X



YAMAHA TRICITY Part68【トリシティ125/155】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83f3-EW4a)
垢版 |
2021/11/23(火) 04:43:28.27ID:cDxiTPxt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part67【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634708674/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0578774RR (ワッチョイ 91a9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:58:58.78ID:uK3lNcDy0
バイクってオールシーズンタイヤってあるのかな?
スタッドレス履くほどの豪雪地帯じゃないのに
試しに着けたら雪積もらなかった
チェーン使うぐらいなら車や公共交通機関つかう

今まではノーマルで雪の通勤もしてたけど
一般道で雪道でノーマルタイヤはダメって話だし
バイクは雪の規制が有るか知らんけど
0580774RR (ワッチョイ 5da9-8g74)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:52:51.91ID:RQw2puOc0
シューティングブレイクって後ろのごちゃごちゃした箱カッコ悪い
後づけ感すごい
0581774RR (ワッチョイ 9ff3-t0J7)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:25:14.54ID:ArQM4lvR0
タイヤはあるかもしれんが
トリシティに使えるタイヤとなるとかなり選択範囲は限られるのでは
0583774RR (ワッチョイ 5da9-8g74)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:02.41ID:RQw2puOc0
>>582
繋ぎ目がなく上まで一体になっていたらまとまりがある
トリシティのカスタムでごちゃごちゃ色んなもんつけてるのも汚い
0591774RR (ワッチョイ 91a9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:31:06.06ID:skzloO7B0
普通の人はあんなデカイ箱は要らない
箱なしにするか自分で好きな箱選ぶかオーダーメイドすれば良い

箱が必要な人には箱は角形の方が収納効率が良い
角を丸めると入るものの制限が出る場合がある
デザインよりも使い勝手と収納にこだわった商品だと思う
シューティングブレイクって商品として数を発注するから
ソコソコの値段で買えるし商売も成り立つ
0592774RR (ワッチョイ bbaa-t0J7)
垢版 |
2021/12/26(日) 13:25:23.95ID:PcqHrTQM0
自分の考える普通と他人の考える普通が必ずしも同じではないという事も
世間にはよくあるという事を知っておかないと後々苦労する場合がある
0593774RR (テテンテンテン MM97-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:11:55.97ID:o7wnvjJQM
雪でも走れるトリの出番。
0596774RR (アウアウクー MM23-F74p)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:49:13.05ID:DVxiXNsrM
道が凍ってるとスタッドレスタイヤでもリアタイヤが滑りまくるね。
5回リアタイヤがスリップして1回は完全に転けたと思ったけど前2輪のおかげで転けずにすんだ。
0600774RR (テテンテンテン MM97-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:31:57.91ID:UII9JHDmM
トリに新型nmaxのトラコンついたら無敵。
0601774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 17:39:50.29ID:CUCYvyNb
シート開けなくても給油出来るようにするのが最優先
0602774RR (ワッチョイ c7da-1Khx)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:03.11ID:FlYoLed80
昨日久々にトリシティ乗った
フロントの安心感がやはりいいな
荒れたアスファルトで一瞬ズルっとしたけど乗ってて楽だよな
0603774RR (スップ Sd03-F6nT)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:43:27.75ID:27ZpLbrYd
重いから風強くても軽よりふらつかないよね
軽貨物のってて凄く感じるわ
0604774RR (ワッチョイ 5125-k9st)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:30:13.01ID:0dAJtz3r0
今日契約しちゃったけど
ロングスクリーンつけてる人は狭くて見通しの悪い一時停止の覗き込みどうしてる?
0605774RR (ワッチョイ 8ff3-rqNX)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:02:55.06ID:H3cRMtt10
>>604
トリにロングスクリーン付けただけで危険になる一時停止で
普通のボンネット付きの車の人は一体どうしてるのかw
0606774RR (アウアウクー MM23-F74p)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:39:49.95ID:DVxiXNsrM
今日の強風はトリシティでも流された。
軽いスクーターだったら反対車線まで流されたかもしれない。
0607774RR (アウアウクー MM23-F74p)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:42:30.59ID:DVxiXNsrM
>>604
ロングスクリーンは目の高さより低ければ大丈夫じゃない?
170cm前後だと700mm越えるロングスクリーンだと目の高さ同じ位になるから危険だと思う。

あとロングスクリーンって純正ミラー以外だとハンドルきった時に当たる可能性ないかな?
カウルミラー付けられれば便利なんだけど。
0608774RR (ワッチョイ 5125-bhkZ)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:24:29.25ID:wUMIa7sK0
>>607
ありがとう
中古でgiviスクリーンが付いててハンドル干渉は無さそうなんだけどヘルメットなしでも頭ぶつけたから取り外し検討してるんだよね
0609774RR (ワッチョイ 8ff3-rqNX)
垢版 |
2021/12/27(月) 01:58:55.39ID:nqwRFJ330
giviスクリーン付けてると身体への風圧の負担殆んど無くなるからメリット大きいと思うんだけどなぁ特に高速と冬

頭ぶつけるのは慣れだよ慣れ もうぶつけても何とも思わない
どちらにしても一旦取り外して比較するのが吉かも
0610774RR (オッペケ Sr35-82RG)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:32:02.61ID:rLkjPKwSr
ヤマハ純正のハイスクリーン付けてるけどいいぞ
体感ではノーマル二輪(風100%)と四輪の車内(風0%)の中間の50%くらい
目線よりは低いから上や左右から覗き込めるし、仮にスクリーン全部見えなくなったとしても(無いけど)死角は四輪のボンネット程度
雨で前が見えなくて危ないと感じたのは屋根付きスクータータイプだけど、ハイスクリーン程度ではそこまで行かないな
強いて言えば頭がでかくなるのでバイクカバーのサイズ注意するくらい
0611774RR (オッペケ Sr35-82RG)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:35:05.78ID:rLkjPKwSr
ヤマハ純正のハイスクリーン付けてるけどいいぞ
体感ではノーマル二輪(風100%)と四輪の車内(風0%)の中間の50%くらい
目線よりは低いから上や左右から覗き込めるし、仮にスクリーン全部見えなくなったとしても(無いけど)死角は四輪のボンネット程度
雨で前が見えなくて危ないと感じたのは屋根付きスクータータイプだけど、ハイスクリーン程度ではそこまで行かないな
強いて言えば頭がでかくなるのでバイクカバーのサイズ注意するくらい
0614774RR (ワッチョイ bfbc-1eUW)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:58:30.69ID:ffpubHDJ0
yspで帝都屋根、箱付き155発注してきた
グリップウォーマー、ETC、ドラレコもつけて支払い総額聞いて驚け97万円!
本体が44万でオプション類37万ね
一瞬怯んだけどどうせいつかはと思ってハンコ押してきた

車持っているしバイクに屋根を着けたくての選択だけど、車買えるじゃん……て帰りの車内で思わず呟いてしまった
0616774RR (ワッチョイ bbaa-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:18:06.85ID:cKH4WEuE0
確実なのは、自分の中の常識が皆の常識と思ってるやつはバカってことだな
0617774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 23:56:47.17ID:RkxVBa+g
車の免許無い俺からしたらそういうのもひとつの選択肢
0622774RR (ワッチョイ a3fe-7wcH)
垢版 |
2021/12/28(火) 02:41:39.80ID:IS2gtk6w0
純正バーエンドが軽く引っ張っただけでヌポンって抜けてびっくりした
今まで乗ったバイクは全部インパクトにドリルに力んで屁が出るくらい苦労して抜いてたのに
0625774RR (アウアウウー Sa2f-LIX/)
垢版 |
2021/12/28(火) 07:05:15.65ID:C9rTAdqla
メットインが開かなくなったんだがどうすれば良い?
0629774RR (ワッチョイ 8343-LIX/)
垢版 |
2021/12/28(火) 07:22:31.51ID:fKAvg3Dk0
>>627
最初にそれしてらシートの糸が切れたorz
色々してたら結果的になぜか開いたけど今度はメットインのロックがかからなくなったよ
0630774RR (ワッチョイ 53ee-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 07:52:34.22ID:WM+4HMUu0
屋根ってリセールバリュー高いからそんなに悩む必要無いだろ
中古をヤフオクで10万で出してもすぐ売れる。
0631774RR (ブーイモ MM21-g2pP)
垢版 |
2021/12/28(火) 08:25:25.29ID:XexQduVkM
155の場合はメットイン開きっぱなし=LED点灯=バッテリー上がり要因になるから注意
0633614 (ワッチョイ bfbc-1eUW)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:33:48.32ID:UIqzNbo80
こんな内訳
https://i.imgur.com/HLVyIAY.jpg
https://i.imgur.com/ycedtVT.jpg
本体納期はグリヒの品薄で年末はさんで工場動き出してから判明するので1月半ばに連絡くれるってさ
屋根は発注かけてからだから全くの不明
急ぎはしないから暖かくなるころに乗れたらそれでいいかなと思ってる

足まわり強化ってなにがある?
後ろのサスペンション弱いって話しは聞くから変えるつもりだけど、今のうちにyspで追加したほうが良いものあれば教えてほしい

あとはバイクカバー買ってワイドバイザー、レッグシールド買ってチェーン買って出先用にディスクロック買って……(グルグル目
0634774RR (ワッチョイ 1fee-6JCg)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:28:44.69ID:sVIzCwZ70
>>633
お金に困ってなさそうだから楽しめばいいよ。
物は悪くないんだから安心料と思えば安いもの。
0635774RR (ワンミングク MM1b-LgWP)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:42:00.94ID:XRXpuF0RM
レッグシールドはZOROのほうが加工なくて良いよ。
リベットをカスタム感あって良いと考えるなら別だけど。
0640774RR (ワッチョイ 1fee-6JCg)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:18:59.63ID:sVIzCwZ70
屋根は要らんけど電動ワイパーだけ欲しい。
あれをGIVIのロングスクリーンに付けられるように改造してほしい。

ゾロか帝都がロングスクリーンと電動ワイパーをセットで売ってくれないかな?
0641614 (アウアウウー Sadd-1eUW)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:22:36.32ID:J8NqvmBra
いい色買ったよ!ありがと!
ほかアドバイスも嬉しい

11ヶ月はさすがに長いけど屋根ない時期も経験しておいたほうがありがたみが感じられると思っておく

久しぶりの高い買い物でテンション上がってたけどそろそろ鬱陶しくなりそうだし黙る
0643774RR (ワッチョイ bb8a-garQ)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:38:52.95ID:MK0ySxR/0
>>633
カバーってどんなの買うの?
帝都屋根付き乗ってるけどカバーなしでなんとかしたいと思ってる
0645774RR (テテンテンテン MM97-3aX0)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:52:23.45ID:4TTpVjewM
>>640
これ
0646774RR (スッップ Sdaf-u7Qo)
垢版 |
2021/12/28(火) 22:03:15.73ID:4UDMfIegd
電動ワイパーはAmazonで売ってる中華遅延リレーの使い方覚えれば
簡単に自作できそうだけどな
0647774RR (ワッチョイ 9558-LgWP)
垢版 |
2021/12/28(火) 22:19:41.80ID:sW3Hp3Si0
雨の日のロングスクリーンはうざいもんな。
高級なスクーターには付いてても良さそうなのにね。
0648774RR (オッペケ Sr35-82RG)
垢版 |
2021/12/29(水) 06:10:53.77ID:mSIga0z0r
この車種ディスクロック取り付けづらくない?
使ってる人はどんなの使ってる?
0649774RR (ワッチョイ 9528-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 08:24:57.35ID:AyrtBji90
>>644
つまんない長文になるから自分で調べてほしいけど
実質上ほぼ禁止で罰金10万、
原2までは自動車枠に入らないので不問になる
0656774RR (オッペケ Sr35-82RG)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:31.94ID:JuL3l2SFr
キックボードかと思ったがバイクなのか
この手のEVはスペックが低すぎて微妙なんだよなあ
これ乗るならカブでいいわ
0658774RR (テテンテンテン MM97-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:35:05.11ID:GNdPsHCIM
右側に倒すのを防止又は左利き用に右側にリアスタンド取付けできるようにすれば便利なのに。
クロスカブは右側にもスタンド付けれる。
0659774RR (ワッチョイ 57ee-3aX0)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:20:25.42ID:Q+BKJfJk0
なんでキックボードの規制を緩和したんだろ
ただでさえ歩行者との事故が多いのにそれが車道にまで
0661774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:55:37.47ID:NSPi8/5s
海外では普通に免許も何もなしで乗れてるんだから、日本だけガチガチにするのは、グローバルスタンダードから言っても合わないってことでしょ

そこで独自路線を貫きたいなら、同じように危ない電動ママチャリをヘルメット義務化や免許持たせるべきだってしないとおかしいし
0662774RR (ブーイモ MM5b-Zbc+)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:08:47.64ID:iy6VInIpM
>>661
今は普通の自転車もヘルメット義務化されてる
日本全国か地域の条例か覚えてない
罰則無しの努力義務だからかぶる人少ないけど
ニュースでやってた
0663774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 16:12:29.49ID:NSPi8/5s
>>662
努力義務じゃ存在して無いようなものだよ
罰則つけないと意味が無い
0665774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 16:35:59.71ID:UXG9HakO
>>664
この手の事故ってみんな少しはニヤニヤしちゃうよな
0667774RR (ワッチョイ 91a9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:13:55.67ID:OLQHk99Z0
>>663
急にはムリだと思うよ
自転車の飲酒運転でさえユルイし
段階的に厳しくしてる感じ

事故や危険運転の時に合わせ技&見せしめ処罰とか
責任割合の理不尽さが少しは改善されていくと思う
世の中に新しいルールーが広まった後
モット厳罰化を望む声がでたら強制力のあるものに引き上げると思う
0670774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 21:24:18.29ID:NSPi8/5s
>>669
グロも何も、自転車並みの速度しか出ないのは事実だし、だったら自転車を規制すべきという話になるのも当然では?
0672774RR (ワッチョイ 9ff3-t0J7)
垢版 |
2021/12/30(木) 21:37:50.78ID:Bmjl63yv0
グローバルスタンダードはまず欧州の免許区分にでも揃えるところからやってくれ
0673774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 21:51:29.78ID:UXG9HakO
>>671
アクセル回さなきゃ動かないし、勝手に動くならそういう電動自転車があったら問題になるってのと同じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況