X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6fee-XPuL [124.208.37.57])
垢版 |
2022/01/19(水) 21:35:38.90ID:nvsVoc8L0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0559774RR (ワッチョイ 09ee-RnR+ [36.13.175.214])
垢版 |
2022/02/04(金) 03:19:20.25ID:DTMHNtWu0
>>552
W800じゃSV650のエンジンの良さに驚くと思う。下から上まで万能だしドコドコも気持ちいい。あ、低速のドコドコはWの方が気持ちいいかな。
0560sage (アウアウウー Sa9d-Djua [106.128.48.78])
垢版 |
2022/02/04(金) 06:38:53.26ID:hxrDoFmna
>>548
そうそう、それそれ
まさか無印ZがSVと競合するとも思えんかったし
0561774RR (ワッチョイ 99ee-M1zP [124.208.37.57])
垢版 |
2022/02/04(金) 07:28:56.48ID:mIIRIk0e0
中津川林道(埼玉⇔長野)程度ならSVでも走れるけど
Fが掻き上げた小砂利で下回りがギタギタになるから
アンダーカウルなりガードなりは必要
0562774RR (オッペケ Src5-T7H0 [126.157.229.237])
垢版 |
2022/02/04(金) 08:30:17.84ID:oDQHLiJBr
セロー売ってSV650とハンカブ買いなはれ
林道やチョイノリ通勤買い物にはハンカブ、ツーリングはSV650で使い分けれるし
4輪所持ならファミバイで原2所持楽々やで
0563774RR (ベーイモ MM8b-rjnY [27.253.251.143])
垢版 |
2022/02/04(金) 08:46:04.86ID:e5D4WHSnM
1台しか持てなくて林道メイン使用だとSVでは流石にあれだよねぇ。
でも気になるなら買って後悔した方が良いというし。今のうちに
セローを楽しんでさ。いいぞぉVツインは。
0565774RR (オッペケ Src5-sFsz [126.205.211.236])
垢版 |
2022/02/04(金) 16:28:31.59ID:rzynDhA+r
>>546
たぶんそうっぽいな。
マルチに比べてエンブレが利きすぎてギクシャクするって話っぽい。

マルチしか乗れない人って驚くほどアクセルワークが雑で走行中にスロットル閉じたり平気でやるから。
で、バックトルクでゴーンみたいな。
(教習車がスーフォアである影響か?)

ならそれはドンツキじゃないな。ただのエンブレ。
ただそういう雑な運転してるとドンツキも出るのかも?
0567774RR (ワッチョイ 99ee-M1zP [124.208.37.57])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:13:58.83ID:mIIRIk0e0
SV購入前に気になるばいくをあれやこれやあれやこれや
レンタル8時間乗り回してみたが、アクセル操作と出力に
タイムラグがあるバイクは幾つか有った(スリップ防止の電子制御)
でもタイムラグの後にドンとくるようなバイクは無かった
0570774RR (アウアウウー Sa9d-RnR+ [106.146.23.187])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:46:54.57ID:SONGxq9/a
ドンツキもギクシャクも変わらんと思うが、、、ここの人達は頑なに認めないのねw

https://car.motor-fan.jp/article/amp/10016107
0571774RR (ワッチョイ 93b1-21ac [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:57:05.72ID:ZM4PDJYg0
>>566
スロットル0度から開けての症状ならそう
でも加速減速中での話だとそういとも言えない

そもそもドン付きを感じるのがどの走行状態時なのか分からない
限定条件下での話でもなさそうだし

確実に分かる方法
1〜2速でクラッチを繋いだ状態でスロットル開度0度アイドリング走行
その状態で速度回転数が安定した状態にする
回し始める前にスロットルの遊び分は回して無くした状態にする
(重さが発生する地点からスタート)
そこからジワッとスロットルを開ける
(手首回すのではなく親指と小指で絞り開ける感じ)


これでドン付きが起きればそのバイクはほぼ確実にFIに問題があるドン付きバイク
(エアフィルターのつまりとかの可能性もあるので100%とは言えないけどね)
逆にこれでドン付かなければ、ほぼ100%その他の要因でドン付きが起きてるように感じてるだけ
0572774RR (オッペケ Src5-l1Z2 [126.254.251.63])
垢版 |
2022/02/04(金) 20:32:26.70ID:l39ZBB+9r
SVでドンツキ言う人は250辺りかもっと下から乗り換えた人だと思うから優しくしてあげて
リッターオーバーの1ミリでジワッとアクセス開けないと余裕でリア滑ってすっ転ぶバイク知らないだけなんだと思うよ
0576774RR (ワッチョイ b3ca-M1lH [133.114.51.28])
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:16.44ID:PTPph4YF0
>>572
ほんこれ
国産大型ばかり乗っていたけどビューエル買ったときは死ぬかと思ったもの
「スロットルレスポンスが良い」は私のような下手くそは死と直結する
0579774RR (ワッチョイ 6943-m3wB [110.54.26.52])
垢版 |
2022/02/04(金) 22:14:27.49ID:Ly5dLo6v0
SVでドンツキがどうとか言ってるの、MT09とか低速からの加速感が過激に演出されてるバイク乗ったら即事故りそうだな。
0582774RR (ワッチョイ 8b43-J4kK [217.178.131.227])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:33:24.96ID:RKx5fNCy0
>>580
マジかよクソmt最低だな
ブッ潰してウンコひっかけてやるよ
0586774RR (ワッチョイ 85ee-ragq [124.208.37.57])
垢版 |
2022/02/05(土) 05:46:24.75ID:ehjzxTHL0
まぁ、ドンツキって言葉は人に寄って思い至る状況が違う
ってわかったし使わないか、使うにしてもどんな状況かを
併せて使うようにしないと話が発散しちゃう
0591774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.113.16.107])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:58:54.44ID:TYnW1qn30
09初期型は定価からして安かったから流行ったよね
ABS付きで税抜き833000-だと乗り出し3桁割ったんだろ?
当時新車で乗れた人は楽しかっただろうな〜
0592774RR (ワッチョイ cb43-egq8 [217.178.131.227])
垢版 |
2022/02/05(土) 21:15:22.43ID:uqirc7NX0
>>591
安いねっ
0593774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.113.16.107])
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:27.75ID:TYnW1qn30
>>592
今日のぬっコロ〇マンは温厚だな、まーいーや
Webアチーブで確認したけど、2017.12.27で09新車乗り出しYSP沼津で85.26マソと思わず手が出る価格。
いい時代だったんだね。
SVも値上がりしたけど乗り出しは適正価格だがらこれからの人は新車買えよ〜
0594774RR (ワッチョイ fd80-zD41 [210.172.241.197])
垢版 |
2022/02/05(土) 22:01:55.46ID:SwfopC+p0
ユーロ5対応で新型は馬力ダウンってニュースが他車種でも多いね。
SVもいっそのこと、もうちょっと排気量上げちゃえば良いのに
パワー落ちて重くなって高くなっては切ないよ いいことひとつも無い
0602774RR (ワッチョイ 636e-egq8 [163.131.231.245])
垢版 |
2022/02/06(日) 11:54:17.33ID:R97wHWdf0
>>593
ああん!?おまえとヤマハをブッ殺してやるよ
おまえはガチで目玉をほじくり出してやる
0603774RR (ワッチョイ 23a9-ZZxD [123.48.63.207])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:24:57.14ID:gEhojxb20
殆ど同じです
ブレーキのフィーリングが変わったくらい
0604774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:26:20.90ID:ID2U4RSu0
>>599
身長175以上ならX
175以下なら無印がオススメ

でもグラ400からならXも悪くないかも??
0607774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.153.143.96])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:44:06.90ID:4MtNvDWt0
>>603-604
レスありがとうございます!
グラディウス400好きだったんでよかった
身長は170ギリないんで買うなら無印がよさそうですね
天気がいいときにレンタルしてみようと思います
0608774RR (スッップ Sd43-QgKM [49.98.158.190])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:49:17.23ID:eC61urGNd
相場がわからんけど中古のグラ650でもいいんじゃね
SV650は新車が買えるのが最大のメリットだがあくまでも廉価版グラだからな
0610774RR (スッップ Sd43-f9iB [49.98.128.188])
垢版 |
2022/02/06(日) 15:32:08.55ID:JtX4Y1jAd
中古のグラディウス650ってグーバイク見たら全国で十台しかないし、どれも十年以上経過で部品劣化もある。値段も全然安くない。SV650ABS新車展示車ありも
少しずつ72馬力2022年モデルに置き換わっている。早く2021年モデル新車展示車買ったほうがいいぞ
0611774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/06(日) 16:31:58.28ID:ID2U4RSu0
グラディウス650はパーツが出なそうだからな〜
0613774RR (ワッチョイ 85ee-zD41 [124.208.37.57])
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:40.54ID:qR8ALUgw0
>>611
俺の1998式のRMXだと一昨年の暮れぐらいからあれこれ出なくなった
グラディウスなら新しい分まだ暫くは出るんじゃないかな?
でも現行じゃ無いからリスクはあるね
0614774RR (ワッチョイ 05ee-I7Yq [60.238.219.160])
垢版 |
2022/02/06(日) 17:51:50.54ID:gfa7J4A50
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
0615774RR (ワッチョイ 85ee-zD41 [124.208.37.57])
垢版 |
2022/02/06(日) 18:04:39.16ID:qR8ALUgw0
>>598
その人はその人なりのネイキッドはこう、SSはこう、みたいな物があって
その上でチグハグって言ってるんで素直にドカのレーサー知らなかっただけでしょ
乗って楽しんでる感は伝わって来てうんうんそうだよSV楽しいよなとなったよ
0616774RR (ワッチョイ 35f3-5Toh [14.12.64.160])
垢版 |
2022/02/06(日) 20:05:40.15ID:ODh9nr0f0
>>607
俺168cmでX乗ってるけど、片足ならベタ付きだし何も問題ないよ
ただし結構前のめりになるから、腹がつっかえるならキツいかもしれん
0620774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/07(月) 09:18:18.79ID:geie6ORc0
>>617
昔は85〜90円だったのに、今じゃほぼ倍だからね
0621774RR (ササクッテロラ Spa1-gtWh [126.182.27.175])
垢版 |
2022/02/07(月) 10:48:53.50ID:XgQNnrPRp
昨日納車されて早速逆シフトにしようとしたけど、加工しないと出来なそうですね。サイドスタンドのセンサー外してセンサーキャンセルしてサイドスタンドのセンサーを押す突起を削るで良いかな?検索しても誰もやってないし、対応バックステップも見つからなかった。やってる人居ませんか?
0622774RR (オッペケ Sra1-dQhT [126.158.217.48])
垢版 |
2022/02/07(月) 11:12:29.48ID:jG7N7zoFr
純正リアサス硬いからプリロード-1、-2抜くって定番だからやってみたけど尻下がりでバインバイン跳ねて不快じゃない?こんなん長時間乗れない
逆にプリロード+1、+2かけたらすげえ良い感じなんだけども
ちな体重65キロの身長180センチ
元のプリロード位置が硬いと思ったことは一度も無い
0628774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/07(月) 12:08:07.19ID:geie6ORc0
>>622
身長が180もあるから姿勢が前のめりにならず着座位置がマストなんだと思う
シートのバックレストにケツが付くかつかないかの位置で座ってるからじゃないかな?

前から言ってるけど、基本的にはシート中央より後ろの座面が広いトコに背を立てて座る想定で設計されてるバイクだよ
設計通りに乗っていれば言うほどシートやサスに不満は出ないようにできてる
0630774RR (オッペケ Sra1-b8pM [126.205.238.234])
垢版 |
2022/02/07(月) 14:25:26.12ID:UZ716MHjr
一日で700kmってハンパねーなしかも冬に
0633617 (テテンテンテン MMcb-xZZL [133.106.49.14])
垢版 |
2022/02/07(月) 17:09:57.56ID:Vp8p0wfGM
>>627,630,632

電熱グローブは偉大だよ
おととし買ったんだけど寒くても乗ろうと思う気になれる
最近アマゾンで2000円の電熱ベスト買ったけど特に問題なく使えた。

風対策 スクリーン・ハンドガード
寒さ対策 電熱グローブ、電熱ベスト、足は使い捨てカイロ

氷点下いかなければ寒さは気にならんわ
0635774RR (ワッチョイ 23a9-ZZxD [123.48.63.207])
垢版 |
2022/02/07(月) 18:10:12.46ID:1+6Qq4Gh0
車検対応品なら通るだろうけど
バーエンドにしても邪魔なだけだよ
0640774RR (スップ Sd03-QgKM [1.75.0.94])
垢版 |
2022/02/07(月) 21:18:15.47ID:SgdwY6eAd
凍結してなくても冷えゴケが怖い
ツーリングタイヤでも35度以上欲しいがこの時期はいくら走っても20度程度
5分休憩しただけでガクッと下がるし一服したあと油断するとチュルンと行くで
0641774RR (ワッチョイ 75a9-Akuc [180.198.214.145])
垢版 |
2022/02/07(月) 21:23:16.64ID:VGkYr4Mz0
先週峠に行ったら融雪剤だらけで凍結は無かったけど滑って怖かった
で、帰ってきたらマフラーに融雪剤が焼き付いて取るのに大苦心
この時期は標高高い所には行かない方がいいね
0644774RR (ワッチョイ 7543-sNuj [110.54.26.52])
垢版 |
2022/02/08(火) 08:04:03.51ID:LxjHPfKW0
宣伝お疲れ様です!!!
0647774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:11:58.83ID:FITsiWnF0
タイヤだけに限らず気温が10度を下回るとね〜
でもエンジンだけは好調なんだよね
0649774RR (ワッチョイ 55ee-krYP [36.13.175.214])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:59:35.23ID:gbCdOfUU0
Z650RSが101万円で発表したね、メンテパックとETCが標準装備とはいえ高いなぁ。
0652774RR (ワッチョイ cb57-l/zh [153.135.231.101])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:30:41.57ID:jkBjo2Zu0
これ手頃なんで中古の程度良さげなのを見に行ったんだけど
シートのタンク側押したらギコギコ音が出てた
他の個体は判らないけどどれもこんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況