X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:34.28ID:H6m3z61Y
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
0050774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 09:19:27.83ID:cEwvf1oi
>>49
アリエクにあるよ。おれはオーストラリアのディーラーから買ったけどモノは多分同じ。光軸調整出来ないから車検時は戻してる。
0051774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 09:22:21.44ID:xryjkvGO
Vストってツインプラグなんだね。一回交換で一万円くらいか。交換はかなり難しかったりする?
0052774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 09:43:05.19ID:YrP7MZod
>>48
車検対応?
0053774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:11:17.30ID:+H36Gfna
>>51
知識があれば簡単なんだけど心配ならお金払ってプロに頼むのが無難
自分でやったら5000円以下だけど工具がないとやり辛いし一長一短だな
0054774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:52:35.70ID:x9XOWyAo
>>50
ものは一緒っぽいし、Aliのは委託工場から横流しかね
まさにチャイナリスク
0055774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 18:48:55.16ID:3QKg2PHx
>>42
似た説明するバイク屋に突っ込んで聞いたら変わる数値どころか規定値も知らずに作業しててそこには頼まなくなった
「経験と感覚で分かる」らしいが基本や規定値を確認して知識のアップデートをしない人は信頼できん


なんとなく昔からある老舗の気難しい店長が腕も優秀だと思ってたけど、
普通に定期的に研修してるチェーン店の店員の方が優秀だと思う
0056774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 19:09:49.69ID:LKJk5pOX
>>55
個人店でもスズキアドバイザー店は定期的に研修やってるらしいよ
内容は知らないんだけどね
0057774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 19:11:45.52ID:LKJk5pOX
あ、すまんスズキバイクサービスショップだ
スズキバイクショップとかいろいろあり過ぎて混乱する
0058774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 20:26:49.19ID:D4tazrKb
スズキワールドで規定トルクで締め直すとか絶対にしないけどな
新車買って自分でグリスアップしたら、2台ともグリスちょっとしか着いてないし、バカトルクで締めてあったよ
普通に工場出荷状態
0059774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 20:32:21.69ID:0Mqm7rYb
低トルクで緩むよりバカトルクで締めてた方がバレにくくて心象良いもんね
さすがに緩められないのは勘弁だけどw
0060774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 20:49:50.46ID:ytqOab9+
大昔だけどもう亡くなったレースメカだった人の店で他は少々硬くても緩むよりマシだけど
ステアリングヘッド周辺とサス周辺だけは規定トルクにしとくと開発ライダーが意図した
ハンドリングになると聞いたが俺レベルだと馬の耳に念仏だろうし下手糞が偉そうな事
言ってると思われたくもないので他の店では言えない
0061774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 00:51:36.58ID:jzZDCACa
>>60
こまめに緩みメンテしてますor工賃払います、なら店も嫌がらないだろうけどね

まあそういうの含めて固めに締めとくのが安定だな
0062774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 01:00:24.73ID:3L5xUyto
>ステアリングヘッド周辺とサス周辺
可動するからじゃないの?
0063774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 02:50:51.50ID:I6sZwSM1
スズキの正規代理店になる敷居は国内メーカー中一番低いらしいが、実際どうなんだろう?
0064774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 03:30:04.35ID:Z7tuKyQ5
>>63
なりたいの?
0065774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 04:53:39.70ID:BGE+Wlxk
>>64
いや、敷居低いってことはハズレの店も多いのかなって思ってね。カワサキは敷金的なお金が1000万くらい必要らしい。
0066774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 07:13:56.31ID:Z7tuKyQ5
>>65
ハズレをどういう意味で使いたいのかわからんが、資金力と整備の腕は関係がないぞ。
金かけてなくて一見汚そうな店でもしっかりした整備士はいる。
0067774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 07:34:15.08ID:Y6I+BH6U
汚いラーメン屋は美味い理論か
あれって店構えが汚いと味に期待しないで入るから、
普通の味でも期待を上回ってやたら美味しく感じるだけのことだと思う
0068774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 08:46:59.51ID:07JRfE/v
>>65
敷金は知らないけどお店の敷地の広さが〇〇以上とか決まってるらしいよ
なのでほとんどは既存の店舗潰して立て直してるね
スズキはそういうの無い
0069774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 09:44:06.04ID:BGE+Wlxk
>>66
汚い店はダメだろう。整理整頓や掃除がダメな店は、どの業界もダメダメだと思う。
0070774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 11:23:32.72ID:8lIySCLp
敷居警察です
>>63>>65を連行します
0071774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 11:57:26.19ID:Ic24FBe5
納車警察に続き、新たな正義マンが…
0072774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 15:42:21.87ID:YjBARd4J
ウチの近所のスズキ代理店
でっかく建て直したらKTMの代理店になっちゃった。
0073774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 16:03:50.88ID:Y5RITT/q
それで大丈夫かね
0074774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 17:49:32.29ID:Kt1+RiRh
>>72
山形のSUZUKI MOTORSのこと?
あ、でもあそこはKTMがメインになったけど一応スズキもまだやってるか
0075774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:00:08.78ID:pwl5NIn2
山形と言えばツイートで山形モーターサイクルショーとやらを見て、はあ?と思ったけど田舎のバイク屋のイベントで納得。さらに来場にはスリッパとかワロタ。しかし大きなタイトル掲げたもんだな、主催がそのモータースやった
0076774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:02:03.20ID:07JRfE/v
いまKTMが日本に力いれてるみたいね
近所にはなぜかトライアンフの店が出来た
0077774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:15:30.63ID:Z7tuKyQ5
>>69
汚い店と一見汚そうな店との違いをわかってほしい。
ディーラーのようにピカピカな店に最高の人材がいるとはかぎらないって意味だ。
0078774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:34:16.64ID:HfciFJ7k
その昔、ある日の更新情報が「トイレが綺麗になりました!」だったSBSがあった(実話
0079774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 23:34:56.01ID:3L5xUyto
ハスクバーナFE500を買わせようと必死だな
車重108kgで70馬力の
160万円だと?いくら値引くんだ?
0080774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 23:57:57.42ID:jzZDCACa
>>77
汚いと汚そうな違い、もっと具体的に語ってくれよ
0081774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 03:01:56.97ID:tKELrt2e
KTMは客のバイクごと夜逃げしちゃうからなあ
車両の故障率よりそっちが恐い
0082774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 03:34:03.05ID:XCxCCeoY
>>80
汚い店は単純に店のレベルが低いな。
汚そうな店は個人店で創業から年数がたってるから建物の外観とかが古くてボロい
でも誠実な対応してるから大きいバイクを買いに来る客もいれば、見た目に金をかけてないから工賃を安く設定できて金の無い客も修理に持ってくる。
リピーターが付いてる店って感じだな。
0083774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 05:34:17.14ID:xY+PCTMr
清潔感は無くていいけど整理整頓出来てるかは気になるな
0084774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 20:41:30.00ID:5azb4fIa
店が綺麗や汚いも気になるけど二級整備士がいるか?サーキットでレース経験があるか?なども店選びに考えるな
0085774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 21:43:47.60ID:TPyLGxNq
なんで二級なの?
0086774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 21:56:30.65ID:PVtoEps3
選べるほど周りに店があるところはいいな
0087774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 22:24:25.20ID:UCFUom5t
>>85
一級二輪整備士は試験が実施されてないから、二級が事実上の最上位になる。
0088774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 22:28:39.60ID:OAF9KkFD
現行型 ナンバープレート灯の規格分かる方います??
テールランプとは分離らしいけどT10とかそういうのが知りたいんです
変えるならLEDに・・・
0089774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 22:33:30.24ID:bmsHu1Xc
>>88
G18とかBA15Sとかいわれるやつ。ちょうど見繕ってた。日本メーカーだとスタンレーとかジェットイノウエ(トラック系ブランド)から出てる。
0090774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 00:03:27.81ID:148ENG0q
>>84
二級整備士が二人いるショップにずっとお願いしていたんだが、車種によっては自分のほうが詳しくなってきたので整備の結果に満足できなくなってきた。
現在は3つの店を車種で使い分けてるわ。
0091774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 00:21:16.81ID:pOCJXKIr
>>90
そう感じてバイクごとに頼む店変えるのは仕方ないし構わないと思うけど、何か口が滑ったらめちゃ嫌な客だぞ
0092774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 01:26:45.44ID:6JGbOhh+
ある意味プロは広く浅くのオールラウンダー
プライベーターは所持車両特化だからプロをも上回る事も多いよね
自分で出来ればだけどw
0093774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 06:43:41.72ID:148ENG0q
>>92
そう、店はすべての車種に対応しないといけないから対応力が求められる。
客は自分の車種だけを時間の許すかぎり調べられるから楽なんだよね。
整備は設備の整った店でお願いしてる。
0094774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 09:39:27.71ID:G99bQ0yf
何かしらの死骸を踏んだらしく前後輪とリヤフェンダーとエレメントに肉片がかなり飛び散ってる
何時どこで踏んだかも分からんのにそこかしこにくっついてる
警察の轢き逃げ捜査なんかも車両調べたら直ぐに分かるんだろうな
0095774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 11:26:33.08ID:naSSLOK+
あー呪われたかも。
0096774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 13:24:31.84ID:drJLl/Kz
それ俺の左手かも
返して👻
0097774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 14:39:57.79ID:HoqUkHT9
どうせニャアだろ
0098774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 17:09:49.74ID:148ENG0q
よく滑って転倒とかしなかったな。
0099774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 17:53:27.62ID:N3Y3DTTn
ウチのトラックもよく肉片つけてくる
それ目当てでカラスが早朝にきてついばんでる
0100774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 23:24:32.53ID:oiOs2lHu
メーターにスマホ連動ナビ表示きたら完璧、その時に現行から買い替えるわ
0101774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 23:54:49.45ID:X8sSkHQN
>>100
S1000GTのメーターですね わかります
0102774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 08:30:43.17ID:vo5Q/1dJ
>>101
そうそう物理タコメーター無くなったら寂しいけど、どっちがいいと言われればスマートメーター。物理タコメーターとナビ表示のコンビが理想だけど贅沢すぎるかなw
0103774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:11:21.06ID:Ks66yCe9
なんか目的地の方角を矢印で示すだけのナビあったよな
あれを標準装備してほしいw
0104774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:23:19.94ID:FYbGeMBe
>>103
知り合いがBeelink使ってるけど
目的地方向だけ表示のモードも、次の曲がり角だけ教えてくれるモードも、山道と市街地がわかりづらくいって言ってた
やっぱりマップ表示いるよ
0105774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:37:35.17ID:nCLfLIUA
俺はどこ走っても地図がリアルタイムで更新されるからユピテルのナビつけてる
ナビとしてはあんまり使わないんだけど、初見の峠に行けば次にヘアピンがくるとか分かるんで、大分安全運転には貢献してる
ルートはツーリングマップルで決めて、ナビはその確認みたいな感じで使ってるな
0106774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:49:54.28ID:wIj9fAQo
レーダー探知機の簡易地図でとりあえず位置は把握できる
目的地近くになったらスマホナビ
0107774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 11:27:12.61ID:um0UJqLx
>>104
矢印ナビはいかにも無骨でカッコいいね
でも最近はスマホ普及で確実な情報がすぐに手に入るのが当たり前になってそういう不便カッコいいことを楽しむの多分無理だわ

キャンプツーリングいってテント立てて焚き火してても、スマホで5ch見て動画サイトか漫画見てるもん
0108774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 11:45:15.98ID:69QBY7cx
矢印ナビだったら無料のBeelineアプリ使うといいよ。地図にも切り替えできるし。Beelineデバイスは単なるアプリのディスプレイ。
0109774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 12:01:28.87ID:lrXVDGbf
オッサンの懐古主義になっちゃうけど、道に迷ってツーリングマップルで確認したりコンビニで道聞いたりするのも楽しかったよね
0110774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 12:48:25.82ID:0WRUhauk
青い表紙の地図一冊で北海道をほぼ一周した思い出
GPZ900Rをアップハンにして2週間位北海道まわってた
VSTで北海道行けたら楽しいだろうな
0111774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 12:59:22.47ID:Ks66yCe9
>>108
アプリ入れればスマホで同じようなことできるのか!
早速いれてみた
0113774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 13:37:08.29ID:69QBY7cx
>>111
バイクで楽しい系の国道とか避けた道案内してくるんで気をつけてな。ベースはGoogleマップなんだけどね。徘徊にはちょうどいいぞ。
0114774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 14:29:55.47ID:pTQZNUq+
グーグルマップたまーにバイク同士でもすれ違い怖いくらいの道を案内するよね
0115774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 15:22:03.33ID:c3VBjId1
路面に苔生えてるとことかな!
(嫌いではない)
0116774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 15:50:35.45ID:ysGWW8dX
田んぼの畦道並みの細い坂道とか案内されると流石にね
0117774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 16:14:48.34ID:6WC4m0lc
騙されて通る事で履歴が残って共有されて
次の被害者が出るというループ
0118774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 16:26:44.16ID:nCLfLIUA
>>109
>>110
夜宿に直行みたいなときはナビ使っちゃうけど、ルートは自分で地図見て決めたいよね
走らされるのと自分で決めて走るのは楽しさが違う
北海道とかツーリングマップルで紹介されてないような広域農道走るのとか、すげー楽しいもの
0119774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 16:29:02.86ID:uaL8z+/z
前20o、上25.8oのスペーサーつけたら更に快適になった
ママチャリに乗ってるみたいだ
立ち姿勢も楽
ロンツー行ったわけじゃないから腰がどうなるか
ブレーキフルードホースがピチピチだ
0120774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 17:17:11.52ID:7p6ExYg3
12月にvstミーティングのグッズ販売に申し込んだんだけど、そろそろ到着する頃かな?
0121774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 20:51:38.62ID:513B2eNz
>>112
スゲーな 20年前にすでにこんなんあったんだ
0122774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 21:37:59.77ID:/MslyJks
>>112
懐かしい三角木馬だ。乗ってたよ。
0123774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:37:55.97ID:Mg8lNUAm
ジェベルGPSじゃ無いの?
黄色い三角木馬って言われたのDRZじゃなかったっけ?
0124774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 00:32:07.40ID:ve3NScOx
>>123
そう言われればそうだった気がするけど、おれにとってジェベルは三角木馬だったの。
それに比べればVストのシートは全く天国だ。
0125774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 01:08:22.08ID:333sQF1w
>>124
乗った事ないけど、ジェベルはシートがふかふかで長距離向け聴いてたから以外だ
0126774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 17:12:17.17ID:7hIFeQGP
ジェベルと対比されるホンダのBAJA乗ってたけど長距離の尻は苦痛だったよ
0127774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 22:39:23.37ID:m3OxW0aN
そろそろモデルチェンジかと思ってたけどなんだかんだで全然モデルチェンジせんのな
0128774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 22:43:35.90ID:A7SObr19
>>127
開発にGoが出ないとかそんな噂は聞いたけどどうなんだろうね
0129774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:30:45.56ID:iV8Xcl7u
22年モデルまだだっけ?
と思ったら去年10月に発表されてるのね

ってことは、少なくともあと半年はモデルチェンジは無いのか・・・
0130774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:49:48.83ID:YekNx9An
今モデルチェンジしてもどうせ部品不足と物流停滞で納車されんだろ
とりあえず状況が落ち着くまでは色変だけでお茶を濁して後で挽回や😤
0131774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:55:03.10ID:CVr5ADl4
Vストローム650 ファイナルエディション出たら買い換える?
0132774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 02:50:01.52ID:yPelANm7
https://www.youtube.com/watch?v=30uSDOPWgfc

最後このブラックエディションだったら考えちゃう 箱3点付き激安でおねがいします
エンジンガードにさりげなくクラッシュパッド付いてるのとキャストホイール仕様なのがいいね
アンダーガードは黒いアルミ製で センスタも標準装備か

色は別に黒じゃなくてもいいんだけどな
BMWのGSが定期的にブラックエディション出してるから海外では真っ黒人気なのか
0133774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 23:38:01.99ID:Ltywl8XK
ちゃんとメンテしてたら10万キロくらい行けるかな?
0134774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 00:12:50.63ID:Kjpu5zx2
ちゃんとメンテしてればいくらでも走るぞ
先にメーカーが部品出さなくなるのが問題だw
0135774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 07:08:35.95ID:xSQYdLuO
gsx1400の200000kmオーバーがグーバイクで売ってたりするからイケるんじゃ?
排気量に余裕のある方が丈夫なのかね
0136774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 09:29:48.17ID:Kjpu5zx2
大型は常に全開!とかじゃないからエンジン負担少ないだろうし、
どちらかというと実用車ってより趣味の物だから大事にされてたり
保管条件良かったりするからだろうね
0137774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 11:52:44.83ID:9iYbZMnI
どの部品が無くなるのかな
消耗部品とか初期型〜現行まで殆ど変わってないような気がする
しかしフェンダーとかアンダーガードは互換性残してほしかった
0138774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 14:02:07.12ID:bnHcgSul
この前この車体探しにバイク屋行ったらどこも在庫切れなのね

モデルチェンジしてから結構経つし生産数も少ないと無くなったら在庫復活までかなり時間かかりそうだね…
0139774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 15:35:43.92ID:9iYbZMnI
在庫ある他県に新幹線で行って乗って帰ってくる
一度やってみたい買い方
0140774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 15:46:15.99ID:Z1gYQb3n
で、今どこか在庫あるの?
0141774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 16:47:55.41ID:8BehqB7W
直営店で1月納車されたのを即購入したけどまだ在庫あるから直営店を片っ端から電話で聞いた方が速い
グーバイクじゃ直営店の情報載らない
中古車販売店だとどこ聞いても半年以上待ちのお客様が居るって話
0142774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 16:48:33.59ID:8BehqB7W
ただ何処もXTしか納車してないっぽい
0143774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 18:31:00.89ID:2Mp6nkjV
>>139
vst650を沖縄から出てきて乗って帰るブログあるぜ
買う前に参考にした話の一つだ
0144774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 19:43:49.32ID:Kjpu5zx2
ボク購入店80キロ先、購入後自己メンテw
0145774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 20:10:02.78ID:9iYbZMnI
ケニーG流れてるから?SMEにブロックされて見れないんだよな
たまに見たくなる
0146774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 20:15:57.94ID:bix8h+CV
売れ筋から生産するからね
v-strom250は日本で作って無いけど去年8月頃注文したのが今月入荷したとかしないとか言ってたし
0147774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 20:54:34.22ID:xSQYdLuO
冬季は平坦路しか走ってないからリヤタイヤがめっちゃ台形に減るわ
アナキー3は溝は深いんだけどセンターだけペタンコになるからバイクのタイヤに見えなくなってきた
またツアランスネクストにでもするかな
0148774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 23:57:49.70ID:nTNoBGof
>>132
これスズキが海外だけで販売したモデル?
カッコエエ でも日本円で約143万円か 普通に他車を検討するよなぁ
0149774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 05:38:12.56ID:sY/obDu5
>>148
端数ははしょって、
トップケース5万8千円、トップケースキャリア2万8千円、サイドケース12万円、サイドケースキャリア10万円、スキッドプレート4万円、
これだけで34万6千円で、他にもキーセットとかね…
別に「スズキはぼったくってない」とか言うつもりないけど、「上記オプションなんかいらね」って事じゃなきゃ、まぁ妥当な金額じゃね?
はなっから付けるんなら少し割安で頼まぁ、とは俺も思うけどw
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam1/?page=accessory
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況