X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:32:14.10ID:/tY2ZTA3
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
0002774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:56:53.41ID:T+9Lunl9
勃起したのね

1乙
0003774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 22:44:03.49ID:b8PM2HBH
3dl
0004774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 22:44:20.34ID:b8PM2HBH
4dl
0005774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 22:45:14.47ID:b8PM2HBH
5dl
0006774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:15:24.75ID:/8XW1pKc
六田登
0007774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:16:30.82ID:b8PM2HBH
7dl
0008774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:16:49.91ID:b8PM2HBH
8dl
0009774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:22:49.80ID:b8PM2HBH
9dl
0010774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:23:08.53ID:b8PM2HBH
10dl
0011774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:23:30.30ID:b8PM2HBH
11dl
0012774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:30:36.18ID:/tY2ZTA3
バーグマン持っていつつも
電車で出かけるスタイル(^^)
0013774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:46:01.25ID:b8PM2HBH
>>12
イインジャマイカ
0014774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:46:16.79ID:b8PM2HBH
14dl
0015774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 23:58:36.11ID:b8PM2HBH
15dl
0016774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:31:39.85ID:9MutF+bd
16dl
0017774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:31:55.45ID:9MutF+bd
17dl
0018774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:32:12.08ID:9MutF+bd
18dl
0019774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:32:42.22ID:9MutF+bd
19dl
0020774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 00:51:37.31ID:9MutF+bd
>>1
0021774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 01:41:09.04ID:Nk3Hdbst
2022年バーグマン200生産終了
0022774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 03:35:01.14ID:zorpr2B3
2023年バーグマン200生産開始
0023774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 05:22:36.36ID:nI7DdO+c
バーグマン180とかになってPCXに挑んで完敗しそう・・・
バグは200が一番ステキやで
0024774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 07:28:14.90ID:zorpr2B3
価格コム
ほとんど絶賛評価\(^o^)/
0025774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 12:36:20.00ID:QIEr9Clc
悪い点はダサいってぐらいとライト類がハロゲンなのかが
0026774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 14:51:26.97ID:FpneJxtr
ハロゲンの方が見やすいと思う
LEDは色温度高いだけで白く飛んで見えづらくない?
雨の日とか白すぎる
0027774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 16:07:26.53ID:BuXBAr41
高齢者はそう感じるらしい
0028774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 16:22:44.01ID:8JEF8EzN
バケロンって見えたw
0029774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 16:46:46.23ID:IytZALIl
鈴木さんから「日本だとどうせグリップヒーター付けるでしょ? ハロゲン→LEDにしたら発電容量稼げますよ」という声が聞こえて...
0030774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 18:32:21.53ID:xJlVedjc
何でもLEDにすればカッケーと思っている人のなんと多いことやら。
0031774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 20:16:19.95ID:bzBC1FCX
冬場コミネのエリクトリックインナーとグローブフル装備で使うので全て電球はLED化した
0032774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 00:49:56.32ID:QLLV5gM4
>>27
実際スキーのゴーグルは黄色とかオレンジなの知らないんだ
0033774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 00:52:16.07ID:QLLV5gM4
>>30
デザイン性やろな
作る側からしたらいろいろやれるから
あとスマホとか繋ぐの当たり前になったし急速充電とかしたらそれなりに電気喰うから
LED化で省電力化すれはオルタネータとか弄らなくても対応できるからとか?
0034774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 00:55:10.04ID:QLLV5gM4
>>31
ヘッドライト以外はほぼLEDにしたけど
去年はグリヒ+スマホでバッテリーあがってもーたから
今年は更にロッサムのバイクF900ていう大容量コンデンサー繋いだら
グリヒ+電熱ジャケットでもバッテリー元気やわ
0035774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 00:56:31.14ID:QLLV5gM4
(祝)バーグマン200が白バイに採用されました!!

中部横断自動車道 事故捜査用に白バイ導入 静岡県警高速隊
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuo

白バイってなぁに?という人はコチラをご覧下さい↓

(wikipediaより抜粋)
白バイ(しろバイ)とは、警察が主に交通取締業務に必要な各種装備を取り付けた白塗りのオートバイの日本での呼称である。

警視庁では方面別に置かれる10個隊の交通機動隊の他に各警察署交通課・高速隊・本部の交通総務課など交通系部署に配備される。

バーグマン200の白バイは静岡県警高速隊が運用します
https://imgur.com/v74xMgD.jpg
0036774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 07:23:53.40ID:zPEzMxfA
そこは400ちゃうんかいっていう。
0037774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 08:30:56.29ID:AJOJgV2m
>>30
球切れしにくいって効果があるのよ。
切れたまま走ってる4輪の多いこと
0038774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 08:55:02.29ID:bqmbrqSd
だからヤングにはオヌヌメしないって何回いわせたら
0039774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 10:47:03.41ID:DUyspVJE
LEDって、切れたらアッシー交換になりますが、、、
0040774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:04:08.77ID:wVkbnaCe
小型化できるからスポーツモデルとかはデザインの幅拡がるよね
0041774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 23:25:18.75ID:5v3Lo5dh
>>35
誇らしいわ
0042774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 01:38:21.31ID:gYk+UhMa
軽自動車より遅いスクーターを採用するとは
白バイとは停車時から一瞬で加速しケツピタしないとバグ200では無理
0043774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 01:49:22.20ID:lIdJX3aN
>>42
新参さん乙
もう記事読めないけど取り締まり用じゃなくて事故現場や高速道路上でのトラブルが起きた際に使われるんだよ
0044774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 01:57:40.20ID:lIdJX3aN
バーグマンPの使われ方
https://i.imgur.com/jJTQ5g5.jpg

現場に駆け付ける目的
荷室の使い勝手がいいから色んな機材詰めるんやろね
0045774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 17:14:21.70ID:QNoWoCtF
バークマン200に50リットルくらいのデカいリアボックスは付けられますかね?
営業ナンバーでUber Eatsやりたいんですよ
勿論プライベートのツーリングにも使いますが。
0046774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 17:24:13.56ID:JHMJ2r1w
緑ナンバーでツーリングに行くのか?
0047774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 18:12:29.65ID:jrAcZ1Ir
うちの会社125ccに50Lボックス付けてるの二人居るぞ
0048774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 19:40:13.52ID:k5u5QEWR
>>45
やってる

付けられる

どうせなら

加工して

デリボに

しなさい
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:35:14.65ID:/XqQOJjG
>>45
市場してみなはれ
ストップアンドゴーは意外と疲れる
0050774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 01:35:01.79ID:BjDtDVBW
たまにいるよな原付1種スクーターに、これでもかってデカイ箱付けてる人
デカイ箱が似合うのは郵便屋さんのスーパーカブだ!それとウーバーイーツって業務として使うのなら任意保険契約し直さないと事故った時面倒くさいぞ
0051774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 01:42:20.78ID:ryqHeiun
SH40を付けてるけどバーグマン200の車体には少し小さい感じがする
SH48くらいあった方が見た目のバランスは良さそう
0052774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 03:14:54.72ID:dadyyXWA
>>45
もっと燃費の良いバイクにしたら?
0053774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 09:26:50.60ID:Hctb1I7d
お仕事ベンリィ買えばいいのに
125ccスクでガソリンタンク10Lだし
バグよか燃費良いからな

ガソリン高いから赤字なりそう
0054774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 09:28:06.12ID:f+pm2N5t
車幅もあるからすり抜けしにくい。
0055774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 09:30:04.33ID:Hctb1I7d
ウバーでバグはサイドスタンドの角度が致命的なりそうw
しかも街乗り燃費ウンチです。
0056774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 09:42:42.92ID:sJ3urorN
傾いても水平に保つの有るじゃんなんだつけ?
0057774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 09:50:16.03ID:3xUTdrrL
夜中に走行中。前と対向車ともいない時にハイビームします
後ろから抜かしたくて溜まらない車が来ます
雰囲気で追い抜いたいやろうなと空気嫁ますが
あえて知らんぷり

無理やり黄色車線をまたいで強引に車が追い抜いて行きます。
でもずっとバグはハイビームしたままですw
0059774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 10:52:39.81ID:uELqV6eI
>>57
にほんごでおけ
0060774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 22:41:29.61ID:8L6Vj01J
>>58
最近見なくなったなぁ。
道が良くなったのかバイクの性能が上がったのか、、、
0061774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 23:13:24.16ID:aaNC/R5B
星野設計はHP切れたの知ってるのかいな?
0062774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 23:14:27.68ID:jsJwR8hx
>>61
電話したれ
0063774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 03:16:16.98ID:309bcXat
父さんか?
0064774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 09:51:45.52ID:T2pnvRRz
ライスチョコ?
0065774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 11:19:33.90ID:DvMfndiE
L5までとL6からのモデルってエンジン違うんでしょうか?
いまL5乗っててプラグはDENSOイリジウム入れてますが
今度は寿命長いNGKのmotoDX入れたいのです。
NGK対応表ではイリジウムはL6以降だけになってるのが気になって。
(番手も8から7になってるし)
単純にNGKイリジウム入るなら相当するmotoDXも入ると思ってるのですが
なぜNGKの対応表からL5以前は表記無しかご存知ないでしょうか
0066774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 21:20:48.50ID:1nh/OjON
>>60
ヤフオクでいきてるみたいよ。
0068774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 01:34:47.47ID:e7vCQSHp
金貯めて新車買えローンでも可能
0069774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 06:12:15.77ID:j5ZF7+5N
>>65
単純に、motoDXの発売時期が、ごく最近だからでは?
0070774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 07:36:53.01ID:DZvmenXa
>>67
ちょっと難癖かなぁ。
長げぇな・・・とは思ったけど、読んでたら普通に書いてるレベルだし、1円売り切りにしては随分手間をかけてるなという印象。
多分、トラブルのたびに書くことが増えたんだろ。
正直、ハンコを押す買い物で書かれてることをちゃんと読まない方が悪いのは普通だし、保険の約款なんてどうすんの。
0071774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:49:09.02ID:a+sBIWK5
めっちゃ悪質⋯では無いね
親切ではないけど
0072774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:54:30.25ID:dqdPD7nR
きったねえ素材を蘇らせてぼったくるのが商売
0073774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 10:31:22.98ID:62lolO/d
この型式はリコール対象だからかと思ったが「薄くなって見え辛くなったため中古本体交換」は怪しい
キーシャッター付いてないのにキーシャッター装備とあるし確認が甘い

>>4月27日、スズキは国土交通省にリコールの届け出を行なった。対象となるのはバーグマン(型式:2BK-CH41A)。不具合が発生した部位は速度計(スピードメータ)となる。
0074774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 10:40:42.13ID:dqdPD7nR
2BK-CH41Aて ハズレかよ
0075774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 11:09:03.61ID:3AJlDoAj
えっ、2BK-CH41Aってハズレなん?
0076774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 13:06:45.00ID:enpIV6KU
悪質出品だな。DOHCエンジンとかキーシャッター装備とかウソ書いちゃダメだろ。
0077774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 13:14:30.35ID:yhRbQp7K
YAMAHAてなんだよ
0078774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 14:31:26.49ID:S6PUjSPN
>>67
ヤマハのバーグマン?
めっちゃ説明気合入ってる割に15万かー
7万キロ乗れることに驚いたw
0079774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:11.84ID:dgWSvK6e
10万キロなんて余裕のバーグマン。ただメンテだけは怠らないように。
0080774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 16:46:46.68ID:enpIV6KU
まぁ頑丈なんだろうけど、70000km走行の個体に10万円以上は払いたくないな。
0081774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 17:56:52.15ID:+09LjATi
>>79
メンテ内容はどんなもの?
0082774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 16:28:42.59ID:ahPiZT5c
先週まで原油価格90だったのに
110まで上がっとるやないか
20は上がりすぎヤヴァイな
0083774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 18:25:54.50ID:znWRn29G
>>82
それはなんかあったの?
中東とか?
0084774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:08:15.67ID:tDn4kbVZ
フット後藤「プーチンさん、何かあったんですか?」
0085774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 23:41:40.49ID:Q7O86sUK
プーチン「ネット見ろ!!」
0086774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 23:50:55.38ID:d9AWwHls
プーさんは盗聴とか恐れて
スマホもPCも持っていないという
0087774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 01:36:43.66ID:7pBNg+mA
こりゃレギュラーガソリン200円
超えるのは時間の問題か
おそロシア
0088774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 06:28:31.32ID:zK2XARnE
こんなとき
むりしてミニバン笑買ったイキリ家族m9(^Д^)プギャー
0089774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 07:11:41.38ID:De0lqPmn
お前が女と手を繋いだこともないのはその家族のせいなのか?
違うやろ
0090774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 07:28:17.58ID:IUkBgSID
原二のわい
高みの見物
0091774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 17:47:46.02ID:ORxaViUI
>>87
そしたらバグのWR25gにしようかな⋯
0092774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:08:11.66ID:sK+Y2gQe
高齢のオカンが乗ら(乗れ)なくなったレッツ4を一昨年引き取った。
車・バイク・原チャなしで20年以上過ごしてきたが、レッツ4に乗ってるうちに動力性能も制限速度も余裕のある原二が欲しくなりアド110へ乗り換えた。
アド110が小排気量、小さな車格にも関わらずド安定走行&実用的な中間加速で乗っていて楽しく、泊まりツーリングまで行くようになった。
そうなると自動車専用道路に乗りたいなと思うようになり、軽二輪スクーターを物色開始。
フォルツァとXMAXとバーグマン200で検討を重ねた結果フォルツァ購入寸前まで行ったが結局は足付きでバグ200ABSを選んだ。自分は168cm股下73のチビ。
0093774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:10:28.19ID:sK+Y2gQe
(続き)
フォルツァ
○ 電動スクリーン
○ 軽二輪枠一杯の250cc
○ 装備や質感よし
○ メーター周りが犬顔、ヤッターワン
△ ミラーウインカー
☓ 燃料タンクがXMAXより2L少ない
☓ XMAXほどではないが足つき悪い

XMAX
○ デザイン好き。戦隊モノの怪人顔。塩ビ管カラー最高
○ 軽二輪枠一杯の250cc
○ 燃料タンク13L 航続距離400km〜
○ メーター周りがネコ顔、にゃ〜
☓ 足つき激悪 ローダウンシート買うと余計な金がかかる
☓ フォルツァより装備の質感やスイッチ類の出来が悪い。同額出すのに抵抗あり
☓ 発電量/シガーソケット電源容量少ない。冬場のバッテリー上がり不安あり
☓ スマートキーが1個、スイッチ工作精度悪い
0094774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:10:54.66ID:sK+Y2gQe
(続き)

バグ200
○ 足つき不安ゼロ
○ F/Xより15〜20kg軽い、若干小さい
○☓ 200ccパワーを絞り出すための高回転型エンジン
○ シート下スペースが使いやすい
○ メカキーの安心感
☓ 灯火類がハロゲン
☓ キーシャッターすらない
☓ 装備類が古め

こうして書き出してみるとフォルツァは優等生、XMAXはスペックは良いが運用上不安あり、バグ200はスペックよりも実用性を取った…というところ。

明日納車だ。楽しみー(≧∀≦)/
鈴菌に侵されて始めてるのか…
0095774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:26:37.48ID:noJD+CuC
>>94

> ○☓ 200ccパワーを絞り出すための高回転型エンジン

ハイプリ

23gウェイトローラー

これで問題解決

今日は高速で気持ちよかった
0096774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:53:45.83ID:xEMALwCc
また下ネタかよ
0097774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:39:06.41ID:izlxqbe2
高速乗れるようにしたアドレスV125G
0098774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 01:27:50.51ID:EdYJZrBn
M1のサービスマニュアルって手に入れる方法あるのかな
L7くらいならヤフオクとかであるけど、、、
0100774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 02:11:38.57ID:3EPKmERp
>>98
近所のバイクショップで取り寄せ出来るはず
0101774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:00:16.08ID:hZLvbI/T
>>95
そうすると加速は遅くなる?
0102774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:08:19.19ID:R5fwXaVH
モーターサイクルショウでバーグマン180とかのサプライズ無いかなぁ。
0103774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:17:54.65ID:hZLvbI/T
お前らに相談なんだけど、今乗ってるPCX125買い替えで
PCX160とバーグマン200検討してるんだけどどっち勧める?

・通勤
・ツーリング 200km〜500km
・高速は少々
・大型バイク所有(弾丸ツー時使用)
0104774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 10:46:19.55ID:LfIE7uAn
通勤だけならPCX
ツーリング距離そんなに長いならバーグマン 
高速乗るほどバーグマン優勢
0105774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 10:51:30.80ID:fLsdGS/A
大型バイク有るならPCX一択でしょ。
0106774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 11:13:00.25ID:hZLvbI/T
なるほど、ありがとう
0107774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 12:40:24.17ID:DtoFWO44
このスクーター所有したら大型の出番激減
0108774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 12:45:54.19ID:hZLvbI/T
そんな予感がする、PCXですら大型より乗るのに
バーグマン200がツボれば
0109774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 14:05:13.64ID:x+WARJKn
去年バグ買ったらZX12Rの出番がかなり減ったわ

キャンプ道具積んでのロングツーによく行くんで
積載量目当てなんだけど、200ccはどーかなー?と思いつつ
バグ買ってみたが以外に良く走るし
予想よりも荷物いっぱい積めるし当たりだった
0110774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 16:22:12.88ID:+SVzpaKc
>>101
回転下がってトルクで加速してくちゃんとしたバイクになるよノーマルより全然乗りやすい
0111774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 16:56:25.32ID:6q9vPDeq
wr についてはネットやYoutubeにでてるから 自分の趣向にあったものを選べ
0112774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 17:20:47.36ID:hZLvbI/T
なるほど、今バイク屋いってバグABSまたいできた
いいなアレ
PCXは今乗ってるのより少しだけパワー上がるていどじゃ悲しくなるしなぁ
0113774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 17:52:08.04ID:xJkVr5IC
その人が何を求めてるかによるわな
8年前からほぼ進化してないバグ200を選ぶか
最新装備 最新技術で作られたPCXを選ぶかはあなた次第です
0114774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 18:18:54.40ID:an8sm0Fk
バグ進化しなくても良い
0115774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 18:23:46.57ID:v5/T1xDv
値上げのタイミングで新型が出るんじゃない?

嘘か誠か知らんがバイクの値段が5-15万くらい値上がりするとかしないとか…
0117774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 18:34:11.20ID:TWI0ryJC
完成度がたかい
0118774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 20:16:02.64ID:hZLvbI/T
>>113
なるほど、PCXはキーレスと排気量に相応しくないトラコンくらいかな
バーグマンは前後ABSか
0119774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:36:09.04ID:tmsXwLZK
>>110
バグ買ったらまずクラッチスプリングを
フォルツァのやつ22401KFF900にチェンジだろ
クラッチが2500回転過ぎ位から繋がるようになって
ストップ&ゴーがしやすくなるぞ
0120774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 08:28:57.85ID:QkoQxcNR
ロシアが戦争した事で原油高騰してるし
まだまだ上がると思う
PCXは燃費良いのは裏山だけどな
0121774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 17:14:58.70ID:eztlt4Q8
テスト
0123774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 20:06:24.05ID:mvVcPh+H
新車は手がでないので中古で30万あたりで検討中ですが、あまり年式の古いのは避けるべきでしょうか?
150ccクラスだとやはりタンデムメインで高速道路は辛そうなので。
因みにマジェスティCにこの前まで乗ってましたが廃車になったので。
0124774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 22:53:39.49ID:BeZIxaP+
30万出すなら頑張って新車買えよw
0125774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 22:58:44.96ID:xjHJTAwC
中古ばかりは素性がハッキリしてない限り所詮は賭けだよね
バイク屋がずっと面倒見てた車体ならともかくさ
後は売り手側の保障に期待するとか

俺も昨年末に同じく予算三十万で中古探してたけど
今は時期が悪くてそこそこ程度が良いものは結構高いんだよね
結局展示車を新車価格で買ったよ
0126774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 23:11:45.55ID:cuW/s7Ho
>>97
一回り大きくしたリード125
0127774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 23:57:59.85ID:tfEeY8a1
2014年式(L4)はなんか評判悪いよね
低速でのアクセルの反応がいきなりだとかどこが壊れやすいとか
0128774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 00:07:33.00ID:xtUzFwJJ
30万にちょい足しで型落ち探して買えば良いのにな

俺はM0型落ち20万引きで買えたからな
0129774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 23:19:52.33ID:lDlpQ0VJ
スズキ二輪
今月の東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/
0130774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 23:27:44.41ID:LqwVsWF1
>>127
そんなことないよ
一番パワフル
0131774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 11:07:33.26ID:Tm0t0VjB
>>127
何処も壊れてないけどな
0132774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 12:01:42.78ID:T+iiAmVe
L4はネットに上げてる人以外にベアリング故障した人居たの?
0133774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 12:15:03.26ID:sWXP4DXU
モデルチェンジの噂一切聞かないな
噂では生産終了は前からある
0134774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:47:33.36ID:mELpj5b1
sv650買ったけど長距離バーグマンの方が圧倒的に楽だ…
0135774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 18:03:08.22ID:9ZQBYOSf
SV650の何がだめか教えてほしい
0136774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 18:23:22.33ID:p9eZ6xRK
MTなんて趣味でしかない
0137774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 20:57:04.23ID:Tm0t0VjB
>>132
あの人かアチコチで必死に騒いでる印象
0138774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 20:59:08.14ID:Tm0t0VjB
バグにフロントフォークスタビライザー付けて剛性上げて
ステアリングダンパー付けたら安定した大人なノリ味になりそう
0139774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 21:12:15.81ID:ipoZwJln
>>136
AT免許乙
0140774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 21:13:30.68ID:gOmyJI06
>>138
そうかい?
小径タイヤなんで購入前は直進安定性とか不安だったけど
実際乗ってみれば全く問題無いと思うし
コーナーリングも非常に素直で好感持てるけどな
0141774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 23:20:46.74ID:QqqTptqJ
>>135
尻の痛さと前方の風と足つき
加速とか安定性はさすがにSV
0142774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 23:26:55.95ID:d+94gwyy
あまりガチガチにすると街乗りしにくいただの小排気量になってしまう
0143774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 13:35:02.04ID:fFTEyF7F
暖かくなったなー
ハンドルカバー外すか
0144774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 16:38:56.61ID:cQK1uY+s
モーサーでハンバーグ新型でるかな
0145774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 19:06:02.44ID:HJ7qH5fQ
排気量ダウンしてPCX160に寄せていきそうで怖い
そうなったら価値無し
0146774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 19:10:02.85ID:NUwSKESE
160にしたら買う気が無くなるなぁ、いっそのこと250にすればいいのに
0147774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 11:18:23.08ID:9pKl/QF8
マジェスティSですら排ガス規制対応させないまま生産終了発表されてないし
新型も発表されてない
yamahaは沈黙を貫き通してるし
0148774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 01:41:15.25ID:+v2IxUJ9
>>140
フォルツァをまる一日借りたことがあって
あの安定性はハンパ無かったから
俺のバグにも欲しいなぁと思った
フォルツァに乗ってみれば俺の気持ち分かるはずw.
0149774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:42:19.80ID:FZi/gvQp
>>148
俺も乗り換えを考えてるフォルツァの足付き確認の為1日レンタルしたが
帰りにバグに乗り換えたら、原付はオーバーだが125ccクラスのスクーターに乗り換えたような感覚だった。ヒラヒラ感はいいんだけどね。
フォルツァは全然入荷しないw
0150774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 08:26:59.92ID:t75laPwi
>>149
足つき性はどうでした?
0151774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 10:29:22.58ID:FZi/gvQp
>>150
身長170cm短足で、バレリーナまで行かないけど両足つま先の付け根部分がやっと。
でも心配していたよりも慣れる。
TMAX試乗した時はこらあかんと思ったが、フォルツァなら車重が軽いので安心感がある。
0152774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:15:49.97ID:09z+h1fP
たまにわだちのトップに停車して地面が遠いときあせるよね。バーグマンなら大丈夫だけど。
0153774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:02:22.30ID:DIwbllrh
>>148
わからねぇよw
例えフォルツァがバーグマンより直線安定性が良いとしても
バーグマンは
「フロントフォークスタビライザー付けて剛性上げてステアリングダンパー付け」
なきゃならんほど剛性の低いバイクじゃないだろ
巡航150km/hで走行でもしてるわけ?

>>149
軽快なところがバーグマンの魅力だろうに
ステダンなんか付けてみろよ
Uターンだってままならねぇわ
0154774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:04:50.12ID:v0W5Fvs3
フォルツァは電動スクリーンあれは欲しい便利
足付きは土踏まずは浮くけどバーグマン200より悪いけど乗れない事は無い
175cmだかtmax現行試乗したけど燃料キャップギリギリの所まで座ってつま先腹まで
片足ならイケる
バーグマン400はカカトまでベタで着く
0155774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:59:23.87ID:zTGrigZx
足つきとか話題になるが、いつ滑るが分からん雪道や、ぬかるんだ林道ならともかく
アスファルト走るのに片足付けば380kgのゴールドウイングでも平気なのに気にしずきな輩多過ぎ
166センチだがゴールドウイング片足しか無理だが60kg嫁とタンデムでも440kgでも片足で不安無いけど。
0156774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 15:02:02.12ID:OnvmP6ds
ゴールドウイングも所有しているんですか?
0157774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 15:06:12.49ID:8rOqft4J
GWはバックギアが有るしな。
0158774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 16:48:43.43ID:M+AG8vw3
滑る路面より微妙な傾斜地や轍でどこまで接地するかが重要
だから足つきが話題になるのはわかる
足つきと重量のコンボが致命的だけどタンデムはサスが沈むなら楽

足つきに関してはC650とFJR1300が同列トップで苦行
0159774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 17:11:00.96ID:ZtCoa0Nr
バーグマン200をどんな目的で乗るかが問題だろ

俺は大型乗ってるから125スクに毛を生やした意味で足つき良く軽くヒラヒラしないと意味が無い
性能期待するならX-ADVにする250じゃなぁ・・・
0160774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 20:40:06.54ID:/14Y8YFO
大型辞めてバグにした
フォルツァとバグの中間みたいなのが欲しいなぁ
0161774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 20:49:38.24ID:xXXK5Mgn
カーブ途中の交差点とか、トラックでできた轍のある道路とか、止まった場所が白線とか
盆栽ライダーにはわからないのが公道の怖さ
0162774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 01:30:10.57ID:kLQhvvWf
修理の為に店で代車タクトを乗ったけど
足つきバツグンで軽い軽い
バーグより扱いやすかったわ
0163774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 11:57:48.22ID:ngH39rNg
>>160
XMAXみたいにフォルツァのメーカーローダウン仕様が出れば
ベストなんだが。
自分でサス変えるまでしたくないしな。
0164774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 14:05:23.26ID:FRJIspKa
そんなあなたに厚底シューズ
0165774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 12:40:13.48ID:AAHSirSu
他人のバーグマン見るとケツが250と同等のデカさで驚くな
リア周りのデザインは秀逸だと思う
0166774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 13:13:22.16ID:UDzWc59s
スカブーとかでかすぎなんだよ
0167774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 14:49:57.72ID:IOPRGCQD
それで困った事ってあるのか?
0168774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 14:53:39.64ID:pNbRI31c
むしろでかく見える方が舐められなくて良いよ。
0169774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 15:08:07.41ID:7XXYddIL
横から見たら
(うぉ!?短っ!)
そこが利点だからいいのですけどね
0170774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 16:19:19.95ID:ScBITnqP
車幅はPCXと同じなんだけどなw
0171774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 18:17:09.81ID:p0oI/kTj
PCXはスリムに見えてけっこうエアクリとかゴツく見える
0172774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 23:01:49.06ID:PY7r6Yp1
数値は同じでも
出っ張ったところが多いか少ないかで印象変わるよな
0173774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 01:26:40.46ID:e2ovFqvr
50リットルの箱も付けてるが
煽らる時は煽られるぞ
頭のお菓子いヤツは一定数いるって事や
0174774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 05:48:40.70ID:N9Go7kTM
そりゃ俺の1200マルチ煽ってくる軽自動車のじーちゃんや
抜かさないと死んじゃう病のシエンタの主婦とか居るからなw

以外とスタートで引き離すと聞き分けよくなるんだけど、それでもダメなやつはダメw
0175774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 08:41:54.97ID:Wl7AjiD8
PCXは顔がデカいねん
ケツから見たら貧弱でショボいねん
張りぼてみたいや
0176774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 08:50:33.86ID:n8ow8VsQ
>>175
PCXは横から見たら格好いいと思う
ところでバーグマン200のデザインってあまり評価されてないけど
時々拭き掃除してるときとか結構良い造形だなと思うんだよね
問題はじっくり見ないと分らないところかも
0177774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 09:08:51.93ID:sASKolTT
スクーターの外観とか普通の人は区別つかんよね。俺もだが。
0178774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 09:12:47.45ID:x01Pk72U
BMWの電動スクに似てる
0179774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 10:31:53.92ID:TKXI+Osx
CE04もCエボも似てないと思う
0180774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 12:09:41.84ID:5lDpAfgD
白系より黒系は引き締まって見えるからマットグレーにした。
白はヌボっとした感じが強調されてしまう。
0181774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 13:01:09.92ID:5iwv6r6L
信号待ちの時に
これでもかってケツピタッで止まる頭悪いやついるよね〜意味無いのにマウント取りたい病気
後方カメラでお前のブサイク顔アップ録画してるんだが、それが事故映像w
0182774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 14:54:27.10ID:GNScrAgh
トラックが迫ってくるの怖いよね
後ろ怖くて見れないw
0183774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 15:22:52.94ID:x01Pk72U
BMのそれより
デザインがアッサリしてるからイイ
0184774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 16:19:58.90ID:N9Go7kTM
今のスクーターもカッコいいと思うけど、戦隊ヒーローが乗るような感じは自分にはちょっと・・・
0185774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 20:02:36.10ID:tMTza8eb
>>176
デザインより実用性重視では。
車載容量に、メーターや灯火類は実績ある古い部品とか。
0186774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 20:11:40.72ID:cQC70AiV
足つき性が良いのはフォルツァやXMAXと比べて
最低地上高が低いからか?150クラスよりも足つき性良いし
カットフロアだけじゃ理由無いと思うんだが
0187774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 20:24:16.70ID:1582IJZV
>>186
シート高と形状
0188774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 21:51:39.17ID:nKw3qbxj
>>185
フロントカウルなんて実用性を微塵も感じないデザインだと思うけどね
0189774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 04:36:44.97ID:BGd8Cq7M
>>181
おるおるベタ付け野郎。ドラレコ後ろはBOXの上につけてるから顔バッチリ写ってる
0190774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 16:00:22.52ID:iwU+Xzr/
バイクのドライブレコーダーなんて付いてないだろ←マジで多い思い込み(実際多くはないw)
おっバイクのナンバーを車のドラレコで写したろ
バグ200のケツピタされると画面いっぱいにキモおっさんの顔ドアップ
分かる
0191774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:17:28.42ID:ljqvCHCX
ウイングキャリア取付完了
箱は何付けようかねぇ
0192774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 22:00:17.32ID:yDHwTESa
四輪はドラレコを貼り付けて電源さえ取ったら行けるけど、
バイクは配線の取り回しが面倒。
何で新しいバイクでもドラレコを付ける前提で設計しないのか謎。
電動スクリーンやらオートクルーズやらゴテゴテ電子装備つけるくせに大事なもん忘れてませんか。
0193774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 23:28:27.59ID:/Hz/vZLM
>>192
しかもカウルあるから外装ばらさないかん、全部じゃないけど。BOXの上にドラレコつけると気がつくやつもいるけど大半気づかない(笑)。
0194774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 01:39:32.66ID:ZKKudrdM
>>192
ヘルメットタイプしようかな迷ってるな
データの取り出しが面倒
0195774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 03:33:31.10ID:6Wq+tq51
カメラ無かったら単独の操作ミスで片付けられてた事件
残された家族は無念だっただろうな
証拠の映像あって良かった件
https://www.youtube.com/watch?v=_k8Iy4lFHTo
0196774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 11:03:17.10ID:FXkotOKx
殺人やな
0197774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 17:48:51.01ID:pCh1Jvz9
後ろのカメラの横に点滅する小さいLED付けてる
暗い時は勿論、昼間でも結構見えるようで
車間詰めて来たバカが気づいて慌てて離れていくのがよくある
0198774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:25:33.03ID:63RXe7p5
オカンが乗ら(れ)なくなったレッツ4を処分前に乗っているうちに制約
の少ない原二が欲しくなり、1年前にアドレス110を購入。
すぐに飽きて乗らなくなるかと思いきや、コーナリングの安定感や街乗りで十分な動力性能が楽しくなり、泊まりで往復400kmのツーリングまで行くようになった。
ただ、自動車専用道/高速道にも乗りたくなり、軽二輪購入を検討。ADV150, バグ200, XMAX, フォルツァで散々迷ったが足つき性・重量・110ccと差を感じられる排気量ということでバーグマン200ABSを増車。

納車日に100km、翌週に100km、さらに翌週250km乗ったファースト(?)インプレ↓
0199774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:26:16.18ID:63RXe7p5
[車体]
●足つきは良好。シートの前〜中間に座ると両足べったり。
●ステップの切欠きは意味がわからない。切り欠きの位置で足を下ろすにはシートのかなり前方に座らないといけないが、その座り位置だとハンドルが近すぎる。ハンドルの位置がちょうどよくなるシート後ろ寄りに座ると足を下ろすと切欠きより後ろになる。自分は168cmのチビだが高身長の人はそもそも切欠きなんて不要だし。左の切り欠きは畳んだサイドスタンドが邪魔で足と干渉する。実はアド110の切り欠きも同様の問題があるのだが、自分のライポジが悪いのか?
●ライポジ。ステップの水平部分の手前側に足を置くと腰と太腿が直角になる。水平部分の一番奥に置くと直角よりやや開いた感じ。このポジションだと長時間は腰にくるかもしれない。ステップの斜め部分に足を置く投げ出しポジにするとさらに腰と太腿の角度が開くが、これはこれで足が伸びたままなので長時間はツラい。
●脚投げ出しポジだとシートを太腿で挟んでグリップする感じになるが、少しでも足先を手間に置くとこれができない。
●スクリーンはあと3cmくらい高いとよい。顔に結構風があたってうるさい。Zenith YJ-14(原二用)のせいな気もする。ただし、アドレス110に乗り換えると体にくる風が相当軽減されているのがわかる。
●スクリーン内側に擦れたような傷がついていた。スマホホルダーか何かで擦った? 運転中の視線には一切影響がないけど、真新しい車体に傷がつくとテンション下がる。
0200774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:26:57.98ID:63RXe7p5
[動力性能・燃費]
●5000rpm以下で慣らしは非現実的なため、6000rpm以下で急加速急減速を避けながら慣らし中
●クラッチがつながるのは3500rpm、減速時のリリースは2500rpm
●よく、クラッチが繋がる回転数が高いので渋滞のストップ&ゴーは苦手と言われるが、タコメータがなければたぶんあまり気にならない。振動が気になるってことかも。
●あちこちで言われているとおり、4000rpmくらいまではハンドルの振動が気になるが、5000rpmからそれがなくなる。
●アクセルを穏やかに開けても5000rpmくらいからターボが効いたかのようにエンジンがググッと回ろうとしてしまうので、そこでアクセルを少し戻して6000rpm以下に抑えている。信号グランプリでもしてるのでなければ、この状態でも街乗りの加速に問題はない。人間は欲求不満が溜まるwけど慣らしが終わるまで我慢。
●平地だと6000rpmでメータ読み76km/hくらい。GPSだと7〜8%引きの70km/hくらい。
●エンブレはわりと効くので先の信号を見て適当にアクセルオフにし、ブレーキは最後の調整でかけるくらい。
●さすがに熱海付近の10%を超える下り勾配&急カーブではハンドブレーキ必須。
●燃費計だと田舎道+山道で最高38.0km/Lを記録。こちらもハッピーメーターっぽいので実際には35くらいか。
0201774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:27:59.35ID:63RXe7p5
[走行性能]
●ハンドリングはクセがない。中伊豆の山道や伊豆スカイラインを走ったがカーブも不安なく走れる。慣らし中のためコーナ出口も穏やかに加速しているが、山道では車よりペースが早い(対向車やチャリのことを考えないキチガイ車みたいなのは別)
●まだメータ読みで80km/hをごく短時間出した程度だが、直進安定性も高い。
●15km/h以下の極低速ではややフラつく。アドレス110のほうが極低速では安定している。
●大きめの段差(地方の整備が悪いのアスファルトの穴など)ではかなりショックがくる。これもアドレスに乗り換えてみると、バグ200は結構ショックを吸収してくれていることがわかる。
0202774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:29:36.60ID:63RXe7p5
[電気系]
●ライトは明るくもなく、ロー・ハイともに光が散っている感じ。XMAXもライトが暗い暗いと言われてる(2021モデルで改善?)から、ハロゲンだから悪いというわけでもないと思う。
●ハイビームでもさほど先を照らしてくれない。住宅街ではハイビームで走ればさほど不満なし。
●日没後カーブの連続する山道を走るとハイビームでも先がよく見えず怖いので40km/hが限度。
●ウィンカーはリレー音をハッキリわかるくらい出してほしい。
●メットインの内部のライトは販売店の人から「メットインをロックしないとバッテリがあがるのでご注意を」と言われたが、暗いところで確認してみると、シート全部にスイッチがあり、シート後端が10cm以下くらいになったところで消える。ロックをかけ忘れたくらいでは点灯しないことがわかり一安心。
0203774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:32:21.54ID:CeD0pvfJ
ハロゲン球ライトは温かみがあってよい!
0204774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:32:27.65ID:63RXe7p5
[収納]
●メットインは面積が広いので使いやすい。普通のA4ファイルサイズのカバンやリュックがそのまま放り込める。
●中央のグローブボックスはそこそこ広いが、細かいものを放り込んだら取り出しづらそう。グローブやクロスを放り込むくらい?
●右のグローブボックスはボタンを押してロックを解除させてから回転させる感じ。一見不便だが、使っているうちにロックは緩むことがあるのでこれでよいのかも
0205774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:32:50.87ID:qI86BHGh
転がってるヘルメットの横のアタッチメントから推測するに
アサヒリサーチのドライブレコーダーだな
0206774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:33:46.04ID:63RXe7p5
[雑感]
●若干前に傾斜している場所でサイドスタンドで停めて、止まっていると思って手を離したときに車体が前に動いてスタンドが外れた。予想していない動きだったがなんとか支えて立ちゴケは免れた。慣らし中に立ちゴケしなくてよかったw フォルツァやXMAXの重量ならたぶん支えられなくて転倒したと思う。
●バイクコンテナに入れるときも、スロープの鉄板で足がすべってコカしそうになった。165kgで軽めといっても予想していない動きで体制が取れていないときは危ない。
●ガソリンのキャップは前と後ろを押すのがコツという口コミがあったので特に閉めづらいことはない。
●休憩を入れながらでも4〜5時間も乗っているとやはり腰が痛くなる。脚投出しポジか、脚を引いたポジしか取れず、腰の痛みがジワジワと蓄積してくるのでちょっとツラい。6〜7年は乗るつもりだが、自信がなくなった。これは短時間試乗する程度ではわからなかったと思う。
●ライポジがしっくりこない件なんとかならないものか...。シートがあと2〜3cm高ければと思う。
0207774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 22:41:02.26ID:DUSO4kog
長え
0208774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 22:44:19.46ID:7z8t5T5E
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0209774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 23:12:16.22ID:0NcbTgLm
5時間乗っても腰には影響ないスクーターならバーグマン400とかC400、650GTみたいな大型で垂直気味のバックレストが必要
0210774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 23:18:18.59ID:ZKKudrdM
短足だけど膝伸ばせないから窮屈に感じうことはあ
0211774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 00:25:03.31ID:n21G8tVn
バッテリーから電源取りたくないのでヘルメットに付けて前後録画できるドラレコが欲しい
GoProMAXもInsta360も電池が2時間ぐらいしか持たないのに
アサヒリサーチのドライブマンは8時間録画できる。すごい。でも前か後ろどちらか一方向しか録画できない
前後録画できるドライブマンが出たらすぐ買うのに
0212774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 00:33:12.44ID:E9qGMZhQ
>>211
左右に付ければ解決だな!
0213774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:47:08.42ID:0/TfGs9t
車体に分離型のやつ付けなよ
後方カメラの位置はテールランプより上をお勧めする
夜は後方車のライトで白飛びするからな
0214774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 14:44:22.63ID:D8S0pHQ/
さすがにバッテリーから頭に配線するのは嫌だよねぇ
0215774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:30:58.28ID:q8HlGpyS
宇宙服のヘルメットみたいにライト点灯するのか便利そうだな
視線と同じ方向撮れるのかJK見放題だな
おっ強風が吹いてスカートがめくれたぞ
盗撮じゃないぞドライブレコーダーだからw
0216774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:55:21.41ID:n21G8tVn
>>212
天才

>>213
バッテリーから電源取らない分離型のドラレコある?
0217774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 01:31:25.15ID:BB44A6ag
>>216
USBソケットからでも電源取れるだろ
増設するとか
問題は配線が面倒くさい
お金で解決は出来るけどな
二輪館やナップスやバイク屋に頼む事だ
俺は金で解決した、また仕事頑張ればええ
0218774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 08:26:57.10ID:gffuqv2T
>>216
ちなみにバッテリーから電源取りたくない理由って?
0219774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 14:45:16.00ID:NiJi64JQ
バッテリー直結だと上がると思ってるんじゃね?上がらないしacc線からもつなぐから
エンジンスタートと同時に録画開始されるし
切ると録画停止
車ドラレコと同じだな
0220774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 17:42:58.17ID:gxKU2+9h
>>215
その辺で売ってる布に価値を感じないなぁ・・・

具が見えてナンボやろ?
0221774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 17:43:46.73ID:gxKU2+9h
バグのシガソケのヒューズって何アンペアか知ってる香具師いる?
0222774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 18:21:48.69ID:/Dwgn8oT
>>221
3.6Aだったと思うが、スズキのホムペにあるオーナーズマニュアルを見るとわかるよ。
0223774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 19:12:01.16ID:OGXDqOb1
ネットを見ると12V36W=3Aなので5Aくらいじゃなかろか
3Aってデカいね
0224774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 22:07:10.60ID:GAcJIvav
>>34
グリヒとスマホ充電でバッテリーあがるか?
おれ グリヒ、ナビ、ETC、ドラレコ、アクカメ、レーダーつないでるが間に合ってるよ
0225774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 22:12:50.79ID:GAcJIvav
>>213
上につけると停車時の振動で画像がゆれるから善し悪しだったわ
0226774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 22:27:48.44ID:eiukC8Xd
>>218
短距離ばっかり乗る。バイク屋にも最悪の乗り方って言われてる
既にグリヒとETC付いてるから少しでも使うの怖くてUSBソケットすら一度も使ってない
0227774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 01:30:19.87ID:AAjfsR+1
>>226
想像で怖がってどうするんだよ
それをやってエンジン壊れましたバッテリー半年で駄目になったとか経験したならわかるが
意外と大丈夫なんだよな
0228774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 03:39:21.44ID:DmyF07m0
>>226
ETCの電力消費なんてウィンカーより小さいよ
グリヒはそれなりに電力食うけど
あなたが心配するほどじゃない
むしろあなたの場合
車載バッテリーにアクセスしやすいように改造するなりして
気になったらいつでも充電出来るようにした方がよさそう
だって機器の問題じゃ無くて乗り方の問題だから
0229774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 10:31:20.99ID:oUY+3MDv
>>226
短距離ばかりはエンジンオイルの劣化を早める。
0230774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 11:42:38.00ID:hBaMoIkC
>>229
ここでいう短距離って、エンジンかけてから切るまでの時間が短い場合と捉えて間違いない?

どのくらいの時間で切るのがよくない感じ?
0231774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 12:22:00.97ID:iTWDTaD0
>>745
時間と言うよりゃオイル温度、もしくは水温が上がり切るかどうかじゃね。
だいたい水温で90〜100度の間でマネジメントされてるはずだけど、60度とか70度で止めちゃうのを繰り返してるとオイルがカフェオレ化する。
気温0度付近だと50〜60km/h位で走ってるとちっとも暖まらないよ。
0232774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 12:25:01.06ID:FSiNigmR
>>230
5分、10分とかは早いだろうね。不断町中々難しくても週1とかでも走りにいけたらかわるだろうけど。
冬は特にだめだろうね、オイル乳化しやすいし
0233774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 15:34:15.38ID:ppOstMCY
早めにオイル交換したら問題解決だ
メンドクサイ?バイク屋に任せる
0234774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 18:07:14.52ID:xOXirTUY
質問です。
最近、キーONにしてブレーキ握ってスタータースイッチ押してもたまに何の反応も無く何回かやり直すとエンジンかかるって感じですがバッテリーは交換したとこなんですが何処が悪いんでしょうか?
0235774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 18:26:39.15ID:ZmpbjFVz
購入何年め?
0236774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 18:30:18.05ID:a1j5j2PI
このバイクに限らずハンドル周りのスイッチから分解掃除するといいよ接触不良が多い
それでダメならバイク屋へ
0237234
垢版 |
2022/03/24(木) 18:33:55.70ID:QvApm7J0
L4です。
中古購入して4年ほどになります。
スイッチ周りですか。
休みの日に一度ハンドル周りバラしてみます。
0238774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 21:05:02.12ID:+Sw0TaQA
>>227
前のバイクで何回もやってるから怖いんだよ
0239774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 00:53:12.65ID:mKxOyvwM
>>238
何回も何をやってるのか疑問
バッテリー上がり?
ヒューズ切れ?
そもそもリレー使ってる?
0240774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 01:18:49.38ID:SwfV7Q2W
前のバイクとは違うんだよ
原因が分からなければバイク屋に出せよ
0241774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 09:12:15.93ID:s4WpU3oR
バッテリー上がり
バイク屋で聞いたら短距離ばっかり乗る人は
たまるより使う方が多くなるからすぐ上がるのは仕方ないんだと
0242774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 11:51:38.33ID:5j5/SKZs
短距離を毎日乗っているとセルの始動で使った電力を走行中に完全に補充できない

「コンビにまでのチョイ乗りが多いなど、充電不足状態が慢性的に続くとバッテリーの寿命は短くなります。」
0243774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 12:17:49.77ID:9Oai97bH
バッテリーから線を引いて端子台を増設するかプラグを付けけてバッテリー用充電器と簡単に接続できるようにしたら、一々外さなくても充電できそう。
0244774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 16:38:57.10ID:Db7MbGfh
近くなら徒歩か自転車で行けよ
そんな気になるのなら運動して健康にも良いし
0245774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 19:13:37.15ID:BhQZ/P78
>>243
それ自分も前から凄いやりたかったんだけど、実際に改造してる人いるのかね?他スクーターでもいいので知ってる人いたらやり方教えてほすぃ。
あとマンション在住で共用コンセントが使えないから、AC出力付きのモバイルバッテリーで積載したまま気軽に充電できるようにしたいのよね
0246774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 19:26:46.44ID:P12BpTHi
デイトナのバッテリー維持器をバイク屋につけてもらった
0247774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 19:48:46.73ID:V4thCllA
>>245
それ普通にやてるけど、流石にモバイルバッテリーでの充電は無いなぁ
トリクル充電器で検索
ちな100V
0248774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 20:16:53.90ID:5j5/SKZs
>>245
セルスターDRC-300付属の丸端子コードをバッテリーに接続してやるといい
0249774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 22:03:12.82ID:nzUzOyVh
オプティメイト4のバッテリーケーブルを繋いでシート下に忍ばせてる。
マンション3階暮らしだが部屋から20m延長コード伸ばして(垂らして)100Vに繋いで月に一回くらい補充電してる。
このバイクでワニ口で繋いでバッテリー充電するのはちょっと面倒だよね。
0250774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 22:51:20.73ID:mZQM9A3T
皆さん多々ご教示いただき大変助かりましたm(_ _)m

AC出力付きモバイルバッテリー→セルスターDRC300→端子付きコード→積載バッテリーの並びで繋げば充電いけそうな気がしてきました。
コードのコネクタ側をシート内もしくはフロントボックスまで持っていけば、わざわざステップ剥がさなくて済むようになるかな、、、
0251774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 03:22:28.19ID:TSuQE/ts
エンジン停止してる時は録画されないぞ
車体+これも付けてたら
こんなリアル映像 音声付きが撮れちゃう心臓ドキドキもんよ証拠バッチリ
https://www.youtube.com/watch?v=rtWgLATxWRw
0253774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 03:58:28.33ID:PlyQ5oab
>>224
ごめんレーダー以外は付いてるわ
0254774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 15:03:59.33ID:GH5TKzKo
そこまで気にするなら端子だけ引っ張り出して、モバイルタイプのジャンプスターターで毎回始動すれば常に満充電で精神衛生上よろしいかと。
0255774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 15:06:58.72ID:Odl6ynbN
モーサイ来てるけどスズキブース5分待ちくらいやわ
バグもあったよ!…400のみ

ホンダは2時間待ち
カワサキは45分待ち
ヤマハも同じくらい

ビモータはカワサキブースの中にあるから同じく45分待ち

あとユーチューバーみたいなのが結構いるわ

中華系EVがかなり人気やったな

ベルハンマーの人もいたからアレコレ質問しまくったった

最近気になるWINSのジェットヘルメットもカーボンが人気でバックオーダー2〜3ヶ月待ちとか

どっかの大学?のブースの女の子可愛かったわ
0256774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 20:42:50.25ID:lsAH800Y
>>255
WINSのカーボン軽くなくね
0257774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 04:36:01.47ID:hAojMY4E
価格と性能を考えてカーボンとナイロンを組み合わせてるんだって
硬くて脆いカーボンだと落下試験は合格出来ても貫通試験(日本はやるがやらない国も多い)に合格出来ないから柔らかくて対貫通性能の高い割に軽くて安いナイロンを組み合わせたんだと
しかもカーボンだけでも可能だけど分厚くなって逆に重くなる上に高くなるってさ
ちなみに次世代素材のセルロースナノファイバーを使ったヘルメットを開発中で展示してたよ
あとWINSは通常モデルはドライファアバーでカーボンと全く同じ製法で作ってるから殆ど変わらない軽さだから
カーボン選ぶ人はデザイン性で選んでる人も多いとか
0258774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 05:01:34.43ID:hAojMY4E
添加剤のベルハンマーは色々聞いて勉強にもやったけどエンジンオイル用のセブンとライトがあって軽自動車の様な高回転まで回すエンジンにはふけ上がりが軽いライトがおすすめと言ってたからバグに使うならライトやろね
あと高いけどゴールドは何故か分からないけど評判が一番いいらしいw
汎用性を持たせてるからかな?みたいに言ってた
なので金に余裕あるならゴールドがいいみたい。
ベルハンマー同士のブレンドをやりたがる人がいるらしいが双方の長所が目立たなくなるからお勧めしないって
0259774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 05:25:42.98ID:hAojMY4E
>>256
あとWINSのモデルはインナーサンシェードを採用してるから
海外のそういうの無いモデルよりは重くなるよね
0260774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 09:08:36.20ID:ZJZrblcl
>>234
同じ症状が出て、セルモーターかと思って交換したけどダメで、セルスイッチ交換で治った。
まずはセルスイッチ交換だな。
0261774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:54.66ID:B1ufnS9M
それだつたら接点復活剤で直ったろ。
0262774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 20:14:48.66ID:ZJZrblcl
すまん、スタータースイッチじゃなくてスターターリレーでした。
0263774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 20:46:51.84ID:OiPCA1sC
もう面倒くさい
新車に乗り換えろABS仕様車に
0264774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 08:05:17.86ID:kFUZ5umC
インド人もビックリ
0265774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 19:45:58.18ID:WqzMF5Vk
当たり前田のクラッカー
0266774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 21:53:08.27ID:stn2jIxw
また大阪堺市でバイク煽り運転で死亡事故かヤフーニュースでやってたな
バイクにドラレコ無し周りの車のドラレコから判明、殺人罪だって
夜中だったり周りに車居てなかったら単独事故で処理されてただろう
死人にクチナシでバイクにドラレコ付いていたら、全て録画されてる残された
家族に真実が分かる
0267774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 21:58:41.87ID:N+PXUMqw
輩カー
タイヤがハの字とかステッカーチューンとか
E.Yazawaとかチンチラとかボンネットだけ塗り替えたやつとか、羽根ついてるやつとか、ローダウンとか
い切り倒したやつの荒い運転に軽くクラクション鳴らすれば、
煽る煽る
わざとトロクサイことしてやるわwww
0268774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 09:41:36.00ID:hjfo1dt6
人間は頭に血が昇ると正常な判断が出来なくなるから撥ねられて
ハイ終了〜
て感じか?
0269774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 08:59:21.58ID:cusmZNYs
バーグマンのクーラント交換て簡単ですか?
エア抜きしにくかったりしますか?
0270774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 10:33:00.43ID:Tf2Lviv1
>>269
構造的に面倒だよね
0272774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 09:58:53.39ID:FGST4wbZ
はすさん金持ちやな
0273774RR
垢版 |
2022/04/05(火) 12:26:07.35ID:Qq5DoUX3
>>269
ブレーキオイルと同じように足しながら抜けば大丈夫な気がしますが・・・
自分はまだやったことがないです。
m(_ _)m
0274269
垢版 |
2022/04/05(火) 13:17:03.30ID:cbIE6Ilo
整備士の連れが休みだったので付き合ってもらいながら交換しましたが、なかなかエアー抜けないしで出来ればもうやりたくないですね。
L4で走行距離も6万キロなので交換しましたが距離的にも次やる前に400に乗り換えかなて感じです。
0275774RR
垢版 |
2022/04/05(火) 19:48:25.45ID:PWcnEhUK
>>271
ヤフーニュースのトップページに載ってる
車のSDカード投げ捨て証拠隠滅図った
自分の証拠は自分で守るしかないか
今回は見つかったから良かったけど
0276774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 00:49:23.18ID:Fy71uCyP
バーグマン200ABSのアクセサリ、グッズのインプレです。

[ETC]
●キャンペーンでミツバのETC1.0を取り付けてもらった。アンテナは左ハンドルにステーをつけてそこに取付け。ケーブルは左グリップ横から取込みのためバグ200への穴あけはETC本体ケーブルを入れるためのグローブポケット部分のみ。

[グリップヒータ]
●スズキ純正のグリヒを取り付けてもらった。右がほとんど効かないため販売店に相談する予定。半周タイプのため、取付位置を間違ったのだと思う。
 → 販売店からスズキに確認してもらったが取付位置は問題ないとのこと。
   位置はともかく右グリップの熱がほとんど感じられないため、初回点検で対応を要望中。
   (左と全然違うし、これで「正常です」とされたらスズキにクレームを入れる)
●グリップの左右の遊びが2mmくらいだがカタカタ気になるのでこれも販売店に相談する予定。
●走行中に右ハンドル周りから変な音が出る。水を高周波で振動させたときのようなピチャピチャするような音、もしくはシャリシャリするような音。ブレーキ本体ではなく右ハンドル付近から聞こえてくるのでグリヒのケーブルのビビリ音? これも販売店に聞いてみる。
 → シールドのガタつき音だった。右から聞こえるような感覚だったが、シールド左側がガタついて、低回転時の振動で音が出ているようだ。
0277774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 00:53:13.85ID:Fy71uCyP
(続き)
[ヘルメット]
●Zenith YJ-14、WINSのff comfortは余裕でメットインに入る。アド110で収容できるくらいだから当然か。

[スマホホルダ]
●RAM MOUNTSのバーマウントベース 対応径Φ9.5-Φ15.8とスマホグリップRAM-HOL-UN7BUとショートアームでミラーバーにしっかり固定できている。
●車用に買ったクリップタイプのものが使えた。クリップ部がラウンドしていてちょうどよい。ただしアーム部の首(?)の座りがやや悪く、ホルダーがバグ200のメーターカバーにくっつくため、低回転で振動が多いときにはビビり音が出る。ホルダーも締付けが強くないためちゃんとセットできているか要確認。ストラップ併用がよいと思われる。
 「Athvcht 車載ホルダー 360度回転 片手操作 取付簡単 クリップ式 スマホホルダー」とかいうもの。

[アクションカメラマウント]
 ・ActyGo GoPro ゴープロスーパークランプなるものを尼で買った。RAM MOUNTSとアームとマウントとなるとアームのところが長くなると思ってこちらにしたのだが、届いたものは想像の2倍位の巨大なモノw 使うかどうか迷い中。

[シガーアダプタ/ケーブル]
・シガーアダプタはAnker PowerDrive 2 Alloyを購入。特に問題なし。
・ケーブルはCablecc USB 2.0 フラット スリム FPC ケーブルなるものをAmazonで見つけて購入。被覆のない本当のフラットケーブルなのでグローブポケットのフタを閉めた状態で難なく外に取り出せる。こいつを2本買ってカメラ、スマホ電源取りに利用する。

[シートバッグ]
・アド110でロンツー時に使っている、GOLDWINの24LのGWM X-OVERリアバッグ(GSM27009ほか)の取付用クロスベルトがバーグマンのシートがデカくて長さが足りず焦ったが、メットインとシートロック金具の間にクロスした部分を入れて長さも足り無事固定できた。
0278774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 01:02:02.72ID:EwCxCf4d
スマホホルダーRAMミラーの根元に付けるマウントボールにRAMのアームにプラスクアッドロックのボール対応ホルダーに振動吸収ベースこれ1番安定するよ
0279774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 01:24:25.15ID:kLzTJ+mb
L4欲しいな過走行なら売ってるが
速いんでしょL0乗り
0280774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 06:56:24.77
神経質な奴が細かいことダラダラ書いてるな
0281774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 08:29:09.78ID:tOg/5cHT
SDカード元から入ってませんw証拠なんてないおw
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422967

家族にドラレコ付いてる事は言っておけよ
真実はバーグマン200の取り付けているドラレコにある
0282774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 09:21:24.25ID:k6GJc6X1
>>276
昔の自分を見てるようだ
グリヒは右弱いし
ビビリ音はウェルナットが変形しててちゃんと装着されてなかったりするとビビリ音出るし
0283774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 09:35:27.19ID:prCSys/Z
純正のグリヒかなり弱いんだけど何が原因?
アドレスV125Sリミテッドの方がよっぽど暖かい
0284774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 10:41:41.77ID:OJXhHi8K
>>276
なんで今取付けるのにETC1.0なん?
昨今の事情でETCも品不足とか?
0285774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 10:46:33.87ID:mXswSd+I
>>283
純正グリヒは左は問題なく温まり、5段階の5や4レベルではむしろ熱すぎるんで一段下げようとなるときもある。
一方、右は弱いというよりほとんど効かない。
右手でグリップの向こう側〜下側を握るようにすると左と同じくらい熱を感じるから、半周グリヒの半周の位置が間違ってるんだと思う。
もしこれが普通の状態なのだとすると欠陥レベル。
0286774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 10:54:10.98ID:1lAx/MbY
>>285
こっちのグリヒは氷点下近い所言って数秒触ってたらあったかいかもってレベル
ウィンターグローブなんかしてたら分からん

今更だけどバイク屋に言うかぁ
0287774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 12:29:38.60ID:glhbpAY3
右手はアクセルを握っているので弱めにしてるのかもしれないが
左手とのバランスのとり方が悪いのかもしれない
0288774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 01:23:25.69ID:QWcBwnzg
バク400スレが息してないんですけど
人気無い無い
0289774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 07:21:55.52ID:nY0rgBAH
今時400スクーターを選ぶ世代はミドル選ぶと思うの。
オッサンばっかりやから大型二輪あるやろ。
0290774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 07:38:05.16ID:fPsGbiW0
車検あるからイラネ
0291774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 09:08:40.52ID:gqw22Se5
>>279
2017年の正月に走行距離1000キロちょいL4キャリア付きを30万円で買った俺からしたら
今同じ店にある3500キロL4どノーマルが40万円で売られてるのが信じられない

プレミアでもついてるのかな?
0292774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:10.23ID:gqw22Se5
駐輪場にバグ400あるけど
あれは大きすぎるからねぇ
アレ買うならフォルツァ350が欲しいけど日本には入れないみたいだし

車検のある無しより400のデカさが使い勝手の悪さになってると思うけどなあぁ
250クラスの車体にゆとりの350ならバグ400よりもっと売れると思うわぁ
0293774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 09:25:28.31ID:x8hgivHE
全体的に中古市場が高騰しているからね
その観点からすると事故歴が無いなど程度が良く
走行距離が3500kmの中型スクーターの値段としては
むしろ安い気がするけどね
人気車種ならともかくマイナーなバーグマン200では
年式によるプレミアは殆ど付かないと思う
0294774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 11:12:56.94ID:ktOcZYRD
バーグマンと人の身長の比率が素晴らしい
人馬一体感

ビクスクだと長いケツがデカすぎる
そのわりにハンドルがチョロい
0295774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 12:15:45.59ID:249YYzkA
バーグマン400検討してたけど大型取ってnc750dct買った
200は通勤用に残した
0296774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 18:45:05.10ID:gqw22Se5
首都圏の通勤ならコンパクトで首都高も乗れるNMAX155くらいが使い勝手良さそうだけど
東名とか第三京浜乗るからバーグマン200未満は無理
かといって休日用に大きいのとか複数台持ってても結局どれか1台しか乗らないから結局バーグマン200
0297774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 19:06:37.87ID:U1n9uqGI
NMAX155の方が速いんじゃないか?
0299774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 22:51:22.94ID:MBncapMw
ニンジャ400とかDuke390みたいにバーグマン200に400ccのエンジンぶち込んだ新バーグマン400が欲しい
0300774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 01:35:54.93ID:woWfYKu6
ここまで人気無いとは200と天と地ぐらい違う
バーグマン400スレッド倉庫落ちしそうだなw
0301774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 03:33:22.99ID:J+7ReYcJ
このバイク一人だと良いけどタンデムするとすごく遅くない?
プリロード変えてないからかな?
0302774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 08:19:07.50ID:c3rdBn+l
200ccだし流石にタンデムしたら多少もたつくでしょ
でも「凄く遅くなる」印象は無いけどね
スタート・ダッシュや追い越しで車の前に出ることも普通に出来るし

サスのプリロードはあんまり関係ないかな
最弱にしていたら加速時のサスの沈み込みでふらついたりするから
それがモッサリした感じに繋がるかも知れないけどね
0303774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 13:47:42.24ID:phPb0nZL
暖かくなってきたから
燃費が良くなって北
0304774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 18:43:29.42ID:HmCz1ML8
新車注文したら、メーカーが予約すら受け付けてないって言われた
トレーサー9も注文したけど未定

「物が無い」とか戦後の日本かよ
0305774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 21:13:13.37ID:H4YUlAuX
2台同時に注文したの?
0306774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 23:04:56.00ID:phPb0nZL
グーバイクで通販可能在庫有りで探して問い合わせする、で買えるけど
家近じゃなきゃ嫌など、変なこだわり無ければな新車なんて壊れる確率低いし買った店ではない個人店や量販店などでもリコール作業やってくれる
0307774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 09:37:50.32ID:n4M/XG3a
コロナ、戦争だしバイク、車の新車は当分先の納期だな。諦めるしかない。
0308774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:11.49ID:TOvcBXb4
納車予約だけ先にして貯金してたほうが効率良さそうだなw
支払いは納車の時だよね?
0309774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 13:53:00.54ID:KyO0G6s+
え...?60万くらいは持ってるだろ?
0310774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 14:26:46.65ID:TOvcBXb4
バーグマンはいつでも買えるでしょw
0311774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 16:51:18.48ID:v+e4+nA5
都会人を地方で買おうとすると大変なのか
0312774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 10:42:57.29ID:jrVkaZwW
そろそろフルモデルチェンジしてほしい
0313774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 10:58:10.38ID:eEXECmAZ
スズキにはさらにニッチなクラス開拓してほしい
新型はバーグマン220で現行と同等のサイズで22馬力到達してくれ
0314774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 12:09:47.60ID:3QG85R7t
ペダル付けて足でかせげ
0315774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 01:41:39.50ID:LYRFWxWW
生産終了モデルなのでムリポ
0316774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 13:39:55.95ID:iepG6gcY
今まで色々言われていたが、2022年現在でこいつに最高の
エンジンオイルって結局どれなの?
ここらではっきりこれ買っとけばっての決めようよ。
ちなみに俺はスズキエクスター9000入れてる。
理由は純正で高回転型エンジンだからこれかなって思っただけ。
0317774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 13:53:40.25ID:7Q0FetXU
もうそれが答えや
0318774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 14:07:57.34ID:g7dx0I1D
俺はヤマハの青缶。
0319774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 16:44:12.00ID:+8RcLp1O
オイルやエレメント交換は自分でやってるの?
0320774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 16:45:59.90ID:Hn53l0Tt
オイル、ブレーキパッド、フルード、プラグ、電球類、フォークOH、ベルト交換はやるなあ。
0321774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 17:40:18.49ID:Ub+bQpHw
>>316
エクスター5000やったかはなんかいまいちやった。
ヤマプレ1択やな自分は、4リッター缶あるのも使い勝手がいいしな
0322774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 20:17:51.62ID:VdhMMNPq
ヤマプレ+減摩剤

最強
0323774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 23:14:32.49ID:rTfT0Hml
え?普通にエルフのMAXICityじゃないの!?!?
0324774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 12:29:01.12ID:mQJ2dhYI
スクーター老舗のキムコ見てて思ったけど、バーグマンって排気量の割に軽いんだな
0325774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 13:01:51.61ID:EnGMTiIR
物理的な質量だからね
コストかけて軽くしたのか、
コスト削って結果軽くなったのか?
0326774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 15:03:53.13ID:Q+MhuUB5
キムコに200ccってあったっけ?
0327774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 07:45:30.32ID:jK+PH9IX
社名変えた方が・・・・
あっちの国メーカーと思ってしまう
俺だけか
0328774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 08:11:28.10ID:1TL05QVM
消臭剤かと思うよな。
0329774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 10:51:45.75ID:PVZ3gUMI
Vストロームの新型やべーな
バーグマンから乗り換えて先が見つかりそう
0330774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:34:31.08ID:eJ4dxBwm
新型Vストは魅力的だけどバーグマン200とはあまり被らないかな
街乗りとか舗装路メインだとバーグマンの積載性は代えがたい長所
0331774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 11:46:29.25ID:peqRb0ih
VストロームSXのこと?
0332774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:27:47.52ID:+mrsNpr4
増車
0333774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 13:16:52.06ID:0hgNVNoY
パニアケース着ければ積載量もバーグマン越える
0334774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 14:31:53.20ID:6r5lub64
新型のVストは魅力的だけど、バーグマン200を足付きの良さで選んだ俺にとって、シート高835oは敷居が高すぎるな
0335774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 15:18:38.09ID:eJ4dxBwm
>>333
トータル容量も重要だが形状や使いやすさも大事
40L級のシート下スペースは他のスクーターでも無いわけじゃ無いけど
圧倒的にバーグマンの形状は使いやすいよ
しかもオフ車に比べて積載しても低重心だしね
0336774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 16:09:22.65ID:1TL05QVM
低シート高は正義!
0337774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 18:49:41.58ID:Gvlna/nU
MAXAMの事ですね!
0338774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 21:31:10.40ID:Od+nG29c
半端にオフに寄せるならジェベルXCでええやん
アドベンチャー欲しいならVスト250でええやん
0339774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 01:24:44.74ID:0JrXsYRu
これまでV-MAX1200に乗ってた。バーグマン200で九十九里海岸まで都内からソロツーリング。

バンバン抜かれたけど(悲しい)すっげー楽だった。なんでもシート下に収納できるし。

シーンを選ばす、気軽に乗れる。バーグマン選んでよかったです!
0340774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 05:04:14.10
>>339
ショーウインドウに映る姿を見たら虚しくならないか?
0341774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 07:03:54.73ID:jaXl30fp
SXに買い替え!
と思っていたが腰痛が出てしまったw
このまま2輪も卒業します。
長い間ありがとう!
0342774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 08:22:22.59ID:XUa5quwW
>>339
燃費5倍?
0343774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:11:51.88ID:OpyUFv6/
>>340
割と格好いいと思ってるけどな
0344774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 13:29:40.78ID:wVID2DUS
カッコイイよな。
0345774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 17:16:51.50ID:jrPKWf2i
スクーターなんてどれも一緒。たにんはそれ以上の感情を持たない。本田とかの方が子供っぽくて嫌だな。
0346774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 17:40:47.78ID:Irrz5Mrx
俺は外見より中身だな
ADV150があのサイズで200になるなら飛びつく
0347774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:17.42ID:OpyUFv6/
タンデムを考慮すると小さい車体は敬遠しちゃうね
その点バーグマン200の大きさは絶妙
大きすぎず重すぎず
0348774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 01:49:53.60ID:+Q5446Wj
>>342
マジレスすると3-4倍くらい。
0349774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 01:58:41.83ID:C35rr3iz
大型車は高速道使うとまた全然違うよね
1100刀でチョイノリが続いたときは
リッターあたり12〜14kmとかだったけど
ロンツーで高速道使うと24kmぐらいまで伸びたよ
0350774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 06:26:24.56ID:L+DWcPb5
V -MAXはタンクがね…
0351774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 07:06:47.57ID:c2d7bxxd
>>345
バーグマンに乗り換えてから道の駅とかで他のバイク乗りや排気量おじさんに声がかからなくなった。
0352774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 19:38:16.91ID:6/gPIDMW
GWに向けて箱買って着けてみたGIVIの39L
箱単体で見た時はデカかったかーと思ったが
実際に装着すると大き過ぎずちょうどよかた
これ以上容量あると幅が気になりそう
0355774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 23:00:11.69ID:Z0o3lM6N
>>351
やえ〜もほぼしてもらえないわ
0356774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 23:02:26.67ID:R5gKs1qG
メットイン小ちゃいので却下
0357774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 23:51:15.27ID:C35rr3iz
>>354
画像を見る限り良く出来てるね
日本のメーカーも頑張らないとね
バーグマンなんて作りがチープな割に整備性も良くないし
0358774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 00:07:54.45ID:ZLhnsxkm
>>354
スペック的にはこれいいね
でも通勤で使う身としてはトラブルとか部品の入荷がスムーズなのかとかがやはり気になる
0359774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 00:10:10.42ID:EhMd8/w9
>>355
スクーターあるあるですね!
バイクとして見られてないんですよね😭
0360774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 02:23:03.95ID:WPSvgfVq
>>354
メットインがゴミレベル
あと高い
0361774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 15:58:00.34ID:uaxbur55
ギヤオイルの容量って100ccで良いのかな?
0362774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 18:28:20.41ID:sc3V4RaC
カバー開けたら書いてるよ
0363774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 22:43:44.46ID:uaxbur55
サンキュ!
0364774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 03:17:01.16ID:kCL5vL6M
いつからか忘れたが、ユーロ5の排ガス対応しないと販売できないんだよね
今年くらいにバーグマン200もモデルチェンジすると思うんだが
すでに海外では売られてたりするんかな?
0365774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 07:41:22.95ID:EGti/V4y
>>364
EUが販売の中心なんだから、このままフェードアウトだろ
そら出てくれたら嬉しいが
0366774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 12:18:21.83ID:d7U84npP
今年の10月からじゃなかったか
だから国内でも入れ替わり激しいと思う
0367774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 12:49:27.45ID:b0SnEgbO
去年の10月で軽二輪車以上の排気量はABS義務化なんだけど、まだマジェスティSが販売され続けている現状をどう説明するんだ
新型なんて期待するもんじゃない
0368774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 13:05:47.83ID:uB808rIm
「10月1日以降、店頭販売される新車はABS付きじゃないと売ってはダメ」と勘違いしている人もいたようですが、実際は「生産日」で区別されます。
0369774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 13:08:54.32ID:QwViH3IH
>>367
製造は駄目だが在庫売りなら問題ないのでは?
0370774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 13:10:00.32ID:QwViH3IH
被った
0371774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 18:14:05.94ID:+fwTMyfC
ABSじゃなくてもコンビブレーキでもいいんでしょ
0372774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 18:14:46.88ID:+fwTMyfC
コンビは原付までだった
0373774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 19:15:27.96ID:RVSWJHac
>>359
ビクスクのアホにやえーする奴はいないもん
0374774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 19:55:56.69ID:/Iglb9Gv
生産終了インド人もビックリ
0375774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 20:52:46.24ID:76/s74IF
リアをLED化しました
blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14272316.html
0377774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 10:58:25.03ID:lh+Quo9r
ABS付きバーグマンのテールランプLEDにするとエラー出たりしないのかな?
0378774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 13:17:20.06ID:hEjVoMgx
去年10月 ABS義務化
今年10月 ユーロ5相当の排ガス義務化

で、バーグマン200はABSは対応したけど、排ガスは対応せず生産終了?
0379774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 16:30:36.51ID:GoO/60Xx
可能性高いね信憑性がある記事もあったし
原付2種で大ヒットしたアドレス125シリーズですら生産終了したからね
次候補ぐらいは考えときな
0381774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 03:07:32.72ID:csM91rDo
次何にしようかなフォルツァかな
でもあのウインカーの位置が致命的にダサイ
0382774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 06:57:04.05ID:C/OT6STl
バーグマン400かトリシティ300
欲しい
0383774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 07:16:36.39ID:9EFO/OZR
400いいよねホスィ〜
足つき性も良さそう見た目も400が好みカッコイイ
財力的に買えるし維持もできるんだがユーチューブでの加速見てみると裏山
でも200は愛着あるからな今はまだ200乗る
0384774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 07:58:49.58ID:GiRvxIjB
クソ重いぞ。
0385774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:34:13.46ID:6tZif7rV
いっそゴールドウィングとか
鈴菌ならGSX-S1000GTか
0386774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:34:19.63ID:6tZif7rV
いっそゴールドウィングとか
鈴菌ならGSX-S1000GTか
0387774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:35:05.46ID:6tZif7rV
あら
ダブっちゃった
0388774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 09:38:30.31ID:kfXcMVAA
重いのは250kg超えてからだ
0389774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 10:27:59.65ID:TpO84Gp0
NM4ですら250kgいかん
0390774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 10:48:25.39ID:H8FSey/j
バグ400とTMAX560がほぼ同じ(218kg前後)だが、重心の高さが全く違うからバグの方がなぜか重く感じるな。
0391774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 10:59:07.69ID:kfXcMVAA
あとはタイヤ径の差じゃないかね
0392774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 17:01:34.26ID:naRJrcr4
国内メーカーが125ベースの200出さないかな
0393774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 17:06:37.99ID:X1MFmfSn
ってか125が6月頃発表されるかもって噂あるよね
0394774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 19:54:57.53ID:YpK/P0rn
積載性と利便性を両立したバーグ200は今のところ唯一無二なんだし、何とか230ぐらいにそのままアップできませんかぁ
0395774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 20:41:48.64ID:d8ZgrWrQ
隣に400置いてあるけど別物やな
200に乗るやつが同じ用途で400選ぶとかあり得んやろ
街乗りスクーターの延長線上が200なら
400はツアラーや
0396774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 21:19:03.81ID:bSEF6F6J
>>393
バーグマンストリートか
インドで15万円くらいで売られてるやつだよな
日本でいくらで売る気なんだ?
輸入ものは20万ちょいで売られてるけど
0397774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 21:26:15.09ID:wKkyyzZU
もうねpcx160いいよになりそう
0398774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 21:53:42.40ID:A0reagAf
ちょいノリに200ccエンジン乗せて高速走ってる人いたな
警察がわざわざ対向車線から追いかけてきて確認されてた
0399774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 01:32:58.71ID:3S0ug0lD
バク200からアドレス110に乗ると軽い軽いヒラヒラ感パネェっす車体も小さいし
駐輪場でも問題ナッシングな
アドレス110からバク200に乗ると大きく重いって実感
0400774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 07:29:08.90ID:WPYQVmLc
アドV125Sと使い回してた時は、バイパスに乗りたい時はバグ、近所の買い物はアドだったな。
0401774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 08:21:27.86ID:4/8Tl2KI
バーグマン200の車体で125出ないかな
コスパ最強でファミバイ特約使えるし
0402774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 10:51:25.90ID:CAhARL/b
クソ遅くなるけどな。
0403774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 11:50:08.10ID:R1EsqmJj
もともと125だったんでしょ?
0404774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 12:24:36.74ID:S3B1wloi
どうせスクーターだ、速さより使い勝手が優先事項だ
0405774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 14:19:23.67ID:Hp+/WOdY
つ ベンリィ
0406774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 16:02:43.87ID:7QhCz0E0
自転車置き場に駐輪できるサイズ感、
求められる一番の条件。
0407774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 16:49:47.01ID:OGO+FZtV
そうだよな、都会の男だもんな
0408774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 17:05:48.27ID:RC5NftA0
マイナーチェンジで燃費改善したバーグマン200が買いたいんだが
生産終了なのか
スズキは、NMAXやフォルツァ、PCXとは、戦わないのか?
0409774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 17:44:41.01ID:qFGS0Dst
孤高のバーグマンだな。積載量は唯一無二。
0410774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 20:31:51.01ID:CAhARL/b
積載量もフォルツァが上。
0411774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 20:49:04.82ID:5anAupKk
フォルツァもガンダムみたいなカラー以外はカッコいいよね
ADV350次第かな
0412774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 21:14:22.72ID:d+d/tgbP
>>410
コスパかな。
それ以外は勝てる要素ないよ。
0413774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 21:19:13.29ID:/hQJN+NS
>>393
ソースプリーズ
0414774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 21:42:15.23ID:PlG7CWTQ
>>410
アホ発見www
それ数字だけで判断してるのバレバレw

フォルツァは細長くて大きめのリュックサックとか中身を別けて形を細長くしないと入らないし
真ん中が上下方向に狭くなってるから入れられるものが限られる

バグは丸い荷室で出っ張り無いからデカイリュックサックもそのまま放り込めるし何ならA3アタッシュケースも入る
フォルツァにこれは無理w
0415774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 21:43:58.25ID:PlG7CWTQ
>>410
使えない45リットルより
使える41リットルに意味がある
0416774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 21:50:57.45ID:y0f0JAD+
45対41
やっぱ積載「量」は上じゃん
0418774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 22:49:57.47ID:IlpfHb5W
>>416
量より質
0419774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 23:50:10.22ID:Hp+/WOdY
>>416
液体入れるんならそうだけど、入れるのはカバンとか箱型の物だからね。
0420774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 23:52:01.22ID:Hp+/WOdY
>>399
同感。でもアドレス110はヒラヒラであってフラフラではないから70km/hでも安定して走るね。
0421774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 00:20:58.30ID:sgQvdSlh
フォルツァは長ネギとか便利
0422774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 07:42:04.90ID:wEN2Qrhf
電動スクリーンは便利だと思うが
せめてXMAXみたいにネジを止める方式でスクリーンの長さ調整できるようにしてくれると
夏は短く 冬は長くが便利なんだがね
0423774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 08:07:55.28ID:tcs1JvzV
電動の方が遥かに便利じゃんw
0424774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 08:30:25.38ID:wEN2Qrhf
コスパ優先ならネジ
便利さと高値で故障修理リスクも考慮いれたら電動の2パティーン
0425774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:48.51ID:EXyfJrB5
こないだ都内で現行型フォルツァのミラー畳んでヒラヒラしながら凄い勢いでスリ抜けしてる奴いて
あっと言う間に見えなくなったけど
ヒラヒラし辛いフォルツァであんな走りするならバグ乗ったらどんだけのスピードで行くんやろって思った
0426774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 12:28:35.56ID:EXyfJrB5
電動スクリーンの一番の強みは無段階調節が出来るところで
乗り手の体型の一番イイところを狙えるのがいいよ

高速乗るときとか雨のときとか下道とか夏とか冬とかフルフェイスかジェダペルかとか
その時々で一番イイところがあるからシールか何かで印付けとけば便利だよね
0427774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 12:43:20.88ID:lQ52o5TL
出勤の時にドライブマンに電源入れようとしたら
入らなかった原因はSDカードの定期的なフォーマットが必要だったのが原因、その日は車体のドラレコだけで対応した、何かあった時に怖いからね録画してないと
0428774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 16:35:03.65ID:dD/9kxJs
>>427
ドライブマン、ヘルメットが重くならないですか?
0429774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 16:54:03.08ID:atUmdty6
ネジとかめんどう
せめてメーター側にスクリュー式のノブで段階調整できる方がいい
GSとかC650Sみたいに
0430774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 18:05:15.11ID:2N/fiOH7
>>428
そりゃあ物付けてるから初めは違和感あるけど
慣れる、それ以上のメリットの方が上回る
ライト付が便利だね録画時間も長いし一回の充電で約8時間かな
0431774RR
垢版 |
2022/04/23(土) 18:06:42.35ID:2N/fiOH7
bs9bは高いからbs10にした
0435774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 18:33:45.44ID:8qR3MH4D
色々なスクーターで使い回せるようにドライブマンのBS-8を2年ほど前に購入したけど、説明書に雨の日は使わないでくださいと書いてあって、何の為のドライブレコーダーなんだと思った。
後方を録画するには反転モードにして後ろ向きに上下逆に付けないといけないけど、そうすると充電する時のUSBケーブルの接続部が前向きになって雨に当たりまくる。
一応蓋はあるけど、充電のたびに外すと緩くなって防水できないようになるのがダメだった。
白バイが採用してるみたいだが、考えてみると雨の日に白バイって見た事ない。
あと、土台のネジ部の構造が悪いのかヘルメットから外すたびに角度が変わるのが面倒だった。
結局雨の日はいきなり降った時以外は使用しなかったが、2年弱で充電できなくなって壊れたので、最初から他のドライブレコーダーにすれば良かったと後悔してる。
ドライブレコーダーは前後撮れるミツバサンコーワが1番良いよ。
0436774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 22:02:42.65ID:ivY10AOh
中華製の前後タイプ買ったからこれから取り付け。
モニター本体を起点に前カメ後カメを有線で延ばすタイプ。
本体は見るつもりないからシート下にでも放り込む。
リアの取り回しはカウルが面倒くさそう。
前後別々に買って近場から電源とった方が楽なんだろうか。
0437774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 00:07:22.91ID:jR17tMy9
>>432
しね
0438774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 01:39:04.61ID:rVxJod93
ドラレコも消耗品SDカードも消耗品
バーグマン200も消耗品
俺の腰も消耗品で椎間板ヘルニアになっちゃったテヘペロ
0439774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 08:55:56.25ID:w41GUOSo
アドレスV125Sに200のエンジン搭載すればいい
タイヤは前後130/90-10
リアサスは2本
ブレーキはSR400の大型ブレーキシュー
前サスのストロークは25ミリ延長
0440774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 09:47:17.50ID:goEbbzvn
>>439
>アドレスV125Sに200のエンジン搭載すればいい

それの何が良いの?
0441774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 10:37:26.91ID:CCu8nDwy
10インチタイヤで125以上は無理
0442774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 10:43:27.78ID:dYwyLkQN
>>440
車体がコンパクトだから良いって事かな?
0443774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 11:03:58.78ID:kjOaXh1T
>>441
つホンダフリーウエイ
0444774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 12:15:51.88ID:3JrAkamb
>>443
乗り心地悪そう
0445774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 13:33:11.10ID:69EIUMs7
俺に乗る?アッー
0446774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 17:02:56.20ID:goEbbzvn
>>442
ならボアアップでもすれば良いよね
ここのスレの住民なら積載とかタンデムとか高速道の利用とか
そういう利便性が魅力なんだと思うけど
0447774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 17:53:36.80ID:goEbbzvn
ギヤオイル交換終了
100ccだった
しっかし整備性の悪いバイクだねぇ
0448774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 18:38:53.23ID:5i+jPF86
小さなフレームに大きなボディー付けてるからね
整備性とはどうしてもトレードオフになるね
0449774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 19:18:44.44ID:y63R/I1p
ヴェクスター150というのがあったな。。
0450774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 23:05:04.97ID:FZ1lAbOl
たまに遠出もしたいから150は無理。
125スクーターだと峠道は全然登らん。
バーグマン200でギリギリだな。
0451774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 23:34:04.88ID:goEbbzvn
>>448
それにしたって工夫の余地あると思うよ
プーリーのカバー開けるのにエアクリのボルト外してずらさないとダメとか
そのエアクリのボルトがボディーの右左から互い違いに刺さってて一本抜きにくいとか
プーリーカバーもステップ下のカウルずらさないとボルトにアクセス出来ないとかさ

バッテリーやヒューズボックスだって一々カウル外さないとダメだし
せめてそこだけでもクーラントのところみたいに
メンテハッチにでもしてくれれば良いのにと思うね
0452774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 23:55:46.41ID:MhaOEM0w
>>447
反対側からボルト外したり、手いれにくい所にボルトあったりね。
0453774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 23:58:19.62ID:MhaOEM0w
>>435
デイトナの固定式も悪くない。本体小さいから
ミツバより
0454774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:23.55ID:bXpLsRD9
色々試したが今落ち着いたのは車体に前後カメラとヘルメットカムの2台稼働
前に煽られて動画アップしたろうと確認したが
何故か録画されてなかって悔しい思いがあった経験たかがメインカメラがヤラれただけだって言いたい
0455774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 03:03:57.77ID:WV20N6Py
>>451
エアクリの前側裏のボルトにしろ
プーリーカバーのボルトにしろ
Tレンチの先端の首折れるの使えばまぁ何とかなるけどね・・・

ベルト交換のときにカウル外したことはないよ

バッテリーもキャパシタ噛ましてから安定してるから開けることなくなったし
ヒューズボックスは一度も開けたことないな
0456774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 12:14:27.74ID:8DdreTd0
>>450
勾配のきつい峠はカーブのRも小さいからそんなにスピードいるかね?
125クラスでも、大抵は前の車に追いついてしまって蓋をされるからあまり気にならないけどなぁ。
追いついてくるバイクは勝手に先に行くし。
限界まで飛ばすキチガイ車は除く。
0457774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 12:19:27.91ID:dfEweWBD
夢の中で見たんだけど坂道で70〜80出そうとすると200でも苦しい所はある
高速みたいな規格が厳しいところはそんなことないと思うけど
0458774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 13:36:43.93ID:WE32qkSZ
夢の中を覗かせてもらったけど
少し痩せたほうがいいね
0459774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 13:46:01.77ID:34/xDG2K
甲府方面から雁坂方面のR140の道で緩い長い上りでフルスロットルでも75くらいしか出なくて、後続の車に追いつかれそうになって焦ったよ...
0460774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 13:47:15.05ID:34/xDG2K
ごめんアドレス125の話、すれ間違えたorz
0461774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 15:27:55.29ID:1YnLvB8h
L4処分したいんだけど値段つかないよね…
0462774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 15:57:54.43ID:34/xDG2K
走行距離は?いくらで売りたいの?
0463774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 20:34:00.36ID:KutNHazT
5、6万くらいはつくんじゃね?
0464774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 22:01:00.08ID:7D+Zp7Lq
廃車代うけばいい方でない?
走行少ないなら値つきそうだけど
0465774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 22:42:06.75ID:fM+oh6BR
L6、18000キロで10万ついたよ。
0466774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 22:59:41.29ID:U7162v4v
L6、18000キロなら俺なら状態次第で20万以上は出すわ。
0467774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 23:37:31.50ID:2QyZcZqH
L4 18000キロ弱
BEAMSマフラー ETC GIVIリアボックスほかライトカスタム
5万くらいかね
0468774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 23:57:00.53ID:U7162v4v
ノーマルマフラーが有れば10万で欲しい。
0469774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 06:47:15.22ID:J/qXZZ8r
忠男欲しい
0470774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 07:42:09.80ID:OajoGfu7
プラグ交換時期なので調べてたら初期のバグ200もCR7EKが標準なんだね
サービスマニュアル 誤記 バーグマン200
で検索してたら問い合わせた人の記事が出てきた。
イリジウムも飽きたし最近出たmotoDXだとCR7EDX-Sになるから試してみるか
0471774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 22:58:16.95ID:ymvuRVHq
>>470
プラグ交換もやりにくいよなバーグマン
0473774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 21:28:41.69ID:n++qc94u
>>472
そりゃ電源の取り方が悪い
キー連動のアクセサリ電源から取ればエンジン停止してもドラレコが切れたりしない
0474774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 23:07:26.56ID:6qoBVJPT
エンジンが止まると録画が停止するドラレコがあったけど
いまだにあるんだろうか、ドラレコって闇が深い
0475774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 12:14:59.74ID:KRBJZdtR
納車2ヶ月のバグに昨日乗ったら、後輪タイヤの空気圧がかなり低くて、車庫から出す時点で異変に気づいた。
昨日は食喜を入れて様子を見ながら300kmくらい走ったが、とりあえず大丈夫だった。
一週間前に乗ったときは問題なかったんだけどスローパンクからバルブの問題かね?
0476774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 12:27:47.33ID:iAgAPn6j
気温下がって圧力下がったんじゃない?
0477774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 16:01:05.59ID:5fAAvY5S
空気入れくらい買っといても良いぞ
0478774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 07:23:49.05ID:+Hb/Se6N
仮に気温が20℃下がって圧も20kPa下がったとして、押して分かるほどの変化かというと微妙。10kなら尚更。
100kぐらい減ってたらグニグニで分かるかも。

安いもんだしムシとキャップをとりあえず替えてみるのもアリ。
0479774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 10:52:16.76ID:d78sZMnC
俺の空気嫁が使わないと
しぼんでフニャフニャになっていくんだが
機械で入れる方が楽か
0480774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:44.00ID:llZqw3/h
マキタのコンプレッサー ブロワー 掃除機は一般家庭でも捗る
0481774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 19:55:57.31ID:G/M/2E4d
南極2号
0482774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:17.28ID:luFRXbLy
オラはティンガ派のぺぺ愛用者でもある
0483774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 10:44:30.90ID:pAMLu8gN
バーグマンに装着して走行したらすぐ逝きそうだな、激しい振動で。
0484774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 11:01:47.73ID:zNrVpx5X
短鬼頭超高回転型
0485774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 11:13:48.90ID:dbLDOngT
ばくおんの作者が成人向けに描いてたネタでバイクのタンクにオナホ仕込むネタがあってな
0486774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 01:16:03.12ID:UB0A+DeE
ティンガにも種類があって
0487774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 03:06:22.25ID:L1NPTxuH
木の棒抜いてくゲームだっけ
0488774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 08:02:39.07ID:LrMgJjiJ
振動すごすぎてスマホナビの文字が見えなくてついに老眼かぁと思ったw
0489774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 15:51:09.89ID:KTKEe1qH
東名走行中にスマホがホルダーから外れて落ちた・・・

ただフロアの上やったから、路肩に寄せて拾い上げたけど
あれ道路に落としてたら終わってたわ

トンネルに当たらずに直接フロアに落ちて跳ね返った方向がトンネル側やったから跳ねずに留まってくれたけど

危うく出掛け先で連絡取れなくなって大変な事になるとこやったw

それとトンネル狭くてフロア広いバグやったから助かったと思う
0490774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 16:37:50.28ID:Aw4UWjvg
>>489
クアッドロック落ちねえし振動吸収ダンパーもあるぞ
0491774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 18:27:16.35ID:cVFf/fVo
俺はXグリップ派
転倒しても外れないw
0492774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 21:55:13.45ID:M2GP+gts
RAMマウントを自転車でも使ってる
0493774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 22:08:46.75ID:2NlsLSRQ
SP CONNECTいいよ
0494774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:31.57ID:kMpuwlXi
>>489
ストラップつけよう
適当に引っ掛けておくだけでいい
0495774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:02.26ID:rpTLdFn5
まんまんすりゃ〜
0496774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 08:03:01.69ID:NahyK5KL
ポケットに入れとけ
0497774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 15:54:52.43ID:uZNOv/2P
ハロゲンライトの車
ハイビーム走行してても気付かない説
0498774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 01:29:26.15ID:C0snbRbS
ふんが〜ふんが〜フランケン
ザマスザマスのドラキュラ〜
0499774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 07:19:52.84ID:3dR8MOUj
スマフォホルダーを使ったことないけど、ケースごと挟んで固定するやつしかないの?
固定するやつとケースが一体になってたら困らんと思うんだけど。
乗り始めたら目的地に着くまで取り外さんでしょ。
0500774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 07:37:51.25ID:JMTAHe4V
休憩で離れる時は流石に外すだろ。俺は付け外しが楽なのを選んだ。真ん中にポッチがあってスマホの背面を付けると閉まるやつ。
0501774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 09:05:57.76ID:vlDqAvvs
落した時に使ってたホルダーは止水ジッパー付のケースのやつ
充電ケーブルの取り回しの問題でケーブル挿入穴から入れられずにジッパー側に差し込んでたから閉めきれなくて振動でだんだん開いていって落ちた感じ
L型ケーブルに変えてケーブル挿入穴から入れてケース内に収まるようしにしたからもう大丈夫
0502774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 09:51:10.24ID:JMTAHe4V
防水のケースって結局透明部分がだんだんくすんでくるんだよな、
0503774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 11:26:22.52ID:oy14EWw4
汚れも気になるし夏場はオーバーヒートして携帯が死にやすい
0504774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 13:11:52.17ID:vlDqAvvs
グーグルマップ遣ってるんだけど、
昼間なので輝度100%にはしてるけど
充電してるのに減っていく・・・
長エネなのに減っていく・・・
そして本体がメチャ熱い・・・
たかがマップなのに??アイホンSEなら問題ないのになぁ・・・
0505774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 13:17:41.36ID:vlDqAvvs
あと駆動系から変な振動が出始めた・・・
60~80km/hの速度域でブンブン鳴るんだけど、加速中より定速走行中の方が大きい
感覚的にはベルトが振動してるみたいな

遠出してるから帰り着くか心配になってきた
0506774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 13:45:41.72ID:VQtLFRD1
>>504
電力供給が足りてないパターン
そこに日光が当たって熱くなってる→夜は大丈夫
マップを舐めてるな。GPS+データ通信、地図回転・立体描画、とどめに画面常時点灯でゲーム並に食うのはわかるよな?
iPhoneSEは元々省電力でそこをうまくこなせてるだけ
電源12V→5V変換チップが不良だったり劣化したのが原因では? 安物買いのなんとやら。
0507774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 13:54:14.31ID:JMTAHe4V
グーグルマップはオフラインでも案内するぞ。
0508774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 14:54:54.71ID:Sl7WoE1K
>>505
心配なら途中のバイク屋で見てもらえ
0509774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 16:36:10.96ID:vlDqAvvs
今SAで休憩中
常に100キロキープ意識して走ってたら疲れてしもた
とりあえず自宅まで帰るチャレンジしてみるわ
ただ帰るのは深夜になるけどね・・・高速割引受けるには料金所出るときに明日じゃないといけないので
0510774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 17:13:56.80ID:JMTAHe4V
せっこ!
0511774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 17:26:18.11ID:XwW5p4a7
ハンバーグ200gより400gをガッツリ食べたい
デミグラスソースで半熟玉子をのせて
0512774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 18:16:46.50ID:VQtLFRD1
デブ来てるね
0513774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 18:56:01.50ID:vlDqAvvs
オフラインでやろうと思ったけどダウンロード容量が1.5GBとかで洒落にならんからやめたわ
0514774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 19:06:25.21ID:vlDqAvvs
>>510
え?ETCで割引とか利用したこと無いの?
0515774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 05:06:59.32ID:o4ddi0BM
今ってバイク半額じゃないの?
申請すればとかどうなったっけ?
0517774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 05:47:20.62ID:b+dkFAj9
わけわからないバイク屋の鉱物油からエクスターオイルにしたら出足ワンテンポ遅れること無くなった
そういうスクーターだと思ってた…
0518774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 15:47:02.05ID:zl4s2/9G
結局昨日というか今日の夜中に帰り着いたけど変に時間調整せずに済んだ
道中寒くて立ち寄ったSAでウ○コしたらゲリ気味でスッキリしたら体あたためるべく温泉に入って
そしたら腹減ったので夕食とったら眠くなって仮眠するも、目が覚めたら体のあちこちキツいからマッサージ受けて・・・
で気が付いたら深夜
そこから暫く走って高速降りたら0:20くらいやった
バイクは壊れずに帰れたけど時間見て駆動系確認しようと思う
0519774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 16:56:25.93ID:MdfRZIUi
ハイプリ入れると高速ってかなり楽な
0520774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:48.00ID:MIelKfI1
座薬みたいなもん?
0521774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 18:40:01.83ID:gCYb66xm
高速は振動というより
タイヤ細いのかハンドルがぷるぷるしてキツイ
横風煽らてると死ぬ
左端でトラックと同じペースで走ってるのが楽
0522774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 20:05:41.52ID:Cr8Z/BYA
400買うと幸せになるよ
0523774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 14:06:11.64ID:ANmFpjcT
高速だけわ考えると重くて長い400が当然いいんだけど
都心の下道とか近所の買い物とか考えると200なんだよね
ただ200は駆動系がコンパクト設計だから12インチタイヤってのも含めて長時間高速走行は負担が掛かり過ぎてると今回の旅で思った
0524774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 16:18:28.16ID:AH2JL+hl
pcx160の方がコンパクトで軽量
下道とか近所の買い物とか考えるとPCX160なんだよね
キーレスも便利だし遠出ならフォルツァもあるし電動スクリーン便利
0525774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 19:38:55.94ID:e925rCPY
>>524
だからさー、PCXとフォルツァの良いところ取りがバーグマン200なのに。
0526774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:42.22ID:FmdmGMHZ
ハイプリ出てるの?
0527774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 17:39:56.27ID:Kk9z5M8E
星野設計
0528774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 18:12:58.51ID:FmdmGMHZ
L6までとあります
ABSも同じですか?
0529774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 18:16:06.05ID:VcjR+LUi
俺はM 0入れたよ
0530774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 19:29:00.12ID:Sjsgp3f8
ありがとうございます
検討します
0531774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 19:52:37.66ID:6I4efLp5
お前らもうすぐ税金来るぞ
俺は即払うわ
0532774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 19:57:40.73ID:TBXziCN4
5月末までとか言ってまだ届かねえとか遅すぎんだろ
払う気無くなったわ
0533774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 00:13:24.33ID:BcSpCJaF
>>526
J.Costa
0534774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 12:14:50.23ID:G6TJqsBq
高速を常識的な速度で走る分には
積載力とでかいスクリーンとこの燃費はとても魅力的
0535774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 12:33:06.25ID:6fiOvrL7
↑250が消えていく理由。←高いデカい速くない
0536774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 12:46:42.25ID:8beIaGd2
>>535
高速や地方に出てしまえば250でもデカさは気になるような差はないし、燃費もフォルツァやXMAXと差はないと思うけどね。
ともあれバグ200は下道、高速どちらもよく走ると思うわ。
0537774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 16:02:11.47ID:+c3Q6yHn
バーグマン200欲しいだが、足元フラットならなー
足元スペースある125以上って台湾スクーターしか無いんだよな、マジェSのは狭いしさ。
Uber Eatsしてるんやが、あのデカいバックが足元スペースに載せれる125以上のスクーター希望なんや。
0538774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 16:13:29.17ID:8beIaGd2
125ccを肥えると厳密には緑ナンバーが必要だと思うけど大丈夫?
…というか、Uber Eatsは緑じゃないと登録できんみたいだね。
0539774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 16:15:56.77ID:cSiJi3eq
つーか
白のままでUberやると検挙案件
0540774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 18:01:19.97ID:Sc2C8s3T
>>537
リアキャリアにデリボのバーグ200上野にいるで
0541774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:23.07ID:icswVaJK
あんなクソデカカバンを足元乗せられるスクーターなんかあるのか?
ジャイロキャノピーでも買った方が良くないか?
0542774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 19:26:53.32ID:+c3Q6yHn
>>541
アドレスV125なら普通に載るけどな。
0544774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 20:42:50.91ID:siFdDXqF
都内走ってると緑ナンバーでウーバーやってる人多いね。アメリカンもいる。
0545774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 22:39:05.27ID:G5FuH6mC
>>544
この半年位でかなり増えたな
0546774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 05:10:38.12ID:1rOKJe5K
>>537
Uberのバッグならでっかいリアシートにバックルでも付ければ解決しそうじゃん
ところで緑ナンバー問題以前にバーグマンだと燃費悪すぎない?
0547774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:02.41ID:Ncbke6kk
足元は落下の危険があるから絶対にダメ。
「ぼく落とさないもーん^p^」とかいうノータリンは今すぐ一人で死ね。
落下物に巻き込まれるのはお前じゃなくて後続だ。

普通にキャリア付けて固定すればええやん。
商売するなら手間を惜しんではいけない。
0548774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 13:27:05.78ID:Gdg3QH8X
そもそも足元のステップ置きは違反だよな
0549774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 14:53:53.80ID:P7QPYqsZ
違反では無い
積載方法によっては違反
0551774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 18:08:11.41ID:afh+Wy3V
フックがないバーグマン200はアウト
0552774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 18:40:22.11ID:EoCVzNxn
足下に荷物置いてまでスクーター乗りたくない。
0553774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 19:58:35.03ID:IoYCdb5A
>>552
スクーター乗り大半は足元スペースに荷物載るから乗ってるわけなんだよな。
灯油やビールケース お米や箱類等々な。
0554774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 20:01:20.64ID:IoYCdb5A
足元スペースの無いスクーターをスクーターて呼んでは駄目ですよ、スクーターモドキなんだから😛
0555774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 20:48:25.81ID:46cFkhgL
ちょっと何言ってるかわからん
0556774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:07:22.05ID:3qIppvA7
また灯油缶の話題かよ
0557774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 00:04:20.94ID:B2stdZgT
市営アパートや団地の爺ちゃんじゃないんだから。
車使いないよ。
0558774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 09:15:25.48ID:+pDNKC+0
>>554
自己満足で勝手な解釈を人に押し付けるオナニーってキモチイイの?
0559774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 16:54:20.79ID:Ip9Xm4bI
キムコ XTON-CT250
日本メーカー正規国内販売なら乗り換えてた
0560774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 18:50:43.64ID:fOHrEtdo
肩肘張る事なく、見栄を張ることもなく、只々幸せになれるスクーター
0561774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 13:17:22.20ID:dijXx6K/
後部シートに板敷いて細長くない形の灯油ポリタンクのせて、手すりみたいなところにゴムバンドかネットつけて運べない?
0562774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 13:20:58.90ID:Gw2rpZrn
10Lのポリタンクならシート下に入りそうな気がするな
0564774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 14:47:52.64ID:gALUqfG4
どの部分だよ
0565774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 20:58:42.85ID:p+j1L4RB
そこまでして灯油タンクをバーグマンで運びたいのか。。
謎すぎる。
0566774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 21:42:15.99ID:lhtO9jx5
>>563
デイトナのキャリア付けたらシートとツライチになるよ
0567774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 22:27:29.30ID:m6T1UdVp
>>566
トンクス、
やっぱり灯油は足元フラットのスクーターで運びますわ
重心高いと危ないし
0568774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 22:35:19.81ID:SiBj7zC+
スクーターなんかに灯油積んで
万が一事故って道路にぶちまけるかも知れん事考えたら
怖くて出来んわ
0569774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 22:37:25.37ID:FiIpW2ur
普通に車で2缶でも3缶でもまとめて買った方がいいしな
0570774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:08:24.37ID:m6T1UdVp
>>568
そんな下手くそじゃ二人乗り出来ないな
0571774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:24:23.42ID:CW+rR0j2
停車してても車が突っ込んできたら事故になるんですけど
運も実力のうちってことですか先輩
0572774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:30:10.47ID:z7EoQva+
>>569
そっちのが楽だし効率良いよね。
なんでそんなにスクーターでデカイ灯油タンクを積みたがるのか。。
0573774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:31:10.27ID:m6T1UdVp
>>571
だから灯油ぶちまけるどころか人の命預かれないじゃんどっちにしても
0574774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:32:05.81ID:m6T1UdVp
>>572
100メートル先のコンビニもスタンドも車で行くのか
0575774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:38:56.99ID:m6T1UdVp
車だと積む場所にもよるけど倒れるとこぼれるんだよね
0576774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:50:38.99ID:SiBj7zC+
なんだいつものヤツか
0577774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:54:23.71ID:a7ORt3D8
車だと臭いんだよ車内が
配達してもらうわ
お金なら余裕にある
0578774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:56:15.15ID:m6T1UdVp
金に余裕あるんならバーグマンなんか乗るなよw
俺は訳あって200ccに興味があるだけだよ
0579774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 23:59:56.97ID:zOI55/Fp
その訳をお聞かせ願えると幸いです
0580774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 00:04:16.25ID:uu393Mrp
昔ながらの細い18リットル容器だと倒れるけど去年ぐらいからある平べったい20リットルポリタンクなら倒れないだろうね
でも使ってるうちに蓋に隙間ができてチャップン揺れると染み出して床が汚れるんだよな
0581774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 00:07:59.41ID:uu393Mrp
>>579
燃費と車重と取り回しと乗り心地と雨除けの兼ね合いかな
125は小さ過ぎる
でも57万は高いね
0582774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 00:21:53.42ID:uu393Mrp
燃費も実燃費で36km/Lぐらいいけばいいけど32ぐらいだろ?
加速と直進安定性は魅力だよね
0583774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 01:01:07.47ID:HlNNEs3Y
ストップ&ゴーが多い街中だとマジで燃費悪いぞ 最悪だと25km/L 高速とか国道を巡航できればかなりいいが

販売価格は店で値引きしてくれるから50万ちょいくらいじゃないか
0585774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 01:20:52.76ID:uu393Mrp
>>583
昔ベクスター乗ってたけど燃費30ぐらいだった
あれからスウィッシュとか良くなってるんでそれは残念
0586774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 01:45:41.72ID:968IH+8g
マロッシプーリー入れてるやつおる?
ノーマルプーリーも完成度高いと思うけどどうなんじゃろ
0587774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 04:13:11.24ID:/SIBo0o2
グローブボックスにポータブルカーナビと500mlペットボトル、シート下にティッシュペーパー5箱×2と隙間にレインウエア工具、リアボックスにトイレットペーパー12ロール×1、リアシートに2Lのお茶ペットボトル6本入った箱を載せられる、積載番長バーグマン200
0588774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 06:54:06.71ID:kdLnyMJv
>>587
でも足下フラットじゃないから灯油タンクは積めないバーグマン
0589774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 07:38:21.87ID:iNdgLEK9
背負えばバーグマンでもいける。シートデカイし乗せるように背負えばいいんじゃね?
0590774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 07:51:10.39ID:kt0m1odC
人にバーグマン乗ってるって言えない…
0591774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 10:36:46.82ID:NXT6BlOB
>>590
まだ普自二取ってないの?
0592774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 10:47:24.84ID:zOjkYIBl
フラットでも足元に灯油の容器置いてスクーター運転したら違反じゃないの?
0593774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 10:50:04.93ID:uu393Mrp
じゃ、より危険なリアシートの上には積むしかないな
0594774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 11:56:30.35ID:hTbcpIEw
大きなリュック買えばいいのに
0595774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 12:27:21.36ID:uu393Mrp
>>594
それも危ない
0596774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 12:39:46.19ID:3lmgXJUO
そもそも二輪で灯油缶を運ぼうと言う発想があたおか過ぎる
0597774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 13:11:50.07ID:o5p5xbYn
法律自体があたおかってことか?

>重量制限は自動二輪車が60kg、原動機付自転車が30kg
0598774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 13:48:26.78ID:HlNNEs3Y
好きにしなよ
健常者は危険物をわざわざリスク高い方法で運ばないってことよ
0599774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 13:52:53.16ID:Wo9GXUJ7
灯油マンは昔からスクータースレにも出没する
あたおか案件だから相手にしない方がええぞ
0600774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 14:46:00.34ID:vjjONYBE
実際事故ったらもっと危険なガソリン積んでるんですけど
灯油恐怖症の人はバイク乗らない方がいいんじゃないんですかね
0601774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 15:28:36.48ID:xoKyYmGv
ガソリンタンクと灯油のポリタンクを比較するのはどうかと
0602774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 16:00:08.94ID:8943iyft
酷いクラッシュすれば炎上しますよ
ポリタンクが落下しても火はつかないでしょ
0603774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:22:23.42ID:oo24Lj+X
いよいよ忠告した人間を灯油恐怖症とか言い出してるぞ。
こんな知恵遅れにも免許証が発行されてしまう国の敗北だな。
0604774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:46:01.12ID:uu393Mrp
仮にポリタンクが落下したとしても60kgの硬い荷物が落ちるよりマシでしょ
0605774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 19:06:59.19ID:HlNNEs3Y
危険人物四類
消化方法:関わるな
0606774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 19:32:01.86ID:1GSOVc5U
ちなみにナタネ油も危険物な、豆だけど
0607774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 23:10:53.80ID:chzmXt82
で、この車種ってポリタンクなんか積めるんでしたっけ
0608774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 23:15:30.37ID:3GusUBax
灯油はマッチを投げ込んでも発火しないけどね。
0609774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 23:23:19.59ID:jPgygr7f
原油価格が高騰してる昨今においては他の暖房器具の方が光熱費は得だと思うぞ。
何で不安定な二輪車で頑なに運ぼうとすんの?
そういう宗教?
0610774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 23:28:50.66ID:gZBs+egM
実はバーグマンのシート下には灯油ポリタンクがスッポリ入る

試しにシート下にポリタンク入れてツーリングがてら湧水汲んで帰ってきたことがある
ヤバそうなら途中で中の水捨てて帰るつもりだったけど、無事自宅まで運べた

いつも灯油は車で運んでるけどこのバイクでも運べるかもしれんと思ったな
まあ自分は多分やらんし推奨もしないけどね
0611774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 08:00:38.07ID:+iFahfD9
>>609
小さい頃から近所のおじさんがスクーターに灯油タンク置いて走ってるのを見て憧れてました。
0612774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 14:29:10.33ID:YGPySfoY
>>586
ホシッノプーリーなら入れてる
もう23000くらい走った
0613774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 14:41:10.06ID:YGPySfoY
安いバイクには
安い人間が集まるからな
傍から見ればワイらも50歩100歩
0614774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 19:22:42.24ID:OZPMIO1m
俺のハンバーグ200g
0615774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 21:20:42.25ID:Bt0FNxzW
>>613
50万で燃費25キロは安くない
0616774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 22:15:16.50ID:4eb4YPsL
DOHC、トルコン、電動スクリーン、グリップヒーター、ETC 最低でもこれくらいの装備が欲しいよな
0617774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 22:40:44.56ID:bhlGmDJC
お値段80万円になります。
もうスカイウェイブ650に乗れ
0618774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 22:58:52.54ID:qQCYBgfL
ぼくのかんがえたさいきょうばいく
0619774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 04:18:01.31ID:/hlXkxbU
>>616
DOHCて装備言うんか?
0620774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 04:18:45.73ID:1QZaX3vw
>>616
DOHCて装備言うんか?
0621774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 14:57:36.47ID:Ctnsueoo
トルコンがなにかわかっとんか?
0622774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 15:37:04.29ID:NxGnWGbv
なんで急にトルコンの話?
0623774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 16:42:28.59ID:02Ka0d5K
トルエンでも吸うのか
0624774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 21:19:29.48ID:a06kZd7B
生産終了された650の話出してくるなよ
400ならわかるが
0625774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 21:49:07.99ID:Ll3a67i0
電動スクリーンないし中古探せ
0626774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 00:01:38.09ID:45UQHCgw
トルコ風呂ン
0627774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 16:14:35.76ID:cDUT75kk
それなら新型フォルツァ買うわ
0628774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 03:02:36.09ID:Fz+haoZs
トラクションコントロールの事をホンダがセレクタブルトルクコントロールと呼んでるらしいね

なので一般的にはトラコンなんだけど
良く知らない人がホンダの呼び方を略してトルコンと言うのが常識と思ってる様だね

普通トルコンと言えはトルクコンバーターの事なんだけどね。
ホンダ信者はホンダの事しか知らないしそれが世界常識だと思い込んでるから、一般人と会話がかみ合わない時はあるけど
生ぬるい目で見てあげましょう
0629774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 07:38:16.17ID:xD5VCZgh
じゃあどっちも積んでたらどう呼べばいいんですか(憤怒
0630774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 09:37:33.76ID:iM9jRCth
本気と書いてマジと読む
好きな方選べ屋
0631774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 11:03:50.80ID:s03MFP+F
ガチならねえぞ
0632774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 22:02:38.78ID:Fz+haoZs
>>629
まずトルクコンバーター付きのバイクを探してYO!
0633774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 09:03:41.95ID:e6C40Os3
バーグ25マダー??
0634774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 11:41:26.09ID:varg8I7B
バーグ25来たら泣くぞ
M2の慣らし終わったばかりなのに
0635774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 11:55:20.68ID:9AgSh4h9
1ミリの噂も無いのに来るわけ無い。
0636774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 12:21:52.52ID:Q9LIGe6r
来ても400ベースの大きさだろうな
バーグマンストリート180ccで出しなさい
0637774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 12:29:30.37ID:YOZWmGAV
世界的には250は中途半端。200以下で十分。
キムコKRV180がスゴすぎる。なぜこの駆動方式を日本勢がやらないか...。(バリエーションに加える意味で)
0638774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 13:40:16.69ID:5oUF0wdK
あったとしてもまず海外で発表になるな
0639774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 20:11:01.65ID:e6C40Os3
>>637
どんな工藤法式なの?
0640774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 20:30:04.74ID:jQCJXF8/
ミツバドラレコ前後と白バイヘルメットカム買ったた
全部で約5万円
この前キチガイのトラックに絡まれて○○すぞって言われて平謝りの土下座してなんとかなった恐かった証拠があったら警察に言えるけど無かったから今回ドラレコ買った次第です
0641774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:57.58ID:txU0c7Gs
そう言われるようなバイクも多いからコメントすることない
0642774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 21:39:11.07ID:e6C40Os3
>>637
調べたらT−MAXと同じ方式やん
0643774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 22:42:54.45ID:0OdrWth/
>>642
そう。キムコはAK550でもやってる。バグ200の積載能力の真反対で走りと乗り心地のために50cc並みのメットインスペースでいいから、小排気量でも作って欲しい。
0644774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 23:15:32.72ID:txU0c7Gs
スペースと剛性考えたらスクーターでやる意味ないしなぁ
アプリリアのSR GTでも買えば?
0645774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 23:17:39.37ID:txU0c7Gs
スイングアームじゃなかったわ
0646774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 00:22:59.85ID:6UK8mfve
数ヵ月前に買ったけど光軸低すぎな気がする
新車って光軸調整してから販売してないのか?
0647774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 00:27:04.33ID:7wigDlur
乗る人の体重によるんじゃないの?
あとリアサスの調整とか
光軸はカウルとか外したりせずにメガネレンチ一本で簡単に出来るから自分でやるものだし
0648774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 00:37:54.33ID:6UK8mfve
プリロード3にしたらさらに光軸下がったから2に戻したw
ってか光軸調整ってみんな自分でやってるの?
自分でやるの面倒だし怖いから明日バイク屋行ってみます
0649774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 14:37:33.01ID:vgchuDye
代車にフォルツァZ借りた
やっぱり安定感はあるけど停車時重い
Sモード使わないとバーグマンみたいに走れない あと持ち帰りピザが入らねえ
0650774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 10:35:51.06ID:034x8KRC
トルコン欲しいよ
0651774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 15:33:46.20ID:O+zrdpWw
いらね
0652774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 15:38:50.85ID:I/7Rek+5
コンビブレーキがほしいなぁ。
0653774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 17:54:00.54ID:ODINrAeK
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jline/slide-burgman.html

R-SPACEからバグ用のスライドキャリアが発売されてた・・・知らんかったけど
これ欲しかったのに
重いものが後ろの遠いところにあると運動性能落ちるけど、コレなら普段は
リアシートの方に移動させておいてシート開閉の時だけ後ろにスライドするって使い方出来る

前から欲しかったけどバグ用は無理なんだろうなと諦めてたのに、いつの間にか発売されてた・・・
ワイはもう乗り換えるから買う事ないけど、道具としてのバグ使いの人が居たら検討してみては?

PCX用のやつで動かしてるところ
https://youtu.be/A7Af7FiFcSw?t=281
0654774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 20:32:09.69ID:lXGShOkT
雨雲来てるね


撤収
0655774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 23:29:49.33ID:tpgnV2zU
>>653
去年これが無くてアドレス110にしてこれ付けてる
俺も最近ラインナップされてることに気づいたよ
0656774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 08:14:35.20ID:1M1Ff+ZE
ダブルディスクにして欲しいわぁ。クルーズコントロールも欲しい
0657774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 08:40:16.95ID:fsydXIfS
制動力は充分あるやろ。
0658774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 09:12:14.26ID:1DAbuF+P
こんなとこに要望書く奴って、








どうかしてるZe
0659774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 09:14:13.37ID:ZaqX2Oaw
>>657
それにレスする奴も、
どうかしてるぜ!
0660774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 12:09:34.25ID:JtOLfip4
ダブルディスク・・・車体が軽すぎてフロントロックで死ぬやつ続出
クルコン・・・前車に合わせた速度調整が煩わしくてOFFにしたまま二度と使わない
0661774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 12:37:06.82ID:49cspoip
点検出しにバーグマン乗ってったらオーバーヒートしてわろた
ラジエーターかエンジンから煙出てきたからバイク屋まで押して行ったが、軽くて助かった
0662774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 20:02:31.01ID:1DAbuF+P
軽さは正義
0663774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 21:59:54.68ID:ppkrNzqx
せっかくバグ持ってるのでこれ使ってなにか副業したい
0664774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 22:46:10.45ID:f88zmO45
任意保険の人身特約って入ってる?
保険料跳ね上がるんだが
生命保険と被らないから入るかどうか
0665774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 23:15:15.32ID:I4GXQfg1
バグは実用性ばかり話題になりがちだけど
乗り手のテクニック次第でスポーツ走行も出来るからね
ステップワークとブレーキコントロールで他スクーターをぶっチギれるぜ!



ちなみにブッチギリてのはスズキの人が言ってたから
https://youtu.be/dYwqAgpkqeE?t=430
0666774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 23:21:08.29ID:ToqmOlDF
峠行くと他のビクスクは付いて来れんのが居る
0667774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 01:00:04.42ID:AXIUEPxO
>>637
バグは峠キツくね?
0668774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 01:37:53.78ID:cITck0Rf
きつい登りだと60キロだわな。街乗りなら不満はない
0669774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 07:16:40.03ID:oDDi7GXp
ブレーキがもう少しコントロール効けばな良いなって欲張りになる
0670774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 07:52:38.67ID:t1EW5rcy
PCX150からバーグマン200に乗り換えてブレーキの効きタッチとも圧倒的に良くて驚いたよ、ABSも付いて安心感爆上がり
0671774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 10:06:31.52ID:3HAhCDkI
所詮、単気筒250以下で峠越えは40km/h超えが精一杯。ただ2名乗車でも大差ないのは不思議だが。
0672774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 10:08:40.94ID:vlOG4sSS
峠道で60キロって出しすぎやろ、、
0673774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 12:01:04.37ID:WJVVq66E
広くてほぼ直線みたいな場所でしょ 稀にあるよ

前にこのスレで40kg以下まで痩せろとか言われたからそれしか対策ないみたい
0674774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 12:20:29.53ID:8etkRQvF
バグで峠を速めに走るとすぐ下を擦るのが難点。
擦っても怖くない擦り方だけど、やっぱ傷がつくのは嬉しくないね。
0675774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 12:25:23.37ID:vlOG4sSS
駐輪場でチェーンを掛けるフックにカウルが寄っかかって傷がついてしまった(泣)
売るとき値段下がるよなあ(泣)
0676774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 12:57:39.59ID:dpNaMwED
元々大した値段つかんでしょ
実売50万だし
0677774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 13:02:15.75ID:6DqOseCM
新車欲しいけどETC、グリップヒーター、キャリア、BOXを付けて50万で収めたい。無理か?
0678774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 14:10:35.64ID:dZR4r1xe
>>674
タイヤ変えたら?
スクスマのときは簡単にセンスタ擦ってたけど
街グリにしたらバンク深くなるかわりに
マフラーカバーとクラッチカバー擦るけどな
0679774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 14:11:19.95ID:dZR4r1xe
>>677
舐め過ぎw
0680774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 14:35:54.66ID:NRyiEN+s
>>675
出たー俺も3ヶ月ぐらい前にやったwwドンマイ…
悲しみも束の間先日初めて立ちゴケしてびっくりした
この形状デザインした人本当に天才、傷付いたのが顔の側辺のみ
もっと傷だらけになると思ったのにこんな一部分だけ
目立たない傷がちょっと付いただけで済むなんて
悪い事したけどまたバーグマン200が好きになってしまった
0681774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 15:10:16.32ID:6DqOseCM
>>679
だけどスズキは値引き幅が大きいと聞くじゃん。
0682774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 15:23:33.19ID:61DnkVOI
都市部まともな店で57
サポート力の期待出来ない店で52
今はバイクも車も生産減少中だから値引きは期待出来ない
0683774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:31.11ID:TQld5fTv
29日に新車納車や。早くバーグマン乗りたいねん
0684774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 18:06:23.02ID:oDDi7GXp
>>681
ABSついてない頃だったらできなくはなかった
ABS付いてる今は素体だけで50ちょいだろう
あとは下取り入れるしかない
0685774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 18:06:54.01ID:oDDi7GXp
>>683
おめいろ
0686774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:39:29.45ID:8KXbBGyr
>>677
純正グリヒは右側が全然暖かくないので止めたほうがいいよ。
構造的欠陥だと思うてる。
0687774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:46:29.69ID:kZrHxf0a
まずはライトをLEDに交換だ
これやらないと暗い
0688774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:05.19ID:3Niq+DIL
>>677
自分でやるのは無理か?おれがかったときでも全部つけてギリギリな値段だな。
0689774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:04.53ID:neYyFxIh
俺がL9買った時もそれ全部付けて49万程だったから
今じゃ無理っぽいか
0690774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:42.63ID:s0FhBiYN
LEDヘッドライトとか雨の日クソ見づらいしレンズもハロゲン用でプリズム合ってないし良いことない
見えなきゃハイビーム使うだけだし
0691774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:09.69ID:RIF8Ao5f
白色の球に変えるだけでもだいぶ明るいよね
0692774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:45.47ID:VrM0GMiX
HID良いよ
0693774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 00:54:34.21ID:/zyeHKU7
高速は余裕なの?
だるくない?
0694774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 00:59:14.23ID:ALqHQiwG
80キロ道路なら余裕
0695774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 02:03:55.30ID:ufHqW874
東名ならオケ。新東名は不安があるのでまだ走ってない。
メーター読みで110km/Hオーバー(GPSで100ちょい)はいけるけど、エンジン回転数が確か8500rpmくらいだからその速度で巡航はしたくないな。
レッドゾーンが気になるw
メーターで80-90くらいの巡航が快適なのでは。
0696774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 06:14:45.28ID:RT8m503s
>>695
メーター読み130kmまでは行く 70超えるとメーターが10kmハッピーになるから実測120くらい
回転数は10000弱
0697774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 07:26:13.58ID:Tj64802v
>>695,696
どちらも1000ほど高くね。年式で違うの?
0698774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 07:56:52.00ID:o24HEysB
体重じゃね?
0699774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 08:23:53.89ID:HmMEgyC0
>>695
ハイプリ入れるとメーター読み140オーバーするよ
0700774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 09:20:45.55ID:S1eIylt0
>>699
GPS使ったアプリでもそれ相当の速度になる?
0701774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 09:22:47.40ID:WF2VX0Yw
>>685
アドレス110もあるんだがそっちがマットブルーなのでバーグマンもそれに合わせた!
0702774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 09:43:30.46ID:mLiA1aTb
ハイプリだとGPSで140まで出る
メーターは150手前でレッドゾーン入って155くらいまで出る
0703774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 09:43:54.73ID:mLiA1aTb
なおL4
0705774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 12:37:02.42ID:wpKcGGvW
>>701
俺もカラバリにあったら青だったかもなぁ
グレーにしたけど
0706774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 13:32:43.74ID:wTXQFALd
すごいなお前ら

ノーマルバーグマン400だと
メーター142のGPS134でレッドゾーン手前まで来るのに
0707774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 13:34:46.27ID:nUupOwmM
>>706
200舐めたらあかんで
0708774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 15:40:08.99ID:ufHqW874
>>697
記憶違いかも。
メーター読み110km/hで8000rpmくらいだったかも。
メーターとGPSを見るからごっちゃになってるw
ちなみに<<695はM1

いけるというのは、メーター110はまぁ普通に出せるという意味で、スピードはまだ出せるよ。
0709774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 15:47:29.93ID:RQg+6qt2
ハイプリとやらはお幾ら万円掛かるの?
0710774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 15:50:43.17ID:ufHqW874
>>705
ナカーマ
自分もアド110から増車した。
マット系は汚れが付きそうだったのと、黒は素敵だが視認性が気になるので白にした。アドも同じ理由で白。

バグは昔あったシルバーメタリックがあればそちらにしたかも。
0712774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 18:13:09.40ID:mLiA1aTb
>>709
ハイプリは二万せんかった記憶
WRは三千台だった記憶
0713774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 18:15:46.94ID:RT8m503s
>>710
アドV125はシルバー乗ってる
バグの黒とか白は写真映りが悪いというか 展示在庫がシルバーだったっていうのもある

マットは意外にもお手入れ簡単 水拭きすればOK
余計なケミカルは不要 ただ磨き甲斐はないね
0714774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 18:15:49.03ID:mLiA1aTb
>>706
不思議なんだけど
フォルツァMF13ドノーマルはスクリーン上げてると140で下げてると150まで出てたんだけど
どちらもエンジンは最高出力出る回転数超えてから伸びなくてレッドゾーンまで全く届かないんだけど
バグは届いちゃうんだよな
0715774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 18:19:46.61ID:ufHqW874
>>713
ほうほう、そうなのか φ(・_・) メモメモ
油系の汚れが落ちにくいとかはない?
0716774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 20:40:12.89ID:RT8m503s
>>715
特にないかな
フロントフェンダーが汚れやすく少し頑固だけど水拭きで落ちる

お手入れ簡単って言っても禿げたり傷ついたり、塗装の劣化が始まったら面倒だと思う
0717774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 13:04:00.53ID:FVyeUQpP
>>714

706だけど、L6も新車で購入し4年程所有歴あり
バーグマン兄弟は両方とも加速重視のセッティングなんよね、レッド
ゾーンまで回してもノーマルプーリーの端まで使っていない感じがした
だからハイプリに交換しなくても、元々軽いウェイトローラー重くする
だけでも回転数は若干下がって最高速はもう少し伸びるイメージ

バーグマン200 L6ノーマル、走行距離1000km代の新車時平坦地走行
6000回転→80km/h弱(メーター読み値、以下同じ)
6800回転→100km/h
7500回転→110km/h
8300回転→120km/h
9000回転→130km/h
9500回転→135km/h(レッドゾーン手前)
10000回転→140km/h(限界突破)

上記速度に対する回転数が1000回転近く回ってしまor回転数に対して
速度が10km程度低下しているのなら駆動系要交換
0718774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 15:24:25.82ID:3VLGknzO
L4〜L6とL7以降ってプーリーの形状違うのかな?
星野設計でも分けて出品してるけど、L7以降にL4プーリーは使えなかったりする?
0719774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 16:38:04.89ID:riq6KBTV
軸の径とかが違ったんじゃなかったっ径?
0720774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 18:42:02.45ID:EwQBwM8+
ウォータポンプASSY 部品代一万円だってさ
0721774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 20:40:19.56ID:riq6KBTV
BurgmanとXmasは10w-40なのに
Forzaは10w-30って今知った
0722774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 20:51:26.44ID:u65It4sQ
Xmasは12-25
0723774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 06:34:01.72ID:0SUQgDHh
バ〜ミアン200
0724774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 15:47:05.24ID:ol1Ot5UH
違うバイク乗ってたけど今日はバーグマンに5台も会った 
ケツがでかいからトップケース大きいやつでも見劣りしないな
0725774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 16:24:28.54ID:z1nCMWri
>>724
作りが原ニ寄りだから何やってもカッコよくならない
0726774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 16:52:07.28ID:upYNjSmW
なにこの噛み合ってない返し
0727774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 18:33:10.12ID:IqHXqrqS
>>725
で何乗ってるの?
0728774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 18:38:18.85ID:yXdFqIJ6
女体に乗ってる
0729774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 18:51:46.58ID:IqHXqrqS
乗せてるのではなくて?
0730774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 19:12:37.96ID:ol1Ot5UH
100km超えで走る女体…嫌だな
0731774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 19:55:02.30ID:idNUiyKu
装備を奢ってないだけで造りは250寄りだと思うけどな
0732774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 20:11:54.01ID:IqHXqrqS
足回り見ると125みたいに見えるよ
ホイールやタイヤサイズもさることながらクラッチケースも他の250より1周り小さくて殆ど125クラス
0733774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 20:18:46.50ID:Of0kbYw7
20年ほど前の250スクーターはそんなもんだったけどな
0734774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 20:25:46.10ID:dH7v6WQK
>>732
クラッチケースって何?
0735774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 22:09:31.17ID:D5x7h1zU
今日は日帰りでちょうど500キロ
田舎の快走路を調子よく走れたせいでか
燃費41km/?を記録

今回はメーターの燃費表示とそんなに差が無かったな
酷い時はすごい差が出るが
0736774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 17:21:30.94ID:tqnhuymz
バーグ200が壇蜜スタイルなら
バーグ400は何になるのかな?
0737774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 02:25:50.10ID:DkvtW+7o
お前ら税金払ったか
明日までだぞ
0738774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 06:59:40.95ID:+aEXqQvr
余裕よ スマホでやった
0739774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 10:58:11.60ID:0/qVeltb
新車で買った直後でまだ少ししか走ってないけどエコマークとパチパチ音は仕様?
それ以外は満足してる
0740774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 10:58:48.33ID:6b75eidV
初めて期日内に納めたは
0741774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 11:28:04.49ID:1XXEh+ZG
>>739
何を指してるのかわからないのだが…。
特にパチバチ音
0742774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 17:37:04.26ID:KtV+H3Qu
中古で買ったんだけど
ノーマルマフラーでもうるさいのね
振動よりこっちがキツイ
0744774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 18:07:35.61ID:+aEXqQvr
タイヤに空気入ってないとかサスが死んでるとフラつく
車体に問題ないなら乗り物乗るのやめた方がいいレベル
0745774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 18:58:24.06ID:C5eMzG5i
その動画見た事あるけど舌打ちや言葉遣いなどの態度から事故に対する反省が全く感じられない上
挙句の果てには絶対に低評価押すなと視聴者を威圧する始末
不愉快極まりないからバイク乗るのやめてインターネットからも消えて欲しい
0746774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 20:15:18.29ID:b9VUVLo/
泣きたいのはライダーガチャを盛大に外したバイクの方やろな。
0747774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 20:27:29.70ID:a5+25mWQ
ていひょうかしたった
0748774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 21:13:38.75ID:6b75eidV
>>743
まぁ鈴木車たから・・・
0749774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 21:13:59.11ID:gEAx4e+X
なんでこんなにフラフラなんだ?
0750774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 05:55:18.71ID:BujlCH9K
夜勤明けで帰る時に
24時間スーパーから車が出ようとしてタイミングが悪かったのか
車がブレーキをかけ一時停止
車道走行中のバグを通り待ちになったが一時停止させられたのが気に食わなかったのか
後ろからハイビームのパッシング嵐
なんだこいつと思って信号で止まって窓をノック、まったくの無視
煽り運転なんてキッカケありきで始まるんだから
ましては自分から仕掛けていてビビるなら始まっからするなって話

すまない愚痴ってもうた
0751774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 05:58:45.82ID:BujlCH9K
車体のドラレコは何故か撮れてなかったが
ヘルメットの方では撮れていたPCに保存した
暗闇でもライト付きだから顔もバッチリ、見た目は眼鏡デブ
0752774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 09:02:14.42ID:ChF7vsIs
逃げるって事はヤバイって自覚あるから
見た目が弱そうなバイクは常に舐められるよ
0753774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 10:41:32.41ID:80wG7xpi
そのまま刺してやれば良かったのに
0754774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 11:43:20.12ID:PRQ47924
ミラー内側に折ってやれ
現状復帰できるものは賠償できないから
0755774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 12:08:57.08ID:3krcSmy0
ここにはアホしかおらんの?
そんな分かりやすい煽りかまされて証拠もあって幼稚な仕返ししかできんの?

警察に出したら再起不能にできるのに。
0756774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 12:15:10.14ID:mXA5yJFS
他人事にマジレスついてワロタ
0757774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 18:36:31.50ID:3z+LXqpg
>>756
マヂレス欲しいから書き込んでるんやろ
0758774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 07:12:33.21ID:guaBpYva
お前らドライブレコーダーなんて搭載してないだろw
泣き寝入りしとけ
0759774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 11:49:48.42ID:fxuMArUF
これ納車時のノーマルスクリーンだと身長次第では逆にきつくないか?
みんなどんなスクリーンにしてる?
0760774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 12:03:30.56ID:vHEVSC95
きついとは?
0761774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 12:08:07.78ID:fxuMArUF
本来の目的がこうだとして

 ◯ ) 風← 
 ├ 
●  ●

身長次第では風防の風が顔面に直撃するからきついんよ…こんなもんかな?

 ◯ 風←
 │ )
 ├ 
●  ●
0762774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 12:14:35.88ID:OuiRR6fC
それは身長ではなく座高の問題では
0763774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 12:46:03.02ID:hRGuOopd
バイバイありがとうさようなら~♪
愛しいL4よ~♪
あんたちょっとイイバイクだったよ~♪
その分ダサいバイクだね~♪
0764774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 13:01:24.50ID:sflzwB8E
>>761
街中60kmくらいなら問題ない 夏はちょうどいいレベル
高速はキツイ ロングスクリーン欲しい
0765774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 13:30:32.83ID:mXnFVWWx
ちょい足しスクリーン付けてるよ
高速も快適
ビビリ抑えるのにちょっと悩んだけどカタカタするところを結束バンドで締め上げたら解決した
0766774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 13:41:08.87ID:hRGuOopd
ロングスクリーンがいくらするかやないの??
0767774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 14:04:27.92ID:hRGuOopd
>>761
なんで勃起してるの?
0768774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 23:39:11.53ID:dG0sa5FT
>>759
オレ、167だが首から上つまりメットには風くるよ。
高速では風切り音がそこそこうるさい。
ただ、スクリーンがないバイクに乗り換えると効果あるんだなぁとわかる。
0769774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 10:49:13.31ID:7zbwQiSr
>>761
フルフェイスなら問題ないでしょう
0770774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 12:11:09.73ID:zodeqDsr
バイク売るのにロングスクリーンからノーマルち戻にしたけど
スクリーンちっちゃ!と思った
体全体に風が当たるしロングスクリーンが如何に楽だったかを実感した
0772774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 15:42:03.07ID:RxNA5N+H
今月鈴木から2車種新型発売されるとかしないとか
0774774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 17:00:52.93ID:jkA83EIj
>>759
ノーマルスクリーンでも他社より大きいのだから、少し伏せなさい。
それに頭頂に風受けるのも、これからの暑い季節には必要。
0775774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 19:11:55.08ID:zodeqDsr
バグのロングスクリーンお値段高いけど
絶妙な造りしてて
真夏でも暑くならないし
小雨なら殆ど体に触れないし
ヘルメットが後ろから押されるところまでは無いし
最初からコレにしとけよと言いたい
0776774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 20:25:04.65ID:yYNKItUn
標準でもかなりロングに見えるから、それより長いと敬遠する層が出てくるのでは。
0777774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:18.25ID:wvkxnDe0
>>770
ロングスクリーン欲しいな
ヤフオクに出さない?
0778774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 08:07:03.19ID:NXJbSpnN
フォルツァみたいに電動スクリーン採用したら良いのに
0779774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:08.42ID:4caRWzJh
そんな高級バイクと比較するなんて
0780774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 22:44:25.44ID:c3iglv/z
電動スクリーンを装備するようになったらフォルツァと同じ価格になって、あーら不思議、バーグマンも高級バイクに。
0781774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 03:59:44.79ID:YuHeJxX/
海外でも新型バーグマン200も125も無い
通ことは?もう終了かな在庫整理
0782774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 15:44:41.91ID:6QimwDWi
一年点検ってやっぱり必要だな
全然違うわ
0783774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 15:51:12.00ID:0B0wbNxM
>>780
電動スクリーンだけじゃ高級にはなれないよw
0784774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 20:27:44.16ID:2dF/uKK2
マイナーチェンジするほどネタもないからそのまま販売。
0785774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 21:30:19.01ID:ag89qwir
>>783
電動スクリーンなんかつけちゃったら、価格だけはフォルツァに並んじゃうって意味だよ
0786774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 05:47:49.50ID:nqbX2cnF
XMAXみたいにネジ穴ズラすだけでも
それなら価格も変わらなだろ
0787774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 09:53:11.77ID:CWtU08y7
足の届くビックスクーターは一定の需要を見込める
0788774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 10:30:26.33ID:tByxRyik
もういろんなバイク、30台くらい乗ってきたけど足付きの良さこそ最高の正義だわ。
0789774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 17:23:30.95ID:IrDfxed1
鈴木サイトには2020のパーツカタログしかないんだけど、2014も2020と共通でいいの?
3万km、駆動系総メンテしたいんだ。
0790774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 22:03:43.22ID:F1My3Qnc
パーツカタログ買えばいい
数千円出したくないなら海外のサイトみればいい
0791774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 22:36:08.88ID:J6Ejb3nr
パーツカタログはサイトから落とせる
サービスマニュアルは買わないとね
0793774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 00:03:13.35ID:5oYkexyj
>>789
そもそも全然共通してないから
0794774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 02:10:03.71ID:ERfvoJN0
ナップスで置いてあるパーツリストで発注だな
0795774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 04:32:15.89ID:UZHRImQD
もうABS搭載の新車に乗り換えなよ
その方が早い
0796789
垢版 |
2022/06/06(月) 07:50:17.26ID:UGY+Kcdy
みんなありがとう。
駆動系フルメンテのついでに星野設計ハイプリ入れてみようか?
クラッチスプリング柔らかくしてみようか?
ウェイトローラー変更してみようか?
などと考え中。

ハイプリはお値段もソレナリだし、とりあえず安上がりにウェイトローラー25~30g、フォルツァスプリングのコースが第一志望。
ジェントルに乗りたいのでござる。
0797774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:56:03.36ID:bt9/3V7M
点検出したらWR重いのにされたっぽい
吹け上がらずに3〜4000回転で走ってるのが気持ち悪い
0798774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 09:18:23.08ID:4u9vBMkQ
>>797
勝手に交換されるってことあるのか?
0799774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 09:41:39.75ID:m4tZKjm1
ワイ、通勤はアドレス110、土日の遠出はバグのスズキマン
昨日はバグで山行ってきたが筋肉痛で無事死亡
0800774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 11:57:08.31ID:19jPFakr
>>798
買ったところに出してるけどされる
一年点検お願いしますって出したのにベルトとWRも交換された 距離は16000kmだからちょっと早いくらいだが
別の時にはフロントタイヤだけダンロップのスクートスマートにされた

ただ工賃安いし技術はあるから悩みどころ
バイクに興味ない客だと思われてるのかな
0801774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:58.23ID:+Rkyy1YB
いやいや、余分な金が発生するんだから一言客に断りあって然るべきだろ。技術有る云々関係無い。
0802774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:10.71ID:MhmIgTfr
基本は見積り出してから確認するけどな。
0803774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 16:28:33.45ID:QgwilwCy
ウチの店だと原付は2万kmでベルト交換
125ccだと25000km
バーグマン200なら3万kmって言うてたよ
まぁ使い方にもよるけど
0804774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 18:39:04.56ID:S4DEG+35
普通はトラブル避けるために客の了解得てからじゃないと着手しないしな。
ハッキリ言って、舐められとるんよ。
0805774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 21:16:39.61ID:SERd4kvc
どこのなんていう店?
0806774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 22:57:40.11ID:pU536JF3
30代短足男です、FTR223から始まりマジェ4D9(シート高70cm)、フォルツァMF10(71cm)乗ってました。

4D9はアイドリングの振動がうざかったが足つきは良かったです。

フォルツァは都内街乗りだと信号待ちが多く重さもあった為か、時折信号待ちで車体を支えるのが疲れました。特に疲れてる夜遅くなど尚更。

バーグマンは73.5cmなっていて、私的にはビグスク系なわけでFTRみたいに細いわけでもなく足つきそんなにいいの?と思うのですが、4D9、MF10と比べて足付きどうでしょうか。
上記車種を含めてもそれより足つきが良いのか、
それともフェイズの流れを組む現行のフォルツァなどが高くなりすぎたおかげでバーグマンが低く見られてるだけなのか、どちらなのか

乗られてる方教えてもらえますでしょうか。
0808774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 23:33:35.66ID:pU536JF3
>>807
コメありがとうございます。この記事以前見たんですけど、全て新しい車種で一度も乗ったことなく比較しづらく申し訳ありません。

アドVも100と125は良かったのですが、スウィッシュやら110やらはシートが高くてきついですし、リードも110EXから125になったらシートが高くなっちゃいましたし。

他のスクーターでいうと何と同じくらいの感覚なんでしょうか。
0809774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 23:46:15.22ID:i18cWO+/
俺はリード100から乗り換えたんだけどどうだったかなー
リード100も足つき良かったけど乗り換え時に不満なかったからどっこいなのかな
ゴメンよく覚えていないや
0810774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 00:19:56.97ID:zsXcOF6f
身長162cm短足です。トゥデイから乗り換えましたがあんまり変わらないと思います
不安でしたら一度在庫のあるお店で跨ってみるのが良いですよ
0811774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 00:21:52.34ID:l4OSuBoT
足付きは現行のⅤじゃ無い方のアドレス125と全く一緒と思って良い。
0812774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 00:22:16.94ID:HPSQwZJa
そもそも免許が取れたならバーグマン200は誰でも余裕で座れるはず
0813774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 02:59:04.05ID:4aYfHDLI
足つきはMF10とそう変わらないくらいだったかと、お店で
実際に座って確認をお勧めします
0814774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 06:28:05.36ID:EW+6XNsC
今思うと、よく原付1種乗ってたなと思うわ
二段階右折もあるし場所によっては駄目な交差点もある30キロ規制もキツイしさ高架道路も走れない車の流れにも乗れない
その後に原付二種になったが緊急事態の時にバイパス自動車専用道路に乗れないデメリットで
軽二輪に落ち着く
経験上このぐらいの排気量が便利
0815774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 08:39:15.51ID:XsMRSPJ5
足つきとか気にしたことなかったなあ176cmあるからかな?
フォルツァにしろXMAXにしろ半導体不足で新規入荷してないから店頭在庫のラス1だったバグに出会えてほんと良かったよ
0816774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 08:43:49.13ID:x6e5gpF1
足つき気になるんなら、ローダウンすればいいんじゃないの。
安上りに済ませるならリアだけ適当なリンクアダプタ入れて。
センスタはかけにくくなるだろうけど、サイドスタンドはむしろいい感じの角度になるかも。
0817774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 12:33:39.37ID:lgxbIdED
フロアとシートの高さの差があまりなくて、太腿曲がり角度がキツイので、もう少しシート高が高いといいなぁ。
0818774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 18:15:04.79ID:GeiK2KMZ
フルスロットルでも5000〜6000までしか吹け上がらないって絶対ウェイトローラーの重量違うよね?
クラッチミート3000だしクラッチシューの清掃でこんなんになる?
0819774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 19:18:51.99ID:K2lC+S5u
今日初めてskyawave650みたわ、自分CJ43A 250ccで
全然見た目かわらんけど羨ましかった。自分中面しかないけど。
0820774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 19:23:19.32ID:K2lC+S5u
>>815
176なら逆に苦しいんでない?自分166でピッタリw
0821774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 07:03:49.89ID:Mov+b1M2
生産終了のバグ200
ユ〜もう正式公表しちゃいなよ
0822774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 08:07:41.90ID:XnmXHbsh
プレミアつくかな
0823774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:01:36.15ID:78ekfpkk
全体的に新車製造が滞っている状況下では
製造プライオリティーが低いって話じゃ無いのかな
年初にM2は販売されたわけだし
製造中止にはしないと思うけどね

ところでシート下の収納カゴ部を加工したいんだけど
取り外すのにサイドのカウルとかバラさなきゃダメかね?
上から抜ければ楽なんだけど
0824774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:25:42.25ID:+5zVKXj0
プライオリティなんて使わずに普通に優先順位と言えばいいと思うよ
0825774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:57:40.38ID:f4ojQJFV
>>823
ばらさな無理だよ。かなりめんどくさかった
0826774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 13:54:59.87ID:78ekfpkk
>>824
すまんね
そんなに聞き慣れない言葉じゃ無いと思うけど

>>825
サンキュー
(ここも有り難うといった方が良いのだろうか?)
やっぱそうか
ネットでもフロントやリアの外し方は色々情報があるけど
真ん中辺りは殆ど無くて困ってたところ
Y!知恵袋でネジ四本外せば良いだけみたいな書き込みがあったけど
どうみてみも少なくとも五本あるし
周りのカウルがカゴの上や横から被さっているから
上からすっぽり抜くようなことは出来なさそうに思えたもんで

あそこら辺全部バラすとなると
ついでにドラレコでも付けようかって気になるな
スクーターは面倒だね
0827774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 13:55:56.57ID:QR5SP16a
ヤマハ新型 軽二輪スクーター「X FORCE155(Xフォース)」登場! 可変バルブ搭載エンジン、コネクテッド機能など装備も充実
https://young-machine.com/2022/06/08/334370/
0828774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 17:38:10.34ID:CFnFhjCn
>>827
お高くて40万超えるんでしょ?
0829774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 17:42:47.40ID:HKqgWLip
>>827

トランク小ちゃいのでNG
0830774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 17:54:15.92ID:MWnJAxs0
片目点灯なのでNG、
0831774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 18:18:35.74ID:5xgku7WD
200ccで作り直して
0832774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 21:03:14.27ID:k3mT4HdN
>>830
片目NGとか言い出したら
格好いいスーパースポーツ系のバイクとかに乗れないね
0833774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 21:04:49.64ID:k3mT4HdN
>>827
ヤマハの可変バルブは
ホンダの通常バルブより
イマイチな性能だよね
0834774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 21:06:20.33ID:k3mT4HdN
>>797
勝手にノーマル以外のWRにするなんて有り得ないだろ

交換されたってことは最初から入ってたWRが偏摩耗してたからやろし

それがノーマルに戻ったからノーマルのノリ味になっただけでしょ
0835774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 04:30:51.69ID:g/bmVof1
>>826
今の時代前後カメラは必須だよ
周りの交通量が少ない時間帯だったり田舎道だったり
何かあると証拠が無いから立証も出来ない

車の方のドラレコあるじゃないかって意見もあるが都合悪ければSDカード抜いて
証拠隠滅ってニュースでもやってる奴いるからな
自分の身は自分で守るしかない
0836774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 12:10:52.58ID:O4AB4maG
カウル外す時に樹脂ファスナーぶっ壊すのは標準なのか?
どう考えてもそれ以外の方法では外れないくせに簡単に割れるってどう言う設計??
0837774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 14:47:33.61ID:8rCskw0t
>>835
ちなみに使ってるドラレコは何?

>>836
少なくとも俺は割ったこと無いけどね
0838774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 15:06:01.83ID:dmdbqq0p
車用の内装剥がしみたいな治具使えばそう簡単には割れんと思うよ。
0839774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 15:33:16.86ID:8rCskw0t
>>838
単に扱い方をしらんだけだと思うぞ
むしろどうやったら割れるのか知りたいよ
0840774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 16:40:43.57ID:g/bmVof1
>>837
車体
デイトナ「オートバイ専用GPSドライブレコーダー|MIO M760D」

ヘルメットカム
アサヒリサーチ BS−10

2台稼働体制どちらかトラブって1台が撮れてなくても
もう1台が撮れてる安心感がある
0841774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 18:30:47.54ID:T1WfmlO7
バイク用ドラレコって実質
デイトナかミツバの2択だよな
0842774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 19:08:25.15ID:dJkRKPrD
自分で取り付けできるスキルあるなら中華に手を出すのもありとは思うけどね
0843774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 19:35:56.27ID:O4AB4maG
ファスナーは割れやすい箇所がある
0844774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 22:35:40.22ID:8rCskw0t
>>840
デイトナも良さそうだよね
バイク屋の社長はミツバを勧めてくるので悩みどころ
早く決めないとバイクと同じで在庫無くなるぞって脅されてる

>>842
スキルってほどのもんでも無いぞ
0845774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 23:24:07.95ID:gVty0LuP
電源をきちんと引っ張ってくるのは素人には結構なスキルがいるぞ
0846774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 00:24:05.76ID:2Ft3B4pj
必要なのはスキルでは無くやる気
0847774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 00:32:05.56ID:ixTaqtRp
スキルがあるからやる気も湧く
0848774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 01:01:47.78ID:2Ft3B4pj
何のスキルが必要なんだよ?
乾電池交換するときプラス・マイナスも分りませんって?
これまでの人生でドライバーひとつ使ったことが無いとか?
説明書に書かれた日本語が読めないとか?
0849774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 05:28:17.86ID:r/3oO+iU
少なくともテスター持ってて、ACC電源探せるぐらいのスキルは必要だな。
0850774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 05:47:49.06ID:DFJO3MYT
スクーターの場合はカウル類爪折らずに脱着するスキルも必要だしね
0851774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 06:16:40.13ID:Wjc54I/p
作業できる場所も必要だイジってると通報する奴もいるぞ
>>844
ようつべに比較動画あるけら観てみろ
0852774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 13:15:51.22ID:/6wvt6jN
お腹空いた時に食べるバナナもあった方がいい
0853774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 15:58:27.63ID:Zb5QS/yW
ゆるキャンでバッ直したお父さんを見ればわかる
0854774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 17:46:53.64ID:DboTGccm
バッ直でもリレー噛ますと云うスキルが必要だわな。
0855774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 19:57:02.15ID:biHHvni8
中華ドラレコを自分で付けたが
バーグマンはカウル内に予備電源カプラあるのはいいね
後ろまでサイドカバーの隙間にケーブル通すのはめんどかったが

オイルを今までのR7000からR5000スクーターに換えたら
6千回転辺りで出てたハンドルの微振動がほぼ消えたわ
0856774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 06:50:32.53ID:HBvhBpcQ
ドラレコ意地でも付けな奴よりマシ
画質悪くても何が起きた事ぐらいかは分かるからな
0857774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 22:04:10.46ID:lpot+TA5
事故の過失割合はドラレコがないと丸々相手のゴネ得になる可能性が非常に高くて、むしろ付けないっていう選択肢を取れる人は相当金に余裕があるんだろうなと。
0858774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 22:20:07.09ID:9PcnF1Ak
現行のバーグマン200のサービスマニュアルってどこで買えるの?
最新のサービスマニュアルって何年版?
0859774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 00:10:35.02ID:AOnUgtCX
バイク屋かバイク用品店で取り寄せてもらえる
35000円ほどするが

最新版ってもABS付いてから中身変わってないだろうから
2020版かね?
0860774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 00:13:13.25ID:AOnUgtCX
ABS付いたのは2021からだったね間違えた
0861774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 01:22:24.46ID:Sp0ut6Bt
>>857
なんで丸々相手のゴネ得になる可能性しか無いんだよw
0862774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 02:14:59.49ID:RS0JYEKh
車に付いてるドラレコSDカード提出するしないは本人次第
SDカード入れ忘れてました〜で終わり
煽り運転や幅寄せの証拠も無し
ましては夜中・朝方・田舎道など他車が、まったく居ない状態では
車が悪くても証拠が無い分ゴネ得の場面もあるからな
0863774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 08:52:22.64ID:veWxDy2M
>>859
1桁間違ってない?
バイク買い換える度にサービスマニュアル買ってるが
そんな高くちゃそんな事できないよ
0864774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 09:05:28.76ID:tu9fzca4
>>863
一桁安いのはパーツリスト
0866774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 11:14:43.73ID:veWxDy2M
>>865
って書いたらやっぱり高いね
数が出るもんじゃないから値上がりしたのかな?
俺、絶対サービスマニュアルに新品でも1万以上出す事無いからな
0867774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 01:08:08.13ID:P8b8sUp2
>>863
新品サービスマニュアルを
正規取扱店経由で買うと大抵の車種で数万円かかるよ
最新版に拘らなければネットで安いの見つければ良いけどさ
0868774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 16:43:24.27ID:s8A2R9wO
去年Webikeで8000円位で買ったアドレス110のサービスマニュアルが今27000円で売られてるわ
0869774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 16:57:03.24ID:Blu4a/Dh
>>866
数が出るもんじゃなくて、スズキが販売店向けに作ってるマニュアルだからそもそもユーザー向けじゃないよ
スズキに直接問い合わせても個人向けには売ってくれないよ。
0870774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 18:06:36.54ID:COXPBdud
長距離とか高速で疲れるからホルツアに乗り換えたけどバグマンのか乗り易かったわ
タイヤサイズ上げればバグマンのネガ要素消えるのに
0871774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 18:08:43.62ID:COXPBdud
バグマンのサービスマニュアル分厚くて昔ながらって感じだけど
ホルツアは厚さが3分の1程度でリアルな絵で見易い
さっさとバイクもマニュアルもバージョンアップせなな
0872774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 09:20:15.49ID:8QtsZ1hn
>>870
ホイール径を大きくしたら
収納量が減ったりシート高が高くなったりしてポジ要素が無くなるわね

>>871
フォルツァは年式によって車体もエンジンも変わっているから
それぞれで版が違うのでは?
バーグマンは基本構造が変わってないから
当初のマニュアルに増補していって厚くなっているとかない?
ホンダもモンキーのマニュアルなんて完全に後者で
6V車のマニュアルに後期の12V車や派生車の解説が増補されているから結構厚いよ
0873774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:55.65ID:aWC/w/Rs
>>872
その分ホイールベースを伸ばす
増えた重量対策として250cc化
荷室も90度回転させれば今風にスタイリッシュになれるよ
0874774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 21:32:09.07ID:8QtsZ1hn
>>873
シート下はあの横広が良いんだよ
スタイリッシュにした代償に使いにくい形状になったんじゃ
バーグマンの良さがなくなるってモン
重量やサイズだって見た目の印象より軽くて小さいってのも魅力だろうに
もうフォルツァにしなって
0875774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 22:04:28.06ID:AbBJcIUc
お前の理想はお前だけのもの
0876774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 07:15:41.59ID:XTnsqjaX
でかくなったらもうスカイウェイブじゃん
0877774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 07:46:39.68ID:PKKPNSY5
これ以上大きく重くなるならバーグ200はさよならだわな。
150cc180ccが台頭してくるってことは、125ccをベースにしながらのパワーとサイズ感のちょい足し需要が国内でも高まりつつあるってことやん。
無駄にでかくて遅いスクーターは平成で終わり。
0878774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 08:45:56.98ID:LHAtmCvW
改造し放題も美点
0879774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 09:41:33.47ID:OF6GqMPn
バーグマンの改善点はリアサスのプリロード変更がクソ硬いところ
車載のフックあれ応急用じゃないの
0880774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 11:09:49.02ID:DqDXvQih
そもそも車載工具ってそういうものでは
0881774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 11:28:11.01ID:HMDvWUvU
確かに
0882774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 12:54:29.88ID:SWrHqKie
特に固いとは思わんぞ
あの手のタイプは大抵あんなもんだ
0883774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 18:20:33.25ID:bUa0MM2g
んだ
0884774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 07:26:50.57ID:NUY2q7Nr
旧型のでぷっとした形も欲しいな
メット下60Lは便利
0885774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:02:21.89ID:lbZRoszJ
>>874
もうしたって
フォルツァもバーグマンもそれぞれ良さあるけど
高速乗れるが売りの割に小径ホイールとかカーブや継目の多い首都高走るには怖すぎるからねぇ
例えば羽田線のカーブで継目の所とかハンドル取られてマジ危ない
仮にも都会人と銘打ってるけど日本の都会には合わないのかねぇ
それもこれもホイールサイズアップすればかなり解決出来るんやろうけど

バグが生まれ変わったらまたバグ買うかもねぇ
0886774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:04:54.91ID:nc0UDZuc
タイヤって1インチ違うと全然走りが変わってくる?
大きい方がいいの?
0887774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:19:01.71ID:o8Imi6e3
全然というわけでもないけどそれなりに違う 
ただ曲がりづらくなるし一長一短
0888774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:49:15.04ID:lbZRoszJ
ちなみに
バーグマン F:13インチ R:12インチ
フォルツァ F:15インチ R:14インチ
フロントもリアも2インチ違うよ
0889774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 14:10:27.02ID:5CESlrv8
>>885
だからフォルツァで良いならそれで良いじゃないの?
よりクールーザー寄にして重くなったりでかくなったり収納使いにくくなったら
それってバーグマンじゃ無くて良いって事じゃん
比べりゃフォルツァの方が安定性があるにせよ
俺には高速道の走行が怖いと感じるほどでは無いよ
先日嫁を乗せて首都高走ってきたばかりだけど
むしろ小径タイヤの割に直進性が良いと思うほどだけどね

>バグが生まれ変わったらまたバグ買うかもねぇ

何のために?
何かあなたにとって良いことあったんかい?
0890774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 14:21:52.56ID:AXkobL35
自分の求めてるようにモデルチェンジしたら って事じゃね?
0891774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 14:36:47.44ID:7H26WoqK
また250ccの話になる流れ
0892774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 14:45:42.19ID:lbZRoszJ
そうです。
バグを5年乗ってきたしフォルツァに乗り始めたし
少なくても両方の特徴は分かるからハグやフォルツァに足りないと思うこともあれば良いなと思うこともあるからね

>>889氏の様に現状のバグが大好きで少しでも不満的な発言を聞くとイライラする人ももちろん中には居るだろうけど
大概の人は何かしら不満は抱えてるはず
だからハイプリやらフォルツァのクラッチスプリングに変えたりする人ものそこそこ居るんだし

なので色んな見方があるけど自分的にフォルツァに乗ったからこそ感じる点としてタイヤサイズ上がるだけで大分価値が上がるのにって事を書いてるんだよね

で同じように安定感に不安感じてるバグ乗りがフォルツァに興味持つかもしれないし、逆にフォルツァスレにも比較を書いたりしてバグに興味持つかもしれないし

その人にとって求めてるものにたどり着けることが出来るのが一番いいことだし

気に入らないならスルーしてくれてええよ
0893774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 15:50:19.83ID:AXkobL35
goren3?っていう色んなスクーターにレンタルで試乗してレビュー上げてるモトブロガーが今1番欲しいスクーターがバグ200だって。フォルツァの元オーナーでもある彼のレビューは興味深いよ。
0894774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 15:54:31.30ID:AXkobL35
メーカーとかに試乗車借りてレビューしてる数多のモトブロガーと違って忖度しないから感じたままに言ってるのが分かる。レブル250はボロクソ言ってたなw
0895774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 17:16:39.23ID:5CESlrv8
>>892
>タイヤサイズ上がるだけで大分価値が上がる

そんな単純じゃ無いの
タイヤサイズが大きくなったら収納量はどうなると思う?
収納を犠牲にせずに行えばシート高が高くなるかもしれないし
ホイールベースが長くなるかもしれない
結果車重が増えるかもしれない
何のためにリヤのホイール径が小さくなっているのか考えなきゃよ
0896774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 18:22:24.61ID:B0CUeh/T
車重軽いせいか跳ねるからサスがもうちょっと細かく調整できるかしなやかだったらなぁとは思う
そういう意味でバグ400のモノサスは気になる
0897774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 18:25:29.19ID:xNgLkpmS
どんな女も乗らなきゃわからない事がたくさんある。本当にいい女房、バーグマン200。
0898774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 19:22:13.14ID:EHYTyVcb
こんなとこに要望書いてどうにかなると思ってんのか?どうかしてるぜ
0899774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 19:30:24.21ID:3Mznnjc7
メーカーの企画とかマーケット部隊は間違いなく2ちゃんもチェックしてるよ
草の根不買運動とか起こる可能性もあるからメディア対策はどこも重要視してる
0900774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 19:40:12.98ID:EHYTyVcb
>>899
エビデンスは?
0901774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 19:50:48.84ID:3Mznnjc7
>>900
車でもバイクでも電化製品でも、、メーカーに勤めてる知り合いがいたら聞いてごらん
0902774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 21:53:32.83ID:7q/NcLE8
>>901
最弱な返しやね
0903774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 22:31:35.10ID:3Mznnjc7
>>902
こういう時のエビデンスは何を出すべきなの?
0904774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 23:26:30.25ID:mRzdQSgf
違うメーカーですが見てますよ
0905774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 23:41:29.28ID:ZW7y1jzN
このバイクは名前と見た目でだいぶ客逃がしてるよな

そんなバーグマンに乗ってるオーナーはきっと嫁さんも
顔やルックスではなく性格つまり中身重視で選んだナイスガイ
0906774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 23:49:46.02ID:5CESlrv8
>>905
嫁は尻の大きさで決めました
はっ!バーグマンもでかい!
決め手はそこだったのか
0907774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 00:37:43.15ID:FJhLhAVq
普段の足として使う人間としては不人気車ってところも盗難リスクが低くてありがたい限り
0908774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 00:48:51.40ID:1Uw1ctO1
不人気と言われる割にはちょいちょい見る気がするなあ
日帰りツーリングに行くと1台くらいはすれ違う ライトが片目なのでよくわかるw
0909774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 01:26:46.11ID:e11HHtjQ
>>905
名前はあるねw
スカイウェイブはかっこいいけどバーグマンてなぁ
ワークマンとかバードマン連想してしまう
0910774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 04:56:36.67ID:1F0/ucwR
>>888
タイヤサイズが小さいから、タイヤ交換費用が安くて助かる。
フォルツァとじゃ、倍くらい違うし。
0911774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 06:05:35.92ID:QWqTmkCh
確かにタイヤめちゃくちゃ安くてびっくりした
15インチのラジアルタイヤとか25,000くらいするのあるよね
0912774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:12:52.28ID:2GDx/9WS
>>893
バーグマンはフォルツァやXMAXより小排気量ゆえに高回転型エンジンを搭載してエンジンをブン回してるのと、直進安定性を損なわずにコーナリングもしやすく、バイクに乗ってる感がより強いんだろうね。
XMAXは誰のレビューを見ても低速時のセルフステアがー…って言ってるから、快適さや楽しさがスポイルされるんじゃない?
0913774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:14:50.40ID:sdaDIwiD
スマスク2にしたらひらひら感バリバリ
0914774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:18:25.69ID:sdaDIwiD
>>904
部署名は?
0915774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:21:15.44ID:GGQkqlZi
>>905
違う違う
デカいケツに(;´Д`)ハァハァしてる変態だよっ!
0916774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:22:19.04ID:GGQkqlZi
>>910
周長違うから交換サイクルかわるやん
0917774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:24:04.73ID:GGQkqlZi
あとバーグマンもフォルツァも標準はIRCだけど
バーグマンのは硬くていかにもライフサイクル重視だけとフォルツァは柔らかくて乗り心地もいいよ
0918774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:26:02.02ID:GGQkqlZi
>>912
せやけどバーグマンは極低速時にフラフラするから都心でのスリ抜けは気を使うけどフォルツァは全くフラつかないよ
でもカウルミラーが当たらないか気を使うけど
0919774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:31:37.09ID:jh1+Oqtq
>>915
尻に興奮するのは別に変態じゃ無いだろ

>>916
バイクはホイール径が同じだったとしてもリヤの方が減りが早いでしょ?
0920774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:59:19.98ID:oaw2A5TJ
>>914
企画部です
0921774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 10:10:18.06ID:SviEsF1s
>>919
乗り方にもよるしバイクにもよる
BMWのスクーターはフロントがリアの3倍早くなくなる
タイヤはブリヂストンのバトラックスSC
0922774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 13:57:10.26ID:2GDx/9WS
>>918
そだねー。アド110も乗ってるけどそっちのが極低速は安定してる。
と言ってもバグもそこまで気を遣うほどではないかな。
0923774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 19:30:32.29ID:GGQkqlZi
>>920
バグは軽さと使い勝手のいい荷室と足付き性が売りだけと
高速域と低速域の安定性がイマイチで高回転で繋がるクラッチもイマイチ
回りすぎるエンジンは疲れるし小径過ぎるホイールが高回転するのも疲れる
スタイルも野暮ったい

それらを考えたら荷室の形はそのままに90度回転させて縦長にすればケツも小ぶりになってスタイリッシュになるし長尺物も入るようになるし
前後ホイールを1インチづつ上げれば
安定性が増す上に125クラスのサイズの変速機も一回りデカイのに出来て変速比が大きくなれば回転数落としてクルージングも可能になるよね
値段は少々上がるけど5万アップ程度で抑えて欲しい
カットフロアボードだから座面があと20ミリくらい上がっても大概の人は困らないだろうし
0924774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 19:32:52.17ID:GGQkqlZi
以上が僕の考える最強のバーグマン225だす
0925774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 19:49:28.59ID:sdaDIwiD
安定性がイマイチなわけない。修理してもらえ
0926774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 19:50:19.77ID:sdaDIwiD
>>920
子供か?
0927774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 20:45:37.02ID:oaw2A5TJ
>>926
可哀想に、返す言葉がそれしかないとは。きっと自分がそうなんですね
違うメーカーって言ってるじゃないですか
もしかしてHONDAとかKAWASAKIだと思ってます?
同業者だったらこんな所で発言しない事くらい自分で判断できませんか?
0928774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 07:09:51.90ID:eR/wUm6G
ぼくのサイキョーバイクはもう分かったから、自力で改造しとけよ。
特に大きな不満なく好きで乗ってる人からしたら鬱陶しい事この上ない。
0929774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 12:48:44.07ID:OFooel/j
掲示板で情報収集とかろくな会社じゃねぇ
0930774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 14:25:31.08ID:wHg4kytA
失礼な、お前らも絶対一度は見たことあるまともな会社やぞ
ユーザーが一番多く集まってる場所が5chだから定期的に確認してる
どうしても認めたくないなら俺は知らんけど世の中にはそんな会社もあるんやで
0931774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 14:40:30.52ID:n5GMrUhl
ファイル共用ソフトの47氏の例も有るしな。
0932774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 14:41:42.31ID:31RxEu38
そんな会社の奴が承認欲求丸出しレスしてるのが怖いわ
0933774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 16:20:04.21ID:/5Nex/MJ
まともな会社の情シスはアク禁に設定する
0934774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 17:12:12.21ID:A5cOnlK0
>>932
は?それはお前やろ。意味ググれ
俺は「仕事で2chを見る」言うてるんや

>>933
なんで?必要ならダークウェブも見るで
0935774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 17:44:02.53ID:lyNd9bI2
経理部とか人事部の従業員が仕事サボってインターネット見てると思ってんだろ?
そういうことじゃなくて、広報とか企画部の人間は仕事として情報収集があって、その業務の中には2ちゃんも見るってことがわかってないんだよ
0936774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 20:26:15.54ID:9IEdLKkY
プリロード変えてみたけどフックレンチだとエアクリとサイレンサーが邪魔になるのね…
結局車載の棒使った
0937774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 23:56:17.22ID:8nZWH6gy
>>925
もちろん相対的な話だから
同じクラスの他モデルに比べると圧倒的に安定性に欠けるってだけで
他と比べなければ「これで十分」となる
0938774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 23:59:25.68ID:8nZWH6gy
>>928
スルー耐性ないの?
満足してる人もいれば不満な人もいるんだよ
「満足してる俺様に合わせろ」は駄目だよ
それに良さも悪さも他のモデルと比較するのが普通の事だから
0939774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 01:32:24.57ID:ePY2QASN
>>938
君の不満を解消すると
バーグマンの良いところがまるで無くなるわけだが?
収納量も減らさずシート高も上げず
ホイールベースも伸ばさず車重も増やさずに
ホイール径だけをを大きくする方法なんてあるわけ無いだろ?
単純に物理的な問題なんだから

直進安定性が圧倒的に劣るらしいが
アンタが乗り換えたフォルツァはバーグマンより
収納が使いやすいの?
シート高が低いの?
全長は短いの?
重量は軽いの?
0940774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 06:53:33.55ID:e32uFEWU
やれやれアホが住み着いたみたいね
0941774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 11:38:56.17ID:imAjU2ZF
>>939
千葉TVの週刊バイクTV見て興味持って買った元ᒪ4乗りだから良さも悪さも知ってるし
1度ᒪ7乗って変化具合も感じてるけどね
星野プーリーとWR変えてメーター読み最高速155まで出たしその時の写真も上げてるし
レンタルで借りたMF13との比較は以前書き込んでるし
今回MF15に乗り換えたから改めてまた違いを書いてるのに
良さが全部無くなる?むしろ貴方にとってバグの良さってそれだけなの?って逆に聞き返したくなるけどね・・・
もしかしてバグ乗車歴短いのかな?
0942774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 12:04:58.78ID:iq35zl3d
その最高速を出すのにどれくらいの時間と距離が必要なのかね10kmぐらいかかるのかな?
時間は15分ぐらいか?
結局は最高速も加速も排気量なんだよな
0943774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 12:09:03.61ID:exVNX4Ob
現状アナウンスないからバーグマン200もEURO5適合しないでなくなる可能性あるのね
0944774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 12:29:31.17ID:wEOs1xKp
実用使用速度の110km/hくらいまで滞りなく加速してくれりゃなんの不満もない。
バグ200はそういう意味においてジャストな排気量。
0945774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 13:22:23.99ID:G4h8T9Im
ハオジュィー?だか知らんけど、
くだらねえPCXのパチモンにSマークくっつけて出荷。
からのハンバーグマン逝去。お疲れ様でした
0946774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 13:22:43.74ID:wvMBpsKf
>>941
それだけ?
一番重要な部分だろ?
排気量の割に小型軽量で低シート高
加えて収納の大きさと使いやすさ
そこがどうでも良いならバーグマンに拘る必要ないじゃん

直進安定性至上主義者が買うバイクじゃ無いよ
0947774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 14:20:56.55ID:iq35zl3d
バーグマン200の後釜は 今の所あるスクーターはUHR150ぐらいか
GSX250RやVスト250作ってるスズキと合弁会社で製造しとるわ
あくまでも今現在確認できる後釜
UHR150は国内販売されないと思うけど
0948774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 14:30:31.67ID:btEy+3ik
されないものをいちいち書き込むな
0949774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 15:38:59.87ID:imAjU2ZF
>>942
そんなに掛かるわけねーよw
ゼロから最高速はないけど
120からなら映像残ってると思うから調べてみてもいいけど
0950774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 15:44:29.01ID:imAjU2ZF
ちなみにL4は純正ロングスクリーンに変えてGIVI箱付けて155
GPS速度で140くらい

フォルツァやと箱付けてたらスクリーン短くして下り坂じゃないと150超えない

MF13より上のパンチが足りなくて平地だと140で頭打つ

もっともMF13は箱付けてなかったけど
0951774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 16:44:50.24ID:imAjU2ZF
あとバグのロングスクリーンはオススメ
フォルツァの電動スクリーンは便利ではあるけど
風の処理の上手さは固定式には敵わない

スクリーンの裏に流れる風の処理はバグが入口のダクトの奥で一旦膨らませてから絞ってるからソコで空気の勢いを殺して柔らかい風を流すけど
フォルツァは勢い強いまま流しててヘルメット直撃するし乱れてるから
自分とスクリーンの間の空間で若干乱流起きてるし

なのでバグのロングスクリーン上端部が目線に掛かるのが気にならなければ高いけど買う価値はあるよ
0952774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 17:09:15.91ID:c7UDmGX+
街中走ること多いからロングにするか迷うんだよな
ロングにしたら高速快適だけど街中暑そうだし
0953774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 17:25:05.79ID:dspya8gX
クリップで挟む追加バイザー使ってるわ
高速利用時は標準スクリーン+追加バイザーで快適
0954774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 17:52:28.68ID:ydK3Gw4H
バイザーの高さは座高との関係が大きい
雨天時は直で見たいときあるからノーマル
高速時は寝そべり気味
0955774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 00:32:09.30ID:mkgClE3k
>>946
直進安定性至上主義だったら1000キロも乗らずに他のバイクに乗り換えてるわw
沢山ある特性の一つに過ぎないし
ライバルと比べるとかなり気になるところだからちょっと改善するだけでまっと魅力的なバイクになるのにって意見を出しただけ

ほんと変な決めつけやレッテル貼りは勘弁
0956774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 00:34:49.32ID:mkgClE3k
暑がりたけど夏場もロング使ってたけど気にならなかった
むしろショートで風がビュービュー来たあとに信号待ちで全く来ない方がやばい・・・めっちゃ汗かく
それなら最初から少なめの風の方が止まって無風で急に暑くなったりする方がキツイよ
0957774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 04:28:04.98ID:FHVCuorS
瞬時に長さが変えられる電動スクリーンが便利と結論でますた
0958774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 06:37:10.29ID:DIWxV1lm
高速は辛いのかな?200キロ程度の高速を使ったツーリングするんだけど少排気量だから買うの躊躇してる
運転ヘタクソだからスクーターに乗り換えようと思ってる。夏場は太ももの内側を火傷するから暑い日は萎えるし。。
0959774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 07:18:10.50ID:Gu8E8l5H
レンタルで乗って見りゃ良いじゃん。
0960774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 08:34:55.17ID:uAC8670T
>>955
ちょっと改善?
ホイール径がちょっと大きくなっただけで
収納が狭くなったり形状が変わったり
ホイールベースが伸びたり車重が増えたり
車長が伸びたりシート高が高くなったりするわけだけど?
どうして小径ホイールが採用されているのかどうして考えが及ばんの?

なんで最初からフォルツァにしない?
何度も聞くけど何のためにバーグマン買ったんだ?
0961774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 10:37:14.27ID:Ha5KdZwK
>>960
何故放置できない?
0962774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 10:51:00.60ID:Pk+TPQHz
多分





短いんだよ
0963774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 10:55:12.57ID:uAC8670T
>>961
胡散臭いから
0964774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 12:24:04.43ID:4MoVnbuv
見飽きたからどっちもあぼーんしたわ
0965774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 14:56:43.02ID:eGedmucn
>>958
大阪⇆東京何度か往復したけど俺的には速度80-90ぐらいまでなら余裕
100km出すと自分も疲れるしバイクも辛そう
1人でも常に2ケツしてるぐらいの体重あるからだと思うけど…あんま参考ならんくてごめん
0966774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 16:42:18.53ID:lgAoH2hq
>>958
高速80~90キロくらいで左車線をのんびり走ってる分にはめっちゃ快適
NC750から乗り換えたけど仙台往復とかこっちのほうが楽
0967774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 17:14:09.90ID:TH+P1DPM
>>958
200km程度なら楽勝。300kmでも余裕でいける。
メーター読み100km/hなら余力もまだまだあるし、走行車線を基本にしつつたまに追い越しながら走る感じかな。
自分はスピードよりも体と脚の角度が90度近くになる姿勢が長時間続くほうがツラい。
0968774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:28.86ID:ndWKgM9b
お前らハイプリ入れろもっと楽だぞ
0969774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 19:36:04.25ID:mkgClE3k
>>960
収納犠牲にしなくてもシート高2cm程度上げれば出来るやろ
もしかしてバグですら足付き厳しいの?
0970774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 19:43:25.45ID:mkgClE3k
>>963
ワロタ
何型のハグに何年乗ってるのかも書かずにヒステリックなお前こそ胡散臭過ぎるw
0971774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 21:27:29.81ID:tczt6EIJ
>>967
80kmで走ってるトラックの後ろを走っている状態から追い越すときに
どの程度の時間で追い越しできる?加速具合が知りたいんだけど。
0972774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 21:35:38.94ID:OBg6gidj
だから感じ方なんて人それぞれなんだから、レンタルしてみれ。
0973774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:19:17.65ID:ndWKgM9b
新東名で俺のハイプリバグは120巡行からでもガツンと加速する
0974774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:22:53.89ID:OkGuCekY
>>971
2018年式日産ノートのエコモードくらいの加速
0975774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:32:19.12ID:fjw+ubdV
YouTubeに加速動画あるから見てみたら
0976774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:49:03.06ID:TH+P1DPM
>>971
10秒かからんかな。
追い越し前と追い越し後の車間距離をどれくらい取るかと、一気に行くかどうかで変わるのでライダーにも依存するのでは。
0977774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 23:12:36.56ID:RAlPw/0c
ほんとに追い越し楽だよね
峠の登りもカーブで失速してもアクセル大きく開けばグングン再加速していく
バグはクルマのCVTでいうところのキックダウンが出来るからと聞いたけど詳しくないので仕組みがよく分からんかった
0978774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 00:52:07.13ID:ClLrLE4b
バーグマン400より速いからな高回転でグイグイ加速するわ
車検も無いし最高だよ
0979774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 03:02:57.37ID:Cuw6ACst
>>960
>なんで最初からフォルツァにしない?

答え:まだ今のフォルツァが発売されてなかったから

>何度も聞くけど何のためにバーグマン買ったんだ?

答え:x-maxもフォルツァも無い時代で一番良さげなのがバグだったから


お前やっぱ最近バグに乗り始めた短足君やろ?
てかこのクラスの数年前の事すら知らないんだから新参やんけ

お前の視野が狭いのはそれやな
0980774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 03:07:49.21ID:Cuw6ACst
>>973
ドナドナしたときの5万キロ近く走ってたワイのハイプリバグの方が
今のMF15より高速域は元気がよかったわ
まぁ最後は駆動系に微振動出始めてたからもうそろそろやなって感じでバイバイありがとうさよおなら~や
0981774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 11:40:31.88ID:uHV4vuLj
次スレ立てる
0983774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 11:55:02.43ID:/rCjYKQS
>>969
犠牲になるのはシート高だけだと何故思える?
当然ホイールベースが伸びるし
車長や重量にも影響するだろうよ


>>979
フォルツァなんぞ昔からあるバイクを
なんで「今」に拘ってんだよ?
むしろ昔の方がいじりやすいパワフルだったろうに

>答え:x-maxもフォルツァも無い時代で一番良さげなのがバグだったから

フォルツァは昔からあります
バグは直進安定性が圧倒的に劣るらしいけどさ
そんなバーグマンの何処がよさげなん?
0984774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 12:06:06.85ID:H4g37Bk3
ハイプリって一次側のギアのオーバードライブ状態をさらにハイギアード化するものだべ?
高速走行時の回転数がいらか下がるならわかるけど、最高速が上がるわけじゃねーべ
0985774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 12:44:49.04ID:Cuw6ACst
>>983
今のフォルツァと書いてるのに
昔からある別物の話を引っ張りだす辺りが統失っぽいなぁ・・・

そもそも俺はハグやフォルツァの色んな情報を書き込んでるけど
バイクの選択に役立てばいいという考えで書いてる
そんな中で一番もったいないと感じてるポイントとして安定性に寄与するホイールサイズを強調したけどね

あんたの場合は今のハグがいい!てな内容を繰り返してるだけで有意義な情報がないんだよ
そういう中身のない書き込みは一度でええやろw

現行フォルツァといえば電動スクリーンが特徴的で快適さを求める傾向のあるバグユーザーの中には気になってる人もいるからね
だからより詳細に違いを書いてる訳やし

ちょっとでもネガ意見が目に入るだけでイライラするならあぼーんでも何でもしてくれればいい

俺がここで色んな情報を欲しがっててネガ意見とかでイライラしないから同じタイプが参考にすればいいだけ

ちなみに昔のフォルツァで興味あるとすれば初期型だけ
ローロングなブタスク化していって興味無くした
0986774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 13:42:01.66ID:Cuw6ACst
>>984
少なくてもL4はノーマル最高速140の時にレッドゾーン入ってたから
ハイプリにしてWR重くする事でベルトがプーリーの外周とツライチになるまで広がるんで最高速度が伸びるんだよ
前かその前のスレで駆動系メンテナンスしたときの動画上げたと思うけど
0987774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 16:46:37.50ID:xIjoX3pk
夏の賞与、純正ロングスクリーンにするかハイプリにするか悩むな
0988774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 18:38:31.64ID:j26BW1Uu
純正って+5cmだっけ?
価格に対して満足行く効果あるのかね
0989774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 18:48:06.62ID:Cuw6ACst
高さだけじゃないよ
幅はもっと違う
デザインもノーマルの長四角と違ってメリハリあって造形的に格好いいよ
0990774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 21:04:22.56ID:VOP3FEUv
今のフォルツァは電動スクリーン以外は興味ないなぁ
スクーターは無駄に高いし
0991774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 21:43:58.65ID:Cuw6ACst
>>990
ならあまりオススメ出来ないわ
あの電動スクリーンはメカニズムとしての完成度は高くても肝心の風除け性能としては中途半端
昨日とか雨やったけどジェッペルの顎に雨が当たるw
どの高さに調整しても胸の前辺りが若干乱流気味なんでたまに水が顎あたりにやってくるw
風の強い日に一番上まで上げてるとアッパーカットみたいに下から巻き上げる様にヘルメットのスクリーン中側に風が入ってくるし

バグのロングスクリーンでは起きなかった現象で防風性能の品質では固定式できっちり煮詰められたバグロングスクリーンには勝てないよ・・・アレは27000円の価値はあるよ

ま正直バグのロングスクリーンを知らなければ「こんなもんかな」で終わってたかもw
0992774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 22:20:00.76ID:/rCjYKQS
>>985
分らねぇ奴だな
むしろ昔のフォルツァの方がいじりやすいしパワフルだったろうに
なんで今の型に拘ってんだ
お前がバグを買った意味も
わざわざ新型のフォルツァに乗り換えた理由も分らねぇよ

>だからより詳細に違いを書いてる訳やし

お前の胡散臭さはそこだよ
詳細な違いなんて何処に書いてある?
妄想でフォルツァに乗換えましたって見えて仕方が無い

>一番もったいないと感じてるポイントとして安定性に寄与するホイールサイズを強調

分らねぇ奴だな
お前が勿体ないと感じているホイールサイズを上げただけで
どれだけバーグマンの魅力がそがれるんだよ?
0993774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 23:50:34.64ID:Cuw6ACst
>>992
俺が何のバイクになぜ乗るのか
別にお前が理解する必要はないw

説明しても理解できないならそれまでw

そもそも乗ってないと分からない事まで書いてるのに妄想とか言ってて草

疑うのは勝手やけど何を疑うべきかの判断が下手くそでフイたわ

そういうタイプって過去にも沢山疑ってきてハズレても反省しないヤツに多い

それに俺はお前に説明してるつもりもない
興味ある人の為になればいいだけ

てかお前に説明しても無駄でしかないからなw
0994774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 23:53:10.37ID:Cuw6ACst
>>992
てかお前の書き込みは誰の役にも立たない
単に人に絡んてるだけの構ってちゃんかな?
たまには役立つ情報の一つでも書き込んでみろよw
0995774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 01:27:28.71ID:AU6QGPPi
>>984
2つめの動画みたいに際までベルトが来るよ

483774RR2021/06/08(火) 01:10:57.30ID:61EP4spq
>>470
ノーマルのクラッチスプリング硬めだから回転上がってから繋がるのがダルく感じたら
フォルツァの22401-KFF-900てスプリングに3つとも換えるといいよ
ノーマルだと3500回転前後で繋がり始めるけど、換えると2800回転くらいで繋がり始める
加速性能とか特に悪くなるわけでもないのに乗り易くなるから

あと駆動系弄るときは各所のトルク管理しっかりやらないとこうなるから
https://i.imgur.com/Jfw0TBq.mp4

ちゃんと組み込むとこうなる
https://i.imgur.com/TFbJRrK.mp4



最初動画は某所でフォルツァスプリング組んでもらったんやけど下の画像の22番のナットをトルクレンチ使わずに特殊な工具を嵌めて床に打ちつけて締めてたんだよ・・・
https://www.bike-parts-suz.com/thumbs/s/moto_img/suz_img_11430000/930_930/TRANSMISSION-1-Suzuki-SCOOTER-125-BURGMAN-2015-UH125A-L5-P19--11430018.png

変速が途中までしか行かないから家に帰って開けてみたらこんな感じで変速が途中までしか行われない状態やった

連絡したけど何か対応がね・・・で仕方ないので自分で工具一式そろえて分解して22番のナットをトルクレンチで締めて組み付け直したら
2番目の動画の様に治ったと。
0996774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 01:49:36.08ID:AU6QGPPi
バーグマンは12インチの小さいホイールのせいで駆動系を大きく出来ないのもあって
やった人なら分かるけど駆動系メンテナンスが凄く面倒臭い
まずエアクリが邪魔だしクラッチカバーも前側上のボルトとか見えないくらい奥の狭いところにあって
多関節タイプのレンチ使わないとボルトすら外せないし
某ハイプリ屋さんもバグは整備性悪くて面倒て言ってたし、金払ってるのになぜか俺手伝わされたしw
そういう意味でも走破性や安定性を上げる意味でも乗り心地を上げる意味でもフロント14インチリア13インチにすべきやわ

極端な短足君には悪いけど大半の人はシート高2センチくらい上がったってかまへんやろ?
0997774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 05:03:04.99ID:tB1ImeDT
burgman250
0998774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:26.85ID:fE0EVb57
今さら出してきたら笑う
0999774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 08:44:08.58ID:wOug4wkB
【 拡 散 希 望 !】

石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた過去まで身バレしています。
石川県や他県でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し、逮捕歴もあるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
石川のプロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)
ロリコン石川のスマホ→オッペケ[om126133207244.21.openmobile.ne.jp] (ソフトバンク系列)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

↓↓ロリコン石川が秋田県に盗撮遠征に来た時の書き込みがこちら↓↓
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
1000774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 08:44:42.94ID:wOug4wkB
1000ならミニ四駆マニア石川県金沢市住みロリコン盗撮性犯罪者マツダ乗り逮捕死亡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 11時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況