X



【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 21:47:12.89ID:NMPoJJjU
>>96
おめいろ!

わいも今週土曜に納車できる連絡きたで!!保険屋からも保険の切り替え終わっていつでも乗っていいと連絡きた!
0102774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 21:52:32.66ID:tgJ6cCqa
>>101
おめ!いい切り替え!
0103774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 23:50:34.64ID:S38ZTBNk
>>96
お目!いい黒色だな!
0104774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 07:11:40.17ID:QssCPtbZ
>>96
おめ!いい身長だな!
0105774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 09:14:58.57ID:aALucjIC
>>99
ビキニカウルださくね?
0106774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 12:33:40.14ID:rxL7bCKa
デザインの好みなんて人それぞれ

カッコいいと思ったらカッコいいと言えばいいし
ダサいと思ったら何も言わなければいい
0107774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 13:13:46.07ID:QhlUyc2F
Aero待ちなんじゃね
0108774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 20:24:56.22ID:EYpld7Mi
96です。一日経って見てみたらみんなやさしいな!久し振りのバイクだけどちょっと安心したよ。
0109774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 20:34:32.97ID:RYVU7eaK
>>108
一応ハスクやスモールデューク系の故障事例に目を通しとくと良いよ
個体差あるけど割と初期トラブル多いみたいだから
0110774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 20:35:25.61ID:487JRhWA
>>108
店を出てすぐ転けないようにな!
0111774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 00:29:57.06ID:v3a9RUB6
>>110
フッフ〜
0112774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 09:18:43.67ID:kSDOt9Bx
250黒矢乗りなんだけど、偶にメーターの下側の表示が消えるのは良くある事?
水温や燃料計の辺りは問題ないんだけど、ヒューエルレンジ辺りの表示が消えてることがあるのよ。
エンジンオンで消えたままなのを確認して、エンジンかけ直したら表示されるみたいな。
走行中に突然消えるわけじゃなくて。
同じ症状の方いますか?
0113774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 09:38:35.25ID:ioSfdvWM
>>112
401だけどあるね。運転に支障はないのでまだ対処はしてないけど。
0114774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 10:09:49.37ID:R+/JvkYN
>>112
19年401だけどたまにある
メーターのバグは当たり前と思った方が良い
0115774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 15:46:05.89ID:dH9MwHZv
納車のときに説明受けたわ
イグニッションオンでメッセージが切り替わったあとにセル回してくださいって
0116774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 16:20:46.09ID:ioSfdvWM
ほんとメーターだけはボタンの押しにくさから何から極めてポンコツだ。
0117774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 16:57:01.66ID:kSDOt9Bx
メーターの件解答ありがとう。
やっぱみんななってんのか。
納車の時説明なんか何も無かったなぁ。
勉強になったよありがとう。
0118774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 16:40:29.43ID:AwlY6jT5
レッドゾーンは書いてないし夜は文字盤見えないから勘だもんな
0119774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 17:34:09.35ID:6kcCgK5+
レッドゾーン付近まで引っ張る古都なんてないしあれで十分だろ
0120774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 18:18:07.33ID:sfo+KMjw
レッドゾーンてギア間違った時にしか使わない
0121774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 18:21:49.24ID:00zGyY/X
シフトポイントのインジケータ設定してたらレブとか気にせんでええやろ
0122774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 19:18:00.86ID:ZZ5R+9Gm
ピレン701はもう売らんのか?
0123774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 22:39:22.63ID:VrX2j2/H
たまに加速でひっぱり過ぎてレブリミットに当たってガクガクガクってなるからあの見にくいタコメーターは何とかして欲しかったな
0124774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 23:14:43.51ID:pBjtl2Np
>>123
インジケーター活用してないの?
0125774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 23:57:42.23ID:VrX2j2/H
>>124
以前はインジケーターランプのrpm1とrpm2を使用してたけど勝手に設定が消えてデフォに戻ってる事が頻発したから今は練習会に参加する時に設定するくらいでほとんど使ってないかな
あとABSキャンセルもキーオフにしたら戻るのも何とかして欲しかった
このバイクのメーター操作し難すぎてトリップ0にするのも面倒なのに設定が消える度に再度設定し直す気にならないんだよね
0126774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 06:35:04.79ID:gOVnEwWy
>>125
俺のも慣らし終わった後に8500回転に合わせてたインジケーターランプがいつの間にか元に戻ってたな
ちなみに19スヴァルト
0127774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 16:20:27.42ID:2smQUEun
今日納車されました。これからお願いします🤲

なんかシフト軽すぎて入っているか不安になったりネジ位置のマジック印が多いなーとか色々と思ったけど1番の問題は

ニュートラルに入らなねぇえぇぇ!!ああぁあぁあああ!!
0128774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 16:47:56.21ID:NFSbmM1z
そのうち慣れるよ
0129774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 17:59:26.50ID:f6ZwwqiC
>>127
購入オメ。
500kmも走ればスコスコ入るようになるよ。
俺はどっちかというと1速から2速へ上げる時に高確率でニュートラル入りするのが腹が立つわ。
高回転で引っ張ってからギアチェンジすれば入るんだけどね。
まあまだ1200kmなんでこれからに期待。
0130774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:12.61ID:v0faZutU
>>127
インド人がニュートラルつけ忘れたんじゃね?
0131774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 01:42:24.50ID:GyDGYkHi
1速からニュートラルは諦めた。2速からはさくっと入るからそればっかり。
0132774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 17:54:58.81ID:hxFH3MGp
>>131
それですよ。でも走りながら減速して1速、そこからニュートラルには入る。完全に止まると入らない。

でもわいは二速からでも入らない(´・д・`)
0133774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 23:34:36.79ID:V9etOLt6
クラッチ軽いのに慣れちゃって、もうリッターでツーリングとか無理だな
0134774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 10:54:16.55ID:z/USf7NJ
リッターはシフト触ることあんまりないから別かなぁ
0135774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 12:17:21.56ID:uasRxTRK
昨日久々に14R乗ったけどクラッチよりもやっぱ重さが違うわなぁ。
取り回しや街中の発停止はやっぱ軽いバイクが楽。
もちろん長距離はリッターの方が疲れは少ないけどね。
この2台体制はなかなか快適です。
0136774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 12:42:00.24ID:z/USf7NJ
高速のらないからハンカブとビッピで満たされてる
0137774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 16:56:37.67ID:nHHNkHd6
黒屋250買う一歩手前まで来てるんだけど、ディーラーどこにするか迷ってる。
当方埼玉住みなので、行ける範囲だと
ハスクバーナ越谷
ハスクバーナ世田谷
ハスクバーナ川崎中央
の3つが候補。どこも0.5〜1hくらい

実際この3つのどこかで契約した人いれば、感想教えてくれると助かります
0138774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 17:07:06.17ID:lOQjsJh/
>>137
同じく埼玉住みで川崎で買いました。
対応は特に問題ないかなと。
練馬辺りにあると嬉しいんだけどね。
0139774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 17:08:15.13ID:jd9wIYbI
>>137
越谷はわかんないけど世田谷はやめた方がいい
客は神様ってわけじゃないけど店長のご機嫌とりしたくないなら
0140774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 18:01:24.03ID:ovb659vL
自宅の場所にもよるけどその辺の店が行動圏ならYOYOもハスクやってる
0141774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 18:39:22.10ID:z/USf7NJ
俺ならよーさんとこかな
有名店だと納車遅いかもしれないが安心感はある
悪評嫌うから真面目にやってくれる
0142774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 20:14:50.00ID:fIC0hqM6
俺は埼玉県民ではないがYOYOのブログやYouTubeはよく見る
愛知県民でもないけどルサンバレーが近くにあればそこで買いたいと思う
0143774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 20:46:43.96ID:nHHNkHd6
みんなサンクス
YOYOは知らなかった、、家から一番近いし雰囲気も良さそうだからここにしようかな
聞いてみるもんだなぁ
0144774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 20:50:11.82ID:CcuO9Q2s
>>143
評判がいいのとあなたに合うかどうかは別だから
お店にいって検討してるけどどう?と話しだけでも聞いてくるといいよ
0145774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 21:19:26.83ID:8gL3OFid
>>139
BBA店員の評判が悪いみたいだけどその人が店長なの?
0146774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 23:59:17.08ID:qqerB96y
yoyoで買ったけど店長もメカニックもとてもいい人だよ。
0147774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 00:35:12.09ID:RUcAiTQW
2018のスヴァルト401なんですけど、光軸調整ってどこからやるんですかね
0148774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 00:58:23.46ID:MbR1igmC
マニュアルに書いてあったと思うよ?
0149774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 09:40:48.55ID:4kUr2k8h
>>148
中古購入なのでマニュアルが無いんです。。
0151774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 11:10:53.37ID:AjwsROB7
>>137
越谷で701黒購入
納車日程等はこちらの要望を聞いてくれるのでいいと思う。
ただ、納車早々クラッチ不具合で来店したらセールス担当は知らんぷり
購入後の接客面で少しモヤモヤするけれど、きちんと対応はしてくれるよ。
0152774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 14:22:58.05ID:w4oGKAo2
>>137
まずは近いところに行く
埼玉のどこか知らんが越谷だけじゃなく府中のBE FREE、北区のヨーヨー、葛飾のトーテムポールもある
バイク見せてもらうふりして店員と馬が合うか見て駄目なら他に行ってみる
俺は最初に世田谷行ったけど店の雰囲気が駄目で川崎中央にした
0153774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 17:52:41.20ID:U4ICv8T7
慣らし運転中なんやがレブリミットが8000回転のとこで赤ランプつくんだがどゆこと?1000キロ終わらせないと解放されないんか?
0154774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 18:00:04.83ID:PoMowsKF
初めてのバイクか?
慣らし中はぶん回したらだめ
401なら6000までやぞ
0155774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 20:23:02.66ID:6T/8R6sB
そもそも401のレブって何rpmよ?
0156774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 21:11:59.89ID:U4ICv8T7
>>154
いやー慣らし運転はしてるんだけどたまたまぐいっと回したら8000で点いたからびっくりしてのぅ。

6000までか。把握した。
0157774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 00:00:58.91ID:iwd6JDlF
10000〜11000rpmくらいが本来のレッドゾーンかな?
0158774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 00:37:28.57ID:2cPa4IaJ
え?今は6000なの?
俺の2019式のマニュアルには7500rpmって書いてるけど
0160774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 07:22:17.10ID:TTXssbVx
2021年式でも7500回転までと書いてあるな
0161774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 07:23:10.25ID:TTXssbVx
すまん被った。
因みに250も7500。
0162774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 07:33:58.22ID:2cPa4IaJ
この辺はディーラーによってもう少し低く設定・・・としてるのかな?
7500までと言っても少し超える人は多いだろうし
0163774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 08:34:01.98ID:K/Zp/ykD
マニュアルは7500だった
でもディーラーからは6000と言われた記憶
勘違いなら申し訳無い
0164774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 08:42:39.14ID:Vm8HQcFd
ディーラーでは6000って言われたけどインジケータが点灯するのは7500だった MY2021
0165774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 12:20:23.68ID:Km/K0HME
となると慣らし中に高速乗るのはあかんか。流れに乗れない。
0166774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 12:51:27.46ID:Jx84jccY
慣らしの時に高速で距離を稼ごうとするのは良くない
同じギアで回転数が一定になりがちだから
下から上限まで満遍なく使って慣らすのが目的地なので
0167774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 15:51:19.63ID:jsg6XMAO
俺は慣らしで6速使うために高速乗ってた。401だけど合流も問題なかったよ。
0168774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 18:21:30.44ID:C1V1Cu/z
>>167
同じく
5速6速なんて下道走ってたら使わんし
0169774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 07:22:17.76ID:uOXz0rdX
要するに慣らしは峠道や酷道を走ればいいという事か
0170774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 08:44:09.53ID:wthOqski
大人しく走る縛り付きだけどなー
0171774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 08:52:01.57ID:Ic307Bf2
市街地より峠道のんびりってイメージかな
今の時期寒いから苦行だろうけど頑張れ
0172774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 12:48:24.57ID:RkSptVdi
>>150
ありがとう>149の代わりにお礼を言います
0174774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 22:10:39.40ID:K0LxIl66
そう。ちょっと固いけど。
0175774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 04:52:09.63ID:qcc02BM6
あざっす。これでヘルメットロックつけれる
0176774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 06:25:28.38ID:0V2p/aw1
キジマのヘルメットロックは固定のネジ穴壊しやすいから注意な。
周りのボルトも緩めて慎重にな。
0177774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 07:19:41.04ID:telRKtwR
了解です( ´ ▽ ` )ノ
0178774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 15:13:34.06ID:/H2QO4rB
キーシリンダー位置だが701はハンドルの向こう側だが
それ以外はハンドルの手前なのでタンクバック付けたら非常に抜き差しし辛い。
701と同じ位置にして欲しかった。
0179774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 21:17:13.43ID:3eVrneq9
そういった要望が多ければ次のモデルではキーシリンダーの位置変わるかもね
短過ぎるタンデムシートも昼間は反射で見えないメーターの角度も後続車からの視認性を疑問視されてたリアウインカーの位置もデザイン優先で発売された初期モデルから現行モデルで改善されたし
0180774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 21:18:38.64ID:U+7c3jkg
そうやって平凡になっていく…
0181774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 23:48:18.56ID:96hbpTN+
デザイン優先なのが良いのに。
そんなクレームするなら他のに乗ったらいい。
0182774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 23:56:24.08ID:U+7c3jkg
ほんとそれ
0183774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 09:16:26.37ID:V5JSNKVe
最適化され続けた結果が日本車のもっさりデザインだからね……
事故につながるウインカー視認性はしゃーないが
0184774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 13:54:51.36ID:jNbQdmTL
デザイン優先ってキーシリンダー位置は実際701でそうなってんのだから401でも出来るだろ。
ウインカー位置やシートの長さはどうでもいい。
0185774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 14:10:56.41ID:PGAMGr7l
鍵こそどうでもいい
0186774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 18:17:12.58ID:V5JSNKVe
タンクバッグ使う俺にあわせろ!とか最近流行りのフェミみたいでバカそうに見える
お前のために作ってないからっつー
0187774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:33.96ID:UGMwVRx5
>>184
日本語不自由かよ
デザイン優先で作られた前モデルもユーザーの不満の声聞いて改善されたって話でお前の言うキーシリンダーも不満の声が多ければこの先改善されるかもって事だろ
0188774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 19:53:15.36ID:2P8Fkk9n
> ユーザーの不満の声を聞いて改善された
これはどこ情報なの?
0189774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 20:14:03.21ID:wf+s8iPf
不満点が多かったパッセンジャーシートの延長とメーター視認性の向上は去年のハスクの公式ページに書いてあったな
ウインカー位置の変更の意図は知らんけど、あとクイックシフターや前後サスのバージョンアップとかの大きな変更に関しては一切発表されてなかった
外観で分かる事以外の情報は何故か発表しないハスクの秘密主義はマジで謎
0190774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 21:24:31.49ID:a0XgrWKa
黒矢401先月納車したけど、クイックシフターのシフトアップがギクシャクするんだよなぁ
まだ400km程度走ったとこだけど、慣らし終わった頃には改善するんだろうか
0191774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 22:45:21.70ID:jzN+x074
バイクのセッティングが悪いか自分の運転がギクシャクさせてるかのどちらか
0192774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 23:10:11.72ID:0nrLXQfk
>>190
ちゃんと回転数上げてからシフトアップしてる?
基本的にはノークラシフトやるのと同じ回転数でシフトチェンジすれば問題ない
0193774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 01:46:36.95ID:BWnoLKpX
クイックシフター使うときついついアクセル戻しちゃうけど、回したままの方が調子いい気がする。
0194774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 02:18:21.44ID:qjaemG0D
>>192
まだ7000回転から上は回してないけど、4000〜7000回転の間で色々試してみてるよ
>>193が言う、アクセル戻さない方が良さげってのはわかる気がする
点検の時にディーラーに訊いてみるわ
0195774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 02:56:28.16ID:mrJlM7/p
250にもクイックシフターって付けられるの?
0196774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 08:42:38.18ID:Sk955BDX
>>195
250はワイヤー式のアクセルだから無理だな。
400ほど鋭く加速するバイクでもないし無くても不満はないけどね。
0197774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 09:55:19.25ID:sW23ekwe
>>190
わいも今慣らしで170キロ程度、クイックシフター使って感動しとる所やけど大体4200〜4600あたりが1番ショックが少なくギアチェンできる。
0198774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 10:24:27.78ID:lYGZCXIY
>>193
自分で戻すとクイックシフターと競合してる感じはある
戻さずにシフトアップしたほうが良さそう

シフトダウンの入りは結構ガツンとした感触があるな
スリッパークラッチあるからバイクの挙動が乱れるほどじゃないけど自分でブリッピングしていった方が安定してる
0199774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 20:35:17.66ID:afVaIWu+
調整の効くサスとクイックシフターにひかれて現行型インドピレンに飛びついた俺だが
スヴァルトに関しては〜19年モデルの地上高は羨ましいしエキパイの取り回しも素敵すぎ
それから真っ白にカスタムした〜19vitを見かけたけど白蛇の様に神秘的で美しかった
新旧それぞれに魅力のあるバイクだと思いました
0200774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 20:50:37.91ID:zLzJ+4vv
クイックシフターはアクセル開けたまま使うってどっかに書いてなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況