X



Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 21:09:18.30ID:kzg/N+yUM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620574200/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/29(月) 17:58:42.01ID:fHOiZ/nI0
お前も共振して相殺しろ
400774RR (アークセー Sx99-Jew3 [126.146.53.166])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:51:52.25ID:SKnlDOGUx
>>399
座布団1枚あげる!
401774RR (アークセー Sx99-Jew3 [126.146.53.166])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:53:06.27ID:SKnlDOGUx
>>398
それやっぱり効果的なんですね!
2022/09/01(木) 18:27:06.27ID:7nr2RHeg0
新色発表
Ninja ZX-6R KRT EDITION NEWカラー&グラフィックを2022年10月1日から発売します。
ライムグリーン×エボニー
メーカー希望小売価格 1,408,000円
型式が2BLなんだけどファイナルかな?
403774RR (ワッチョイ fbf3-fJpa [111.108.214.95])
垢版 |
2022/09/01(木) 18:45:22.94ID:HJvOcNyA0
2BLって11月から登録出来ないんじゃなかったっけ?
2022/09/01(木) 18:47:54.78ID:eOxXkJEx0
1ヶ月だけ売るつもりか
405774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.143.63])
垢版 |
2022/09/01(木) 19:53:02.33ID:yxC+mJVDa
>>403
生産できないだけなんであと2ヶ月で作り溜めするんじゃないかな
未だに新車在庫があるし中古も高騰してない
ひっそりとプラザの店頭在庫で終了だよ
2022/09/01(木) 22:04:58.70ID:v+8M/jmS0
とりあえず予約はした…
407774RR (アウアウウー Saa1-f1AL [106.130.68.244])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:20:43.82ID:EbBZ6NWFa
現行10R顔になったら6R買おうと思ってたけど2024モデルまで待つことにした
2022/09/01(木) 22:57:14.15ID:XNN+oerv0
とりあえず現行のG型はこれで終わりなんかな?
2019年の時点でEuro5にほぼ適合出来る状態だという話だったから適合は簡単だと思ってたけどそうでもなかったのか
2022/09/02(金) 11:31:12.84ID:MlhiAL8aa
EURO5に適合して継続させるにせよ、最新電子制御搭載して装備面を充実させてもメリットだけではないよね
燃費悪化に車重と価格も跳ね上がる訳で。ミドルSS買うならラストチャンスだと個人的に思ってるだけに、リッター手放して予約しようか悩み中…
2022/09/02(金) 11:37:33.76ID:au8gb0oI0
>>409
一番コストかかるエンジンとフレームはそのままだろうし
電制は他車種と共通だろうからそこまで上がらないんじゃない?
2022/09/02(金) 12:49:20.22ID:x3J5TAXXM
G型欲しいなぁ
車買ってしまったからお金ないけど……
2022/09/02(金) 21:19:06.68ID:Sm720fUmM
一番公道向けなミドルSSだから続いてほしい
2022/09/02(金) 21:51:37.62ID:QXDvGMAR0
>>412
そんなこといったら
『二気筒にしました!!』
ってなりそう
2022/09/02(金) 21:56:53.16ID:Sm720fUmM
>>413
R7みたいになったらガッカリだな
2022/09/03(土) 03:27:03.53ID:HoD9v7riM
23年モデル見てみたけど21~22年モデルのKRTカラーが1番好きだな~
23年モデル待たずに22年モデル買って正解だった!
2022/09/03(土) 20:41:12.72ID:Vf8/CbFE0
8BLにしないの、ちょっと嫌な予感がするな……
パワーが下がるくらいで済めばいいけど
2022/09/04(日) 18:24:48.61ID:0OJD2xLd0
新色の販売台数400台だとどこかで見てレアカラーか?と思ったけど他の色って何台くらいうれてるのかね
2022/09/04(日) 20:08:00.61ID:iugrWh9F0
>>417
各色1店舗の入庫が多くても10台くらいでは
プラザが78店舗あるから仮に平均5台だとして390台
23年はKRTのみだから単に買える人が例年の半分くらいですよって意味かも
まあ400台って数字自体レアカラーではないよね
2022/09/05(月) 01:57:58.37ID:wjjQDFj60
今ってninja250~650と25R6Rてウインカー共通なんだっけ?
新型の650がLEDウインカーになるみたいだけど流用できるのかな
2022/09/05(月) 23:25:49.09ID:J0Za18yj0
このバイクも終売になれば6Rや600RRみたいに2割位中古の値段上がったりするのかしら
2022/09/06(火) 01:24:43.76ID:CDXUKSJ+0
現状ですら中古の値段やばいことになってるからその通りになる未来しか見えん
まぁ買う側にはならんからありがたいけど
2022/09/06(火) 08:06:20.13ID:L1m59NdM0
これ車両保険に加入してて事故で廃車になった場合とかどうなるんだろうか?
2022/09/06(火) 08:32:23.49ID:UCUQyuGzM
>>422
その車両保険の算定額があるやろ?
補償をデカくすると、掛け金も高くなるよ
当たり前
2022/09/06(火) 09:06:48.04ID:NHWSoOuo0
>>421
すでに1年落ちが新車よりたかいぞ
2022/09/06(火) 09:23:49.83ID:fIxmpdTHp
いつも思うけどそれ買うやつおんのかな。いいバイクやとは思うけど中古140万するなら流石にリッター買うか回したいだけなら25Rか4R待つわ。
2022/09/06(火) 09:33:29.92ID:zde5DFf3M
>>425
うん、だから各社 600SS無くしていってるんだよね
2022/09/06(火) 10:25:36.01ID:qquKLbSza
モメるのは車両保険ではなく、対物で賠償してもらう時だな
2022/09/06(火) 11:04:40.73ID:CDXUKSJ+0
600SS無くしていってるのと中古の値段おかしいの関係なくね?
2022/09/06(火) 11:19:29.88ID:nxOTM5Ac0
>>428
中古価格が高いのは異常なだけで
600SSに需要あるからじゃないよ
2022/09/06(火) 11:41:41.66ID:c0w5Ow5J0
600だと常に1000のほうがって頭によぎってしまうね
2022/09/06(火) 13:13:29.70ID:W5osbA/HM
人気ないから出回ってる玉数が少ないので、その影響で中古が高くなってるんじゃない?
2022/09/06(火) 13:42:51.49ID:CDXUKSJ+0
G型はSSにしては人気ある方だよ
初年度は401cc以上って狭いカテゴリだけど売上台数10位だったくらいだし

バロン曰くG型はバイクブーム&供給が足りなくて高騰してるんだとさ
2022/09/07(水) 00:21:28.26ID:GaSSJHVs0
今日日年間1,000台売れてるSSなんて早々ないと思うがな
2022/09/07(水) 00:57:04.45ID:C70VYTOJ0
スクリーンって13年モデルから現行まで取り付けの形状は一緒ですか?
2022/09/07(水) 03:58:51.26ID:/JIttGk/a
09から

10Rのスクリーンでも08~10までのはつくよ
2022/09/07(水) 19:49:50.12ID:t4nXoIeJ0
>>435
ありがとうございます
助かりました!
2022/09/09(金) 15:32:30.44ID:lktTu0O9a
2023年モデルのNinja650と6RのKRTカラーがクリソツすぎなのが不満…
カッコいいんだけどもうちょい差別化してくれないかカワサキさん
パッと見だとハンドル位置とフォークアウターの色でしか区別できんぞ俺は
2022/09/09(金) 16:13:20.30ID:iUTZvHwy0
2022のKRTが1番好き
アンダーカウルが日の丸っぽくていい
2022/09/09(金) 17:39:16.38ID:S+puy1Lz0
統一感出す路線走ってるしそんなもんやろ。ちなみに僕はCBRは名札みないとどれがどれか分からん。
2022/09/09(金) 17:45:39.57ID:/wg8XgrNM
同じ見た目でも俺は好きだけどなぁ
ナメた目で見てくる人を排気音や加速で分からせるとか
2022/09/09(金) 19:47:40.29ID:Zts8bBtp0
2023は国内発表ないのも含めると125,400,650,6Rが同じグラフィックかな?
250と10Rは出るのかわからないけどバイク好き以外には一緒に見えるだろうね…
2022/09/09(金) 19:57:34.51ID:fHR9QbFe0
見た目の差でドヤるために買ってる人は少ないからねw
2022/09/10(土) 01:50:36.63ID:PxOYXNAC0
ドヤりたい人は14Rとか買うだろうしね
2022/09/10(土) 16:11:17.86ID:lTLqlu12M
>>432>>433
それはいいことだわ 俺は6Rは続いてほしいからEURO5以降も人気があるなら継続で出るよね?たんのマスカワサキさん
445774RR (スッップ Sd33-XpWK [49.98.225.21])
垢版 |
2022/09/11(日) 00:01:04.06ID:kLAAdYNed
17年式E型で、フロントスタンド使うときのアダプターの径は何使えばいいかわかりますか?
446774RR (ササクッテロラ Spc5-RoGq [126.182.44.243])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:39:25.89ID:lpD4uEwGp
>>445
ちょうど今日使ったから何ミリか忘れたけど定規で測ったら直径26か27mmかな。
ステムしたからぶっこむやつだよね?
447774RR (スッップ Sd33-XpWK [49.96.31.100])
垢版 |
2022/09/11(日) 13:23:52.59ID:hYFjT0Ojd
>>446そう!助かります
2022/09/11(日) 17:11:35.69ID:YRJk+iPI0
6Rは今回の2023年モデルがラストらしいな
449774RR (ワッチョイ 11fc-DBL4 [58.188.120.149])
垢版 |
2022/09/12(月) 22:22:07.80ID:+6RqIwuA0
130ps前後で190kg台の超高回転型エンジン
限界ギリギリの前傾姿勢、マニアックな車種だと思う
一度経験したい人と保有し続けたい人に差が有るから
どうなんだろうね
2022/09/13(火) 09:44:31.09ID:Dk3qj7ug0
限界ギリギリの前傾なの?
そうでもないって話聞くけど
2022/09/13(火) 11:52:30.50ID:tPbQtgwc0
人によるでしょ
俺はそんなにキツイとは感じない
2022/09/13(火) 12:32:00.88ID:C8VPFkiea
ポジションより古い設計のSSだからハンドルの幅とか垂れ角とかが今のトレンドではないからそっちのがクル
453774RR (アウアウウー Sa9d-bCSf [106.154.157.36])
垢版 |
2022/09/13(火) 16:54:30.29ID:dUXRaDUsa
ロクダボに比べたら前傾キツい
daytona675は6Rよりも更にキツかった
2022/09/13(火) 18:54:40.04ID:YRGwgzrh0
>>453
ロクダボやYZF-R6の方が前傾がきついと思ってた。
2022/09/13(火) 19:25:36.26ID:Q0FGODS70
逆に設計の新しいミドルSSはR6しかないんですけどね
2022/09/13(火) 20:05:05.59ID:YRGwgzrh0
>>455
今のロクダボは違うの?
外が変わって排ガス規制をクリアしただけ?
2022/09/13(火) 20:31:15.08ID:JzU7P1Q20
>>456
センターアップの時点で違うだろ
2022/09/13(火) 21:04:39.05ID:YRGwgzrh0
>>457
センターアップはロクダボのアイデンティティだから設計が新しくなってもはずせないでしょ
2022/09/13(火) 21:11:03.95ID:6lXoO8Sq0
あの時代から生き残ってる
ただそれだけ
2022/09/13(火) 23:27:25.31ID:rGjj8GMC0
いつの間にか2023年モデル発表されてたのか…
まだプラザで注文できるかな?たぶん年内しか売らないよなあ
スレに注文した方いますか?
2022/09/13(火) 23:31:40.90ID:ZuGi4E/aa
R6の設計が新しい?w

R6もCBRも電製マシマシなだけでエンジンもフレーム使いまわしなのは6Rと一緒だよw
2022/09/13(火) 23:38:01.71ID:YRGwgzrh0
そういえばアイドリングを調整するネジが車体左側に出てるけど最大まで動かしたら6速で何キロぐらいでるんだろうか?
80kmとか出たら神なんだけどなぁ
2022/09/14(水) 00:14:39.52ID:l45JKhK20
>>460
先日注文しました
プラザから聞いた話だと店舗でほぼ均等割で3-6台だそうです
煽りだとは思いますが数週間と言われましたので可能な限り早めが良いかと
2022/09/14(水) 19:18:40.33ID:psuVvVLB0
10Rにグリヒやクルコン付き始めたのは欧州の人が割りとバイクで遊びに行って帰りは快適に流したいっていう需要が強いかららしい。
もしEURO5対応の6Rが出たとしても新フレーム新エンジン作る予算は流石に無いだろうし快適系の電子制御が積まれて今のロクダボくらいの値段になって出てくるんじゃないかなとプラザの偉そうなおじさんが言ってた。
465774RR (アークセー Sxc5-EzVQ [126.189.63.98])
垢版 |
2022/09/15(木) 00:11:30.11ID:Ct/zXrF4x
現行の2021-2022のKRTカラーが歴代で1番好きだわ!
みんなはどう?
2022/09/15(木) 00:58:07.78ID:2o5CApmw0
クリスマスカラーはちょっと
2022/09/15(木) 01:50:37.57ID:iQPhR19S0
>>465
俺も
自分が乗ってるってのもあるけどw
468774RR (ワッチョイ f958-SClg [118.9.146.4])
垢版 |
2022/09/15(木) 09:20:16.73ID:v3e14xEN0
白のアンダーカウルが気に食わなくて買いたい時期に買えなかった
2022/09/15(木) 23:39:06.39ID:+5KcxL4gM
>>464
もうミドルSSは人気ないから基本は古いまま使いまわしで電制やらを追加ぐらいでしか生き残る道は無いんだろうな でも続けてくれるだけまだマシR6は消えちゃったしね
2022/09/16(金) 19:33:41.97ID:IwYDVtZjM
>>468
色も大事だよね自分で好みに変えるのもけっこう大変だからどうしても躊躇してしまう
2022/09/17(土) 15:59:43.88ID:IaD9oT3y0
23年契約してきた。吐きそうやわ。
2022/09/17(土) 16:38:44.95ID:I8SkZgn7M
>>471
おめいろ!
その決断は10年後キミを助けることになる
2022/09/24(土) 12:28:43.21ID:ndtN4LB/r
新色もかっこいい😋
https://i.imgur.com/hVYrWCH.jpg
2022/09/24(土) 12:48:39.34ID:B2QKYlyhd
>>473
いい
2022/09/24(土) 16:16:48.37ID:d7q03hhgM
次のモデルはヤマハのR7に対抗して排気量上げて7Rとかどうでしょうかカワサキさん?排気量上げた分は馬力低視で公道向けにトルク盛々の6Rのコンセプトを受け継いだ4発頼みます まあ無理かなw
2022/09/24(土) 18:02:15.63ID:xz16g0Yq0
いや、いまどき750なんて流行らないしエンジン新規に作るのもアレだしここはZ900RSのエンジン流用して9Rとかどうかな
2022/09/24(土) 18:16:52.63ID:jHEB5d330
>>475
EURO5対応のために排気量アップも十分考えられるよね
今でもレースレギュレーションから外れてでも公道に振ってるんだし、750とかになっても別に驚かないわ
2022/09/24(土) 18:34:39.28ID:d7q03hhgM
>>476
ソレいいかもヤマハもR9出すかもって噂があるしね
2022/09/24(土) 18:35:52.33ID:d7q03hhgM
>>477
気づかなかったけどEURO5対応に排気量上げるのもアリだよね
2022/09/24(土) 19:25:48.66ID:IHBXikhb0
Z900のエンジンって排気量950くらいあるしほとんどリッターなんよ
2022/09/24(土) 19:45:58.10ID:d7q03hhgM
そうなのか まあなんにしても昔のヤマハR1みたいな公道最強(でなくてもいいから公道寄りの)SS出して欲しいな 現行の6Rは公道寄りだから続くか排気量上げてのアップデートとかでの新型出して欲しいな
2022/09/24(土) 22:24:53.91ID:vxxwd2m9d
>>476
ホンダは755cc新エンジンで4車種展開しようとしてるのに…
2022/09/25(日) 00:26:31.42ID:XQZzz+kI0
それ2気筒だからかなり話が違うと思うけど
2022/09/26(月) 22:05:25.57ID:B7GAFuzFp
9Rかぁ、いいバイクやったなぁ
2022/09/27(火) 13:11:45.06ID:GFD2alT6d
G型でラジエーターガード探してるんやけどEF型と共通?
2022/09/27(火) 14:59:28.35ID:xedK9ibBM
もう昔の感覚なんだろうけどレプリカブームのときみたいな最新鋭の技術を市販車な投影…みたいなバイクで尚且つ公道向けみたいなのを出してるの今あるのは6Rだから頑張って続いて欲しい
2022/09/28(水) 03:24:14.58ID:5mzDZl/kM
なんだかんだいって燃料計とか便利だもんな
2022/10/02(日) 21:38:16.16ID:kBJ8QXYqM
ZX4Rがけっこうお高くなりそうな感じなんだけど、これは基本設計古いけどお安くできる6R再評価で継続か?ってことになりゃあいいなぁ~と思った
2022/10/03(月) 09:53:55.54ID:p7o/rapJ0
もう俺は所持してるから廃盤でもかまわん
2022/10/03(月) 15:17:06.19ID:pMDjSpg+M
いや電スロ装備とかで輝いてくれよ6R
2022/10/03(月) 17:51:58.93ID:OqqkTPnc0
電スロってハイスロ化したい場合ってECUいじらなあかんの?
2022/10/03(月) 19:24:03.13ID:CH1fo1Lfd
現行6Rって電スロじゃないの?
2022/10/03(月) 20:47:37.37ID:pMDjSpg+M
ワイヤー
2022/10/03(月) 20:51:05.35ID:538ZgW38d
>>492
当然電スロじゃないよ
なんたって2009年登場だからね
2022/10/03(月) 20:53:39.61ID:538ZgW38d
>>493
ワイヤーがある電スロ車もいくらでもあるよ
2022/10/03(月) 21:59:27.91ID:f+yU2SH5d
正真正銘アホって感じで草
2022/10/03(月) 22:31:14.03ID:/nnPEOk+d
新色の6R買うよ
2022/10/03(月) 23:33:28.73ID:agMcDSyy0
現行のシルバーのマフラー嫌いじゃないけどサイレンサーカバー(ヒートガード?)がでかいのがなあ
デバイス付近だけ隠すような社外品あればいいのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況