X



【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ d358-T6Er [122.26.16.137])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:34:03.24ID:CCTG4iqq0

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829774RR (ワッチョイ 8d58-EgL+ [114.162.138.11])
垢版 |
2022/01/09(日) 07:25:24.75ID:EqNGKBAj0
>>828
正直、スズキってアウトオブ眼中だったんですけど、どんなバイクか見に行ったら、けっこういい感じ?
排気量や電子制御、タンク容量はCBを上回ってるかも。モードセレクトもある。値段もほとんど変わらない。
でも、アシストスリッパ―クラッチとかクイックシフターはないようだね。
自分はロング多いから、最近はスリッパない機体は買わないです。

スズキが好きとか、少しでも安く。という話なら選択肢もあるのでは。
自分はホンダ派なので、買いませんが。
0831774RR (ワッチョイ 5d75-UrAd [202.12.244.2])
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:22.63ID:u4+rFKqT0
>>829
両方乗ってみましたが、乗り味にあまり違いは感じられませんでした。
細かいところだとおっしゃる通りスリッパークラッチとかガソリン種類とか若干馬力とかありますね。
そもそもネオクラとストリートファイターなんですが、オッサンになったからかあまり外観には拘らないようになってきました。
0832774RR (アウアウエー Sa93-HTG0 [111.239.184.194])
垢版 |
2022/01/09(日) 12:30:01.83ID:75GEMWzna
GSX いまいちなとこ
クラッチかなり重い
灯火類ほぼバルブ(テールランプのみLED)
ハイオク
好みの分かれそうな見た目
シート高少し高め
質感そんなに高くない

いいとこ
CB650シリーズよりパワフル
高域まで吹け上がり滑らか
トルコンがオフを入れて4段階
車格からするとかなり安い
他人とほぼ被らない
0837774RR (ワッチョイ a392-xZB9 [221.247.240.251])
垢版 |
2022/01/13(木) 01:50:40.37ID:sbBmnND40
さすがに発売から2,3年経つとカスタムパーツも充実してくるね
買った当初は種類も少なく、装着待ちの間にこかしたり…
エンジンカバーが当時あったら間違いなく付けてたし、付けてたら傷が入ることもなかった
0839774RR (ワッチョイ ebee-BzC0 [113.147.74.122])
垢版 |
2022/01/13(木) 08:18:10.60ID:ihaAsGG10
babyfaceのエンジンスライダー付けてたらエンジンカバーは無事だった
傷ついたのはPOSHのバーエンドとブレーキレバー、右ミラー、マフラー、右ステップ、ブレーキペダル
書き出したら結構あったわ
0846774RR (ワッチョイ 0bb0-6VlH [153.168.218.29])
垢版 |
2022/01/14(金) 02:43:39.87ID:vQvkK8zj0
https://youtu.be/ZAbkeK6q9F0

自分は2021年3月頃納車したCB650Rなんですけど、上記URLと全く同じ状況でエンジンかからなくなった経験した人いますかね、
0847774RR (ササクッテロ Spf1-bEdF [126.35.200.71])
垢版 |
2022/01/14(金) 07:25:41.33ID:08YnLanNp
2週間前になったわ19年式
アクセル煽りながらスロットル捻ってたらそのうちかかった
バッテリー上がりかと思ったけどなんなんだろう
0849774RR (アウアウウー Sa19-MXx4 [106.146.25.12])
垢版 |
2022/01/14(金) 08:14:14.66ID:O6Cs++nDa
新車でこんなことあるのか
違う車種で同じような症状出たことあるけどバッテリー交換したら治った
と思ったら治ってなくて翌年の冬に再発
原因はカーボンが溜まって始動性が悪化してバッテリーに負担がかかってた
0851774RR (オッペケ Srf1-akj3 [126.237.20.64])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:34:07.83ID:A+Hq77Hrr
たまにはアクセル思いっきり開けて10krpm以上で回ししとけ。新しい車体でバッテリー元気スターター回っててエンジンかからないのはほぼスラッジが原因。
0852774RR (ワッチョイ a392-xZB9 [221.247.240.251])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:46:45.84ID:D8ixY8pj0
>>846
一昨年の秋、一ヶ月乗らなかったあとに一回だけあった
オイルは見てないけど、取説のP46にある「エンジンがかからないときは」を試したら一発でかかった
0855774RR (ワッチョイ 8b25-rUe2 [121.82.221.33])
垢版 |
2022/01/15(土) 14:44:57.53ID:LX7gKPr80
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0861774RR (ワッチョイ fbb1-nTZD [111.98.78.105])
垢版 |
2022/01/17(月) 04:16:55.13ID:SMFnfjtM0
>>860
そんな簡単に壊れることはまずないよ
セルモーターならわからん

>>858
燃料入ってる?
燃料入っててすぐかかったなら点火系ではないと思うのでISCバルブまわりかな
ドリームに診てもらってくださいな
0863774RR (ワッチョイ fbc9-9xaA [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/17(月) 13:40:29.27ID:NKZsIRxv0
ヒント 854からの流れ
まぁわかっててあえてのボケかぶせかもしれんが
0864774RR (ワッチョイ bd0a-E5Nx [182.170.242.146])
垢版 |
2022/01/17(月) 14:28:53.02ID:nvvvPD/S0
>>858
添加剤EDぶっ込め まだまだ逝けるぞ
0865858 (ワッチョイ 3da7-SE89 [118.111.12.198])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:07:43.78ID:M9xE8b4k0
くだらない書き込みをして後悔してたんだがみんな優しいのな
薬は心臓負担がちょっと怖いから悩む
とりあえずドリームで相談してくる
スレ汚し失礼した
0871774RR (ワッチョイ a558-+MYI [122.26.16.137])
垢版 |
2022/01/18(火) 18:00:50.73ID:T8ON/KWK0
じゃチンコから離れましょう。脈絡なく自分語り始めますが

自分はこのバイクが初めての4気筒だったのですが… 色々バイク知識が付いてきて、2気筒車種とかと比べると 思うのは
「4気筒って重いんですね」

ホンダだから重めなの?とも思ったけど、ZX25Rも重そうだし

上がりバイクは2気筒がいいのかな、等と思ったりします
0873774RR (ワッチョイ fbb1-nTZD [111.98.78.105])
垢版 |
2022/01/18(火) 19:10:35.90ID:BYbXSV/C0
今となってはミドルクラス以下の
公道用バイクは2気筒が最適解

軽いし燃費いいしコンパクトだし
振動についても振動解析・加工技術の向上で、
最大出力を追いかけなければ2気筒のデメリットはない

でもやっぱエキパイがたくさん生えてたほうがカッコよくて、
4気筒の音もいいじゃん?
0878774RR (スップ Sdc3-a+/1 [1.66.101.84])
垢版 |
2022/01/19(水) 01:17:02.95ID:S/1Ne7Hxd
2気筒が進化しすぎて4気筒で出来ることは2気筒でも出来るようになってしまったからなぁ
そのせいで4気筒はデメリットばかりになってしまったんよな
それでも4気筒の音はやっぱ魅力的なんだよなぁ
0881774RR (ワッチョイ e565-/acv [90.149.236.253])
垢版 |
2022/01/19(水) 07:07:40.75ID:USsymncv0
Z900RSの何が良いのか分からない
0883774RR (オッペケ Sr19-/pPl [126.34.53.203])
垢版 |
2022/01/19(水) 07:58:46.86ID:0sQNYJXjr
z900rsはクラシック路線だからな
中身は新しいかも知らんけど見た目のネオな部分が感じられない
タンクもデブ過ぎてデザイン性に欠ける

そんな自分はCB650R一択だったな
0884774RR (ササクッテロル Sp19-8Hmq [126.236.63.51 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:05:06.66ID:gGPNE9Kwp
トライアンフのツインから始めたから2気筒には好意的だけど
バイクのキャラクターを選ぶよな
牧歌的サウンドが良い方向に作用するバイクだったよ
0887774RR (スッップ Sd03-nTZD [49.98.161.74])
垢版 |
2022/01/19(水) 12:56:22.56ID:q++LzUZwd
360度パラツインなら等間隔燃焼だから音の面では不満ないけど

個人的には音も重要なので180度パラツインはちょっとなあ
4気筒としてはCB(R)650Rもすげえいい音ではないんだけど
0896774RR (ワッチョイ a558-+MYI [122.26.16.137])
垢版 |
2022/01/20(木) 11:44:15.78ID:gne3M6mc0
海外メーカーのミドルは、2気筒で270度クランクが主流らしいですね

そうそう新しいホーネット、どうなるか気になります。2気筒というウワサですが

昔のミドル ホーネットはベースがCB600F の4気筒だったみたいですし、そこから類推すると、ホンダのフルカウル ミドルも同じエンジンになるのかな

だとすると今乗ってる650は、400クラスに続いて「貴重な4気筒」になってしまうのかも
0908774RR (ワッチョイ 836b-z3gx [101.96.42.14])
垢版 |
2022/01/23(日) 11:24:33.05ID:4lW7hrng0
コーティング、効果あるの?
2021の在庫があるみたいで迷ってるけど
0909774RR (オッペケ Sr41-TVKp [126.254.180.167])
垢版 |
2022/01/23(日) 11:37:17.86ID:Lwbe+HvUr
>>903
ホンダのこれまでの270°パラツインはSOHCの牧歌的なものだったからそれがついにDOHC化されるというのがホーネットの新型エンジンの目玉なのかと。
0913774RR (ワッチョイ 4d58-Nrao [122.26.16.137])
垢版 |
2022/01/23(日) 19:31:24.22ID:BUlYEiro0
私は素直にダンロップ RoadSports2 にしました

が、これってブリヂストンでいうと、一世代前のS21と同時期のタイヤらしいんですよ
なので次はS22 にしようかと思ってます
0915774RR (ワッチョイ 8d65-3AhB)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:29:38.53ID:2HbglF5v0
ロドスポ2微妙なのでPowerGPにした
概ね満足
0919774RR (ワッチョイ 852a-AKvs [150.249.250.92])
垢版 |
2022/01/24(月) 08:49:53.38ID:m5c6p8OJ0
>>908
新車時にガラスコーティングつけたけど、シャンプーの泡まですべり落ちて感動したよ。
俺はあんまり洗車しないんだけど、ゴシゴシしないで良いから、洗い傷とか付きにくいと思うよ。
0921774RR (ワッチョイ 5d58-z3gx [114.162.138.11])
垢版 |
2022/01/24(月) 10:39:07.17ID:0W9emeFG0
>>908
うちは、コーティングしたCBRと、コーティングしてない他メーカーのバイクと二台あって
どっちも新車購入なのですが、かけてるとかけてないでは明らかな違いが見られます。
かけてないほうは、シート被ってるだけで埃っぽくなってる。洗車時の汚れの落ち方も全然違う。

よく、「新車販売の付加価値で店員必死」とか「値段を上げようとしてる」とか言う人も居ますが、
体感した身としては勧めないほうが不親切かと思います。
まぁ、他社のショップも店長の思いやりなんで、責めるほどの話ではないですが、、、

やって後悔はしません。お勧めです。
0922774RR (ワッチョイ 2589-r5Yx [60.33.234.91])
垢版 |
2022/01/24(月) 10:50:15.12ID:ue9ttNTE0
ワコーズのバリアスコートを洗車の2回に1回やれば十分かと
車のペイントシーラント前はやってたけど結局定期的メンテやらなきゃ意味ないし数年に1度かけ直し必要だしそんなメリットはなかったな

かけるかけないで言えばコーティングはやった方がええのは同じ
0923774RR (ワッチョイ 4d58-Nrao [122.26.16.137])
垢版 |
2022/01/24(月) 12:19:16.39ID:0uyAyDE00
10年くらい前、ボロ中古4輪を毎週洗車して毎月シュアラスターのワックスかけて 近所で○○さんは洗車大好き、と言われてた(と思う)オッサンです

私もドリームで新車買うときにコーティングしてもらってるけど、いいよ

そりゃあ洗車の2回に1回もの頻度で自分で外装メンテするような人には要らんよw
それが面倒くせえわと思い至った人が、お金でちょっと満足を買うものと思う
0925774RR (ワッチョイ 2589-r5Yx [60.33.234.91])
垢版 |
2022/01/24(月) 12:57:31.66ID:ue9ttNTE0
>>923
そりゃ毎週のように洗車する頻度での2回に1回ならDでコーティングして貰った方がええやん
週末乗り程度なら1ヶ月に1度程度の洗車だと思うどな
2ヶ月に1度のメンテと考えりゃ苦にもならんわ
0928774RR (ワッチョイ 4b58-zLpj [153.134.74.132])
垢版 |
2022/01/24(月) 19:05:59.20ID:r2POg9ke0
自分でLEO COATしてる
エンジンにもエキパイにもコーティングできる
簡単だしピカピカになるし洗車も楽になるしで気に入ってる
今ならアンケートに答えたらもう1セットもらえる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況