>>565
外側はゴールドウィンのクラシックジャケットとクシタニのエドウィンコラボ防風デニムだけど気温に応じてインナーが増える。どっちも断熱層が無い秋用装備なので
気温0〜5℃だと
パンツのインナーはモンベルのジオラインEXPとシャミースパンツ。これが内側に履けるサイズのデニムパンツを買っている
ジャケットのインナーはスポーツ用の速乾Tシャツにモンベルのシャミースジャケット、無印のダウンベスト、ラフアンドロードの防風インナージャケット
ネックウォーマーがラフアンドロードの極寒
グローブがゴールドウィンのGSM26751
高速道路に乗る場合はジャケットがコミネのJK-574に換わり、ラフアンドロードのニーウォーマーRR7927を足す
ジャケットは裾にウィンドスカートがあるかどうかが重要、これとネックウォーマーで暖気を密封する、もしウィンドスカートが無いならラフアンドロードのRR7912ストームガードがお勧め
全部足すと結構な金額だが毎年順番に買い足してこんな装備になった
インナーは部屋着兼用
オフブーツ、オフパンツの時はプロテクターが断熱層になるので外側をレインパンツで防風すれば耐えれるくらいになる
インナーはジオラインでプロテクターはスノボのプロテクターパンツとリアットのデュアルアクシス、パンツはFOXのLEGION
林道に行くならジャケットもメッシュジャケットの上にモンベルのODアノラックとかで防風、インナーはモンベルのジオライン+シャミースで暑くなったらインナーを抜く、アノラックなのは裾にジッバーが無くタンクに傷が付きにくいから
メッシュジャケットはコミネのJK-093のプロテクターフル装備を愛用、在庫処分価格で安かった
以上自分語りでした