X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:34.28ID:H6m3z61Y
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
0823774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 07:08:39.37ID:u3R5dZVw
>>822
ホンダは他社の人気車輌に対抗するバイクを
作る気質があるからね。
0824774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 07:17:35.91ID:EjkqL0ft
>>818
俺も同感、ステップの後ろに足をつくことを意識すると、
足がまっすぐ伸びるからかな
0825774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 16:17:06.23ID:K3rn+Oo+
ステップ邪魔問題は180cmでもダメらしい
自分は諦めて右足出して停まってる
フロントブレーキで停止速度調整が難しかったけど慣れるもんだな
0826774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 16:22:09.29ID:5WdWLVYC
ステップの位置調整できないもんかね?
それともステップの長さちょっと短いの交換したりすれば良いのかな
0827774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 00:14:43.90ID:S4P403ch
いつかステップに足とかズボン引っ掛かって立ちゴケしそうだけどそれは無さそうかな?
0828774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 01:29:35.11ID:oBZBItNj
SR400からVスト650に買い替えて、ようやく今日乗り回してきたけどSR400と同じ感覚でアクセル回すとヤバかった

これが大型の暴力か…

質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
0829774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 07:39:24.32ID:rQjr2K8i
>>827
位置を上に変更してもだめなのけ
0830774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 09:58:17.80ID:00GchUkn
>>828
GIVIにあるよ。
0831774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 11:49:57.09ID:X+yWnq7M
数ヶ月ぶりの日光はめちゃくちゃ楽しかった
クルマもバイクもツーリングライダーしか居なかったからマッタリと峠を楽しめた
完全に暑くなる前にたっぷりと楽しんでおきたいもんだわ
0832774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 12:13:56.89ID:qg7eu2j4
>>828
これでも大型ではそこまで速い方じゃないらしいよw
0833774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 12:15:16.82ID:asv0BpnA
>>829
どうしても気になるならそれやってみるわ
0834774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 12:20:17.75ID:EvkRfVSs
>>827
自分それやってコケそうになりました。
それ以来、ふくらはぎでステップをたたむ
ように足を出してます。
0835774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 12:30:48.62ID:pD9AxkLb
自分は足をステップの前から下ろして
ステップをふくらはぎで押し倒しながら
足を着地させてる。
0836774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 16:36:41.53ID:wu0uTqEM
あまりに良い天気だから土日で800km走ってもうたわ
それでも動けないほどの疲れにはならないのはさすがツーリングバイク
しかしいきなり暑い暑すぎる、そりゃ路面が凍るほどの寒さよりはマシだが、
世の中 何事も段階ってもんがあるだろ
0837774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 16:54:42.61ID:EJuV9tOt
>>823
車だと他社ががいいのを作るトヨタがバクる
バイクは他社がいいの作るホンダがパクるこんな感じなのか
0838774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 18:15:10.58ID:rQjr2K8i
汗ばむ陽気だったけど走ってると丁度いいくらいの絶好のツーリング日和だったな
きょうは茨城笠間あたりで1台すれ違った
0839774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 20:20:06.83ID:oBZBItNj
SR400からVスト650に買い替えて、ようやく今日乗り回してきたけどSR400と同じ感覚でアクセル回すとヤバかった

これが大型の暴力か…

質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
0840774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:15.18ID:oBZBItNj
>>829
いまは最大の高さに設定してるけど、高速で100キロ以上出すと風がちょうどヘルメットにぶち当たる感じで、ビリビリ震えるんだ

GIVIのロングスクリーン買うかな
0841774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:24.92ID:bLUowxe8
デジャブ…
0842774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 20:59:19.32ID:BMA1rI7U
メットを良いヤツに変えるって手もありますぜ?
0843774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 21:09:19.45ID:9s5eifjj
外しちまうっつー手もある。
0844774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 00:58:51.25ID:1RXyfMUf
>>828
軽BANからフィットハイブリッドに乗り換えた時の俺の感想と同じw
0845774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 07:21:11.15ID:VWY5E01P
GIVIの3112ST
高速120km/h走行中もフルフェイスのシールド上げて走れるくらいになる(身長173cm短足)
でも純正ミラーの視界を横に広く採ってると
ハンドルロック時に干渉する場合がある
なので俺はミラーも換えた
0846774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 07:51:32.19ID:/s3O9poR
夏にロングスクリーンは暑い、Givi af3112の可変部外して下だけにするとメットに風はくるけど乱流が発生しないので頭揺らされない。どんなに飛ばしても大丈夫
0847774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 08:21:09.56ID:P/7bM5Qy
>>837
バイクだとスズキが変なバイクを作る
ホンダがまともなバイクを作る
ヤマハがオシャレっぽくする
カワサキが何も考えない
BMWがスズキデザインをパクる

という流れ
0848774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 10:23:11.18ID:YG51SE/2
>>847
YAMAHAのオサレ感は以上
0849774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 10:23:27.50ID:YG51SE/2
以上じゃない異常
0850774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 11:43:04.90ID:CgPgBAHW
ヤマハねぇ
最近はスズキさんの方が変にかしこまって小洒落た感じがするけどねぇ

最近のMTシリーズとか新型MT10を見れば変態を通り越してダサすぎて何を考えてるのか分からない
0851774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 12:35:17.31ID:1RXyfMUf
>>781
KIMIMOTOの30oアップでもハンドル位置元に戻したらパツパツだったけどガイドから解放したら少し余裕出たわ
0852774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 12:40:01.41ID:Cz+3nvVY
>>850
そうそう
ヤマハがデザイン良かったのは昔の話
今や変態デザインありきのバイク作り
しかも誰トク
0853774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 12:41:54.90ID:1RXyfMUf
ヤマハのスイングアームのぶりんとした感じがなんかな
あそこだけで3万くらい余分にかかってそう
セローでさえ少し曲がって丸みがある
0854774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 12:53:32.38ID:1rsRFzzy
ナイケンも一発屋みたいな感じで最近見かけないからなぁ
0855774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 14:41:20.88ID:P/7bM5Qy
ヤマハはネオクラをちょっと勘違いしてるか、ヤマハテイストを盛り込もうとして失敗してるんよ
カワサキみたいに真っ直ぐ何も考えずに客が欲しがる物を作れば良いものを
変にいじくって失敗してる
ホンダは地力があるから作ったものを客が勝手に持ち上げてくれるけど
ヤマハにはそこまでの力がない

あ、スズキさんちーす
いえいえ別にそんなめんどくさい話をしてるわけじゃねえです
売れるバイクがどうとかの話で、ああ、はいはいすんません
あ、最近修さん見かけないけどどうされたんすか?
え、引退された?それは挨拶もせずにすんません
あとでご挨拶に御伺いしますんで、ええええ、あちらでお待ちを

ふう
まあヤマハもがんばれってこった
0856774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 16:55:47.38ID:jB+XI3pB
愛車のプレミア化を待つなんて考えられん
バイクなんて道具
乗りつぶしてなんぼ
0857774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 17:46:04.32ID:p7TVdzXC
道具として使うなら車でええやんって言う人もいるだろうし、
他人の嗜好をとやかく言うのは大人気ないことだよ
0858774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 18:32:49.60ID:1RXyfMUf
乗り潰してる人見たことない
どいつもこいつもまだ乗れるのに新型に乗り換えてる
0859774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 18:32:51.99ID:AEk+Gcpu
ステップの位置俺は気にならんなあ
ちな人権無いくらいの身長
足はバレリーナでステップの前後じゃなくて外側についてる
0860774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 19:01:08.90ID:7LeXLR3J
>>858
2型の中古に乗ってるけど気に入ってるから
大事に乗り続けるよ。
0861774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:20.54ID:fKtG0bXk
>>860
俺も2型の中古
かなり気に入ってるわ
0862774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:36.37ID:9Lrdus4q
>>858
バイクを乗り潰すって、事故か機関部の故障か?
0863774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:04:18.97ID:DQr6QAxJ
>>859
自分も真ん中だな
裾止めバンド必須
0864774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:31:36.41ID:ZOTkD8hq
GIVIの3112STがスクリーンの中だとおすすめ?
色々スクリーン出てくるし、調べてみてもあまり情報がなくて悩んでる
0865774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:41:44.49ID:wRu8nKd+
スクリーン複数比較するヤツもいないからねー。定番は可変のAF3112じゃない? 夏は上半分外せばちょっとは涼しいよ。
0866774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:45:12.96ID:ZOTkD8hq
AFが可変型でSTが一枚型のやつなのね

夏にも対応するならAFのがいいのかな
ハンドルを切った時にスクリーンがミラーに接触したりする?
0867774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:50:01.42ID:wRu8nKd+
>>866
社外のでかいハンドガードつけてるけど大丈夫。実際には一番下で固定だけど、あの隙間がいい仕事してる気がする。
0868774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 21:20:03.90ID:zozzUFqR
>>845
同意

(167cm 足長)

1番下にセットしててもヘルメットに虫がついた事がない
0869774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 21:41:54.28ID:NbAbdQOP
置く場所、車検や保険、税金といった維持費は必ず掛かるからなぁ
他のも乗ってみたいとなったら手放すしかない

保管場所たっぷりあって、あとは任意保険が複数持ちに補助的な優遇あれば維持し続けたいけどね
0870774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 06:38:45.46ID:yq8E2N5M
3112st使ってて最近気づいたけど、視界がスクリーン越しになると雨の日(霧雨)とかだと前が一切見えなくなるから可変の方がいいかも
0871774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 08:36:28.67ID:pCArDa6e
自分は今シーズンから純正スクリーン&可変式のアタッチメントを試してみる
最下段で落ち着くんだろうけど
0872774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 11:37:26.24ID:lWE3E9O6
>>871
可変式アタッチメント良かったら詳細教えてね!
0873774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 11:48:40.96ID:TH+mbPFo
純正オプションの可変スクリーン使用者は少ないのか?
0874774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 11:56:39.99ID:E0tpMTFy
カッパスクリーンは干渉するので注意
0875774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 12:08:06.83ID:GEziTOkZ
>>873
こんなん前から出てたっけ? 今存在認識したわ。AF3112と比べても一万くらい高いからあえて選ばないかな。
0876774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 12:47:56.23ID:pCArDa6e
>>872
ノーマルでも風が気になんない人だから良いレポ出来ないかもw
モノは送料込み2000円とは思えないくらい造りは良かったよ
車両側の穴、最下段に組み込んで中段〜最上段+の位置になるみたい
0877774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 16:00:52.51ID:exMuqo5I
>>876
そっか〜
でも、お待ちしてますね!
0878774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 20:51:05.52ID:hOmHxntj
可変アタッチメントってAliExpressの2369円のやつ?
URLがエラーで貼れない
0879774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 20:56:00.39ID:pCArDa6e
売り手とか値段は違うけど、出所は同じだろうねw
0880774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 21:53:07.37ID:oGJi4hXY
GIVIのエアフローって良い感じ。
0882774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 23:19:08.56ID:/LRtIKJO
純正スクリーン+可変アタッチメント+3M耳栓+FX8AIR(インカム)で快適になった
可変アタッチメントは、スクリーンとフロントに隙間ができてエアフローが良くなるのか風は来るけど弱い
見た目も純正とあまり変わらないのが良い
防風効果は汎用スポイラーが一番効果あった
シールド空けても風が来ない
0883774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 23:20:46.16ID:pCArDa6e
おっ?
レビューする手間が省けたw
ありがとう
0884774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 09:24:39.64ID:x0y7TzGw
スクリーンのアタッチメント?
あれ、ちゃんとしたメーカーが作ってくれんかね?
中華製の微妙なやつばっかだからね。ネジとかすぐ錆びてくる
0885774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 09:36:37.94ID:pJF3aGjd
最近の中華は侮れないぞ
実際にアジャスター買ったけどステンレスビスにネジロック塗布更にロックナット使用
更に本体アルミ製そのクオリティを超安価で出せるのが恐ろしい
0886774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 11:06:06.42ID:ZiGKI1vq
>>884
ネジが錆びるのは昔からスズキの特徴だったなぁ…


まぁ冗談ともかくヨーロッパや日本でも実生産は中国始めとするアジア製だよね
生産国直は当たり外れがエゲツないけど
0887774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 11:28:01.65ID:LFaL2N3C
表向きにはプーチンと習近平を叩くけど、裏では手を繋いでるんだね
0888774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 11:47:51.05ID:iJrmvE8W
外装なら直販中華でも良いけど、ブレーキパッドとか生死に直結する部分で中華は恐ろしすぎる
0889774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 14:24:17.83ID:x0y7TzGw
まあGIVIの製品だってGIVIControlって表記あって
どこで作ってんだよ?てなるもんな
0890774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 15:18:03.30ID:IckfWCiD
>>881
なるほどこういう感じか
ウン万のスクリーン追加するほどは迷うが少し頭頂部に風来る感じだから買ってみようかな

>>885
ほんとにそう思う
国産でも言葉のマジックで低品質なままチェックされてないものも珍しくない
0891774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 16:39:11.10ID:x0y7TzGw
中華はアタリハズレの差があるんだよ。
キジマとかデイトナとか良心的な金額でスクリーンエクステンション出して欲しい
0892774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 18:40:58.59ID:vtG4fZFJ
中華のネジにネジロック最初から付いてるとかネジの精度が悪いからネジロックが必要なだけだろ
0893774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 19:24:32.25ID:vjLeOq6t
GIVIのベースのネジとかカギの内側にある玉もすぐ錆びるんだよなぁ
0894774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 19:28:22.01ID:LFaL2N3C
15年くらい前にハード板の韓国個人輸入ブームの時に買ったPCケースのネジは酷かった
フランジが中心からずれてたりネジ山が低かったり
最近の中国製ネジは良く出来てる
シュラウドのネジは全部中国製アルミに変えた
元のが一つ何処かに消えたからだけど
0895774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:47.36ID:uBk2Onar
>>836
Hから始まる恋もあるさ・・・DTだけど
0896774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 21:20:37.66ID:ArUuggnu
フルパニア、タンデムしてるとヘッドライトめっちゃ上向くから光軸調整したいんだが、これメーター外さんといけないんか…?

プリロードでのセッティングじゃ無理があるね
0898774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 22:07:31.65ID:ArUuggnu
>>897
ありがとう、助かる
0899774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 05:35:07.26ID:wrtiqCSO
ヒュカカッ ヒュカカッ
0900774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 10:44:40.49ID:/fk7vMZ2
xt買おうと思って見に行ったら21の方が22より5万安いんだけどどっちでも後悔しない?
0901774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 10:53:42.61ID:7YIB1yh7
色しか変わってねーからどっちでもいいべ
0902774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:09:49.37ID:9kKMHojB
>>900
私もVstrom650の08の黄色が欲しかった
ので2009年に買いました。
型落ちでも気に入った色なら買いですね。
0903774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:39:34.81ID:GwCvX/Vv
些末な事言えば、ゴムパーツとか1年古いかもだけど、色の好み優先だよね
0904774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:48:17.79ID:Sds/NLMy
雨ざらし日ざらしだったならともかく、
倉庫で一年眠ってた程度なら誤差の範囲だろう
それよりも、今22年式注文しても納期いつになるの?っていうね
それによっちゃ今からのツーリングシーズンを逃すことになる
0905774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:50:28.06ID:T577Ff+m
22から燃費変わってんじゃなかったっけ?
0906774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:17:39.46ID:uvRjLctV
遅レスで済まない。
純正オプションの可変スクリーン使用者です。

純正より風が当たらない。特に高速で感じる。視界良好。
GIVI付けてたけど、どうにも視界が気になる。
俺の身長だと、頭上はともかくサイドから風が巻き込む。

純正のツーリングスクリーンが、一番いいな。
0907774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 00:02:54.58ID:0G/F3WTM
このバイク盗難はされやすい系?
0908774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 00:08:41.03ID:KxTiNEWL
鍵付きで放置しても見向きもされない系
0909774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:28.12ID:ugEPdsNw
SUZUKIでパクられるのなんて隼かアドレスぐらいでしょ
0910774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:14:18.98ID:wzKos9jb
このご時世だし650でも盗まれる確率は上がってるとは思うけどね
0911774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:26:08.76ID:YxyHUyeU
さすがにノーガード青空駐輪なんてやってりゃ盗まれるかも知れんが、
普通の防犯対策(カバー&ロック)してりゃ十分だよ
0912774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:51:30.63ID:GkkmeGWX
バイク盗難て年々凄い勢いで減ってるからな、中国で新車が簡単に買えるようになって盗難激減していると買う時に盗難保険入るか迷ってたら言われたな。結局入らなかった。
0913774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 09:03:26.51ID:fjWm6QjL
>>912
だね。マクロを捉えることが大事。80年代は年間20万台超だったけど今は1万台以下のカスレベル。特殊な車種以外特別な対応はいらないでしょ。
0914774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:02:45.87ID:69qqbdAy
中国やアメリカは品質に文句あるならウダウダ言うより返品や交換を頼んでこい
というスタンスで安く多く作るのを優先してる

そういうのせずに全て良いものを提供するのが日本製の良いとこだとは思うけど、そうでもない日本製が増えたよ
0915774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:20:51.83ID:0iwWL2ZL
アメリカでは電気ストーブをクレームで交換するうちに、
季節が変わって扇風機にしてもらった話を聞いたことがある
0916774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:49.71ID:p2t/eYaW
盗難対策なんてカバーしかしてないや

ハンドルロックしてカバーかけたら終わりよ
0917774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 16:32:37.32ID:sE/ok8x6
SSじゃないし、2型だから盗まれる気がしない。
新車ならわからんけど。
0918774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 19:09:49.62ID:l9L+4y2t
最初は超硬Φ16とマルティΦ18してたけど
2年でやめた
0919774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 19:35:14.67ID:YxyHUyeU
俺はフロントにバロンロック、リアはリード工業だかの
5000円ぐらいのチェーンロックでカーポートの支柱に繋いどる
割と治安悪めの愛知西部住まいだけど、
こんなんで8年まったく問題なしだわ
0920774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 20:44:58.65ID:fjWm6QjL
>>919
超厳重に思えるがw
0921774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 21:53:09.85ID:MnrvIEBJ
スクリーンとフルパニアのおかげで、バイクカバーをすると他のバイクの2倍の威圧感
0922774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 20:27:31.45ID:QQlyK2uO
リアボックスだけでもカバーが大変
古いカバーを前後反対に掛けないとリア出ちゃう

しっかり車庫あるのは強いよね
劣化具合が全然違う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況