X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6fee-XPuL [124.208.37.57])
垢版 |
2022/01/19(水) 21:35:38.90ID:nvsVoc8L0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0628774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/07(月) 12:08:07.19ID:geie6ORc0
>>622
身長が180もあるから姿勢が前のめりにならず着座位置がマストなんだと思う
シートのバックレストにケツが付くかつかないかの位置で座ってるからじゃないかな?

前から言ってるけど、基本的にはシート中央より後ろの座面が広いトコに背を立てて座る想定で設計されてるバイクだよ
設計通りに乗っていれば言うほどシートやサスに不満は出ないようにできてる
0630774RR (オッペケ Sra1-b8pM [126.205.238.234])
垢版 |
2022/02/07(月) 14:25:26.12ID:UZ716MHjr
一日で700kmってハンパねーなしかも冬に
0633617 (テテンテンテン MMcb-xZZL [133.106.49.14])
垢版 |
2022/02/07(月) 17:09:57.56ID:Vp8p0wfGM
>>627,630,632

電熱グローブは偉大だよ
おととし買ったんだけど寒くても乗ろうと思う気になれる
最近アマゾンで2000円の電熱ベスト買ったけど特に問題なく使えた。

風対策 スクリーン・ハンドガード
寒さ対策 電熱グローブ、電熱ベスト、足は使い捨てカイロ

氷点下いかなければ寒さは気にならんわ
0635774RR (ワッチョイ 23a9-ZZxD [123.48.63.207])
垢版 |
2022/02/07(月) 18:10:12.46ID:1+6Qq4Gh0
車検対応品なら通るだろうけど
バーエンドにしても邪魔なだけだよ
0640774RR (スップ Sd03-QgKM [1.75.0.94])
垢版 |
2022/02/07(月) 21:18:15.47ID:SgdwY6eAd
凍結してなくても冷えゴケが怖い
ツーリングタイヤでも35度以上欲しいがこの時期はいくら走っても20度程度
5分休憩しただけでガクッと下がるし一服したあと油断するとチュルンと行くで
0641774RR (ワッチョイ 75a9-Akuc [180.198.214.145])
垢版 |
2022/02/07(月) 21:23:16.64ID:VGkYr4Mz0
先週峠に行ったら融雪剤だらけで凍結は無かったけど滑って怖かった
で、帰ってきたらマフラーに融雪剤が焼き付いて取るのに大苦心
この時期は標高高い所には行かない方がいいね
0644774RR (ワッチョイ 7543-sNuj [110.54.26.52])
垢版 |
2022/02/08(火) 08:04:03.51ID:LxjHPfKW0
宣伝お疲れ様です!!!
0647774RR (ワッチョイ a3b1-v6+h [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:11:58.83ID:FITsiWnF0
タイヤだけに限らず気温が10度を下回るとね〜
でもエンジンだけは好調なんだよね
0649774RR (ワッチョイ 55ee-krYP [36.13.175.214])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:59:35.23ID:gbCdOfUU0
Z650RSが101万円で発表したね、メンテパックとETCが標準装備とはいえ高いなぁ。
0652774RR (ワッチョイ cb57-l/zh [153.135.231.101])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:30:41.57ID:jkBjo2Zu0
これ手頃なんで中古の程度良さげなのを見に行ったんだけど
シートのタンク側押したらギコギコ音が出てた
他の個体は判らないけどどれもこんな感じ?
0661774RR (ワッチョイ e3b9-Ym75 [211.19.89.38])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:42:33.28ID:R3+fHJkM0
売れるかな?
装備は良いけど150万ならNinja1000ともろに被ってる
s1000と1000fは安かったから売れたんだろうし
個人的には売れて欲しいそしてもて余して中古を流してくれればベスト
0663774RR (スッップ Sd43-f9iB [49.98.128.188])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:58:24.12ID:vW6xNHW+d
忍者1000は数年前でも買えるが、GTは2022年以降でないと買えない。パワーユニットも元はK5R1000。スマホナビを
メーターパネルに飛ばせるハイテク。
(新型GSXS1000無印は売れ残って安売りしている店もあるが)
SUZUKI大型ラインナップますます充実、大門フォーメーション特機隊だ
0671774RR (スッップ Sd43-f9iB [49.98.128.188])
垢版 |
2022/02/09(水) 04:05:39.44ID:h8s5qjKNd
春夏秋とテレビに飽きたら着替えることなくカジュアルウェアのままSVに乗る。覆面オービス白バイ無しの近所バイパスで全開祭り。帰宅後また着替えることなくテレビ観る。自分にぴったりなバイクである
0672774RR (ワッチョイ 8df5-wadS [138.64.82.33])
垢版 |
2022/02/09(水) 04:39:10.64ID:bxmmYkX/0
漏れダボ禿キンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、大手バイク屋の営業として勉強中。

彼女はまだ一人前とは言えなくて彼女がはじめて担当したのがSV650、もちろん漏れは買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃ担当を外されるってことでかなり高かったけど二人の婚約の記念として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
あぁ、他店と比較してもびっくりするくらい高かったさ。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
0673774RR (ワッチョイ 75bd-GiJR [180.220.250.23])
垢版 |
2022/02/09(水) 06:36:22.70ID:yHucoSMW0
俺もカジュアルウェア着てがんばるわ
0674774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.113.16.107])
垢版 |
2022/02/09(水) 07:21:24.87ID:4gzYBf9W0
S1000、1000GTは良いけどS750の今後が気になる
650〜1000の間に750 110psクラスは選択肢に必要と思うけど
SVはEURO5対応したのであと数年は続くのか(このまま台数でなかったから辞めちゃう?
0675774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.113.16.107])
垢版 |
2022/02/09(水) 07:26:05.60ID:4gzYBf9W0
途中送信してしまった(スマン)
SVは数年安泰だけどこのままなのかという事と、S750のEURO5対応の行方という事。
S750は国内でもあまり・・だったみたいだからライン落ちするのかなと
0684774RR (ワッチョイ 23a9-ZZxD [123.48.63.207])
垢版 |
2022/02/09(水) 14:06:27.51ID:zOxE1lJk0
>>677
海外つっても欧州だけね
エントリークラスだから数も売れる
アメリカやオールストラリアや日本を抜いたアジア市場でも人気クラスってわけでもない
0686774RR (ワッチョイ cb1b-2zGl [153.151.166.12])
垢版 |
2022/02/09(水) 14:25:02.18ID:5EXtIWHE0
リッタークラスは余裕があるし需要も多いから、比較的存続しやすいのかも
K5のエンジンが生き延び、新車として売られている事も素晴らしい
一方、小型〜ミドルの実績あるエンジンには厳しい時代
セローやSR400は息絶え、CB400SFには先が無いだろう

そんな中、何とかSVは存続された感じ
パワーやスペックだけでは語れない、このエンジンの良さは乗らないとわからない
新しいSVがどんなフィーリングで出して来たか気になる所

今、SVを楽しんでいられる事に感謝したい
0687774RR (オッペケ Sra1-b8pM [126.158.129.232])
垢版 |
2022/02/09(水) 15:05:40.42ID:V0G9dv/0r
オールストラリアにちょっと草
0689774RR (ワッチョイ 23bd-wadS [125.0.110.239])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:50:28.54ID:3sb+3cwy0
>>682
スズキの二枚看板の隼が実質ビッグマイチェン、刀をガワチェンで済ませたスズキが
新規でパラ2を作る訳ないから心配ないでしょ、2022も実質触媒2連装の値上げだし
0690774RR (ワッチョイ 4b29-e/Vd [121.102.149.206])
垢版 |
2022/02/09(水) 17:14:16.56ID:2Gee07Uw0
今回のマイナーチェンジで思ったけど、もうこのエンジンではここいら辺りが限界なのでは?
リカージョン用のパラツインエンジンも真実味を帯びてきてる感じがする。
0695774RR (ベーイモ MM2b-PXxd [27.253.251.239])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:10:55.43ID:af3hlhEQM
ユーロ5前の元々のSVのエンジンスペックが76馬力という凡庸な数字
にもかかわらずヒャッハー最高って言われた。それが若干下がった
ところで何か変わるとは思えない。変わったところで分からない。
変な中古買うより3年保証の新車買いな。どうせ微々たるマシン差より
腕の差の方がデカいから十分楽しるよ。
0698774RR (ベーイモ MM2b-PXxd [27.253.251.239])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:36:58.78ID:af3hlhEQM
もし、どうしても中古が良いというなら
個人店でオイル交換やら何やらお客の面倒を見ていた
出物がいいという。出どころがオークションだと
何とも言えるし。
0705774RR (ワッチョイ 23a9-Akuc [123.48.209.41])
垢版 |
2022/02/10(木) 18:49:39.25ID:iNla+QK20
>>701
まああのサイトは日本語も怪しいしデータは信用出来んね
凄く勉強にはなるけど
0708774RR (ワッチョイ 55ee-krYP [36.13.175.214])
垢版 |
2022/02/10(木) 22:13:02.44ID:25uA+CU00
へえ、YAMAHA断トツの最下位なのか。カワサキが2位って驚きだな。
0713774RR (ワッチョイ 23a9-ZZxD [123.48.63.207])
垢版 |
2022/02/11(金) 16:52:47.42ID:oWdcx4L/0
草レースに出てるってだけで別に人気ってわけでもないで
0717774RR (ワッチョイ a5a1-e7tq [118.240.87.189])
垢版 |
2022/02/11(金) 22:40:40.18ID:43btJbGP0
クラッチミートの時のアシストって介入度合いの調節出来るのかな?
全く介入されてる感がなくて、意識してアクセル開けていかないとエンストするんだけど。
0720774RR (ワッチョイ 05aa-foD4 [60.113.16.107])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:14:00.93ID:cAtTsHlw0
>>717
クラッチワイヤー伸びただけでしょ
レバーのゴムカバーの中にアジャスターあるし、ケーブル辿っていけばフレーム内にももう一か所アジャスターがあるよ
1速でクラッチ離していって半クラあたり始めるあたりで1500rpmに上るのを目安に調整してみてくれ
ケーブルの調整シロが残らなければケーブル交換かな。
社外品のレバーに変えてたら知らんからまあ頑張ってください。
0721774RR (スプッッ Sd03-pmUd [1.79.89.1])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:48:16.09ID:s1M+CnGYd
止まるときにギア落とすのが間に合わずクラッチ握ったままで停止したら、たまにギアがどこにも入ってない状態にならない?
そのときはシフトペダルがスカスカでクラッチを何度も握っては離してペダル上げ下げを繰り返すとギアが入るんだがそれって俺だけ?
0723774RR (ワッチョイ 7fee-7r5o [36.13.175.214])
垢版 |
2022/02/12(土) 02:59:56.23ID:ucJi+TP30
>>721
ギヤが入らない時は足でバイクを動かしながらやるとよろし。後はクラッチのキレが少ないとなり易い。
0726774RR (ワッチョイ e2b1-piVT [203.217.182.150])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:30:57.11ID:CWDCRq7w0
>>725
楽しく走るレベルによる
でも基本は純正の方が余計な動きが無くキリッとした感覚だね
ハイプロは大きく動く分遊びも多い感じ
ただし最低限、シート後ろに座りリアサスに荷重を掛けて二次旋回メインで乗れること前提
車体&姿勢コントロールが微妙ならハイプロの方が安心して回せる場合もあり
0727774RR (ワッチョイ 0e01-6Xbj [119.25.251.51])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:50:13.61ID:6gnjIDaG0
テスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況