X



Kawasaki Z650RS Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/28(火) 12:39:29.27ID:Ob8Zf16b0

公式(UK Kawasaki)
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Z900RS/2022/Z650RS/overview?Uid=07A0ClleC15ZWQpdX1xcXFxdXlBdXVgKUVhcUF0OWV1YXgs

次スレは>>970
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
396774RR (ワッチョイ 730f-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:17:48.87ID:5h0RmbQm0
>>327
え?
馬鹿なの?
397774RR (ワッチョイ 730f-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:18:28.40ID:5h0RmbQm0
ヨーロッパなら2気筒ならよく売れるだろ
2021/10/03(日) 06:42:32.32ID:c0YYULnE0
>>385-389
どう見ても同一人物だな、ご苦労さまです
2021/10/03(日) 07:15:05.10ID:+qIvXga10
何故貶す奴がわざわざこの板覗くのか。
Ans 他メーカーの関係者
2021/10/03(日) 07:22:22.68ID:JOHq1+td0
>>372
さすがに水冷 180°ツインで W はないだろ
2021/10/03(日) 07:25:06.71ID:ahUNTnI50
>>400
ん?空冷単気筒だぞ
ちゃんと調べろ
2021/10/03(日) 07:34:30.08ID:JOHq1+td0
>>401
インドネシアでエストレヤの名前を変えて売ってるのか、知らんかった
どこで買えるの?
2021/10/03(日) 07:35:35.04ID:ahUNTnI50
流石にそこまでは分からないけど、どっかに売ってるんでない?
少なくともネットに情報は無さそうだよ
2021/10/03(日) 07:43:04.62ID:JOHq1+td0
>>403
当然ユーロ 5 通ってるんだろうし日本で発売されたら売れるだろうな

俺なら CB250R を選ぶけど
2021/10/03(日) 07:47:18.93ID:JOHq1+td0
90.9万円だって
https://www.goobike.com/spread/8300213B30210529002/index.html
2021/10/03(日) 08:16:09.64ID:ahUNTnI50
た、高いな…
コレ買う奴は凄いわ
407774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:03:28.96ID:p93r06XNr
4気筒至上主義ってキチガイだからな
2021/10/03(日) 12:10:38.47ID:AquuOD/wM
しばらくワッチョイ有りでスレ立てないと駄目だね
409774RR (ワッチョイ 8f70-J7Q7)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:12:12.15ID:howNBvRJ0
余計な事すなーwww
2021/10/03(日) 12:50:37.58ID:kD1xE9sQa
650マウントする900
900にマウントするゼファー
ゼファーにマウントするZ
411774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:59:20.46ID:p93r06XNr
>>410
カワサキ乗りはキチガイばかりです
2021/10/03(日) 13:09:56.87ID:C7tD+ZKs0
リッター以下なんて実際耕運機みたいな音しかでないからな
ましてや水冷だなんて
2021/10/03(日) 13:14:39.91ID:ZL5DkWBR0
>>411
お揃いのチョップリケ着て無謀な運転するポンコツが多いよな
414774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:16:54.03ID:p93r06XNr
>>412
そうだよなバイクのエンジンなんか耕運機やトラクター以下の大きさだもんね
2021/10/03(日) 13:34:17.06ID:FasZ9kngM
耕運機って50ccくらいじゃなかったっけ?w
2021/10/03(日) 15:04:25.34ID:zIEIogdQ0
耕運機人気だな。
200ccくらいのもあるぞ。2stも選べるし。
人が乗れるトラクターだともっと大きいんじゃない?
2021/10/03(日) 15:30:04.36ID:m4GwuDLDp
未だ2気筒サウンドを耕運機とかイメージしてる奴ってもう還暦前後のじいさん世代だろ
今の若者は2気筒バイク乗り出しが多いから逆に4気筒サウンドはコレじゃない感があって違和感覚えてる
世界的にももうミドルクラスは4気筒廃止の流れで受け入れてるのに2気筒=耕運機など死語が出て来る自分を恥じた方がいい
2021/10/03(日) 15:34:07.40ID:C7tD+ZKs0
今のバイクは馬力も押さえられてるからよけいにしょぼいのよw
旧車と比べるやつは何も分かってないんだよなぁ
2021/10/03(日) 15:48:25.86ID:zIEIogdQ0
しょぼいか?
Z650だって昔の750とパワーは変わらんと思うが。比較したことないけど圧倒的に軽い分速いんじゃない?
環境性能ばく上がりしてんだから卑下するようなもんでもないと思う。
420774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:11:42.48ID:p93r06XNr
そもそも4気筒は排ガス規制厳しいので無理となるやろ
421774RR (テテンテンテン MM7f-YuX6)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:11:55.25ID:KFE5GqAGM
プラザ行って聞いたけど、国内未発表だから、予約等は受け付けてないって言われた。プラザによって対応って違うもの?
2021/10/03(日) 16:22:21.94ID:t+6ruzcFd
>>419
やめてやれよ
使い古された誰が言い出したかも分からない耕運機なんて煽りしか言えない上に昔のほうが凄い程度の認識しかないアホにマジレス叩き込むのはさ
2021/10/03(日) 16:32:58.13ID:zTemt9hvM
職場の入社3年目女子がZX25R乗ってるけど
4気筒サウンドに心酔している様子
いつも4気筒4気筒と連呼するから
わいのちっこい単気筒がボアップしそう
424774RR (ワッチョイ 8f70-J7Q7)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:40:42.02ID:howNBvRJ0
いいねボアップしてるところ見せつけてあげて
425774RR (ワッチョイ cf58-M1mC)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:46:09.17ID:l1GJq8lo0
俺のはストロークアップの方がでかいな
2021/10/03(日) 16:51:37.01ID:7V+9vJmH0
>>421
そのプラザでバイクを購入したことある?
購入履歴があって金の支払い等に心配がないと分かっている人しかこういった仮予約は受けつけていないと言われた
2021/10/03(日) 17:06:49.04ID:ghvJYrPcM
>>417
データ有るの?定期
428774RR (ワッチョイ e3ee-DT8C)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:29:41.23ID:tuG3xHWZ0
>388だが
モーターショー3/19お披露目、4月発売かな? プラザで仮仮の予約(緑)してきた。担当が辞職したらどうなるのかわからないけど、本予約できる時期が来たら電話するか訪問するわ。
2021/10/03(日) 18:26:39.15ID:P8w2JSj/a
cafe待ちだなセパハンにカウル欲しい
430774RR (ワッチョイ b392-YuX6)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:02:42.09ID:gbMhcTZ80
>>426
Z900RSを今月納車される予定。そりゃ650の潜在顧客ではないよね。
2021/10/03(日) 20:08:11.49ID:ts/rmyAO0
フン出ねーよ
2021/10/03(日) 20:42:34.57ID:HSzF0w2q0
>>422
くやしいのうwww


くやしいのうwww
2021/10/03(日) 20:58:27.85ID:zX6PCel+0
レトロというかジジ臭く感じる二十代若者
2021/10/03(日) 21:08:27.69ID:bLh3obid0
どうせ不評でマイナーチェンジで2本サスになるってばよ
2021/10/04(月) 06:21:17.86ID:U2U7ZZNE0
>>434
ないない
2021/10/04(月) 07:11:46.02ID:duOcixLGd
4気筒と2本サスの方がいいという人は結構多いが
もちろんこだわりがあって言ってるのなら構わない
ただ、知ったかや脳死で言ってるやつも多そう
2021/10/04(月) 07:22:03.92ID:RHr+2Odbd
>>405
たけーー
2021/10/04(月) 07:34:46.27ID:tDhadx8BM
そもそも2本サスなんてシート下収納とメンテ性以外メリット無いだろ
それ以外なんかあんの?
2021/10/04(月) 07:57:58.23ID:xGXN55JNM
>>417
原付だな
2021/10/04(月) 07:59:30.15ID:xGXN55JNM
>>419
思うが
じゃない?
思う

願望ですね
現実は非情だ
2021/10/04(月) 08:30:14.53ID:mXmYX5Mta
未だにNinja250Rが出た頃のような煽り方をしてる老害がいるんだな
何だか天然記念物を見てるようだわ
2021/10/04(月) 08:31:05.06ID:byJqdjtp0
ラクッペは相も変わらずカワサキの650シリーズのスレに粘着してるんだな
他に楽しいことないのか?w
443774RR (アウアウウー Sa27-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:32:04.72ID:zK3QAXhOa
昔の4気筒650ccと最新の2気筒650cc、新しい2気筒の方が絶対速いだろう。現実は非情だな。
444774RR (ワッチョイ ff09-RnoF)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:46:19.13ID:VPMm0Reg0
そう、だからシン・老害は2発4発拘らないで速いバイクを選ぶ、拘るのは三ない世代。

だが12L、お前は駄目だ。
445774RR (ワッチョイ f3f3-/SFc)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:58:17.66ID:fWcCW3De0
>>438
サス交換が自分で出来る
レトロな雰囲気を醸し出せる等

YES、性能的にはほぼメリット無しって聞いた
2021/10/04(月) 09:32:30.33ID:qRK2aXCP0
>>418
旧車は圧倒的に重くて遅いぞ?
Z750RSなんか車重が255kgもあるのに69馬力しかない
新型のZ650RSにぶっちぎられる
2021/10/04(月) 09:47:15.61ID:dkZUMjPVM
>>438
見た目だよ見た目
バリオスもバリオスUで2本サスに変更された
2021/10/04(月) 10:22:58.33ID:0l9FAErUd
>>438
逆にモノサスのメリットは?
2021/10/04(月) 10:35:35.71ID:7ZgmH8vr0
>>440
君にとってね
2021/10/04(月) 10:43:40.32ID:bkMdTFWIM
>>448
https://motorinformation.net/column-rearsuspension/
2021/10/04(月) 11:48:43.03ID:jMIAkHYEa
>>446
Z750RSって何?
2021/10/04(月) 11:58:53.11ID:EEvaMj6RM
>>451
多分750RS(形式名Z2、通称Z2)のことだろう

69馬力は確かにそうだが
車重は当時は乾燥重量しか公表しなかったはずなんで255kgとはどっから引っ張ったか不明
2021/10/04(月) 12:38:05.51ID:bkMdTFWIM
>>452
バイクブロスだと255だね
ウェビックの乾燥重量は230ってなってるけど当時の乾燥重量はいい加減すぎて当てにならんってヤングマシンにあったな
2021/10/04(月) 12:47:41.40ID:xGXN55JNM
2気筒が速いわけないだろ
2021/10/04(月) 12:54:30.67ID:bYWZDIIoM
>>454
ドゥカティ信者激怒
2021/10/04(月) 12:56:49.29ID:fKPZo7fV0
カブだって昔からおもくそ距離走れる、昔のバイクだからって舐めてるやつはにわか。バブル時代のバイクやらスピーカーの方がはるかに評価高いし性能もいいのよ 
こんなゴミスペック有り難がる奴らには分からんだろうけどもw
2021/10/04(月) 12:58:19.37ID:96Dmsy2xd
頭悪そう
2021/10/04(月) 13:00:16.70ID:6FHPXz0w0
>>456
当時もの信者の方ですか?頭悪そうですね
459774RR (アウアウウー Sa27-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:18.17ID:SIW1LS0za
懐古趣味の人はお呼びでないようですよw
発売前のモデルをゴミ呼ばわりするなんて
下品な人たちですねえ、もう来なくていいよ!
2021/10/04(月) 13:35:56.65ID:P/bkSesX0
店に行って予約しようとしたら正式発表の前だから仮予約しか無理って言われた
仮予約ってどんな感じ?って聞いたら予約受付開始したら仮予約の順番で
予約するかどうかの最終確認の電話しますって事らしい

で仮予約だけしてきた
ちなみに価格や時期は店側も詳細は知らないけど
乗り出しで100万くらいだと思っておいてくれって言われた
461774RR (ワッチョイ ff09-RnoF)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:58:45.18ID:VPMm0Reg0
>>455
V2はレギュレーションで排気量増し増しだから怒れない、楽しくて速いけどね。
V4はGP速いけどSBKは今一つだな。

>>456
オーディオ系はそうかもしれないがバブル期のバイクで今より性能が良かったのは
国内の規制前250・400クラスだけで、ミドルクラス以上は確実に今のほうが性能
が上、200馬力近いバイクを普通に買って公道走れるなんて当時考えれらなかった。
462774RR (ワッチョイ e3ee-DT8C)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:02:12.04ID:B44GjpvU0
>460
同志!
2021/10/04(月) 15:11:44.35ID:qRK2aXCP0
>>456
バブル期のスピーカーってハイレゾ再生能力がないで?
年寄りの腐れ耳なら高域関係ないけどナウなヤングにはツラいと思う
2021/10/04(月) 15:17:16.17ID:N16A8pTl0
昔のバイクに幻想を抱きすぎじゃないの
旧車が速いのは漫画の中
2021/10/04(月) 15:31:28.68ID:4WF22Qwk0
オーディオの老害アナログ信者みたいなのはどの分野にもいるなぁ
466774RR (ワッチョイ ff09-RnoF)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:46:25.88ID:VPMm0Reg0
CD登場後かなりの期間続いたアナログ派の不可聴域信仰もハイパーソニック・エフェクト研究
が進んで単なる気のせいではなかったようだ、爺の聞こえない耳でも効果あるみたいだし。
2021/10/04(月) 16:14:10.60ID:7ZgmH8vr0
>>466
ハイパーソニック・エフェクト研究ってかっこいいな。
ハイパーメディアクリエイターみたい
Z650RSはアナログのレコードみたいに味があるってことかな?
2021/10/04(月) 16:38:55.00ID:p7T1m0yad
>>463
「ハイレゾ対応」じゃなくてもその帯域を再生できるスピーカーなんていくらでもあるよ?

バカ耳だから簡単にバッジに騙されるメーカーのカモだなww
469774RR (ワッチョイ cf1b-9HW6)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:45:55.98ID:ehlRS8070
何このスレ加齢臭がする
2021/10/04(月) 16:53:16.04ID:8GGc0Xpu0
ジジイが煽りあってる地獄ってこれマジ?
2021/10/04(月) 17:24:46.13ID:eAJP+Qv2M
そりゃジジイバイクのリメイクだからな
このスレに若者がいるとしたら精神的ジジイだw
2021/10/04(月) 17:26:05.55ID:Bx92psYQa
君らの未来だよ!
2021/10/04(月) 17:26:05.77ID:tJq4Zp/wM
ジジイか珍走だろうな
474774RR (ワッチョイ ff8a-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:29:26.88ID:ygWrW5Qd0
>>460
こんな内容のバイクに100万もするの?
絶対もったいないです 900RS買った方が
いいよ
475774RR (ワッチョイ ff8a-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:29:27.44ID:ygWrW5Qd0
>>460
こんな内容のバイクに100万もするの?
絶対もったいないです 900RS買った方が
いいよ
2021/10/04(月) 17:49:26.38ID:aGTaJtsOa
海外では軽くて廉価でモダナイズされたモデルにも需要があるって事だろな。日本人で650RS気に入らない層は900RS買いなさいって事か。
2021/10/04(月) 17:52:16.63ID:Tc5nsJ3kM
100万するなら
4気筒のCB650Rの税込定価が100万以下だから
デザイン除けばZ650RSの存在意義が無いんだが

デザインも
マフラーまで弁当箱が目立たんようしっかりデザインしたZ900RSに惨敗だし
2021/10/04(月) 17:59:09.39ID:P/bkSesX0
海外でも日本でも「両方用意したから好きな方買って」ってだけの話
2021/10/04(月) 18:02:31.54ID:duOcixLGd
乗り出し費用で100万なら車体価格は90万前半くらいということでしょ?
その価格なら普通に人気出そうだけどなあ
480774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:06:02.22ID:+L5YOV0Nr
>>476
そういう事だよ、てかそれで良いのだ
2021/10/04(月) 18:07:04.84ID:/uppjPuB0
日本ではレトロは2本サスじゃないと無理
482774RR (ワッチョイ f3f3-/SFc)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:44.31ID:fWcCW3De0
丸目、鉄フレ、二本サス大好きだからな日本人は、
海外でも一定のレトロ趣味は居るけど極一部であって
日本みたいにレトロ丸出しモデルがメインで売れるなんて事は
無いんだって、Z900とRSじゃ当然無印が売れるのが海外
2021/10/04(月) 18:49:59.97ID:P/bkSesX0
>>479
どーだろ
XSR700を見る限りは「そこそこ」止まりな気もするがww
2021/10/04(月) 18:57:40.91ID:ynDGrGhb0
最近調子が良いから手を抜きにきたか
2021/10/04(月) 19:00:56.65ID:bkMdTFWIM
モノサスに親でも殺されたのかよ
2021/10/04(月) 19:08:47.36ID:1QumrfzFM
そんなに2本サスがいいのか
そこまで推すなら
2010年代にほぼ完全新デザインで2本サスのCB1100シリーズは空前の大ヒットになってないとおかしいんだがw
487774RR (ワッチョイ ff8a-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:31:17.80ID:+exyZlr80
街乗り燃費18ぐらいだとするとだいたい航続距離216kmか
うーん・・・・・微妙
2021/10/04(月) 19:47:13.63ID:U2U7ZZNE0
>>487
Z650のWMTC燃費が23.6km/L
Z650RSの公表馬力トルクは発生回転数含め完全同一でエンジンパワートレインは多分完全使い回し
車重はRSの方が2kg軽いっぽいがほぼ誤差だろう

ということは燃費は18よりいいだろう
489774RR (ワッチョイ ffee-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:49:47.89ID:Te0uiP/k0
燃費18って悪いよなぁ
良く分らんのだけど大型バイクってなんで軽自動車より燃費悪いの?
こんなに車重違うのに

187キロくらいだったら燃費30くらい走りそうなもんなのに
2021/10/04(月) 19:56:49.92ID:ZIA+epr+M
WMTC燃費23.6km/L×12Lタンクって
少なすぎね?
カタログスペックで航行距離300届かないじゃん
2021/10/04(月) 19:56:51.42ID:U2U7ZZNE0
>>489
そんな君のためにNC750S/X
492774RR (オッペケ Sr47-TuZU)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:07:57.84ID:Y5Jdshf/r
>>481
市場が欧州とかがメインだろ
2021/10/04(月) 21:29:15.74ID:h+xXxObb0
あとはW800買うしか
494774RR (ワッチョイ ffee-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:01.70ID:Te0uiP/k0
ツーリングの思い出がガソスタになりそうw
2021/10/04(月) 22:04:36.10ID:2q2lZ+ug0
それなりに人気のストツイだって12Lだけど少なすぎとか見たことない
このクラスでスリムなタンクだとこんなものだと思うけど
2021/10/04(月) 22:28:59.94ID:gRONxHJ7d
>>487
このエンジンはよほどの事が無い限り20は切らないぞ
NinjaやZで25程度だから225kmで警告灯だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。