このおかしな人は一速うんぬんより、二速とクラッチの有効な使い方を知らないのかな?

一速はゼロ発進時しか基本使わない。(30センチだけ進むとかはさすがに一速しか使わないが)
で、渋滞とかの微速前進や低速時にどうエンジンコントロールするか。

二速で完全にクラッチが繋がった状態だと、エンジンストールしてエンストしてしまう。
そんな低速時は一速に落とすのではなく二速のまま、クラッチを切ったり、つないだりして(半クラにもする)エンジン回転数を調節してエンストしないようにするんだ。
ブレーキとアクセルとクラッチで車速をコントロールする。

なんで君以外のみんなが、一速は発進時以外使わないかって言うと、君の言う通り一速はガクガクしてバックトルクも強くて発進時以外は使いにくいからなんだよ。
だから二速をクラッチワークでうまく使う事で対応する。