X



【HONDA】CBR600RR PART94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/08(火) 08:39:38.56ID:OVrUhs3yd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
【HONDA】CBR600RR PART93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645092076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/08(火) 08:43:12.66ID:OVrUhs3yd
てす
2022/03/08(火) 08:43:56.17ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:44:45.94ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:45:10.34ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:45:23.57ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:45:51.58ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:46:32.25ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:46:54.54ID:OVrUhs3yd
ほい
2022/03/08(火) 08:48:02.27ID:aLyfdMZHM
てす
2022/03/08(火) 08:48:44.41ID:aLyfdMZHM
てす
2022/03/08(火) 08:52:34.48ID:xFROELT1d
ほい
2022/03/08(火) 08:52:48.04ID:xFROELT1d
ほい
2022/03/08(火) 08:52:54.96ID:xFROELT1d
ほい
2022/03/08(火) 08:53:30.24ID:0sNV421Dd
ほい
2022/03/08(火) 08:53:43.32ID:0sNV421Dd
てす
2022/03/08(火) 08:53:49.73ID:0sNV421Dd
てす
2022/03/08(火) 08:53:57.41ID:0sNV421Dd
てす
2022/03/08(火) 08:54:27.73ID:Oj90F7fzd
てす
2022/03/08(火) 08:54:33.25ID:Oj90F7fzd
てす
2022/03/08(火) 08:54:39.12ID:Oj90F7fzd
てす
2022/03/23(水) 19:23:29.22ID:5VSfyicu0
おつ
2022/05/18(水) 23:29:08.22ID:w5cSyN/dr
ほしゆ
2022/05/19(木) 07:48:49.64ID:VQkTY6RNd
1乙
2022/05/19(木) 07:56:57.34ID:mdHd6/Vt0
>>1
スレッド建て、誠にお疲れ様です。
26774RR (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.128.138.190])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:19:59.79ID:UajJgOVQa
新スレはここでいいのかな?
2022/05/22(日) 14:25:29.95ID:dPToV1EQ0
そのはずよ。>>1乙。
しかし現行の納車報告が全然ないな。
2022/05/22(日) 20:45:25.09ID:/YmVi6xPM
おめいろ言いたいぜ
29774RR (スップ Sdc2-M6i/ [1.72.8.62])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:38:21.33ID:WqOjOipvd
2013に現行純正のクラッチ組んだ。
握ったら軽い!(バネ計りで実測マイナス20%)
スリッパー効く。
ミートの感触良し。
追加工無しでポン付。
禿げしく民に勧めたい。
(実行は自己責任で)
2022/05/22(日) 22:33:23.42ID:UFsZtgvI0
(先月ですが)現行型納車されました!
昨年12月製造分(?)を契約し、免許取れるまでお店に待ってもらってました。

現行型、ライト暗くないですか?
というか、手前が照らされない感じかな…
2022/05/22(日) 22:43:11.04ID:YmG9VaUE0
>>30
おめいろ!
おめいろ!
おめいろwww!
2022/05/22(日) 22:58:17.62ID:dPToV1EQ0
>>30
免許おめ!いい色買ったね!ヘッドライトは現状不満ないけどカスタムできる箇所じゃないから悩みどころ。

>>29
HONDAに強い某ショップでも最近やってたな。
ロングセラーはこういうときにいいよね。
2022/05/22(日) 23:15:42.43ID:WO38R7LYa
それじゃ自分も
今月お店に届いた、車体番号が1750に届かないくらい
年明け注文が各店舗1台なら総生産は1900って感じかな
2022/05/22(日) 23:31:31.85ID:1BsyOgGWM
>>31
>>32
あざます!

とりあえず夜間はより安全運転を心がける事にします。
35774RR (ワッチョイ 6ef3-D8rS [111.108.214.95])
垢版 |
2022/05/22(日) 23:47:56.08ID:obIuNmZ00
じゃあワイも
来週納車で1700番台の出来立てー
めっちゃ楽しみ!
2022/05/23(月) 07:38:58.07ID:fCUrZ7e1a
>>35
おめ!出来立ていいね♪楽しすぎるから気をつけて!

うちのが1701xxx~で昨年7月?入荷とかDREAMで言ってたからホントに数作れてないんだな…
需要的にプレミア付くような車種じゃないけどレアなのは確かなのか?
2022/05/23(月) 07:54:09.39ID:fCUrZ7e1a
失礼。一桁足りなかったw
17011xxね
2022/05/23(月) 09:24:18.79ID:6bnX6sBSd
去年の10月に納車されたうちのが1200番台だから
8ヶ月で500台くらいか
2022/05/23(月) 12:40:11.14ID:zQN2KDqF0
2月在庫車で1400台だったよ
2022/05/23(月) 16:04:32.64ID:RirH3LgN0
去年9月で700番台。倉庫で熟成されてたらしい
2022/05/24(火) 00:32:27.88ID:Ja1N3eD3d
3月納車で1600番代でした。
42774RR (ワッチョイ 6ef3-D8rS [111.108.214.95])
垢版 |
2022/05/24(火) 00:45:00.54ID:Qa8nsAaf0
販売計画台数が年間1000台だから、こんなご時世でもいいとこ行ったよね
2022/05/25(水) 01:03:34.16ID:tfr59cNR0
昔のテンプレに
ライト片側切れてるよって言われるってあったね
44774RR (スプッッ Sdc2-/LZQ [1.75.251.38])
垢版 |
2022/05/25(水) 17:40:39.59ID:qUurwYF1d
> >>29
> HONDAに強い某ショップでも最近やってたな。
> ロングセラーはこういうときにいいよね。

部品代が税込31000円くらい。

そして
現行型のTSRフェンレスも2013に付いた!
2022/05/26(木) 06:44:49.14ID:VDOkKP2Bd
>>29
現行純正のクラッチって2008年式につく?
46774RR (スプッッ Sda2-/LZQ [49.98.9.216])
垢版 |
2022/05/26(木) 09:52:38.34ID:uP9v69jKd
>>45

> >>29
> 現行純正のクラッチって2008年式につく?
社外のスリッパーで2008も2013も同じ部品番号のがあったので現行純正は2008もイケるのでは?
という予測。
2022/05/26(木) 10:17:39.04ID:Qlw9MXDor
>>46
是非やってみて!
48774RR (ワッチョイ f7b9-/LZQ [150.147.111.134])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:43:58.08ID:vWDsuwsn0
パーツナンバー公開したらやってくれる勇者いるかな?
2022/05/27(金) 22:37:27.88ID:9exP5SwJ0
ガソリン価格下がってきてる?
埼玉の田舎でハイオク160円台をポロポロ見かけた
都内はまだまだ170円台だけど…
ハイオク喰いのこの子維持するには早くさがってほっすぃ
2022/05/27(金) 22:57:45.25ID:5fLqYQOoa
自分の利用するエネオスはエネキーと2円引きのレシート使用でかなり前から162円だな、というか高騰の波が無かった
2022/05/28(土) 01:26:16.66ID:BZskEIIQ0
政府の施策が効いてんじゃないの?
うちは千葉だけど変わらず170円台だな。
とくに気にしてはいないけどCBRも車もハイオクなんで冷静に考えると高いなと感じる。
52774RR (ワッチョイ e6f3-HQXI [111.108.214.95])
垢版 |
2022/05/28(土) 23:27:28.61ID:ibMMQ1H30
今日納車されたよ!
これめっちゃ楽しいね!
明日は近場ツーリング行ってくるー
53774RR (ワッチョイ 4bb9-jGDu [150.147.111.134])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:49:08.70ID:93daSOlc0
>>52

> 今日納車されたよ!
> これめっちゃ楽しいね!
> 明日は近場ツーリング行ってくるー
おめいろ!
2022/05/29(日) 09:00:13.11ID:fyeD/ipp0
今時4輪のハイオク仕様って外車とかのイメージだけど
スポーツ仕様車は結構あるんだってね
昔はプリメーラハイオク仕様だったな
2022/05/29(日) 10:02:48.92ID:H6/a4y940
国内向けダウンサイジングターボも
ハイオク仕様にしちゃうアホ会社だからな
2022/05/29(日) 11:05:06.89ID:wDr9LTDua
>>54
プリメーラは2000ccの良いグレードはハイオク仕様だが、
1800㏄の下のグレードはレギュラーだったな
あの頃は、バブルだっから、1600でも上のグレードはハイオク
カローラ(勿論、レビン&トレノも)、シビックあたりがね
2022/05/29(日) 11:46:15.96ID:5yK95v9n0
ネ ッ ト ヘ ド ロ
2022/05/29(日) 12:44:40.58ID:fyeD/ipp0
現代でもスポーツタイプの車はハイオク多いね
プリメーラFFだけどドイツ車てきな造りで
マニュアルで乗るのが通だったらしい
2輪でも昔はCBR250RRとかでも
レギュラー仕様だけどよくパワー絞り出してるなぁ、と思う
PC40は一応ノックセンサーついてるらしい
2022/05/29(日) 15:59:24.43ID:wDr9LTDua
インジェクション車なら、普通ノッキングセンサーは
着いてるんじゃないの?
着いてない車種なんて有るの?
2022/05/29(日) 16:41:41.81ID:+oUYbEZQ0
ドリームでいつまでに注文したら新車で買えるんだろう?
2022/05/29(日) 16:49:39.18ID:E4VYCKBl0
>>60
いつまでに注文してたら買えたんだろう?
じゃねぇかなぁ
2022/05/29(日) 17:24:15.31ID:nzYreWIEa
確実だったのは去年末まで
年明け1/20くらいに店長会議で生産数と配車枠を決めて1月末締めまでの分が2月発注
なんで2月中旬くらいまでは枠有りの店があるよという話題がこのスレでもあった
3月以降の注文が通った人いるのかな?
2022/05/29(日) 20:13:38.60ID:+oUYbEZQ0
次期型の話しはないのかぁ?
2022/05/29(日) 21:33:47.51ID:etYsxbF6M
「そんなものは無いorあっても完全に別物」定期
どちらにせよホーネット出てからのアナウンスだろうなぁ
2022/05/29(日) 21:34:56.61ID:toG6rDrD0
ございません
2022/05/29(日) 23:38:00.38ID:E4VYCKBl0
パラツイン800だとCBR600RR後継というよりスーパーホークの系譜になるもんなぁ
2022/05/30(月) 00:33:11.73ID:yMX7AmYR0
身長160の短足でも乗れますか?
2022/05/30(月) 01:11:12.75ID:FKdR3wXY0
今webikeとかで扱ってるアクラポ(20-21)ってバッフル外せる?
なーんかどっかで最新のだと外せないから前のやつを付ける必要あるって聞いた覚えあるから聞きたい
2022/05/30(月) 01:34:06.06ID:cAZaP/sX0
不正改造をネットで聞くくらいならやるなってそれ1番言われてるから
露骨すぎて荒らしの煽りにしか見えないぞ
70774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 01:34:34.49ID:QesKZCXl
破壊すれば外せる
車検には通らなくなるけど
2022/05/30(月) 02:39:20.81ID:8uKa1IIqr
外すなよ、外すなよ、絶対外すなよ(ダチョウ風)
2022/05/30(月) 03:01:12.29ID:DWosBsJD0
>>67
乗れる。軽いし(他のSSと比べて)足つきのいい車種だから小柄な女性でもふつうに乗ってる。

>>68
そもそも固定してるネジにアクセスできない。
というかJMCAの認証の意味がなくなるから外すな。現行はノーマルでも旧型よりずっと音がいいし、バッフルありでも充分いい音だよ。
73774RR (アウアウウー Saff-ACUi [106.146.26.117])
垢版 |
2022/05/30(月) 09:28:30.76ID:m9kyWXWSa
そんなに煩いのがいいならtoceでも付けたらいいと思う
2022/05/30(月) 10:11:59.93ID:1nPuB6h0d
2BLの車検対応はバッフルが外せない構造で有る事が条件だし
アクラは溶接固定に変わってるから不可逆だし
大体触媒が仕込まれた純正エキパイ使ってる時点で音とか拘る意味無いし
フルエキに変えて燃調合わせるのにサブコン買ってと雪達磨の様に金が必要になる
75774RR (ワッチョイ 6625-2OYr [159.28.175.157])
垢版 |
2022/05/30(月) 10:22:56.63ID:HJGBoAyw0
人の趣味とはいえ金払って犯罪歴と騒音を手に入れようとする奴が分からんわ。
周りが迷惑しないなら好きにしたらいいとは思うが、自己満足のために迷惑を押し付けるのはどうなのよ。
2022/05/30(月) 11:09:39.55ID:5ekqlBh+d
>>74
2BLで燃調セッティングってどうやってやるの?
2022/05/30(月) 11:13:05.69ID:xqPV9vJQ0
現行にアクラのスリップオン入れてるけど充分だよ
これから金掛けていくならブレーキホースメッシュにしたい現行は前後変えるだけで10万円コースと昔みたいにお手軽じゃ無いからな
ブレーキ関係弄りにくいというか現行はブレーキパッドの種類も本当に少ないな
2022/05/30(月) 11:13:56.77ID:xqPV9vJQ0
>>76
とっとと諦めると楽になるぞ
2022/05/30(月) 11:14:06.86ID:KRHVyEA/a
>>68
サイレンサーに穴を空ければ良いんじゃない
若しくはサイレンサーを外せば
2022/05/30(月) 11:40:39.80ID:9XpvTPxva
>>77
パッドはほんと悩み。別の車種で長年使ってたZCOO-typeCが欲しいけど無い。世に出た台数が少ないから望み薄だけどね。
VFR800Fと同じ形だっけかな…とはいえフィーリングが合わなそう。
81774RR (ワッチョイ bbe5-eOmp [92.203.160.16])
垢版 |
2022/05/30(月) 12:09:15.94ID:oKt61wtG0
>>75
違反ではあるけど犯罪ではないだろ。
82774RR (ワッチョイ bbe5-eOmp [92.203.160.16])
垢版 |
2022/05/30(月) 12:19:41.42ID:oKt61wtG0
現行のモリワキ、アクラ、ヤマモトの3種類買ったけど、最初に納品されたモリワキで満足してしまって、アクラとヤマモトは未使用のまま。
俺も煩い排気音好きだから比べたかったけど、モリワキでも本当にJMCAかと思うくらい音がデカい!
ドリームにもJMCAじゃないかと思いましたって言われた。
2022/05/30(月) 12:23:01.61ID:8uKa1IIqr
>>82
頂戴。
ヤフオクに格安で流して。
2022/05/30(月) 12:26:29.56ID:eK/7eEXVM
>>81
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/h1-3/
2022/05/30(月) 12:28:24.42ID:8uKa1IIqr
じゅうぶん犯罪だろ。
86774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 12:31:07.14ID:qZSmfTEt
アクラポビッチとかほんと静か
ヤマモトは結構うるさいみたいね
2022/05/30(月) 12:32:23.93ID:89otJddlr
>>72
その軽いロクダボで立ちごけした…
88774RR (アークセー Sx93-eOmp [126.196.179.164])
垢版 |
2022/05/30(月) 12:33:05.92ID:daH7/e/Lx
>>83
そのうちヤフオクに流すけど、即納だから新品買うよりも高いと思うよ。
89774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 12:38:30.59ID:AG1tmuyr
使用期間少なめの結構綺麗なアクラポビッチも全然メルカリで売れなかったから新品より高くは売れないとと思うな
確か最終的に9万より安くしてた気がする
ヤフショとかで買うとポイントで10%以上付くしね

まあ出すのは勝手なんで余計なお世話だけどw
90774RR (アークセー Sx93-eOmp [126.196.179.164])
垢版 |
2022/05/30(月) 12:47:20.03ID:daH7/e/Lx
>>89
セールで買ったから、新品同価格でもいいんだけどね。
2022/05/30(月) 12:59:41.12ID:I93uSzNW0
センターアップは耳に近いからうるさく感じるものだけどそれにしてもヤマモトは爆音。丸一日走ってると無駄にくたびれる
2022/05/30(月) 13:02:40.60ID:KRHVyEA/a
>>81
違反が犯罪でないのなら、なんで反則金を払わされるんだよ

https://keiji.vbest.jp/columns/g_trafficaccident/5509/#:~:text=%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95%E3%81%AB%E5%AE%9A%E3%82%81,%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
93774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 13:15:10.00ID:rScg27bo
>>91
アクラ静かすぎてヤマモトに変えようかと思ったりw
2022/05/30(月) 15:17:57.46ID:5mtQ5rrcr
現行にあるかは知らないが音で言ったらアローが一番いい
95774RR (テテンテンテン MMa6-tPb5 [133.106.35.152])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:47.57ID:eNqoXunVM
マフラーは見た目で選びたいけどアクラかモリワキか迷うところ
まぁほぼ見えないんだけど
96774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 15:35:51.69ID:dJxE812u
>>94
大人なので車検対応でお願いします
2022/05/30(月) 15:52:29.97ID:uxzAGrosd
みーんな車検の話にはうるさいの笑う
路側帯の走行だったり、NGな車線変更、ウィンカー無しやってるやつばっかだろ
騒音問題も勿論やべーけどさ
違反な事を絶対しないやつがバッフル外すなって言ってるのであれば悪かった
そこまでしっかりしてるなら言う資格あるわ、すまん
2022/05/30(月) 16:10:05.09ID:xqPV9vJQ0
>>97
最近は警察も取締で騒音測定をバイクが多い所でやるから面倒避けだぞ
警察が取締りやってるとリソース的にその周辺は野放しだから楽しめるからな
2022/05/30(月) 16:21:43.46ID:DYTIJytwd
べつに正義感からではなく車検で突っ返されるから面倒なだけでしょ。車検対応じゃないと参加できない走行会もたくさんあるし
100774RR (ラクッペペ MMa6-xG4w [133.106.74.229])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:50:23.25ID:2GCP3L7fM
音量も音質もそれぞれ好みがあるからね
ちなみに俺はアクラなんだけど、実は純正の音を聞いた事無いから違いが分からない_(:3 」∠)_
2022/05/30(月) 16:58:45.68ID:xqPV9vJQ0
音よりも8000回転以上で走り続けてると降りた時に手と足のビリビリと細かく痺れてる方が気になるなぁ
ピボットやエンジンマウント緩めてシム入れて締め直したりしたら収まらないかな
2022/05/30(月) 17:14:01.07ID:urNUCgLba
>>97
走行帯もウインカーも守っている人ばかりでしょ
何のための免許制度よ

煽りだと思うがこう言う指摘が1番的外れだわ
そもそも「犯罪したいんですけど良い方法ありますか?」って聞かれたらダメって言う以外選択肢あるの?
それこそ教えたら教唆で別の犯罪じゃん
103774RR (アークセー Sx93-eOmp [126.215.236.19])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:17:08.25ID:zv/QIdNhx
煽りじゃないんだけど、ガッチリと道交法守るならCBR600RRを乗る意味なくないか?
ただ疲れるだけでしょ?
2022/05/30(月) 17:27:17.00ID:MTPO/z5Md
>>103
ここにいる人達は法令遵守が命の超優良ライダーだよ
スピード超過なんてもっての外
40キロ道路で原付に追い越されても我慢出来るヤツだけがこのバイクに乗る資格があると思ってるし
2022/05/30(月) 17:28:03.83ID:xqPV9vJQ0
記録に残る場所やこんなところに書き込むなら現実で何をしてようが
俺は順法してますよって書くのは当然なのでは?
2022/05/30(月) 17:46:15.20ID:sRZz5/m20
公道はガソリン入れに行くだけで、後はトランポでサーキット直行って乗り方してる
けど、ノーマルマフラーでも十分w
スリップオンは馬力ほとんど変わらないってゆーし
2022/05/30(月) 18:04:47.21ID:8uKa1IIqr
ぼるは田中がそう言ってたんですよ
2022/05/30(月) 18:22:48.75ID:h/FqMlJSa
>>87
なんというかその…ドンマイ?
このバイクスタンド立ち気味&カウルで見えないんで停めるときコケそうになったことならあるわw
2022/05/30(月) 18:33:21.68ID:uDC0taPEM
>>106
俺もそんな感じだな。ガソリンも携行缶やし
サーキット年に数回組で現行ノーマルサイレンサーだわ
エンジン音がよく聞こえないとイヤだし宅地の家でエンジンかけてもそんなにうるさくないしな
2022/05/30(月) 18:39:16.89ID:2Y7b4O6Ia
今は分からないが出た当初やマイナーチェンジ直後とかはセンターアップマフラーという重くなりやすい造りに関わらず、ずっとクラス最軽量を維持だったはず
111774RR (アウアウウー Saff-ACUi [106.146.24.248])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:10:05.88ID:C+gh1HGPa
すげえ賑わってるな
車検対応だとヤマモトレーシングが1番うるさいからうるさいのが好きならそれで我慢しとけ
2022/05/30(月) 20:07:55.57ID:ivI+Fybc0
アクラのフルエキ入れたらドンつきが軽減されて乗りやすくなったよ>国内08
2022/05/30(月) 20:38:22.10ID:sRZz5/m20
ピットでドカなんかがエンジンかけるとイイ音出してるからプチ爆音ちょっと憧れるけど、スリップオンに金かけるならタイヤに回します
2022/05/30(月) 22:21:03.05ID:ra4MRuBPH
レースベースエキパイにヤマモトスリップオンの組み合わせは良い音だったなあ
爆音だけど
2022/05/30(月) 22:31:01.89ID:95vUHZWi0
世界のTSRが2BL用に出してる車検対応スリップオンが完全に忘れ去られている件
2022/05/30(月) 23:48:18.76ID:ba/xBdHF0
>>80
ブレンボ、エンドレス、HRC、の3択かな?
2022/05/31(火) 13:33:43.70ID:NAzryW2o0
選び放題やないけ。高いのもあるけどそれだけのことはある
2022/05/31(火) 16:36:31.23ID:/Qe+88EAM
あとたぶんベスラもあるはず
2022/06/02(木) 16:56:43.64ID:EHzbdJeO0
PC37なんですが、タンクパッドでオススメありますか?
2022/06/02(木) 18:59:41.37ID:/iRff1ULr
>>119
https://www.fc-moto.de/ja/nisurutankupaddosupiidoyamaha
2022/06/02(木) 21:28:14.11ID:NE6J1oDi0
>>120
おっ!有益な情報か?これぞ5ちゃんねるの正しい使い方と思って開いたら…やっぱ5ちゃんねるは5ちゃんねるでした
2022/06/02(木) 21:34:04.29ID:4LnCeyT3a
ロゴ違いでホンダもあるじゃん
2022/06/02(木) 23:04:44.69ID:EHzbdJeO0
>>120
これ安いですね!
買ってみます。ありがとうございます!
124774RR (アウアウウー Saff-ACUi [106.146.27.188])
垢版 |
2022/06/02(木) 23:18:51.43ID:VAalqfzma
ヤマハ貼るなんて通だねえ
2022/06/02(木) 23:53:43.40ID:E89Iay/D0
おれもSC59にはったことあるけど
すぐにボロボロになるよ。
中国製って、樹脂ダメダメ
126774RR (ワッチョイ e6f3-HQXI [111.108.214.95])
垢版 |
2022/06/03(金) 00:01:35.62ID:bN6m/Cem0
ワイもタンクパッド探しててタイムリーな話題
応急処置的に養生テープ貼ってみたけどもうこれでいい気がしてきた
2022/06/03(金) 01:07:56.66ID:ma9fLQabr
>>123
ネタニマジレスカコワルイ
2022/06/03(金) 01:13:19.26ID:ma9fLQabr
せめてこれで。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF+%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AD&tbm=isch&ved=2ahUKEwjJ--e9k4_4AhVKTPUHHXdxCmQQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF+%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AD&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzoECCMQJzoGCAAQHhAHOgQIABAYOgQIABAeOgYIABAeEAVQ_AhY1hhghB1oAHAAeACAAaEBiAGxBZIBAzAuNZgBAKABAcABAQ&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=guCYYsmyCcqY1e8P9-KpoAY&bih=669&biw=384&client=ms-android-samsung-ss&prmd=sivn
2022/06/03(金) 01:19:46.08ID:ma9fLQabr
間違えた。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSlStAV4gg4dxdacxTJsa-dA2L0krBo_MgUMg&usqp=CAU

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRB19jUnr9xBTBuMO6ccZ41l9g8CEqv4VdTmg&usqp=CAU
2022/06/03(金) 03:32:14.85ID:IjdOHaDt0
きっっしょ…
2022/06/03(金) 09:41:21.43ID:nv8pKw1Y0
>>120
これ安いと思ったら3000円ぐらい送料しますよ!?
2022/06/03(金) 15:06:14.36ID:OackXRyya
CB1000Rに乗り換えるわ
お前らにはお世話になったよ!
安全運転でな!
2022/06/03(金) 17:58:43.68ID:MYnrOxFz0
>>132
売って下さい。
2022/06/03(金) 18:32:00.21ID:Q1E+ueDYa
>>132
アバヨ!!
135774RR (ワッチョイ 4bc3-kt8p [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:19:25.37ID:JyqXvIGu0
現行の中古は、もうプレミア価格になってるな。
2022/06/03(金) 19:47:38.32ID:nJ/rabQo0
買取りは新車価格以下だから
2022/06/03(金) 19:48:38.46ID:pKcPVcB20
>>133
すまんもう売ってしもた。

ホンダドリームとレッドバロンで20万も差があった。
売る方は気をつけて
2022/06/03(金) 19:49:46.48ID:nJ/rabQo0
>>137
お値段は?
2022/06/03(金) 21:53:41.76ID:zExvHNl30
値段知りたい。
走行距離もお知らせ下さいませ。
2022/06/03(金) 22:00:46.19ID:pNMKIRws0
もう新車で買えないの?終売?
2022/06/04(土) 02:01:10.01ID:n0SBCGp6a
まだ5ヶ月あるしキャンセル待ちで万が一もある
見込み発注分がドリームの在庫検索にたまに現れるよ

あと規制対応はどうだろ
馬力が少し下がって少し重くなるくらいなら許容範囲だと思うけど価格据え置きは望み薄かな
2022/06/04(土) 03:10:52.32ID:Hnhd76rw0
用途的にないだろうけどマイチェンでクルコンがついたら悔しいw
たまに欲しくなるのよね
2022/06/04(土) 06:32:44.76ID:enTCfvF+0
>>138
>>139

2013黒
25000km
60でした
144774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:08.97ID:6m9M5ZeY
ACCクルコンは確かにいいね
クルコンなんていらない!と思ってたけど歳とってくると長距離だと手首痛くなる…
2022/06/04(土) 10:25:10.35ID:ZX2gRi/r0
アクティブクルーズコントロールクルコンは確かにいいね
2022/06/04(土) 13:36:32.82ID:/6TpGM2tM
タンクパッドは必要性をまだ感じない
ちょっと滑るくらいが好み
2022/06/04(土) 13:45:15.83ID:NqdrUdt80
>>143
レッドバロン?ドリーム?どっちが高く買い取ってくれましたか?
148774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 16:05:31.78ID:6m9M5ZeY
タンクパッドは傷防止が主な目的だと思うけどね
トラクションパッドやニーグリップパッドは滑り止めだけど
149774RR (ワッチョイ a3aa-TFr6 [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:05:55.47ID:lzvqJ7NF0
全日本ロードST600 600RR表彰台独占じゃん
2022/06/04(土) 16:30:05.08ID:vy517Cmsd
>>147
もちろんレッドバロン
151774RR (ワッチョイ a3aa-TFr6 [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:10:26.55ID:lzvqJ7NF0
バイク高騰する前は店頭に80万くらいで並んだけど
今じゃもっと高いだろうね
2022/06/04(土) 18:15:27.40ID:f7ufDX1G0
2007以降の逆車で105スタートぐらいだね
15年落ちなのにこれはやばい
2022/06/04(土) 19:17:37.46ID:HwyD1xILa
割高の中古を買うくらいなら6Rかまだ未定だけどXSR900 GPやR9がいいな
154774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 20:07:55.20ID:6m9M5ZeY
まあ新車もなかなか買えない状況ではあるけど、それでも新車だな
2022/06/04(土) 22:58:41.46ID:PT+Sx0Ma0
ここ何年も新車買えてない…
2022/06/05(日) 00:55:51.39ID:YBewzeSA0
>>150
レッドバロンの方が紳士ですか!
2022/06/05(日) 00:56:56.21ID:YBewzeSA0
ヤフオクで30万円位のを探してるんですけど、店だと高いんですね…。
158774RR (ワッチョイ c3c3-Ir1o [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/05(日) 03:35:28.99ID:xRTkZJCa0
>>157
ヤフオクで30万だと、ボロボロのPC37しか買えないよ
159774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 06:45:26.93ID:GkM6ghWJ
30万て
ほぼ不動車みたいなやつだろ
2022/06/05(日) 07:09:56.36ID:GMg4fiKu0
>>157
今どき30万って
2022/06/05(日) 08:44:05.56ID:aVT0nZ6Ja
>>155
俺は、07を買ったのが最後の新車だな
今後、一段と給料が下がるし、もう新車は買えないな
162774RR (ワッチョイ a3aa-Apbd [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:26:10.61ID:y9TZZayc0
給料下がるだと〜
物価は上がるよ、徐々に上がる、一部じゃ1.5倍になったものもある
リタイアしたらあとは貯金の切り崩しだ
07逆車もってます。15000kmようやく越えた、
2022/06/05(日) 09:55:48.22ID:lTuM4+93a
>>162
負けた
俺も07逆車だけど、まだ1万キロいってない
2022/06/05(日) 10:25:10.30ID:acrCnGjZa
最後のミドルSSだと思ったから現行買ったけど最小構成で170万はやっぱ高いよね
ヘルメットとかの用品を新調してちょっと部品買ったら200万とかだもんな
2022/06/05(日) 10:50:27.30ID:SW0QbcAe0
高いよね
でもそれでないと手に入らない楽しさや安心感もある。むっちゃ楽しくて痛快
ベース130万円+メーカー純正チューン30ウン万円=160万円と考えたらそう高くない。つかむしろ安い?と思っている
何より軽いしさらに高いリッターSS買っても持て余す自分しか見えないや
2022/06/05(日) 11:04:14.92ID:EaKC3orJr
もう新車注文受け付けてくれないの?
2022/06/05(日) 11:06:39.01ID:EaKC3orJr
四半世紀前にnsr降りてから久しぶりだけど、このバイクは難しい?

49歳のお兄さんです
2022/06/05(日) 11:25:51.82ID:lxrk8pE30
>>167
まさにNSR経由(途中にリッターSS挟む)だけど、NSRに比べたらだいぶイージーだよ。
技術の進歩を肌身で感じる。
当然だけど速すぎるから要注意ではあるけど。

PC37型にも乗ってたことがあるけど、CBR600RRについてはPC40型になってから本当にいいバイクになった。
2022/06/05(日) 12:04:01.26ID:VOsnNbJIa
>>167
俺も昔90NSR乗ってた
当たり前だが、車体の軽さ以外は全て600RRの方が上
別にサーキットで本気でタイムを削る訳じゃなければ大丈夫
車体がしっかりしていて、乗りやすくて驚くと思う
170774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 12:30:32.77ID:GkM6ghWJ
久々に友達のNSRに乗ったけどNSRの方がイージーだったよ
やっぱり軽さが全然違う
特に峠は軽さは正義だと実感した
171774RR (ワッチョイ 6ff3-KxJ9 [111.108.214.95])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:51:26.73ID:oYV38mCn0
ワイも89NSR乗ってたわw

>>165のように考えてるから現行が高いとは思わんなぁ
今どきの軽自動車と同じような価格だけど遥かに高い所有感と満足感がある
172774RR (ラクッペペ MM7f-8goi [133.106.89.185])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:47:21.60ID:ZI0Hjho7M
昨年ロクダボ購入しました。そしてその昔92NSRに乗ってました。たしかにNSRの方が軽いですが、重量以外は現行ロクダボが乗りやすいです。 夏は排熱で脚が熱いですが電子制御モリモリもあって90度左折でもスラスラ曲がります。230kgあたりのバイクだと見通しの悪い交差点出会い頭のフロントブレーキかっくんは片足踏ん張りきかなくて転けそうになりますが、このロクダボは200kg位なので踏ん張りがきく方だと思います。ちなみに一番パワーの低いモードで乗ってます。
2022/06/05(日) 19:04:52.58ID:44KiiYuo0
>>172
夏の排熱は結構やばい?
174774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 20:17:11.08ID:GkM6ghWJ
何を基準にNSRと比較してるかだな
峠やミニサレベルなら今でもNSRの方が速いと思うよ
ギア比の問題もあるけど
2022/06/05(日) 20:26:45.13ID:GTosUO1g0
金に糸目をつけないから1000rrrにしてた?
176774RR (ワッチョイ c3c3-Ir1o [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/05(日) 20:56:03.53ID:xRTkZJCa0
MC21のガルアームでサーキット走ってたけど金がかかるので、サーキット50%ツーリング50%の用途で現行買った。
サーキットでは断然NSRの方が乗りやすいけど、CBR600RRは安心感がすごいある。
TC1000でのタイムはNSRの方が早い。
峠では断然CBR600RRが良いので買ってよかった。
177774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 21:10:02.80ID:GkM6ghWJ
>>175
してない
自分でも馬鹿だとわかってて直ぐにガバ開けするからRRRだったらもう死んでたと思う
2022/06/05(日) 21:47:31.57ID:/XAIInTP0
>>175
しないなあ
試乗車はなくて取り回ししただけだけどRR-Rは重いから無理ってなった
SC57と大差ない重さ感。SC77はさらに重く感じた。SC57逆車乗ってたんだけどねー
RR-Rはバージョンアップ途中だし曲がりにくくコーナー立ち上がりが弱くてレースでも勝てないとなってるから2年でテコ入れしてきた
今のところ電制の関係でいじりにくいギヤ比の見直しと中速強化とかやってるけどSBKじゃ勝てないね。今のHRC体制が悪いんかな
馬力下げてでもタイムが出て軽くなったら考えるかも。取り回しての直観次第だけど俺の年齢もあるかもしれないw
イメージでは954+フル電脳ぐらいがいいんない?とは思うがもう現行600RRが近いかもしれない
179774RR (ラクッペペ MM7f-8goi [133.106.89.185])
垢版 |
2022/06/05(日) 22:04:19.81ID:ZI0Hjho7M
真夏の街中渋滞でストップアンドゴーを繰り返すようなとこを走るとジーパンだけなら火傷の可能性はある。特に右ふくらはぎが火傷するかもしれない(他のSSに比べればましなのかも)。

RR-Rを買うかだが、歳だしサーキットを走ることはしないし、前傾きついので買わない。
乗らないでインテリア目的なら 買うのもアリかも。
それでも見た目はロクダボの方がカッコイイ!
2022/06/05(日) 22:19:16.60ID:lxrk8pE30
>>175
並んでたけど好きでこっち買ってる。
酸っぱいぶどうとかより現実的な用途としてかな
2022/06/05(日) 22:45:39.71ID:GTosUO1g0
回答ありがとう
みんなrrに惚れ込んでるのね
2022/06/05(日) 22:46:28.14ID:GTosUO1g0
妥協して買ったわけじゃないので安心して買えるわ
183774RR (ワッチョイ a3aa-Apbd [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/06(月) 00:04:50.86ID:u9FHPpCr0
え、600なら乗りこなせるのかっ
って突っ込む人でてこんの
184774RR (ワッチョイ c3c3-Ir1o [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/06(月) 00:13:13.74ID:1VQBdqPp0
>>183
そうゆう話じゃなくない?
2022/06/06(月) 00:49:55.45ID:UEokVaNo0
丁度いいんだよ600RR
馬力も重さも速さも
2022/06/06(月) 07:38:53.63ID:SnWvF6Osa
なに買ったって結局乗るのは自分だからな。
乗りこなせるもこなせないも当社比でしかないw
自分がいいと思ったバイクを買うだけのことよ
2022/06/06(月) 08:32:36.56ID:Q4+NwLsr0
素人なんて250でも乗りこなすの無理
って、よく言われてるから600を乗りこなすなんて不可能
俺は07なんで、買った当時は、
まだ1000の新車も今よりずっと安かった
しかし、少しでも軽い車体、
同じ状況なら確実に1000よりエンジンを回せる、
って理由で600
07の1000(RR、R1、R1000)が好みではなかったしな
188774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 09:44:22.79ID:43GR0TtW
そもそも乗りこなすってなんだよって話だな
そのバイクで世界で1番速いやつだけが乗りこなしてるのか?
いや、世界一速いやつでもベストラップしか乗りこなしてないんじゃないか?
そんなの極端というのなら何番手まで乗りこなしてるんだ?
境目はどこなんだ?
と人によって乗りこなすの解釈が違いすぎる
>>186が書いてるように結局は当社比でしかないのにな
2022/06/06(月) 09:53:08.95ID:7sr5MFYpd
ふつーに考えて、400だと高速で長時間巡航(追い越し含む)すると馬力や安定性に欠けるのを実感するし、1000だと廃車まで慣らし運転か…?みたいな気持ちになるし、600~800くらいが街乗り高速万能でちょうどいいってだけなんだよね。乗りこなせるとか扱いきれないとかじゃなくてさ
2022/06/06(月) 11:00:33.75ID:DmrpQ5Im0
車なんか誰も乗りこなせてないじゃんw
ベタ踏みする機会なんてほとんど無いしw
2022/06/06(月) 13:15:59.70ID:kgmPBPr1d
乗りこなす定義とは?
2022/06/06(月) 19:16:03.90ID:d84fQCc9M
事故なく安全に周りに迷惑かけずに楽しんで乗れてれば乗りこなせてるよ
2022/06/06(月) 19:30:26.36ID:/APKw6RE0
こまけぇこたぁいいんだよ!
自分が楽しけりゃそれが乗りこなしたって言うんだよ
194774RR (ラクッペペ MM7f-8goi [133.106.90.220])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:43:26.51ID:DItYpufSM
乗らなくても目の前のロクダボを眺めてるだけで満足じゃ〜 わしは!
2022/06/06(月) 19:46:47.06ID:7gXMbfzr0
盆栽もまた楽し
196774RR (ササクッテロラ Spe7-Ir1o [126.166.48.94])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:06:12.07ID:8/SbZOTep
バイクのパフォーマンスをフルに出し切れる奴がバイク乗りこなせてるとするならマルケスやペッコも乗りこなせてるとは言えんだろうな
197774RR (ワッチョイ ffe1-Ir1o [131.147.251.28])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:43.67ID:p7Ptm+9n0
新型にアクラポビッチマフラーつけてる奴いる?
今週届くんだけど楽しみだわ
アクラポビッチのバッフル取ったら純正と比べて音どんくらいデカくなる?
youtubeだと音量の変化よくわからん
198774RR (アウアウウー Sa47-dn0u [106.129.37.39])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:34:54.27ID:6Wu4kywLa
またその話かよ
荒れるからやめろ
199774RR (ササクッテロロ Spe7-Ir1o [126.254.63.59])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:46:39.73ID:TBo+fXcWp
>>197
今セールで10万で買えるから俺もそれ気になる
2022/06/06(月) 22:24:12.56ID:e4tYOtHIM
もうこれ狙ってやっているだろ
法律守れとしか言えない事が分かっていて書き込んどるとしか思えん
2022/06/06(月) 23:42:31.18ID:EifnrSQn0
なんか急に現行欲しくなったから明日ドリームに電話してみよ
無理だったらカワサキの4発に期待するか
2022/06/07(火) 04:52:39.95ID:mNbT8/SFd
公道で使うって書いて無いし別に良いだろ
2022/06/07(火) 05:51:36.55ID:evuC5UQ7a
>>201
6Rのことなら今のところは600RRと同じで10月末までの生産分で終了だよ
2022/06/07(火) 07:55:09.89ID:WeEbdKrO0
主戦場だった欧州市場が規制変更で600cc4気筒スーパースポーツが
お得なクラスから最もコスパ悪いクラスに変わっちゃって廃れたからね
馬力にもパワーウェイトレシオも有利な値を超える車両には居場所が無い
2022/06/07(火) 08:10:14.97ID:WeEbdKrO0
ユーロ規制通す意味はもう無いしアメリカで売ってるの旧型だし
アメリカはまた旧型だって文句言ってるけど高いと買わんだろうしな
2022/06/07(火) 19:59:34.32ID:iPcdb/Xq0
生産終了とは言われてるけど
公式の生産終了車には入ってないし、性能はどうあれ後継は出るかもね
値段はあまり見たくないけどw
2022/06/07(火) 21:04:47.50ID:Z8EXbgmiM
レースベースで出し続けるって意味で生産終了に入ってないだけじゃね?
公道用の市販車として販売終了はありそうだけど。
2022/06/07(火) 23:00:07.77ID:WdnOnHD4a
ヨーロッパでは新型出てないはずだけど、マン島TTのスーパースポーツクラスには新型何台も出てたね。
2022/06/08(水) 00:14:39.27ID:X+tXxWND0
それならレースベース車は除くってゴールドウィングみたいに注意書きするだろうからなぁ
どう考えても生産終了以外考えられず、現にもう買えないのに、記載されてないのはほんと謎
2022/06/08(水) 00:27:10.69ID:X+tXxWND0
なんか例のブログだとユーロ5bに適合させるべく24年に向けて新型を開発してるとかいう噂があるんだね
今の型は今年で終わりだけど、モデルは消えないなら公式の終了リストに載らないのは当然かもね
211774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 00:44:17.91ID:PUmS2CLk
世界中で売れなくなってきてレースからも排除される600を今更euro5 とか通さないでしょ
排気量上げて2気筒のCBRになりそうな気配
2022/06/08(水) 02:01:06.27ID:lNmaT68J0
4気筒のままだとしてもWSSPのレギュレーションに合わせて750cc迄排気量を上げたいだろうし
そうなると現行のエンジンは650迄しか排気量上げられないから新開発かシリンダー別体のRR-Rエンジン流用とかで値段は高い
安くするならホーネットとエンジン共通のパラツイン800だよなぁ
213774RR (ワッチョイ a3aa-Apbd [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/08(水) 02:52:25.70ID:rgF9S/IW0
カワサキ636みならって
650RRつくって。
214774RR (ワッチョイ 43ea-mTIp [118.241.248.35])
垢版 |
2022/06/08(水) 07:40:38.63ID:RltsVaUH0
6Rも新型出るか怪しくない?
2022/06/08(水) 08:37:37.25ID:0mw5fPXf0
新型ホーネットとエンジン共通だとジオメトリ変えたスチールフレームにパラツイン800でフルカウルだろうし
F2辺りまで先祖返りしてる感じのRRになっちゃうな
楽しみに待ってられる気はしないわ
去年KTMが限定販売したガチなパラツインレーサーみたいなのは出てこないだろうし
2022/06/08(水) 09:01:31.62ID:WbOPgSnla
2気筒ならコンパクトで軽くないと
250RRをアルミフレームにしてCB250RのSFF-BPとホイールを移植したくらいの方が欲しい
2022/06/08(水) 09:35:29.04ID:0mw5fPXf0
ユーロ5b通すにしてもホンダが全日本選手権やアジアの600レースで600RRを使いたい
位しか存続する理由が無いしそれだけ頑張って売っても日本の年1000台が最大市場という地獄みたいなカテゴリだもん
ある意味でCB400SFより辛いかもしれない
2022/06/08(水) 09:35:33.88ID:6oqxYzm90
俺は現行を楽しむぜ
超熟成ののちのメーカー純正チューン。しかもフル電脳。なかなかこういうバイクは無いね
メーカーとして当然色々開発はしてるだろうけど市販車として出るかは別問題
腐るほどの数のバイクがお蔵入りになってるのが現実だろうからな
2022/06/08(水) 10:41:46.00ID:xKVjUKD90
俺も現行凄く楽しい!

まだ3000㎞しか走って無いけど。

超熟成されてて、カスタムの必要が全くないのが助かるw
2022/06/08(水) 10:42:10.26ID:GFXPUUPg0
>>215
流石にRC8Cと比べるのは酷だろう。
それにあれは今のレースレギュ的に出せないタイプのバイクだろうし。
ホンダが作るならTwins Cupに出せるやつか、パニガーレV2の対抗馬のどちらかに振ったキャラ付けになるんじゃない?
2022/06/08(水) 11:37:01.69ID:9V2mAUu2a
結局ごたくを並べて買わないやつより、欲しいものを欲しいときき買って楽しんでるやつが正解ってことよ
2022/06/08(水) 12:23:59.23ID:cHMhwaaMd
うちのも納車遅れると思って去年の秋に現行型買ったら3週間で納車されたから良いタイミングで買えたよ
他のバイクも持ってるからまだ700kmも走行出来てないけどな
オイルは300km走った後にG4に替えた
2022/06/08(水) 12:31:04.55ID:6h48hy9pr
現行楽しいのかぁ~いいなぁ~
2022/06/08(水) 16:02:41.31ID:IFXf620y0
タイミングだよね
2020年6月に開催された全日本ロードレース選手権SUGOラウンドで展示車の実車を見て購入を決めた
実はR6買う寸前だった
225774RR (ワッチョイ c3c3-Ir1o [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/08(水) 16:07:14.73ID:K/LamO7Z0
現行が楽しいかって、別に前と変わらないよ。
ほぼサーキットでの使用だけど、2013年のPC40に比べて、ダウン側のシフターが追加させただけ。
むしろ、現行は中回転域のトルクが細くなった気がするんだけど。
公道ならどっちも同じだと思う。
2022/06/08(水) 16:54:55.61ID:oJrW6Xr7M
>>225
ワイも似たような感想だわ。

以前に乗っていて間にKTMの790dukeを挟んで現行に至るけど、こんなにトルク薄かったっけ?ってなった。
790の後だから余計に感じるのだろうけど、「下道でも快適!」「ロンツーも楽しい!」とか言われると(んなアホなw)って思ってしまうわ。
227774RR (アークセー Sxe7-Ir1o [126.146.31.41])
垢版 |
2022/06/08(水) 17:09:40.28ID:rskQD0QBx
>>226
メーターだけは液晶になって満足してるわ!
2022/06/08(水) 17:19:06.46ID:6vuHFTYVd
うちのは納車してすぐに520化も兼ねて筑波2000に合わせたスパロケに変えちゃったから
ナーバスな領域なんて一気に飛び越して回ってっちゃうんで低速弱いってのがピンと来ないわ
2022/06/08(水) 17:37:45.91ID:grTSO3LTa
>>228
520コンバートならF392とR115かな、参考までにT数とリンク数を教えてちょ
最近F14Tがサーキット用としてラインナップされたけど現役はヘアピンとかでそんなに回すのかな
2022/06/08(水) 17:51:00.27ID:99534j0zd
>>229
フロントがisaの15でリアがサンスターのレーシングスチールの45
チェーンはDIDのZVMXのゴールドでオーダー通りなら114コマ
520だとアルミスプロケはゴリゴリ削れてラメになるからストリート用バイクなんで初めてスチール選んでみた
231774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 18:16:31.54ID:5OaQNT5o
まあ現行だと安心感はあるよ
アクセルガバ開けしてもハーフウィーリーくらいまでしかしないし、旋回中ならトラコン介入しまくって大きくスライドしないし
楽しいかと言われると人によるだろうけど、まあそういう人は設定でオフにもできるので
2022/06/08(水) 18:44:27.92ID:ONXx9vlJ0
おっさんがたまにサーキット走るだけだから電子制御はありがたいや
シフトアップインジケーターも見やすく分かりやすく安全性が高まってイイ!
>>226
んなアホなwにツボったわw
俺も公道は全然違うバイクで乗ってるわー燃費も倍くらい行くし
2022/06/08(水) 19:00:49.22ID:X+tXxWND0
下道やロンツー主体ならSC77センダボのが圧倒的に良いだろうな
234774RR (スププ Sd9f-42Zv [49.96.34.115])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:00:31.88ID:xNkYOaW0d
下道・ロンツー用とスポーツ走行用の二台持ちしてえな…
金くれ
2022/06/09(木) 18:19:12.44ID:SJxzgS8BM
なんか当てるか働くしかないだろー
2022/06/09(木) 18:40:46.10ID:hX3tDSoBa
働けど働けど暮らしは楽にならず…
237774RR (ワッチョイ c3c3-Ir1o [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:19:21.55ID:CG8u962Q0
二台持ちしても、メインとサブに分かれるだけで、サブはたまにしか乗らなくなるぞ。
PC40とZX-14持ってるけど、PC40しか乗らない俺がソース
2022/06/09(木) 19:42:39.16ID:8gAwCZKSr
>>237
ほんとそれ!
239774RR (スップ Sd9f-GB9M [49.97.102.86])
垢版 |
2022/06/09(木) 20:20:03.35ID:xKI9I6Dnd
贅沢の極みですね
2022/06/10(金) 01:46:46.46ID:fJucGTHA0
>>236
いっそのこと、働くのを辞めちまえば現状打破出来るぜ!
241774RR (ワッチョイ cf58-2VxX [153.173.11.140])
垢版 |
2022/06/10(金) 19:49:35.47ID:q1UzuBP20
現行ライトの下の溝に走行中に付いた虫が溜まって掃除大変
242774RR (ワッチョイ e3c3-E261 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/11(土) 23:56:29.94ID:BN0SpeoX0
>>241
拭いても奥に入っちゃうから、楊枝で描き出してるよ。
2022/06/12(日) 01:51:05.14ID:6A2XFOju0
この世には二種類の人間しかいない。バイクに乗れる奴と乗れない奴だ
2022/06/12(日) 07:35:05.27ID:Se5bvn9V0
もっと細かく分けてはどうだろう
例えば、バイクに乗れるけど野菜嫌いな奴 バイクに乗れて野菜好きな奴
バイクに乗れないけど野菜好きな奴 バイクに乗れないくれ野菜嫌いな奴
みたいな
2022/06/12(日) 07:42:59.60ID:KLTGd51VM
好き嫌いせずに食べな
2022/06/12(日) 09:08:32.71ID:NOM/3bGp0
まあ現実にはアレルギーの人もいるから難しいよな。

しかしこの週末は結構な雨で乗る気にならん。
はやく梅雨明けないかな
2022/06/12(日) 10:21:03.76ID:KLTGd51VM
アレルギーは好き嫌いな食べ物ではなく毒みたいな扱いでしょ。
好き嫌いは主観。アレルギーは疾患。
メンテしようにも突発的に雨降られると困るね。
2022/06/12(日) 11:34:16.08ID:eZFLgH9w0
今ドリームで注文したら納期はどのくらいになるでしょか。半年待ちとかなる?
2022/06/12(日) 11:50:50.29ID:T6fer/yB0
もう買えないよ
2022/06/12(日) 12:10:21.37ID:5KpDbmvn0
CB750FCの時みたいに実質1年しか買えなかったとは。。。ホンダエェ。。。
俺はFBガンメタが好きだけど
251774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 12:46:56.94ID:c1rgZrsW
販売できるのが10月までだしね
5ヶ月待ちの時点で販売できない
2022/06/12(日) 15:38:02.36ID:LJ5QWTg2M
>>244
黒、白、灰色。
2022/06/12(日) 16:16:13.79ID:eZFLgH9w0
バックオーダー抱えてて今注文しても販売終了までに作れないでことですか。
254774RR (ワッチョイ c3aa-Bg+e [126.28.228.185])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:04:15.84ID:aGuln8EX0
>>253
すでにキャンセル待ちが発生している人たちが複数
その人たちも手に入るか微妙
2022/06/12(日) 17:40:21.04ID:+B0p3iF40
ドリーム1店に1車は変わってないだろうなあ。。。コロナやウクライナ危機の中で他の人気バイクも造らなあかんし
2022/06/12(日) 18:11:36.68ID:eIZHFTuw0
メインとサブに別けると乗りだししやすい方を選ぶ
2022/06/12(日) 18:30:41.59ID:eXTt0e1aa
>>253
とりあえず取りに行ける範囲の店舗に買い手が決まっていない物があるか確認する
十中八九無理だけど生産終了までは絶対は無いから
たまにグーバイクやドリームの新車検索に現れるよ
258774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 18:42:14.55ID:c1rgZrsW
注文したけど待てなくてほかのバイク買ってキャンセルとかもないわけじゃないしね
2022/06/12(日) 23:24:27.50ID:eZFLgH9w0
なるほどね~ありがとう
2022/06/12(日) 23:25:22.46ID:eZFLgH9w0
もう1000rrrにいっちゃおうかな
2022/06/13(月) 00:10:41.31ID:81AceilS0
>>260
今RR-R頼んでも在庫車以外は秋以降の納車だぞ
262774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 00:39:19.93ID:9APMTVx1
ドリーム行っても在庫ほとんど置いてないもんな
近所のドリームとかレンタル用飾ってたぞw
2022/06/13(月) 08:39:00.27ID:1UtgPrIt0
ディーラーによっては今月納車の人が8ヶ月待ちだったとか
順番待ちなんだろうけど納期にバラツキあるなぁ
2022/06/13(月) 09:00:20.38ID:Vi4KNsPBa
去年の秋冬はドリームでの仮注文はできても発注できなかったからそんなもんじゃ
年明けに溜まった注文を整理して枠を割り当てて順次生産でしょ
なんで去年組は5月6月に店に届いた人多いと思うよ
2022/06/13(月) 09:59:11.72ID:iGcqnyMod
二月に店頭在庫をそのまま買えた俺はラッキーだったのかw
2022/06/13(月) 11:42:43.69ID:M6/UzA/9a
2020年からこっち、買いたいときに買わなかったツケがこんな形で出るとはな。
車種的に未来がないことは皆わかってたし、情勢が悪化してそれに拍車がかかることも同様だろ。

とりあえずコケないように大事に乗ろうと思う(笑)
他に欲しいのがないんだよな…
267774RR (ラクッペペ MM7f-Oj1t [133.106.88.143])
垢版 |
2022/06/13(月) 12:12:35.64ID:jmKKbEY/M
コロナや戦争が無ければファイナルエディションとかで華々しいラストを迎えただろうに可哀想な車種だな、現行大事に乗るよ
268774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 12:24:06.45ID:NAjPwa0u
スーフォアだってファイナルエディション出て欲しかったわ…
2022/06/13(月) 12:54:36.13ID:X2xjiwK30
現行のほとんど走っていない中古車が出てもすぐ蒸発するw
2022/06/13(月) 13:41:49.68ID:NpPqeul8d
買って一年過ぎ、1万km走り、タイヤも替えたよ
早かったなぁ〜この一年が
買っててよかったと今思う
2022/06/13(月) 19:40:08.76ID:Vt8/ZN2XM
楽しいのが一番ですね!
2022/06/13(月) 19:46:05.32ID:RwuXUUTb0
まだ1800kmだけど早くもチェーンとタイヤ換えたい。
S22とエヌマのThreeDにしたい
2022/06/13(月) 20:15:55.10ID:YWGKTKSjd
ノーマルのダンロップで一万キロ乗れたけど
S22も一万キロ持つのかな?
チェーンって伸びたら変える物って感じだけど
見た目的に変える派ですか?

iPhoneから書き込めて驚いた
2022/06/13(月) 20:18:15.22ID:lWIy+wq8r
>>272
俺のPC40中期なんだけど前オーナーがロードスマート3なんか履かせててもっさり感ハンパなくて早くタイヤ換えたい
2022/06/13(月) 20:37:49.64ID:gzwk7l770
都内のドリームさんは7月いっせいに入荷との情報らしいです。
2022/06/13(月) 20:39:26.53ID:RwuXUUTb0
>>273
そう。前のCBR1000RRで使ってたんだけどメンテフリーだわ見た目はいいわでThreeDはめっちゃいい。

>>274
タイヤはやっぱりBRIDGESTONEがいいよね
277774RR (アウアウウー Sa67-al2x [106.155.7.97])
垢版 |
2022/06/13(月) 22:14:12.01ID:396YWiMXa
>>273
別のSSでS22履いてたけどゆっくり走っても1万キロもたないんじゃないかなー
スポーツツーリングのカテゴリの中じゃライフ短い印象があった
278774RR (ワッチョイ f3c6-E261 [122.21.19.145])
垢版 |
2022/06/14(火) 01:06:00.98ID:xvcub5o80
購入する店舗、今月末に入荷する1台がラストみたいです。
カラーチェンジするかギリギリまで待ってたら、
危うく購入出来なくなる所でした。汗
販売終了なので、試乗車が売りに出されてましたね。
2022/06/14(火) 02:37:37.07ID:nuNw70TBM
ならし終わったらとっととタイヤ交換したよ
外したタイヤは他のバイクに転用ウマー
280774RR (アークセー Sx87-E261 [126.146.127.59])
垢版 |
2022/06/14(火) 17:49:16.75ID:UIuKcL69x
俺もサーキット走る為に、500kmならしでタイヤ変えたなー。
外したタイヤはフリマサイトで2万円で売れた。
2022/06/14(火) 18:32:53.76ID:3zo/F9/kd
ドリームでカウル塗装たのもうかな
282774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 19:10:53.77ID:eT8VJZE+
ドリームに頼んでも外注に出すだけだから最初から塗装屋さんに頼んだ方が品質同じで安いと思う
2022/06/18(土) 07:40:36.57ID:PPEwiMwP0
ラッピング気になるわー
塗装なら自分でもできるけどめんどくさいし
2022/06/18(土) 08:36:01.99ID:iHz/3LIB0
>>283
ラッピングは手軽さ求めてやると意外と大変だぞ
ほんとに平面ならいいけど曲面が多い二輪は地獄見る
2022/06/18(土) 11:44:45.83ID:B4d2Glq50
フルカウルのラッピングって単色全塗装位掛かるよな
286774RR (ラクッペペ MM9e-F3M4 [133.106.75.208])
垢版 |
2022/06/18(土) 19:55:45.47ID:4hYFYRlzM
この時期もう ふとももと右ふくらはぎが火傷しそう・・・
ロクダボの排熱対策 みなさん火傷しないよう どうされてますか?
2022/06/18(土) 20:00:28.61ID:lqjIh/pD0
我慢
2022/06/18(土) 20:03:49.69ID:7AbsqGvf0
今年が初めてロクダボと過ごす夏
2022/06/19(日) 02:40:28.39ID:rP4kV7Ep0
我慢
2022/06/19(日) 03:24:47.19ID:FM7HYUOW0
最終の中古の在庫は無くなってきたね
2022/06/19(日) 13:24:27.15ID:SZRn+Qypd
現行はラジエーターからの排熱が足にこない分マシかな?
右足の内側は相変わらず熱いけど
2022/06/19(日) 14:07:00.66ID:T++qykb30
名古屋で新車在庫が出るかも
2022/06/19(日) 15:39:31.21ID:1QFcCP+lr
今日は熱いな…
2022/06/19(日) 17:59:01.53ID:VU1NSJvZa
岡山の倉敷に新車あり、近隣の人はお早めにどうぞ
2022/06/19(日) 20:45:27.59ID:ASwk/rvad
メンテナンスパックって居る?
今更後悔してるんだけど
不要だったなぁ〜って
2022/06/19(日) 21:00:36.41ID:89J8W+MO0
昔はメンテナンスパックは割引結構あってお得だったけどね
2022/06/19(日) 21:24:23.73ID:DzfK2Ol00
延長保証しか入ってない
2022/06/19(日) 22:50:49.21ID:2HPwuuwy0
現行の車載工具の中に
なんかワイヤーみたいの入ってんだけど
これ何に使うの?
ヘルメットロックかなんか?
2022/06/19(日) 22:56:03.54ID:nY3FKQ790
せやで。マニュアルの89ページや。
300774RR (ワッチョイ 87aa-WaTF [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/19(日) 23:24:22.55ID:dnm+3t+h0
んだんだ リアのスペースに書類みんないれてる?
オレは書類は家に保管だよ
2022/06/20(月) 00:05:01.84ID:o8bOJUvf0
なんでやねん。車検証は必要やろ。
302774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/20(月) 00:33:22.40ID:kHo+nfUp0
車検証を携帯しない走行は違反だよ。
コピーもダメだからちゃんと積んでおいた方がいい。
何か会った時に困るよ。
2022/06/20(月) 00:52:48.83ID:3v/6Q6qD0
コピーはええやろ
304774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 01:17:58.79ID:ZzP0TCaC
正式にはダメみたいだけどそれで使ったケースは皆無みたいだし、なんなら書類一式が収納に収まりきれずにドリームでコピー入れられたくらい
2022/06/20(月) 01:50:47.11ID:xQ2Dm/1d0
別の車両だけど昔シートカウルが外れて中身ぶちまけた事あったので
気が付いて探しに引き返して見つけた時には全てを回収出来なかったのでテールカウル内に書類入れる時はコピーしか入れてないわ
2022/06/20(月) 01:58:10.94ID:J1Tpp8NO0
何そのシングルシートカウルは構造変更しなければ違反みたいなどうでもいいルールw
2022/06/20(月) 04:57:06.83ID:PUZibGnU0
車検証も自賠責の書類もスマホに取り込んで携帯してる。
一旦停止で捕まった時それ見せたが特に何も言われなかったが?
2022/06/20(月) 06:34:21.85ID:LV6bfoqn0
原本入れとくと困るのは窃盗された時よね
バイク屋にもよるのかも知れないけど俺もコピーを携帯するように勧められたよ
2022/06/20(月) 07:00:35.76ID:r7XvcE1sr
大事な事なんで2回!
2022/06/20(月) 07:34:41.00ID:2TU/CF4za
俺も車検証はコピー&ジップロックだわ。
このバイク、なんちゃってダクトは塞がってるけどシートカウル内に結構水入るし。
311774RR (ワッチョイ 87aa-WaTF [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/20(月) 08:07:18.62ID:S6P+HBka0
なんかマフラー近いんで
熱で書類を入れたビニール袋が溶けたって聞いた
312774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 10:16:36.42ID:3pfYQ/6w
俺は溶けたよ
カーボンシートみたいなやつ挟んで断熱したら溶けなくなったから効果はあるっぽい
2022/06/20(月) 16:43:02.87ID:z3hnSg6Od
自走組のパイセン方おしえてくだーせ
2BLオススメのサーキット用リュック教えてほしい
とりあえずタナックスのMFK102(59〜75l)
となんか適当なパニア(MFK262かMFK281あたり)を考えてる
それぞれ車体側には断熱シートは貼り付ける予定
サーキット先輩方多いんで、ご教授頂きたい
2022/06/20(月) 20:01:55.75ID:LV6bfoqn0
納車されたけどちょっと硬い
低身長で50キロ前後の人居たら街乗りサスセッティング教えてください
315774RR (ワッチョイ 87aa-WaTF [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/20(月) 20:37:50.14ID:S6P+HBka0
全部抜けばいいんじゃないの?
316774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:04:10.31ID:kHo+nfUp0
>>314
現行だよね?柔らかいと思うけどな。
デフォルトのセッティングはかなり弱めだから、これで硬いと思うなら最弱にするしかないんじゃない?
2022/06/20(月) 22:29:17.37ID:LV6bfoqn0
>>315
>>316
レスありがとう
純正で乗れてる人がいるならバネ慣れて落ち着くの待ってみることにします
ダメそうなら最弱にします
2022/06/21(火) 09:57:55.31ID:yqDilnGs0
>>314
女性を想定して前後のバネのプリロードを
緩めるで良いと思うよ
サスをふわふわ動かしたいだけならダンパーをソフトにしていく
慣れて速く走る様になって来るとどうせ締め上げていくから
個人差個人差
319774RR (ラクッペペ MM9e-AAzp [133.106.90.142])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:14:23.50ID:iRtekfELM
俺も痩せればサスを硬く感じることが出来るかなぁ?
2022/06/21(火) 12:42:22.58ID:fzX5uuNO0
身体も軽く感じられるよ
2022/06/21(火) 17:33:16.72ID:MtCav2O70
燃費も良くなる
2022/06/21(火) 17:45:57.59ID:475BpXbVr
>>322
サスってちんこのこと?痩せると固くなるの?
2022/06/21(火) 19:07:04.93ID:YrOEXRii0
1Gで少しでも沈んでるんだったら
プリ抜いても乗り心地は改善しないよ
ダンパー抜くしかない
324774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 21:31:46.58ID:EoFJAMkQ0
>>323
ダンパーを抜く?
不思議な言葉がでましたね。
2022/06/21(火) 21:38:03.60ID:YrOEXRii0
>>324 めんどくさいから絡んでくるな
326774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 21:53:11.11ID:EoFJAMkQ0
>>325
ダンパーって何か知ってる?
327774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:27:20.03ID:EoFJAMkQ0
>>325
必死に調べてるかもしれんが教えてやる。
サスのダンパーってオイルの流量のことな。
伸び側ダンパー、縮み側ダンパーを抜くは意味わかるが、ダンパーを抜くは意味わからない。
ちなみに伸び側も縮み側も弱めても1Gでは何も変わらない。
1Gで変わるのはプリロードだけ。
1Gがわかってないと思うが、1Gはバイクに跨っただけの状態で、走り出すと1Gじゃなくなる。
プリロードはバネに常時圧力を加えるセッティング
ダンパーは伸び側や縮み側の加速度を遅くするセッティング
勉強になった?
2022/06/21(火) 22:51:51.39ID:YrOEXRii0
必死こいて調べたbbだなw
2022/06/21(火) 22:52:24.04ID:YrOEXRii0
bb ×
ん 〇
2022/06/21(火) 22:53:44.61ID:YrOEXRii0
>プリロードはバネに常時圧力を加えるセッティング

wwwww
2022/06/21(火) 23:00:45.83ID:YrOEXRii0
>ダンパーは伸び側や縮み側の加速度を遅くするセッティング
何当たり前のことどや顔で語ってるのw


>サスのダンパーってオイルの流量のことな。
ダンパーがオイルの流量ってwww
流量じゃないしw 
オイルだけでもないしな フリクションダンパーとか磁性流体ってのもあるぞ 
332774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:01:09.11ID:EoFJAMkQ0
>>330
1Gでダンパーとか言ってるニワカがよく言うわw

プリロードの物理的な説明してみなよ。
2022/06/21(火) 23:06:26.82ID:YrOEXRii0
1G出ダンパーって誰がいったんだよ
1Gはプリににかかってるだろ 文盲がw
2022/06/21(火) 23:12:26.34ID:YrOEXRii0
1Gで沈んでるんだったら
すでに予荷重分は超えてるってことだろ
ばね定数は縮量では変わらないんだよ
335774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:14:51.16ID:EoFJAMkQ0
>>331
えっ?ダンパーが加速度を遅くする構造って知ってて1Gで変わるとか言っちゃったの?w
1Gで伸び縮みの速さは関係あるんだっけ?
説明してみてよ。

CBR600RRのサスの話してるのに、フリクションダンパーとか磁気流体は関係ある?
あなたのCBR600RRは、低性能なフリクションダンパーなの?すごいねーw
プリロードと一緒に、CBR600RRのダンパーの説明もしてみてよ。
336774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:17:03.78ID:EoFJAMkQ0
焦りすぎて誤字多すぎw
もしかして泣いてるの?
涙で見えなくて文字打てなくても恥ずかしい事じゃないよ(^^)
2022/06/21(火) 23:19:13.75ID:YrOEXRii0
とうとう反論できなくなったか 文盲W
2022/06/21(火) 23:21:25.15ID:YrOEXRii0
>>335 どこに1Gがダンパーって言ってるんだよ
ほんと文盲だな
339774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:22:12.30ID:EoFJAMkQ0
>>337
反論?
反論なんてしてないけど、あなたにはそう見えるのね。
連投しないで、考えが纏まってからレスしようね。
プライベートでも仕事でも馬鹿な人がやる事だよ。
2022/06/21(火) 23:23:19.31ID:YrOEXRii0
>1Gで少しでも沈んでるんだったら
>プリ抜いても乗り心地は改善しないよ

これがダンパーのことと読んでしまう 文盲W
341774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:27:54.29ID:EoFJAMkQ0
>>340
あなたの文章レベルが低すぎて、説明されなきゃわからないよね。

>1Gで少しでも沈んでるんだったら
>プリ抜いても乗り心地は改善しないよ
>ダンパー抜くしかない

これだと基本的な、何が どんな時 どうする
がなくて小学生にも馬鹿にされるレベル
2022/06/21(火) 23:31:15.95ID:YrOEXRii0
あー悪かった 小学生レベルに話が難しかったんだな
ダンパーをオイル流量とか言っちゃう幼稚園レベルだもんな
343774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:37:38.08ID:EoFJAMkQ0
>>342
だからダンパーの動作原理を物理的に説明してみてよ。

ちなみに、幼稚園児でダンパーオイルの流量って言葉は出てこないぞ。
2022/06/21(火) 23:42:00.78ID:YrOEXRii0
簡単に言えば
オリフィスを通るオイルの流速を制御するんだよ
流量じゃないんだよ
だから幼稚園レベルと言われちゃうんだよ
345774RR (ワッチョイ 5fc4-TfHA [92.203.160.206])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:42:29.29ID:DEAtOOkf0
ダンパーはオイルの流量であってない?
オリフィスの抵抗を変えて穴を通るオイル流速が変わるけど、結果的に流量が変わってるでしょ。
346774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:46:18.06ID:EoFJAMkQ0
>>343
流速と流量の関係性もわかってなかったのか。
流速が増えれば流量も増える。同じだよ。
347774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:53:17.94ID:EoFJAMkQ0
>>344
ちなみにな、オリフィスの大きさ変えてもオイル粘土が変わる訳じゃないから流速は同じだぞ。
同じ流速で穴の大きさが変わるから、流量が変化するんだぞ。
オリフィスの原理を勉強してから出直してこい!
2022/06/21(火) 23:59:30.26ID:YrOEXRii0
じゃーssのぶっとくてオイルの多いダンパーは減衰よわいことになるけど
細いダンパーと太いダンパーで同じだけの速さで同じだけ縮めたら
太いほうがオイルが移動した量は多いだろ 
おまえのような幼稚園理論だとオイルが多ければ減衰低いっということになっちゃうけど
だから速度で議論しなきゃいけないんだけどな

幼稚園レベルでからんでくるな めんどくさい
349774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 00:14:16.56ID:SAkVHAWj0
>>348
オリフィスの流速はオイル粘土と圧力で決まるんだけどな。
砂時計の原理と同じだよ。
オリフィスの穴を変化させる目的は、オイル流量の増減だぞ。
流量は圧力の不定数によって変わるから、限界流量までは圧力によって流量は比例するよ。
つまり、同じ圧力下ではオイル流量によって伸び縮み速度を制御する構造だぞ。
たぶん説明しても理解できないだろうな。
350774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 00:16:06.66ID:SAkVHAWj0
>>348
一部を書き間違えた。
オリフィスの流速はオイル粘土と圧力で決まるんだけどな。
砂時計の原理と同じだよ。
オリフィスの穴を変化させる目的は、オイル流量の増減だぞ。
流速は圧力の不定数によって変わるから、限界流速までは圧力によって流量は比例するよ。
つまり、同じ圧力下ではオイル流量によって伸び縮み速度を制御する構造だぞ。
たぶん説明しても理解できないだろうな。
2022/06/22(水) 00:18:02.20ID:Y+X+o5a10
量と速さを同じに考えられるなんて
時間の概念がないんだ。 
どんな世界なんだろう 基地外の頭の中って
352774RR (ワッチョイ 5fc4-TfHA [92.203.160.206])
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:45.40ID:aznO/rbc0
>>348
ずっと見てて面白かった!
348はめちゃくちゃ理論でダサいwww
オリフィスは流速じゃなくて流量の制御で正しいね。
353774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 00:23:11.51ID:SAkVHAWj0
>>351
いやいや、量と速さは比例関係だから量を変化させる事によって時間が変わるって事を説明してるんだけどな。
ちょっとは勉強してみなよ。

>>352
同調ありがとう!
2022/06/22(水) 00:50:19.59ID:Y+X+o5a10
>サスのダンパーってオイルの流量のことな。

これだと、サスを早く縮めても 遅く縮めても 同じ量を縮めれば
オイルが移動した量は同じ
L と L/時間 を同じと考えられるのは 基地外だけ

指摘されて あーだこーだと後付け 笑えるw
自演も面白かったぞ
355774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:09:58.55ID:SAkVHAWj0
>>354
頭固いねー。
例えば1mmのオリフィスを2mmにするのと、1mmのオリフィスを2本にするのは同じ面積だよね?
1本でも2本でもオリフィスに掛かる圧力はベルヌーイの定理で同じになるので、流速も2本とも同じになるけど流量が2倍違うので、下流のオイル増加量も2倍になる。
オイル増加量が2倍になればサスの伸び縮み加速度も2倍になる。
つまり、流量は変わらないって事がわからないかな?
後付けもなにも、私は最初から流量って言ってるよね?
それを、流速だぞってドヤってるのはあなたですが、物理的にはトリチェリの定理を無視してるので不正解なんだよね。
356774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:19:10.60ID:SAkVHAWj0
>>354
連投申し訳ないが、

>これだと、サスを早く縮めても 遅く縮めても >同じ量を縮めれば
>オイルが移動した量は同じ

だから流量だって言ってるじゃん。
流量の違いでサスが縮まる時間が変わるよね?
何?流量が正しいって認めたの?

>L と L/時間 を同じと考えられるのは基地外だけ

流量(ℓ/t ) と 容量(ℓ)を履き違えてない?

あなたの知識レベルが低すぎて話にならないね。
357774RR (ワッチョイ afc3-TfHA [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:22:06.92ID:SAkVHAWj0
>>354
ごめん、また一文書き間違えた。

>つまり、流量は変わらないって事がわからないかな?
→つまり、流速は変わらないって事がわからないかな?

流量と流速がごっちゃになってめんどい。
2022/06/22(水) 01:26:01.83ID:MyqKFri00
サスが伸びるのが速い遅い縮むのが速い遅いの組み合わせて車体の姿勢作ってくだけだろうに
フロントのブレーキレバー離してサスが伸びる速さだけむっちゃ気になるわ
じんわり戻って欲しい
2022/06/22(水) 03:24:21.01ID:GQj44raE0
誰か分かりやすくまとめてくれ。もめてる2人以外で!
2022/06/22(水) 03:38:22.74ID:a1ub6IvMM
細かい
事は
いいんだよ
2022/06/22(水) 05:26:57.14ID:e72k/rpp0
人生楽しそうでなにより。
2022/06/22(水) 06:18:42.04ID:AAU6VKgZ0
盛り上がって良かった良かった
2022/06/22(水) 08:40:32.84ID:s+x4haoK0
新型が盗難されたってTwitterで流れてるな
日本以外は碌な数を他所の国で売られてないから狙い撃ちにされ始めてるんかな?
2022/06/22(水) 08:48:55.13ID:Sawb+y8vd
7月8月になれば普通に手にはいるからそう焦るな
365774RR (アークセー Sx27-TfHA [126.198.173.132])
垢版 |
2022/06/22(水) 12:35:02.36ID:Op6TIqc+x
>>364
どこ情報?
7月生産分が最後で、予約埋まってるって聞いたけど。
366774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 12:52:29.60ID:J8Lv6u3z
ガセだよ、ガセ
2022/06/22(水) 13:18:49.20ID:s+x4haoK0
来年向けのレースベース車の受付と誤認してるんじゃね?
確かに頼めば買えるし手元に来るわな
公道走れないけど
2022/06/22(水) 18:29:04.56ID:H2IzDSted
カウルに傷入れられて意気消沈
片面全域で爪を研がれた
最近仲良くなった地域猫にやられた

で、全塗装しようかな?
RR-R仕様にしようかな?
RR-Rアニバーサリー仕様にしようかな?
ボーナス入ったし

か、そのままか
コンパウンド等で誤魔化すか
2022/06/22(水) 18:37:18.16ID:G7yLohZc0
レプソルな600RR見てみたいからやってくれ
2022/06/22(水) 18:38:50.17ID:YUSv32I3a
レプソルに一票。
ロスマンズはコケたら俺がやる予定w
2022/06/22(水) 18:59:25.34ID:0yr/MLbRM
現行でレプソルカラーやっている人もう既におるぞ
372774RR (ワッチョイ 87aa-WaTF [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:56.39ID:DJxa0R3r0
CBR600RR 21年モデル カラー:赤
が盗難されました。
って、廃車にするのに書類手元に持ってたほうがいいか
2022/06/22(水) 20:14:10.85ID:e72k/rpp0
>>372
上のレスのTwitterのひと?
374774RR (ワッチョイ 87aa-WaTF [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/22(水) 20:24:49.96ID:DJxa0R3r0
No,I'm not
2022/06/22(水) 20:33:00.48ID:e72k/rpp0
>>374
そうか…無事にみつかるといいな。
つーかほんと盗難リスク高いんだな。バイク置場確認しちゃったわ
2022/06/23(木) 13:38:51.19ID:lD0EplUsM
ゴチャゴチャやってるけどツベのmotoacevlogのサス回みろよ①と②だけで
充分その辺の腹の出た脂オヤジより詳しくなるぜ
377774RR (テテンテンテン MM9e-Zgr3 [133.106.198.236])
垢版 |
2022/06/24(金) 13:18:10.59ID:BP4F05N4M
ようつべでもここ最近で「ロクダボ納車した」みたいな動画よく見るな
378774RR (ワッチョイ 2315-wVU3 [123.219.215.161])
垢版 |
2022/06/25(土) 08:30:24.17ID:r0FjfbWG0
Gライダー、、、
2022/06/25(土) 16:05:21.33ID:01D8saqw0
新車買って、つべで回収
なんて考えていた時期があったなぁ〜
俺もYouTuberの仲間入り
なんてね

今、どんな動画なら食い付いてくれるんだろう?
顔出さずオッパイ強調して女性ライダーなりすまし、走ってきた 
とかかな?

そんな事より梅雨明けたら夏だね 走りたいけど地獄だね 
走らないと勿論酷暑 走っても暑い 跨ってる間は下半身熱いし 
走れない今はホント憂鬱
今マジ憂鬱
休みなのに何もする事無くてツライ
2022/06/25(土) 17:22:05.24ID:p+jmVB6La
3行で頼む
2022/06/25(土) 18:01:23.91ID:q6sFlMtYr
>>380
グダグダ言ってないで乗れ!
2022/06/25(土) 18:33:33.04ID:lRJ6X/TP0
今日も暑すぎて乗らんかったわ…
車で買い物行った軟弱物
2022/06/25(土) 18:48:42.73ID:y/0MZTddM
セカンドがいるな
2022/06/25(土) 19:37:19.02ID:x6FRtloV0
腹の突き出た脂オヤジ
2022/06/25(土) 19:48:53.20ID:ak5mWYjYM
>>379
納車されて即、外装慣らし。
2022/06/25(土) 21:05:04.70ID:+LcQPS82M
>>384
水冷二気筒ナナハンまでは全然熱くない(最新機種
387774RR (ワッチョイ b5aa-QeBQ [60.115.88.160])
垢版 |
2022/06/26(日) 07:10:44.57ID:ZN7jrD2o0
cbr600rrって年間何台くらい売れてるの?
ほんとに生産終了するの?
388774RR (スフッ Sd43-PXv7 [49.104.45.96])
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:51.12ID:+odrhR/fd
神のみぞ知る
あとホンダ上層部
2022/06/26(日) 09:27:48.22ID:fKejzbOhd
>>387
日本仕様海外仕様レースベース車と何気に3種作ってるから
日本向けは年間1000台位の数をシリアルナンバーから大体追えてるけど
2022/06/26(日) 10:27:04.29ID:fKejzbOhd
>>378
もうジクサーに乗り換えてて草
お金溶かしてるな
391774RR (ワッチョイ 15c3-tQxS [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:17:41.70ID:6/1/2HCR0
>>390
GライダーNori笑えるよね!
トライアンフに乗り換えたと思ったら、SSに未練があってジクサーに乗り換えるとかw
すぐに、やっぱり250じゃパワーが足りないとか言って乗り換えるぜ。
2022/06/26(日) 19:08:39.83ID:5pN2AUAd0
日本経済に貢献しててじつによろしい。
2022/06/26(日) 19:10:28.80ID:KsJEuD130
以前、cbr600rrのリザタンが焦げて穴あく事象について質問していたものです。

本日取り外し交換しましたので供養です。
https://i.imgur.com/uEvwLZv.jpg
2022/06/26(日) 19:49:37.19ID:i/2NuAmja
おお…随分と大きく空きましたねぇ~

ウチのはまだ小さい穴だったか…
395774RR (ワッチョイ 05aa-BYhf [126.77.141.174])
垢版 |
2022/06/30(木) 05:09:26.88ID:pr7k/v5+0
どうしたんだ Hey Hey Baby.
バッテリーは交換だぜ
このバイク
渋滞とかでスロー走行、停止するだけで水温が100度くらいまで上昇するのやだね
だもんで信号待ちでエンジン切っちゃうことあった
2022/06/30(木) 07:35:58.91ID:0NJu7QmMd
gライダー見に行ったらマジだった…。25Rですらすぐ飽きるのにジクサーなんか1時間乗ったらもうイラナイなのでは…
2022/06/30(木) 08:13:11.50ID:CKcWjY1Qa
凄い勢いで水温上がるよな
現行以外もこのくらい上がるものなの?
2022/06/30(木) 08:29:19.16ID:tG7DaZn/a
SSなんてそんなもんやで。
2022/06/30(木) 09:06:23.80ID:1E/rUVfi0
まあ発熱なんてこんなもんだわな
どうしてもなんとかしたいなら夏場だけローテンプ開弁のサーモスタットに組み換えれば
自分でやるにはたいそう面倒な場所にあるしメカに頼むと結構金掛かるし
冬になる前に元に戻さないと冬にはエンジン低音焼き付きとかで壊れるかもだけど
2022/06/30(木) 10:15:46.15ID:pr7k/v5+0
アイドリングストップ機構つけよう
ライト消えないとバッテリー心配か
401774RR (ワッチョイ 15c3-tQxS [150.249.171.139])
垢版 |
2022/06/30(木) 10:31:28.36ID:dKhisNiu0
信号待ちの度にセルフアイドリングストップしてるで。
2022/06/30(木) 13:20:00.05ID:fyewIupYd
>>400
車体寿命の中でセルモーターを回す回数を
予測してモーターを選んでるから想定を超える
エンジンスタート回数が多いとモーター逝くぜ
2022/06/30(木) 13:20:00.41ID:fyewIupYd
>>400
車体寿命の中でセルモーターを回す回数を
予測してモーターを選んでるから想定を超える
エンジンスタート回数が多いとモーター逝くぜ
404774RR (スフッ Sd43-PXv7 [49.104.45.96])
垢版 |
2022/06/30(木) 17:11:06.24ID:oNFCclOmd
大事なことなので
2022/07/01(金) 01:23:55.44ID:C+pO+nxvM
男は黙って完全暖気
2022/07/02(土) 23:58:54.35ID:6pZBGqPk0
涼しくなってからさっきチョロっと走って来たんだが気持ちいいな

This is サイコーに丁度イイHONDAだわ。
2022/07/03(日) 11:38:18.73ID:UbU+TW7y0
サンセットクルージングいいよね
2022/07/03(日) 11:57:47.53ID:ulLQJa2o0
最終の中古は大阪の一台除いて入庫したら即売れ繰り返して相場も少しずつあがってきたね
来年の春にはいいお値段になるかも知れない
409774RR (ワッチョイ 595d-DIXP [118.241.84.42])
垢版 |
2022/07/03(日) 12:26:38.15ID:9/sj1j7M0
聞きかじりオジサンが説明しよう。
流量=オリフィスの面積✕流速の関係
どちらも相関性はあるよ。
ダンパーの機能はオリフィスを通過するオイルの抵抗で起きる。
オリフィス(穴)の大きさに依存します。穴の形状にも影響を受けるよ。
オイルの粘度にも影響を受ける。
オリフィスの位置を変えると、バネの縮みや伸びの状態時のバネの力が加えらた時の条件下での影響を受ける。

ブレーキ時にフロントサスがスコーンと入って底づきしそうならば、イニシャルかけな。
バネを締め上げるの。圧側ダンパーも調整してバランスとりな。
バネを締め上げる(強く)すると、伸びる時も早くなるので、コッチも強くかけたり、ブレーキ引きづりながらユックリ伸ばしたりね。
リアを強くすると、ステップが擦らなくなる。気がする。

一般道だけ走るならば、サス柔らか目設定の方が楽に乗れるよ。気がする。
2022/07/03(日) 13:37:56.24ID:PWZfLPnTd
午前中に乗ってようやく慣らしの1000km走り終わったぜ
来週オイル交換予約しておいたからピッタリだわ
2022/07/03(日) 14:26:53.57ID:RcASpcIW0
曇りだから洗車とガラスコート(半年ぶり2回目)しようと思ってたの思い出したわ

最初はKeePer出そうと思ってたんだけどバイクブームとやらで謎の2週間預かりって言われてやめて試しに買ってみたんだけどREOCOAT意外といいよ
2022/07/04(月) 23:19:06.88ID:ETlNyz990
プリロードとバネレートは違うとあれほど
2022/07/05(火) 07:17:30.49ID:3ROFZiYJd
au障害と山中ソロツーでエンスト
散々な週末でした
2022/07/05(火) 07:51:14.08ID:mTDQSMtmM
なんでエンストしたの?
2022/07/05(火) 07:52:57.87ID:dDTsOLAN0
このバイクは有難いことにレースベース車のサスペンションがあるからねぇ
ノーマルのアジャスト範囲に満足出来ないなら30万円出して
サーキット用の前後サスとオプションのバネ揃えられるリーズナブル差だし
2022/07/05(火) 10:56:06.08ID:UmG0KdYNr
600RR YZF-R7 CBR650R
3台ですんごく悩む
用途は片道10キロくらいの通勤、たまに峠。
どう考えてもRRじゃ無い方がいいんだけど昔からの憧れのセンター出しのマフラーがカッコ良すぎる
通勤に使ってる人居たらアドバイス下さいん
417774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 11:08:43.61ID:aUQCgPna
>>416
もう買えないから悩んでも仕方なくない?
ちなみに夏の通勤だと激暑よ
2022/07/05(火) 11:25:16.51ID:UmG0KdYNr
>>417
中古も候補なので出物があればって感じではあります
PC40前期の国内は乗ってたことがあるけど別物だろうし色々想像つかないところは多いですが。
2022/07/05(火) 11:27:18.72ID:H9ujvHDf0
アシにも使っているけど、信号多い所で使うバイクじゃないのは確か。
この手のバイクは都内とかで乗ると悪い部分(リッターを超える熱さ、トルクの薄さ、前傾姿勢とか)ばかり目立っちゃうから、週末ツーリングやサーキットで程よく乗るのが上手い付き合い方だと思う。
保管場所あるなら125ccを買い足した方がいい気がする。

…って言う点を踏まえて我慢出来そうってなら良いかもね。
通勤で使うって事はある意味「特別性を失って日常の一部とする事」なので。
答えになってないかもしれんけど…
2022/07/05(火) 11:44:06.26ID:Q79IBWh4d
CBR600RRだけもう中古しかない
全額即現金払いで探しても回ってこないわな
2022/07/05(火) 12:38:06.05ID:e98PeR9Ta
>>416
250か125の方が良いと思うぞ
422774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 12:44:34.42ID:aUQCgPna
俺も通勤には125と250を出してる
それでも時々は600RRを通勤に出す時もあるけど熱い!
2022/07/05(火) 12:46:15.77ID:UmG0KdYNr
アドバイスありがとう
バイク増やしすぎて最初の600RRは乗らなくなったので一台縛りで行こうかと思ってます
10年ぶりくらいに乗ったGSX-R125 が楽しくなって今ZX25Rに乗り換えて半年で物足りなくなっての候補探しであります。
424774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 12:58:14.77ID:aUQCgPna
1台ならR7がベストな気がする
もちろん2気筒が大丈夫ならだけど
あとはR7物足りなくなってR1行って、やっぱりミドルに戻ってくるまである
2022/07/05(火) 16:02:30.22ID:UmG0KdYNr
>>424
ありがとう
思ってた以上にRR手に入らないみたいだったので繋ぎにR7買って600RRかリッター探してみようかと思います
600RR新型出てくれればいいのだけどなぁ…
2022/07/05(火) 17:54:44.16ID:JHY1/umh0
リッターのセカンドに買ったけど、やっぱり直ぐに飽きたw
まだ3000㎞だけどバイク王の査定次第で手放すかも。150なら考えるかな。
2022/07/05(火) 18:45:25.03ID:PBs+jFW00
150は新車じゃないと無理w
3000キロ前後で130くらい
428774RR (テテンテンテン MM96-kc9T [133.106.52.15])
垢版 |
2022/07/05(火) 18:46:02.96ID:53MzbosnM
俺は新型を毎日の通勤にも使ってる
不便だけど憂鬱な通勤も楽しくなるという
429774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 18:57:10.12ID:aUQCgPna
もう少し寝かせてた方が上がるんじゃないかな
2022/07/05(火) 21:35:32.28ID:38Z56JqW0
リッターより熱いってのはSC77とかSC82みたいなリッターSSと比べて熱いってことかな?
確かにPC40乗ってて熱いなとは思うけどリッターSSより熱いってマジかいなと思ってしまう(リッターSSはまだ乗ったことはない)
2022/07/05(火) 21:42:18.01ID:e6UdmXFd0
CBR1000RRからの乗り換え組だけど、カウルの処理的に右足だけは現行CBR600RRのほうが熱い気がする
それ以外はやっぱりリッターSSのほうが熱いよw
432774RR (ワッチョイ f9c3-A/OY [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/05(火) 22:39:54.74ID:ONt9KBiM0
同じセンターアップマフラーのSC57と比べると、PC40の方が熱くない気がする。
フルスロットルの時はSC57は右足が赤外線ヒーターを当てられてるような感じだけど、現行PC40は何も感じない。
433774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:41:04.20ID:xVHgYSpF
リッターSSではなくリッターバイクのことじゃないかな
2022/07/05(火) 23:56:14.32ID:JHY1/umh0
なるほど……
もうちょい様子みてみますわw

インナーとパンツはそれなりのもの履いてるけど、我慢出来ない程の熱さは感じた事ないなー
2022/07/08(金) 07:10:28.16ID:j4dUUrJ9r
>>435

それなりの履いてりゃ当たり前だろ
436774RR (スフッ Sdb2-XQTj [49.104.37.34])
垢版 |
2022/07/08(金) 19:23:48.77ID:cMxmgC5Ad
>>413
ハーネスの接触不良でした
よくあるトラブルらしい
437774RR (ワッチョイ f9c3-A/OY [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/08(金) 19:54:47.57ID:4Br5JZEw0
自分で自分に喋りかけてる人がいる!
2022/07/08(金) 21:06:34.58ID:YukD7slI0
5ch初心者にはありがち
2022/07/10(日) 14:41:24.85ID:Vb7RFCRHd
暑くて熱くて後悔しながら走ってきた
稀に涼しくて楽しかったけど
2022/07/10(日) 20:11:14.61ID:++doUjt20
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1056812726
こんなゴミ出品する奴の気が知れん
2022/07/10(日) 20:18:10.02ID:SaTE9L65r
435だけどJaneStyleで書き込んでるから自分に話しかけてる様になる!
2022/07/13(水) 09:07:06.96ID:qcziiqZWd
>>440
何を出品しようと自由
お前に迷惑かけてない
2022/07/13(水) 19:50:35.23ID:j2QQe7rmd
後2時間、誰か買うかなゴミホイール
買って補修するのかな?
補修前提で買うんだろうな!
補修して使うのかな?
売るのかな?
補修前の状態隠して?
2022/07/13(水) 20:21:19.91ID:xFt9CIEM0
さすがに売れると思って出してないだろw
445774RR (ワッチョイ 2dc3-BXm0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/13(水) 20:55:38.89ID:FXmGXWx/0
まぁ出品者は折れたフォークとか曲がったブレーキディスクとかも出してるけど、隠そうとはしてないだけマシかな。
中には曲がってるのに、曲がってないように見える角度で写真を撮って、画像で判断してくださいとかイカれてる出品者もいるからね。
2022/07/13(水) 21:20:00.99ID:Wnu6LHOt0
イキってたあいつかな
2022/07/13(水) 23:11:28.92ID:WDcRQ6D+0
売れてるじゃん
2022/07/14(木) 02:43:37.41ID:ZyCYdeVH0
>>448
部品取りで?
2022/07/14(木) 07:58:42.88ID:5Fnj1biy0
周りからのあまりの突っ込みに自ら落札に一票(白目
2022/07/14(木) 11:41:51.80ID:KValmKF00
うれてないだろ、落札0で終了
良い評価 99.8%ってすごいな
451774RR (ワッチョイ edaa-3+h2 [60.115.88.160])
垢版 |
2022/07/16(土) 08:24:39.20ID:8X4R/WHh0
cbr600rrを契約しました!
車台番号から生産台数ってわかりますか?
2022/07/16(土) 09:43:29.66ID:+lAsgFmh0
いいえ
2022/07/16(土) 10:01:49.53ID:3IJrZaNUr
>>452
おめいろ
454774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/16(土) 11:18:18.84ID:V/Qv432c0
>>451
現行なら最後の4桁である程度の台数はわかるんじゃない?
2022/07/16(土) 12:38:52.42ID:X8oANUnPa
>>431
SC59から乗り替えたがPC40の方が右足太もも裏が熱い
2022/07/16(土) 13:01:52.01ID:ZUgkdl2Bd
新車で買って一年未満でエンジン掛からなくなった
ハーネスなのか?他に原因があるのか?
悲しい三連休初日の朝でした
2022/07/16(土) 13:12:47.04ID:TTn34ycC0
バッテリーじゃねーの?
2022/07/16(土) 13:21:53.70ID:c938aHTh0
オフシーズンにバッテリーつなぎっぱなしだとバッテリーあがるね
459774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 13:40:04.16ID:GzUQ2VcT
そういえば1年前の半年点検でバッテリーが弱ってるっていわれたな
今はリチウムに交換したけど
2022/07/16(土) 13:46:59.92ID:XPnaDtyZ0
optimate4常時接続の俺にはそんなことないな
461774RR (ワッチョイ fdaa-3+h2 [126.53.131.61])
垢版 |
2022/07/16(土) 14:39:03.24ID:OhxAaYKr0
>>454
現行です!
最後の4桁が製造台数ですかね?
2022/07/16(土) 15:16:36.18ID:6V8JB5xSM
今日エンジンかけとくかあ
2022/07/16(土) 15:34:40.93ID:edOydgNya
いつ頃店に入荷するかと百と十の桁を教えてくれたら自分と比較して計算できるかも
ただ10月までは作らないんじゃないかな
464774RR (ワッチョイ 2d3c-3+h2 [92.203.160.79])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:22:23.08ID:JyVFEbze0
>>455
SC59からの乗り換えなら当たり前じゃね?
何バカな事言ってるの?
465774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:30:46.41ID:V/Qv432c0
>>461
そうですね。
現行はPC40-1700001から始まってるので、例えばPC40-1702000なら2000台目って事になります。
できれば納車されたら十桁くらいまで報告よろです。
2022/07/16(土) 20:35:03.86ID:VXiNkX/i0
言うほどバカか?
リッターから乗り換えたのに熱かったらそりゃビックリするでしょ
センターマフラーはリッターのエンジン熱を上回るって体験した訳だし
467774RR (ワッチョイ edaa-3+h2 [60.115.88.160])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:36:02.37ID:8X4R/WHh0
>>465
すごく詳しいですね。1800番台です!
つまり1800台以上生産されてるということですよね!
468774RR (ワッチョイ 2d3c-3+h2 [92.203.160.79])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:40:27.26ID:JyVFEbze0
>>466
センターアップマフラー特有のマフラー経路が原因で右足が熱いのに、SC59みたいに足の横をマフラー配管が通ってないバイクと比較するのはバカでしょう。
2022/07/16(土) 20:43:11.76ID:7Yrk6djj0
結構出荷されたね。輸出向けもあるから国内何台位なんだろ?
470774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:46:01.35ID:V/Qv432c0
>>467
通し番号なので途中の番号を飛ばしたりしないですよ。
最初の数台は認可取得用や広報用でホンダが持ってるはずですが、10番くらいから市場であるんじゃないでしょうか。
1800番台なのですね。そしたら2000番台にはいかないで製造終了しそうですね。
ちなみに私のは去年末で1400番台です。
2022/07/16(土) 20:54:51.10ID:VXiNkX/i0
>>468
元の話はリッターバイクとの比較なので別におかしくないよ
「センターアップマフラーのSSと比較」って話ではないでしょ?

あとわざわざバカとか一言多いのトラブルの元だしやめた方がいいぞ
472774RR (ワッチョイ edaa-3+h2 [60.115.88.160])
垢版 |
2022/07/16(土) 20:58:05.87ID:8X4R/WHh0
>>470
私はもうすぐ納車です!
473774RR (ワッチョイ 2d3c-3+h2 [92.203.160.79])
垢版 |
2022/07/16(土) 21:07:07.01ID:JyVFEbze0
>>471
元からリッターから乗り換えてもCBR600RRは熱いって話でしょ。
その後にSC57よりは熱くないって話あるし。
つまり右足の横をマフラーが通ってるのが原因なのは乗ってる人誰もが知ってる話だし、リッターのエンジン熱との比較は元からしてないでしょ。
それを、足の下にエキパイがあるSC59と右足の横にエキパイがあるPC40を比較して右足熱いって、何当たり前の事言ってるのってなるよね?
2022/07/16(土) 21:18:44.40ID:VXiNkX/i0
>>473
当たり前のこと書き込んじゃいかんのか?
その人が体感した事ならひとつの知見だろ?
集合知としてデータのひとつを出してもらった訳なんだからそんな邪険に扱わんでもいいと思う
475774RR (ワッチョイ 2d3c-3+h2 [92.203.160.79])
垢版 |
2022/07/16(土) 21:20:35.75ID:JyVFEbze0
>>474
俺も当たり前の事を書き込んだだけなのだが?
2022/07/16(土) 21:23:14.10ID:VXiNkX/i0
>>475
せやろ?
じゃあ別に当たり前のことを書き込んでもバカじゃない訳だ
2022/07/16(土) 21:41:06.71ID:P5F9xrgt0
>>476
頑固だなぁ
2022/07/16(土) 22:01:23.81ID:FDx6ac+q0
>>475
当たり前でもそうだねって心の中で思ってるだけで良いでしょ
ちなみに自分もSC59よりも熱くてびっくりしました。
479774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/16(土) 23:47:15.78ID:V/Qv432c0
>>478
わざわざ挑発しなくても、心の中で思ってればよかったんじゃないですか?
480774RR (スププ Sd03-GzwY [49.98.88.207])
垢版 |
2022/07/17(日) 04:00:52.14ID:JzhuL0fid
>>457
毎週乗るし電圧は正常だし充電しても相変わらずだったし
来週ドリームに持って行く事になりました

リチウム検討中
2022/07/17(日) 06:18:25.15ID:vxZ7fcCV0
なんかヘッドライトリレーカバー?のリコール出てたじゃん。
そんな感じで防水が甘い⇒ハーネスとかコネクタ死亡とかあるのかもね。

関係ないかもだけど、うちのは中華ドラレコのせいで異常放電してたことはあったわ
2022/07/17(日) 09:19:35.65ID:WHhHArT3a
なんか喧嘩は同じレベル同士な流れだったな
2022/07/17(日) 12:50:38.78ID:n30EUzT90
>>480
リチウムは軽ければ不便は許容する人向けの商品バッテリー
2022/07/17(日) 12:54:33.21ID:n30EUzT90
>>482
ハードカバーをカーボンにしてデイトナ辺りの
断熱のシートを裏に張り込んでおけば大分違うのにね
みんなやった上で熱いって言ってるんかな?
2022/07/17(日) 14:40:07.71ID:8pkglefR0
熱いって訴えてる皆さんは、どんなウェアでそう感じてるのでしょうか?
とても興味があります。
2022/07/17(日) 17:27:53.43ID:AbhEHbXKa
ジーンズで乗ると信号待ちはそこそこ熱い
革だと別にって感じ
インナーしっかり履くとそれらのパンツから3割くらいマシになる
夏は無条件でしんどい
2022/07/17(日) 20:21:08.20ID:/jsfb5/N0
現行PC40で走行中に突然エンジン吹けなくなってエンストしたことが複数回あるんだけど似たような症状発生した方います?
渋滞走行直後とか連続登坂中に発生したのでたぶん熱が原因なのかなと思ってるんだが
2022/07/17(日) 23:28:30.57ID:NiLLoyOn0
>>487
なったことはないけど、まあオーバーヒートっぽいね。
そんなに頻繁になるようなら冷却ファンが正常か確認した方がいいかもね。
489774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/18(月) 02:45:50.11ID:2sTvzyVJ0
>>487
現行でなった?
2022/07/18(月) 02:59:03.23ID:3WkiPYqQ0
水温次第じゃね?
すり抜けしなかったり信号で前に出ないって人が熱トラブル遭いやすい
この季節でも水温を86度迄落とせる乗り方なら問題無いよって回答はその人には合わんだろうし
2022/07/18(月) 08:10:57.90ID:bnJXNp5A0
まあ冷却ファンで間に合わないような乗り方ならあとはエンジン止めるしかないからね。
なんだかんだでSSだしその辺の割切りは必要かもね。
2022/07/18(月) 08:38:07.19ID:wcbOvY+0a
678月は違うバイクに乗ることにしてる
5時から7時までの早朝で湿度が無くて涼しいとき以外は夏に乗りたくないな
493774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:21:37.65ID:2sTvzyVJ0
>>487
現行で突然吹けなくなってエンストする症状ですが、けっこう同じ人がいてホンダが解析中ですよ。
たぶん熱は関係ないっぽいです。
私は90℃くらいでも発生しました。
一旦、鍵をオフにしてから再始動すると、何事もなく走れますよね?
とりあえず、購入したドリームに報告しておけば、改善プログラムが出た時に連絡もらえますよ。
2022/07/18(月) 10:43:16.19ID:3WkiPYqQ0
トラブル起きてない人には再現してない辺り
あるロット特定の不具合じゃねぇかな
2022/07/18(月) 11:04:13.16ID:d7Oz5v5A0
電スロ絡みで使ってるモードとか関係あるんじゃね?
まぁ温度落とせない乗り方な気もするけどな
2022/07/18(月) 11:13:00.93ID:QhnZXueH0
ついでにクルコン対応してくれませんかねw
2022/07/18(月) 12:21:17.47ID:D2WgmBELd
ちなみにシャシナンバーいくつなの?
498774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/18(月) 13:11:26.19ID:as3PpwAy0
俺も1回発生した。1400番台
2022/07/18(月) 13:24:38.68ID:ismnXLIjd
多分燃料ポンプ
昨日同じパターンでレッカー移動
さっき夢から電話きた
同じ症状把握してるみたい
因みに現行

取替料無料だってさー
2022/07/18(月) 13:43:26.12ID:jARWAg8n0
>>487 です
皆さんありがとうございます

車体は1500番台で、発生したのはつい先日(都市高速で渋滞抜けてすぐ)に1回と、4月(渋滞でもなんでもない山道登坂中)に2回ですね

キーのオンオフのおかげなのか、または時間の経過のおかげなのかはわかりませんが、ひとまず数分置いたらとりあえずエンジンかかったので安全な場所に退避しました

発生する場所によっては死にかねないのでドリームに連絡してみます
501774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/18(月) 13:57:18.61ID:2sTvzyVJ0
>>499
最初に発生した時に原因はわからないけど、とりあえずで燃料ポンプを無料で変えてくれたよ。
でも再発したので違かったみたい。
502774RR (スフッ Sd03-GzwY [49.104.49.155])
垢版 |
2022/07/18(月) 14:05:45.91ID:ismnXLIjd
>>501
また再発するかぁ〜
出先で止まると色々面倒
遠出出来なくなっちゃうな 

マジめんどくせー
2022/07/18(月) 14:25:58.88ID:3TBtS3akM
メカにはあまり詳しくないけど、排熱のせいで燃料ライン内でガソリンが気化してしまってエア噛みみたいな状態になることってあり得る?
2022/07/18(月) 14:38:09.40ID:wCTXNBDY0
この前現行ロクダボ借りて乗ってみたんやけどめちゃくちゃおもしろいな
やっぱSSはリッターだろと思ってたが、ミドルSSナメてたわ
欲しくなった
505774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/18(月) 15:11:22.06ID:2sTvzyVJ0
>>503
あり得るけど原因とは違そう。
吹けなくなる症状は、キルスイッチのオンオフでら直らなくて、キーをオフにして数分後にキーをオンで復帰するから、一度ECUが寝ないと復帰しないっぽい。
2022/07/18(月) 15:14:04.68ID:fp0uww070
>>504
でしょでしょ?
俺もずっと気になってたが現行買って良かった。リッターSSも乗ってたけど全然違う良さがあるよね
507774RR (ワッチョイ bbf3-7Ill [111.108.214.95])
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:19.52ID:Ea7TStRt0
>>506
現行ロクダボのってます
リッターSSが気になってますが600の良いところってどんな所ですか?
やっぱり回せる所?
508774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/18(月) 17:10:36.44ID:as3PpwAy0
>>507
現行PC40を買った理由がないなら、別にリッターSSよりも良い理由も悪い理由もないよ。
乗りたいバイクに乗ればいい。
509774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 17:37:21.86ID:n2B5rba3
気になるなら1回買って乗った方がいいよ
じゃないとずっと気になるから人生損した気分になる
乗った後でリッターかミドルかどちらを残すか決めればいい
それすらできないならまずは頑張って稼ぐことから始めよう
510774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 17:38:49.16ID:n2B5rba3
リッターと言っても別に現行のRR-Rとか買う必要ないからね
試しに型落ちで安めの買ってみれぽ良い
511774RR (ワッチョイ b581-N+I/ [112.137.106.181])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:24:28.28ID:tJvmV8jo0
>>487
2回なりました。
1回目はビーナスラインの下り mode3
2回目は地元で信号待ち中 mode3

エラーデータは残ってませんでした。
512774RR (ワッチョイ cd1a-v9yF [150.147.117.169])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:45:01.66ID:GIhgJpXU0
買わずにレンタルバイクで試して決めてはどうでしょうか?
ホンダもその他のメーカーも、業者もレンタルバイク事業やってるので…。
513774RR (ワッチョイ bbf3-7Ill [111.108.214.95])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:56:02.20ID:Ea7TStRt0
507です
現行はやっぱり回せる事とセンターアップマフラーが決め手ですね。スタイルカッコいい
リッターSSは加速の速さに興味があります
ロクダボで十分速いので満足してますが一度レンタルして体験してみたいですね
とは言え、回せる600が好みには合ってると思ってます
2022/07/18(月) 19:48:54.57ID:ismnXLIjd
因みに回せるって言ってるけどどこまで回してるの?
俺は7,000回せば満足、スタートで一瞬だけど
因みにオレが満足してるのは安定感
コーナーとかどこまでも倒せる安定感
すぐ起き上がろうとするから立ち上がりが楽
逆にパタパタ倒れない所が好き
昔乗ってたレプリカは倒れすぎて怖かった
515774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/18(月) 19:53:10.47ID:as3PpwAy0
>>513
加速に興味があるだけならリッター買っても同じだよ。
加速どうこうは600の加速が遅いと感じなきゃわからないよ。
倒し込みの楽さはリッター<ミドル
加速はミドル<リッターだから
ただ、低回転からの加速はリッターが段違い。
サーキット走らなきゃ気にならないけど。
2022/07/18(月) 20:09:07.01ID:xvVH4qVrM
みんなセンターアップマフラーが決め手で買う人多いけど、それ以外のデザインはどう思っているん?
現行オーナーだが、一般的に格好いいと豪語できるかと言うと…って感じなのでどう思っているか気になるわ
2022/07/18(月) 20:19:28.16ID:HRE3QAG80
>>506
チン○とバイクはでかいほうがいいに決まってるやんて思ってたが、ホント違うな。
公道でも安全に回せて楽しいわ、車重以上に軽く感じる
クランクマスの違いがでかいんだろうな
でもエンジンはスムーズに回るけど、クロスプレーンエンジンより振動は結構あるね
2022/07/18(月) 20:45:41.65ID:gRRlVMRg0
見た目だけでいうとYZF-R6がカッコイイ
519774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:49:11.22ID:as3PpwAy0
>>516
現行は機能だけで買ったよ。
国産4社を比べて、外観はPC40が一番ダサかった。
外観はZX-6Rがだんぜんよかったけど、サーキットを走るので電制が盛りだくさんのPC40にした。
後悔はしてない。
520774RR (ワッチョイ bbf3-7Ill [111.108.214.95])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:14:00.63ID:Ea7TStRt0
>>514
13000程は回してると思います

>>515
ダンデム中でしたが信号ダッシュでテスラの車と同等でした
低速加速をリッターで一度味わってみたいです
でもリッターかミドルか選べと言われたら現行ロクダボ選びます。めっちゃ気に入ってます
521774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:45:52.62ID:as3PpwAy0
>>520
加速を求めるならZX-14とか隼の方がレベチで早いよ。
体が後ろに持っていかれるのでバイクにしがみついてる感じで加速していく。
2022/07/18(月) 21:47:02.58ID:uONhRt1K0
09逆車だけどハッピーメーターじゃないのな!
523774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 22:16:39.57ID:n2B5rba3
何に乗ってもレッドギリギリまで回すバカなんでRR-R買うと確実に死ぬのわかってるから買わない
1速で170km/h出るからカチ回すやつは必ず死ぬ
それに比べて600RRは120km/h出るか出ないかなので2速、3速くらいまでは行ける
高速に乗ったらRR-Rでもいいかなと思うけど、そんなに高速乗る頻度も高くないし
2022/07/19(火) 08:30:41.98ID:fTKel24D0
>>503
でも水温低かったんやろ?高温度になってないなら
パーコレーションじゃ無いんじゃね?
今ECUの部品発注出来ないのが関係してるんかな?
2022/07/19(火) 08:42:46.87ID:fTKel24D0
うちのは1200番台だけど止まったことは無いな
慣らし中にミッションが抜けて➖速表示になるのが何回かあったけど
最近は馴染んだのか起きないし
2022/07/19(火) 19:16:20.31ID:DrTfrutad
700番台だけど去年の10月に一度だけ出たな
緩い下り坂で吹けなくなってきて平坦路で完全停止
やっぱりキーOFFで復帰、その後は再現してない
527774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:30:02.38ID:524VC9Ng0
けっこう同じ症状あるんだな。
ホンダからネットの書き込みはしないでくださいって言われたから、隠したいんだろうなとは思っていたが。
2022/07/19(火) 20:35:42.55ID:HJd88+oU0
久々に有益なスレになってるなw
俺も出たら報告するわ
529774RR (ワッチョイ fdaa-cIkS [126.77.141.174])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:40:05.76ID:De89uLgF0
欠陥車じゃん、残念、おれは07でよかった
530774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 20:51:21.07ID:Pmd5LkSq
「ネットの書き込みはしないでください」って企業体質としてどうかと思うわ
今時ダメでしょ
531774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 20:52:01.95ID:y1LUP4Zn
仮に欠陥車だとしても07よりはマシかな
2022/07/19(火) 21:03:29.86ID:YQ4iGXDi0
なんか紳士なライダーと何処でもアクセルガバ開けフルバンクならず者なライダーで発生率違ったりしない?
後者的な仕様環境は速度域が高くてレースに近いから念入りにテストされてそうだけど
前者は普段の使われ勝手でサラッと一辺倒なテストして終わってそう
533774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 21:31:55.06ID:Pmd5LkSq
ガバ開けだけど1年半で1回もなったことない
534774RR (ワッチョイ cdc3-3+h2 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:05:51.04ID:82R5T9J+0
>>529
たまに不具合出るとしても、07と比較できるレベルじゃないよ
2022/07/20(水) 10:11:45.26ID:xJ/ChIQ70
へえ真実ならエラいこっちゃで
ホンダに直で問い合わせてみるわ
嘘なら威力業務妨害だな
536774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/20(水) 10:54:16.57ID:/O+HxvXB0
>>535
こんだけの人数が同じ事言ってて嘘な訳ねーだろw
アスペか?
2022/07/20(水) 11:24:03.54ID:UMLABlzOF
こんな掲示板でそんな噓を書きこむメリットって何?
2022/07/20(水) 15:56:25.20ID:WLYWavCnd
このバイクもう買えないのに妨害もクソも無い件
539774RR (スププ Sd03-Vd/H [49.98.64.193])
垢版 |
2022/07/21(木) 10:15:25.85ID:07CZeNPUd
ところが久しぶりに在庫が復活してる
2台だけ
2022/07/21(木) 12:08:55.80ID:gZs6+4nVd
はい!お前ら全員侮辱罪
2022/07/22(金) 01:50:36.82ID:+FPfnEAN0
事実だから無罪か?
2022/07/22(金) 05:29:58.73ID:xtxtzKnNM
くやしいのお
2022/07/22(金) 08:12:11.28ID:xrFyRDsr0
はい事実陳列罪
544774RR (ワッチョイ edaa-3+h2 [60.96.161.132])
垢版 |
2022/07/22(金) 13:50:10.44ID:SDL3LLxB0
600rr全然乗ってないからわからんけど、トラポンn-vanのセンシングエラー出たときは待ってましたと言わんばかりの対応だった
ソフトのアップデートしたんだと思うけど、その後とくに問題ないが高速等の車線維持のハンドル補正緩くなったと感じてるのは自分だけ?
2022/07/22(金) 14:38:29.20ID:+FPfnEAN0
600RR全然乗ってないけどこのスレきてるのあなただけ?
546774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/22(金) 17:21:37.61ID:LLqAtQII0
>>544
n-vanのスレに行け
2022/07/22(金) 18:20:29.31ID:lXiFwxl3a
乗ってないだけで流石に持ってはいるのでは?
ほぼN-VANに載せてるとかで。
2022/07/22(金) 18:28:10.72ID:+FPfnEAN0
んなわけないと思う、
丘サーファーみたいな?
乗らないの前提で車に積まないでしょう
オーナーじゃないけどネットサーフィンでここにたまたま来たとか
549774RR (ブーイモ MM0b-3+h2 [163.49.200.238])
垢版 |
2022/07/22(金) 19:11:31.08ID:GVx3FNgnM
うーんシングルシートカウルも純正買ってる組なんだけどなぁ
買う買う詐欺の輩と一緒にしないで欲しいなぁ
n-vanはほんとこれ一台で十分って軽だよ
2022/07/22(金) 19:31:34.32ID:+FPfnEAN0
シングルシートカウルだけ買ったってオチじゃ
n-vanの機能にバイクの機能はカバーできないかも
551774RR (ブーイモ MM0b-3+h2 [163.49.204.160])
垢版 |
2022/07/22(金) 19:51:23.60ID:2nEp6OKgM
メンドくさいんで
◯持喧嘩せず
電子辞書使って調べてね
夏休み早々勉強になったね
552774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/22(金) 20:10:45.87ID:LLqAtQII0
CBR600RRを持ってようが持ってなかろうが、n-vanのトラブルを報告されてもね。
そもそもn-vanをトランポにしてるのいるけど左側見えないだろうから危ないし、そもそも違反だから本当に迷惑だしやめた方がいいよ。
553774RR (ワッチョイ 0d00-3+h2 [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/22(金) 20:15:53.02ID:LLqAtQII0
>>551
自分の事を金持ちって言っちゃうやつは、現実では貧乏だよね。
2022/07/23(土) 02:29:55.31ID:WuXNLwznM
N-VANトランポにしてるやつのバイクってたいてい。。。だよなあ
金かけるとこが?だよ
50万円以下のステップワゴンなんかで上等
バイクは現行600RR
555774RR (ワッチョイ cfaa-ofYn [126.77.141.174])
垢版 |
2022/07/23(土) 06:24:46.33ID:n9Bf34YM0
600rr全然乗ってないけど
持ってるって・・・
あんまり想像でできないけど
おれもそうだ、バッテリー買って、秋に車検だ
2022/07/23(土) 06:29:56.47ID:xEYhAxLK0
隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが

子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの

なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって

俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代で非正規労働者

あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと

あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ
2022/07/23(土) 10:21:11.53ID:TtsvLfSAd
最終の中古は乗りだし180でも売れるようになってるから来年には低走行なら200とかになりそうた な
558774RR (ワッチョイ d700-Erzq [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/23(土) 10:22:45.63ID:kBeViyNU0
俺も現行PC40持ってるけど、年に数回のサーキットだけだな。
2年所有していて、まだ走行距離1500キロ
559774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 11:51:50.20ID:NPpcFuuS
サーキットだけならレースベース車でいいんだから中古に回せ!w
560774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/23(土) 14:54:41.32ID:wvJstTro0
>>559
ツーリングも行くかもしれん。
レースやる訳じゃないからね。
車両購入含めて220万かかってしまったので中古に出す気も起きない。
561774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/23(土) 14:56:06.25ID:wvJstTro0
すまん558だわ。出先なのでID変わってしまった。
2022/07/23(土) 15:09:14.40ID:9GMwbj0+r
>>557
元ヤンの土方ファミリーと見下してみたり大学院出をひけらかしてみたりそういうとこやぞ
2022/07/23(土) 15:45:09.27ID:TtsvLfSAd
>>562
アンカーずれてますよw
2022/07/23(土) 16:56:24.88ID:xEYhAxLK0
あってるよ
2022/07/23(土) 17:08:27.20ID:TtsvLfSAd
>>564
頭大丈夫?土方とか大学院とかしらんわw
2022/07/23(土) 19:48:53.56ID:M+ngNgj1M
>>556
美味しいレバニラ炒めを自分自身で不味くなる食べ方をしているだけ。
土方ファミリー側になれたとしても、根本的に性格がクソなので、美味しいはずのレバニラ炒めも不味く感じるだけ。
2022/07/24(日) 14:41:48.45ID:sdDI+Yh+d
アレからエンスト報告ないけど一部のハズレ車両だったのかな?
俺はハズレだったのかな?
でもポンプ替えて症状出ないし………ヨシっ!
568774RR (アークセー Sx0f-Erzq [126.215.227.104])
垢版 |
2022/07/24(日) 17:08:34.08ID:Q8qAa5UEx
>>567
俺は燃料ポンプ変えた後も症状でたから関係なさそう。
2022/07/24(日) 23:50:35.72ID:QHPfbvSQ0
ツイッターでも同じ症状をつぶやいてる人いた
原因究明されてリコール修理とかになればありがたいけど
2022/07/25(月) 06:24:42.60ID:nIOvnncnd
エンスト怖い
571774RR (オッペケ Sr0f-Av/z [126.194.88.164])
垢版 |
2022/07/26(火) 02:26:43.68ID:LZgEvoCkr
最近納車されたんだが時計って24時間表記に変更できないんか?
572774RR (ワッチョイ d700-Erzq [118.241.249.63])
垢版 |
2022/07/26(火) 13:37:49.86ID:iqeCVIF00
>>571
できません
2022/07/26(火) 18:54:08.56ID:8RB3cRtId
てか原因解ってないし何やれば解決するのかな?
今日またなったから預けて来たけど
ポンプは取り替えたし

いつまで経っても連絡来ないで寒くなったりして
2022/07/26(火) 18:57:56.41ID:Yu29Ciy40
R6が外人に盗まれたけど帰ってきた動画
https://youtu.be/0nj-HKSU_vc?t=38

ただでさえSSは盗られやすいのに、販売終了?した車種。みんなも気を付けるんだぞ
2022/07/26(火) 19:18:49.12ID:EvXo0Bwm0
症状出てなくてもホンダに持って行って吹け上がり悪い時あるって言っておいた方がいいかもな
とりあえず燃料ポンプ新品になるし
2022/07/26(火) 19:37:38.43ID:D9n7vAaAa
>>574
自分は家の中だし窓や引戸を外してラダー掛けないと出せないから安全な方かな
複数台あるし黄砂や台風くるから外には置けない

綺麗な土間コン打った2台分くらいのバイクガレージ欲しい
577774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.77.141.174])
垢版 |
2022/07/26(火) 21:24:21.87ID:7wJbpizC0
そうか、やっぱり07EDで正解だったな。
578774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/26(火) 21:40:44.76ID:kqox291X0
>>577
安心しろ、それはない。
2022/07/28(木) 21:30:07.82ID:zTCAT2Au0
07買おうかと思うんだけど中古でここは見ておけって所あるかい?
現行型は買えなくて諦めて形が好みだったんでこの辺りの年式で探そうかと
2022/07/28(木) 22:24:56.47ID:pFVxZUZA0
買わない事を薦める
2022/07/28(木) 22:27:11.89ID:EqONLK8e0
まだ普通に現行買えるじゃん。
2022/07/28(木) 22:41:05.62ID:zTCAT2Au0
>>580
持病とかあってですか?

>>581
ドリームで間に合わないって話をもらってます。
新車で買えるところあるんですか?
2022/07/28(木) 23:17:15.02ID:pFVxZUZA0
>>582
俺は07では特に持病は聞いた事が無いかな
でも、CBRに限らず、今の中古車は割高だからお薦めしない
2022/07/28(木) 23:19:01.85ID:aKnyeSWSa
近場のプラザに在庫があるか注文が間に合うなら新車の6R

どうしても600RRが欲しいなら09以降のABS無し国内仕様でノーマルパーツ有りのワンオーナー
2022/07/28(木) 23:31:02.38ID:EqONLK8e0
>>583
俺は現行をドリームで先週買ったよ
2022/07/28(木) 23:54:13.44ID:zTCAT2Au0
欧州の07ワンオーナーが贔屓のバイク屋に入って来て休みにみに行こうと思ってましたがドリーム店舗?地域?によってはあるとなるとそれを探すのも考えちゃいますね…
ドリーム何店舗か電話してダメなら07買っちゃいそうですが。
先の方言われてる09国内のが良い部分多いのですかね…?

排気量が600でセンター出しなら大体どのバイクもカッコよく見えます。
出来たら100馬力超えてて欲しいなとは思いますが
2022/07/28(木) 23:58:22.31ID:qMmvJe2z0
夏の暑さに負けて現行低走行車が中古でチラホラ出るって
どうしても新車じゃなければ嫌だというならしょうがないが。あ、俺か
気に入ったバイクぐらい新車から乗りたいわな(ちょっと昔の話かな
588774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/29(金) 00:23:58.21ID:dXNZrcPj0
今さら電子制御のない旧型買うのもバカらしくない?
買っても後々に後悔するよ。
2022/07/29(金) 00:30:28.84ID:kZzwmkkP0
嫁の車両見に行ったついでに
たまたま現車見て俺も欲しくなっちゃって買ったけど。稀少車なんだね。
ロクな志もなく買ってごめん。
2022/07/29(金) 06:04:53.35ID:kUkCb52x0
うちの近所は展示車で最後の一台言ってたわ
2022/07/29(金) 06:55:26.39ID:uiM8Iuj/d
37 40 現行に乗って来た感想は買いたいなら買いな
着実に進化し乗り易くなったcbr600rr足つきは良くなり、曲がるのもポジションも楽
新しい方が全て勝ってる
現行試乗して07買ったらガッカリすると思うよ
俺は07乗ってた当時は満足で乗り潰すつもりだったんだ、試乗したが故に現行買っちゃった
たまに買い換える必要あったかなと思うときもある程にイイバイク

07買うのはオススメですよ

原意不明の持病ないし
2022/07/29(金) 07:02:00.36ID:uiM8Iuj/d
因みに現行のエンストはモード1 2 3 とかマフラー替えたりとかレギュラー入れたりとか高い山に登ったりとか渋滞とかサーキットでブン回したりとか何が気に入らないのかな?
キー切り入りで改善するしこのまま様子見かなぁ
新車補償っていつまでなのかな?
2022/07/29(金) 07:17:03.44ID:tMh/1T3l0
熱い時期の渋滞でとかだとパーコレーションだよなぁ
594774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/29(金) 07:58:51.65ID:dXNZrcPj0
>>593
パーコレーションではないよ。
595774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.77.141.174])
垢版 |
2022/07/29(金) 12:35:37.99ID:m+DYYTgc0
さぁ、エンストってなんの略?
1,エンジンストップ
2,エンジンストライキ
3,エンジンストール
2022/07/29(金) 14:19:33.49ID:cqV11B/Va
>>595
エンパイアステートビル
597774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.77.141.174])
垢版 |
2022/07/29(金) 16:22:14.74ID:m+DYYTgc0
答えは
エンジンストロング
2022/07/29(金) 16:42:02.29ID:6WdZNGkrr
昨日07考えてた奴っす
ここで止めてくれた人ごめんよ買っちゃったよ
昔乗ってた07実物見たらカッコ良すぎた
逆車初めてだから早く乗り回したいぜ
599774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:33.74ID:3Ci4gcvh
まあ古いバイクは壊れても泣かない覚悟があればいいと思う
運だからな
600774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:15:26.47ID:dXNZrcPj0
>>598
おめでとう!
自分がカッコいいと思うバイクに乗るのが最高だよ!
2022/07/29(金) 18:27:17.73ID:IJ5+NXP+a
>>598
おめでとう!実際名車だから後悔はないと思うよ。
05買ってそのあと06~の型が出て死ぬほど羨ましかったこと思い出したわ
2022/07/29(金) 21:13:46.00ID:Zb4a6LZ9r
>>599
おめいろ
603774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/29(金) 21:24:30.46ID:dXNZrcPj0
性能や乗りやすさは
前期<中期<現行 だけど、
見た目や予算で自分が満足できるバイク買うのがベストだよね。
2022/07/29(金) 21:27:54.56ID:+huWhdwt0
>>598
走行何kmのをおいくら万円でしたか?
2022/07/30(土) 03:17:22.89ID:WGrbCxWc0
07,08逆車は一番?ドンツキがないんじゃないのかな
メーター液晶は地味だけど
2022/07/30(土) 07:18:32.85ID:LbFhyu980
>>603
まあ伊達に値段が1.5倍になってないからな
現行はリアの接地感がユニットプロリンクとは思えないは思えないほどで
2022/07/30(土) 11:11:42.12ID:WGrbCxWc0
2重否定か、
PC40 15年続いてるのはうれしい、長寿モデル
608774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139])
垢版 |
2022/07/30(土) 11:34:47.74ID:fKujloDE0
>>606
どっちに思えないほど?
接地感がない?接地感がある?
俺はサーキット走ってるけど、スパコルでかなり接地感はあると思うよ。
ないならタイヤを変えてみたら。
新車のロードスポーツ2はかなりクソだから、たしかに接地感は薄かったね。
2022/07/30(土) 12:03:17.34ID:wS3TsZD70
現行はほんとすごい。
ユニットプロリンクの接地感のネガがかなり消えた。実はそれが一番嬉しかった
2022/07/30(土) 19:26:14.25ID:LbFhyu980
>>609
15年かけたけどやれば出来るじゃんってなるよな
2022/07/30(土) 23:51:40.48ID:5mXEk3Vk0
PC40のシングルシート再販してくれないかなー
2022/07/31(日) 01:23:26.89ID:gdBBBJQp0
中華で我慢汁
2022/07/31(日) 09:26:07.48ID:uKh0x9iad
流石に暑いな冬場考えるとラジエーターの冷却性能過剰にする訳にもいかないのだろうけど
ヒートガードとか断熱材は厚くしてくれても良かったのでは?
2022/07/31(日) 13:10:57.15ID:wB3R6DrK0
カウルを外すと言う選択肢は?
2022/07/31(日) 13:49:13.37ID:MbpkpDcsd
熱いのが嫌ならエンジンでもはずせや
2022/07/31(日) 15:01:10.00ID:htk8CRYe0
PC40って年式で暑さちがったりするの?
07あたり半分ハーフカウルみたいだから涼しかったりするのかな
2022/08/01(月) 06:35:09.38ID:AlOcCi4Gd
革パンだと熱くないよ
何履いて乗ってんのかな?
618774RR (スププ Sdff-kRnA [49.98.62.135])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:16:53.84ID:f1z0OteUd
男なら黙って素足
2022/08/01(月) 16:14:34.78ID://qK4Ny70
ステムホールの内径っていくつですか?
2022/08/01(月) 20:23:42.35ID:TZ6HTaQm0
現行乗りです
JMCA認証のスリップオンに交換しても出力はほぼ変化なし(体感レベル)と言う認識でおけ?
ナンバー付きですが用途はほぼスポ走です
621774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:57:17.83ID:3d7X1Mby0
>>620
出力は変わらない、または変わっても1~2馬力程度らしいと何かの記事で見ました。
2022/08/02(火) 06:39:28.66ID:fjnTxoTQd
現行アクラ変更したけど見た目変わって満足って感じ
ノーマルの音もイイ感じだったし
でもトンネルの中だとチョット違う感じ?
2022/08/02(火) 09:19:19.80ID:tHAW7iSN0
やっぱり出力は体感できるほど変わんないのね
ありがと
2022/08/02(火) 10:52:37.26ID:ckp3LhHyM
抜けが良くなって低速がスカスカになるよ
アクセルオンオフのギクシャクが気になるならお薦め
625774RR (アークセー Sx5b-iNeV [126.188.59.164])
垢版 |
2022/08/02(火) 13:41:08.40ID:Wqm9Y31fx
>>624
現行は排気バルブのコントロールが細かくなってるから、スリップオンに変えてもトルクカーブはほとんど変わらないよ。
2022/08/02(火) 13:54:03.63ID:3KqzPKXs0
>>625
良くも悪くもパワーは変わらんよね
ちょっと軽くはなるけど
2022/08/02(火) 15:16:45.78ID:3uQFaDLU0
センターアップなのに見た目なんか変わるかよw
628774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 15:22:15.91ID:+vNf9fvU
普通に変わるだろ
メクラか?
2022/08/02(火) 15:33:22.08ID:9c3Pd00ka
この前、秩父に行った時に、センターアップのセローを見た
真ん中2本出しで、セローだけど何となくかっこよく見えた
やっぱり、センターアップはカッコいい
630774RR (ワッチョイ 6794-iNeV [118.241.248.62])
垢版 |
2022/08/02(火) 16:24:46.96ID:xb1R474C0
>>627
なんで変わらないと思った?
サイレンサーの見た目違うだろ?
後ろから見ても左右から見ても一目瞭然でわかるだろ。
2022/08/02(火) 17:06:54.15ID:aL33E5oGr
>>631
いいえ、キチガイです
632774RR (スップ Sd7f-sMW4 [1.75.0.185])
垢版 |
2022/08/02(火) 18:38:32.46ID:qRpFDE97d
ベイビーフェイスの2BLのQS対応のステップ取り付けた人いる?
エンジンからのシャフトとパイプの固定ネジ干渉しない?
2022/08/02(火) 19:07:31.68ID:+K/khCIQd
ノーマルフェンダー外せばスッキリ
ガッツリマフラー現れてカッコイイ
2022/08/02(火) 19:50:35.64ID:BkPgvcqG0
>>632
付けたけど
冷却パイプの固定バンドのネジだよね? 外して向きを変えたよ
2022/08/02(火) 20:09:34.77ID:tHAW7iSN0
チョイ話しズレるけどベビーフェイスのバクステ注文したら入荷は11月って言われた……
コロナか?プーチンか?
どっちもタヒね
636774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/02(火) 22:56:13.13ID:/6LIVn2R0
>>632
どのメーカーでもラジエターホースのバンドネジは干渉するからズラして下さいって説明書に書いてない?
TSRは書いてあった。
2022/08/02(火) 23:01:40.89ID:u2iwwbUY0
>>632
ホースバンドならバンドを一度外して逆方向に付け替えたな
2022/08/03(水) 17:43:04.94ID:botfFuntM
ベビーフェイスは図面だけだな
まあそんくらい考えたら分かるでしょ的な
639774RR (ワッチョイ 7f43-G1eK [217.178.136.78])
垢版 |
2022/08/05(金) 00:02:51.91ID:bTjJ448c0
マフラーをモリワキにしようと思うんだけど、遮熱板って外しても車検通る?
2022/08/05(金) 03:16:27.02ID:4A9jqC+Td
遮熱版は車検に関係なくない?
車と人に影響あるだけじゃね?
知らんけど
2022/08/05(金) 18:11:05.50ID:MdKmmbUur
タンクカバーのボルト一個無くなったんだが、どこかで売ってないかな?純正品取り寄せしかないか
https://i.imgur.com/CLvF3ft.jpg
2022/08/05(金) 18:31:34.69ID:Zfy95t/30
>>642
純正が無難
2022/08/05(金) 19:07:28.32ID:1ZTGzcwC0
ミスミ
2022/08/05(金) 21:59:53.66ID:kwAE5tUrr
ミスミは確認してなかった、金型屋なのに恥ずかしい。ありがとうございます
645774RR (ワッチョイ df15-9imK [123.219.215.161])
垢版 |
2022/08/05(金) 22:55:13.03ID:2yZ4xaCH0
Gライダー、再度ZX-25R
2回もCBR手放して後悔してるらしい
もう頭どうかしてるよ、なんの為にバイク乗ってるの?
646774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:23:26.77ID:Vm0X86AU
馬鹿はほっとけばいいと思うの
まあ俺の金じゃないからどうでもいいだけなんだけどw
家族があんなことやってたら怒るけどなw
2022/08/06(土) 08:19:35.71ID:oN24U+jp0
ミスミ 六角穴付ボタンボルト
ボタンの大きさとかピッタリはないかも

倒立フロントフォークの摺動部のダストシール結構ヒビとか入りやすいかな
2022/08/06(土) 09:17:09.81ID:VWSKoGya0
>>645
承認欲求じゃね?
反応が薄いと反応が良かったバイクの方が良かったって後悔する
そこに自分に合う合わないが入ってないのが哀れ
2022/08/06(土) 14:25:23.44ID:tgBnm4DZa
乗り手としても整備者としても知識、経験、技術がなくて薄っぺらいのに
元や現役本職がいるところで勝負できるわけないのにな
緩い領域は女の子が押さえてるし
650774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 18:27:02.16ID:Vm0X86AU
薄っぺらい人の参考にはなるのかもね
薄っぺらい人の気持ちは薄っぺらい人しか分からないのかもね
2022/08/07(日) 08:52:41.69ID:0LnRmKhv0
07納車してもらって調整しようと思ったらピンスパナが入ってなかったので買いたいのですが何mmを買えばいいかどうか教えてくださいませ
現行1日試乗してから買ったけどそれでも楽しいねこのバイク。
652774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/07(日) 11:36:37.17ID:kmJ+ACox0
>>651
リアのプリ変えたいなら、50mmで大丈夫だよ。
デイトナの44mmと50mmのセットが安いから、買っておけば色んな車種にも使える。
653774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/07(日) 12:30:40.39ID:kmJ+ACox0
現行のスリップオンでモリワキとヤマモトの2台で走ったけど、ヤマモトの方が音いいね!
2022/08/07(日) 12:39:39.67ID:EWNVz5zer
>>652
メーカーまでありがとう
これで快適なロクダボ生活ができそうです
2022/08/07(日) 18:46:55.23ID:GlTb4mGE0
07 PC40長寿モデルだし
イイよね
継続なんで最新モデルもリアまわりが最近の流行りみたくなってない
656774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:07:40.32ID:kmJ+ACox0
>>655
センターアップだからリアまわりがでかいんじゃない?
2022/08/08(月) 19:11:45.47ID:zsa31fH30
651なんだけどデイトナの届いたのでいざやろうと思ったらえらい短くて届かない!!ってなってるんだけどリヤのバネレートってスイングアームとチェーンの隙間からアクセスする感じでいいんですか?
もし良い方法があればご教示頂きたい…
質問ばかりですみません
658774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/08(月) 20:02:43.99ID:wEaTdzpD0
>>657
652です。
短いのは純正も一緒だよ。
なんかで延長するか、ウォーターポンププライヤーなどで挟んで動かしてください。
659774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/08(月) 20:04:03.69ID:wEaTdzpD0
>>657
左側のチェーンとスイングアームの隙間で合ってます。
2022/08/08(月) 20:46:06.52ID:zsa31fH30
>>658
ありがとうございます
家の工具と組み合わせて粘ったらなんとかいけました!
スイングアームカッコいいけど慣れないと手こずりますね。
661774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/08(月) 20:53:36.71ID:wEaTdzpD0
>>660
シングルサスのバイクはどれも一緒だから、そうゆうものだと割りきわなきゃ。
慣れれば簡単ですよ。
662774RR (ワッチョイ d2ee-Ysgu [133.206.98.193])
垢版 |
2022/08/08(月) 21:52:39.26ID:mnHz79Al0
タナックスのサイドバッグ(ツアーシェルケース)をリアに取り付けるのは危険ですか?
センターマフラーでなければ問題ないのですが、、、
2022/08/08(月) 21:57:19.30ID:ZPkEdQeU0
>>662
カービングシェルケースなら愛用してるけどなんの問題もないよ。トケルコトモナイ
664774RR (ワッチョイ d2ee-Ysgu [133.206.98.193])
垢版 |
2022/08/09(火) 13:55:06.68ID:4F5QnvO00
>>663
そーです!溶けないかなーって心配してました

ありがとうございます!
2022/08/09(火) 19:08:34.65ID:GSBe5ug20
>>657 バカにしながら教えてやろう
バネレート構うんだったら リアサス周りバラさなきゃならん
666774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:48:26.25ID:L8k3GOnB0
>>665
バネレート構うって何だ?
人の事バカにしてるけど、頭にブーメラン刺さってますよ。
667774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:54:19.35ID:L8k3GOnB0
>>665
あと教えてあげるけど、リアサス周りバラしてもバネレート変えられないよ。
バネレート変えたいならリアサスをバラさないとね。 プッw
2022/08/09(火) 22:01:52.46ID:GSBe5ug20
>>667 何当たり前の個と言って プッw って
>>657 本人だろ 悔しいねぇw
2022/08/09(火) 22:37:05.63ID:oljmBGfJ0
観測史上初の最多猛暑日を記録するぐらいだからやっぱりオカシイ輩が湧き出てくるのは仕方ないのか?
猛暑の折、エンジンも頭も労わっていこーぜ
670774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:39:39.14ID:L8k3GOnB0
>>668
本人じゃないんだが、当たり前の事くらい感じ間違えるなよ。
ちなみに、リアサスバラしたってバネレート変えられないぜ。
リアサス変えなきゃダメだろ。
671774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:40:19.03ID:L8k3GOnB0
あっ、俺も漢字を感じって間違えてたw
2022/08/09(火) 22:41:19.88ID:GSBe5ug20
>>671 だっさw
673774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:29:20.41ID:L8k3GOnB0
>>672
お前ほどじゃないけどなw
2022/08/10(水) 07:09:17.26ID:nE3Pd+dz0
ぶーめらんだっさw
2022/08/10(水) 18:08:29.53ID:bkuliR2+r
だれかブーメランパンツ穿いてるんですか?セクシーっスね
2022/08/10(水) 18:29:24.31ID:HgoVvaNw0
バネレート変えるならスプリングだろうとマジレス
2022/08/10(水) 18:32:18.34ID:pgYWqDTlr
657だよ
ごめんよプリロードって言うと伝わりにくいかもと思ってバネレートって言葉を選んでしまったよ
無知でごめんよしばらくロムるから許して
678774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 20:54:08.96ID:gMHEyWKL
え?
プリロード変えてもバネレートは変わらんよ
益々意味不明になって来たな
679774RR (ワッチョイ 2215-WZ6z [123.219.215.161])
垢版 |
2022/08/10(水) 21:34:43.98ID:c/h7jHCP0
もう新型買えば?
何億光年前の廃車なんて知らんよ
ゴミだろ
2022/08/11(木) 01:11:56.60ID:ZsjY0G0n0
>>679
そんなだからお前は皆から嫌がられるんだよ。
681774RR (ワッチョイ 4658-Ysgu [153.252.130.138])
垢版 |
2022/08/11(木) 14:16:38.42ID:KcaVfWCn0
久々に乗りました
一年数ヶ月ぶり

1時間も乗ると、手首痛くなりました
自分もおじさんですが、おじさんたち、どうやって鍛えてますかー?乗り慣れるしかないです?
682774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 15:43:41.29ID:V3A7gG0W
すぐ慣れるっしょ
2022/08/11(木) 16:07:31.88ID:quCfVQUpd
痺れる日も有れば、痺れない日もある
気楽に乗れば力も抜けてんのかな?
と、推測してます。
痺れに慣れるのも慣れかも?
684774RR (ワッチョイ 87f1-TEL0 [118.241.248.190])
垢版 |
2022/08/11(木) 18:02:51.06ID:7mlVFcje0
>>681
グリップ変えてハンドルバーエンドをヘビーウェイトに変えれば少しマシになるよ。
少しだけな。。。
2022/08/11(木) 21:52:13.48ID:B6sg/k730
ん?
振動とかでなく体重を腕で支えてるだけじゃね?
ニーグリップして背筋鍛え直せば?
686774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/11(木) 22:59:36.97ID:ioFapMGX0
>>685
言いたい事はわかるけど、ニーグリップして上半身を背筋と腹筋で堪えるのは一番疲れる乗り方なんだよね。
けっきょくは長距離だと腕で支えるのが疲れない。
2022/08/12(金) 01:17:43.98ID:XYu5qFSEa
手首痛くなるレベルだと疲れる疲れないどころの話じゃないだろ
しばらくは実際に他で支える乗り方しないと体がなれる前に手首が終了するぞ
2022/08/12(金) 01:28:15.00ID:BNNmGhkV0
エンジン回転を7000回転以上で走り続けると降りた時に掌がジンジン痺れてるのと
体勢がきつくて鍛えられてない所が筋肉痛になるのは別だよな
前者は根本的に解決しないし後者は体幹鍛えよう
バイク乗るのがトレーニングとしては最適だし
2022/08/12(金) 07:54:41.10ID:QXxRgOnjM
高速道路で体を起こして乗る
タンクに肘をつく
タンクに腹をのせる
アップハンにする
乗り換える
690774RR (ワッチョイ d2ee-Ysgu [133.206.98.193])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:26:54.75ID:kmkigrvM0
皆さま、コメントありがとうございます!
手首痛いマンです

手のひらに体重のって手首痛い感じです
ひざでタンク挟んで背筋鍛えれるように意識しようと思います

そのうちツーリング行きたいので、何時間も走れるようになるまでどのくらいかかるか心配です

それまで、いためないよう休み多めで走ります
2022/08/12(金) 10:37:52.90ID:L4nsx/tJM
右手の手首が痛くなるのなら…
たまにアクセルを逆手で握ってみるのを繰り返すと痛くなりづらいよ
もちろん走行中は注意だけど
692774RR (ワッチョイ ffaa-Htvk [126.77.141.174])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:38:49.14ID:IVYKahw20
前傾ポジションはスポーツ走行に最適だからね、
レプリカ乗りは腰で支える乗り方だね
2022/08/12(金) 11:18:12.66ID:jQyDhd+30
試乗してきた、車体軽いしよく曲がる0発進のトルク以外とある。
高速はリッターSSより回せて楽しい。
街乗りは熱さとポジションに多少我慢必要だけどかなり欲しくなった。
もう新車で手に入らないのが残念。
2022/08/12(金) 11:39:20.50ID:J6dUn9UJa
試乗車はあるが新車は買えないって言われたってことか。
2022/08/12(金) 19:42:30.96ID:aS7zglt10
レンタルとか?
696774RR (スフッ Sdbf-4lOq [49.104.51.17])
垢版 |
2022/08/13(土) 10:28:46.75ID:oceShRfhd
さっき検索したらホンダドリーム霧島には、まだ新車があるかも? 問い合わせしてないから分からんけど
自分も最後の方だったから1900番近かった。
中古車も新車より高いね
697774RR (スッップ Sdbf-RXFu [49.96.230.110])
垢版 |
2022/08/13(土) 10:30:32.18ID:uIr0Zl8Ud
スライダーはベビーフェイスとモリワキどちらがオススメ?
698774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 12:12:22.29ID:Fo5dThJ0
スライダーかっこ悪くね?
せっかくSS乗ってるのに
2022/08/13(土) 13:21:46.21ID:kT9pFlI30
そんなん好き好きでしょw
サーキット走らないと意味がないとかレーサーばりに乗りこなせないと無駄とかその次元で。

俺はつけてないけど気持ちはわかる
2022/08/13(土) 14:55:31.06ID:45J13TNta
見た目だけなら中華のGBR風がおすすめ、スプロケガードもパクって欲しい
自分は正規品だけど価格差4倍の価値は分からんただスイングアームに要穴あけなんで心理的なハードル高いよね
2022/08/13(土) 15:12:50.73ID:/ZC0cLjhd
立ちごけすると真っ先にウイング逝きそう
2022/08/13(土) 15:48:01.03ID:XmhrXyv0a
>>701
おまえのはウイングついてないやん
2022/08/13(土) 16:44:04.41ID:ib0cwX6mr
>>702
あっ!
704774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:19:41.25ID:dj2mKU0k0
モリワキは穴開けなきゃいかんので、無条件でベビーフェイスにした。
そもそも、フレームスライダーとエンジンスライダーで商品として違うからね。
2022/08/14(日) 11:13:39.62ID:BVVjTGX8d
中古価格上がってきたけど買い取りも春先より上がってきたかな?
5月には買い取りが新車2近い車体150 3000キロ台中古で130位だった
2022/08/14(日) 12:11:19.35ID:LSQXZxDx0
タンクカバー開けたらGが卵生んでた…
2022/08/15(月) 01:17:38.59ID:xSw7adbk0
ラムエアダクトの中にハチの巣つくられたことならある
2022/08/15(月) 13:43:58.72ID:iSafdMWyd
太もも周辺が焼けるように熱いんだけどSSってこんなもんなの?
2022/08/15(月) 14:49:57.53ID:IR4E4CT/a
太ももならセンターアップだからそんなもの。
脛ならラジエーターの排熱だけどSSなんでそんなもの。
2022/08/15(月) 15:11:06.83ID:qw7hJSDca
9月に入って多少涼しくなってからの乗り物でしょ
それでも晴れた日の翌日早朝とかじゃないとまだまだ暑いけど
2022/08/15(月) 15:29:57.83ID:wGPLIUvc0
>>708
多分お前のだけだぞ!
712774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:30:13.59ID:L4nIsmZI
今月は暑くてほぼ乗ってないな
別の暑くならないバイクにばかり乗ってる
2022/08/15(月) 15:41:41.15ID:fEhaZmDp0
熱い熱いって言ってる奴ってペラペラのパンツ履いてるのか?
2022/08/15(月) 15:47:15.93ID:740ljRxEM
ペラペラのパンツにインナープロテクターで
、30分で火傷しそうになる
どんなん履いたら耐えられるの
715774RR (テテンテンテン MM7f-ur7n [133.106.202.128])
垢版 |
2022/08/15(月) 15:47:42.04ID:F8b04toUM
熱いって聞いてたからクシタニ×ライダースクラブのレッグヒートガードを納車前に買っておいたけど
思ったほどの熱さじゃなかったので一回も使ってない
2022/08/15(月) 15:56:38.70ID:da1LAiQur
言う程暑くない!
ストレッチパンツで乗ってるよ。
2022/08/15(月) 16:07:45.94ID:FzO2ZtEr0
自転車がお似合い
718774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:22:10.39ID:L4nIsmZI
今の時期は足が熱いというより排熱で体全体が暑くなる
レーシングスーツ着てサーキット走っても足に熱は感じないけど体が暑さで死にそうになる
断熱したらしたで体の放熱が追いつかん
719774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:23:41.57ID:L4nIsmZI
大型SS乗ってる人は大抵他のバイクも持ってるイメージなんで無理して乗らなくてもいいんじゃね、と思っただけ
2022/08/15(月) 17:17:22.35ID:fFHJisVP0
6月7月梅雨、7月8月猛暑
ミドルツインでツーリング楽しんでるわ
2022/08/15(月) 17:23:03.94ID:wGPLIUvc0
これだけの人もいます!
2022/08/15(月) 17:42:35.32ID:pclYC0JXa
>>720
良いねー
噂のCL500が気になるけど125の注文しちゃってるからな
8月納車の予定が発売日延期ってあんまりよ
723774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 18:07:35.91ID:gH3c6/4u0
火傷しそうになるって言ってる人って、骨と皮しかないの?
メッシュパンツで走ってると熱さはダイレクトに感じるけど、火傷なんて間違っても思わないな。
724774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 19:44:20.13ID:L4nIsmZI
骨と皮しかないと熱く感じるとか謎理論
725774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 21:43:35.53ID:gH3c6/4u0
>>724
謎理論とか言って頭悪いの露呈してて草
726774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:59:10.12ID:L4nIsmZI
>>725
骨と皮だけだとなぜ熱いのか説明してみろよ
727774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:11:41.69ID:gH3c6/4u0
>>726
うわぁ。
絡み返してて草w
俺レベルのバカがいたwww

マジレスすると、脂肪と筋肉は熱を吸収するから、骨と皮の人に比べて熱さを感じづらいとか知らないの?w
728774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:31:01.41ID:CBbhZemo0
7月に納車して乗ってるけど、短パンで乗ってても熱い部分に当たらないから、全然平気なんですけど!
2022/08/15(月) 22:38:11.48ID:K5oYelv20
体型とか装備云々よりストップアンドゴーの頻度と速度と場所じゃねバイクの暑さってさ
730774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:38:12.30ID:gH3c6/4u0
>>728
普通はそうだよ。
だから、火傷とか言ってる人がおかしいと言ってる。
731774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160])
垢版 |
2022/08/15(月) 23:00:35.25ID:CBbhZemo0
ですよね。確かに熱いけど火傷することはない。
というかこのバイク色々な意味でサイコーですよね!
732774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:20:29.89ID:L4nIsmZI
>>727
熱さを感知するTRPチャネルがそれくらいのことで変わるかよw
馬鹿すぎるw
733774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 23:29:30.62ID:gH3c6/4u0
>>732
なになに、必死に調べたの?w
根本的に間違ってるけどねw
734774RR (ワッチョイ 8bdd-4lOq [118.241.251.207])
垢版 |
2022/08/15(月) 23:40:34.19ID:BV/pbbMn0
>>732
熱さを感じるのは痛覚だよ。
TRPチャネルは全然違くて、例えばメントールを塗るとヒンヤリ感じるのがTRPチャネル。
マフラーの放熱で感じるのは痛覚で脂肪量で感度が変わるよ。
735774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 23:44:30.07ID:gH3c6/4u0
>>731
このバイク最高なの同感です。
火傷してたらリコールだけよね。
気温が暑くなると頭も沸いちゃう人が増えますね。
736774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/15(月) 23:55:24.82ID:gH3c6/4u0
>>732
ダサっw
必死にググって調べたみたいだけど、論破されてやんのw
2022/08/16(火) 00:20:31.31ID:cxDudSnAM
まあ真夏だと表皮の温度が50℃は超えそうだから人によっては低温やけどになるんじゃね
普通は熱いまま何時間もそのまま乗らないし
なんならちょっと脚広げたら風でスッと温度が下がるしね
ひたすらニーグリップしたまま何時間も乗り続けるような人なら低温やけどするのかもね
738774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:30:25.30ID:LzNuTOOR0
>>737
ならんぞ。
それ言ったらサウナで低温火傷になるか?
2022/08/16(火) 00:39:37.49ID:4K/QMTc60
気体の50℃と固体の50℃はエネルギー量も伝導効率も全く違うやろ
2022/08/16(火) 00:49:02.75ID:HOIbQ7QQM
>>738
サウナに4~5時間入ってたら低温やけどになるんじゃね
その前に脱水で死ぬだろうけどw
741774RR (ワッチョイ 0f58-4lOq [153.190.146.128])
垢版 |
2022/08/16(火) 01:59:26.29ID:SyU2IoLa0
オオニシ・ヒートマジックのマフラーとか買ってる人とかいるのかな?
742774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 06:38:51.23ID:6QEQMKSk
スリップオンで¥247,500‐(税込)か、買う人少ないだろうな
743774RR (スフッ Sdbf-BmEL [49.106.217.242])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:04:32.88ID:gdS81ZD0d
尻熱いけどセンターアップマフラーのバイクは二度と出てこないでしょうね。
ユーロ5で終了が惜しまれる名車です。
2022/08/16(火) 18:50:35.48ID:D9JuK/+Sa
仮に規制適合してもあちらの保険制度に合わせて72kwで196kgとかになりそう

650Rの車体を変えるか新型の750パラツインでスポーツモデルがきたら復活は無いな
2022/08/16(火) 20:19:11.19ID:sfYEFl2p0
>>744
海外の予想図がYouTubeで上がってたな
ホーネットベースのCBR750RR
欧州の免許制度的に100馬力を超える意味無いもんな
2022/08/17(水) 00:07:23.13ID:PdkKrT2NM
ゆーても650の後釜
YZF-R7枠だろ
ミドルSSには程遠い
747774RR (ワッチョイ eff3-CENE [111.108.214.95])
垢版 |
2022/08/17(水) 00:07:38.09ID:OvC7vgVZ0
欧州以外はフルパワー仕様で出して欲しいな
欧州は去勢仕様という昔の日本的な扱い出来んのかね
748774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:21:54.20ID:wgPOZYDu0
益々のプレ値化に期待しております
純正+ラジエータコアガードをキープしております
走行距離は3000キロ弱です
400万円なら手放します
2022/08/18(木) 01:38:20.87ID:nhpCuSMG0
PC40初期のほうだと
値段は下がってないけどすごく高騰はしてないみたい
250RR、4気筒の方が高騰してる
750774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/18(木) 04:31:43.85ID:nhgb4jO+0
>>748
新車価格を超える事はないから安心して乗れ。
751774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/18(木) 04:34:29.48ID:nhgb4jO+0
>>748
ちなみに買取の値段がって事な。
たぶん今が最高値
2022/08/18(木) 07:37:27.76ID:00c0mYZsd
シングルシートカウルが欲しい
2022/08/18(木) 07:39:13.37ID:X62dImJNa
現行のやつ?
俺も一頃探してたけど結局色が微妙に違う中華ので落ち着いたわ。ヤフオクで5万とかで出てたけどさすがにいらんw

なんでまたすぐ販売やめたのかが謎。
2022/08/18(木) 07:41:40.50ID:gTNU/pXNr
昔からシングルシート作るのすぐやめちゃうよねホンダは
社外の安いのあるだけマシと考えてるけどさ
2022/08/18(木) 07:57:46.98ID:rgMRlf4i0
>>750
末端価格と買取価格は違うもんな
市場の売値が250万円くらいじゃ無いと新車価格超えないわな
2022/08/18(木) 09:53:35.24ID:QFExbmdTd
5月の時点で150買い取りだったから250はない
2022/08/18(木) 14:21:39.88ID:c0zdkEo10
>>753
>>754

中華とか社外のやつってどこにある?メーカー名かURLおせーて
2022/08/18(木) 14:35:27.02ID:gTNU/pXNr
>>757
手軽なとこだとAmazon
2022/08/18(木) 14:51:40.15ID:yelKhu82a
>>757
そう。アマゾン。シート裏の樹脂部分の小加工は要るけど2007-2012がついたよ。
2022/08/18(木) 16:50:37.68ID:c0zdkEo10
>>758
>>759

無加工の社外は無いっぽいね ありがと
2022/08/18(木) 18:13:47.05ID:gTNU/pXNr
>>760
加工ってもカッターでちょっと削るとかのレベルだと思うぞ
俺のは一回叩き込んだら普通に入るようになったし
2022/08/18(木) 19:11:07.25ID:E/efG1iNr
俺は裏の黒い樹脂ガッツリ削ったな。
はじめに買った奴は無加工で行けたけど
763774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:08:19.02ID:zaZ7BNZt0
シングルシートは車検上、構造変更届義務が発生するからメーカーは積極的に販売はしたくないだろうね
とりあえずはカタログには載せるけど一発生産の即廃盤だと思う
2022/08/18(木) 22:59:35.16ID:50WQt63Ha
最初からシングルシートとタンデムフックの600RRsなら手間が無くていいのに
2022/08/18(木) 23:27:20.07ID:hRPYvSqQ0
とりあえずポチってやったぜwww
コミコミ8000円以下ならダメ元で諦めもつく笑
766774RR (ワッチョイ 7b58-kdTP [202.126.28.185])
垢版 |
2022/08/19(金) 04:06:44.45ID:SQYbtMtF0
シングルシートカウルとか消耗品と思ってるから中華で十分
俺もAmazonのやつでやすりでロック部分小加工とリアカウルに当たりそうな部分に隙間テープ貼ってOK。ガタもない
767774RR (ワッチョイ abaa-457Q [126.36.15.226])
垢版 |
2022/08/19(金) 04:45:36.11ID:aFWPNoE50
>>690
そもそもツーリングを走る設計のバイクじゃないからな・・・w
768774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 06:34:47.02ID:epDbnoDh
中華も色を新形に合わせてグランプリレッドで出してくれると良いんだけどね
色以外は小加工でなんとかなるので惜しいよね
2022/08/19(金) 07:46:47.75ID:7OtrNIElr
板金屋にでも持ってけばそんなに金かけずに塗ってくれるんじゃね
2022/08/19(金) 08:51:22.22ID:7AXlkB1i0
普通 塗装やるところは 塗装屋というけどね
2022/08/19(金) 09:42:44.88ID:TuKGd40j0
現行のメーカーOPのシングルシートカウルも13年モデルの使い回しだから色は違うんだけどな
2022/08/19(金) 12:01:26.75ID:SQYbtMtF0
へー
メーカー (気にするほどではない
773774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:20:21.62ID:KB9Uc4/k0
板金屋、塗装屋がそんなチンケな仕事受けないよ
シートカウルひとつ塗っていくらになるのよ
774774RR (ワッチョイ 75f4-TJ8D [118.241.250.58])
垢版 |
2022/08/20(土) 02:48:51.99ID:DCHDqCvH0
>>773
何言ってるのかわからないが、断る理由がないから仕事は受けるだろ。
シートカウルの色変えるのに、下処理しないで塗装だけすればいいと思ってるの?
775774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 07:20:53.87ID:ULTKVoYo
ちょっとした板金でも受けるからね
作業分の代金もらえれば仕事するよ
2022/08/21(日) 16:06:32.84ID:jOJXV2rrd
チンケな客を断る場合

塗料調合する量が少量は無理
余った塗料は廃棄前提になる
シートカウルだけでも値段は高くなるよ
って事で逆に客が帰って行く
777774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 16:19:57.16ID:XN/rP5Nk
そこで中華シングルシートを10個ほど持ち込んでグランプリレッドに塗装してもらう
8個くらいをオクやフリマで売る
これで割安で利益まで出そう
778774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134])
垢版 |
2022/08/23(火) 19:39:56.25ID:kQslGpgHd
自分以外で初めて現行型が走っているのを見かけました。
やっぱりカッコいいですね。
2022/08/23(火) 20:13:28.79ID:W1I8JijY0
そうだろそうだろ。
カッコいいのはバイクだってあたりは俺も認めてる。
2022/08/23(火) 20:49:37.59ID:5lhE+l+oM
前から見て1000RR-Rかぁツーリングつらそうって思ったら現行600RRだった
ちょっと嬉しかった
2022/08/24(水) 07:46:28.70ID:IDWv/SB4r
今朝通勤中にPC37に出会したがかっ飛ばし過ぎてたがかっこよかなったなぁ
俺も通勤に使っちゃおうかな
2022/08/24(水) 10:03:28.27ID:bk1wliH6a
その前に国語力を…
2022/08/24(水) 10:10:42.74ID:kfH7Gawpr
>>781
落ち着け!
2022/08/24(水) 13:03:34.46ID:CsFcg1P1d
750RRの噂があるんだね
750cc4発は胸熱だな
785774RR (ワッチョイ 1d58-xVVl [202.126.28.181])
垢版 |
2022/08/24(水) 13:14:24.19ID:znKXchyb0
750㏄2発になりそうですが。。。
786774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 13:25:11.86ID:4Q2k5lT8
750なら4発はないだろうね
787774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:14:40.83ID:zL0LFJbsd
ユーロ5そして数年後にはユーロ6が待っている。
これから魅力有るバイクは出て来るのでしょうか?
現行車を大切に乗ります。
2022/08/24(水) 18:53:13.12ID:MJT4NAnNa
仮にR7みたいな形でエンジンがアフリカツイン形式のスケールダウンで750として出てもCBR600RR買うような層は買わんでしょw
ともあれ現行を廃車にしないように大事&楽しく乗ろうとは思う。

しかしカスタムパーツないな。カーボンのフェンダーとかバックオーダーがエグすぎる
789774RR (アークセー Sxb1-TJ8D [126.146.173.2])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:16:19.82ID:iNxAb0nUx
カーボンパーツのバックオーダーヤバいですね。
マジカルレーシングのタンクエンドを注文して半年経つけど、まだ発送される気配もない。。。
2022/08/25(木) 10:01:03.40ID:OGgBH/7Hd
>>785
新型ホーネット次第だもんな
2022/08/25(木) 10:55:08.49ID:UYI9ah1Fd
>>789
単純にマジカルがヤバい。
俺もカーボントリムスクリーンの納期が半年→1年に延びたのでキャンセルしたよ。
リアフェンダーは半年で来たけど。
792774RR (ワッチョイ 35c3-TJ8D [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/25(木) 11:22:55.38ID:/n83SY+50
>>791
まじかっ!どうしても欲しいから納期伸びるのは勘弁だなー。
早く納品されることを祈るしかない。
2022/08/27(土) 07:47:19.80ID:3qB0iGQg0
>>791
俺も、半年くらいならってこないだ注文したが
さらに納期が延びる可能性は考えてなかったわw
まあどうしても急ぎで必要なパーツでもないし
気長に待つしかないよね。
メーカーの中の人は残業ヤバそう・・・。
2022/08/27(土) 10:29:39.67ID:xgX184Yo0
中華シングルシート届いた
ロック部分の盛大な樹脂のバリをチョチョイと削れば嵌るが、確かに色はヤベーわ
このまま乗るのは気が引ける……
塗装にだしてみるか
いくらかかんだろ
795774RR (スッップ Sd03-k6wv [49.98.153.87])
垢版 |
2022/08/27(土) 15:15:38.09ID:chsMOENGd
現行型の生産台数2000台位??ではアフターパーツ多くは望めないですね。
2022/08/27(土) 16:47:00.67ID:P3OZEfbh0
>>773 厨房? 社会の仕組みを勉強してからな!
2022/08/27(土) 23:22:22.23ID:zlwGJuTz0
>>792
>>793
俺が注文したのが2021年の8月だったので、今がどうなのかはわからないけどね。
予定納期当日(2月)に連絡が来て更に半年伸びたので相当混乱してるのかな…
早く届くことを祈ってるよ。
2022/08/28(日) 09:18:29.25ID:b94vz9JS0
PC40前期詳しい方教えてください
中古車なのですがおそらく排気デバイスがキャンセルされているものを排気デバイスが動く状態にしたいのですがメジャーなキャンセル方法を教えていただきたいです
解説してるサイトとかあると一番なのですが古いせいか見つからなくて…
799774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.216])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:12:24.34ID:4vuElfbEa
とりあえずプーリー周辺画像とハーネスに噛ませてある部品の画像
800774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:44:23.26ID:yQaifCtT0
現行で二次エアをキャンセルした人っていますか?
体感で効果があるのかしりたいです。
よければ実施方法も併せて教えてください。
2022/08/28(日) 16:12:52.22ID:b94vz9JS0
>>799
たぶんコイツが本体ですよね?
ttps://i.imgur.com/lEjLjgt.jpg
カプラーに刺すキャンセラー?の位置がいまいち分からないで悩んでおります
802774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.27])
垢版 |
2022/08/28(日) 17:59:30.80ID:DMoldCXwa
ワイヤー辿ってサーボモーター探す、そこの配線じゃないか
おそらくフィードバックの信号を誤魔化すための部品だろうし

あとはカバー開けてバルブを全開位置で固定してる部品を純正に戻せば治ると思うけど
803774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/28(日) 19:37:46.71ID:yQaifCtT0
バルブを全開固定してる部品ふないと思うよ。
たしか初期位置が全開なので、サーボモーターのカプラーにヒールテックとかのキャンセラーが着いてるだけだと思う。
キャンセラーを外してサーボモーターにカプラーをさせば元通りなると思うけど、そもそも戻したい理由ってなんだ?
2022/08/28(日) 19:47:01.35ID:b94vz9JS0
ありがとうございます。
キャンセラーシート下から見つけることができました。
近所的にアイドリング時の音量を落としたいなと思ったのですがそこまで効果なさそうな感じですね。
しばらくキャンセラー無しで乗って飽きたら戻すかもしれません
805774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/28(日) 20:02:14.77ID:yQaifCtT0
>>804
なるほどです。
アイドリングはたぶん変わらないと思うけど、走り出しの音量は小さくなるよ。
マフラーがJMCA対応してないのなら、バッフルを後付けすると効果的だけど、パワー落ちるからなー
806774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73])
垢版 |
2022/08/30(火) 01:22:23.30ID:NzVoD+1+0
質問になります。PC37後期(国内)に、PC37前期のHRC・ecuを取り付けるのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2022/08/30(火) 07:38:21.60ID:6syfaBi2r
>>806
昔調べた時は使えそうだったけど結局後期用手に入ったから試せてないな
たぶん使えるけど後期用探した方がよか
808774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73])
垢版 |
2022/08/30(火) 13:18:27.77ID:NzVoD+1+0
>>807
ありがとうございます。後期のecuを探してみます。
2022/08/30(火) 20:03:26.50ID:TIqhT9le0
>>806
あまり関係ないけど逆は無理だったよ
03-04に05-06のレースベースECUではメータ電源は入るけどセルが回らなかった
810774RR (ワッチョイ dd25-Jew3 [220.109.162.139])
垢版 |
2022/08/30(火) 20:24:55.34ID:WXicHSO50
>>809
ありがとうございます。
逆車のカムにしたのですが、ecuは国内なので、HRC ecuを検討していました。
2022/08/30(火) 21:53:34.69ID:U5RdX0z00
ecuとかみんなスゲーことしまくってるね
4耐でも出場するき?
2022/08/30(火) 21:56:48.18ID:yFlgabhr0
つべでスリップオンマフラーに変えました!
って動画のほとんどがノーマルタイヤ&アマリングなんだが何がしたいのかね?
せめてアマリング消してから交換しろって思うのは俺だけ?
2022/08/30(火) 22:03:22.52ID:U5RdX0z00
>>812
モリワキスリッポンです
通勤で片道16㌔毎日走ってるけどアマリングまみれです。大変申し訳ございませんでした
2022/08/30(火) 22:05:13.81ID:bDw9Zoxh0
スリップオンに換えようが、サスを換えようが自由
サーキット走行をしない奴はSSに乗る資格無い!
とか思っていそう
815774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139])
垢版 |
2022/08/30(火) 22:05:59.99ID:pKQt6YmF0
べつにアマリングがあってもいいんじゃない?
むしろアマリングがない人は危険走行してるんだから軽蔑されるべき。

サーキット目的でECU変えるならわかるけど、公道で全開するやつはただの馬鹿。
2022/08/30(火) 23:55:09.87ID:yFlgabhr0
いや、スマねぇ
せっかくSS乗ってマフラー変えるまでするなら走行会あたりからでもサーキット走行してみればと思ってさ
ロードスポーツでもなかなかいい食い方するし、いまならツナギ無しでも走れるし
まぁ確かにバイクの楽しみ方はそれぞれだから余計なお世話だな
スマンかった
2022/08/31(水) 00:03:39.48ID:VVV/G7/70
フルエキならまだしもスリップオンって雰囲気楽しむ物だろ?
好きなバイク好きにいじって好きに乗るのでいいじゃん
このバイクはどこ走っても楽しいよ
818774RR (ササクッテロレ Sp99-03zM [126.247.188.141])
垢版 |
2022/08/31(水) 07:14:35.07ID:taw/kz9xp
ECUをHRCにすると保安部品機能しないのでは?
2022/08/31(水) 10:10:33.01ID:l8pAplJxd
>>810
PC37ならECUの配線加工で逆車マップになるじゃん
配線加工済みでHRCのECUに換えるメリットってほぼないと思う
エキパイ換えてないならそちらの方が優先度高い
820774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73])
垢版 |
2022/08/31(水) 14:55:31.87ID:5YeKzrZb0
>>819
ECUの件、ありがとうございます。
エキパイはノーマルなので、交換を検討してみます。
821774RR (ワッチョイ 0558-239U [202.126.28.163])
垢版 |
2022/08/31(水) 15:50:06.61ID:mMaVcgDi0
逆じゃね?
2022/09/04(日) 18:06:50.12ID:Iz8Ny3ONa
車両配線図を見た事あるかい?
ヘッドライト・ウインカー・テール&ストップランプ
どの配線もECMに接続されてはいない。
ホンダはECUではなくECMな
2022/09/04(日) 19:40:55.85ID:Eu4Rqs4W0
燃費の良い回転数教えてケロ
4000以下くらいかい?
2022/09/04(日) 21:14:06.01ID:K+jR2vFk0
データ取りするエンジンベンチとかでは燃料消費率とか回転数とかって話が出てくるけど、
基本的には回転数は抑えめ、アクセル開度も抑えめ、という条件で走るのが実走行で燃費が良い

なので速度低下しない状態を保てる条件で、
出来るだけ上のギア&最小アクセル開度で走るのが燃費が良い
イメージ的にはサーキットのクーリング走行みたいなのを意識して乗る
2022/09/05(月) 07:34:57.10ID:X8vjYYjNr
>>824
ありがとう
やっぱそんな感じなのねー
楽しいからつい回しちゃって15キロから良くならないな〜
2022/09/05(月) 19:29:42.79ID:/VBXeQWi0
カワサキの600ccは23モデル出して続投するのか
すげーな
827774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 19:48:49.93ID:WsdX0Dbf
カワサキの600ccってなんだろう?
6Rは600じゃないし
2022/09/06(火) 20:59:47.62ID:/hFqjZv10
>>824
モードは3より1のほうが燃費いいってこと?
2022/09/07(水) 09:23:54.11ID:4Rbpcjmx0
>>828
モード切替で燃費は大きく変わらない
燃調のマップは一つでモード切替でスロットル開度を調整してるだけ
下の回転域ではそこの差は小さい
2022/09/07(水) 10:33:19.57ID:1eHaGxdLr
PC40なんでもいいのでパーツリスト持ってる人いたら教えて欲しい
純正の燃料ポンプってお値段いくらくらい?
831774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:54:12.10ID:4+orhyt9
>>830
ホンダの無料のパーツリストをダウンロード
部品番号が分かるのでwebikeとかで部品番号入れて見積もり
あっという間に価格が分かる
2022/09/07(水) 11:31:13.36ID:1eHaGxdLr
>>831
ありがとう
すんごく助かりました
2022/09/07(水) 20:34:56.47ID:CUxQVF6u0
納車されて1年。まだ2000キロしか乗ってません(泣)
てか、乗る時間がありません。複数台ってのもありますが。
手放した方がいいでしょうか
2022/09/07(水) 20:52:55.49ID:ub2o61Rt0
>>833
それと同じで1台目のPC40 前期は原ニやら250を含め10台近くあって乗らな過ぎて売ったね
反省して今はPC40現行1台のみで通勤やら軽い買い物、長距離ツーリング全てこなしてる。
勇気出して1台に絞ると意外と楽しくやってけるよ
2022/09/07(水) 22:22:12.16ID:eGvYUXJS0
>>833
me too
今月1年点検なのに恥ずかしいw

でも手放す気は1ミリもない
2022/09/07(水) 22:43:45.17ID:X+jCxC0S0
ブリュリュ…リュリュリュリュリュッ!!
2022/09/08(木) 07:30:29.35ID:z9Hg1hRL0
距離走ってないから恥ずかしいって気持ちが解らない
恥ずかしがる様な事かいな
2022/09/08(木) 07:37:22.78ID:hthIsdBC0
バイク屋からしたら楽なお客さんだし
もっと走ってない人ザラに居るよ
2000kmサーキットオンリーな客なら話は別だが
839774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 11:36:30.85ID:YvBwq6d2
俺も割と低走行な方だけどサーキットも走ってるから距離の割には痛んでると思う
中古なんだとそういうところが分からないよね
2022/09/09(金) 20:31:17.48ID:vZc3G3Gr0
基本的なメンテナンスとか部品取り付けは購入した夢に任せてるんでオレがスポ走してるのバレてるんだけど、下取りに出したら買い叩かれるかな?
2022/09/09(金) 20:44:09.94ID:frd33A7o0
>>840
余程のことが無ければ年式、距離相応だと思うよ
不安なら別のバイクやで下取り含め見積もり出して相見積しとけばいいんじゃね
2022/09/09(金) 21:56:56.22ID:vZc3G3Gr0
あとんす
今の店長さんがめちゃいい人なんで出来れば今の夢で下取り購入したいと思ってんだけど、査定次第で赤男爵とか王に買取してもらって、購入は今の夢ってパターンも考えるは
2022/09/10(土) 07:59:39.22ID:pwptOQiT0
新型ホーネットのエンジン仕様公開されたな
ユニカムの2気筒755ccで91.8馬力だとさ
これベースにヘッド変えても100馬力位だな
新型CBR 755RRとか出ても代替え品にはならないな
2022/09/10(土) 08:34:28.45ID:vmnPCkHGr
YZF-R7と同じ立ち位置だな
180キロより軽い位の強みがないと面白みがないよな
MC51に755cc乗せてくれて100万位なら買ってもいいけど
2022/09/10(土) 09:13:43.39ID:6lXDKbuL0
650Rどうすんだろ?
2022/09/10(土) 09:23:55.94ID:G/E5F+Tg0
650Rはめちゃ安で客層が被るから廃止なのでは?
847774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 09:56:21.00ID:FAm0fiTa
2気筒100馬力だと600に乗ってた人はR9(噂だけど)に全部持ってかれそうだな
2022/09/10(土) 10:00:51.96ID:Txkr7Ek3a
世界的に四気筒のハイパワーモデルは消えてゆくのか…
GSX-Rは1000も新型を販売しないって噂になってるみたいね
2022/09/10(土) 12:59:37.20ID:KE9KAZT10
>>825
乗り方以外だと、オイルをより低フリクショングレードに替えると
燃費がよくなる。
コスト的にはオイル代の方が高いと思うが。
すでに低フリクショングレードだったらすまんね。
850774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/10(土) 18:29:01.31ID:DgKdl6zy0
>>843
俺のNCの倍くらいあるやんけ
燃費も良かったら浦山すぎ
2022/09/11(日) 21:20:13.26ID:tf9ly87v0
メンテの用事でDreamいったんで聞いてみたけどほんとに後継の話は出てないそうで。
今年も何台か入るには入ったけど昨年末のオーダー分だったとか。
やっぱ欲しいものはあるときに買わないとダメだなと思うわ。あとは壊さないように気をつけようw
852774RR (ワッチョイ 89aa-aQ9k [126.77.141.174])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:09:14.28ID:xX0EDH700
そうか、オレの07EDも壊さない様に気をつけようっ
っていうかエンジンかからなくなったんで修理出すよ
853774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:51:05.90ID:URv/q1tp0
壊れたんかーい
854774RR (スプッッ Sd73-duiC [1.79.89.224])
垢版 |
2022/09/12(月) 07:34:35.36ID:09ZaLHyKd
現行は全部同じカラーリングだから塗装すっか
2022/09/12(月) 10:29:57.44ID:BjF1ioEX0
色がとか言ってた連中や継続するとか言ってた連中は現行買いそびれたんだな
諦めつけて買えなかったんだからもう買えないのにも諦めがつかないのかな?
856774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 13:59:56.60ID:bIWqPUl5
最初から買わない買えない言うだけの人ですよ
2022/09/12(月) 18:21:52.47ID:iEQch6tZ0
>>851
4気筒600なんて今回の排ガス規制で終わるって予見できてただろ。
ほしい人はみんな買った
858774RR (スッップ Sd33-duiC [49.98.159.175])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:45:23.61ID:r2DFad2Yd
YZF-R6の高騰見てCBR600RRもなるかもと思って買って正解だったわ
859774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:20:43.50ID:H15kvalC
予備にもう1台買っとこうと思ったけど嫁の許可が降りなかった
サーキット用にはレースベース車でも買うかな…
860774RR (ワッチョイ fbf3-okhn [111.108.214.95])
垢版 |
2022/09/13(火) 22:07:20.92ID:tHPBCQLX0
予備用ワイも買いたかったわw
2022/09/13(火) 22:40:35.09ID:yKF0suvG0
R6の方が車体価格安いとはいえcbrの相場はR6と同じになったね
11月に生産終われば更にあがるまである
2022/09/14(水) 07:57:37.62ID:TAkhnPJSM
いやあ本当に現行600RRいいよなあ
2022/09/14(水) 09:52:25.32ID:XGvs25fB0
レースベースの予約いつ始まるん?
2022/09/14(水) 10:31:42.66ID:vvak3ibmd
>>863
最寄りのHRCショップに聞いた方が良いんじゃね?
下手するともうとってるかもだし
今ST600を走ってる人達向けだろうし
2022/09/14(水) 13:39:35.24ID:nS0CcrNJr
詳しい方居たら教えて
現行の電子スロって上の回転数で開度100%になってる?
知人の07の逆車(基本ノーマルエンジンOHくらい)乗せてもらったんだけど明らかに速く感じたんだけど最近の電スロ車によくあるアクセル開度に制限でもあるのかと思ってしまった。
エンジンの組み付け精度でそこまでならないよね?
2022/09/14(水) 14:13:14.13ID:70ipEupt0
>>865
感覚的に速いかもしれないとか
GPSロガーで測るか並走してどちらが速いかみたら?
867774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.143.168])
垢版 |
2022/09/14(水) 15:06:38.19ID:qhfPd6bXa
とりあえず同じタイヤ履いてフルコースでテスト
現行はモード1でシフトインジケータを14,000にセットして点滅したらアクセル全開のままシフターで変速
これに15年落ちの中古が追走できたら向こうの方が馬力でてるかもしれん
2022/09/14(水) 18:20:30.02ID:KvumoCSn0
どちらが速いかなんてのはどうでもよくて何か制御が入ってるのかが気になったんですよね
パワーバンド終わりからレッドゾーンへの間が違う気がしたので。

>>867
クイックシフター使えるなら勝てるのは当たり前で無しでもカタログスペック的には勝てないといけないのでは…?
正直そうなると技量次第な気もしますが。
2022/09/15(木) 07:57:15.32ID:KVg67chh0
>>868
現行の電子制御の恩恵であるクイックシフター無しだとか
旧型の方が有利にしちゃうの止めようぜ
旧型でも行けるってアピールするYouTuberかよ
2022/09/15(木) 08:32:41.80ID:zf9xgSFea
今朝24時間営業のスポーツジムの横通ったらそこら中にステッカーベタ貼りの現行が路駐してあって2度見したわ
トップガン世代かな?アメリカンな感じでシブかった
2022/09/15(木) 09:15:40.30ID:km3jAMkJd
>>868
ナンバー付車両の電スロ開度が100%になっているかはわかんないけ3000rpmくらいからの吹け切りまで全開加速であれば前期逆車の方が速いかも
シャシダイのデータで比較すると中間域は前期逆車の方がかなりパワー出てる
インテーク周りが全然違うから出力特性の差は顕著に出てるよね
なんでサーキットなんかでパワーバンドを外さないシフトアップを伴う加速なら新型の方が速いと思う
2022/09/15(木) 11:02:08.42ID:KVg67chh0
ST600のレースでR6に勝てる様になったのが答えだわな
2022/09/15(木) 12:04:31.05ID:Lg98EPmHr
>>871
丁寧にありがとうございます
違う部分が大きく比較しにくいのかもですね…
>>872
それなんだよね
競技用は明確に差が出てるけどナンバー付きはもしかしたら牙が抜かれているじゃ…って思っちゃってね

基本は現行モデルが上なのは分かってるけど新旧問わず部分的に優れてる所が流用できたりしたら楽しいなってのがあると思うし頭ごなしに否定しなくてもと思うけど。
871さんの言う通りなら街乗りオンリーなら一部前期仕様とかも乗りやすいかもだし
874774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 12:47:37.85ID:eHz5LkX1
街乗りなら正直どっちでもいい
1速でも120km/h超えるのにその小さな差を公道でどう活かすつもり?
公道なんてアクセル戻さないやつが速いだけで、イコール死亡率アップだからな
というかトラクションコントロールある分安全に開けれるから街乗りこそ新型
小さな差はサーキットじゃないと誤差よ誤差
2022/09/15(木) 13:05:32.08ID:q34TRPTQa
総合力を落とさないなら
工具下ろし、タンデムステップ外しで無料で軽量化
近所走りや無駄なツーリングしないなら
軽量バッテリー、520コンバートで軽量化
金余ってるなら
チタンサイレンサーで軽量化+RサスをTTXとか
2022/09/15(木) 13:08:47.68ID:km3jAMkJd
>>873
前期逆車から乗り換えた身としては新型は完全上位互換としか思えない
異論は認めるけど熟成された最終型にふさわしいと思う
燃費だけは前期逆車の方が優れてるけど
2022/09/15(木) 13:58:06.83ID:Y5JN3I7za
1速で120キロ以上出る?
115キロぐらいじゃないか?
2022/09/15(木) 14:51:47.21ID:KVg67chh0
>>877
どのみち騒音規制対応でロング気味なんだし
スプロケショートにするっしょ
879774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 14:53:57.05ID:eHz5LkX1
キッチリ15000まで回せば出るよ
レース用ECUだと16500回転まで引っ張れるらしいけど使ったことないな
2022/09/16(金) 07:26:29.71ID:7XMRLB0Td
きっと市販車の方もレブリミットを15000rpmに設定されてるだけでマップは16500rpmまで設定されているんだろうな
2022/09/16(金) 09:46:59.71ID:4y3dm6MNa
モニター側は対応してるけどECUの交換前提
無駄なことするくらいならレースベースが安いよ
2022/09/16(金) 09:58:23.21ID:k8SN1g73d
ecu交換すると灯火類使えなくなるのかな
883774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/16(金) 10:04:52.24ID:0Fwc++xC0
リッター買えよ。レース仕様はメンテ周期短くなったりするんだろ
RR-Rが次モデル、次々モデルで超軽くなるのを待つか
884774RR (ワッチョイ 698a-ECSr [180.32.38.221])
垢版 |
2022/09/16(金) 13:09:16.31ID:OfViZ5/j0
現行ロクダボ、グーバイクで見たら 高い高い!  中古なのに正規価格より高いなんて どういうことだ!
2022/09/16(金) 14:58:06.32ID:hnsR9/ZOM
10年前からやってきた
2022/09/16(金) 15:07:49.74ID:MTwPFnccr
>>884
でも最近売れたで!
2022/09/16(金) 15:09:34.42ID:+U4YooCP0
先日、初めて知人のに乗せてもらったんだが、6速 100km/h で 5500回転くらいも回るんだな。
車体はコンパクトでいい感じだが、高回転まで回さなかったら、並みの400クラスのトルク感。
渋滞路ノロノロでも水温上がって、すぐに冷却ファンが回るのは意外だった。
2022/09/16(金) 15:46:13.01ID:o20krkjna
別にお前は買わないんだから問題無いだろ
889774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 15:57:55.30ID:jBIsDG5H
回さないなら250でいいだろ
2022/09/16(金) 16:13:53.03ID:hnsR9/ZOM
ヘドロみてえなアンチ野郎
2022/09/16(金) 17:11:56.29ID:3P/AVlXfr
>>890
ただの感想だろ
2022/09/16(金) 18:47:30.66ID:fXPi4HJIa
※個人の感想です
2022/09/16(金) 19:07:28.43ID:v+KaA43AM
俺も>>887と同じ様な感想だけど、そりゃ排気量的には1000より400の方が近いから当たり前だわな
大型免許の区分だからどうしてもリッターと比べられるのかもしれんが
2022/09/16(金) 20:12:06.32ID:N/1c24y40
1000RRからの乗り換えだけどそらそーだがやとしか
2022/09/16(金) 20:59:32.12ID:zBSWZKhx0
600の乗り方のお手本は全日本の小山選手が、エンジン回転数と決勝レースのテレメトリー公開してくれてるよ
真似をしろと言う意味じゃないぞ真似をしようとすると死んじゃうからな
2022/09/16(金) 21:14:45.99ID:OeUv6xRQM
まじか
さすがトライアルIB
897774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 22:14:45.66ID:l3+Nn4+2
サーキットでも結構死人出てるからね
リッターSSとか昔のGP500に素人が乗ってるようなもんだからそりゃ死ぬわ
2022/09/16(金) 23:37:56.03ID:aKnoBf420
>>887 試乗せずカッコだけで買ったんだが、最大出力のスペックから妄想していたより
中低速トルクは細くてCB400SF並みかな?って思ったわ。1万以上は雲泥の差だけど。
600の排気量イメージからすると、確かに水温も上がりやすいかも。ラジエターでかいのにな。
899774RR (ワッチョイ 95aa-ret5 [126.77.141.174])
垢版 |
2022/09/17(土) 07:53:21.55ID:FtUfstYe0
最新型はパワー的に、より高回転にふってるから

大型免許と中型免許の違い
基本的に大型じゃないと200km/h以上は経験できない。
オレのはサーキットで190までしか出せていないけど
2022/09/17(土) 13:47:04.21ID:PiYhRKbpM
>>899
茂木行けば裏ストレートで200は全然超えれる
ストレートエンドの右コーナーはビビり過ぎて手前で減速しすぎちゃうけど笑
2022/09/17(土) 13:49:29.77ID:5UhRrupOr
壊しちゃなんねぇと思って無茶できねぇ…乗れねぇ
902774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 14:16:23.18ID:l/OpyfHN
安い250ccとかでバキバキカウルとかだと転倒してもいい心理働いて練習捗るよね
いくらサーキットといっても600とかリッターで転倒覚悟で攻めるのはエンジョイ勢にはリスク高過ぎる
2022/09/17(土) 20:12:43.46ID:ZSfy2Bd+0
まぁ250でコケるより体にも財布にもダメージデカいからな笑
でも現行なので修理部品に困ることはない
904774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95])
垢版 |
2022/09/19(月) 00:45:35.65ID:2jhBZMms0
ちょっと教えてー
メンテナンススタンド探してます
高くてもいいので使い勝手や品質重視してます
どこのメーカーが良いですか?
2022/09/19(月) 01:03:07.94ID:dRfSKejA0
>>904
尼で5000円位の使ってるけど無問題。
後はジェイトリップ位かな…
2022/09/19(月) 01:04:31.71ID:bu3cKK6o0
>>904
TSR
めちゃくちゃ軽い
907774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95])
垢版 |
2022/09/19(月) 01:19:51.64ID:2jhBZMms0
Jトリップいいらしいですね
TSRめっちゃカッコいい!
これいいなぁ
908774RR (ワッチョイ cd58-/PCR [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/19(月) 01:35:08.92ID:72iFc8uB0
J-トリップ前後使ってる
ちと重量感はあるが安心感はハンパない。リフトアップ、ダウンも軽くて怖くない。600RRの軽さもあるだろうけど。
10年前から持ってるが1000RRじゃ怖くて自分が使わ(え)なかったのは内緒だ
2022/09/19(月) 01:36:53.42ID:bu3cKK6o0
フロントならエトスデザインかバトルファクトリー
910774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 06:57:13.37ID:6GYBszPD
中華じゃなきゃどこのでもいいよ
2022/09/19(月) 07:20:49.08ID:2H5LBFQ40
J-TRIPにbabyfaceのV受けでマジ快適だわ
2022/09/19(月) 07:38:34.96ID:nH6cdDmu0
J-TRIPも2りん館コラボモデルなら安い

おいらは最近デイトナ買ったけど リアのV受けが深くて安心感ある 
L受けもついてるから、セカンドバイクにも使えてお得
UNITからも色違いで出てるな
2022/09/19(月) 14:20:31.40ID:AoEw28jhM
倉庫のせ
914774RR (アウアウウー Sac9-aYbn [106.129.152.176])
垢版 |
2022/09/19(月) 14:51:49.79ID:8BipW0Pua
普通のジーパンで乗ったら内腿が痛え
海外の動画でハーパンで乗ってる人いるけど我慢強すぎるだろ
915774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 16:18:17.87ID:6GYBszPD
全然痛くないけど足の長さの違い?
2022/09/19(月) 17:37:02.46ID:nH6cdDmu0
>>914 何の痛さかはっきり言わないと プレゼン力なさすぎ
2022/09/19(月) 18:05:12.12ID:dr01iSoT0
ストンプグリップ貼ってんじね?
もしくは排熱
918774RR (ワッチョイ abee-W3aP [113.154.3.155])
垢版 |
2022/09/19(月) 20:45:25.60ID:kA+HNl+B0
あれ?ホンダ公式のCBR600RRの動画消えた?
元からインドネシアのしか無かったか……?
2022/09/20(火) 01:44:29.75ID:YzSWHBXr0
>>918
インドネシア向けは造り続けるのかなあ
それだとパーツは大分造り続けるから安心なんだけどな
2022/09/20(火) 06:14:11.50ID:m3M9UfV30
新車販売は10月登録までだっけ?
2022/09/20(火) 10:55:30.85ID:OVcGAeWTa
来月末までの製造分まで
2022/09/20(火) 14:50:24.74ID:VT/gaBqia
そーい現行の品薄だけど、YouTubeでポッと入荷した分が8月問い合わせでもたまたま買えて9月納車ってのがあったね。
マメに在庫検索するのが吉らしいw
2022/09/20(火) 18:26:04.65ID:UY8q1l3FM
運良くキャンセルとかかな
924774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.110.2])
垢版 |
2022/09/21(水) 16:19:36.20ID:8C/R9qDda
札幌西に新車
道民はお早めにどうぞ

それにしても意外に数作ったな
7月配車で1900番超えてたから最終的には2100前後ってところか
925774RR (ラクッペペ MMcb-oNDd [133.106.88.194])
垢版 |
2022/09/21(水) 16:36:29.04ID:WF9iSk3WM
>>924
札幌西の2021になってるね、なんでかな?
926774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.109.47])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:27:42.42ID:Knv80XQQa
600RRと650Rは現行が21モデルだから
400Rは正立が21で倒立ダブルディスクが22
2022/09/22(木) 07:58:12.89ID:kdTiKVVG0
>>924
年間生産数1000台の予定だったからピッタリじゃね
2022/09/23(金) 13:15:25.72ID:DjsZPsmX0
街乗りだとシフターのダウンが設定軽めでも固めな感じなんだけど、回転数高くないとそんなもんかな?
ギクシャク感もあるのできちんと機能してるのか少し不安
2022/09/23(金) 13:22:57.43ID:Mubj4MD+d
シフター期待通りに動くのは7000回転以上な気がするぞ
930774RR (ワッチョイ 65ea-wtjE [118.241.249.7])
垢版 |
2022/09/23(金) 14:00:46.77ID:fpHFnrQA0
ダウンの時にしっかりとブリッビングしてくれる時と、ぜんぜんしてくれない時があるのは気のせい?
931774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 14:32:10.91ID:XHXj+Rug
サーキット走るとクイックシフターがかなりいい感じだけど、街乗りで回転数低いとギクシャク感あるね
そういえもんだと思う
2022/09/24(土) 08:24:31.34ID:BfFRoA60r
フロントブレーキキャリパー取付けボルトの締め付けトルク教えて~諸兄!
933774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:44:26.14ID:a1K8bCB40
>>932
45
2022/09/24(土) 08:51:13.70ID:LdV8GOJN0
キャリパーマウントボルトは再利用せず、毎回新品に交換の事ってSMに書いてあるけど
遵守してる人っているの?
2022/09/24(土) 09:01:32.16ID:BfFRoA60r
>>933
サンクス!
2022/09/24(土) 10:45:46.77ID:Q9Y+9juH0
>>934
締めるときに微妙に嫌な感触が出るまでは使い回す事が多い。
ピストン清掃のためにいちいち交換してたらキリがないw
2022/09/24(土) 10:48:45.44ID:LdV8GOJN0
>>936
ですよね
あの太さですぐには痩せないだろうし
938774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:19:16.84ID:a1K8bCB40
CBR1000RRに乗ってた時にツーリング用とサーキット用でホイールごと変えてたけど、100回はキャリパー脱着でボルト変えた事ない。
2022/09/24(土) 15:48:08.60ID:vtDMMbxw0
>>937
一応降伏点ギリギリで使ってるボルトだから念の為に交換しろってのが理由らしいなコンロッドのボルトと同じだそうな
2022/09/24(土) 22:12:39.35ID:vXgbrN8L0
金ためて買おうと思ってるけどもう注文できないのかな
941774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/24(土) 22:14:12.91ID:ewjaGXCw0
規定トルクで絞めてたら多分大丈夫だろうな
PL法がらみ?とか訴訟にならないないように一番安パイな毎回交換っ!
俺も再利用してるけど最初は緩み止め材を徹底除去した。緩み止め材のカスが邪魔して締めてもちゃんとトルクがかからない場合もあるそうだし。一応的な安心感はある
2022/09/24(土) 23:00:30.45ID:RAPX7vv0d
>>940
ちかくのドリームに片っ端から電話
なければ中古を
943774RR (ワッチョイ a215-kW3g [123.219.215.161])
垢版 |
2022/09/24(土) 23:44:57.03ID:PPv/bj1e0
一応、1500キロ、ディーラー購入、フルノーマルで400万円で売ろうと思ってる
944774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/25(日) 06:37:47.94ID:bozqxb+L0
じゃあ、俺は2000km300万で売るわ!
2022/09/25(日) 07:02:59.10ID:A6N5O8AVd
マジレスしちゃうと150くらいかな?
946774RR (ワッチョイ bfaa-ZdqV [126.77.141.174])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:21:49.61ID:X+3pSA280
投機の人多いの?
乗りつぶしましょう、ホントにつぶす人もおるかも
2022/09/25(日) 09:29:17.69ID:oW51awh80
当然壊れるまで乗るよw
バイク買って取っておいてどーすんだよ
2022/09/25(日) 18:26:23.97ID:r4FxLR8Mr
500km位の下道日帰りツーあちこち痛いができなくは無いな!
949774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/25(日) 19:23:32.35ID:bozqxb+L0
ただのジョークにマジにならないで。。。
2022/09/25(日) 20:39:45.69ID:09ARYI7v0
2024のRRRフルチェンで下取り予定
幾らぐらいになるんだろ
サーキット走行オンリーなんで走行距離は短いけど夢にはスポ走バレてる
2022/09/25(日) 20:50:40.62ID:+9Evy37p0
今後ミドルでRRでるかだよな
650をPC40に積んで電スロやら乗せてRR名で売ってくれたりしたらな
あわよくばセンターアップで。
952774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:02:30.04ID:pWtQyS7u0
サイド出し100psでよろしいでしょうか?新骨派生の2気筒80psもありまあす
RR-Rは軽さ次第かな。今のは俺無理。SBKでも勝てないしなんか嫌
ミドルより売れるリッターの開発ですら電動化の波に飲み込まれると思うけど
2022/09/25(日) 21:21:46.68ID:aAh7/ZPKd
現状130から180くらいの相場180は新車に近い状態だね
2022/09/25(日) 23:36:05.56ID:IQwi0WT/0
転売の話とかマジ他でやれよくだらねー
2022/09/26(月) 00:17:33.40ID:KMH8Mw+D0
>>951
欧州の規制と保険の有利な条件を狙って
今のエンジンでやるなら500とか550の4気筒100馬力に最適化したRRだよなぁ
956774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 01:19:13.89ID:+8piiDSW
>>952
ミドルよりリッターの方が売れてるわけではない
販売計画台数は600RRが年間1000台で1000RR-Rは年間800台
コロナで計画通り行かなかったりはしてるけど予定としてはリッターの方が売れないとメーカーはみてる
957774RR (スップ Sd42-iMFP [49.97.103.134])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:27:59.71ID:9eirhf5dd
ヤマハと同じでどうせCBR750RRとか別物が出るでしょ
2022/09/26(月) 07:44:09.40ID:5qdqz150a
400X NC750X→755トランザルプ
CB650R→755蜂
400R 650R→755RR

現行600RRの車体に755積んでセンターアップで制御盛り盛りかな
2022/09/26(月) 07:55:45.38ID:DlMMQ0BSr
800だか750エンジンでRR来るのは決定になった感じなのかい?
足回りだけでもRRなら少しは楽しめるものになるのかな
2022/09/26(月) 15:39:54.62ID:+a89B+AMM
新型ホーネットベースのやつはRRではなくRになると予想
並列2気筒755ccで91psとかRR付けちゃマズイだろ
2022/09/26(月) 19:28:45.68ID:MRtzg47AM
「ダブルアール」でなく「アールアール」かw
2022/09/26(月) 19:57:03.46ID:wt/LMc7g0
現行の600RR以前の国内600RRは90馬力も無かったわけだから91馬力で売られたらまぁそれはそれでいいんじゃないの?
R7見たいにネイキッドベースでRR言われるとうーんってなるけど。
2022/09/26(月) 20:44:31.86ID:imdeUUXu0
そのベースのホーネットがネイキッドなんだが……
一応ストファイって言われてるみたいだけど
2022/09/26(月) 20:55:32.70ID:wt/LMc7g0
ホーネット600みたいなのじゃないのね
それじゃあんまり期待できなそうだね
965774RR (スプッッ Sd62-iMFP [1.75.255.15])
垢版 |
2022/09/26(月) 21:19:02.36ID:m1D7mVuGd
2気筒乗りやすいからなぁ
センターアップマフラーで出せば人気出ると思うな
2022/09/26(月) 22:24:21.19ID:aBmIX8gm0
センターアップはカッコ良い以外に利点ないって話だから消えそう
むしろ性能そこそこで許される650Rのほうをセンターアップにしてくれ
2022/09/26(月) 22:26:56.43ID:wt/LMc7g0
ショートマフラー作れなくなってきてるからセンターアップに可能性あるんじゃね
触媒盛り盛りにしてもカッコつけれるし
2022/09/26(月) 22:30:10.88ID:MBJMEDVW0
正直現行がセンターアップで出てなければ600じゃなくてRR-Rを買ってたと思う。
それぐらいセンターアップがカッコいい。

ひと頃は排気管長稼げるからエンジン的に有利って話もあったよね。
969774RR (ワッチョイ a215-kW3g [123.219.215.161])
垢版 |
2022/09/26(月) 22:35:47.04ID:NUjZm+Hz0
現行の純正マフラー、もの凄くコストが掛かっているらしいよ
ホンダも600RRの象徴として採用してくれたのだと思う

それを以降の廉価版で採用はしない
2022/09/26(月) 22:51:38.58ID:imdeUUXu0
2024のRRRでセンターアップマフラー採用してくれねーかなー
それで300万までなら即決で買ってやる
2022/09/26(月) 22:54:31.43ID:OsGT3/8p0
実際現行は純正のマフラーでもいい音してるよね
972774RR (ワッチョイ bfaa-ZdqV [126.77.141.174])
垢版 |
2022/09/26(月) 23:37:04.20ID:FnkoRjDm0
1000は昔センターアップマフラーからダウンマフラーに変わったのよ〜
センターアップは転倒時に壊れにくいのがメリット、
2022/09/26(月) 23:41:53.30ID:aBmIX8gm0
左右の重量配分やバンク角を稼ぐのにも良いという説明だったなー当時
駐車時に熱くなったマフラーをお子様が触ったりして火傷とかしにくいメリットもあるしな
それでも性能的に不利だったんだよな デイトナもやめちゃったし
2022/09/27(火) 01:22:22.32ID:wVVJ1RgY0
時が進むとより良い物がメーカーが出してくる時代じゃ無いし
な新型待つわなんて掴み損ねるだけだね
2022/09/27(火) 02:04:13.01ID:wVVJ1RgY0
>>973
そりゃ触媒に騒音規制対応などでどんどん排気系重くなっていったんだし
昔の様に軽く作れないならセンターアップも廃れるわな
2022/09/27(火) 05:55:56.58ID:ryUSyBwf0
通勤に使ってる愚か者だけどセンタアップはすり抜け楽だしバイクカバーかけるの楽だし駐車スペースも少ないしでセンターアップしか乗れない身体にされてしまった…
こんなバイクがもう買えないってのは寂しいね
2022/09/27(火) 08:28:10.28ID:HiSZ+vLeM
2009年式でもうすぐ10万キロ
足回りサビが目立ってきたけどいつまで乗れるんだろ
フロントホークは一度オイル漏れで交換してる
978774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 11:31:26.55ID:n9cvGD2g
あと2年くらいだな
知らんけど
2022/09/27(火) 14:35:13.63ID:DxW2x/89d
>>978
WSSP的に見ても600の4気筒じゃ意味無いからレギュレーションの
最大排気量750迄上げないと勝ち目無いしな
でもそうなるとエンジンのベースがRR-Rのボアダウンだから高くなるよね
980774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/27(火) 15:38:50.25ID:ZgCWhFYt0
>>979
750ccは2気筒じゃない?
4気筒なら600ccまで。
気筒数が違うからRR-Rのエンジンはベースにならないでしょ。
2022/09/27(火) 17:00:05.60ID:Hp6/0gTq0
>>980
WSSPのレギュレーション2気筒は750になったの?
ホーネットの話じゃ無いよレースのカテゴリーの話
2022/09/27(火) 18:14:53.81ID:V5/xFcI40
ボアじゃなくストロークダウンでは
983774RR (ワッチョイ 4783-kW3g [118.241.249.156])
垢版 |
2022/09/27(火) 18:52:50.09ID:E860OE8d0
>>981
Wikipediaではそう書いてある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スーパースポーツ世界選手権
984774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:36:07.08ID:3B/2Na4v0
多分それ古い
>>SSP(スーパースポーツ世界選手権)ではマシンレギュレーションが変わり、955cc2気筒エンジンのドゥカティパニガーレV2が7台参戦。
>>メインとなるのは600cc4気筒エンジン車だが、MVアグスタの800cc3気筒、トライアンフの675cc3気筒など、マシンのバリエーションは増えており、
ドカは955ccて。。。
985774RR (アウアウウー Sa9b-BGyh [106.128.137.36])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:14:14.50ID:ozmNQbnJa
>>982
4Rスレと某ブログのコメ欄によくでてくる意味不明な単語
6Rの腰下利用したボアダウンで4Rらしい
亜種で1000RR-Rの腰下で600RRや650Rの新型とかもある

本人は開発費を抑える手段だと思ってる
2022/09/27(火) 20:33:17.64ID:ryUSyBwf0
ロングストロークじゃトルクあるけど回らないエンジンになりそうだなあ
987774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:58:20.03ID:3B/2Na4v0
ゼファー1100が水冷ボイジャー1300の腰下利用した空冷エンジンだった記憶
激重燃費極悪だけど人気だけはあった
今はゼファー750よりも安いんだっけ
988774RR (ワッチョイ 4b75-zpn2 [202.12.244.44])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:31:02.08ID:G/uX7D+S0
2008年式PC40納車しました!早く会いたくて仕事嘘ついて早退してしまった笑 週末はツーリング行くぞ〜
989774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:41:03.30ID:MoOmmzdt
14年経ってると色々壊れそうだな…
990774RR (ワッチョイ bfaa-qv7X [126.77.141.174])
垢版 |
2022/09/28(水) 00:06:29.03ID:L/45Vb+e0
07ED フォーマルカラー(白黒)乗ってるけど
08EDのトリコが最高にかっこいいと思ってる
2022/09/28(水) 01:44:50.75ID:Qx9czXCH0
>>984
実質昔のWSBKの排気量でレースしてるのよね
4気筒は750までだけどホモロゲ通るマシンが存在してないから750とか決めたんだろうなFIM
2022/09/28(水) 03:32:46.48ID:rxdTIFxd0
>>983
wikipediaは公的ソースでもなんでもないからな
誰でも改変できるしソースがなくてもあるかのように書いている記事はごまんとある
2022/09/28(水) 06:20:36.71ID:gYGlA9K2M
>>984
参戦メーカーや台数を確保したいって方向性だから日本のメーカーもわざわざ4気筒600縛りでやる必要無くなってるよね。
どうしても参戦したかったとしても2気筒3気筒で良いってなるし。
パニガーレは排気量差があるから制限食らってるみたいだけど、規定数のレースごとに見直される筈だからR6相手にどこまで制限緩めたら勝てるのか楽しみではある。
2022/09/28(水) 09:47:12.62ID:58P+q5iX0
>>990
08EDのトリコは本当にかっこいい
逆車&08モデルのみのカラーだから玉数も少ないしオーナーは所有感あるだろうな
2022/09/28(水) 12:20:58.16ID:b5ktYOrvr
>>994
画像見てみたい!
2022/09/28(水) 15:05:14.48ID:i9LIGq1TM
【HONDA】CBR600RR PART95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664345094/

建立
997774RR (スップ Sd42-6N/w [49.97.105.22])
垢版 |
2022/09/28(水) 20:11:07.95ID:skO+24x0d
2024年にはさらに厳しいユーロ6が待っている。
内燃機関も終わりに近づいているから欲しい人は今のうちに中古でも入手した方が良いと思う。
998774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139])
垢版 |
2022/09/28(水) 20:43:49.34ID:Fl+JxTGH0
ユーロ6にも対応はできるけど、パワー落ちるし価格が高くなる。
999774RR (ワッチョイ a2ee-QymP [59.129.45.72])
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:05.18ID:RbebF/TP0
>>997
2024年にユーロ6規制ってソースは?
まだ何も公表されてないはず。
ちはイギリスの研究開発会社リカルドは、2輪EURO6の適用は4輪のEURO7適用(2026-27頃)の後、そして2030年より前と想定してるらしいけど。
2022/09/28(水) 22:59:44.17ID:88CYofTi0
現行再販期待age!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 14時間 20分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。