X



【04から】スポーツスター【現行まで】45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 15:57:16.90ID:zbP+fhut
そんなのかうよりレブル1100買ったほうがマシ
ほんと馬鹿だな笑
0207774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 16:25:06.10ID:xaKYBN91
レベル買うならボルトだわな。
0208774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 17:00:20.92ID:09H5bsG8
ボルト買うならsrでいい
0209774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 18:36:55.10ID:sjESVRLS
>>205おし!買うぜって思ったら売り切れパターン
火の玉S900RS、モンキーファイナル、WR250このあたり
欲しくても売り切れてた
0210774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:39:39.74ID:RtQ9wvVU
>>196
併売はおおよそ確定とある筋から聞いた。
今の中古車高騰が半年後にはアホらしくなると思うw
売りたい人は今のうちに早めに売っといた方がいいよ
0211774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:43:31.94ID:RtQ9wvVU
知り合いの正規デラは中古高騰価格での販売してないからなんで?って聞いたら、来年また出るのに正規デラとして新車価格以上で中古売るのは信義則に反するとかで取り扱ってなかった。たしかに、短期の利益だけ見て信用おとすような真似しない方が長い目で見たら得だよなと感心させられた。
実際、今の高騰で金に目が眩んで信用落としてる店舗も多いんだろうね。
0212774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:52:54.38ID:R9q8XQe7
正規ディーラーが転売屋みたいなセコい商売してるとイメージ悪いよな。ハーレー東久留米の事だけど
0214774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 21:47:04.03ID:sjESVRLS
>>212メルセデスのG400dがね
新車を抽選で1450万円でかって1年のって1500万円で売れる
中古は1600万円で売ってる(納車整備で20万円くらい別にかかる)
現行でもこんなのがある
ディーラーは転売みたいなのはやらず
個人が転売すると二度とそのグループで買えなくなる
0215774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 21:53:51.98ID:zNbpi3sJ
>>211
その情報が本当なら嬉しい限りだ
0216774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 22:16:47.50ID:RtQ9wvVU
>>213
市場価格ってのは経済学的にはそうなんだけど、経営学的には正規店は手出しちゃダメなんだよ。信用無くすことによる目に見えない負債を考慮しないと。目に見えるものだけを見てちゃ経営は出来ないよ。
正規店なら、中古が高騰してるような市場を適正に戻すことをまず考えてほしい。まぁただの販売代理店になんの権限も根性も矜持もないんだろうけど
0217774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 22:39:05.47ID:SlibDA0D
廃ガス規制通るの?
ユーロ5だっけ
0218774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 23:31:20.67ID:OiCtjITz
>>217
来年の秋までいける
0219774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 01:49:18.82ID:rfxp5euj
>>216なにせ売上トップキープの東久留米だからなんでもありなのかもな
パーツ代そのまま9掛けで載ってるようなイメージ
0220774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 04:31:34.15ID:D4qO0Ls3
>>219
あそこでトップなんだ
身内でキャッキャウフフしてるYou Tubeのつまらん茶番見てからこの店からは絶対買いたくねーなと思ってた
0221774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 04:53:00.63ID:B+NOu9QR
東久留米とパインバレーがおすすめに来がち
0222774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 09:31:54.22ID:rfxp5euj
>>220取引先近いからしょっちゅう通るんだけど常になにかやってる混みぐあい
気になって入ったら

まぁ営業つよい
パーツとメンテナンスの相談でいったら乗り換えすすめられたぜwww
ただね歯医者や外科医や動物病院と同じでとにかくたくさん作業してるだけに腕がいい
同じ時間工賃なら頼んでもいいんじゃね?って感じ
ただし、最寄り駅がない
近くにコンビニあるだけ
まず買い替え断ることから始まる

ディスってる訳ではないぜ
0223774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 09:52:54.91ID:ss5dkVXt
パインバレーオリジナルのエンジンオイルとプライマリーオイルを使ってる人いる?
モチュールよりも高性能(ハーレーに合ってる?)ってのが売りみたいなんだけど
0224774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 09:58:02.35ID:rfxp5euj
>>223一度だけ使ったことあるけどよくわからない
それより空冷だし季節と総走行距離に応じて固さ変えたりまめに換える方がいい
油膜が切れず粘度が低いってのが最高に回るオイルだけど
それ不要でしょう
0225774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 10:22:16.24ID:ss5dkVXt
>>224
ありがとう
エンジン保護と熱に強ければいいので悪くないなら試しに使ってみようかな
差し支え無けれぱ現在使用中のオイルを教えてください
0226774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 10:29:36.75ID:mRmqRwKi
東久留米のYoutubeのオッサン、しゃべりが妙に耳障りで見てられない
内容はともあれ川越のチャラいやつの方がまだマシ
0227774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 14:17:02.94ID:xc0WRkW0
川越のチャラいやつ、リアルでは割と礼儀正しい普通の人だよ
0228774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 15:02:36.95ID:YfI7+j6K
>>225現在は純正いれてます
0229774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 15:18:21.47ID:7YRzynGm
川越のチャラいやつは普通に好感持てるけどなぁ
箱開け動画ではしゃいでるの見ると良いやつそうw

なにより身長が同じだから親近感湧くし参考になる
0230774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:23.02ID:6ghCp5jd
>>222
東久留米の中の人だねこいつ笑

もうはHDJディーラースレ作って監視しようかw
883を乗り出し200万円で売ってるディーラーと、
一切プレミアムは乗せないで売ってるティーラーと差がありすぎる
0231774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 23:33:57.63ID:u66VsvMo
守銭奴ディーラーがあるってことね
参考になる。金金言われるのほんとめんどくさい
0232774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 10:49:12.31ID:trFiAxj5
メンテをちゃんとやってくれるDが正義ですよ
0233774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 11:07:58.37ID:hlcLkyex
BTとスポスタの両方持ってる人って居る?
その場合、スポスタの魅力って何です?
0234774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 11:56:00.48ID:fX5y+K1x
YouTubeにでてるディーラーの店員って大体チャラいな。
0235774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 12:27:04.63ID:2lzmWaob
>>233
軽い
通勤とかに気楽に乗れる

883とローグラ
元々883乗ってて後からローグラ増車だけど、長距離と短距離で使い分けてる感じ
0236774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 13:22:15.79ID:SY2cmwa/
>>230
ほぼノーマル48が250万超えてる店もあるぞ
0237774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:35.86ID:P4+yrHnT
>>236
うそつけ

どこだよ
0238774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 13:47:47.18ID:5xoZrSk1
グーバイク見たら支払い総額280万超えはあった
0239774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:22.09ID:3yw9D9BN
グーバイクの総額280万はホイールも社外品だから、好みが合うならありじゃね

バイク王とか一部の正規デラは高年式低走行の中古を総額250万前後で売ってるね
0240774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 15:12:03.30ID:wU4WxOFd
これで来年も併売したら、いまアホみたいな値段で買った奴らはどんな気持ちになるんだろうな
0241774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 15:57:47.64ID:P4+yrHnT
>>240
それを知ってて便乗価格で売ったディーラーは処分されないの?
0243774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 16:17:41.81ID:P4+yrHnT
>>242
ディーラーじゃなくて強欲バイク王じゃん

ディーラーでプレミアム価格で中古売ってるほうがやばくね?
0244774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 16:55:17.18ID:5o5m7i08
プレミア価格とはいえ市場価格で売っていると言えばそれまでだしな
これで2022モデル併売だった時に今後の付き合い方は考えるけど
0245774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 17:13:29.79ID:el+mBCQh
ハーレー屋ってほんと調子こいた商売だよな
0246774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 17:58:15.26ID:5qloqxTT
まぁバイク屋なんて大学も出てない連中が道楽や趣味でやってる頭使わなくていい楽な商売だからな
経営楽とかそんな本読んだこともない連中だ
0247774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 19:35:27.32ID:vh26jSYM
経営楽?
0248774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 19:41:30.49ID:KYqRM2xB
楽そうで良いな
0249774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 19:49:02.29ID:M/5fd+6b
>>246まさかこんなスレで大学だのなんだのと学歴コンプなやつが居るとは思わなんだ
0250774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 21:19:47.02ID:I6r9+enu
寺でも新古車高騰しとるで
883が150万超、48は220〜250万ぐらいまできてるわ
買取が幾らか聞いてみるか
0251774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 22:34:28.12ID:wU4WxOFd
SR400のファイナルが100万円超えしてるからな
すごい世の中になったもんでしょ?
0252774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 22:58:24.18ID:aiSdfXcL
最近スポスタ買ったんだけど
何でこんなにボルトがトルクスとヘキサで入り乱れてるんだ?
どちらかに統一してくれたら整備もしやすいのに
0253774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 23:04:54.32ID:pEO5CbgQ
>>251んなわけねーだろって調べたらまじだった
意味がわからねぇ
0254774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 01:36:12.84ID:6qWGGAwl
ロドスタも調べたらほんまや ボッタクリ価格 ワイの2019年モデル、新車買ったときより高い
0255774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:30.60ID:6qWGGAwl
新車かった頃、883は勿論48もCXも中古安くてリセール悪いの覚悟して新車買ったんだよな
まあひとまず安心 売らんけど
0256774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 02:01:08.03ID:ohWw7mwl
20年式883Nでハイフロ(エルボータイプ)、マフラー交換、インジェクションチューニングして
低速トルクアップしたけど5速1500〜1750回転あたりで巡航するとやっぱりエンジン
ギクシャクする。これ改善できてる人いましたらよい方法教えてください〜
0257774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 02:19:50.99ID:u9M7D/Gu
>>256
3速にすれば解消しますよ
0258774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 02:46:20.14ID:KIBSy0GG
1275ccにすればいいと思うよ
0259774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 02:48:18.02ID:ohWw7mwl
>>257
やっぱ4速60km/h巡航が無難なのか…5速でゆったり走りたいんです…
0260774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 02:55:13.15ID:ohWw7mwl
>>258
1000ccボアアップだと883のテイスト損なわず低速トルクアップできるみたいですね。
ボアアップは最終手段ですね…
0261774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 08:22:12.44ID:8Bq0fY5l
>>259
ノーマルに戻すとできるよ
0262774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 09:59:59.14ID:5ORyg6Df
>>256
2時エアー吸いはない?
インジェクションチューニングは何?
FP3でやったなら素人の限界
ショップでやったなら納得行くまでセッティングしてもらえば良いのでは?
0263774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 10:13:55.91ID:ohWw7mwl
>>262
吹け上がりの悪さはないし、2次エアーは問題ないですね
FP3で素人セッティングなのでやっぱプロにセッティング頼んだほうが良さそうですね。
VE値もう少しイジって改善しないならそうしてみます。
0264774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 10:51:52.10ID:JCyNOSMf
俺もFP3入れてる883だけど5速60km/hで
気持ち良くドコドコ走ってるけどなぁ
0265774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 12:00:31.59ID:ohWw7mwl
>>264
うらやましいです 
でもちゃんと気持ちよく走れるっていうことがわかって希望が持てました。
0266774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 17:38:27.72ID:jrAGcxSn
現行の空冷スポスタって
オーバーヒートしそうになると
メーターでランプとかで教えてくれたりすんの?
0267774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 18:34:38.46ID:Ovn5gR4H
>>256
渋滞とかでアイドリングが長く続いた後に症状出やすかったりします?
0268774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 19:51:24.24ID:ohWw7mwl
>>267
アイドリング長くなる前にエンジン切るのでそのようなシチュになったことは
ないですが、走り出しより長く走行した後のほうが症状が顕著な気はします。
熱ダレですかね…?
0269774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:07:48.74ID:Ovn5gR4H
>>267
じゃあ自分とは違う現象かな?そもそもM8だし
ちなみに自分の場合は空燃比で全セル、クローズドループの範囲より濃い設定にしてやるとギクシャクは治る
治る代わりにキャニスターからガソリンが垂れて来たりする
キャニスターからガスが還元されてるときにギクシャクしてんのかなあ。。。
0270774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:21:04.10ID:ohWw7mwl
>>269
やはり濃くすると改善はするんですね、
燃費と相談しながら少しずつイジってみます
0271774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:28:32.58ID:hGCB+II1
>>270
ちなみにveでなく空燃比の方です
14.00以上のセルは全て14.00未満にすると良いかも知れない(ガソリン垂れてきますが)
自己責任で。
0272774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:50:29.65ID:1meZi5X3
>>270
俺は全セル13.0にしてる
アイドリングは80(176)以外を800rpmに設定
ざっくり言うならこんな感じ
空燃比を13.0に設定しても設定値に近付ける?的で
設定値になるわけではないからとかなんとかだけど
まあ燃費は悪くなったよ
0273774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 21:00:02.84ID:hGCB+II1
>>272
アイドリングで停車中にキャニスターからガソリン垂れたりしませんか?
(自分の場合、ガソリン臭いと思って下覗いたらポタポタ垂れてた。。。まあスポでなくM8なんですが)
0275774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 22:14:31.09ID:1meZi5X3
>>273
スポーツスターにキャニスターってあるんですか?
とりあえずガソリンが漏れている状況はありません
この仕様にして1年以上経ちますが異常はないです
0276774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 22:17:20.42ID:v50ki0Oj
やりたいカスタムありすぎてライトクラッチ後回ししてきたけどめちゃめちゃ軽くなるやん
0277774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 22:23:46.09ID:G9N4vJcr
>>256
フロントプーリーをでかいのにすれば改善される。
0278774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 22:35:35.28ID:TX0xQf77
>>275
燃料蒸発ガス規制?の対策装置だからあるはずチャコールキャニスター
0279774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 23:07:06.66ID:ohWw7mwl
>>277
プーリー交換という方法もあるんですね。
丁数増やして最高速伸ばすということですか。
丁数増やすとトルク的には負担が増えてさらにギクシャクするような気が
しますが逆なのかな?
0281774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 00:30:00.74ID:3GooZHHC
>>279USのフロントが1丁多いから加速仕様になる(〜14年でも同じだと思うが不明)
加速仕様なので同じ回転数でも速度は落ちる
と言うことは5速1500〜1750が1750〜2000とかになるわけ(そこまで変わらないけど)
なので無理なくドコドコ走れるわけよ


ただね、ファイナルギア下げるなら4速にすりゃいいじゃんって話になる
0282774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 00:32:33.90ID:3GooZHHC
ところで、タイヤ質問した者なんですが
バトラックスBT46またはバトルクルーズH50にすることにしたんだけど
どちらかはいてるひといたら感想おしえてくんろ
輸入系タイヤは軒並み入荷未定で国内物にすることにした
0283774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 00:46:31.20ID:w6MBXl78
900ccのロングストロークVツインエンジンが 
1500回転で快適に回るんか?
さすがハーレーは凄いなぁ
俺は60kmhだったら3速が1番気持ちいいけどな
エンジンの回りもスムーズだし右手ひねれば一気に加速するし
0284774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 03:18:53.18ID:qOcdimNr
Facebookでじいさんが「批判コメントしたら謝罪してもらう」と息巻いてるんだけど、そのじいさんの子供いたら、文字通り「ウチのじいさんがすみません」で死にたくなるよな
0285774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 08:57:55.70ID:A+7dHSHL
>>281
フロントは1T少ない方が加速重視になる
間違った事をドヤりながら書いている
しかも、883はUS仕様でも日本仕様でも同じ歯数だぞ。
あなたの様な適当な人は、どうせコスパって言うんだからBT46がお似合いじゃない?
0286774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 11:51:15.51ID:MduxeWH/
>>285なんでそこまでキレてるかわかんないけど、コ・ス・パって言われても
コマンダーとかダンロップよりBT46やH50のがたかいし
寿命考えたらBT46はあり得ないだろ
寿命半分だよ半分
丁数の多い少ないは勘違いしてたけれど、usだと日本の30丁とちがって29丁だから加速仕様になるんだけど
883Nは29丁がついてるの?
0287774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 11:58:57.39ID:QObUkajs
>>284
まさに老害
あのジジイに賛同してる奴らも意味不明
基地外ってどこにでもいるもんだよな
そして「こ″」が気になるw
0288774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 12:35:50.76ID:zfvvdhr1
>>286
883はUSも日本も29丁だが
0289774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 13:54:34.92ID:1Y+ULICL
>>288そうか、それは申し訳なかった
1200だと29丁のusを使うのが定番とあるけど国内の29丁を使うってのは聞いたことなくて勘違いしてた
0290774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 14:25:59.85ID:RU6EJDoi
フロントは多い方が加速寄りじゃないの?
自転車もそうじゃん
0291774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 14:39:10.91ID:A+7dHSHL
>>290
チャリ漕いで出直してこいw
0292774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 14:51:03.90ID:1Y+ULICL
調べてみたら〜04が28丁で1200が30丁
低回転で速度がでる30丁をつけると
60km/hの5速が1300〜1500とかになって余計にギクシャクするから
28丁のいれて5速2000回転とかで走ればギクシャクはしない
最高速は140km/hくらいまで下がるらしい

あとは適正回転と適正ギアで走るってのがいいとしか言えない
1速下げる
0293774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 15:10:33.24ID:ysgQb9Rn
>>287
おじいちゃん。もう老い先短いんだから大目に見てやれよ。
0294774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 17:17:38.76ID:GCmAkPqH
>>256
ギクシャクって言ったら低速ノック(ガクガクする現象)なのか息つき(失火)する現象なのか
人によって違う認識でアドバイスしている気がする
0295774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 18:48:57.99ID:JdqHQdqL
エアクリとマフラー替えてトルクが痩せたところで燃調に失敗しているとしか
0296774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 20:26:25.07ID:FZGrvIad
>>294
低速ノックの改善がしたいんですよね
現状カスタムはノーマルのときより低速トルクアップして
症状の50%は改善して残り50%どうにか改善できないかなと。
そもそも5速の1500rpmって低速ノックでるものなのか色々情報欲しくて書き込みしました。
0297774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 21:28:40.49ID:78NAJnHP
>>296
空燃比14.00未満にする話は息つきの方なんで無視してけろ
0298774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 21:37:23.90ID:FZGrvIad
>>297
息つきしたときは参考にさせてもらいます
0299774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 10:03:58.72ID:HLzb9t0K
低速ノックなんて用語があるんだ?
初めて見てググったけどノッキングのこと?
レギュラーガソリンでも使っているの?
もしくはやはり燃調薄くてもノッキングするだろうな。
まあ、実際に見てないんだから、いろんなアドバイスが出て当然じゃないか?
0300774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 10:42:02.94ID:zuk9QOVr
>>296
フラッシュチューニングはちゃんとした機器や知識が無いとセッティングなんて出来ないからプロに頼んだ方が良いぞ。
どうしても自分でやりたいならサンダーマックスの方が良い。
0301774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 11:17:07.99ID:yKMKr4gz
サンダマはバッテリー上がるって言うけど
本当かな?
今FP3だから将来的にはサンダマとも思ってるけど
スマホだけでノーマルマップに戻せて車検も安心な
FP3の利便性も捨てがたいんだよな
0302774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 11:50:47.98ID:6W0EuPDQ
結局のとこ走行して自動調整繰り返すしかない
FP3にどれだけオートチューンの能力あるかわからないけれど
店に頼むと完璧になるけど3〜6万円

でも4速に落として走ればいいだけだから
色々といじくり回すより適正ギアで走る方がいいと思う
0303774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 12:21:37.44ID:zuk9QOVr
>>301
2011年式の48でサンダーマックスで4回車検通したが、マフラーを純正に戻しただけでガス検に引っ掛かった事は1度も無い。
バッテリーも弱くなってきたから2回交換したが、上がった事は無い。
1200ってのもあるのかもしれんが、5速60キロでもギクシャクしない。
>>302
繰り返し走ってオートチューンでベースマップを書き換えてくれるのはワイドバンドO2センサーを使っているサンダーマックスならでは。
純正センサー使ってるFP3のオートチューンは期待出来ない。
0304774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 12:24:36.54ID:o9sRabL6
>>296
薄いんだとしたら結局auto tuneでガタツク辺りの回転数、kpaのve値を追い込んだ上で空燃比を濃いめに設定する事になるんじゃないですかねー
auto tuneするときにadvanced setupでサンプル数(デフォルト2)を変更できるので増やしたらauto tuneの精度が多少良くなるのかも??
0305774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 12:27:45.20ID:QvxLjA6S
>>301
サンダマ日本総輸入元のバーンHDでサンダマ取付してもらった時に、暗電流が多いから乗らない時はトリクル充電してくれって言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況