X



【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 23:04:08.14ID:9ZKm1ks4M

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633659673/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/30(日) 07:47:56.39ID:jOWxgD6/M
>>743
普段からメーター見るのが危険ってこと?
745774RR (ワッチョイ b5aa-pC3k)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:17:00.14ID:zJEJM+Yw0
>>744
思った通りの書き込みありがとう!
2022/01/30(日) 09:42:53.91ID:Lq6TjJah0
釣れた釣れたw並のことを言っている自覚はあるのかな
2022/01/30(日) 10:11:10.01ID:4dF6jEWj0
海外産のスポーツバイクですらナビ表示できる
メーターなんかないだろ
デザイン性と画面のデカさの両立なんて無理なんだし
あんなちっさい画面でナビはキツすぎ
最低でも8インチはほしいね

目的地まで矢印だけ表示されるあれどうなん?
クラファンやってて製品化されたあれ。
たまに使ってる人おるけど。
1万円くらいよな
2022/01/30(日) 11:05:53.83ID:uSieeaBgM
MTにデカメーターはいかんよなあ
カウルで隠せる車種じゃないと
2022/01/30(日) 11:51:50.97ID:9f3RtaIo0
ほしい奴だけオプションでバーのところに設置するんよ
2022/01/30(日) 11:55:42.58ID:9bewpqwjM
ナビの案内なんてインカムでいいじゃん
2022/01/30(日) 12:07:31.63ID:jOWxgD6/M
>>745
どういう意味?
2022/01/30(日) 13:44:50.22ID:TXq/RjB2p
メーターがカラー液晶になったっていうても
今どきTFTやもんねぇベゼル幅も広いの多いし
10年以上前のケータイのディスプレイやもんなw
2022/01/30(日) 16:03:00.58ID:pOFG8yt/d
それよりスマートキー付けてくれた方がいいよ俺は
2022/01/30(日) 17:12:29.28ID:t5sXZnm40
明日車検だわ。
ハンドル幅とフェンダーレスで構造変更で予約した。
初期型だからヘッドライトバルブもハロゲンに戻したw
久々のユーザー車検でちょっと緊張してる
2022/01/30(日) 19:33:21.33ID:9f3RtaIo0
バイクに影響あるか知らんけど
OBD車検っていう制度が始まるらしいな
2022/01/30(日) 21:36:39.90ID:ZBxCAR0Ja
>>752
雨風埃振動に夏も冬も屋外放置で10年平気な耐久性が要るからねぇ
世界中のディスプレイの中で一番強いんじゃね?バイク用は
2022/01/30(日) 22:24:24.90ID:p+CU1KRAd
bmw、ドカティ、ktm、アフツイ、Gsxsgt
どれも大画面高解像度メーター載せてる。
まぁMTは価格が安いから致し方もないが。
2022/01/31(月) 09:19:56.74ID:MqOkg/Jd0
>>738
あれ見るとハイテクでも日本は太刀打ちできななくなったんだなって思う
昔は車含めてハイテクと言えば日本だったのにな
キャノンボールの日本車のイメージ
2022/01/31(月) 09:41:29.82ID:yDRip4260
>>757
それがな。。。その大型液晶メーターが耐久性低くてな新車2年保証切れた3年目とかで不具合出てメーターアッシー交換になるんだよ
それがもうiPadPro買って取付料もぼられるってさ
恐ろしいだろ?
2022/01/31(月) 11:01:09.77ID:jgMhJWAfd
>>757
ヤマハも次期TMAXに大型メーター採用されるだろ。
2022/01/31(月) 14:30:08.39ID:KhmYzVHlp
>>758
ははは、残念でした
その新型SクラスのARは日本産ですよ
しかも投影フロントガラスも日本製

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045U00U1A600C2000000/
2022/01/31(月) 15:30:49.78ID:MqOkg/Jd0
>>761
完成品で勝負できないけど部品素材でまだ戦えるってだけ
半導体と同じ
2022/01/31(月) 15:35:43.62ID:JBmZSqQ4a
>>762
あの・・・それなら完成品がバイクで部品素材がメーターなのでは・・・
2022/01/31(月) 15:41:07.26ID:ofh/SDDQ0
日本終わったと言いたいだけだから何言っても聞かんよ
2022/01/31(月) 15:42:50.07ID:PvPRE9ZU0
自分が終わってるから日本も一緒に終わってないとおかしいって思考なんだろうな
最近頻発するジョーカー案件と同じ思考
2022/01/31(月) 17:12:24.43ID:JBmZSqQ4a
最近なんの脈絡も無い日本sageが増えたんよなぁ
ニュー速とかデカイ所にはずっと前からいたけどバイク板とか小さな趣味板にも出始めたのはなんじゃろ?
政治活動か?
2022/01/31(月) 19:25:24.65ID:k1clxHuY0
自殺願望があるような自粛続けてるから
職失ったやつとかいっぱい発生してるからじゃね?
2022/01/31(月) 19:47:22.63ID:k1clxHuY0
何の脈絡もないおま国も増えたな
ヤマハ然りソニー然り
2022/02/01(火) 01:57:11.42ID:MvtKUV5f0
それはビジネス戦略だからなんとも
2022/02/01(火) 10:11:55.97ID:MvtKUV5f0
https://young-machine.com/2022/02/01/261735/

タイムリーにメーターのお話
771774RR (ワッチョイ eab9-8mRN)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:01:51.51ID:zKez7v5t0
 金谷のアルミレバー入れたら純正の比じゃないほど握りやすくはなった、がクルコンが作動しなくなったのが残念。あと、純正のプロテクションパットが今日気付いたら無くなってた、残念。約千キロの2021sp。
2022/02/01(火) 14:05:33.47ID:X36phf+GM
>>771
21spのレバーはKANAYAのmt10用が入ったよ
2022/02/01(火) 14:17:33.66ID:1e55ZeQT0
>>771
プロテクションパッドは納車直後に吹っ飛んだわ
2022/02/01(火) 14:29:13.26ID:27XqYluj0
タンクカバーのこと?そんなにすぐ吹っ飛ぶのか。脱脂せずに張り付けたなんてオチではないと思うけど
2022/02/01(火) 14:54:54.44ID:+WIcxDXhM
速攻剥がれた報告多いから致命的な何かがあるんだろうな
オレも買うか悩んでたけど踏み込めないわw
2022/02/01(火) 14:59:10.12ID:gR3Jbrf10
脱脂は当然だが今時だと適温に加熱した上で貼り付け後しばらく(1日程度?)は触っちゃ駄目とかあったよな
2022/02/01(火) 15:08:35.09ID:NLVPP7E6d
>>775
てか単純に薄っぺらすぎる…ゴツさ欲しかったら社外が良いな
778774RR (ワッチョイ eab9-8mRN)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:46:14.37ID:zKez7v5t0
プロテクションパットで書き込んだ者ですが、納車時に既に浮き気味で、大丈夫?って担当に確認したら脱脂とドライヤーで付けた、とは言ってました。左だけ無くなったからバランス取って右も剥がし、真ん中だけにする予定。
779774RR (テテンテンテン MM3e-T8SJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:18:13.93ID:B0mg+TrIM
>>778
自分も納車後すぐに剥がれてるの気がついて
信号止まるたびに抑えたけど1週間位乗ってやっと固着したよw
2022/02/01(火) 17:24:20.24ID:uPK52+ehd
自分で貼ったけど今の所なんともない
脱脂はしたがドライヤーなんて使ってない
不良ロットでも混じってるのか?
2022/02/01(火) 18:14:45.05ID:oAjaBDcxd
メーターのリコールだってよ
https://response.jp/article/2022/02/01/353796.html
2022/02/01(火) 18:22:14.91ID:gQUVKrU8a
交換のさいはその時点の走行距離をメンテナンスノートに記載するってなんだよ?
新メーターでODO合わせてくれんのか 車検証にもメーター交換って一文が加わる?
2022/02/01(火) 18:35:14.86ID:T5DfIpuJM
>>781
新型の謎エンストも次期型が出てからリコール来たりしてなw
2022/02/01(火) 19:05:06.12ID:hQ77zfhMM
>>782
車検時に記載されるだろな
役所から見たらリコールだろうが故障で交換しようが一緒だから
ディーラーレベルじゃ無理だしディーラーが現車確認しヤマハに申請 ヤマハがそれに合わせて走行距離の設定して来るなんてまずやらないよ。
2022/02/01(火) 19:18:25.68ID:O00yuxfE0
うわ、SPリコール該当だわこれ。

メーター交換歴あり車になるのかよ。
メンテナンスノートの記載とか、リコールとはいえメーター交換は嫌だなぁ。
乗り換えるとき正規ディーラー以外メーター交換車扱いじゃないのこれ。
最悪。
2022/02/01(火) 20:22:21.24ID:O00yuxfE0
どうせメーター交換車になるなら
kosoのRX4に交換してみるかのぉ。
TFTメーター気になってたんだよね。
787774RR (テテンテンテン MM3e-T8SJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:22:51.76ID:B0mg+TrIM
前モデルのトレーサーもスロットルのリコール出てたな
2022/02/01(火) 22:21:04.71ID:vNv+/o6g0
メーターのフリーズとウインカーが付かない不具合はバイク屋を通じて
2回ほどヤマハに言ったが、そういう報告は受けてないと塩対応だったが嘘八百だったな
錆の出方や樹脂パーツが白く変色して劣化するのが早くて
ヤマハの品質はこんなもんかと絶望したのもあって俺は乗り換えるが
09自体は大変楽しいバイクですので、メーター交換で走行距離リセット
つまり実質新車という事で新たな09ライフを楽しめる皆さんがとてもうらやましい
メーターも擦り傷が多くなってきたから交換でピカピカになるのもポイント高いですね
2022/02/01(火) 22:40:56.28ID:rEKlhOvf0
乗り換え前の俺のバイクは渋滞中に沸騰した冷却水を噴射してブーツ真っ青にされたあげくオーバーヒートしてリコールになったぜ
これから先どんなリコールが来ても命の危機に繋がらなければ多分許せる
2022/02/02(水) 03:44:15.90ID:TE6uHZSh0
>>789
命の危険に関係するからリコール扱いになるんだぜ?
2022/02/02(水) 05:13:40.42ID:dz8riDPN0
リコールせずそのまま乗って、
新型XSR900に乗り換えたらええやん
2022/02/02(水) 08:32:13.58ID:mo1P3+IZ0
>>790
スズキとか大したことないリコール多いイメージだけど
793774RR (ワッチョイ ea18-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:34:35.11ID:Sf3t5VVK0
不具合の重要性重大性とリコールってとくに関係ないんじゃなかった?
しらんけど
2022/02/02(水) 14:37:53.83ID:dz8riDPN0
しかしメーター交換って一番萎える修理だよなw
だって今まで培ってきた、走行距離がリセットされるんだぜ
実績みたいなもんでしょ
ぼくなら乗り換えますね、いっきに中古になった気がしない?
2022/02/02(水) 15:00:54.18ID:2W8l61O6a
>>793
そうだよ、車検基準を満たせなくなるならリコール
ナンバー灯がつかなくなっても命に危険は無いけど車検満たせないからリコール
2022/02/02(水) 17:54:52.81ID:mEXoEPAC0
>>770
メーターの回転数のバーグラフの色の可変って9GTだけの仕様?新型09でも設定出来る?
2022/02/02(水) 18:00:22.01ID:twiDHR9md
>>796
モノクロor緑だけだけどそれのこと言ってるなら出来る
2022/02/02(水) 18:48:41.56ID:mEXoEPAC0
>>797
【色も表示も千変万化】タコメーターは5200rpm以下で白。これを超えると緑、8400rpmでオレンジに変化する。バーはグラデーションがかかって読み取りやすい。

と上の記事にあったからMTでもできるのかなと…
これは9GT専用なんでしょうね?
2022/02/02(水) 18:57:16.52ID:4fDYxB080
タコカラーOFFにしたら常時緑
タコカラーONにしたら設定された回転数に応じては白と緑とオレンジに代わる

シフトインジケーターオンにしたら6000〜12800の範囲で点滅させることができる
2022/02/02(水) 19:41:53.37ID:twiDHR9md
最近寒くて乗ってないから勘違いしてたかも多分これ>>799
オレンジとかあったんだな
2022/02/02(水) 19:55:24.67ID:D5ONGLi80
リコールはじめてなんだがハガキかなんか来るの?
2022/02/02(水) 20:50:27.28ID:78pQQXmWp
くる。
たとえ中古や個人売買で入手したやつでも連絡ある。
2022/02/02(水) 21:52:22.91ID:mEXoEPAC0
>>799
ありがとう。明日設定してくる!
2022/02/03(木) 09:27:46.14ID:FqU08f3f0
なかなかエグいリコールだなこれ
中古狙いも疑心暗鬼になるわ
2022/02/03(木) 09:37:10.92ID:dUZ8XzMs0
俺のはノーマルだから大丈夫なのか
2022/02/03(木) 10:00:46.01ID:XFH2L2K70
その時点の走行距離をメンテナンスノートに記載するってw
最近の車種だとECUかなんかに記録されてるもんかと思ってたけどodoもリセットされるんだね

YSPならともかくバロンとかその辺の中古屋とかYAMAHAのメンテナンスノート付けてないし使ってないだろw
こりゃ今後対象社主の中古車見極めるの大変だな
2022/02/03(木) 10:22:46.57ID:LZXJSZird
車検証の走行距離がめんどくさくなりそう
2022/02/03(木) 11:10:25.62ID:FqU08f3f0
初回車検まだの人ならメーター交換歴ありにならないんじゃないか?
陸運で個別で確認される可能性はあるのか?
2022/02/03(木) 13:35:50.78ID:OMeS1O/p0
あ、そうかw
2022/02/03(木) 13:55:18.55ID:4igJaD040
メーターが例のスロットルエラーエンストに関係していた可能性もあるのかな
2022/02/03(木) 15:12:04.46ID:VEMH44/fd
>>810
リコールは旧型のみ。
2022/02/03(木) 21:39:37.27ID:86VSdCAl0
旧型って変なとこにナンバー付いてるやつ?
2022/02/04(金) 01:19:46.44ID:2I+CL3Q30
>>812 何でそんな言い方しかできない?「イラッとされる人」
2022/02/04(金) 01:34:14.20ID:iuasfMYgd
新型SP用のグリップウォーマーも無償改修だってよ
ずっと品切れだったのはこのせいか
https://www.ysgear.co.jp/caution/2022/0001/
2022/02/04(金) 06:58:28.55ID:/XJepIFu0
STDのほうは大丈夫だったんか?
何が違うんだろ
あとから発売されたから対策間に合ったんかな
2022/02/04(金) 07:19:59.22ID:ao+k7C+LM
新型は何かとヒトバシラーな初年度だったな
2022/02/04(金) 08:22:15.67ID:uROehTFT0
>>814
そのグリップウォーマーって以前から妙に安値で流通しているなと思ってたんだけど
早くに認知されていた事案ではないのかと疑ってしまう
2022/02/04(金) 09:42:37.41ID:iuasfMYgd
>>817
秋口には注文出来なくなってたから早い時期にメーカーも状況を認識していたんじゃないかな
2022/02/04(金) 10:48:40.89ID:Vgpr3S270
新型のグリップって118mm位で125mmのグリップ入らないんだな
交換しようと思って測ってみてショック受けたわ
2022/02/04(金) 16:43:16.14ID:8zZKI2AOd
数が出回ってないから5年間くらいは人柱時じゃね?
かと言って待っててもしょうがないしな
2022/02/04(金) 18:17:18.61ID:qOsIIDS7M
人柱だろうが現行で買えるヤマハ最高の一台を見逃す手はない
2022/02/04(金) 20:22:31.62ID:VrxvuklE0
2018SP乗りだけど、今まで1回だけメーターがフリーズしたな。
再起動したら治ったから全く気にしてなかったけど...まさかリコールとはね。
2022/02/04(金) 21:59:05.75ID:l6GgrsiR0
18sp乗らなすぎた&車の改造費用捻出兼ねて売ったった
いいバイクだった また金に余裕出来たら乗りたい
2022/02/04(金) 23:20:25.36ID:lxanFdr40
乗らなすぎるのにいいバイクだったって何?
2022/02/05(土) 06:42:07.97ID:fFn072nz0
車のほうがいいから売ったったw
2022/02/05(土) 12:24:36.49ID:KFpb3kdx0
まぁ工業製品に完璧は無いしコスト削ってる製品だからこういうのは出るよな
部品点数も昔に比べたら多い訳でそれだけでも不具合も出易い
2022/02/05(土) 12:34:41.00ID:AACHINNOM
webikeのカゴに入れてたSPのグリヒが消えてたわw
注文再開はいつになるやら
2022/02/05(土) 12:51:53.87ID:A9yoe+vwp
ユーザーからすると使いたい時期に使えないのは辛いな
ぼくはSPじゃない無印の安物なので
普通に純正グリップウォーマー使えてますけどね

あったかくて気持ちよくて、加速でも気落ち良くて
それはもうね、ほんと、おっきなりますよ、おっきく。
829774RR (ワッチョイ ffa6-lbzt)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:09.81ID:0CT377Y00
21spで8月にグリップウォーマー注文してずーっと入荷なくてやっと付いたのが11月だったんだけど、俺のはリコール対象じゃないってことだよね?
2022/02/05(土) 17:39:34.47ID:bgHBr6PI0
>>828
安物だからってそんなに気落ちするなよ。 なっ!!
831774RR (ササクッテロラ Sp0b-Wqjt)
垢版 |
2022/02/05(土) 18:47:05.45ID:uWelD6oTp
無印もspも大して値段変わらないじゃん
高いバイク買って見栄張るもいいけど
mt-09は安くて楽しい最高のバイクだと思ってる
2022/02/05(土) 19:22:40.94ID:fFn072nz0
ナックルガードつけてるし別にクリップヒーターいらない
そこそこあったかい日しか乗らないから
通勤で使ってる人にはありがたい装備なのかもな
2022/02/05(土) 19:39:57.73ID:eYzpsSM90
ナックルガードって防寒にはならんよ
エアプかな?
2022/02/05(土) 20:06:01.38ID:7VkD5iI/0
ハンドルカバーと間違えてんだよ
2022/02/05(土) 20:12:57.63ID:Y7wQX7TY0
大きいのとかエクステンション付けてれば風が当たるのはある程度防げるでしょぬるぽ
2022/02/05(土) 20:55:00.28ID:eYzpsSM90
良くても「ある程度」しか防げないし
とにかく防寒にはならんよぬるぽ
エアプかな?
2022/02/05(土) 21:01:08.46ID:RqNu12YmM
んじゃある程度効果有るってので双方合意だね
2022/02/05(土) 21:08:40.49ID:fFn072nz0
あるとナイトで風の当たり方違う
走ってるときに手の位置ずらしてみて検証済み
2022/02/05(土) 21:25:07.31ID:BM0AiVf+0
防寒ではないけど直接冷たい風を受けないように冷えを多少は抑えそうに思ってたが
2022/02/05(土) 21:43:26.30ID:h+Rj5JfD0
10ダメージが9ダメージになるぐらいは効果ある
2022/02/05(土) 21:46:10.33ID:Nv5Nl/G00
電熱グローブでいいじゃない。
めちゃ暖かいよ。
2022/02/05(土) 22:29:25.29ID:i8Y83UhYd
この時期はいくら防風防寒しても寒さが染みてくるね、指先は顕著すぎて電熱必須だと分かった
2022/02/05(土) 22:41:49.79ID:GGYmwPntM
風当たらないだけで全然違うよね。ナックルガードが防寒ならないって言ってる人がエアプでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況