【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d358-T6Er [122.26.16.137])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:34:03.24ID:CCTG4iqq0

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0061774RR (アウアウクー MM67-0mNu [36.11.228.66])
垢版 |
2021/10/30(土) 13:18:09.42ID:ONrMrbCtM
>>59
最近チラッと見ただけなのでよく覚えてないけど
CBRとSVの乗り比べ動画で「シート高はSVの方が低いけど乗ったまま取り回しができるのはCBRの方」
といってたのがあったな
0064774RR (ワッチョイ 77f3-kPRm [14.8.147.1])
垢版 |
2021/10/30(土) 21:44:55.56ID:UUvyXHK/0
初バイクに大型はお勧めしない
教習所は40qで走り、NC750がデフォ
出来れば250か400からステップアップした方がいいと思う
でも、一年も乗れば慣れるけどね
0066774RR (ブーイモ MMce-M0Uv [163.49.204.252])
垢版 |
2021/10/30(土) 22:17:52.43ID:D9qeEf4BM
>>64
爺w
説教がましく鬱陶しいなぁ
大型とひとくくりにする辺りが浅ましくいかにも爺精神だ

選定対象の国内ミドルバイクは車格的にもいきなりぶん回さない限り初バイクでも問題ないだろうに

MT09はちょい過激だがBモードや最新モデルだとモード4から慣らせば何の問題もない
0067774RR (ワッチョイ 5228-BvZE [61.194.174.200])
垢版 |
2021/10/30(土) 22:25:08.65ID:CFP5MbNn0
見た目なんて二の次でいいだろと言おうとしたワイ
CBR650Fから二眼になるという理由だけでRに乗り換えたのを思い出した
0071774RR (ブーイモ MM43-M0Uv [202.214.230.56])
垢版 |
2021/10/31(日) 11:08:10.59ID:YuDOwVNmM
だからぁ
リッターマルチやメガスポや大型ツアラーや足つき悪いアドベンチャーなどはさすがにと思うが、
NT07やSV650やこいつみなミドルネイキッドといっしょくたにすなって話
0076774RR (ワッチョイ 02ee-x+Gm [133.204.134.96])
垢版 |
2021/10/31(日) 12:53:11.82ID:BS0LGiEC0
そもそもこのレベルで自校は卒業させるなと…
0083774RR (ワッチョイ d691-rohw [153.168.224.121])
垢版 |
2021/10/31(日) 18:08:55.83ID:viOpYrbq0
>>64
初バイクにZ1000(2010)買ったけど今まで無事故

まあ言いたいことはわかるけど、周り見てて思うのはバイクに乗れる期間は限られているということもあるので
自分の体格・体力と相談したうえで好きなの乗ったらいいんじゃないの
0088774RR (ワッチョイ 9709-vrGQ [180.50.60.235])
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:24.39ID:Dt47P53x0
まさに先週はイノシシ横断でしたわwww
南房総は猿も出るから気を付けて走りマス
0089774RR (ワッチョイ 1292-5naq [221.247.240.251])
垢版 |
2021/11/02(火) 01:14:29.32ID:eq4scDe50
このバイクで走って2年、遭遇したのはカモシカ、鹿、ニホンザル、あとは猫とカラスかな
クラクション鳴らしてるのにダラダラ歩いてるんじゃねー!
0090774RR (アウグロ MM2a-CZvy [119.241.67.16])
垢版 |
2021/11/02(火) 01:35:33.89ID:Ww7LW504M
北海道の道中でキツネがチョコンと座ってるのがめっちゃ可愛かった
モフモフしたい気持ちを抑えそのまま通り過ぎた
0096774RR (ワッチョイ bfaa-7alp [60.127.205.238])
垢版 |
2021/11/02(火) 12:26:22.90ID:HxsRPuw00
cbr650rめっちゃ気になってるんですが、他の4発と違って低回転で聞こえるシュイーンという高音はマフラーでどうもならないでしょうか?
0099774RR (ワッチョイ deda-a1RH [119.229.124.164])
垢版 |
2021/11/03(水) 11:49:31.80ID:wxG6fW5/0
>>40です

質問しておいて、返信確認してなくてごめん。

みんなの意見参考にしてMT-09が1番気になってる。
全車お店でエンジン掛けさせてもらえるなら掛けてみるよ。

試乗できるなら、試乗もさせてもらう。
最終的には、納期が半年とかかかるようなら、この中から選ばずに買えるバイクになると思う。

同僚からはアフリカツイン勧められたけど、乗り降り大変そうだし、大きそう。

色々意見ありがとう。
0102774RR (ワッチョイ 2b58-25Cr [114.162.138.11])
垢版 |
2021/11/03(水) 16:18:38.96ID:L7i4xUMa0
>>99
中古の値段で妥協しないようにね
初期型09はスリッパ無し、足回りフニャフニャ、安かろうで買った後苦労する。
狙うは17年以降、買えるなら上下クイックシフター付きの現行モデルが吉
0103774RR (ワッチョイ 52ee-ZPTC [27.83.225.20])
垢版 |
2021/11/03(水) 16:27:17.67ID:FS9WMASH0
>>101
俺はドリームで納車時につけたけど、ベビーフェイスかストライカーを紹介されたわ
在庫有無でベビーフェイスにした
0105774RR (ワッチョイ 02ee-N7t2 [133.204.134.96])
垢版 |
2021/11/03(水) 19:34:12.97ID:SXJkDFNb0
MTは見た目が絶望的
0107774RR (ワッチョイ 8692-uPhB [113.42.194.46])
垢版 |
2021/11/03(水) 22:02:22.70ID:V5q+mp+i0
MT09は、IMU、ラジアルマスターシリンダー、電スロ、クルーズコントロール、走行モード、フルカラー液晶、上下クイックシフター など、てんこ盛りだけどな
おまけに車重190kgと軽い
0111774RR (オッペケ Sr27-iXTA [126.254.186.126])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:05:44.49ID:lCQw4TZMr
MT-09なんて残ってるわけないだろw
コロナの影響で07も含めて日本に何台も入って来なかったはず。

もう夏頃には展示用車両すら確保が難しいと話題になってたかと。大型バイクはどれも似たような状況で入手困難。

大人しく中型で手に入るものを確保して生産が再開されるまで練習しとくのがいいぞ。
0112774RR (オッペケ Sr27-iXTA [126.254.186.126])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:25:45.34ID:lCQw4TZMr
ついでにヘルメットなんかも人気モデルはないからな。
これからシーズンオフに入るからバイクもヘルメットなどの用品類も早くて春先なんじゃないか?

絶望させてスマンけど。
バイク難民が大変なことになると予測されてるから念のために盗難保険に入ったわ。

もまいらも当面、バイクのセキュリティはガッチガチに固めておいた方がいいぜ?
0114774RR (ワッチョイ 1292-5naq [221.247.240.251])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:01:18.80ID:/mneDVvR0
うちは月極で、周りに20台ほど他のバイクあるし、俺のだけ狙われることはないだろうとリアホイールのチェーン、フロントブレーキロックはしてるけどシートは被せてない
0115774RR (スプッッ Sd92-wWGF [1.75.246.5 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:15:33.88ID:+Qt7uzfHd
バイクカバーとダイヤル式のワイヤーロックのみ
車用の駐車場だから地球ロック出来ないんですよね、車の輪止めにロック出来れば・・・まぁベランダの目の前だから監視カメラとか人感センサーライトもありだが
0118774RR (オッペケ Sr27-iXTA [126.254.165.94])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:41:54.40ID:Eereq5fFr
メディアがバイクブームを煽って教習所が盛況らしいけど、免許取ったとこでコロナの影響でバイクが手に入らないということも報道すべきだと思うのよね。
0120774RR (ワッチョイ cf26-7alp [118.238.29.26])
垢版 |
2021/11/04(木) 17:33:56.32ID:nOmGvyMY0
今中古バイク屋行くと在庫無くてマジでスカスカ
今年頭くらいまではまだ多かったのに
0122774RR (オッペケ Sr27-iXTA [126.254.163.11])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:16:04.76ID:8alaszFbr
もう今年CBR650R/CB650Rを手に入れることができた人たちは当面羨ましがられるという状況なのよね。
大型カテゴリの新車は店頭からほぼ尽きた。
とくにミドルクラスはバイクブームで新たに大型免許を取った人たちが欲しがる領域だしね。

中古も年式が新しいのは品薄だ。
教習所の盛況ぶりから考えてもこれから春先にかけてバイク難民が万人単位で発生するはず。
0123774RR (ワッチョイ deda-a1RH [119.229.124.164])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:53:34.15ID:joLPnTAI0
たった2ヶ月前に注文から1週間で納車されたけど、もうCBR650Rなくなってるの?

注文時、今なら色も選べるって言われたけど。
ドリームでは、中古車は125cc以下しかなくて店内スカスカだから売るならすぐ買います。
なんて言われたな(笑)
0124774RR (ブーイモ MM72-N7t2 [49.239.64.60])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:00:37.26ID:YzyCffQOM
>>123
地域による
ないとこにはないけどあるところにはある
ドリームは全国の在庫を検索できるから見てみるといい
あるところにはある
0125774RR (ワッチョイ 1292-5naq [221.247.240.251])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:15:40.85ID:/mneDVvR0
なんかこのバイク常に品薄なイメージ
いや、バイク全体なんだろうけど

2019型の時は台風だか洪水だかで納期遅れてたし、クイックシフターも納車までに用意できなくて後日取り付けだった
0128774RR (ワッチョイ 1292-5naq [221.247.240.251])
垢版 |
2021/11/04(木) 20:34:41.15ID:/mneDVvR0
家の近くのスタンドまで持つのが分かってるとか山間部に突入するとかじゃなければ200km過ぎたあたりでスタンドを探しだすかな

山間部に突入するときは燃料計の目盛りが2つ消えてたら入れる
0132774RR (ワッチョイ 5743-qWek [116.94.40.46])
垢版 |
2021/11/04(木) 23:09:05.98ID:Be7Xe8970
盗んだバイクを買わされた
0134774RR (ワッチョイ 86ee-iXTA [113.154.47.57])
垢版 |
2021/11/04(木) 23:49:32.52ID:7cDfddXF0
>>123
あったとして気持ち良く売ってくれるかどうか。
バイク全体に品薄な状況ので定期点検まで任せてくれる近隣の客なのか、買うだけの客なのかでも店の対応が変わってくる。

在庫あり=売ってもらえる、という状況でもないのよね。
0135774RR (ワッチョイ ffb1-cv8v [111.98.78.105])
垢版 |
2021/11/05(金) 05:41:37.40ID:0V1wbyAk0
>>129
それは走行パターンによるとしか言えん

信号の少ない田舎道をまったり走って長距離走るなら340kmくらい走れると思うが、
郵便配達のバイクの後ろにくっついて街中をうろうろし続けたら250kmでも厳しいかもね
0137774RR (オッペケ Sr33-YGdu [126.157.91.96])
垢版 |
2021/11/05(金) 10:54:22.64ID:TqZ3eSyRr
ドリームはメンテナンスパック進めないイメージ。
聞いてみたら特にお得にならないので必要な時に都度依頼してくださいって言われたわ。
0138774RR (ワッチョイ df92-5PgW [122.211.113.214])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:09:01.55ID:YP2cuy0o0
俺の時は勝手に見積もりに入れられるくらい進めてきたけどな

逆に進めずに必要に応じてとか言う店客とは関係持ちたく無さそうで売りっぱなしの店みたいで嫌だな
0139774RR (アウアウエー Sa7f-A8Ax [111.239.188.175])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:13:51.96ID:uXOTb3Pxa
買取価格保証はメンテナンスパックに入ってるのが条件じゃないっけ
まあ他で高額買取してもらえるなら関係ないか
俺の時も見積もりの中に勝手に入ってたのでまあ軽めのやつならいいかと思ってそのままにしといた
0140774RR (ワッチョイ 7f0b-adiW [59.85.178.133])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:18:08.51ID:b5+CS2Xg0
店にもよるだろうけど最初は目一杯入れておいて外していくとお得感が出てくるとかなんとか。
入れておかないと説明すら聞いて貰えない場合が多いらしい。確かにオレもまともには聞いていない。
0141774RR (スップ Sd1f-cv8v [1.66.102.203])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:13:26.93ID:XpR8Bw5/d
>>137
メンテパックは本当にお得感無いよな

4輪だとメンテパックは割安感あるから入ってるけど
ドリームの時間工賃、ホンダカーズより高いしオイル交換くらい自分でやるか…と思えてくる
0143774RR (ブーイモ MM0f-IqX9 [163.49.203.155])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:22:54.69ID:ku5fw+UuM
俺のはオイル代込みだったけどな
ただ基準がG1なのでG3に上げたら差額取られたw
ちな600RRの話です
0144774RR (スッップ Sd9f-X9PG [49.98.168.201])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:30:32.31ID:7IRhkvGwd
最近のはアンダーカウル外さなくてもオイル交換出来るお陰で言うほど手間でも無いからなぁ
定期点検先払いだとしても高いしなぁって感じ
あとディーラーローンにメンテパック含められないって言われてクソ笑ったわ
0145774RR (ワッチョイ 7f23-SRug [211.3.104.119])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:33:20.20ID:Y7TsfGGA0
外装の簡単な拭き取りと、あとは空気圧くらいしか見ない自信があるのでメンテパックに入っておいた
あと、初バイクなので色々と万全にしておきたかった
0149774RR (ブーイモ MM0f-IqX9 [163.49.203.155])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:51:50.12ID:ku5fw+UuM
>>147
メンテナンスパックは店ごとに違うみたいなんで色々みたいね
そもそもカウル車は高めで値段設定してるところが多い
どのバイクがとの区分かが書いてあるね
0156774RR (ワッチョイ ffb1-cv8v [111.98.78.105])
垢版 |
2021/11/05(金) 19:31:26.54ID:0V1wbyAk0
>>154
おめいろ

焦る気持ちはわかるが、焦ったら良くないぞ
新車はブレーキの効きは悪いしタイヤもグリップしない
問題なく有給とれる状況ならいいけど、無理やり休むんで仕事のことが頭に残ってたりするのは良くないな

心身ともに準備万端で納車日を迎えるのがベターだぜ
0157774RR (スププ Sd9f-MEiT [49.98.74.185])
垢版 |
2021/11/05(金) 20:26:50.39ID:bQ3gRx5ud
初めて新車で購入したんだけど、1ヶ月で随分変わる事に驚いたなぁ。慣らしって言うけどそういう意味もあるのかと。最初は落ち着きなく突き上げまくるサスとかにげんなりしたもの。今は慣れもあるけどイイ感じになった。
0158774RR (ワッチョイ ffee-j+yf [113.147.74.122])
垢版 |
2021/11/06(土) 00:19:05.31ID:sjILoElN0
納車から1ヶ月半でまだ850km。
確かにフロントフォークはしなやかになってきたけど、相変わらずリアブレーキが効かない。。

あと、タイヤの赤と緑の線が消えない。。
峠に行くしかないのか。
0159774RR (ワッチョイ 5f09-bcI+ [180.50.60.235])
垢版 |
2021/11/06(土) 02:41:10.09ID:7HATN8Eu0
フロントタイヤの赤線は消しちゃダメ、公道では。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況