X



【HONDA】CBR400R CB400F 400X 30台目【400 Only】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 01:05:06.03ID:sTXItwu+
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 29台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610148136/
0592774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 08:19:58.89ID:qSqV/9eL
なんで400が500のデチューンなんだよ
A2免許の海外で販売する為に排気量上げろって指示されたのが500だろ
0593774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 08:33:35.71ID:31ltotZG
>>586
あのね,トルクの調整程度どこのメーカーもやってるからw
大型バイクに比肩するトルク苦笑どころか大型バイク並みの車重と400ccなりのトルクしかないよ

>>592
ってのが売り文句だけど,開発者インタビューじゃぽろっとレブルみたいに500で出したそうなコメントしてたな
0594774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 08:37:48.42ID:OYeyBPGa
昔はそうだったのかもしれんが、現在の市場規模考えるともう話は変わってるんじゃない?
ほぼ日本市場だけの400CCを優先して設計するとは思えないな
0595774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 08:38:39.69ID:JITB+j3N
最高速は出すためじゃねーよ。
最高速度200kmのバイクで120km出すのと
140kmしか出ないバイクで120km出すのどっちが快適かつ安全かって話だバカ。
0596774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 08:46:16.48ID:31ltotZG
車重が重くて,ライバルと比較したら重厚(と言っておく)なツアラー路線なのになんで変な持ち上げ方するんだろ
見た目のせいか?
大型バイク以前にNINJA400とDUKE390という...
常用域で言うなら,レブル500が絶対上位互換でしょ笑乗ったことないけど
高速じゃ余裕はないけど一応カウルがあって,車重もそこそこあるから横風にもそれなりに強くて
かつお安くレーサーみたいな見た目のバイクが手に入るってのが売りじゃんじゃないの?
0597774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 09:16:28.14ID:sT3lPNUE
2だぼ売りたいから、本田は400R,400X NC56の性能を低速重視とかきれいごといっちゃって
落した。2だぼ以下に。NC47>2だぼ>NC56。座布団5枚。
0598774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 10:35:27.44ID:UXqgzbtL
何か、CBR400Rでマスツー行って大型にぶち抜かれた動画思い出した。
ああいう無茶な奴とはそもそもマスツーすべきじゃ無いとは思ったな
0600774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:09:45.70ID:OYeyBPGa
乗っているバイクがどうこうより関わっちゃいけないタイプだな
0601774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:15:06.30ID:OYeyBPGa
中型乗っている奴は初心者なのか…
大型乗りのマスツーに空気読めずに参加してしまったパターンかな
どういう経緯にせよ一緒に走る以上は優しくしてあげればいいのに
0602774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:37:13.75ID:wqH/QYyJ
なーんか勘違いしてる輩が多いけどそもそも最初(2013年)に出した時の開発者インタビューでは新型400エンジンを開発し、海外向けにそのエンジンを500までボアアップさせたと言ってたんだよなぁ…
0603774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:42:59.30ID:aHMZPso9
>>591
スコットランドのやつしか見つからんかったけどEU圏では案外微妙な立ち位置なんだなw
(悪いことは言わんから650Rにしとけ)みたいなことを端々で言ってたw
0604774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:50:41.31ID:nr/wdgpi
結局このバイク買う人ってホンダの安心感を買いたいんでしょ
総合的な性能ならR3とかninja400の方が良いもの
0605774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:52:19.43ID:31ltotZG
>>602
NC750だって700作って拡大したけど...
0606774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 11:54:32.45ID:31ltotZG
ま,マーケティング的には400で作りこんでます感ださなきゃいけないのはわかるけどね笑
>>604
スポーツ性能はね
ビギナー向けにゆっくり走る分には,あんま軽いと風に弱くなるからなぁ
0607774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 12:01:34.65ID:aHMZPso9
>>602
それ以前に所有感を満たす云々系のモデルとも思えないのにナンシーおじさんが棲みついてるのが笑えるかなw
たぶん、あんま分かってないんだろうね。
0608774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 12:15:32.39ID:4hzucZlc
これが500ccで出たら、ナンシーおじさんも黙るかな
0609774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 12:29:43.82ID:31ltotZG
別にパワーがないバイクが悪いってわけではないだろ
大型に匹敵するトルクとかわけからんこといってるから突っ込まれているだけで...
0610774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:13.95ID:ZR0siTe8
欧州向けエントリーバイクだけあって走行特性が安全側に振られてる感じはする
素直に走るし曲がるけどヒラヒラ感は薄いなと
0611774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 12:36:54.32ID:98OjimyX
一部の人が連投繰り返してると他の人が辟易して、結果過疎るんだよね。
2人ほど心当たりあると思うけど、そろそろ勘弁してほしい。
0612774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 13:56:51.33ID:OYeyBPGa
国内仕様は排気量もそうだがシート高下げられてるってのもなんか悲しいよな
0613774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:14:12.34ID:7TBj6Cej
なんの取り柄のなかったバイクがこんな気色悪いのに粘着されてただの気色悪いバイクになっちまったじゃねーか
0614774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:18:40.89ID:jr32hwAn
>>599
CBR400Rと650Rって見た目似てるけど速さは天と地くらい違うのね
0615774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:24:40.08ID:OexWsYAd
650の方はラム圧かかればほぼ100psか、意外とあるのね。4発だし400Rとは全く別物だわな。
0616774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:27:10.66ID:YAp1reVd
650Rは0-100km3.5秒〜3.7秒とかで1速で110km近く出るからまるで別物だよ。最高速も240km以上出るし。
0617774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:38:55.94ID:oMoSSI8g
400Rは400ccのGSR250みたいなモノだから別に速さを追求した作りではない
燃費のいいツーリングマシン
0618774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 18:53:33.11ID:aHMZPso9
GXR250Rねw
小鳥ちゃんの愛車として有名なやつ。
ちなみに小鳥ちゃんもニーハンライダーと言っても日体大卒で大型二輪免許持ってるよね。

YSPの島田さんも「友達のような気軽なバイク」と評しているし、なぜこのスレにナンシーおじさんが棲みついてるのかよく分からんw
0619774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:01:24.22ID:JITB+j3N
ナンシーおじさんがどのレスの指すのか知らんが
延々長文顔てやつの方がよっぽど害。
0620774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:02:04.86ID:aHMZPso9
>>616
650Rも考えたんだけど、俺の場合「俺、一応大型免許持ってんだ?」アピールのために選ぼうとしてたとこあって、
だがしかし今一つ腑に落ちない・・・と思ってるところに(大型二輪免許保有者は実は沢山いるw)という話を聞いて方針転換した感じw

素直に自分にベストマッチのやつを選べばいいか、という方向性になった。

「バイク趣味をどう楽しむか?」という方向性の話というかな?
大型免許持ってるぜ?とか、ええバイク乗ってるやろ?とか、そっちの方向はやめとこうかなと。
もちろん、様々な方向性の人がいるのだろうとは思うけど俺は『俺の道』を歩むのみ。なんだ。
0621774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:04:36.53ID:R2MQ8IBZ
小鳥ちゃんとか言われてもわからん
0622774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:07:09.38ID:OYeyBPGa
400Xのメーター上のマウントバーは地味に便利
スマホマウントすると視線移動が少なくてめっちゃ楽
アドベンチャー系のバイクだとよくあるものだが、他のツーリング系のバイクにも欲しいわ
0623774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:07:09.91ID:OYeyBPGa
400Xのメーター上のマウントバーは地味に便利
スマホマウントすると視線移動が少なくてめっちゃ楽
アドベンチャー系のバイクだとよくあるものだが、他のツーリング系のバイクにも欲しいわ
0624774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:11:37.07ID:OYeyBPGa
どうでもいいことを連投してしまった…ごめんなさい…
0625774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:14:23.49ID:aHMZPso9
たしかにそれは思うな。
アドベンチャーバイク向けの便利装備はスポーツツアラーにもメリット多いだろうなというのは感じる。
0626774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:15:38.00ID:ODjRg2tS
>>621
姫ライダーの類と思っとけば大体おK
少なくとも知っていて当然ではないな
0627774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:19:07.77ID:aHMZPso9
例えば、クラッシュガードもそうかな・・・
汎用ステーが付けられるからフォグランプを常備するほどではないが光量欲しいときにフラッシュライトをつけられるようにしたり。

日が落ちて幹線道路で渋滞に巻き込まれたので抜け道使って迂回しようとしたら暗すぎて全然見えねぇw
というのはあるからな・・・(そこで初めて自分のバイクのヘッドライトが明るくないと認識する、みたいな)
0628774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:24:19.27ID:reR45g1a
Rの話題ばっかりだし荒れててうんざりだよ
0629774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:30:40.93ID:aHMZPso9
https://www.youtube.com/watch?v=_hN9AupVms8

この辺が分かり易いな。
アンジャッシュ児島も「隠れ大型二輪免許保有者」なんだけど、
(ハーレーを欲しくなったときのため)に念のために持ってるだけなのよねw

この手の【隠れキリシタン】が実は多数派だということを知って、
「わざわざアピールするものでもないんだなw」と考え直したんだ。
0630774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:33:33.59ID:ODjRg2tS
teamsで長文垂れ流すウチの上司みたいなやっちゃな
0631774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:41:32.02ID:aHMZPso9
>>630
て言うのと?

どうも最近粘着されているように5chで有名になり始めているのやら?
俺って実は都心在住者で御三家ナンバーの最上位のやつをしょってるような人なので、
大型バイクってメリットばかりじゃないというのが正直なとこなのよね・・・

茨城県の筑波のあたりまで行かないと「ここならデカいバイクでもいいかもな?」という環境がなくてさw
0632774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:14.25ID:as/v31n4
>>620
いいねぇ。
そもそもいい年になってまでバイク乗るってのはつまりそういう事なんだよね。
そりゃたまにはマスツーも楽しいだろうが、俺の場合行き着くところやっぱりバイクはソロだし。
0633774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:21.69ID:sZUozH0W
オメーの事なんかどうでもいいから2度と書き込むな
0634774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 20:18:47.26ID:JITB+j3N
ものすごいコンプレックスを持った人間なのはよくわかった。
こんなところに日記書いてないで事件起こす前になるべく早く病院行け。
0635774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 20:56:48.37ID:DH2GDESS
耕運機みたいな音がコンプレックスなのかマフラー変えてるキッズが多いけどマフラー変えても耕運機は耕運機のままなんだよなぁ
0636774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 21:35:48.61ID:8fa1T3MH
我慢してたけど、言うわ
耕運機言ってる奴は耕運機の音聞いた事無いだろ
全然音違うぞ
未だに耕運機サウンドとか言ってるのは知ったかぶりのバカだけだぞ
0637774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 21:47:20.01ID:aHMZPso9
まあ、煽ってる子らからするとドゥカティも耕運機なんだろ。
0638774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 21:48:06.71ID:fcDOr+a2
2気筒を耕運機って茶化すのは中型のフルカウルのパラツインをバカにする為に言ってるだけだろう。
大型のフルカウル2気筒を耕運機ってバカにしてる人はあまりいない。
250ccや400ccのフルカウルを250SSだの400SSだの呼ぶ人や
イカ釣り漁船みたいな電装やアルマイトのパーツ、爆音マフラーでイキって空ぶかし、ナンバーカチ上げ等やってるガキンチョが多いのと
見た目だけは立派だけど中身が低馬力の2気筒だと4気筒の中型乗ってた人はバカにするよね、4気筒の方が一般的に音はいいから。
そう言うの含めて耕運機って言って馬鹿にしてるのさ。
0639774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 21:52:14.03ID:R2MQ8IBZ
250のバリオスやホーネットより遅いとか情けないな
0640774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:06:59.43ID:8fa1T3MH
バリオスとか250骨乗ってる奴で速く走れるのは見たことねーから安心しろ
てか十分過ぎるくらい旧車で今どきそんなん乗ってる若いのいねーよ
んなバイクを比較に出す時点でアラフォー以上のジジイか知ったかぶりだけだっつーの
0641774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:08:17.94ID:R2MQ8IBZ
いやそれなりにおるやん
バリオス乗ってる人気女性モトブロガーもおるし
0642774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:25:17.64ID:8fa1T3MH
>>641
そんな片手で収まる程度の人数のモトブロガーを比較にしたって意味ねーよ
しかも重箱の隅をつつく程度の反論しか出来ねーのに、恥の上塗りだな
0643774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:39:32.35ID:8VHNMDXp
耕運機の分際で生意気だぞ!
0644774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:50:20.81ID:8fa1T3MH
>>643
そもそも耕運機って揶揄してる時点でバカを自称してるって話なんだが?
あまり自分のを卑下するもんじゃないぞ
0646774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 00:12:24.36ID:zK0b0ndP
もはや応仁の乱並に誰が誰となんのために戦ってるのかわからないレベル。
0647774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 00:22:56.48ID:hLELcdfZ
このスレの何かしらの書き込みがナンシーおじさんの心を鷲掴みにしてしまったのだろうなw
0648774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 01:17:41.77ID:QnaIpOXV
>>645
そのトラクター、見た目結構カッコイイな
0649774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 04:06:56.79ID:FV5vZV4C
耕運機おじさんとナンシーさんは明確に荒らしなのはわかるが
長文おじさんは悪気がなさそうなのが怖いよな…
コンビニ前でずっと独り言を大声で話しているおじさんを思い出す
0650774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 04:57:57.55ID:CoawxPCG
5chでネチネチ陰湿じじい「耕運機サウンドが〜」

若者「気持ち悪っ!」
0651774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 05:17:22.48ID:CF/ytiaH
>>620
大型免許じゃ駄目だ。
大型二輪免許じゃないと。
0653774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 09:14:27.45ID:gXIGg95J
さっさと大型取りなよ
0654774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 09:44:17.05ID:VH97SJ0N
おう取りたくなったら取るわ
0655774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:02:08.80ID:6GOQkQ9u
流れぶった切るが、タイヤの空気圧センサー(bluetoothの)付けている人いる?
実用範囲で使い物になる?

スマホから確認できれば便利そうだなと思って。
0656774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:16:06.09ID:D/L5Rswe
んなもん月一にスタンドで給油ついでにみりゃええやん
0657774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:17:31.61ID:MPU7ksV4
そんなのあるんだ
吸入口に常時つけとくのかな?
遠心力でセンサーイカれそうだね
0658774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:25:34.98ID:6GOQkQ9u
>>656

遊び心が分からん奴だな。
0659774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:32:35.73ID:g9xRph0y
数千円で圧力計付きのコンプレッサ買えるから気にするなら買っちゃった方がいいよ。
0660774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:36:39.76ID:Wz5e6aeP
>>658
じゃあなんで実用性聞いたんだよ……
0661774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:54:27.00ID:ugu3zZz1
空気圧センサー、車では結構使ってるヤツいるよね。レビュー動画とかも結構上がってる。
0662774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:56:23.16ID:MPU7ksV4
ツーリング前にキジマのやつとかで自動注気すればいいんじゃないの?対して時間かからんでしょ
0664774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 15:59:49.77ID:1MyLurjt
確認を忘れがちな人間としては空気圧センサーはちょっと気になってる
パンクの時も早めに気付けそうだし
0665774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 16:02:22.56ID:uZ3RB/MO
>>664
付けてるけど便利は便利
ただ気温の変化で圧が変わるから神経質な人はドキドキして駄目かもね
0666774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 16:46:45.31ID:1MyLurjt
参考程度にはなりそうだし付けてみようかね
0667774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 17:09:48.15ID:6GOQkQ9u
確かに、気圧やタイヤ温度で変動するね。

バッテリーの持ちとかどんな感じなんだろうか?
0668774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 17:36:20.07ID:uZ3RB/MO
>>667
俺のは充電式だけどオート消灯あるから結構長く持つよ。
センサー側は年1電池交換で平気
0669774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 17:44:17.34ID:hLELcdfZ
>>632
それに「大型二輪免許持ってますアピール」のためだけに大型バイクを愛車に選んでしまうと、
「あれ?アピールしきれてないのか?」という心境になったときにナンシーおじさん化してしまいそうだなとも思ったんだw

まあ、そうなってしまう前に「大型二輪免許なんて案外誰でも持ってるので一々アピールしなくて大丈夫w」と教えてもらえたのは良かった。

ナンシーおじさんの誕生経緯も案外そんな感じなのかも知れないよな。
そもそも大型二輪免許が「アピールするほどのものではない」ということを知らなくて変な方向に行ってしまったとw
0670774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:02:58.27ID:VtFU6OMN
もう大型二輪の話はいいよ、よそでやってくれ
0671774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:06:28.30ID:6GOQkQ9u
折角流れブッタ切ったのに、空気読んでくれ。

空気圧の話題なだけに。
0672774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:16:09.56ID:1BZCNyzF
669みたいな基地外何とかならんのか...
スレが読みづらくてしょうがない。
0673774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:16:40.48ID:MPU7ksV4
トリックスターイカズチ高いなぁ
フルエキ組めるお値段じゃん?
0674774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:18:18.38ID:I1FX7CxO
耕運機のマフラーをフルエキに変えようが耕運機のままだぞ😩
0675774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:40:26.95ID:FV5vZV4C
400xの純正タイヤ、走行距離20000km超えたんでアナキーアドベンチャーに交換したわ
これ以外納期未定だったから選択肢がなかった…
0676774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:44:37.69ID:T87SENYZ
400xの2021年モデルの中古が出たらしいんだが、走行距離が2万超えてるみたい
0677774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 18:53:06.00ID:IF4ON8qk
>>676
凄いなw

そういえば最近2020年モデルを走行距離200kmで売った人もいたな
0678774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 19:02:29.42ID:FV5vZV4C
なんかトラブルがあったのかな
海外転勤がいきなり決まったとか
まさか一日で飽きたってことはないだろうに
0679774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 19:14:53.60ID:nw8xcF0a
>>678
俺みたいに乗り始めたら痔が悪化したんじゃね?
ちくしょめが!
0680774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 19:36:00.86ID:jHWhDky0
スーパーの駐輪場で自転車乗ってるおっちゃんにそれ何CC?って聞かれた
0681774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 19:47:31.31ID:gXIGg95J
見た目ニーハンにしか見えないからな
細いタイヤにシングルディスク、角材スイングアーム、正立フォーク
中身はZX-25Rや2ダボ以下だが
0682774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 20:12:13.56ID:CF/ytiaH
>>653
トラックですか?、バスですか?
0683774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 20:26:02.74ID:MPU7ksV4
>>674
アンカーも振れない臆病者が
近寄るんじゃねぇよくせえんだよ
0684774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 20:31:00.29ID:g9xRph0y
買っていじるだけいじって飽きるってパターンかもw
俺も一回だけ鳴らし終わる前に売ったことある。
0685774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 20:37:02.15ID:FV5vZV4C
自分もあるな、オートバイじゃなくて自転車だけど
ちまちまパーツ集めて旅仕様のものを作ってたら
それだけで満足してしまって旅に出る前に売ってしまったわ
こういうのは準備してる間が一番楽しいまであるからな…
0686774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:40.26ID:U6oHLWSL
>>678
CBR400R(NC56)に乗ってて増車で400Xを買ったが200kg近い車体は取り回しが悪くなかなか乗ろうと気にならかったって。両方売却してCB125Rを発注したとの事
0687774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:15:11.90ID:FV5vZV4C
……それ、買う前に気づけない?
0688774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:21:36.40ID:hLELcdfZ
>>680
それは「ママチャリはいいぞ〜」おじさん。

>>685
釣り竿だけ買ってしまうとかな。
わしはクライミング用のハーネスを買ったが登山系のスクール(山岳会など)は付き合いが大変だと聞いて結局やめたw
懸垂下降とか5倍力滑車システムの設置術とか興味あるんだけどなぁ。
あとよくあるのは楽器系だなw
0689774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:36:52.12ID:DRxkF+Bi
>>687
まあ見た目だけみて買う層もいるから…
0690774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:40:34.09ID:yehBH0CV
スレ違いだけど、カメラのレンズも直ぐに手放す筆頭としては結構なジャンルだよね。
0691774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 23:04:04.76ID:hLELcdfZ
必要以上に道具に拘ってしまうとその趣味を上手く楽しめないで終わってしまいがちだよな。
色々と妄想しつつ道具揃えてお腹一杯、みたいなw

あまりその趣味をやってるわけでもないのに道具だけ買い足すというポチポチゲームに陥りがち。
(いつかやってみたいんだよね・・・ポチ)
アウトドア系はありがち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況