているわけではなくて、
価格、大きさ、重さ、排熱、燃費、過剰な電子装備などなどトレードオフな部分も多くて、
中型バイクの上位互換が大型バイクというわけではないのよね。
0315774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 06:56:34.00ID:6EwSBCLT
まあ殆どが250で止めるわな
0316774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:14:33.69ID:QAcVEIik
ヨンヒャクとかツーリングスポットとか道の駅行ったら場違いだろ
0317774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:20:36.49ID:xMiDNujt
大型からの乗り換えだけど400xは
理想のバイクに近い
テネレ700と迷ったけど後悔はないな
大型に飽きたのもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況