X



NSR50 NSR80 その41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0861774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 02:28:14.23ID:6oMG4rY4
まあ商品ページに加工前提って記載するなり画像乗せてくれやな素人やら元より加工する人以外は返品するで
俺もまず販売元に写真送って不良品か訊いたもん
0862774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 13:32:16.42ID:wsOXYqva
やまっちのブログ写真なさすぎてなんの参考にもならんw
売る気ないやろw
0863774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 16:36:01.56ID:QselP+xU
そういった意味ではヒデハルの方が凄いよな
そこらへんのショップの技術では真似するのが難しいとわかってるから自信満々に載せてる
0864774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 17:16:43.60ID:wsOXYqva
>>863
それは思った。
どっちも利用したことはあるけど、納期が遅いのは良いとしてヒデハルのほうが説明等丁寧やね。
やまっちはやすいが説明とかが適当感ある。
0865774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 18:06:57.68ID:SEHFqGuq
やまっちはほぼ趣味みたいな感じらしいし俺的にはやってくれるならどうでもいい
0866774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 20:47:51.68ID:k68o0si9
やまっち納期遅くないか?もう頼まないとおもった。
0867774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 21:31:49.56ID:k68o0si9
knの80シリンダー、ポート加工ベースに買ってみようと思うけど
アルミメッキってことは、削るとペリペリ剥がれるかな?
0868774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 21:45:10.18ID:Vl7B0ImI
>>867
剥がさないように加工するのはかなりコツがいるらしい
0869774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 22:13:26.81ID:k68o0si9
>>868ありがとう、なら一個潰すつもりで練習がてら削ってみるよ。
0870774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 23:41:07.92ID:QselP+xU
>>866
ヒデハルも同じだけど一人でやってるから仕方ない。注文が多いとさばくのに時間かかるしな
ブログを見てると毎日休みなく作業してるみたい
あと腰痛とか体調不良になったりした経緯があるので無理はできないのでしょう
0871774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 23:56:33.76ID:lNDoYcOr
855ですがNSR250とかのアルミシリンダーって排気ポートの柱の所が熱膨張考えて削りこんでからメッキしてあるよね?
80ccとかで25~30馬力出したら水冷していない柱がアルミだし鉄より膨張するんじゃないかなあ?
k○もだけどそのへんやまっちさん奴は大丈夫なんだろうか?
0872774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 00:15:48.05ID:N3DsyRip
メッキシリンダーにするのは膨張率を揃えてクリアランスを安定化させるのと冷却効率向上のためだよ。
スリーブのFeよりもメッキのCrの方が硬いから副次的に耐久性も上がる。

ちな再ボーリングしにくいからダメなんて声があるけど普通に使ってりゃ殆ど摩耗しないからシリンダーはそのバイクの一生ものと言える。
メーカーの設計者は壊れるようには設計していなくて壊すのはユーザー。
0874774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 00:54:48.04ID:OZHK+KYP
ttp://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2197319
この記事は見たことあると思うけどメッキシリンダーでもクロスハッチは必須ですよ

>>871
記事にある柱逃し加工やぼかし加工とかですね
0875774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 01:46:50.81ID:2kt5gwOL
>>874
そうです柱逃がしとかぼかしって名前があったんですね。勉強になりました
私事になりますが元々、工業系の機械修理屋だったのでスゲエ加工だなぁと思い記憶していたものですから
やまっちさんのシリンダーが耐久性が有ってパワーが出れば良いのですが…
0876774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 11:49:06.68ID:N3DsyRip
>>874
必須だという明確な理由が提唱されていない。メーカーでは特にクロスハッチを付けてないがその理由が解説されていない。
バイク界にありがちな「やらなくていいけどやっても特に害はないからやっておこう」という考えが延長した先で「必須」に置き換わっている気がするよ。

「コンパウンドで取り鏡面加工されたツワモノ」というのは恐らくメッキシリンダーのことではない。
昔からクロスハッチ取る馬鹿の話は逸話化されている。
0877774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 12:14:28.55ID:OZHK+KYP
>>876
>メーカーでは特にクロスハッチを付けてないが

本当に見たことあるのか?憶測だけで書くのは良くないぞ
今まで確認したというか今も手元にあるんだがHRCのRS250、NSR250R、NSR150、VJ21Aのシリンダーはクロスハッチがついてる
あと3XVのTZR250Rもクロスハッチはあるみたいだな。画像で確認ができる
あなたが「メーカーではつけていない」と勝手に思いこんでいるのでは?そして250を一度も弄ったことがないのが丸わかりだぞ
一度でも腰上OHしたことがあればメーカーではつけていないと寝ぼけたことは絶対に言わないんだがな
時間はたっぷり与えるので中古のRGV250でも買って整備してみなさい
0878774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 12:15:36.13ID:N3DsyRip
>>877
クロスハッチではなく仕上げのホーニング痕では
0879774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 12:24:49.91ID:N3DsyRip
井上でも仕上げのホーニング(研磨)はするが、いわゆるクロスハッチとされる油保持目的の深い傷はつけないよ。
だからメッキシリンダーは使うとすぐに見た目がツルッツルになる。
0880774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 14:07:46.71ID:OZHK+KYP
>>878
同じじゃねーの?
指摘されたら違うとゴールポストを動かす真似はやめなさい
その時点で君の知識の程度が知れるし私の中では「君の知識はその程度か…」で終わってるからもう変に取り繕う必要はありません
はい、おしまい
0881774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 19:31:12.57ID:yzlCALEq
>>879
ttps://www.ibg.co.jp/technology/index.html
深い谷部を作り出すって書いてるけどこれとは別の話?
0882774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 21:08:12.87ID:2kt5gwOL
どう見たってメッキシリンダーってボーリングしてホーニングした後メッキしているようにしか見えないんだけど
メッキの表面がブラックマヨネーズ吉田のお肌みたいになっててオイルが穴に溜まるんだよ
0883774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 22:33:17.39ID:CTtIuCr5
ホーニングした結果がクロスハッチだろ。ホーニングの意味判っているのか?
ホーニングしてクロスハッチとされる油保持目的の深い傷はつけないって何だよ。
0884774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 00:13:09.66ID:z0rU+5F3
knのクランク、ヒデハルのブログだと次のロットから
改善するかも?的な記載あったけど、結局そのまま売られてるんだな
0885774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 16:01:52.05ID:Uh92qBe3
一時期流行ってたWPCやモリブデンショットはメッキシリンダーにはほとんど意味がないので今はやってない
0886774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 11:56:55.72ID:wkUCfEZZ
チャンバー屋廃業したのか作らなくなったのか
選択肢減ったね。
0887774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:49.55ID:YINW0sQV
数が出ないから仕方ない
リブラプロ以外のレースで有名だったショップはもうほとんど作ってないね
0888774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:55.13ID:1dY7JRG/
まあ全盛期にくらべて2スト自体少ないから仕方ない
ヒデハルのおっちゃんがやめるまでは安泰や
0889774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:50.48ID:YINW0sQV
ああ見えて還暦過ぎてるから70まで10年もないよ
0890774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 22:44:32.75ID:PAW6ouFo
ヒデハルさん60超えてんだ、びっくりした。
50とかボアアップ用出してくれんかな
造りはぶっちぎりでいいもんな
0891774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 10:59:35.19ID:gPjgB60s
ヒデハルさんは50のボアアップもやってるよ
ピストンは43mmで60cc
44mmだとシリンダースカートが薄くて割れるから使わない
海外製のボアアップシリンダーはトラブルになりやすいから純正をボーリングしたのを推奨
0892774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 11:10:10.87ID:lgcVNuDf
てことは50ccボアアップ用のチャンバーも作ってくれる?
0893774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 11:17:24.18ID:hn4JTUIk
イエス
ブログに画像がある
0894774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 11:22:58.09ID:lgcVNuDf
ありがとう、ググッてみる
0895774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 12:44:30.20ID:wH31LTFi
60ccチャンバーかっこいいな
0896774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 19:54:47.09ID:c6J5/U64
ついにnsr80のアルミシリンダー出品されたね。
ヤフオクに出てた
0897774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 19:58:57.28ID:c6J5/U64
ついにnsr80のアルミシリンダー出品されたね。
ヤフオクに出てた
0898774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 20:49:55.63ID:c5lfR8E9
値段とクオリティーがあってねえな
何所が高品質や?
商品画像やからましなん選んでるんだろうし
0899774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 10:25:07.13ID:1IeYhdoK
ピストンもセットであの値段なら安いと思うけどな。
出してくれるだけありがたい
0900774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 12:22:46.27ID:5c4W8nj8
これ以前出てたアルミシリンダーと同じもの?(KN企画も同じ?)
どう違うのかわからない
0901774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 14:34:38.33ID:4bGXsI1p
多少品質がマシに見えるだけでヒドい品質なんは変わらんく見える
ポート形状も良くないし
0902774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 15:25:55.58ID:5c4W8nj8
改めて説明を読んでみたらボア径がノーマルの49.5mmと書いてある
新発売予定のものは50mm(80.7cc)なので違う
0903774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 15:39:52.50ID:xnQ8tpsX
やまっちブログにヤフオクで出てるって書いてあるし値段も同じやからなんやろ?
説明がおかしいんかな?
0904774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 18:32:24.90ID:5c4W8nj8
書いてたっけと思ったら最新の記事か。たしかに値段は同じだが・・・
11月25日の記事に
>以前からあるNSR80アルミシリンダーの新作がサンプル入荷しました。
>今度はボアが50mmで80.7ccです。 ピンは12mmです。

って書いてある。誰かやまっちさんに伝えてみてくれんかな
0905774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:18:48.58ID:kP5Xs83P
せっかく選択肢が増えたんだからさ、出してくれてありがとうだし
とりあえず買って使ってみてから文句言えば?
絶版部品もこうやって少しずつサードパーティーが出してくれてありがたいよ。
0906774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:25:14.40ID:qJittE2I
あなたがたが率先して買い支えてやったらいいさ
何も考えずに買いましょう
0907774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:26:14.72ID:kP5Xs83P
まぁ、たかだか四万弱だしな。
ないよりはマシでしょ。
0908774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 17:29:34.59ID:D9Wqhh14
kn企画のスタンダードサイズのピストン
使ったことあるひといる?
キタコかknで迷ってる
0909774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 19:12:42.32ID:kP5Xs83P
NSR80のパーツリスト見てて不思議なんだけど
前期でクランクベアリングが6205なのに 
寸法は25*56*15になってるのはパーツリストの間違い?
もしかして有名とか?俺が知らなかっただけですかね?
0910774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 23:43:40.86ID:qJittE2I
88年式だけ50と同じクランクベアリングじゃなかったっけ?
0911774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:59.73ID:CO4l02y2
NSR80後期ケース以外はすべてNS系は6205でいけるんじゃない?
80後期と75は特殊サイズだけど
0912774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 09:04:31.39ID:ihUSB7Hj
バランサーシャフト調べたら8k円もするんだな
0913774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 09:32:45.17ID:b//bua8Z
そんなものですよ
当時は6000円くらいだったはず
0914774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 21:35:15.78ID:ihUSB7Hj
ベアリング交換するか新品丸ごと買うか迷ってるんだよね。
0915774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 22:31:18.80ID:0AfBlFW6
やれる環境と技量あるならベアリングのみ交換でええんちゃう?
0916774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 19:14:11.05ID:Cn3lwNuv
久々に加工頼もうかと思ってるんだけどやまっちってメールどれくらいの時間で返ってくる?
0917774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 18:49:57.60ID:zlfZscC3
大事にしてきたメガトン100、何やかんや28年目に突入した
4回の抱き、3回の焼き、クランク入れ替え2回、ミッションブロー数回、ギア歯欠け数回
ボーリング屋で紹介してもらったオーバーサイズピストンも、リングが手に入らんからそろそろ限界近いと余命宣告された
さて、どうするかな ← イマココ
0918774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 18:59:53.54ID:sMmnXw1v
アドV100ピストンでエエんちゃうか?
加工しないとだめだけど
0919774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 23:43:05.88ID:p7p7oDI8
ピストンは55.5mm?
これがN8の限界サイズ
しかしよくスカートが割れたりしなかったねぇ

話は変わるが私はスクーターもいじっていて「こんなもんでどうよ?」というタイトルのブログの読者を長いことやってる
ブログの主はスクーターのチューニングを請け負っていて色々と作業をやってる
そして主も結構な年配の方(55歳前後くらい?)なのでヒデハルさんと同様いつまで続けられるかわからないな・・・と思いながら見てた
要は何が言いたいかというと時間は限りあるから出来るうちにやれってことかな?この人も個人でやっていて後継者はいないから死んだら技術や知識はそこまで。継承はされない
ちなみにやまっちさんも55歳前後くらい
0920774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 02:32:32.73ID:S9WZYz4j
若いチューナーっていないもんな
0921774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 23:26:19.08ID:Gkgf7Z/i
オクのエンジン出品見てて思うが、送料やたら高くないか?
普通にオイル抜いて衣装ケース入れたら140サイズあたりで発送できるはずなのに。
0922774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 00:48:33.38ID:4HHw1Bjy
送料の記載があるということはストア出品だね
そうじゃないのは自分でサイズを決められない。発送時に運送会社側が採寸してサイズが決まる
なので個人出品であれば衣装ケースに入れて出せば140サイズで発送できると思う
ヤフオクの場合はストア以外だと着払いが多い印象
0923774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 09:30:46.30ID:8HRr9r00
エンジン本体だと匿名取引できないのなんでだろうね
0924774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 13:37:24.39ID:Zd9LofKR
>>920
精神年齢の幼い奴は数多居るけどね
ヒデとか
0925774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 14:07:32.35ID:kgbKs743
依頼して自分のマシンが速くなれればそんなのどうでもいいけどな
0926774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 15:42:18.96ID:3B7Eneuw
耐久性どうでもいいから一回きりのカリカリチューンしてくれる所とかって無いのかな?
勿論最高速出すのは公道でね
0927774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 16:38:04.91ID:z6iWZGry
クッサ
黙ってやってろよ
0928774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 16:43:50.19ID:uV7DnW4N
大金くれるならやるで
0929774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 22:22:34.38ID:4rIdWX11
>>923
匿名配送不可の特定カテゴリに該当するみたいだね
エンジン->その他なら匿名配送は可だが
別に匿名配送じゃなくてもいいんじゃない?10年前のヤフオクと同じと思えばまあ
0930774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 20:40:20.77ID:+xkbsM4D
T2レーシングのNSR50用チャンバー見てみたんだけど
溶接もコンバーとテールパイプの段差もちょっとなぁ・・・
0931774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 20:59:17.27ID:gAo/o0SL
そもそもT2は絶版パーツを補うのに買うだけのとこでしょ
T2がいいって人俺の周りだとわずかしかいない
250のほうだけど
0932774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 23:18:39.33ID:5i5GUH6T
https://i.imgur.com/V0ZakNM.jpg
左上のやつ?この色は多分ロウ付けだね
推測だけど内部に筒が入っている
それとチャンバーもカウルも業者へ外注してるのでT2自体は作ってないよ
0933774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 03:17:58.41ID:hH6NBlTO
ロウ付けじゃなくて舐め付けじゃない
さすがに強度は考えるんじゃないかと
0934774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 06:10:30.85ID:zqWa76Vv
どんなへたくそが溶接したらこうなるんや?
下手したら新品でも穴あいてそう
0935774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 06:46:02.14ID:dtssl1sa
ここまで汚い溶接久しぶりに見たわ
0936774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 09:11:09.67ID:7LbFo07m
せやからチャンバーはリップスにしとけとあれほど言うとるやろがい
0937774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 09:55:32.82ID:i4oe08y5
ロウ付けって・・・
TIGかMIGかの違いだろ。
0938774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 10:49:00.97ID:gHYiAFeh
色的にロウ付けやろなぁ
ガス溶接も本当にプロか?ってレベルで草
その業者やめるべきか買わない方がマシレベル
0939774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 11:06:59.31ID:6osLxwNe
ステー部分をロウ付けにして振動対策するのはよくあるが…
0940774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 11:56:44.52ID:EvunU3H2
>>933>>937はロウ付けも知らないのか
フランジ側とテール側に見える金色っぽいのは色的にロウ付けだと思うが?
0941774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 14:06:54.79ID:recwdcF0
リップスも結局微妙なんよな
0942774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 14:08:45.54ID:recwdcF0
つうかなんでわざわざテールとフランジだけロウ付けなんだろ?
tigでつける方が楽やし強度も出るくない?
0943774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 14:09:55.85ID:recwdcF0
もしや溶接がこのレベルやからクラック入りそうなとこだけロウ付け上から持ってある感じか?
0944774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 14:49:34.26ID:RQHWNWHx
チャンバーをロウ付けとか新しいなw
どう見たって熱で母材が変形しないようにtigで肉盛りしてあるんだろう?
940さんにお得意のロウ付けでチャンバーを作ってもらいたいねw
0945774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 15:01:20.71ID:z/7JuouO
カメレオンファクトリーのチャンバーもロウ付けしてある
別に新しいとは思わない
君が知らないだけでしょ
0946774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 15:04:05.63ID:z/7JuouO
補足スクーターのほうね
NSR用は現物を見たことないので知らない
ボンネビルとかストリキニーネなどは車体ステーの根本にロウ付けされてる
0947774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 16:31:05.54ID:Bz6XgxvB
そもそも社外チャンバーなんて割れるもんやろw 都度直して使え。無理なら買い替えろw
0948774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 16:59:43.60ID:K2+DNG0L
どんな使い方やねん
0949774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 20:03:23.75ID:ps8izTP6
>>944
新しいんじゃなくて古いんやで
だからつっこまれてる
TIGで肉盛りだとこの形にはそうならんし色もなぁ
0950774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 02:38:29.08ID:Vefd5cLL
これであの値段
買うやつおるんか?
性能も苦し紛れのコメントをそのまま掲載してるしw
0951774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 03:15:08.88ID:oRMnLVGq
買ってるのはレースのサポートライダーくらいじゃね?値引きがあるらしい
0952774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 07:38:05.82ID:eV0R0Rom
他のメーカーのチャンバーにT2って貼ってレース出てそう
0953774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 10:44:30.72ID:Vefd5cLL
16800円のヨコタの方がよっぽど溶接綺麗だわ。
あの画像にオッケー出すって社内どうなってんだろ。
NSR250関連に関しても懐疑的な目で見てしまうな…
T2のラジエターとシリコンホースは良いものだったけど
0954774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 11:01:42.42ID:X+WrxCJq
溶接が汚いのはちょっと嫌だけど漏れてなきゃおk
0955774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 09:06:33.87ID:V0ZWPxom
リップスのR15をとりあえずつなぎで購入してみたがかなり良くてびっくりした。
0956774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:11:08.56ID:/G3mJFgk
T2は良い噂ないなー。
OHに出すとクランクとかパクられるわ、300万のNSR納車後即焼付きでクレーム対象外で無視されるとかw
0957774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:03:51.97ID:ter1DZf/
この前nsr50のレーシングラジエターについて電話で聞いたんだが
めっちゃ対応が塩w
しかもnsr50のラジエターなんですが?って聞いたら
MINI用ですけど?って返されたわwww
0958774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:24:07.52ID:euIOv5j7
NSR50にmini用が使えるので間違ってはいないね
ちなみにmini用しか無い。あとはNS50R用もあったかな
ラジエターホースの取り回しがアレしかないんで公道仕様ならメインハーネスの取り回しを変える必要がある
あと世に出てる社外ラジエータがmini用しかないので純粋なNSR50用が欲しかったら諦めるしかないと思う
知識があったらそんなアホな質問はしないし自分で解決できるでしょう
だから別に塩対応ではないと思うけどな。頑張って知識を身に着けましょう。NSR50をいじっていく上で必要なことですから
0959774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:39:31.87ID:Vp/mUwwA
メインハーネスの取り回しってフレームの穴に通す部分だよね?
リザーバーのホースを別に通せばminiのラジエターホース、ギリギリ通るよ?
メインハーネスを別に通すよりもはるかに楽。
問題はminiのホースがもう出ない事だ。汎用ホース使うしかない。
0960774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:41:07.66ID:euIOv5j7
ああそれはT2がシリコンホースを出してるから無問題
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況