X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:58:35.65ID:5oEngWPl
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA
前スレ

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608365572/
次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです
0609774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:29.57ID:gLF7bZkt
え?
0610774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 10:56:51.84ID:hZ9LH4Ih
>>608
製造日基準よ?
0611774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 12:01:48.02ID:mGvhNO0j
ピコーン!今のうちに100万億台作っておけばいつまでも売れるぞ!
0612774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 07:19:11.53ID:VGgm7PUf
>>603
Euro5不適合車は10月以降車検登録できません。
0613774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 07:34:47.25ID:kA1e+QcF
へー廃車祭りになるね
0614774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 08:02:36.04ID:GnbMMh+3
すんげぇ誤情報をしれっと書いてんな
0615774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 11:47:11.97ID:C3iqE8ah
中古バイク屋全滅やんけ
0616774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 17:42:23.03ID:0QsGEbQu
(11月以降に製造された)Euro5不適合車は10月以降車検登録できません。

補足してやったら日本語がぶっ壊れた
0617774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 19:01:42.30ID:kA1e+QcF
(11月以降に製造された)Euro5不適合車は10月以降車検登録できません。

  _人人人人人人人人_
  > 大特価です! <
   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
0618774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:22:03.83ID:rUSffTUI
600だけど、明後日有給取ったのでドリーム行ってくる
やっぱりVFRでの北海道ツーリングが忘れられん
またあのエンジンフィールで旅したい
0619774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 00:06:50.43ID:dpA1C1/n
行ってらっしゃいハンコ忘れずにね
0620774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 01:30:32.86ID:SrhnimZG
今は何処もハンコいらないぞ
0621774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 08:51:24.95ID:bfMKWw0i
隣の市の系列店まで当たってくれましたが
少なくともうちの地域では新車は入手困難
来期分はまだ未定だけど部品の関係で確約は難しいとのことでした
最近になって急に在庫捌けた+問い合わせ増えたそうで
0622774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 12:48:41.40ID:LFA7leH5
午前中走れて良かった@愛知
0623496
垢版 |
2022/02/19(土) 18:57:25.70ID:e416NKK0
ドリーム各店1台の枠で押さえてもらったから内金置いて来た
ハンコは要らんかった
621はドリーム店で聞いたの?
0624774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 19:48:35.28ID:bfMKWw0i
>>623
ドリームですね
入ってくるかわからないから予約も受け付けてないですと
でも入ってきそうならすぐ連絡くれることになりました
0625774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 20:27:03.75ID:CDHZodmc
ウチの近所のインターセプターはショールームの守護神と化してる
誰か良い人に買われて欲しい
0626774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 20:28:32.59ID:c3UhdGkf
注文オメ!

レンタルバイクで別のバイク乗ってきて楽しかったけどなんだかんだやっぱVFRいいよなぁ…
ここがいい!ってわかりやすくアピールできる点は正直あんまりないけどエンストする気配のない低速トルクとか幅が狭くて操りやすいとかブレーキのタッチ感が極上とか質感の良さとかその他もろもろ隙が無さすぎるわ
0627774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:12:50.99ID:F9RocxVr
このバイクって特化した魅力がないからアピールしづらいけど、何でもできるし何しても楽しいのが魅力だと思ってる
峠やサーキットを走るのも良し、のんびり下道をトコトコ走るも良し、高速で長距離を移動するも良し
大型らしいパワー感、VTECの炸裂感がありながらレギュラーガソリンで燃費を意識すれば22km/Lは固いし航続距離は450km出せる
高いけどフルパニア化すればバイクの中では高水準の積載量

SSの血を引くエンジンを楽しみつつ、何しても楽しいバイクに仕上げたのがVFRだと思う
まぁ、それで忍千やS1000GTに勝る魅力はと問われると、航続距離以外はV4はいいぞぉおじさんにしかなれないのだが
0628774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 02:43:06.92ID:/bjhaMaX
>>626
エンストする気配のない低速トルクは流石に盛り過ぎじゃあるまいか
ラフにクラッチ繋ぐと結構呆気なくエンストする
まあ慣れれば滅多にやらなくなるけど
0629774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 11:25:32.22ID:c4xbLRVL
むしろ隙あらばエンストさせようとしてこないかこの車種
0630774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 12:48:28.10ID:d2RNM7fl
79はかなりイージーモード
46-2は79より気難しいけど、
ビッグシングル・ツインと比べればまだマシ
0631774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 17:12:19.78ID:Ilr86ftM
回転数下がるとガクガクするけどクラッチミート自体は直4より扱いやすい感じ
0632774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 18:34:23.76ID:oAdn3iaL
不等爆とはそういうもの
0633774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 18:46:33.02ID:cAwihkZ9
>>631
他のバイクはあんまり知らんがCB400SF、CBR650F、CB1100は全部79よりも発進トルクはあったよ
79でも困ることはないが、水温が上がっていると特にあっさり止まるような気はしている
0634774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 19:42:53.05ID:2s6xWOAa
R1200RSからVFR800Xに乗り換えたら低速トルクモリモリに感動したけどなぁ…
0635774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 23:25:45.86ID:pp+yux5y
へー1200ccもあって低速トルクそんなもんなんだ
ボクサーエンジンの特性?
0636774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 02:27:53.33ID:Ubj7rwPB
回転数下がるとガクガクになるといえば、ハイオク入れると変わるんだっけ?
今度はハイオク入れてみようと思ってるけど、いつも忘れてレギュラー入れちまう。
0637774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 07:06:46.70ID:ZugV0MKw
除電して、除電
0638774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 07:14:49.59ID:WJT4VFnr
ガソリン高いからハイオク入れる気がしないなぁ
0639774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 08:49:57.61ID:I9hhKgQX
>>637
あれ本当に効果あるの?
0640774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 13:42:09.95ID:MhWPK65r
>>635
ボクサーエンジンあんまりエンジン長くするとバンク角稼げない関係で結構なショートストロークなのよ
0641774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 22:37:14.91ID:scLyEhlO
1250は普通にVFRよりトルクあるから、
1200までがトルク薄い味付けだったのかね
0642774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 00:23:33.76ID:C28o4F/4
アイドリング付近のトルクはそれほどないと思う。
ただ、ガクガクし始めてから思ったより粘るのと、クラッチミートの瞬間ちょっと回転数が上がるから,思ったよりエンストはしにくい感じ。
motul5100とヤマルーブプレミアムだと結構感覚違ったから、エンジンオイルによっても結構変わる気がする。
低速トルク云々と言うけど、RC79も大概ショートストロークじゃなかったっけ…?
0643774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 20:55:32.87ID:7r1WA52j
生まれもあるけどRC79ってSS並にショートストロークよな
0644774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 15:09:02.28ID:9TbpQTQt
半クラだとサクッと止まる。繋いでると上り坂かブレーキかけてなければ止まらない。そんな感じ
0645774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 18:13:55.00ID:rt9lpani
RC79.80ってそんなに低速トルクなかったのね。 じゃあ俺の半クラ技術がすごいのか!ガハハ!
0646774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 19:10:38.36ID:6CLbGpeT
不等間爆発だから、超低回転では
アクセルの開度に対してトルクが滑らかに応答しないだけだと思う。
ギクシャクする感じ。勿論エンストもしやすくなる。

HYPER-VTECを積んでるから、800cc4気筒の割には低速トルクはあるはず。
HYPER-VTECは高回転時の加速を演出するためのギミックだと
勘違いしてる人が結構いるからね。
0647774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 20:08:11.66ID:GeDrqj4M
そもそも、もっとロングストロークに出来なかったのかね
原型が古いエンジンだから無理か
0648774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 22:58:47.47ID:V39Dl9uO
>>538
その順番だと次400じゃね
0649774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 18:13:54.96ID:6YJM/I/Y
>>647
V型エンジンのストローク増やすとホイールベース延長になっちゃうから今も昔も変わらない話だろうな
1200は狭角かつシングルカムにまでしてエンジン前後長にこだわったしな
0650774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 18:27:08.44ID:2kJk4Oer
これからゴソウダンになるまでに買っとけって純正部品ある?
0651774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 19:52:19.24ID:JaF/WZYV
白バイ隊員は1速だけでジムカーナ走るんだからすげーわ
0652774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 23:57:11.01ID:LTCps3Vn
RC79だと、1速で1000rpm前後でもクラッチを完全に繋いでさえいればアクセル開ければガタガタいいつつもそれなりの坂道を登っていってくれると最近気づいた
「これでも止まんねえかぁ」と感心した覚えがある

なお発進はあっさりエンストする模様
0653774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 04:22:40.22ID:fOaCax3k
クラッチ繋がった直後危ないんだよな
ローrpmアシストが急に無くなるから
0654774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 05:14:18.17ID:mvhiY30L
>>653
それスズキ車じゃね?
0655774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 05:31:55.76ID:fOaCax3k
>>654
RC79にもついてるんだよその機能
てかこっちが先
スズキはパクったんじゃないかと思ってる
0656774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:17:15.42ID:KvrFwnNL
スズキが独自機能みたいに言ってるだけで割といろんな車種に付いてるっぽいよねあれ
0657774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 02:00:38.98ID:ZfVaLzWY
最近スロットルの動きが鈍くなったんだが、これスロットルホルダーの内側をグリスアップしたら直るかね?
スロットル開度の0-10%くらいのところだけスムーズに回せなくなった

乗車姿勢が悪くてハンドルに体重かけすぎてるのはその通りなので突っ込まないで……
0658774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 11:34:43.94ID:0QD0hwjx
タイヤ交換してから6000km走ったら、リアタイヤだけ真ん中の偏摩耗が目立ってきた……
フロントは全然そんなことないのに、リアからゴリゴリ減ってくんだね

ちなタイヤはメッツラーM9RR
0659774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 11:59:05.62ID:a3Pa+oF+
むかしM7RR履いてたときはフロントのサイドが偏摩耗気味になって終わった
リアは万遍なく減った感じ
0660774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 09:47:06.31ID:txceEvSd
空気圧極端な人が良く言うらしい
0661774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 11:25:28.44ID:IGxvmCj0
ブロックタイヤ調べてみてもタイヤ幅170しかないんだけど、アナキーアドベンチャーなどのブロックタイヤ履いてる方居ますか?
0662774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 06:56:20.36ID:LFb/UlYP
この重たいバイクでオフ突っ込む気とかすげぇな
舗装路しか走らない飛ばさないおじさんはロード5一択ですわ
0663774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 09:11:41.03ID:ykPWAQ5V
引き起こしすると死にそうになる
0664774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 22:15:46.72ID:pHgQKcQb
年間1万キロちょい乗ってるせいで,新車買って3年目にしてグリップが削れてきたんだけど,
これってグリップ自体を交換するしかない(&対応してるのは純正品だけ)って感じ?
0665774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 23:15:35.63ID:QxEAyQ8t
グリップを交換するか、表面に何かをつけるしかないね
釣り用とかのシュリンクチューブつけてる人が多いね

俺はラケット用のグリップテープを使ってる
ドレスアップにもなって気に入ってるよ
0666774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 10:14:42.38ID:qeomwaLZ
グリップなんて汎用品なんだから径さえ合えばそこら中に安く売ってるでしょ
グリップは消耗品だからね
0667774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 15:31:35.02ID:BVNVMK2e
>>666
ヒーターが付いてるから難しいんじゃない?
自分はシュリンク式のやつを巻いた
0668774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 15:49:59.37ID:8JpUnGh0
オプションのスポーツグリップヒーターをRC46に流用する分には問題起きないんだけどな
RC79の標準装備品は欠陥品
0669774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 22:10:22.41ID:EyhyexU0
>>661
Sportmax Roadsport 2 からアナキーアドベンチャーに履き替えた。
オフロードはフラットダートしか走ってないけど、ロードタイヤより若干マシな程度。
ロードタイヤだと運を天に任せるような舗装林道にできたぬかるみを走るときの恐怖感は薄らいだ。
それと引き換えに失ったロードでの剛性感を考えると、次は無いかな。
0670774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 14:53:52.82ID:GuoAMuPi
650ccネイキッドからの乗り換えでVFR800FかTracer900GTか悩みまくって数ヶ月間結論が出てない
トレーサーと迷った人いる?VFR800X買えよって言われそうだけど。。。
0671774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 15:16:20.09ID:fFcvtBlO
>>670
国産V4はおそらくもう出ないだろうから悩んでるならVFRにしたら?
0672774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 15:29:52.60ID:CzithCHg
>>670
ちょうどトレーサー9に乗り換えようと思ってるところ
VFRはカッコいいし、V4の味わいも好きなんだが、やはり重い
ロンツーする上で身軽さは重要だと思うよ
0673774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:27:28.93ID:pHN6FUiu
トレーサーのほうがスペックではトルクも馬力も上だけどまあ、見た目で選べばいいんじゃね
0674774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:29:15.74ID:sJAlumxz
Traserの方が電子制御も多いし
乗りやすそうではあるよね
VFRは国産最後のV4って個性に
魅力を感じるなら乗っといたほうがいいぞ
0675774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:39:52.04ID:zjLxhH5P
>>670
X買った時にトレーサー跨ったけど違和感を感じたから買わなかった。
クルコンと上下シフターが外せないならトレーサーかな?
0676774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 21:10:41.82ID:HpAoN7AQ
>>670
ツーリングに何を求めるかだね
トレーサー900GTは元気ハツラツ峠で楽しいMT-09に峠までの道のりを楽にしてくれる装備がついたバイク、
VFR800Fは(起源はガチガチのレース特化だけど)ツアラーオブツアラーなバイク。

一日レンタルしたらわかるけどトレーサー900はエンジンをもっと回せ回せと急かしてくる系よ
3〜400キロ位走ると手も痺れるし俺はツアラーじゃないよと自己主張してくる
ズドンと効くブレーキング…悪く言えばギクシャク感も出る倒立フォークに前に荷重かけて曲がることを要求する今風のスポーツバイクそのもの
(ガチガチなフレームに元気なエンジンだからヤンチャしたくなるだけで普通に視線だけでジェントルに曲がれます)

対してVFR800Fはだらだらとのんびり走ってもその通りに走るし全く手も痺れない
タッチ感の滑らかなブレーキにしなやかな正立フォークでライダーを脅す要素を全くださない(ただし足着いた時は重さでグラついたら確殺してくる)
回せばV4らしく吹き上がりよくてハイパーVTECのおもちゃもあり、不思議と寝かしこみもストンとこなしてくれるんだけどね。

ツーリングの最中の峠を走りこむのが好きならトレーサー900GT、
ツーリングの目的地で何かをするのが楽しい、バイクはツーリングという体験のための道具とするならVFR800F。

ちなみに自分は峠走りこむ用にRS660を増車することにしたよ(隙あらば自分語り)
0677774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 23:33:45.06ID:GuoAMuPi
>>670だけど予想外にレスついてビビってるw みんないろいろ教えてくれてありがとう
ツーリング先の峠を攻めるのも景色を見ながらまったり流すのも好き、
VFRのしっとりなのに回せば変化する乗り味が忘れられないながら、ツーリングではUターンしてちょこちょこ動きたいほうでもあり、まあ決まらんな!

(個人売買でRC79売りたいって人いないかな……)
0678774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 15:26:53.22ID:IxKmRV5I
車検で3週間かかるって言われたけれどそんなにかかるものなの?
0679774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:24:13.89ID:0eC2lzIv
どんな規模の店かわからんが今は混んでる時期だからあり得る、4月過ぎたらもうちょい早いよ
0680774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:45:48.42ID:7s/ozcGF
何事もなければだいたい預けたら1週間くらいだよね

バイク屋さんが部品の入荷待たなきゃいけないけどプロとして安全上交換せなアカンってなったか
ブレーキピストンの洗浄もみ出しとか普段見れない所も見てあげたいけど作業立て込んでてすぐできないよ!ってなっているとかかな?

どうしても待てないってなったらユーザー車検なら一日だけどプロがみてくれた方が安心だよね
0681774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:48:00.28ID:q02rNV0y
ただ検査してパスできるなら早いけど修理や交換が絡んだら時間かかるよねぇ
0682774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 19:47:33.29ID:RBMnE23A
何かあったら返ってくるのが一週間伸びる

代車貸し出すとこもあるようだが、伸びても
借りたままにできるんやろか
0683774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 23:25:59.07ID:H4K7t6rd
>>677
うちの買ってくれないかな
走行二万 赤の無事故車 70位で
0684774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 07:46:26.67ID:0ftBqM2l
車検の時週一でしか時間が取れないと相談したら「1週間でいけると思うけど余裕をみて」2週間先の受け取りで話がついた。
あと代車でスクーター(110)借りたけど、ウインカーが勝手に切れないのが快適すぎる。
0685774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 20:20:55.86ID:u/3uY9VE
>>683
反応ありがとう
良かったらここにメール貰えますか?
haposo826@mirai.re

モデルイヤー、付いてるオプション、地域、簡単な整備状況(3千km毎にオイル交換してたよーみたいな)、あれば不具合状況教えてもらえると嬉しい!


スレ汚しスマソ
0686774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 03:04:42.39ID:RuYvqUGI
>>684
> あと代車でスクーター(110)借りたけど、ウインカーが勝手に切れないのが快適すぎる。

NC79のあの余計なお世話機能なw
切れてほしい時には切れず
切れてほしくない時には切れてしまうという
0687774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 00:39:14.59ID:l6XxfiZP
車庫で立ちごけした時にどうもブレーキディスクが歪んだっぽいんだが、どのくらいまでなら放置してもいいのだろうか
手で回すと、普通に回せるけどスムーズじゃないし明らかに抵抗が強い箇所がある、みたいな感じ

とりあえず明日走ってみて様子を見てみるが、ブレーキレバーに振動が来るなら交換かなぁ……
フロントのブレーキディスクっていくらするんだろ
0688774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 03:16:21.24ID:AAUJiyo8
最近、点検受けたとき聞いた話、VFRの在庫いっぱいあるそうです
0689774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:29:18.41ID:i7CIWgEs
>>687
ダイレクトでディスクにぶつけて無ければフォークのよじれじゃないかな?
素人判断しないでバイク屋に持っていったほうが良いですよ
0690774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 15:06:53.52ID:2Gim/7Wv
ホイールを回転させて特定箇所で動きが渋いならディスクの歪みの方が可能性高そうではある
目に見えないくらいのわずかな歪みでも1回転ごとに歪んだ部分がパッドを無理やり押し返すから異常摩耗するしキャリパーの負担もでかそう
ヤフオクでちょっと見てみたら左右セットで1万前後みたいよ
もちろんバイク屋で見てもらうのが最善なのは言うまでもなく
0691774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 22:57:38.88ID:WXXS0Ox2
ありがとう
ホイールを回転させてみた感じ、一箇所だけ特に引っかかりが強いけど、全体的にブレーキパッドと擦れてる感じ
バイク屋に持ってくか……
0692774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 09:25:21.56ID:ow2YmZ9C
全体的に少し擦れてるのは正常
0693774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 21:25:09.18ID:Gsm2zyMq
VFR800ってアルミフレームなのになんでこんなに重いの?やっぱりエンジンが重い?
0694774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 21:31:56.48ID:dUoFiX/i
>>693
エンジンも重いけどタンデム+荷物積む用途を踏まえてフレーム類を強度優先で作るから重くなる。
ツアラーが重くなる理由と一緒よ
0695774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 00:47:07.08ID:MarXHxzk
687だけど、今日の地震でまた倒れた
フロントカウルの真ん中とサイドカウルの先端が割れた……
なんなんだよ……
0696774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 00:53:21.13ID:9wXWrrVL
>>695
ご愁傷様ですとしか言いようがない
余震には気をつけてね
0697774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 01:26:06.42ID:6LOjQbB4
>>695
重心高い上にスタンド立ってるから、ほんの少し力加わるとすぐ倒れるよな…

スタンド少し切ったりしたらましになるのかな。
0698774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 08:04:58.74ID:Avnz4MAY
門型のカーポート、ヨドやイナバとかのガレージなら梁を設置してハンドル両端で2点吊

それか壁にアンカー打って吊ることで倒れる方向を緩衝材を置いた壁側に限定かな
0699774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 11:13:52.07ID:WirBkZ/P
台風はともかく地震はもう本当にどうしょうもないな…
0700フフ4RR
垢版 |
2022/03/17(木) 11:52:24.53ID:Q0K7I91Z
>>695
センタースタンドでしょうか?
0701774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 15:31:58.13ID:dqQR5gzE
地震でこけるのかこのバイク…

>>695
震度いくつだった?
0702774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 17:49:31.21ID:hw/4lgRa
>>700
ご察しの通りセンタースタンド
車庫が狭くて、車一台分のスペースをVFR+原付3台で使っているので、ギリギリまで壁に寄せるためにセンスタを使って停めてたのよ

>>701
とうほぐ民なので震度6強だね

ところで、倒れた時に隣の原付に引っかかったのか、右ミラーが180°回転してスクリーンに当たってたんだよな
普通に回転させて戻したんだが、それ以降右側だけミラーがプルプルしはじめてな
ミラーの基部?がお亡くなりになってる疑惑があるんだが、これはどこを交換すればいいんだろう
ミラーまるごとだと高いからできれば避けたい……
0703774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 22:20:23.19ID:GQEmO8Mh
>>702
基部はミラーまるごとだったはず
ご愁傷様です
0704774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 00:16:01.67ID:XglHy8da
同じような状況で夢で診てもらったが、異常無し損傷無しの診断。
そのまま放置している。
0705774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 19:48:09.93ID:9GnWXP8M
>>703
マジか……ありがとう
後ろが見えないわけじゃないから優先度は低めかな……

>>704
ドリームでは異常なし診断か
ならそのまま乗っても良さそうだね、ありがとう
0706774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 20:53:02.61ID:X+mJYAA1
>>705
>>704が異常無しだからってお前のバイクもそうだとは限らんだろw
0707774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 07:24:59.99ID:aIvreIWf
あたり前の事だけどモーターサイクルショーにVFRは無かった。
わかってるけどなんか悲しい。
0708774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 12:46:06.83ID:B4biNdCS
RC46-2が潰えてSC63までどのくらい間空いたっけ
なんならSC63からRC79までも隙間あったんだっけか

VFR歴の浅い新参者なのでこの辺あまり明るくない
また間を空けてでもV4の系譜は復活してくれると嬉しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況