X



WR250X専用スレ☆27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 13:01:40.19ID:tG8DLryT
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく

オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ

前スレ
WR250X専用スレ☆26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590813927/
0403774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:16.76ID:8e1vAklu
imger使えないみたいで画像載せられないけど
R1ディスクに交換した
厚みよりウェーブじゃなくなることによる静動力アップなのね
ほんとにジャストサイズで驚いた

ネジロック剤買ったのに家に忘れて無しで組んだw後で塗るとしよう
0404774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 13:30:53.70ID:S3hpqEVD
>>402
そーなんだよね〜

試乗車がすでにハイシートだったの知らなかったから、
試乗後に「よし!ハイシート入れたら丁度良くなるね!!」と思ってたらがっかり…
0405774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 20:23:48.26ID:8VNNUmWP
>>403
厚みの恩恵はハードブレーキングした時の安定性だからね、あたりが付いて思いっきり握れるようになれば確実に体感出来るよ^ ^
0406774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 08:28:19.73ID:X4jfN9b0
>>405
めっちゃ効く!ここまで効くとフォークの柔らかさが気になるね
最弱にしてたけどオフ車としての設定よりもスポーツバイクとしての硬めにした方がよりハードなブレーキング出来そうですね
0407774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 12:28:41.53ID:TjKuDCpi
>>406
相対的にリアの接地圧が減って流れ易くなるからリア/伸び側の減衰を弱くするのが地味に重要かも
0408774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 12:54:26.52ID:6FfeFa4O
>>407
大丈夫か?
0409774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:04:53.18ID:KzgAiyuA
今時のLiFeバッテリーの定番ってなんだろか?
長期放置込みで7年頑張ってくれたSHORAIをそろそろ引退させてあげたい
0410774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 09:48:44.94ID:Be4po/GK
SHORAI、AZあたりが無難じゃない?
0411774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 19:20:52.85ID:nDucOMz7
特にこれといった進歩がない気がする
0412774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 07:35:22.57ID:wVCHTn81
LEDライトで何かおすすめある?
夜の峠走って暗すぎて死にそうになった
クロライトってのがよさそうな感じがするけど
0413774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 07:48:51.47ID:NkL1ab32
そんなもんにしたところで
別に見やすくなるわけやないで。
0414774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 10:45:43.04ID:/G6jChrD
LEDはユニット丸ごと専用設計とかでないとまともに機能しないよ
WRみたいなちっこいライトユニットは特に
0416774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 12:12:53.71ID:3rYwP5uO
逆車のライトが多少デカかったような
スタイルが若干アレだからユニットごとオクに流れてたりすんじゃね?
0417774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 14:13:48.34ID:enPsJ8pQ
前も書いたかもだが、逆車のライトはマルチリフレクターだからかかなり明るく感じるよ。照射範囲も広くなる。ライトユニット全部揃えると三万+αだった。
純正ライトに中間LEDフォグ追加したのがコスパはいいかもね。
0418774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 16:50:50.17ID:mcIYWLg0
逆車のライトは光の広がりが左よりじゃなかった?
日本とは車線逆だから光軸も違うと聞いたような
0419774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 16:54:36.54ID:ZHxracV4
>>415
ステマじゃないけどこれほんとにいいよ
0420774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 18:52:23.04ID:iBEWoUwE
俺はサインハウスのLEDリボン付けてる
ウィンカーもヤマハのLEDのヤツにしてるけどかっこいい
0422774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 21:31:58.12ID:1+w+b7EE
前にここにも現れた人で俺もここで知った
買ってみて実際良かった
一年毎日乗るし雨の日も乗るけど壊れてないよ
0423774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 16:33:36.89ID:2RhD+LFo
結局WRのマフラーて何が最適解なんだろ
今ついてるデルタバレル4フルエキ、うるさすぎるんでインナーサイレンサー入れてるが圧に負けてかサイレンサーとエキパイの継ぎ目から排気漏れしてて黒煤がつく
今日ノーマル戻そうかと会社でやろうとしてたら同僚が
『やめとけせっかくかっこいいのに、だいたい重くなるし良いことないぞ』と止められた
うるさくなくてパワーも出せるようなのないかな 低音寄りが良いな…
d B'sフルエキとかどうなんだろ?
0424774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 16:40:45.33ID:kaLnrETa
ノーマルが最良かと。
0425774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 16:53:16.89ID:SmZJ9L4p
他人の言うかっこいいだの音がいいだのうるさくないだのはアテにならんだろ

定番中の定番FMFにでもしとけば?
手に入るかしらんけど
0426774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 16:55:30.00ID:2RhD+LFo
>>425
FMFは割とヤフオク出てるね
ほんとはツインマフラーにしたいんだが(邪道だろけど)
ノーマル戻してみるかな
単気筒はノーマルでもうるさいよね…
0427774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:26:31.50ID:fKNZ7sFZ
プラナス(レア)
0428774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:49:08.68ID:/UGS6OTw
他のヤマハ車でもレア扱いなん?PRUNUSって
0429774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:13:39.87ID:ysiwJwZ3
ヨシムラは音量控えめで気に入ってる、しかしバランスで言えばノーマルが一番では?
0430774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:46:11.46ID:yX2pwEQN
beamsのチタンフルエキ買っちゃった…
0431774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:49:53.40ID:drvGer66
FMF Q4に出口19mmの南海のバッフル付けたら軽さと静かさが同時に手に入った
糞みたいな吹けになったけど
0432774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 22:14:14.57ID:ZAl8MsAC
俺はヨシムラ、FMF、デルタ、BEETなどいろいろ試した。
しかし、純正が一番良く出来ていると感じて純正に戻した。
ヤマハが心血注いで造ったパーツなんだから性能が良いのは当たり前なんだよな。
純正は見た目も中々かっこいいと思うよ。

マフラー交換なんて自己満足を得るためのものだから、
カッコいいと思うものをつければ良いよ。
0433774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 22:28:12.11ID:yX2pwEQN
>>432
俺も今日純正に戻そうとしたんだよね
ただ、持ち上げた時のズッシリ感で躊躇してやめた
他のところ散々削ってきたのにここでまたこの重いのつけるか?と葛藤しちゃうわ
そもそも
バルブワイヤー、エアクリ強制解放、ダイヤフラム除去、AISキャンセルなどなどのお決まりカスタムした状態でノーマルマフラー使っても問題ないのかね?
0434774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:38:14.71ID:LwITPp/J
純正は低速がギクシャクするからやめた
0435774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 01:30:03.82ID:ERM+ntyr
おれプラナス+パワーボム静かだしとても良い
少し地味だけどね
0436774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 12:29:13.72ID:J7s7yjz+
純正はとても良く出来てるけど正直EXUPは要らないよね、騒音対策って説もあるから仕方なかったのかもしれんが
0437774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 16:01:12.22ID:uZpQFkB3
>>436
EXUPて開けると開くんだけど逆だから騒音対策だね
0438774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 13:28:16.27ID:/gWPbH1c
レオビンチ、FMF、ヨシムラを巡って純正に戻した
パワーバランスも良く音もまあまあ静かで、こんなに乗りやすかったのと感嘆
0439774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 18:58:22.00ID:l1KX9BNQ
俺は純正マフラー嫌い
8000rpmからの伸びが悪い
見た目がチープ
錆びるし重い

オッサン達に社外マフラーは刺激が強すぎるのか?
0440774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 19:33:46.71ID:b4sSluhF
オッサンこそがイキり散らしたくてしょうがないんじゃね
0441774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 19:56:35.90ID:drtq6VBd
モタード自体がガキ臭いのに、恥の上塗りしたくはないのだよ。
0442774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 22:12:08.90ID:nnCk8D/h
恥と思ってるなら降りたら
0443774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 07:37:12.84ID:xN0+btkz
>>441
オマエは息してるだけで恥と知れ
0444774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 08:26:10.48ID:oTnzoNkk
効きすぎだろ
0445774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 12:03:32.67ID:FqRV/btx
メーカーが金と時間をかけて開発してる物が最もバランスが良くて社会的にも適合してるのは当然
WRの社外サイレンサは軽いけどどれもちょっと煩いんで、敢えて純正ってのも全然アリでしょ
0446774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 12:56:02.30ID:gfo3eEQR
>>445
金かけて
規格に適合させるため余計なものを付ける必要があるがそれらを取っ払ったものが最も本来あるべき姿なのではないか?
AISキャンセル フルエキ エアクリーナー吸入口フルオープン などなど
0447774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 15:09:05.63ID:cTQ6oPmI
メーカーの中の人は排ガスとか騒音とか気にしないで作りたいだろうと言うのはわかる
そういったものが装着された状態でバランス取ってるから純正じゃないとねってのもわかる

結論好きにしたらええ
0448774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 00:31:19.98ID:BHxIKugF
エアクリーナーBOXはフルオープンだとどうしてもツキが悪くなるからアルミ板と適切なサイズの豚の鼻を組み合わせて蓋をしてやった方がいいよ
インジェクションはキャブと違って不圧掛からなくてもそれなりに走れちゃうけどそれでも吸入口を適度に絞って流速を確保するのは大事
サイズ的にはDR-Z400系の豚の鼻が角度や長さ的に丁度良かったので参考まで
0449774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 01:11:17.56ID:aP+IwDsH
>>448
まじ?フルオープンだけど絶好調だよ
一万キロ走ってるけどなんら問題無いんだが
今までキャブ10台以上、古いインジェクションのバイクしか乗ったことないけどここまで好調なのは初めてってくらいほんとなんの問題もない

しかもフルオープンどころかサイドにも穴あけしてありゴミ入らないように丁寧にフィルターまでつけてるよ前のオーナー
0450774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 01:47:31.89ID:2k+dWUsF
おれもエアクリBOXの蓋自作してる
画像うpしようと思ったけど画像消したみたいで見当たらなかったわ
0451774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:46:57.31ID:LvwQ6cej
>>449
WRはインジェクションだから(吸気不圧に依存せず燃料噴射出来るから)まあそれなりに走れちゃうんだよね。
流体(気体や液体)って何かしらの壁面を伝った方が早く流れたりもする、インダクションBOXも大径の開口面がポッカリと開いてるより必要な流量を満たせるだけの開口面積を持ったダクト形状(所謂豚の鼻)の方が連続的に流速を保てるから蓋撤去のみのガバガバ吸気よりアクセルのレスポンスが良くなるんよ。
0452774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:57:09.11ID:QzL8KhVi
>>449
前オーナーからその状態なら、純正状態にして少しずつ穴空けてくことを試したほうが良いよ
0453774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 09:21:20.21ID:aP+IwDsH
>>451
まずはサイド(エアクリーナーBOXの蓋)の穴をアルミテープで塞いでみるかな
0454774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 12:11:35.99ID:Yd73mokt
俺は上と横フルオープン
フルオープンで調子悪い人は燃調セッティングをメーターでしてない?
フルコンかサブコン入れないとプラセボ効果が8割りだぞ
0455774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:28:10.74ID:St2o5+6O
>>448
無知は自慢する事じゃないぞ
エアクリboxで抵抗?流速?ほんとバカだなw.
とりまサブコンでも買え
0456774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:48:30.20ID:wwiivL9/
>>454
無知はオマエだぞ。

こっちが恥ずかしくなるから
出てこないでくれ
0457774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:50:03.68ID:wwiivL9/
アンカ間違えた
>>455
0458774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 23:41:24.94ID:smuVQAEZ
>>456
エアクリあるのに流速もクソもないだろ
アンカ間違えるほど動揺するな
0459>>448
垢版 |
2022/03/15(火) 09:03:23.06ID:D8Tp1IAi
>>455
五月蝿いのは嫌、性能低下はもっと嫌なんで
無知のままでいまーす🤗
0460774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 09:06:12.56ID:FtqAqKZg
穴開けたエアクリでも吸気音は別にうるさく無いけどね
んなことよりまともなフルエキ入れたらこんなに違うの?ってくらいパワー良くなって音もジェントルになった
BEAMSのフルエキ良いよー
0461774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 10:19:18.77ID:8uKbbhsd
エアクリに穴開けたらダメですよ
穴開けるならBOXに開けなさい
0463774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:19:47.81ID:a82jHy2m
フフフ…BOX!!
0464774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:38:48.85ID:2VqHDXnA
逆に穴の空いてないエアクリなんてあるのか?
0465774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 15:16:45.33ID:8uKbbhsd
おまえのエアクリは自分で穴開けて使うのか?
よく考えろクズ
0466774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 17:42:43.67ID:iZ1IYeP1
激おこw
0467774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 07:25:44.34ID:81VfKZMM
エアクリBOXに直径2.5cmの穴が5個くらい開けてあるんだが(メッシュの蓋付き)
昨日一年乗って初めてCO値というのを見てみたら+6でした
吸入量増えた分ガス増やしてんのかな?と思い±0にして100km走行したがなんら変わらん…
ていうか変わらずすこぶる調子良い
社外フルエキ、AISキャンセルやらエアクリダイヤフラムやら除去してるからか排ガスはガス臭い気がするけど燃費も通勤26〜27とそこそこ良い
もっとCO値薄めればガス臭いの無くなるかな?
試しに−70くらいまでやったらエンストしたw
0468774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 10:45:10.96ID:+lHanqXN
>>467
メーターから設定できる燃調なんてほぼ意味ないからな
ガス臭いのは触媒入ってないからだろ
0469774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 16:10:12.03ID:81VfKZMM
>>468
サイレンサーとエキパイの継ぎ目に段ボール丸めたような機構にはなってましたがこれは触媒とは違う?
0471>>448
垢版 |
2022/03/17(木) 18:43:57.86ID:EqVWD5Xv
>>469
段ボールって表現がよくわからんがワイヤーを固めた筒状の物の事ならそれはパッキン。
触媒はマフラー本体のテーパー状の部分にハニカム状のがギッシリ詰まってる、走ってて一番熱くなるとこだね。
0473774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:47:03.33ID:EqVWD5Xv
あぁ社外品か、たしかにそれは触媒だわ
0474774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 23:05:12.34ID:+sj7ChhN
さて そろそろ春だし新型が発表される頃合いかな?
0475774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 00:58:46.68ID:M5YE/LZz
ついにくるな
0476774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 05:24:39.80ID:7BRUIO1d
ワクワクが止まらん
この時のために嫁にモーターサイクルショーに行かせるようなもんだ
0477774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 08:47:06.92ID:yAddnCWP
S22を検討してる。街乗りツーリングメイン、峠も走る。
チューブレス化はしてないけど問題ない?ライフはどれくらい?
0478774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 10:36:51.83ID:qT7TkYEu
>>477
知らなかったけど良さげだね
120/150履くのか?
0479774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 13:00:32.47ID:yAddnCWP
>>478
110/140のままでいこうかとおもってました。
0480774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:23:47.31ID:ouEVKvBu
初めてここのスレに来た時
88万で手に入れたこのXを

サブなら良いと思うよ〜 みんなサブだろこのバイク
的な書き込み見て戦慄したのを覚えてる

無事サブになりましたので報告(笑)
250万のリッターバイク買ったぜ!
0481774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:40:19.54ID:qpAn8twN
さぶ
0482774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 12:48:54.27ID:1QQTni+y
>>480
おめ!いい色買ったな!
0483774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:14:56.38ID:hoRrJfDv
>>480
別の単車に乗った後により良さが分かるというか、軽さと取り回し・ピックアップの良さが
『やっぱ…エエなぁ〜❣』となる。
0484774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:53:52.83ID:Xsoq5dhY
>>483
わかる

が、リッター200kg以下のS1000R買ったのでどちらも楽しいと思う
WR250は今後Rとして活躍してもらおう
D605履いたらめちゃくちゃ乗りやすくて最高(今までブロックタイヤだったのでボコボコうるさすぎた)
0485774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 17:43:45.67ID:hoRrJfDv
>>484
あ、それもいいなぁ…

コチラはVstrom650追加したので、キャラが違ってどちらも良い状態。
箱積んで車載マシマシのリードもあるので、車乗らなくなって困る。
0486774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 14:32:40.95ID:bomFiQtm
中古の値段上がってるなー
ヤレてそうなのなら60万くらいであるだろと思ったけど
0487774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 14:59:57.54ID:9CuDnR7p
俺の2万キロのやつを売ってハスクバーナ欲しい
0488774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 16:19:36.25ID:9CuDnR7p
そういやこないだなんとなーくエンジン回転数気になって
セレクト1+リセットボタン同時押しキーオン8秒で
裏モードにしたんだよね
そこでリセットボタン押してから再度二つボタンを長押しする必要があるんだけど
そのリセットボタンを押すのを省いてしまったら変なメニューに切り替わった
セレクト1とリセットボタンで何かの数値を上下できるんだけど
それがなんなのかがわからない
動かすたびに燃ポンが作動する音がするしその時点でセル回してもクランキングするけどかからない
(燃調や回転数表示させてる時ならかかるよね)
これなんの操作なの?
0489774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 20:54:43.80ID:t+/mvhOh
>>486
そのやれてそうな60以下だったやつが瞬殺で売れてた。
0490774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 09:29:17.14ID:9ST9f3Mb
新車購入の2013年式/約45,000km
シリンダーヘッド辺りからの異音(カチャカチャ、ガシャガシャ)が出始めてる
今んとこパワーダウン等は感じられないんだけど、エンジンOHした人っておる?
0491774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 04:16:27.42ID:nouwKb1+
しかしいつになったら新型だすんだろ
0492774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 04:23:40.87ID:o0veIeJM
>>491
無いっつってんだろ
0493774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 08:04:39.79ID:XXKNm0Ej
新型を出す要素がない
そもそも公道走れる水冷単気筒エンジンないし
0494774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 10:12:36.36ID:Zrc3IJTn
ほーんとヤマハとしては、1代限りの気合入った新開発エンジン使い捨てって無駄の極致だよなぁ…


使い回しても、、、いいのよ?
0495774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 11:45:57.23ID:jiSYmp0u
>>494
使いまわせないのよもう
法で縛られてるからもう作れないのよ
0496774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 13:01:49.02ID:uKwzUIaV
>>495
いや、ちゃんと金掛けたら行けるのよ。
給排気総取っ換えだけど。



でもニーズが…
単気筒しかもオフ向きエンジンなんで。
0497774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 13:02:37.77ID:uKwzUIaV
哀しいけど、これ現実なのよね〜(泣
0498774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 13:06:33.43ID:jiSYmp0u
>>496
ニーハンでさらに高額になるのみえみえ
そして買うやつも居なけりゃ動けませんわ…
受注生産なら良いのにね!
0499774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 13:29:41.25ID:nouwKb1+
でも現在値段が異常に高騰してますよね?
これは新型発売したら爆売れるという何よりの証拠では?
0500774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 14:52:31.32ID:jiSYmp0u
>>499
無いから欲しいやつが買う
メーカーは価格据え置きで中古車悪徳業者が値段釣り上げてる
新車納期かかるよ?ウチで買えばちょっと高いけど即納だよ?みたいに
現に20年前のオフ車買うより新車CRF250買う方が安い(笑)
0501774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 14:53:04.73ID:jiSYmp0u
とはいえ半導体不足でメーカーも値段上げつつあるね
0502774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 23:50:19.16ID:mtga5Y3p
昨日初めて入院してしまった
交差点で謎のエンストがあり慌てて路肩に避難したら
エラーコード13が出てエンジンは掛かるけどすぐ止まるようになった
10分置いて再チャレンジしたらエラー消えたんで自走して2km先のバイク屋に避難

バイク屋に着く寸前で症状が再発した時は本当に焦った
エアプレッシャースイッチ周りのエラーコードらしい
バイク屋さんの見積もり待ちだけど何とか治って欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況