X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワンミングク MMce-cCUr [221.184.97.4])
垢版 |
2021/07/31(土) 14:46:03.60ID:PQ97rxQ/M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part29【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622697085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0090774RR (ワンミングク MM52-EyUb [153.155.219.72])
垢版 |
2021/08/10(火) 12:48:29.91ID:gcHPuYJ/M
50キロとかで走られると迷惑なんじゃない?
しかしブレーキ時のカコッが気になる
ドラムブレーキとフロントフォークの接続部に何か挟めって言うけど、タイヤ外さないと入らない
0091774RR (ワンミングク MM52-EyUb [153.155.219.72])
垢版 |
2021/08/10(火) 12:49:36.70ID:gcHPuYJ/M
近所のウイングが、黄色と青入荷してた
早いもんがちだな
0093774RR (ワッチョイ 42fc-2KMC [131.147.69.82])
垢版 |
2021/08/10(火) 15:52:18.92ID:WcwQVeqv0
取りあえずブレーキアーム変えたらいい
2000円もしないし、多少は改善する
効かないって騒いでもブレーキ効くようにならんよ
0094774RR (ササクッテロラ Spff-0hLN [126.167.141.242])
垢版 |
2021/08/10(火) 17:19:09.28ID:lp3gnU3Kp
買って速攻で換えたなあ、ロングブレーキアームに。
ほんの若干マシになったけど、まぁ根本的にはどうにもならんよ。
そういうバイクってことで慣れるしかない。
0098774RR (テテンテンテン MMce-JZjR [133.106.144.54])
垢版 |
2021/08/10(火) 18:47:59.61ID:T0vZPE47M
来年あたり新型出るとは知っていたが、あえてシンプルな、機能美を感じたja44クラシカルホワイト注文。今月末に納車される予定。
でも何か新型気になる。おそらく先に販売されているタイカブのエンジン(スマートエンジン!?)搭載、ディスクブレーキ、ABS、リアキャリア付き(タイカブはダブルシート)って感じかな。スタイルはあまり変わらないが、車体は少し大きくなるのかな?ディスクブレーキだと見た目もかわるかな。
0100774RR (オッペケ Srff-aCuL [126.255.70.95])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:29:55.38ID:PzHNvLzGr
カブで60km/h走ると緊張するよなあ
0106774RR (ワッチョイ a255-Z6Ah [219.107.119.140])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:53:36.36ID:ZQsgMFGj0
大昔の6V電装のモンキーのライトは最近の自転車LEDライトより暗かった。
昔、明るいなあと思った35Wハロゲンのバイクに最近夜乗ったら、
な〜んて暗いんだとびっくりした。 カブはそれよりは明るい。

すまん、じじいの独り言だ
0109774RR (ワッチョイ 4f4e-e++8 [116.82.129.34])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:37:31.22ID:H7j2SG7E0
> タイヤ外さないと入らない
入るよ。アクスルシャフトは緩めるけど
1cm×5cmくらいの0.3mm厚くらいの銅板使ってるが、アクスル緩めただけの状態で押し込める。
コシのないPETあたりだとしなるかもしれん。
https://imgur.com/YOO2UU4
汚くてすまんがこんな感じ。余った部分を表面に沿わせてる。
0112774RR (ササクッテロリ Spff-WZ6z [126.205.171.88])
垢版 |
2021/08/11(水) 21:32:33.59ID:nCKXE2WAp
>>110
やっぱりオフロード用? TIMSUNの802とか809とか?
0113774RR (スププ Sdc2-YHYQ [49.97.35.22])
垢版 |
2021/08/11(水) 22:12:18.07ID:yZ38ZHrPd
>>112
オフロード用は考えたことなかった
10時代からずっと最初のチェンシン以外は2.50―17を履いてきたから純正サイズを試したい
CITY PROと井上のNF63NR78をとりあえず試したい
D107はこれまでと全く同じパターンだからイマイチだね
純正サイズのロングライフが純正チェンシンしかないのも原因なんだよね
0114774RR (ワッチョイ ffaa-aCuL [126.89.221.49])
垢版 |
2021/08/12(木) 02:06:57.34ID:aziXGWmh0
>>104
そんな出したらエンジン音やばくない?
0116774RR (ワッチョイ 8fce-IWcV [180.6.4.25])
垢版 |
2021/08/12(木) 02:42:07.48ID:InkrXbyC0
>>101
追加している
0119774RR (ワッチョイ ffaa-rPXT [126.161.144.25])
垢版 |
2021/08/12(木) 19:02:08.57ID:CTl4lQmM0
>>111
埼玉です
0120774RR (ワッチョイ ffaa-rPXT [126.161.144.25])
垢版 |
2021/08/12(木) 19:02:08.59ID:CTl4lQmM0
>>111
埼玉です
0125774RR (ワッチョイ ebf3-B22e [14.8.139.32])
垢版 |
2021/08/13(金) 08:50:41.03ID:DScxfGbt0
>>118
ありがとうございます
あれ?挟むのは下側ですか?
0126774RR (ワッチョイ ebf3-B22e [14.8.139.32])
垢版 |
2021/08/13(金) 08:52:05.05ID:DScxfGbt0
カブのライトは十分な明るさ
車と比べるのはやめましょう
0131774RR (ワッチョイ 9fee-dpuG [27.82.143.81])
垢版 |
2021/08/13(金) 16:40:09.69ID:tAvotxai0
>>130
BRD
0132774RR (ワッチョイ abaa-QdZi [126.71.115.83])
垢版 |
2021/08/13(金) 17:07:31.55ID:XoTB3Nv70
全部スーパーカブになるんかい!
って誰かツッコんであげてよ…かわいそうに…
0136774RR (ワッチョイ 9f8f-un53 [61.125.215.172])
垢版 |
2021/08/14(土) 00:06:21.15ID:g+7NhOBw0
>>125
上からでしたね。斜め上からサクッとというかミチッとというか。
こんなんで直るかよと小馬鹿にしてたらキッチリ音が無くなりました。
理由はわからんけど人様の知恵は有難いなあと思いました。
0143774RR (ワッチョイ 8b8a-NTPF [118.10.113.48])
垢版 |
2021/08/14(土) 19:30:11.39ID:Z7Qiio860
カブならバロンで買っても問題ないよ
0144774RR (ワッチョイ cbfd-ZbXa [124.110.55.201])
垢版 |
2021/08/14(土) 19:37:03.13ID:H9UN/Bv20
バイクを買ったショップ以外で修理とかカスタムとか依頼すると嫌がられるって聞くけどほんまなん?
0145774RR (ワッチョイ ef28-cJil [119.245.54.81])
垢版 |
2021/08/14(土) 19:43:09.13ID:ovhIrVTM0
>>144
部品持ち込みは工賃しか取れないから、内心嬉しくない店は多いかも。
パーツの確保から依頼する場合は、パーツ代は店の言い値にできるから
それほどでもないと思う。
0146774RR (スププ Sdbf-H5LE [49.98.70.50])
垢版 |
2021/08/14(土) 20:51:43.96ID:H/uw2pEKd
ドリームは保安部品のカスタムは100%NGだろうけどusbは問題ないんじゃないのかな?オプションで用意してる車種もあるし。
0147774RR (ワッチョイ df95-L+3Y [101.142.156.138])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:38:16.85ID:zfjIJPcQ0
部品持込は工賃高くしてる店もあるし
受けてくれない店もある

素性の判らないバイクは
バラした時に見えない所が壊れてたりして
トラブルになるから

例えば、持込中古車のカバー外したら
ツメが割れてたとかネジが潰れてたとか
0148774RR (ワッチョイ 6b44-YXla [180.94.44.187])
垢版 |
2021/08/15(日) 00:35:52.07ID:gZadNfs70
夏になると燃費良くなるらしいが、
冬場も夏場もリッター60キロで安定している。
悪くないので何か対策することはないけど、気にはなってる
0149774RR (ワッチョイ ebf3-B22e [14.8.139.32])
垢版 |
2021/08/15(日) 06:07:28.68ID:A+kaw0EH0
気温低いとタイヤ空気圧かなり下がるよ要確認
0150774RR (ワッチョイ bb6b-enzl [218.216.241.191])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:24:39.43ID:7QsfsuCp0
前スプロケを15Tにしてる人に聞きたいのです。1速や4速の使い勝手が良くなり便利ってのは分かるんだが、タンデム走行や山間部ツーリングが好きな俺はやめといたほうが良いのかな。
バイパス走るのには便利そうだし、ローギアは力強すぎて使いづらいし、悩むわ。まあ、ないものねだりかもしれんが。
0151774RR (ワッチョイ dfda-cGsE [133.202.80.219])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:31:07.75ID:PYX077Rt0
幹線国道の坂道を走った時に15Tだと辛かったので14Tに戻したよ
平地なら良いんだけど、全開でもジワジワと速度が落ちて3速に落とさざるを得なくなったからなぁ
0153774RR (ワッチョイ 3bee-/0VW [122.135.234.51])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:57:37.25ID:rtV/XI+t0
俺的に、的確なギア選択と上手なギアチェンジができるなら15丁でも問題ないと思うよ
山間部での14丁は雑に扱ってもそれなりに登ってれるからある意味楽だった
ただ俺は14丁の強すぎるエンブレが苦痛だったから15丁に変えたけどね

まぁ俺はタンデムしないし、俺が下手くそなだけだと言われればそれまでの事なんだけどw
0156150 (ワッチョイ bb6b-enzl [218.216.241.191])
垢版 |
2021/08/15(日) 13:50:51.26ID:7QsfsuCp0
みんなレスありがとう
確かに高いもんでもないから試してみて合わなければ戻せばいいよね
ローギアのあの強さと4速のエンジンの回転がメンドクサイなっていうところが気になるんだよね
試しに買ってみてもいいかもしれんね!サンキュー!
0158774RR (ワッチョイ ebf3-B22e [14.8.139.32])
垢版 |
2021/08/15(日) 21:20:30.14ID:A+kaw0EH0
>>150
カブで峠走るの大好きだけど、3速に落とせば問題ないよ
二人乗りのときはパワー不足かもね
0159774RR (スプッッ Sd4f-ATuU [110.163.11.79])
垢版 |
2021/08/16(月) 00:04:20.57ID:ODaMM264d
今、武川のΦ24のスロットルボディを入れてます。 
東京堂から、Φ22のスロットルボディと、フューエルブースターなる、空燃比を上げる部品のセットが、売っています。

ここで皆様に質問なのですが、今ついている武川のスロットルボディに、東京堂のフューエルブースターを組み合わせれば、更に加速・最高速は良くなるのでしょうか?

頭が良い人、教えて下さい。
0160774RR (ワッチョイ 6b4e-p5K4 [116.82.129.34])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:00:13.27ID:FKdbc9JK0
>>150
東京都心に周辺区から幹線道路10Km通勤、ほぼ全部平地で自動車と同調走行
大きい橋では80Km/hもある。買って1週間で15Tにして3年間で約2万Km走行。
この選択しか考えられない。他の環境なら他の選択にする。そういうバイク。
0161150 (ワッチョイ bb6b-enzl [218.216.241.191])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:03:20.51ID:XI1RLSDu0
みなさん、本当に親切にありがとうございます

今のところ、ノーマル14Tのままで良さそうな気がしてきました

でも自分で交換して走らせてみてチョット違うなと思うのであれば戻してみようかと思います

ここのスレの人は優しいね、カブ乗りはみんないいやつばかりだなあ!!!!
0163774RR (ワッチョイ df95-L+3Y [101.142.156.138])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:46:48.35ID:7CD6pDLu0
>161
いま思いついたんだけど
F1T上げでは行き過ぎなら
Fノーマル、R2T下げってのもありかも

Rスプロケ換えるのFより面倒だけど
0164774RR (ワッチョイ 9fa9-pBez [123.48.125.7])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:42:27.81ID:vFlPzW8p0
フロントスプロケの15丁化ってほんとお手軽よね
変化の度合いもバッチリあって、ああ改造したーって感じがあったし(自分の経験談)
0165774RR (ワッチョイ 8bee-NTPF [118.159.25.37])
垢版 |
2021/08/17(火) 02:07:35.50ID:o+l+bM1O0
次の定期点検のときにスプロケ交換
してもらおうと思っているんだけど
前のスプロケを交換してくださいって言えばおk?
0168774RR (ワッチョイ ef28-cJil [119.245.54.81])
垢版 |
2021/08/17(火) 07:42:23.37ID:zlTYxDuy0
>>164
ほんそれ
次にリアショック交換かな
メンテを楽にするという意味ではチェーン交換

実用性向上とうことでは、リアボックス、グリヒ、補助灯
USB電源とスマホホルダーは言うまでもなく

個人的には、ドラレコも無条件に真っ先に取付けておくべきとも思う
0171774RR (テテンテンテン MM7f-ZbXa [133.106.246.39])
垢版 |
2021/08/17(火) 08:26:16.36ID:PDWiyAxEM
>>168
新型がでたら買おうと思ってるんだけど、納車時にこんだけカスタムしといてくれっていうオーダーはできたりするんかな
0173774RR (ワッチョイ 9f55-NTPF [219.107.119.140])
垢版 |
2021/08/17(火) 08:52:00.64ID:eANUlHLR0
Fスプロケ15T化の数少ない弱点が発覚した
ノーマルの時よりちょっとだけ早いタイミングでチェーンケースに干渉して
カシャカシャいいだすんだな
直径が大きい分だけ僅かに外側にチェーンの軌道がある為だと思うんだけど
気にしすぎてチェーンを張りすぎるとさらにチェーンの伸びるのが加速されるという
悪循環に陥る可能性があるな
0175774RR (オッペケ Sr4f-w7Ry [126.205.220.218])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:01:39.94ID:IZAJ+Xbmr
>>168
ロンツー仕様ならともかく通勤街乗りでそこまで必要か?
0180774RR (ワッチョイ 9f25-llK7 [125.202.93.157])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:33:17.82ID:DElzBbjw0
>>176
早く純正チェーン捨てろ!
2マソkmまで粘って乗って損したわw
純正のDIDの印象あまりに悪いんで、EKのHDチェーンにしたわ
オレ的には過去DIDが鉄板だったのにw
0181774RR (ワンミングク MMbf-B22e [153.250.246.236])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:50:49.05ID:amOpq07oM
俺も購入一ヶ月でノーマルチェーン捨ててスプロケ15Tにした
全く後悔していない
0182774RR (ワッチョイ abaa-1h8r [126.161.144.25])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:18:35.92ID:0y69AvlC0
新型ディスクブレーキ?正直 だいぶ見た目変わるな。
0184774RR (ワッチョイ ef90-+Ec6 [39.111.235.172])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:29:41.81ID:QQbhoARP0
ウインカーがキノコ^_^
0185774RR (JP 0H8f-MLej [210.233.10.40])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:25:16.99ID:bX9nEN5qH
>>171
自分は、マフラーとショックを換えて納車してもらったよ
バイク屋に「マフラーを換えて納車したいんですけど」みたいに言えば、カブ用のパーツカタログみたいなのを見せてくれて選ばせてもらえると思う
どのバイク屋も全然普通にやってもらえるよ

自分の場合は、マフラーとショックは外した後のノーマルを保管したり売ったりするのが面倒だったので、割高だけど店に任せた
スプロケとかチェーンとかその他の細かいカスタムは自分で楽しんでやってる
ホントは全部自分でやった方が達成感と愛着がダンチやで
0186774RR (ワッチョイ ef28-cJil [119.245.54.81])
垢版 |
2021/08/17(火) 16:07:18.71ID:zlTYxDuy0
かれこれ30年、カブに限らずバイクのメンテは大概自分でやるけど、
チェーン張りが楽しいと思ったことは一度もないなあ。
羨ましいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況