X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:34.28ID:H6m3z61Y
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
0632774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:24:22.87ID:9r3gF9mq
バイクを四輪にしてみたらどうだろう?
0633774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 21:21:35.61ID:1kf0xqHx
>>631
ライオンもオオカミも本気出して狩りに行くとき以外は大抵寝てるだろ
動物にとって本来寝っ転がってるのがデフォルトの体勢で、
人間みたいに立ってる時間が長い動物の方が異常らしいよ
0634774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 11:51:56.56ID:xQROVo3Y
馬とか鹿なんて生まれて直ぐ立ってずーっとそのままだよね
0635774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 13:28:12.65ID:ILjLMrZ9
乗り換えよっかなーって考えてたけど
ツーリングしたらこれでいいやってなるね
いいバイクだわ
0636774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 14:01:04.73ID:/vUTjEkf
このバイクから乗り換える人ってどう言う理由で乗り換えるんや?
燃費も航続距離も良くて快適で維持費も普通でパワーも必要十分

電子制御が多くはないからその辺の不満くらいしか出てはこなさそうだが…
0637774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 14:26:40.45ID:crSe10E7
買ったはいいけど、車重に対して足つきが悪い
もっとパワーが欲しい
短距離ツーリングばかりになり、快適さよりも刺激が欲しくなった

ってところじゃ無いかな
0638774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 14:36:16.00ID:bxyoHif4
さすがに同じの乗ってると飽きるからね
またはリッターオーバーや色気のあるバイクに浮気したくなるってことだろ

でも他に色々乗っても普段使いとツーリング用途でのバランスが良すぎてやっぱりこいつだわってなるんよね

俺も外車とか四気筒スポーツバイクに浮気したけど結局今残ってるバイクはこいつだけや
色気はなくても実用性抜群で気軽に付き合えるのは最高だ
0639774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 16:14:23.51ID:n+SiXmLx
今日Vスト650契約してきた
中古だけどエンジンガードとか諸々つけて50万

下取りのSR400さんが良い値段で引き取られて良かった…
0640774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 17:14:00.53ID:aZec3AAY
おめ色
0641774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:03:37.74ID:aD3V5UFJ
>>636
これで走行会走ったけどやはり重さを感じたからSSタイプが欲しくなった。
250cc単気筒とかでサーキット走りたい。
YZF-R7はレンタル予約したけどな。
0642774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:54:13.05ID:aE8jx7AT
>>636
俺は新しいXSR900欲しいなーと漠然と考えてる
気筒数違うのに乗りたくなるのよね
0643774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 19:15:14.26ID:61YXyqOa
50歳過ぎたらレブル250に買い換えたいと思ってる
とにかくもう少し小さくて取り回ししやすいバイクの方が良い

と言いつつメインバイクを排気量下げていくとまたパワー欲しくなるかもね
アラ還でもリッター乗ってる人が珍しくないし
0644774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 20:29:07.20ID:5WVOOE9U
コレ買う前はSSに乗ってサーキットや峠で楽しんでた。で、ロンツーで腰痛が我慢出来なくなったのと軽いダートを楽に走れる何処でも行けるバイクが欲しくて乗り換えた。確かにロンツーは楽で距離を忘れる。だけど暴力的な加速やコーナーのズリズリ感や峠のヒラヒラ感は殆ど感じないので攻める走りに関しては物足らないのが本音だな
0645774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 20:30:37.72ID:5WVOOE9U
ちなアラ還w
0646774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 20:32:54.42ID:lsuvWl3b
でもトラコンのおかげで簡単にアマリング消せるくらいの走りは出来るよねw
0647774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 20:39:59.60ID:dh3MrmfK
>>645
もうおとなしくせえよw
0648774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:15:42.60ID:xASTvnxl
>>636
4気筒の音が好きだから物足りなくなった
でも気軽さと航続距離と風防性能、タンデムのしやすさは
Vストに敵わん
0649774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:31:23.22ID:BFuuR7Bp
性能やら、なんやら
確かにひとつひとつ分割してこのバイクを評すると
どれも物足りない

しかし要素の全部をひとつのパッケージにしてみると
稀代の総合力を誇るバイクとなる

バイクという乗り物は不思議なものだ

突出したものはなーんもないのに
0650774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:48:00.91ID:q9UvqV0c
リアサスの調整って回していったら
最軟、最硬で止まるよね?
0651774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 09:19:00.27ID:z15PtMaX
>>639
3型?安いな…
こういうの聞くと俺の負け組感がますます増大して死にそう
0652774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 09:24:54.09ID:bL+I8aK5
>>650
2型だと止まる
でも10回転以上かな、かなり回るから不安になるほど
0653774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 09:30:53.21ID:hoRrJfDv
同じような立ち位置だとテネレ700だな。
どちらも好きだし。

ただしあちらはホイールがチューブなのが選べない理由だなぁ…
もうパンクのときのチューブ交換は嫌だ!
0654774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 09:48:00.38ID:pmG7EBgD
テネレはビッグオフだから全然違うだろ
0655774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 11:12:27.79ID:Eu03CBz+
同じような、というならトレーサーの方が近いでしょ
まぁあれはアドベンチャー風の見た目をしたスポーツバイクだから、またちょっと違うけど
0656774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 11:49:01.75ID:YSrctfOX
ワイはNC750Xかこれかで悩んだな
0657774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 11:58:11.95ID:jjRMkHYR
>>652
ありがとうございます!
おっしゃる通りかなり回るので
不安になって聞いた次第です
構造知らないので、ポンって
取れるんじゃないかと考えてしまいました
0658774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:25:54.88ID:hoRrJfDv
>>655
トレーサー700ならまぁそうかなー。
900は3発なのがどうにも駄目だった。
トレーサー700日本に入れてほしかったなぁ…


確かにテネレはガチオフ出来て、Vストロームはオンロード(石畳も得意!)だけとね。
もちろんVストローム650はお気に入り。
サイズ感といいエンジン特性といいピッタリクルから。
0659774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:31:22.88ID:lv1gvhUG
同じ立ち位置ならNC750とヴェルシス650だろ
0660774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:48:52.64ID:EyvxiqDb
>>659
店の人に「ヴェルシスはやめたほうがいいよ」って言われたけどなんかダメなのかな?
0661774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:54:45.16ID:kLdJorF2
今夏国内発売予定のversys650がめっちゃ気になってんのよねぇ
ninja650と同じカワサキパラツインって回すとめっちゃ気持ちいんだよね
タンクも20Lあるしサイズ感もちょうどいいし正にvスト650ともろかぶり

プラザでしか買えないのが難点かな
0662774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:57:01.79ID:lv1gvhUG
>>660
兄弟車のER-6nに以前乗ってたから言う
そんな馬鹿の言葉を真に受けなくていい

何をもって良いバイクだ駄目なバイクだかはその人の好みによって変わるし、
ここで聞くって事はそいつ何が駄目なのか言ってないんだな
いい加減な奴だ
0663774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:58:58.90ID:EyvxiqDb
>>662
それのエンジンとvストのエンジンはどちらが魅力的?
0664774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 16:09:33.05ID:lv1gvhUG
>>663
年式も大きく違うし、ネイキッドだからvストと比べるのもアレだけど(ヴェルシスはエンジンに手が入ってるし)、
鼓動感はvスト「よりは」有ったと感じたね
ぶっちゃけ甲乙つけがたい

ついでに言うと、高速やワインディングで飛ばすよりも、ジムカーナ的な走りをする方が楽しかった
vストにも言えるけど、同クラスのドカよりパワーが無く刺激が物足りなかった
が、ツーリングや日常にも使おうと思ったらこっちに軍配が上がる
0665774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 16:35:31.91ID:hoRrJfDv
>>659
あ、、
Versys650の事すっかり忘れてた。
確かにそっちのほうが近い!

でも夏に発売出来るのかなぁ?
プラザだけっていうのも嫌だし。

でも、選択肢が増えるのは大歓迎だな。
0666774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 17:29:00.65ID:Lc1mplcG
フロント17インチ車はあくまでアドベンチャー風オンロード車だから…
0667774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 17:32:20.60ID:EyvxiqDb
>>664
ありがとう
0668774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 18:03:36.74ID:K5mPZphr
旅をするためのバイクだろ
0669774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 18:29:23.24ID:kMotBUU4
>>666
どうせアドベンチャーなんてしないんだろ?
0670774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 19:00:31.78ID:zYSQ5lqc
>>651
中古の4輪を扱ってる俺からの一言
中古を買うなら信用できる店を選ぶのが大事 俺ならワールド一択 走行距離、年式なんて参考程度 5年前のタイヤ、オイル、フルードも現状、外装もボロなのを中古パーツを使って再生した車両と新品タイヤの交換、オイル類も全取り換え、外装も新車時のままでバリモノ これで同じ年式、似通った走行距離で前車が10万安いから後者を買ったら負け組か?って話 
0671774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 19:16:49.66ID:iLa8jggR
>>649
最弱のほうは止まらなかったと思うよ
スカスカな手ごたえになる
0672774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 20:55:38.44ID:LxrhOTqT
>>650
最軟 最硬って言ってるから 伸び側減衰力調節するアジャスタのことだと思うけど
(リアサスユニット付け根にある マイナスドライバで回すやつ)
H(ハード)S(ソフト)両端でちゃんと止まるから安心するよろし

ひょっとして スプリングのプリロードを調節するアジャスタノブ (黒い手で回すハンドル)
のことだとしても (これは車高を調節するもので 別に硬軟が調節できるわけじゃない)
こちらも 0と5のメモリ両端を超えると それ以上回せなくなるから安心するよろしね
0673774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 20:59:25.63ID:iLa8jggR
>>671
あーそっちか
自分回したこと無いわ
0674774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 21:49:30.97ID:jhRv8xTe
ヴェルシスは前の型の縦2眼が好きだった。ニンジャ顔推してるけど正直アレはない。
0675774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 22:08:59.46ID:jY0LOxoE
>>651
あ、ごめん書き方が全然だめだった

Vスト自体は諸々パーツをつけて90万だったよ
SR400が下取りで40万で買い取ってくれたから50万
説明不足でごめんね
0676774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 22:30:58.28ID:4B7l9pVN
SRって今値段上がってるよね?
下取り40って大丈夫??
0677774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 22:33:35.35ID:kMotBUU4
SR相場高いね、まじリミテッド売るかな
0678774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 22:40:06.00ID:4B7l9pVN
ファイナルなんか納車直後に定価上回ってたもんね
0679774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 23:02:25.95ID:0TDFmOxn
sr400は次第にプレミア価格化しそうだし綺麗に保存し続けた方が美味しいんじゃね
邪魔なら速いうちがいいんだろうけど
0680774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 23:09:09.93ID:kMotBUU4
>>679
思い出込みで買ったんだけどなかなかのポンコツでねえ。ちょこちょこ整備してもなかなか気持ち良くならないのよ。Vストの良さをまじ実感してる。
0681774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 23:12:18.04ID:4B7l9pVN
まぁ、なにはともあれようこそw
0682774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 00:08:23.22ID:b8J7zEoy
私のは17年式のSR400だしなぁ
タイヤ交換とかブレーキ交換を差っ引いての40万だし、新車で買ったときが52万だったから後悔はないかな

プレミア化するかもとはいっても2台もバイクを置ける場所ないし、あっても綺麗に維持できるか怪しい所だなぁ
0683774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 01:09:39.63ID:mV/erCDK
自分の好きなモンに高い安い云々言うのは違うもんね
車種は変わっても同じバイク乗りだw
0684774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 02:55:21.61ID:E+nXiZqi
リヤサスのプリロードが車高調整のみってマジ?
スプリングを油圧で圧縮させてるのに関係ないのか
0685774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 06:59:50.74ID:G1CxcqKp
もともとプリロードとはそういうもの
バネの硬い柔らかいを変えたいならバネごと交換しないと
0686774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 07:04:23.46ID:qy6Vr/A5
プリロード調整で変わるのはバネ可動域の片側だけだから、硬さも変わるんじゃないの?
油圧はちょっと良く知らんけど
0687774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 09:54:10.66ID:qWy6t5zm
硬い側に回すと硬くなるよ
乗っても全然沈まなくなる
硬くしたらすごい曲がるようになって楽しかったけど
ずっと硬いままにしてたらオイル漏れたのでそれからはずっと中にしてる
0688774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 13:34:51.65ID:LdOAHLqr
プリ(初期)ロード(荷重)アジャスター(調節)
2人乗りとかで荷重が増えたときに バネにあらかじめ初期圧をかけて
不必要に沈みこまないようにするもので バネの硬さ自体は変わるわけがない

例えばGSの電サスだと プリロードの調節はメーターのアイコンで
1人乗り → 1人+荷物 → 2人乗り って感じに表示されて
バイクに掛かる荷重によって設定するものだとを視覚的に見せてくれる

固さの調節は別に スポーツ → ノーマル → コンフォート みたいな
感じで表示される これはサスのオイル流路を変更して実現してるらしい
0689774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 14:36:48.56ID:YN8cRWaE
>>688
とても分かりやすい
減衰は購入初期に調整したけどその後3年間触ってないわ
プリロードは靴底の厚みでちょいちょい変えてるな
ハイシート+メッシュシートカバー+シートヒーターでシート高がヤバい感じになってるから調整必須だわ
0690774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 15:13:35.68ID:i+VTvjJN
ワイも一時はいろいろプリロード触ってみたけど、
結局 元の位置が一番シックリきたわ
ちなデブ
0691774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 15:13:37.57ID:LdOAHLqr
>>686
変わるのはバネの反発力(伸びようとする力)で硬さ自体は変わりません
プリロードをかけると バネの反発力が上がるので沈まなくなり硬く感じますが動き自体は変わりません

>>688
プリロードをかけることによってリアの車高があがり フロントのキャスター角が立つので
より曲がりやすくなります


Vストのリアサスはマッドガード付いてるし油圧プリロードアジャスターも付いてるし伸び側ダンパー調節
も付いてるしで かなり高級なユニット S1000GTのサスよりよっぽどお金かかってる
対してフロントはプリロードアジャスターすら省略されてお寒い限り
0692774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 15:14:57.64ID:LdOAHLqr
>>688じゃなくて>>687さん宛てでした
0693774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 18:45:32.38ID:G1CxcqKp
>>687
ちょっとエロい
0694774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 12:35:29.93ID:uG6YObXR
今日久しぶりに乗れそう嬉しい
0695774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 16:45:24.44ID:AiYyjQjf
モデルチェンジ無かったし最後のV型エンジンになりそうな気がして、
馴染みのバイク屋さんで22年モデルXTの黄色注文しました。
ザックリ3ヶ月位掛かりそうとの事。パニアケースでも物色して気長に待ちますわ〜。
0696774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 16:52:34.61ID:KYP3KQiE
たぶん1050のV型は残る
0697774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 18:14:19.36ID:PoGqpBEt
三か月後・・・・・・

いやー工場のラインが動かなくて。あと三か月待ってくれる?
0698774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 18:57:23.23ID:h19bTpcC
とにかく今は『半導体不足』って言っときゃ全てが許される魔法の言葉があるからな
0699774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 19:15:38.48ID:8GBLKbxJ
私は去年の9月に申し込み今年2月納車だったので5ヶ月待ちでした。ハーネスが作れなくて遅れていると聞きました。
0700774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 19:18:08.16ID:PoGqpBEt
>>698
今は『半導体不足』だから、まだ籍は入れないでおこうか
0701774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 20:02:53.31ID:sl09Hgn9
そいえばバイク屋のおっちゃんもECUとかよりもハーネスが入らないからと言ってたな
コロナで海外工場が止まってるからとか
むかしはハーネスなんか内職の主婦が作ってたんだけどね
0702774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 20:03:17.43ID:23z/sZqH
今は電装屋ですら端子無くて納品出来ない状況だからしょうがない
0703774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 23:12:40.50ID:ISY5mybn
某メーカーの中の人ですが、半導体はかなり改善傾向ですが、ハーネス関係がネックになっています。
週単位で生産計画が激変します。
COVID-19も東南アジア方面は落ち着いてきたので徐々に前倒しが出来るかと。
0704774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 03:54:55.10ID:EMAam/wV
需要の高まりが原因なのか?
0705774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 22:01:37.83ID:MaoFAsYN
暴風来るの知らなくてバイクカバー付けてたスト650が倒れてたわ
今日そんなに風強かったん?
しかも倒れてる気がついたの今さっきだし長時間倒しっぱなしにしちまったわ
エンジンは掛かったけど
0707774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 23:30:07.53ID:0gDErOKs
きっと疲れてたんだよ
0708774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 23:33:49.60ID:9aYXPyUs
俺も強風で2回倒したな
車体はエンジンガードで無事だったけどハンドルバーが曲がって交換したよ
0709774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 23:51:24.42ID:YxKJy4+f
バイクは倒れるからバイクなのか?
それとも倒れないバイクはバイクではないのか?
0710774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 23:56:13.52ID:uJQl6OGD
強風の夜、サイドスタンドで停めたカブ110にカバーを掛けといたら、
翌朝1M後方に吹っ飛んで倒れてた事はあった
0711774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 21:38:50.79ID:OKUVqUbw
Vストが納車されるまでバイク乗れないから天気が良い土日だったのに暇だったな
バイク乗る前の休みってなにしてたっけかなぁ
0712774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 21:46:12.63ID:9RQePe32
強風で2回倒れてるけど
さいきんはサイドスタンド方向に灯油缶を置いてロープで結んでるわ
0713774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 21:49:42.35ID:zddSO8GF
旗竿地の俺勝ち組…なのか…?w
0714774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 21:58:39.16ID:D1/Pjyeg
>>713
初めて知ったわその用語
0715774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 22:01:48.56ID:K/8Dgcoa
カバーを膨らまないように縛らないと倒れやすくなるよ
車体が立ち気味なオフ車は、縛ってても倒れたので、
ショートスタンドをワンオフで製作してもらった
0716774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 22:18:22.52ID:CM/4o1XF
>>714
わりとメジャーな不動産用語。将来結婚して子供ができて家建てる段になったらわかるよ。
0717774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 22:20:40.18ID:D1/Pjyeg
>>716
すまん角地一戸建て住んでる
0718774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 22:40:46.12ID:CM/4o1XF
角地と言えば言わなくても普通は一軒家だとわかるよ。君がどこに住んでようが関係ないからわからなきゃ調べる位すれば?
0719774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 22:50:58.93ID:D1/Pjyeg
はいはい勝ち組勝ち組。角地は風が強くてねー
0720774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 23:20:29.03ID:zddSO8GF
>>719
旗竿地に住んでる俺の自虐ネタだったんだが…なんかスマン
0721774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 23:38:24.01ID:ludVQyil
俺成城学園前駅の近くの…
0722774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 01:17:53.87ID:p5IkuYp9
車庫・ガレージ持ちは勝ち組、憧れだぁねw
0723774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 09:36:13.74ID:zr3tIpek
>>715
それやるより、エマージェンシーサイドスタンド買って
反対側に噛ませといた方が安く上がるんでねーの?
現に俺は台風とか来そうな日はそうしてるけど、
2、3年前の最強台風19号のときも大丈夫だったよ
もちろんバイクカバーは紐で亀甲縛りした上で、という前提だけど
0724774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 09:57:12.94ID:QGkB6QQ3
箱の影響と、胴を絞れるおかげでカバーの下が地面から浮いていて風が抜けるぶんマシなのでは
と期待している(100日後にバイクが倒れるライダー
0725774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 10:05:10.56ID:wM0af7RI
>>703
某社ってことはS社じゃないんだな、きっとY社のスパイ( ・`ω´・)
0726774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 12:12:26.88ID:270hZOHy
>>723
715だけど、それやっててもオフ車は倒れたから、
ワンオフショートスタンドを追加対策としたんだよね
0727774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 12:14:16.30ID:wSmtdIm5
カバー外しときゃそうそう倒れないでしょ
0728774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:06.67ID:jbXm/Doa
もう、地面に固定しとけよ。
0729774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 17:16:21.32ID:PHBo7oS8
フルバンク駐車が最強でしょ
0730774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:37:44.13ID:hlVtuRDJ
>>728
いや逆の発想で上から吊るして浮かしておけば転倒の心配なし
0731774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 19:08:04.71ID:UQEWY3Eq
アパートとかの集合駐輪場に停めてる人は、
台風のときは回りのチャリが倒れてきてバイクに傷がつくのを防ぐために、
事前に自分で倒し回っておくという裏技がある
チャリの持ち主は 風で倒れたんだなぁとしか思わないというw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況