X



【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d358-T6Er [122.26.16.137])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:34:03.24ID:CCTG4iqq0

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0182774RR (ワッチョイ 7fee-IqX9 [133.204.134.96])
垢版 |
2021/11/07(日) 18:19:30.45ID:yHCnflx+0
>>178
瞬間的にブレーキは掛けてしまうけど無理と判断したらリリースしてハンドルを思いっきり力入れて握って通過する
原付ならコケるかもだけど単車なら転ばないよ
嫌な音するけどね
0183774RR (ワッチョイ 7fee-IqX9 [133.204.134.96])
垢版 |
2021/11/07(日) 18:23:24.57ID:yHCnflx+0
そもそもその判断も出来ないくらい直前ならブレーキ掛ける暇もないはず
ブレーキ掛ける暇あるなら判断できる
もちろん頭の回転遅い人だと無理かもだけど
0187774RR (テテンテンテン MM1f-/09x [193.119.146.173])
垢版 |
2021/11/08(月) 03:03:54.19ID:FUglZrC0M
空気圧下げてサーキットってバーストしそうだな
0188774RR (オッペケ Sr33-YGdu [126.253.150.1])
垢版 |
2021/11/08(月) 10:03:24.31ID:SSIBRRf9r
オンもオフもグリップ増すために圧抜くのは普通。
行った事ないやったことない事を想像で言うのはバカっぽいからやめた方がいいよ。
0189774RR (ワッチョイ 5fb7-1fFA [60.37.98.110])
垢版 |
2021/11/08(月) 10:15:47.15ID:C5xmhxbr0
と、普通に教えてあげればいいのに余計な一言で場を荒らそうとするのも見ててきつい
0192774RR (アウアウエー Sa7f-A8Ax [111.239.188.251])
垢版 |
2021/11/08(月) 10:50:32.31ID:pSG3YCosa
やったことない事を想像で口にしてもどこもバカっぽくもなく問題もないと思うし、もし違っていれば知っている人が教えてあげれば済むことだね
いつも有意義に使わせてもらってるスレなのでこれからも荒れてほしくない
0194774RR (アウアウアー Sa8f-k7yD [27.85.207.170])
垢版 |
2021/11/08(月) 11:48:47.13ID:MsyobQuua
空気圧の変化でグリップは変わらない。荷重の変化で初めて変わる。
低圧による転がり抵抗の変化と滑り摩擦をごっちゃしてる気がする。
0200774RR (ワッチョイ 5f0a-CH4h [182.170.242.146])
垢版 |
2021/11/08(月) 19:07:53.24ID:qsA1Ke8J0
>>196 ここのコメント欄を良く読むと良いよ
外気温 タイヤメーカー 銘柄により様々
特に柔らかいサイドウォールが造れる海外メーカーには注意
0201774RR (テテンテンテン MM1f-/09x [193.119.155.110])
垢版 |
2021/11/08(月) 22:16:56.61ID:KhNpM1w3M
たかだか高速道路で空気圧低下によるバーストあるのに、より高速のサーキットで観念でわざわざ指定より空気圧下げるのはやばいだろ
0202774RR (ワッチョイ ff25-eLI/ [121.82.248.235])
垢版 |
2021/11/08(月) 22:38:36.03ID:OaHMdz6D0
>>195
乗り方の問題もある
ハンドル位置が低いと腕に体重が掛かるので手が痺れ易い
ハンドルバーをガッチリと握り込むのではなく指で摘まむように持つとマシになる
0204774RR (オッペケ Sr33-YGdu [126.253.148.247])
垢版 |
2021/11/08(月) 23:13:46.36ID:EjiMJAxcr
>>197
オンロードについて
ヒント遠心力
行動直進なら意味ないわな。
高速でタイトコーナー想像すればいい。


オフロードで林道行ったことある人なら分かる。
滑って上がらないな→圧抜く→上る
ってのはよくあること。
0205774RR (テテンテンテン MM4f-YGdu [133.106.51.32])
垢版 |
2021/11/08(月) 23:18:58.36ID:BBTW+ZsfM
低圧でバーストとかどんだけ古臭いタイヤ履いてんだと思う...
オフは知らんがサーキットを(もちろんスポーツタイヤ以上で)規定空気圧で走る人はいないと断言できる。
で自分なりに何度か走って走りやすい、タイムが出やすい圧を見つけていく感じだよ。
0206774RR (ワッチョイ df58-8HlN [122.26.16.137])
垢版 |
2021/11/09(火) 05:37:59.37ID:QhXFi+WE0
すいません自分、サーキット走行の時も 冷間で指定空気圧です。
走行会だし、初心者向けの会だし、一枠15分だし…

下げる人が多いのは知識としては知ってますよ、温間とか…
データ持ってれば冷間で下げとくのも手ですよね

あとミシュランは、バイクメーカーの指定空気圧よりタイヤメーカーの指定空気圧の方が低いんだよね
でもダンロップだし
0207774RR (ワッチョイ 5fb7-1fFA [60.37.98.110])
垢版 |
2021/11/09(火) 09:13:09.12ID:OwJ6e5Ne0
サーキットでタイヤの適度に空気圧を下げるとコーナリング時にタイヤのたわみを感じる
そのおかげかスライドが唐突でなくなり安心してアクセルを開けられるようになる
空気圧が高めだとスライドが唐突になって操作がシビアになる
色々試したけどこんなイメージ
物理的なタイヤのグリップの違いについては分からない
0209774RR (アウアウアー Sa8f-k7yD [27.85.205.231])
垢版 |
2021/11/09(火) 10:36:32.18ID:EF33K8t4a
加減速による荷重移動はグリップに意味ないのか。。
なるほど動荷重でタイヤ潰してグリップさせるとかこのスレでは意味無かったらしいわ。
0217774RR (ワッチョイ a9f4-DqRl [210.255.255.201])
垢版 |
2021/11/12(金) 07:24:16.51ID:RqUxk8A80
2022モデル発表そろそろか
0218774RR (ブーイモ MMe1-uSVI [210.148.125.50])
垢版 |
2021/11/12(金) 16:25:59.87ID:KsqIGi1+M
CB650Rでタンク左側のアクセサリー電源からUSB引っ張ってる人います?
キジマの分配1400円ぐらいので電源は取れたのですが
うまくしまえない
0223774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:24:07.77ID:trGLredC0
最近これのCBRが気になり出して新車で購入を考えてるんだけど今なら2022モデル待った方がいいのかな?
微妙にとはいえ今年モデルから小変更あったし来年はカラーチェンジだけかな?
理想としては19モデルの黒みたいなのが出てくれたら嬉しいけど黒がなくなるなら今買いたいしどうなんだろ。
0224774RR (ワッチョイ 2aee-qtmr [133.204.134.96])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:39:06.39ID:W/HzTfiH0
今注文して直ぐ物があれば今買う
無ければ2022を発表前や発表直後に予約する
そもそも今買おうと思っても買えないケースすらあるからドリーム行って聞くべき
0225774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:53:13.66ID:trGLredC0
>>224
レスありがとう。一応最寄りのドリームには在庫あるんだ。懸念してるのがカラーなんだけど、19モデルみたいな赤ライン入った黒がもし来年出るなら待ちたいけど、待つだけ待って好みの黒じゃないとかそもそも黒自体なくなるとかなら今在庫あるうちに買わないとなんだよね。
まだ来年のカラーとかってどこにも情報出てないよね??
0226774RR (ワッチョイ 6eb1-1qEr [111.98.78.105])
垢版 |
2021/11/13(土) 21:05:19.16ID:Rfv1qlyQ0
>>218
俺はCBRだけどめんどくさいからドリームにやってもらった
すでに解決してるかも知れないけどダメ元で買ったドリームのお店に聞いてみるといいかもね
0227774RR (ワッチョイ 3625-00BH [121.82.248.235])
垢版 |
2021/11/14(日) 03:51:27.61ID:zRlmzN/U0
>>216
うむ、ありがとう
確かに革製品より良さそう・・・
布地のほうがデザインの多様性があるしな
おかげで選択の視野が広がったわ
あれこれ選んでる時が一番楽しい
0230774RR (アウアウクー MM75-9sWj [36.11.228.132])
垢版 |
2021/11/14(日) 14:30:00.02ID:wqQyO8UTM
>>218
やり方違うけどUSBは右側通してる。グリヒユニットも右。左はみっちりで厳しいでしょ。
このスレ眺めてれば分かると思うけど、ここでその手の情報は期待出来ないよ。
0231774RR (スププ Sd7a-lm68 [49.98.68.172 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/14(日) 16:44:31.64ID:mYB576Cjd
今年モデルの赤、即納で在庫あったから契約してきた。おめいろ。
試乗で振動気になったからバーエンドと、グリ火とUSBとETCととりあえず最低限つけてきたけど、ブラックと違ってこの手のレッドは見た目的にいじるとこないというかそのままの方がバランスいい気がした。
マフラーも純正で十分だし。
スクリーンはどうしようか悩み中...
0234774RR (スププ Sd7a-lm68 [49.98.68.172 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/14(日) 18:20:13.97ID:mYB576Cjd
あぁ、そうか、申し訳ない。CBRの方です。
この一台逃したら来年春前くらいになるかもらしいからギリギリ助かったよ
本格的にオフシーズンになる前に慣らしは終えとこう
0236774RR (ワッチョイ f628-5x/Y [153.196.62.151])
垢版 |
2021/11/14(日) 20:28:08.84ID:QhUDogVH0
リアサスのプリロード最弱にしてみたらいい感じになった
デフォルトはゴツゴツしすぎると思う人はグリっと回してみるのおすすめ
0241774RR (ワッチョイ 9a92-mKfm [221.247.240.251])
垢版 |
2021/11/15(月) 03:03:46.57ID:TlYvgh8K0
エンジンカバーというものがある
慣らす前だったらつけても良かったなぁと思ってる
慣らしてからしばらくして発売されたし、もうどうでもいいからつけてない…
0245774RR (ワンミングク MM6a-mclz [153.249.117.30])
垢版 |
2021/11/15(月) 08:45:32.35ID:1Vuf5CP0M
>>218
遅レスすまん
CBとCBRでそんなに違うもの?
たぶん純正グリヒ用の電源だから、しまえないってことはないんじゃない?

CBRで、対応のカプラーだけ買って自作したけど、USBと電圧計、外気温計の電源取ってる
0254774RR (アウアウエー Sa82-4vRU [111.239.189.130])
垢版 |
2021/11/15(月) 13:41:04.69ID:vOuk9HRMa
「外装慣らしちゃってさー」「俺もー」みたいな話をしてるとこに
「安心して!まず倒すことはないよ!」って読解力とか視力とか語学力がやばくね
0255774RR (ササクッテロロ Spb5-wd11 [126.254.17.159])
垢版 |
2021/11/15(月) 14:06:39.62ID:FiXoOd/Cp
スライダーが納車に間に合わなかったから倒すわけには……ってレスにそうそう倒さんから安心していいよってのはそこまでおかしくないね
まあその間に倒してる人らが何人も出て来てるわけだけども

読解力無いのはどっちかと言えばレスが何処に向いてるのかが読めてない>>254じゃないですかね
0256774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/15(月) 15:36:49.65ID:tIJ6QgLz0
来週納車で、スクリーン交換を考えてるんだけどなんかオススメある?CBRの赤。
今まで乗ってきたのがネイキッドとかストファイが多くて、どれもスクリーン変えて上に伸ばしたら確かに体に当たる風は減ったけどその分首元からメットにかけて風が集まるというか吹き上げてきて、外した方が結果ラクなパターンもあったので。
0257774RR (ワッチョイ d5b7-FDGb [60.37.98.110])
垢版 |
2021/11/15(月) 16:18:56.18ID:wLoV2RYs0
スクリーンは座高の高さでも風の感じ方が違うんじゃない?
アドベンチャークラスのスクリーンなら伏せなくてもよさそうだけど
スポーツタイプのバイクなら首元に風が来ないように伏せればいいと思う
伏せてもダメなら有識者の意見が出てくるのを待つことにする
0259774RR (アウアウクー MM75-DqRl [36.11.229.153])
垢版 |
2021/11/15(月) 17:07:19.80ID:JvnCM9DFM
やっぱcbrユーザーの方が多いのな
0260774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/15(月) 17:26:12.30ID:tIJ6QgLz0
レスありがとう。ちなみに身長は170標準体型独身。
なるほど、変な乗り方しなければ純正の2センチ?くらい上がるやつでも効果あるのかな。
なんか、どのメーカーも車種もそうだけど純正のは変える意味あるか?みたいなのが多くて例えばMRAとかプーチとかにしてる人が多いイメージがあるので。
0267774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/15(月) 20:42:09.37ID:tIJ6QgLz0
>>263
純正ってのは純正のハイスクリーンてこと?それとも元々ついてたやつ?
MRA検討してたからもうちょいどんな感じだったか教えていただければ嬉しい。
あとすまん男だ。
0270774RR (ワッチョイ 4daa-mclz [126.40.37.143])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:21:42.25ID:lazJg/7B0
>>267
純正のノーマルスクリーン

見た目でMRAにしたけど、俺の速度域ではノーマルの方がよかったってだけね
サーキットとかで風圧がツライ、とかいう人ならわからん
0272774RR (ワッチョイ c925-wd7R [114.189.248.246])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:58:03.22ID:tOBySusf0
純正オプションのハイウインドスクリーン、2.5cmアップというのが微妙だなあ
かといって5cmとか7cmアップ!とかだと今度はスタイリングの方が微妙になりそうだし
単純にデザインの面でハイウインドスクリーンのスモークが気になってるんだけど、ノーマルと比べて効果あるものかな
0273774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/16(火) 00:47:06.55ID:BEZtehY00
>>270
ありがとう。おれも基本街乗りでたまに高速で100キロ順子するくらいだからなぁ。
前に言ったように胸に受ける予定だった風がそのまま頭に集まるならいらんけど多分そうなりそうだな。
上の人も言ってるみたいに5センチとか7センチとか上げてスタイリング崩さないと頭の上を風が抜けないならノーマルのままでいいか。
0276774RR (スプッッ Sd5a-DqRl [1.75.242.20])
垢版 |
2021/11/16(火) 09:08:26.55ID:bTcwRr6/d
>>262
アリエクスプレスで購入したコチラをつけています。
みぞおち辺りまでは走行風を防げており、無いよりは断然マシです。
純正ETCセンサーも今のところ問題ありません。
価格も大変安くダメ元で購入し取り付けしましたが、取説が無い以外は問題なくコスパ的には良いのではと思っています。

¥ 3,535 20% Off | ホンダモーターサイクル用ユニバーサルエアフローウィンドデフレクター,フロントガラス,cb650r,cb 650r,cb 650 r,2019,2020,2021
0277774RR (アウアウアー Safe-9sWj [27.85.206.198])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:17:21.52ID:WgcFq6Xpa
>>274
頭に風受けるの嫌だって事ならそっちだな。

puigはエアフローテスト公開してるけど、どのスポーツバイクでもちょっと上げた程度では頭部への軽減は少ない。勿論ちゃんと前傾取った上で。
楽な姿勢で上半身も頭もってなると、結局大型ツアラーみたいなスクリーンが必要になるね。
0278774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/16(火) 14:39:50.97ID:BEZtehY00
なるほど。皆さん色々詳しくありがとう。
この手の程よく前傾のスポーツツアラー乗るの初めてだからスクリーンの効果がどんなのか気になって。
まぁCBR買った一番のきっかけはスタイリングだったからとりあえずはスクリーンに関しては見た目重視でいこうかな。
0279774RR (ブーイモ MMe1-qtmr [210.138.6.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:26:54.24ID:HFG0kcLtM
100km/h程度で風きついとか甘え
0281774RR (スプッッ Sd5a-U1SU [1.75.211.91])
垢版 |
2021/11/16(火) 16:18:24.15ID:A5CCNfl0d
服装とヘルメットによるかな

バタつかない服装とちゃんとしたフルフェイスならネイキッドで100km/hは余裕
ゆったりしたバタつく服装だと80km/hでもちょっと疲れる
0282774RR (ワッチョイ 6ec9-lm68 [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/16(火) 17:59:13.02ID:BEZtehY00
あと、みんなメーターの保護シートってつけてるもん?
おれは基本スマホとかタブレットには付けない派なんだけど、反射しないようにノングレアにした方がいいとかってあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況