X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:34.28ID:H6m3z61Y
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
0901774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 10:53:42.61ID:7YIB1yh7
色しか変わってねーからどっちでもいいべ
0902774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:09:49.37ID:9kKMHojB
>>900
私もVstrom650の08の黄色が欲しかった
ので2009年に買いました。
型落ちでも気に入った色なら買いですね。
0903774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:39:34.81ID:GwCvX/Vv
些末な事言えば、ゴムパーツとか1年古いかもだけど、色の好み優先だよね
0904774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:48:17.79ID:Sds/NLMy
雨ざらし日ざらしだったならともかく、
倉庫で一年眠ってた程度なら誤差の範囲だろう
それよりも、今22年式注文しても納期いつになるの?っていうね
それによっちゃ今からのツーリングシーズンを逃すことになる
0905774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:50:28.06ID:T577Ff+m
22から燃費変わってんじゃなかったっけ?
0906774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:17:39.46ID:uvRjLctV
遅レスで済まない。
純正オプションの可変スクリーン使用者です。

純正より風が当たらない。特に高速で感じる。視界良好。
GIVI付けてたけど、どうにも視界が気になる。
俺の身長だと、頭上はともかくサイドから風が巻き込む。

純正のツーリングスクリーンが、一番いいな。
0907774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 00:02:54.58ID:0G/F3WTM
このバイク盗難はされやすい系?
0908774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 00:08:41.03ID:KxTiNEWL
鍵付きで放置しても見向きもされない系
0909774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:28.12ID:ugEPdsNw
SUZUKIでパクられるのなんて隼かアドレスぐらいでしょ
0910774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:14:18.98ID:wzKos9jb
このご時世だし650でも盗まれる確率は上がってるとは思うけどね
0911774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:26:08.76ID:YxyHUyeU
さすがにノーガード青空駐輪なんてやってりゃ盗まれるかも知れんが、
普通の防犯対策(カバー&ロック)してりゃ十分だよ
0912774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:51:30.63ID:GkkmeGWX
バイク盗難て年々凄い勢いで減ってるからな、中国で新車が簡単に買えるようになって盗難激減していると買う時に盗難保険入るか迷ってたら言われたな。結局入らなかった。
0913774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 09:03:26.51ID:fjWm6QjL
>>912
だね。マクロを捉えることが大事。80年代は年間20万台超だったけど今は1万台以下のカスレベル。特殊な車種以外特別な対応はいらないでしょ。
0914774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:02:45.87ID:69qqbdAy
中国やアメリカは品質に文句あるならウダウダ言うより返品や交換を頼んでこい
というスタンスで安く多く作るのを優先してる

そういうのせずに全て良いものを提供するのが日本製の良いとこだとは思うけど、そうでもない日本製が増えたよ
0915774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:20:51.83ID:0iwWL2ZL
アメリカでは電気ストーブをクレームで交換するうちに、
季節が変わって扇風機にしてもらった話を聞いたことがある
0916774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:49.71ID:p2t/eYaW
盗難対策なんてカバーしかしてないや

ハンドルロックしてカバーかけたら終わりよ
0917774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 16:32:37.32ID:sE/ok8x6
SSじゃないし、2型だから盗まれる気がしない。
新車ならわからんけど。
0918774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 19:09:49.62ID:l9L+4y2t
最初は超硬Φ16とマルティΦ18してたけど
2年でやめた
0919774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 19:35:14.67ID:YxyHUyeU
俺はフロントにバロンロック、リアはリード工業だかの
5000円ぐらいのチェーンロックでカーポートの支柱に繋いどる
割と治安悪めの愛知西部住まいだけど、
こんなんで8年まったく問題なしだわ
0920774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 20:44:58.65ID:fjWm6QjL
>>919
超厳重に思えるがw
0921774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 21:53:09.85ID:MnrvIEBJ
スクリーンとフルパニアのおかげで、バイクカバーをすると他のバイクの2倍の威圧感
0922774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 20:27:31.45ID:QQlyK2uO
リアボックスだけでもカバーが大変
古いカバーを前後反対に掛けないとリア出ちゃう

しっかり車庫あるのは強いよね
劣化具合が全然違う
0923774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 20:39:52.20ID:AHgzscko
自分はデイトナのBOX付き用カバー使ってるけどだいたい2年くらいで穴開いてくるなー
0924774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 20:45:58.67ID:s8yr7zHX
バリチェロっていいと思うぞ。もう3年目だけどデイトナよりははるかにもってる。7Lがトップケース付きにピッタリだよ。
0925774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:05:49.94ID:OLEd0h24
LIBZAKI 【改良素材】バイクカバー 6L-BOX
これ3年使ってまだ浸水穴開きなし
会社にも置いてあって自宅と会社の両方で使ってる
0926774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:08:59.21ID:QvLnQAMG
俺はいつもパーフェクト商事のバイクドレス4Lサイズ

注文履歴見ると
2018年8月2日(送料込4000円)
2015年4月23日(送料込4000円)
2011年の8月に中古で買った時にバイク屋が用意したのも同じだと思う
いつも破れてくると買い変えてるけど、4年前に買ったのはまだどこも破れてない

今の価格は送料込5900円
高くなったけど他のにチャレンジするメリット無いね
0927774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:10:55.22ID:QvLnQAMG
↑青空駐車
0928774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:36:52.73ID:D5Se3mTN
自分は車庫だから古い毛布とかかぶせてるわw
0929774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:40:23.94ID:iK+57+A6
カーポートみたいなペラい屋根あるだけでもだいぶ劣化が抑えられるな
デイトナブラックカバー6年目だけど、ちと退色してる程度でまだまだいけそう
0930774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:37.15ID:gYhCYEIy
嫌味じゃなくて車庫保管出来てる自分は恵まれてるんだなぁ、と
0931774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 23:35:08.71ID:qde2Seur
ヘッドライト スフィアライトにしてる人おる?
変えたいんだけど車検通らないとかあって不安なんだが大丈夫なんだろうか…
0932774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 00:01:33.38ID:4Uk7ZySL
昔付けてて車検も通ったけど、それほどは明るくなるないか、高い金出すならいっそユニットごとかえた方がいいと思うよ。明るさのレベルが違うから。アリエクとかにあるやつね。
0933774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 00:17:32.32ID:a+8xfbIP
>>931
3型につけてるけど車検は通りましたよ。
取り付け後、6万キロ走ったけど今のところ故障無いです。
0934774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 00:58:28.59ID:EMwacdPH
>>931
大丈夫
はめ込むのが硬いから気合いで
0935774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 01:43:02.52ID:h5p6R4dk
>>933
>>934
ライジング2?
自分も3型に入れて来年車検で不安なんだ
0936774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 01:46:41.80ID:EMwacdPH
ライジング2だよ
不安なら電球に戻せばいいよ
三型だとカウル三つとメーターはずすだけで交換できるじゃん
0937774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 01:53:21.33ID:h5p6R4dk
面倒見てもらってるトコが個人店で、もしもの時は申し訳なくてさ
ありがとね
0938774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 05:52:31.13ID:FkphquDk
不安ならロービームだけ交換すれば?
ハイビームなんて滅多に使わないだろうし
車検の光軸で引っかかりやすいのってハイビームの計測だよね
0939774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 12:25:55.39ID:b2tbq9UP
先日22年式新車を発注してきました。納期はマジわからんとの話。
最近購入した方にお伺いしたいんですが納期はどれくらいだったでしょうか?

というのも、現バイクの一年点検やら、タイヤがそろそろスリップが出そうだったりとかブレーキパッドが無くなりそうやらで色々限界に近い感じです。

半年とか待つならいっそ変えてしまえとなるんですが悩ましいところです。どんなもんでしょうか?
0940774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 13:13:48.44ID:eiSgKnPI
これ用にシェルター買いたいんだけどドッペルギャンガーのバイクシェルター3で入るかな?
トレーサー900が行けるって書いてあるんでいけると見込んでるんだけど
0941774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 14:40:33.25ID:qQygDV8G
>>940
トレーサーと諸元表で比べてみたらいいんでは
0942774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 15:35:14.00ID:ck9RG/LT
>>941
トレーサーより微妙に高いんですよね
ハンドルロックしたときのミラーの高さなんで分からないんですよ
0943774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 16:18:32.28ID:qQygDV8G
>>942
製品説明見てみたけどトレーサーでギリっぽく見えるね
Vストのミラー高を測って問い合わせるのがいいんでは
0944774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 20:47:51.36ID:iJdqxlQr
>>943
納車前なんで…
とりあえずカバー買って待機します
0945774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 20:57:12.96ID:h5p6R4dk
折り畳み出来るオフ車ミラーとか着けたら解決したりする?w
0946774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 22:25:34.28ID:OTwiSGlM
>>944
近くのVスト乗りを探して夜中にこっそり計るんだ。
0947774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 22:28:08.53ID:EMwacdPH
近くのVスト乗り探すほうが大変だろw
0948774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 22:49:16.59ID:nZzyKSCo
初期型の時代、国内正式導入される前は
「自分以外のVストを見たことが無い」「オーナーズミーティングをしたら10台も集まるか判らない」
って言われる位ドマイナー車だったよな
0949774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 00:07:09.11ID:E1lL59lI
今では多少知られてきてし、知らないながらも知人にゃ“何だソレ、良いな”って言われるようにはなったw
0950774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 05:12:11.86ID:qizEAjMt
>>939
納期時期不明の店で数ヶ月待ってたけど一向に納期未定だったし毎日グーバイクで展示車入って遠いけど行けなくもない(距離50km以内でなおかつ店が駅から歩きで行ける距離)見つけたら即買いに行って手に入れたよ。
今後お世話になりたいから近くの店じゃないと嫌ならオススメしないけど今すぐにでもバイク欲しいならもう遠くてでも展示車探した方がマシ
全然安くない中古車買うよりマシな値段設定だしな
0951774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 10:40:21.53ID:aLdbn9fR
>>934
去年9月注文で2月納車でした。約5ヶ月待ちでした。でも好きなバイクなので待って良かったです!
0952774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 14:15:32.83ID:kTQPI64d
去年の夏前にバロンのフェスタ車即日納車でゲットした俺は先見の明があった
0953774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 20:23:01.64ID:K22scd+f
強がりじゃなくて自分はこういうツーリング特化のバイクが好きなので構わないけど
パッと見の人気だとクルーザー系には勝てなすぎる
0954774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 20:25:43.96ID:EglV0E3H
人気がない方が好き(俺だけが分かってる)みたいな人が多いやろ、
ミドルクラスのアドベンチャーなんか選ぶのは
まぁ俺がそうなんだが
0955774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 20:56:34.53ID:7oaz1CYP
>>950
>>951
なるほど参考になります。2、3か月の話じゃないことはわかりました。ありがとうございます。

早く乗りたい気持ちはありつつも、馴染みのバイク屋さんにお願いしているので一日千秋の思いで待ちたいなーーと思います。今年のシーズンは無理っぽそうですけどまぁ仕方がないっすね。
0956774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 21:07:18.66ID:J92A8i7n
GWの天気がいまのところ微妙なので納車遅れてる人もまだあきらめがつく感じだな。
0957774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 22:01:00.42ID:qD0lu8vt
自分以外の初期型は1回しか見たことない
10年以上前に
今だと半日乗ったら3型は毎回見る
しかしNCの方が多いな
それと同じくらい多いのがVスト250
0958774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 22:36:18.21ID:b4mzbK1T
>>939
1月に仮予約して3月末の初回入荷分を入手しました。色は白です。
その店で次に予約した人は6月だか7月だかになるそうです。
0959774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 08:45:50.59ID:wOiFNSEd
>>954
バンF1250に乗ってたけどクソ重いし4発の微振動が気になるし1万キロ超えたんで
Vストの1000に乗りかえたけどアレのドコドコ感が正直うっとおしかった
初期型だったんでエンストするしトルクがあるんでアクセルの微調整を間違うとコーナーで勝手に加速する

んでまた4発のGSX-1000Fにしてみたけど排気音がうるさくて頭痛くなるし膝の曲がりがきついんで
走行500キロで売り払い今大型が手元にない
今度はVスト650にしてみようかなあと

今気づいたんだが俺ってスズキ症なんだろうか?
0960774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 09:00:23.79ID:c+ObyVLZ
陽性です
0961774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 09:11:32.90ID:BnB8MdH4
キタキタ一番恥ずかしい自称鈴菌
0962774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 09:31:35.02ID:1eea0b3c
クソ重い!4気筒無理!2気筒無理!トルクてんこ盛り無理!煩いの無理!
もう乗れる大型無くね?つか無理して大型乗らなくて良いんじゃね?
0963774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 09:53:41.00ID:XinmOqUT
初期型ってそんなにドコドコなんだ
寧ろ羨ましくもある
Vstrom650は排気音はほぼ聞こえないしエンジン音も魅力があるとは思えないから特徴は長所に感じるけどな
正直自家用の軽バンと同じ気軽さで乗ってるわ
0964774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 09:56:36.41ID:11rZ+q1I
アレってTL1000のエンジンでしょ?
自分はそれが嫌で650にしたもの
0965774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 10:31:02.48ID:/52GlTLA
>>959
ビグスクや250MTも試してみたら?
あとはホンダの優等生タイプ
0966774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 12:26:54.49ID:SW4Ndld0
ホンダのスーフォアでさえ四発特有の微振動あるから乗れるバイクないよ
0967774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 12:34:23.88ID:11rZ+q1I
スズキの四気筒よりは穏やかでない?
初めてスズキの四発乗った時、荒々しくて驚いたものw
0968774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 12:40:32.44ID:Ul5+4v4V
バイクに乗ること自体が向いていないと思います
0969774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 13:48:40.99ID:kucPJ5l2
二発より四発の方が振動少ないと思うんだけどスズキの場合はそうでも無いんか?
0970774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 13:56:54.55ID:c+ObyVLZ
初期型1000乗ってGSXを500qしか乗ってないなら
大分空いたんじゃないの?
650が丁度良くなってるよ
0971774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 14:25:08.90ID:XinmOqUT
並列四気筒ってある一定の回転数から発生する固有振動みたいなのがあるんよ
今まで乗った四気筒のバイクは例外なくあった
その振動がかなりの不快振動の車種があってアクセルを開け続けるのが苦痛になるくらいダメージがある
vstrom650にはそれがないから長距離乗ってもほぼダメージない
0972774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 14:32:36.56ID:ClNfvVU0
4発の振動は粒子が細かいと表現される

昔乗ってたカワサキリッターSSだと、中速域は振動は殆ど無かったけど、
100km/hを超える辺りから、ハンドルが常にスマホのバイブ(弱)で振動してた
0973774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 15:33:32.95ID:Gvm1dTtK
かつてボルティからGSX1400に乗り換えたワイ、あまりの滑らかさに驚愕した思い出
ボルティが走るバイブレーターだっただけじゃないかって?
0974774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 16:44:04.20ID:dndo91hx
振動の無いバイクなど無い
0975774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 21:25:32.39ID:0WHjs3tc
フォグランプ付けようと思うんだけ、純正の明るさそんな無さそうだから社外品にしようかと思うんだけどどれが良いだろうか

付けてる人いたら感想聞かせてほしい
0976774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 22:06:12.66ID:btsomot5
>>925
いま使ってたるデイトナがヤレてきたので、そろそろ…と思ってたかたら有難い情報でたす。
ネット漁ると評判も良いみたうですね。
デイトナの半額くらいなので買ったみなす。
0977774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 22:09:54.73ID:hFC9IMmU
2型の前はスーフォアに乗ってたけど、
結構振動あった。3時間乗ったら手が
しびれた。2型は何時間乗っても平気。
0978774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 22:24:28.16ID:lkGGC6gc
誤字だらけで大丈夫か?
0979774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 22:53:43.20ID:kGG7mgGj
PIAAフォグをエンジンガードに付けてる
まあまあ満足
0980774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 22:59:04.45ID:Fz3NelgV
>>975
あれは飾りだから見た目が気に入ったの着ければ良い
俺は純正フォグ着けてるけどアドベンチャー気分を高めたいとき以外で役に立ったことはない
この手のロマン装備に実用性を求めるなんてヤボってもんよ
0981774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 23:55:53.78ID:Dw1n4n7G
付けてるけどフォグを使う機会はないなー。付けてるのはyahooで売ってたちょっと高めのリレー、スイッチが同封されたLEDのやつだけど、点灯する機会が無く、単なるアクセサリーと化してる。
ってことで気に入ったやつを適当に付ければいいと思います。
0982774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:56.93ID:o1cpnVYL
夜の峠越えで重宝してるけど、DRLとしての恩恵もデカいぞ。突っ込んでくるクルマ確実に減ったよ。
0983774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:52.70ID:o1cpnVYL
あ、使ってるのはDenaliってやつ
0984774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 00:30:04.24ID:L/63Sipm
フォグランプだからね。周囲をぼんやり照らす程度なのは当り前だね。
進行方向にビシッと光が欲しいならドライビングライトでしょう。
PIAAは同じ筐体でも配光違いでちゃんと2モデル用意してるし
DENALIは一つの筐体で配光切り替え可能なモデルがある。
最悪なのは格安通販中華製のワークランプで目潰ししてくるヤツ。
0985774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 02:46:39.09ID:v4IqotUq
アクセサリーバー着けずに追加できるならいいんだけど
0986774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 08:44:38.19ID:4CL9/aGt
>>971
そうそれ
ホーネットなんか250なのにリッター並のバーウエイト付けないと無理だし
0987774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 08:46:42.05ID:q7rQywwb
最近納車したばかりなのに、逆走自転車の飛び出しでVスト650倒してしまったわ…
なぜかセルスイッチ取れてるし最悪

修理代どんなもんかなぁ
0988774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:01:48.00ID:pCqZ1tY6
>>975
2型のヘッドライトが暗いのもあってヘプコのエンジンガードとPIAAのフォグランプ付けた

峠の夜道に役立ってるけど、明るさ重視ならそういうヘッドライトに変えた方が良いかな
0989774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:38:14.96ID:+WxT2Ri6
フォグランプは散々悩んだけど高効率ハロゲンかハイワットLEDで十分な光量を確保する方が良いって結論に至った
ファン付き30wLEDなら深夜の峠でも問題なかった
超高効率ハロゲンは文句無しに明るいけど寿命が半年以下で話にならなかったわ
予防交換出来るなら高効率ハロゲンが一番明るいかな
0990774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:48:05.97ID:SwPJoSP6
>>987
バイク屋さんですか?
0991774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:55:20.13ID:o0iJCmRs
>>990
もういいからそういうの。
0992774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 11:16:00.32ID:SwPJoSP6
>>991
いやこういうの好きなんだ。
0993774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 11:42:48.09ID:M98mL55v
セルスイッチボタンだけ直すのは出来なくて結局セルモーター丸々交換で工賃込み24000円

まじで見通し悪い所の自転車の飛び出しには気をつけてね。
あいつら見通し悪くても止まって安全確認する気ないから。
0994774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 11:45:32.51ID:pCqZ1tY6
>>993
警察挟まなかったのか?
0995774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 12:12:33.80ID:GPIeuN13
PIAA付けてる人多いんやね

ヘッドライトの代わりみたいに使うならドライビングライトにするのが良い感じかな

夜間走行増えてきたらそれに変えてみることにするよ
ありがとう
0996774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 12:13:29.86ID:9HBGxse9
>>994
俺が倒れてる時に普通に逃げていったよ
0997774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 13:01:41.79ID:+WxT2Ri6
セルスイッチ壊れてモーターまで交換になるかな?
モーターアッシで23000だから何か不自然な値段だな
0998774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 13:21:15.88ID:/8idwRLZ
誰か次スレ立てろし
1000774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 16:12:26.90ID:3rl424U6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況